JP2005082952A - ブラシ用毛材 - Google Patents

ブラシ用毛材 Download PDF

Info

Publication number
JP2005082952A
JP2005082952A JP2003355677A JP2003355677A JP2005082952A JP 2005082952 A JP2005082952 A JP 2005082952A JP 2003355677 A JP2003355677 A JP 2003355677A JP 2003355677 A JP2003355677 A JP 2003355677A JP 2005082952 A JP2005082952 A JP 2005082952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bristle material
brush
cleaned
brushes
brush bristle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003355677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005082952A5 (ja
JP4347656B2 (ja
Inventor
Shinji Ishiguro
伸次 石黒
Kenji Shirase
健司 白勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP2003355677A priority Critical patent/JP4347656B2/ja
Publication of JP2005082952A publication Critical patent/JP2005082952A/ja
Publication of JP2005082952A5 publication Critical patent/JP2005082952A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4347656B2 publication Critical patent/JP4347656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Brushes (AREA)

Abstract

【課題】製造が容易で、かつ、洗浄性をより向上させると共に、洗い残しが少なく、被洗浄面に傷を付ける事が無く、洗浄時の音が小さいブラシ用毛材を提供する。
【解決手段】被洗浄面に付着した汚れ等を洗浄する為のブラシ用毛材において、前記ブラシ用毛材は合成樹脂発泡体が使用されてあると共に、中空断面を有する概筒状体にて形成されてあるものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、被洗浄面に付着した汚れ等を洗浄する為の、ブラシ用毛材に関するものである。
被洗浄面に付着した汚れ等を洗浄する為のブラシ用毛材に関しては、さまざまな改良がなされ、合成樹脂繊維、布、フィルム、独立気泡発泡体等を使用した各種ブラシ用毛材が提案されてある。ところで、合成樹脂繊維は、洗浄性が良好で、洗い残しが少ないが、被洗浄面に傷を付けやすく、洗浄時の音が大きいという特徴を有している。布は、被洗浄面に柔らかく接触する為、被洗浄面に傷を付けにくいが、洗い残しが多く、高価格であるという特徴を有している。フィルムは、洗浄時の音が小さく、被洗浄面に傷を付けにくいが、毛腰が弱く、洗浄性が低いという特徴を有している。独立気泡発泡体は、耐久性が良好で被洗浄面に傷を付けにくいが、洗浄時の音が大きいという特徴を有している。
従来のブラシ用毛材は、上記の如くの特徴を有しているが、合成樹脂繊維においては、例えば、熱可塑性樹脂と熱可塑性エラストマーとを配合した樹脂組成物からなるブラシ用毛材が、特開平10−25619号公報に開示されてある。
