JP2005084412A - 管内点検具及び管内点検装置 - Google Patents

管内点検具及び管内点検装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005084412A
JP2005084412A JP2003317039A JP2003317039A JP2005084412A JP 2005084412 A JP2005084412 A JP 2005084412A JP 2003317039 A JP2003317039 A JP 2003317039A JP 2003317039 A JP2003317039 A JP 2003317039A JP 2005084412 A JP2005084412 A JP 2005084412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
unit
inspection
interior body
inspection tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003317039A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadatada Ota
定正 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003317039A priority Critical patent/JP2005084412A/ja
Publication of JP2005084412A publication Critical patent/JP2005084412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/26Pigs or moles, i.e. devices movable in a pipe or conduit with or without self-contained propulsion means
    • F16L55/28Constructional aspects
    • F16L55/30Constructional aspects of the propulsion means, e.g. towed by cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F7/00Other installations or implements for operating sewer systems, e.g. for preventing or indicating stoppage; Emptying cesspools
    • E03F7/12Installations enabling inspection personnel to drive along sewer canals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2101/00Uses or applications of pigs or moles
    • F16L2101/30Inspecting, measuring or testing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、エルボ等のような曲管の曲折部通過性に優れ、曲管を含む下水管等の管内点検に好適な管内点検具を提供する。
【解決手段】 本発明は、可撓性を有する長尺のケーブル2の先端に取り付けた内装体3と、内装体3の先端側に配置した管内撮像を行う撮像部5、管内照明を行う照明部6を備えた検査部4と、先端側に前記検査部4を覆う透明部9aを有するとともに、円筒状壁面外周の全体に亙る突条螺旋部8を備え、前記内装体3の外周に対して回転可能に取り付けた回転外装体9と、前記内装体3内に設けた回転外装体9用の回転駆動部10と、により点検具本体20を構成し、前記点検具本体20を曲管50を有する下水管内に挿入し、回転駆動部10による回転外装体9の回転駆動に伴う突条螺旋部8の曲管内壁に対する螺旋回転接触動作によって、前記点検具本体20の曲管50内の進退動を可能にしたものである。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えば下水管等の管内を点検する管内点検具及び管内点検装置に関するものである。
従来、下水管等の管内を点検する管内点検装置として、ケーブル先端に取り付けられるとともに、カメラ等が搭載され管内の点検を行う点検具自体が下水管等の管内を自動的に進退動する自走式に構成したもの(例えば特許文献1)、ケーブル先端に取り付けた点検具を下水管等の管内にオペレータが手作業で押し込み式のもの等が知られている。
しかしながら、自走式の構成のものでは、点検具を進退駆動するための駆動手段が必須であり、駆動手段としてはエアーポンプ、エアーパイプ等を用いたエアー噴射式に構成したものを使用するため装置構成が複雑高価格になり、例えば50mm程度の比較的小径の下水管用としては不向きであった。また、押し込み式のものでは、下水管が直管状である場合には容易に点検具を押し込むことができるものの、エルボ等のような曲管の曲折部の通過性の点で十分な機能を有するものは存在していないのが実情である。
特開平11−128864号
解決しようとする問題点は、装置が複雑高価格となってしまったり、エルボ等のような曲管の曲折部の通過性の点で十分な機能を有するものが存在しない点である。
本発明は、可撓性を有する長尺のケーブルの先端に取り付けた内装体と、内装体の先端側に配置した管内撮像を行う撮像部、管内照明を行う照明部を備えた検査部と、先端側に前記検査部を覆う透明部を有するとともに、円筒状壁面外周の全体に亙る突条螺旋部を備え、前記内装体外周に対して回転可能に取り付けた回転外装体と、前記内装体内に設けた回転外装体用の回転駆動部と、により点検具本体を構成し、前記点検具本体を曲管を有する管内に挿入し、回転駆動部による回転外装体の回転駆動に伴う突条螺旋部の曲管内壁に対する螺旋回転接触動作によって、前記点検具本体の曲管内の進退動を可能にしたことを最も主要な特徴とするものである。
請求項1,2記載の発明によれば、点検具本体の曲管内の進退動が可能になり、エルボ等のような曲管の曲折部の通過を容易に行いつつ照明部による照明下で撮像部による管内撮像を行うことが可能であり、更にT状の曲管(チーズ)の曲折する方向性の違いにも対応することが可能な管内点検具を提供することができる。
請求項3,4記載の発明によれば、上記効果を奏する管内点検具を用い、リールによりケーブルの繰り出し、巻き取りを行うこともでき、さらに画像表示部にて前記撮像部が撮像する管内画像の表示を行うことができ、エルボ等のような曲管の曲折部の通過性に優れ、更にT状の曲管(チーズ)の曲折する方向性の違いにも対応することが可能であり、曲管を含む下水管等の管内点検に好適な管内点検装置を提供することができる。
簡略な構成でエルボ等のような曲管の曲折部の通過性の点で十分な機能を発揮させるという目的を、可撓性を有する長尺のケーブルの先端に取り付けた内装体と、内装体の先端側に配置した管内撮像を行う撮像部、管内照明を行う照明部を備えた検査部と、先端側に前記検査部を覆う透明部を有するとともに、円筒状壁面外周の全体に亙る突条螺旋部を備え、前記内装体外周に対して回転可能に取り付けた回転外装体と、前記内装体内に設けた回転外装体用の回転駆動部と、により構成した点検具本体と、前記長尺のケーブルに内装されるとともに、先端側が前記内装体に間隔を隔てて取り付けられ後端側に方向操作つまみを備えた2本の長尺の方向変更部材と、を有し、前記点検具本体を曲管を有する管内に挿入し、回転駆動部による回転外装体の回転駆動に伴う突条螺旋部の曲管内壁に対する螺旋回転接触動作によって、前記点検具本体の曲管内の進退動を可能にするとともに、前記方向操作つまみの操作にて前記2本の長尺の方向変更部材を介して点検具本体の曲管内での方向変更を可能にしたことにより実現した。
以下に本発明の実施例の管内点検具及び管内点検装置について図面を参照して詳細に説明する。
図1、図2は本実施例の管内点検具1を示すものであり、この管内点検具1は、防水ゴム製又は防水性を有する樹脂製で、かつ、可撓性を有する長尺(例えば数十m)のケーブル2の先端に取り付けた内装体3と、内装体3の先端側に配置した管内撮像を行う撮像部5、管内照明を行う例えば2個の照明部6を備えた検査部4と、先端側に前記検査部4を覆う防水透明ガラスからなる透明部9aを有するとともに、円筒状壁面外周の全体に亙る突条螺旋部8を備え、前記内装体3の外周に対して防水機能を有する一対の防水ベアリング11を介して回転可能に取り付けた回転外装体9と、前記内装体3内に設けた回転外装体9用の回転駆動部10とにより点検具本体20を構成している。
前記撮像部5は、前記透明部9aに向けて配置したCCDビデオカメラ12と、CCDビデオカメラ12の先端側に配置した広角レンズ13とにより構成している。
前記各照明部6は、CCDビデオカメラ12の外側において例えば2個の白色LEDを前記透明部9aに向けて配置することにより構成している。尚、白色LEDの配置個数は3個、4個等さらに多数個とすることも可能である。
前記回転駆動部10は、内装体3に取り付けた減速機付きのモータ14と、このモータ14の原動軸に取り付けた外歯歯車15と、回転外装体9と一体化され、前記外歯歯車15と噛合させた内歯歯車16とにより構成している。
前記回転外装体9は、円筒状の防水ケース17の外周に、外周の全体に亙る突条螺旋部8を設けるとともに、先端側に透明部9aを防水処理した状態で取り付けた構成となっている。また、防水ケース17の後端側には、ケーブル2の外周を囲む環状の誘導金具19が取り付けられ、点検具本体20内への水の浸入を防止している。さらに、前記防水ケース17の先端側は、透明部9a側に至るほど小径となるテーパー状に形成され、突条螺旋部8もこの防水ケース17の形状に対応した螺旋を呈する形状としている。