上記のブラシ用毛材は、熱可塑性樹脂と熱可塑性エラストマーとを配合し、それを成型する事により、柔軟かつ弾性保持率の高いブラシ用毛材を実現しているという特徴を有している。
特開平10−25619号公報
上記のブラシ用毛材は、上記の如くの特徴を有しているが、熱可塑性樹脂と熱可塑性エラストマーとを配合する工程が必要であった。また、熱可塑性樹脂と熱可塑性エラストマーとを配合することにより、被洗浄面に傷を付けにくく、かつ洗浄時の音を小さくできるブラシ用毛材を実現しているが、まだ、改良の余地が多分にあるレベルであるのが、現状である。本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、製造が容易で、かつ、洗浄性をより向上させると共に、洗い残しが少なく、被洗浄面に傷を付ける事が無く、洗浄時の音が小さいブラシ用毛材を提供することを目的としている。
本発明にかかるブラシ用毛材は、次のように構成したものである。
(1)被洗浄面に付着した汚れ等を洗浄する為のブラシ用毛材において、前記ブラシ用毛材は合成樹脂発泡体が使用されてあると共に、中空断面を有する概筒状体にて形成されてあるものである。
(2)上記(1)記載のブラシ用毛材において、前記ブラシ用毛材は合成樹脂発泡体よりなる発泡部及び合成樹脂よりなる樹脂部より形成されてあると共に、前記発泡部及び前記樹脂部が一体的に接合されて中空断面を有する概筒状体が形成されてあるものである。
(3)上記(1)あるいは(2)記載のブラシ用毛材において、少なくとも長手方向の先端部に細分割部が形成されてあるものである。
本発明のブラシ用毛材は、次に示すような効果を得ることができる。なお、説明にあたっては、請求項の番号と同じ番号を付して説明する。
(1)ブラシ用毛材が被洗浄面に接触した時には、ブラシ用毛材に形成されてある中空部が、被洗浄面からブラシ用毛材に加えられた衝撃力を吸収する事ができる。その為、被洗浄面に傷を付ける事が無く、洗浄時の音を極力小さくする事ができる。また、中空部が、被洗浄面からブラシ用毛材に加えられた衝撃力により変形することにより、ブラシ用毛材の被洗浄面にたいする接触面積が、衝撃力に応じて適時徐変する。その為、高い洗浄性を実現させることができると共に、極めて洗い残しを少なくすることができる。
また、ブラシ用毛材は、低密度ポリエチレン樹脂発泡体からなる概筒状体にて形成されてある為、ブラシ用毛材の外面が被洗浄面の細部に接触するように、ブラシ用毛材の長手方向の長さ、外径及び中空部の寸法を設定することにより、高い洗浄性を実現させることができると共に、極めて洗い残しが少ないブラシ用毛材を製作できる。
また、ブラシ用毛材は、溶融発泡成形の一種の押出発泡成形、あるいは異形押出技術の一種の発泡押出と呼ばれている製造方法が採用されてある為、発泡倍率の調整、発泡剤の配合作業、押出成形等を、目的に応じて、迅速かつ正確に実施することができ、ブラシ用毛材の製造を迅速かつ、容易にできる。
(1)他の実施の形態として、中空部を有する中空断面が形成されてあり、中空断面の外周に蛇腹部が連続的に形成されてあると共に、複数の溝部及び凸部が形成されてあるブラシ用毛材を使用する場合には、ブラシ用毛材が被洗浄面に接触した時には、ブラシ用毛材に形成されてある複数の凸部が、被洗浄面に接触することができる。また、ブラシ用毛材に形成されてある中空部は、被洗浄面からブラシ用毛材に加えられた衝撃力を吸収する事ができる。さらにまた、複数の凸部は、被洗浄面に付着した汚れ等にたいして細かく接触する事ができる。その為、ブラシ用毛材は、被洗浄面に傷を付ける事が無く、洗浄時の音を極力小さくする事ができると共に、汚れ等が、さまざまな付着力を有する場合であっても、高い洗浄力を発揮できると共に、高い耐久性を有することができる。
また、ブラシ用毛材は、中空断面の外周に複数の溝部が形成されてある為、例えば、洗浄水等の水分を、複数の溝部に保持する事ができる。その為、ブラシ用毛材は、複数の溝部に保持された水分等が被洗浄面に接触することにより、より高い洗浄力を発揮できる。
さらにまた、ブラシ用毛材を、長手方向の軸の周りに捩りを加えた概筒状体に形成した場合には、ブラシ用毛材に形成されてある複数の凸部が、長手方向の軸の周りに捩りを加えた形状に形成されてあるので、被洗浄面の汚れ等が、強力な付着力を有する場合であっても、高い洗浄力を発揮できると共に、高い耐久性を有することができる。
(2)ブラシ用毛材が被洗浄面に接触した時には、ブラシ用毛材に形成されてある発泡部及び樹脂部が、被洗浄面に接触する。発泡部には、合成樹脂発泡体の一種である低密度ポリエチレン樹脂発泡体が使用されてある為、発泡部は、被洗浄面に傷を付ける事が無く、柔軟に接触させることができる。また、樹脂部には、合成樹脂の一種である低密度ポリエチレン樹脂が使用されてある為、発泡部に比べて、剛性を高く設定することが容易にでき、毛腰を強くすることができる。その為、ブラシ用毛材は、被洗浄面に傷を付ける事が無く、柔軟に接触させることができると共に、毛腰を強くすることができ、高い洗浄力を発揮できる。
また、ブラシ用毛材が被洗浄面に接触した時には、ブラシ用毛材に形成されてある中空部が、被洗浄面からブラシ用毛材に加えられた衝撃力を吸収する事ができる。その為、被洗浄面に傷を付ける事が無く、洗浄時の音を極力小さくする事ができる。また、中空部が、被洗浄面からブラシ用毛材に加えられた衝撃力により変形することにより、ブラシ用毛材の被洗浄面にたいする接触面積が、衝撃力に応じて適時徐変する。その為、高い洗浄性を実現させることができると共に、極めて洗い残しを少なくすることができる。
また、ブラシ用毛材は、低密度ポリエチレン樹脂発泡体からなる発泡部、及び低密度ポリエチレン樹脂からなる樹脂部からなる概筒状体にて形成されてある為、使用目的に応じて、ブラシ用毛材の毛腰及び洗浄力が最適になるように、ブラシ用毛材の発泡部及び樹脂部の断面形状、長手方向の長さ、外径及び中空部の寸法を設定することにより、毛腰が強く、高い洗浄性を実現させることができると共に、極めて洗い残しが少ないブラシ用毛材を製作できる。
また、ブラシ用毛材は、溶融発泡成形の一種の押出発泡成形及び溶融成形の一種の押出成形の同時成形技術、あるいは異形押出技術の一種の共押出と呼ばれている製造方法が採用されてある為、発泡倍率の調整、発泡剤の配合作業、押出成形等を、迅速かつ正確に実施することができ、ブラシ用毛材の発泡部及び樹脂部の断面形状が、複雑である場合においても、製造を迅速かつ、容易にできる。
(2)他の実施の形態として、合成樹脂発泡体よりなる発泡部及び合成樹脂よりなる樹脂部が形成されてあると共に、発泡部の内側にたいして、樹脂部が、一体的に接合されて、中空部を有する中空断面が形成されてあるブラシ用毛材を使用する場合には、ブラシ用毛材が被洗浄面に接触した時には、合成樹脂発泡体よりなる発泡部のみが、接触する。その為、被洗浄面に傷を付ける事が無く、洗浄時の音を極力小さくする事ができる。また、発泡部の内側にたいして、樹脂部が、一体的に接合されてある為、毛腰を強く保持することができる。さらにまた、中空部は、被洗浄面からブラシ用毛材に加えられた衝撃力を吸収する事ができる。したがって、ブラシ用毛材は、被洗浄面に傷を付ける事が無く、洗浄時の音を極力小さくする事ができると共に、毛腰を強く保持することができ、被洗浄面に付着した汚れ等が、さまざまな付着力を有する場合であっても、高い洗浄力を発揮できると共に、高い耐久性を有することができる。
(3)ブラシ用毛材が被洗浄面に接触した時には、ブラシ用毛材に形成されてある中空部が、被洗浄面からブラシ用毛材に加えられた衝撃力を吸収する事ができる。その為、被洗浄面に傷を付ける事が無く、洗浄時の音を極力小さくする事ができる。また、中空部が、被洗浄面からブラシ用毛材に加えられた衝撃力により変形することにより、ブラシ用毛材の被洗浄面にたいする接触面積が、衝撃力に応じて適時徐変する。その為、高い洗浄性を実現させることができると共に、極めて洗い残しを少なくすることができる。