前記ケーブル2内には、前記各照明部6、CCDビデオカメラ12、モータ14の動作に必要な電気ケーブル類18が内装されている。
次に、図3、図4を参照して前記管内点検具1を具備する管内点検装置30について説明する。
この管内点検装置30は、図3に示すように、上述した構成の管内点検具1と、前記ケーブル2の繰り出し、巻き取りを行うリール31と、前記ケーブル2の後端が接続された制御箱40と、この制御箱40に取り付けた前記撮像部5が撮像する管内画像の表示を行う液晶モニタのような画像表示部32とを有している。
前記制御箱40は、図4に示すように、前記撮像部5、照明部6、回転駆動部10及び画像表示部32の動作制御を行う制御部33を搭載するとともに、その上面に操作部34を設けた構成となっている。前記操作部34には、前記撮像部5の撮像動作、照明部6の点灯、消灯動作、前記回転駆動部10のモータ14の正転、逆転動作、画像表示部32の表示動作を行うための各種操作釦が設けられている。
前記リール31は、支持台37により支持される一対の円板35、36間に設けた胴部に前記ケーブル2を巻回し、把手38を回転操作することで、前記ケーブル2の繰り出し、巻き取りを行うようになっている。
次に上述した管内点検具1を具備する管内点検装置30の作用を、図5乃至図7を参照し、管内点検具1の曲管50内の進退動作を主にして説明する。
まず、図5に示すように、前記管内点検具1の点検具本体20を、下水管60の直管部分内に挿入する(押し込む)。
次に、前記操作部34を操作し、制御部33の制御の基に、前記回転駆動部10のモータ14を回転させ、モータ14の原動軸に取り付けた外歯歯車15、この外歯歯車15と噛合させた内歯歯車16にモータ14の回転力を伝達して、回転外装体9を回転駆動し、図6に示すように、曲管50の内壁に対する突条螺旋部8の螺旋回転接触動作により点検具本体20を曲管50内の略90度に曲折している曲部部分50aを徐々に進行させる(乗り越えさせる)。このように本実施例の点検具本体20は、曲管50の通過性が極めて優れている。
曲管50内の曲部部分50aを乗り越えた点検具本体20は、図7に示すように、下水管60の直管部分に至り、この状態では前記ケーブル2に対する押し込み力の付与だけでも点検具本体20を進行させることができる。
上述した場合とは逆に点検具本体20を曲管50内の略90度に曲折している曲部部分50aにおいて後退させる場合には、前記操作部34を操作し、制御部33の制御の基に、前記回転駆動部10のモータ14を逆転させ、モータ14の原動軸に取り付けた外歯歯車15、この外歯歯車15と噛合させた内歯歯車16にモータ14の回転力を伝達して、回転外装体9を進行時とは逆に回転駆動し、曲管50の内壁に対する突条螺旋部8の螺旋回転接触動作により点検具本体20を曲管50内の略90度に曲折している曲部部分50aを徐々に後退させる。
上述したような管内点検具1の曲管50内の通過性に優れた進退動作において、前記操作部34を操作し、前記撮像部5の撮像動作、照明部6の点灯動作及び画像表示部32の表示動作を行うことによって、前記照明部6による照明下で撮像部5のCCDビデオカメラ12が広角レンズ13を介して撮像する管内画像が画像表示部32に表示され、これによりオペレータは曲管50内を含む下水管60の管内の汚れや腐食等の状態を視覚により点検することができる。
次に、図8乃至図10を参照して本発明の管内点検具の他の実施例について説明する。
この他の実施例の管内点検具1Aは、前記管内点検具1と基本的構成は同様であるが、前記長尺のケーブル2に内装されるとともに、先端側が前記内装体3に間隔を隔てて(中心に関して180度配置)取り付けられ、ケーブル2の途中から引き出した後端側に方向操作つまみ72を備えた2本の長尺の例えばピアノ線のような剛性を有する方向変更部材71,71を付加し、方向操作つまみ72を操作し前記2本の長尺の方向変更部材71,71を介して点検具本体20のT状の曲管(チーズ)80内での方向変更を可能にしたものである。
ケーブル2の先端側と内装体3との間には、外周側に筒状に蛇腹部81を配置し、中心部にはコイルバネ82を配置して、点検具本体20をケーブル2の先端に対して180度反対の両方向への変位を可能としている。
方向操作つまみ72は、図8に示すように、例えばつまみ本体73により、方向変更部材支持具74の中央部をシーソー式に回動可能に支持され、この方向変更部材支持具74の両端に2本の方向変更部材71,71の各後端を取り付けている。
このような他の実施例の管内点検具1Aによれば、前記管内点検具1と同様な作用効果を発揮することに加え、例えば前記方向操作つまみ72の図8において上端側を押すことにより、2本の方向変更部材71,71を介して点検具本体20の図8において上側が押され、下側が引かれる。この結果、点検具本体20はT状の曲管80内で図9に示すようにその先端側が下方に変位する。