また、ブラシ用毛材は、長手方向の両側の先端部に細分割部が形成された筒状体にて形成されてある為、細分割部を形成している細分割された低密度ポリエチレン樹脂発泡体が、被洗浄面の細部に接触することができ、被洗浄面の細部まで高い洗浄性を実現させることができると共に、極めて洗い残しを少なくすることができる。
また、ブラシ用毛材は、延伸機にて長手方向に延伸させてある為、長手方向にたいして高い引張強さを有することができる為、毛腰を強く保持することができる。その為、ブラシ用毛材が被洗浄面に接触した時には、被洗浄面に付着した汚れ等が、さまざまな付着力を有する場合であっても、高い洗浄力を発揮できると共に、高い耐久性を有することができる。
(3)他の実施の形態として、長手方向の中央に中央部を有すると共に、中央部の両側に延伸部が形成されてあり、長手方向の両側の先端部に細分割部を有する筒状体にて形成されてあると共に、中空部を有する中空断面が形成されてあり、合成樹脂発泡体の一種である低密度ポリエチレン樹脂発泡体からなるブラシ用毛材を使用する場合には、中央部が、延伸部に比べて、外径を大きく保持されて形成されてあると共に、延伸部の外径が、中央部の外径から徐変するように形成されてある為、毛腰を強く保持することができ、ブラシ用毛材が被洗浄面に接触した時には、被洗浄面に付着した汚れ等が、さまざまな付着力を有する場合であっても、高い洗浄力を発揮できると共に、高い耐久性を有することができる。また、低密度ポリエチレン樹脂発泡体からなる筒状体にて形成されてあると共に、長手方向の両側の先端部に細分割部が形成されてある為、被洗浄面に傷を付ける事が無く、かつ、被洗浄面の細部まで高い洗浄性を実現させることができると共に、極めて洗い残しを少なくすることができる。
製造が容易で、かつ、洗浄性をより向上させると共に、洗い残しが少なく、被洗浄面に傷を付ける事が無く、洗浄時の音が小さいブラシ用毛材を提供するという目的を、被洗浄面に付着した汚れ等を洗浄する為のブラシ用毛材において、前記ブラシ用毛材は合成樹脂発泡体が使用されてあると共に、中空断面を有する概筒状体にて形成されてある構成において実現した。
図1から図4にて実施例1を示す。図1は、本発明のブラシ用毛材を前面側から見た斜視図である。図1において、1はブラシ用毛材、2は筒状体、3は中空部である。図2は、図1のブラシ用毛材の断面図である。図3は、図1のブラシ用毛材の製造状態を前面側から見た斜視図である。図3において、4は金型、5は押出機である。図4は、本発明の実施例1の他の実施の形態のブラシ用毛材の断面図である。図4において、6は蛇腹部、7は溝部、11はブラシ用毛材、13、23は中空部、17は凸部である。
ブラシ用毛材1は、図1及び図2の如く、筒状体2にて形成されてある。また、中空部3を有する中空断面が形成されてあり、合成樹脂発泡体の一種である低密度ポリエチレン樹脂発泡体が使用されてある。
次に、ブラシ用毛材1の製造状態を説明する。ブラシ用毛材1は、低密度ポリエチレン樹脂の中にあらかじめ発泡剤を配合した後、図3の如く、押出機5の先端に取り付けられた金型4を通して発泡押出された後、冷却固化させることにより形成される。ところで、一般的には、樹脂の発泡成形技術については、溶融発泡成形、固相発泡成形、注型発泡成形等があるが、この製造方法は、溶融発泡成形の一種の押出発泡成形、あるいは異形押出技術の一種の発泡押出と呼ばれている。
実施例1のブラシ用毛材1は、上記の如くの構成となっているので、ブラシ用毛材1が被洗浄面に接触した時には、ブラシ用毛材1に形成されてある中空部3が、被洗浄面からブラシ用毛材1に加えられた衝撃力を吸収する事ができる。その為、被洗浄面に傷を付ける事が無く、洗浄時の音を極力小さくする事ができる。また、中空部3が、被洗浄面からブラシ用毛材1に加えられた衝撃力により変形することにより、ブラシ用毛材1の被洗浄面にたいする接触面積が、衝撃力に応じて適時徐変する。その為、高い洗浄性を実現させることができると共に、極めて洗い残しを少なくすることができる。
また、ブラシ用毛材1は、低密度ポリエチレン樹脂発泡体からなる概筒状体にて形成されてある為、ブラシ用毛材1の外面が被洗浄面の細部に接触するように、ブラシ用毛材1の長手方向の長さ、外径及び中空部3の寸法を設定することにより、高い洗浄性を実現させることができると共に、極めて洗い残しが少ないブラシ用毛材1を製作できる。
また、ブラシ用毛材1は、上記の如くの製造方法が採用されてある為、発泡倍率の調整、発泡剤の配合作業、押出成形等を、目的に応じて、迅速かつ正確に実施することができ、ブラシ用毛材1の製造を迅速かつ、容易にできる。
実施例1のブラシ用毛材1は、上記の如くの構成となっているが、ブラシ用毛材1の材質については、低密度ポリエチレン樹脂の他にも、発泡体を形成することが可能な材質であるならば、合成樹脂の中からいずれの材質を選定しても、何ら支障は無い。合成樹脂としては、熱可塑性樹脂、各種エラストマー、合成ゴム等を使用できる。好適には、熱可塑性樹脂、あるいはポリオレフィン系樹脂が望ましく、より好適には、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂が望ましく、さらにより好適には、低密度ポリエチレン樹脂、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂が望ましい。また、ポリウレタン、各種配合品等の熱可塑性樹脂、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー、ポリ塩化ビニル系熱可塑性エラストマー、ポリウレタン系熱可塑性エラストマー、ポリエステル系熱可塑性エラストマー、スチレン系熱可塑性エラストマー等の熱可塑性エラストマーも、使用することができる。
また、実施例1のブラシ用毛材1は、上記の如くの製造方法が採用されてあるが、溶融発泡成形の一種の押出発泡成形の製造方法以外にも、合成樹脂発泡体よりなる中空断面を有する概筒状体を形成することが可能であるならば、例えば、溶融発泡成形の一種である加圧発泡成形、化学架橋成形、電子線架橋成形等の製造方法を採用しても、何ら支障は無い。また、中空断面の詳細形状についても、例えば、内周部の円周等分の数箇所に凹部あるいは凸部を形成することにより、概筒状体の肉厚を変化させ、被洗浄面にたいする衝撃力を徐変させる等、使用する目的に応じて、適時、設定することができる。
また、本発明のブラシ用毛材は、さまざまな目的にたいして使用可能であるが、例えば、自動車、バス、電車、新幹線等の各種車両、ビル、航空機等の内外壁面、歯ブラシ、ボデーブラシ、室内外等の洗浄、清掃、及び一般家庭用品等にたいして、広くより好適に使用できる。
次に、図4にて、本発明の実施例1の他の実施の形態のブラシ用毛材を説明する。実施例1の他の実施の形態のブラシ用毛材11は、図4の如く、中空部13、23を有する中空断面が形成されてある。中空断面の外周には、蛇腹部6が連続的に形成されてあると共に、複数の溝部7及び凸部17が形成されてある。
本発明の実施例1の他の実施の形態のブラシ用毛材11は、上記の如くの構成となっているので、ブラシ用毛材11が被洗浄面に接触した時には、ブラシ用毛材11に形成されてある複数の凸部17が、被洗浄面に接触することができる。また、ブラシ用毛材11に形成されてある中空部13は、被洗浄面からブラシ用毛材11に加えられた衝撃力を吸収する事ができる。さらにまた、複数の凸部17は、被洗浄面に付着した汚れ等にたいして細かく接触する事ができる。その為、ブラシ用毛材11は、被洗浄面に傷を付ける事が無く、洗浄時の音を極力小さくする事ができると共に、汚れ等が、さまざまな付着力を有する場合であっても、高い洗浄力を発揮できると共に、高い耐久性を有することができる。