また、前記方向操作つまみ72の図8において下端側を押すことにより、2本の方向変更部材71,71を介して点検具本体20の図8において上側が引かれ、下側が押される。この結果、点検具本体20はT状の曲管80内で図10に示すようにその先端側が上方に変位する。
これにより、方向操作つまみ72を操作するだけで、T状の曲管80の曲折する方向性の違いにも対応することが可能となる。方向操作つまみ72の構造は上述した場合の他、種々の変形が可能である。
例えば図11に示すように、2本の方向変更部材71,71の各端部を円板84に取り付け、この円板84に対して目印86付きの方向つまみ85一体的に取り付けた構成とすることも可能である。
他の実施例の管内点検具1Aを用いた管内点検装置によれば、既述した管内点検装置30の作用効果に加え、T状の曲管80の曲折する方向性の違いにも対応することが可能となる。
尚、上述した実施例において、前記リール31にケーブル2の繰り出し長さを測定するケーブルカウンタを設け、下水管60の管内へのケーブル2の侵入長さを把握可能に構成することも可能である。ケーブルカウンタは、例えばケーブル2に1m間隔等、一定間隔で突起を付け、この突起の通過数をマイクロスイッチ等の動作で計数し、表示部で長さ換算で表示する構成を挙げることができる。
また、前記リール31、画像表示部32、制御箱40の構造も既述した場合の他、例えばキャスタ付きで蓋付きの収納ボックス内に収納し、運搬の便宜を図る構成とすることも可能である。
本発明は、下水管に適用する他、上水道配管、空調機器配管等の点検に幅広く適用可能である。
本発明の実施例の管内点検具の外観を示す側面図である。 本発明の実施例の管内点検具の部分断面図である。 本発明の実施例の管内点検装置の全体構成を示す斜視図である。 本発明の実施例の管内点検装置の制御系を示すブロックである。 本発明の実施例の管内点検具の曲管の曲折部分通過前の状態を示す動作説明図である。 本発明の実施例の管内点検具の曲管内の曲折部分通過中の状態を示す動作説明図である。 本発明の実施例の管内点検具の曲管内の曲折部分通過後の状態を示す動作説明図である。 本発明の他の実施例の管内点検具の概略構成図である。 本発明の他の実施例の管内点検具の点検具本体の曲管内の変位を示す説明図である。 本発明の他の実施例の管内点検具の点検具本体の曲管内の変位を示す説明図である。 本発明の他の実施例における別の方向つまみを備えた管内点検具の概略構成図である。
符号の説明
1 管内点検具
1A 管内点検具
2 ケーブル
3 内装体
4 検査部
5 撮像部
6 照明部
8 突条螺旋部
9 回転外装体
9a 透明部
10 回転駆動部
11 防水ベアリング
12 CCDビデオカメラ
13 広角レンズ
14 モータ
15 外歯歯車
16 内歯歯車
17 防水ケース
18 電気ケーブル類
19 誘導金具
20 点検具本体
30 管内点検装置
31 リール
32 画像表示部
33 制御部
34 操作部
35、36 円板
37 支持台
38 把手
40 制御箱
50 曲管
50a 曲部部分
60 下水管
71 方向変更部材
72 方向操作つまみ
73 つまみ本体
74 方向変更部材支持具
80 T状の曲管
81 蛇腹部
82 コイルバネ
84 円板
85 方向つまみ
86 目印

Claims (4)

  1. 可撓性を有する長尺のケーブルの先端に取り付けた内装体と、
    内装体の先端側に配置した管内撮像を行う撮像部、管内照明を行う照明部を備えた検査部と、
    先端側に前記検査部を覆う透明部を有するとともに、円筒状壁面外周の全体に亙る突条螺旋部を備え、前記内装体外周に対して回転可能に取り付けた回転外装体と、
    前記内装体内に設けた回転外装体用の回転駆動部と、
    により点検具本体を構成し、
    前記点検具本体を曲管を有する管内に挿入し、回転駆動部による回転外装体の回転駆動に伴う突条螺旋部の曲管内壁に対する螺旋回転接触動作によって、前記点検具本体の曲管内の進退動を可能にしたことを特徴とする管内点検具。
  2. 可撓性を有する長尺のケーブルの先端に取り付けた内装体と、
    内装体の先端側に配置した管内撮像を行う撮像部、管内照明を行う照明部を備えた検査部と、
    先端側に前記検査部を覆う透明部を有するとともに、円筒状壁面外周の全体に亙る突条螺旋部を備え、前記内装体外周に対して回転可能に取り付けた回転外装体と、
    前記内装体内に設けた回転外装体用の回転駆動部と、 により構成した点検具本体と、
    前記長尺のケーブルに内装されるとともに、先端側が前記内装体に間隔を隔てて取り付けられ後端側に方向操作つまみを備えた2本の長尺の方向変更部材と、を有し、
    前記点検具本体を曲管を有する管内に挿入し、回転駆動部による回転外装体の回転駆動に伴う突条螺旋部の曲管内壁に対する螺旋回転接触動作によって、前記点検具本体の曲管内の進退動を可能にするとともに、前記方向操作つまみの操作にて前記2本の長尺の方向変更部材を介して点検具本体の曲管内での方向変更を可能にしたことを特徴とする管内点検具。