また、ブラシ用毛材11は、中空断面の外周に複数の溝部7が形成されてある為、例えば、洗浄水等の水分を、複数の溝部7に保持する事ができる。その為、ブラシ用毛材11は、複数の溝部7に保持された水分等が被洗浄面に接触することにより、より高い洗浄力を発揮できる。
本発明の実施例1の他の実施の形態のブラシ用毛材11は、上記の如くの構成となっているが、ブラシ用毛材11の長手方向の形状については、例えば、長手方向の軸の周りに捩りを加えた概筒状体に形成しても、何ら支障は無い。前記の形状を採用した場合には、ブラシ用毛材11に形成されてある複数の凸部17は、長手方向の軸の周りに捩りを加えた形状に形成されてあるので、被洗浄面の汚れ等が、強力な付着力を有する場合であっても、高い洗浄力を発揮できると共に、高い耐久性を有することができる。
図5から図8にて実施例2を示す。図5は、本発明のブラシ用毛材を前面側から見た斜視図である。図5において、8は発泡部、9は樹脂部、12は筒状体、21はブラシ用毛材、33は中空部である。図6は、図5のブラシ用毛材の断面図である。図7は、図5のブラシ用毛材の製造状態を前面側から見た斜視図である。図7において、14は金型、15、25は押出機である。図8は、本発明の実施例2の他の実施の形態のブラシ用毛材の断面図である。図8において、18は発泡部、19は樹脂部、31はブラシ用毛材、43は中空部である。
ブラシ用毛材21は、図5及び図6の如く、中空部33を有する中空断面が形成されてあり、合成樹脂発泡体よりなる発泡部8及び合成樹脂よりなる樹脂部9が形成されてあると共に、発泡部8及び樹脂部9が、互いに隣接するように、一体的に接合されて筒状体12が形成されてある。また、発泡部8には、合成樹脂発泡体の一種である低密度ポリエチレン樹脂発泡体が使用されてある。また、樹脂部9には、合成樹脂の一種である低密度ポリエチレン樹脂が使用されてある。
次に、ブラシ用毛材21の製造状態を説明する。ブラシ用毛材21においては、発泡部8に使用する樹脂は、低密度ポリエチレン樹脂の中にあらかじめ発泡剤を配合した後、図7の如く、押出機15から先端に取り付けられた金型14に充填される。また、樹脂部9に使用する樹脂は、低密度ポリエチレン樹脂に発泡剤を配合する事無く、押出機25から先端に取り付けられた金型14に充填される。押出機15から金型14に充填された樹脂は、発泡押出されると同時に、押出機25から金型14に充填された樹脂は、発泡する事無く押出される。その後、冷却固化させることにより、発泡部8及び樹脂部9が、互いに隣接するように、一体的に接合された筒状体12が形成される。また、ブラシ用毛材21の製造方法は、溶融発泡成形の一種の押出発泡成形及び溶融成形の一種の押出成形の同時成形技術、あるいは異形押出技術の一種の共押出と呼ばれている。
実施例2のブラシ用毛材21は、上記の如くの構成となっているので、ブラシ用毛材21が被洗浄面に接触した時には、ブラシ用毛材21に形成されてある発泡部8及び樹脂部9が、被洗浄面に接触する。発泡部8には、合成樹脂発泡体の一種である低密度ポリエチレン樹脂発泡体が使用されてある為、発泡部8は、被洗浄面に傷を付ける事が無く、柔軟に接触させることができる。また、樹脂部9には、合成樹脂の一種である低密度ポリエチレン樹脂が使用されてある為、発泡部8に比べて、剛性を高く設定することが容易にでき、毛腰を強くすることができる。その為、ブラシ用毛材21は、被洗浄面に傷を付ける事が無く、柔軟に接触させることができると共に、毛腰を強くすることができ、高い洗浄力を発揮できる。
また、ブラシ用毛材21が被洗浄面に接触した時には、ブラシ用毛材21に形成されてある中空部33が、被洗浄面からブラシ用毛材21に加えられた衝撃力を吸収する事ができる。その為、被洗浄面に傷を付ける事が無く、洗浄時の音を極力小さくする事ができる。また、中空部33が、被洗浄面からブラシ用毛材21に加えられた衝撃力により変形することにより、ブラシ用毛材21の被洗浄面にたいする接触面積が、衝撃力に応じて適時徐変する。その為、高い洗浄性を実現させることができると共に、極めて洗い残しを少なくすることができる。
また、ブラシ用毛材21は、低密度ポリエチレン樹脂発泡体からなる発泡部8、及び低密度ポリエチレン樹脂からなる樹脂部9からなる概筒状体にて形成されてある為、使用目的に応じて、ブラシ用毛材21の毛腰及び洗浄力が最適になるように、ブラシ用毛材21の発泡部8及び樹脂部9の断面形状、長手方向の長さ、外径及び中空部33の寸法を設定することにより、毛腰が強く、高い洗浄性を実現させることができると共に、極めて洗い残しが少ないブラシ用毛材21を製作できる。
また、ブラシ用毛材21は、上記の如くの製造方法が採用されてある為、発泡倍率の調整、発泡剤の配合作業、押出成形等を、迅速かつ正確に実施することができ、ブラシ用毛材21の発泡部8及び樹脂部9の断面形状が、複雑である場合においても、製造を迅速かつ、容易にできる。
実施例2のブラシ用毛材21は、上記の如くの構成となっているが、ブラシ用毛材21の発泡部8及び樹脂部9に使用する材質については、前記実施例1に記載の材質から、使用目的に応じて、適時、選定の上、使用することができる。
また、実施例2のブラシ用毛材21は、上記の如くの製造方法が採用されてあるが、溶融発泡成形の一種の押出発泡成形及び溶融成形の一種の押出成形の同時成形技術、あるいは異形押出技術の一種の共押出の製造方法以外にも、発泡部8及び樹脂部9よりなる中空断面を有する概筒状体を形成することが可能であるならば、他の製造方法を採用しても、何ら支障は無い。
次に、図8にて、本発明の実施例2の他の実施の形態のブラシ用毛材を説明する。実施例2の他の実施の形態のブラシ用毛材31は、図8の如く、合成樹脂発泡体よりなる発泡部18及び合成樹脂よりなる樹脂部19が形成されてあると共に、発泡部18の内側にたいして、樹脂部19が、一体的に接合されて、中空部43を有する中空断面が形成されてある。また、発泡部18には、合成樹脂発泡体の一種である低密度ポリエチレン樹脂発泡体が使用されてある。また、樹脂部19には、合成樹脂の一種である低密度ポリエチレン樹脂が使用されてある。
本発明の実施例2の他の実施の形態のブラシ用毛材31は、上記の如くの構成となっているので、ブラシ用毛材31が被洗浄面に接触した時には、合成樹脂発泡体よりなる発泡部18のみが、接触する。その為、被洗浄面に傷を付ける事が無く、洗浄時の音を極力小さくする事ができる。また、発泡部18の内側にたいして、樹脂部19が、一体的に接合されてある為、毛腰を強く保持することができる。さらにまた、中空部43は、被洗浄面からブラシ用毛材31に加えられた衝撃力を吸収する事ができる。したがって、ブラシ用毛材31は、被洗浄面に傷を付ける事が無く、洗浄時の音を極力小さくする事ができると共に、毛腰を強く保持することができ、被洗浄面に付着した汚れ等が、さまざまな付着力を有する場合であっても、高い洗浄力を発揮できると共に、高い耐久性を有することができる。
本発明の実施例2の他の実施の形態のブラシ用毛材31は、上記の如くの構成となっているが、中空部43の形状については、例えば、楕円、長円、三角、四角、五角等、使用目的に応じて必要とされる毛腰が形成されるよう、適時、設定しても何ら支障は無い。
図9及び図10にて実施例3を示す。図9は、本発明のブラシ用毛材を前面側から見た斜視図である。図9において、10は細分割部、22は筒状体、41はブラシ用毛材、53は中空部である。図10は、本発明の実施例3の他の実施の形態のブラシ用毛材を前面側から見た斜視図である。図10において、20は細分割部、30は中央部、32は筒状体、40は延伸部、51はブラシ用毛材、63は中空部である。