  3. 可撓性を有する長尺のケーブルの先端に取り付けた内装体と、内装体の先端側に配置した管内撮像を行う撮像部、管内照明を行う照明部を備えた検査部と、先端側に前記検査部を覆う透明部を有するとともに、円筒状壁面外周の全体に亙る突条螺旋部を備え、前記内装体外周に対して回転可能に取り付けた回転外装体と、前記内装体内に設けた回転外装体用の回転駆動部と、により構成した点検具本体と、
    前記ケーブルの繰り出し、巻き取りを行うリールと、
    前記撮像部が撮像する管内画像の表示を行う画像表示部と、
    前記撮像部、照明部、回転駆動部及び画像表示部の動作制御を行う制御部と、
    を有することを特徴とする管内点検装置。
  4. 可撓性を有する長尺のケーブルの先端に取り付けた内装体と、内装体の先端側に配置した管内撮像を行う撮像部、管内照明を行う照明部を備えた検査部と、先端側に前記検査部を覆う透明部を有するとともに、円筒状壁面外周の全体に亙る突条螺旋部を備え、前記内装体外周に対して回転可能に取り付けた回転外装体と、前記内装体内に設けた回転外装体用の回転駆動部と、により構成した点検具本体と、
    前記長尺のケーブルに内装されるとともに、先端側が前記内装体に間隔を隔てて取り付けられ後端側に方向操作つまみを備えた2本の長尺の方向変更部材と、
    前記ケーブルの繰り出し、巻き取りを行うリールと、
    前記撮像部が撮像する管内画像の表示を行う画像表示部と、
    前記撮像部、照明部、回転駆動部及び画像表示部の動作制御を行う制御部と、
    を有することを特徴とする管内点検装置。
JP2003317039A 2003-09-09 2003-09-09 管内点検具及び管内点検装置 Pending JP2005084412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003317039A JP2005084412A (ja) 2003-09-09 2003-09-09 管内点検具及び管内点検装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003317039A JP2005084412A (ja) 2003-09-09 2003-09-09 管内点検具及び管内点検装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005084412A true JP2005084412A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34416753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003317039A Pending JP2005084412A (ja) 2003-09-09 2003-09-09 管内点検具及び管内点検装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005084412A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101156421B1 (ko) 2011-11-29 2012-06-21 이준의 산업용 내시경 장치
WO2015089938A1 (zh) * 2013-12-17 2015-06-25 西南石油大学 一种软体履带式管道机器人
CN105128974A (zh) * 2015-10-20 2015-12-09 中铁十九局集团第七工程有限公司 蠕动式管道机器人载体系统及其作业方法
WO2016177436A1 (fr) * 2015-05-07 2016-11-10 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Dispositif d'inspection de canalisations à propulsion par vis d'archimède
FR3057052A1 (fr) * 2016-10-04 2018-04-06 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif robotique mobile avec mecanisme de propulsion a vis d'archimede ameliore
CN108302281A (zh) * 2018-02-21 2018-07-20 南京管科智能科技有限公司 一种管道机器人驱动装置
KR101906764B1 (ko) * 2018-04-05 2018-10-10 이석기 요비선 진행 장치
CN112227207A (zh) * 2020-09-22 2021-01-15 屈锦秀 一种桥梁建设用封堵处的污水疏通装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101156421B1 (ko) 2011-11-29 2012-06-21 이준의 산업용 내시경 장치
WO2015089938A1 (zh) * 2013-12-17 2015-06-25 西南石油大学 一种软体履带式管道机器人
WO2016177436A1 (fr) * 2015-05-07 2016-11-10 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Dispositif d'inspection de canalisations à propulsion par vis d'archimède
FR3035951A1 (fr) * 2015-05-07 2016-11-11 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'inspection de canalisations a propulsion par vis d'archimede
US10371306B2 (en) 2015-05-07 2019-08-06 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Pipe-inspection device propelled by an Archimedes screw
CN105128974A (zh) * 2015-10-20 2015-12-09 中铁十九局集团第七工程有限公司 蠕动式管道机器人载体系统及其作业方法
FR3057052A1 (fr) * 2016-10-04 2018-04-06 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif robotique mobile avec mecanisme de propulsion a vis d'archimede ameliore
WO2018065710A1 (fr) * 2016-10-04 2018-04-12 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif robotique mobile avec mécanisme de propulsion à vis d'archimède amélioré
CN108302281A (zh) * 2018-02-21 2018-07-20 南京管科智能科技有限公司 一种管道机器人驱动装置
CN108302281B (zh) * 2018-02-21 2023-08-04 南京管科智能科技有限公司 一种管道机器人驱动装置
KR101906764B1 (ko) * 2018-04-05 2018-10-10 이석기 요비선 진행 장치
CN112227207A (zh) * 2020-09-22 2021-01-15 屈锦秀 一种桥梁建设用封堵处的污水疏通装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8876703B2 (en) Rotary self-propelled endoscope
US4919114A (en) Endoscope provided with flexible signal wires
US1956806A (en) Winch
KR20160018732A (ko) 파이프 검사 장치
WO2003025536A2 (en) Video inspection apparatus
US20120029283A1 (en) Guide assembly for endoscope
JP2005084412A (ja) 管内点検具及び管内点検装置
CN103917148A (zh) 内窥镜系统
KR100883337B1 (ko) 내시경 및 이의 동작 제어시스템
JP2005017554A (ja) 流路管内視鏡
JP2012029864A (ja) 内視鏡装着具
JP2008028722A (ja) 管内検査カメラ装置
KR100978889B1 (ko) 배관 내부 검사 장치
JP2005261688A (ja) 内視鏡装置
CN102415868B (zh) 内窥镜
JPWO2014123135A1 (ja) 挿入装置
US10285570B2 (en) Insertion instrument and insertion device
JP3634640B2 (ja) モータを備えた内視鏡装置
JP5460422B2 (ja) 吊下式カメラ装置
JP2012045066A (ja) 内視鏡装着具
JP2005218569A (ja) 内視鏡装置
JP6560526B2 (ja) 内視鏡用ガイドチューブ装置
JP2861946B2 (ja) 押込型管路検査装置のカメラ姿勢制御方法及びその装置
JP5985132B1 (ja) 駆動力伝達機構
JPH05309066A (ja) 内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091021