ブラシ用毛材41は、図9の如く、長手方向の両側の先端部に細分割部10が形成された筒状体22にて形成されてある。また、中空部53を有する中空断面が形成されてあり、合成樹脂発泡体の一種である低密度ポリエチレン樹脂発泡体が使用されてある。
次に、ブラシ用毛材41の製造方法を説明する。ブラシ用毛材41は、まず最初に、低密度ポリエチレン樹脂の中にあらかじめ発泡剤を配合した後、押出機の先端に取り付けられた金型を通して発泡押出させた後、冷却固化させる。前記の製造方法は、溶融発泡成形の一種の押出発泡成形、あるいは異形押出技術の一種の発泡押出と呼ばれている。次に、延伸機にて長手方向に延伸させた後、所定長さに切断することにより、中空部53を有する中空断面からなる筒状体22が形成される。次に、筒状体22の両側先端部の所定長さを、所定回転速度の分割刃を有する細分割加工機にて細分割加工をすることにより、細分割部10を有するブラシ用毛材41が形成される。
ところで、長手方向に延伸させる前記の製造方法は、一般的には、一軸延伸と呼ばれている。一軸延伸とは、一方向にのみ延伸応力をかける加工法であり、延伸方向にたいしては、分子配向が起こるので引張強さは著しく向上するが、延伸方向にたいして直角の方向は、著しく弱くなり、裂けやすくなるという性質を有している。また、分子配向とは、線状分子が溶融または固体状態において、外力の作用により、一定方向に配列することである。
実施例3のブラシ用毛材41は、上記の如くの構成となっているので、ブラシ用毛材41が被洗浄面に接触した時には、ブラシ用毛材41に形成されてある中空部53が、被洗浄面からブラシ用毛材41に加えられた衝撃力を吸収する事ができる。その為、被洗浄面に傷を付ける事が無く、洗浄時の音を極力小さくする事ができる。また、中空部53が、被洗浄面からブラシ用毛材41に加えられた衝撃力により変形することにより、ブラシ用毛材41の被洗浄面にたいする接触面積が、衝撃力に応じて適時徐変する。その為、高い洗浄性を実現させることができると共に、極めて洗い残しを少なくすることができる。
また、ブラシ用毛材41は、長手方向の両側の先端部に細分割部10が形成された筒状体22にて形成されてある為、細分割部10を形成している細分割された低密度ポリエチレン樹脂発泡体が、被洗浄面の細部に接触することができ、被洗浄面の細部まで高い洗浄性を実現させることができると共に、極めて洗い残しを少なくすることができる。
また、ブラシ用毛材41は、延伸機にて長手方向に延伸させてある為、長手方向にたいして高い引張強さを有することができる為、毛腰を強く保持することができる。その為、ブラシ用毛材41が被洗浄面に接触した時には、被洗浄面に付着した汚れ等が、さまざまな付着力を有する場合であっても、高い洗浄力を発揮できると共に、高い耐久性を有することができる。
本発明の実施例3のブラシ用毛材41は、上記の如くの構成となっているが、細分割部10の詳細形状については、例えば、異なる分割状態の細分割部を片側ずつに形成する等、使用目的に応じて必要とされる洗浄力が形成されるよう、適時、設定しても何ら支障は無い。
次に、図10にて、本発明の実施例3の他の実施の形態のブラシ用毛材を説明する。実施例3の他の実施の形態のブラシ用毛材51は、図10の如く、長手方向の中央に、中央部30を有すると共に、中央部30の両側に延伸部40が形成されてあり、長手方向の両側の先端部に細分割部20を有する筒状体32にて形成されてある。また、中空部63を有する中空断面が形成されてあり、合成樹脂発泡体の一種である低密度ポリエチレン樹脂発泡体が使用されてある。
次に、ブラシ用毛材51の製造方法を説明する。ブラシ用毛材51は、まず最初に、低密度ポリエチレン樹脂の中にあらかじめ発泡剤を配合した後、押出機の先端に取り付けられた金型を通して発泡押出させた後、冷却固化させる。次に、所定長さに切断後、延伸部40が形成されるように、中央部30を除いて、延伸機にて長手方向に延伸させることにより、中空部63を有する中空断面からなる筒状体32が形成される。次に、筒状体32の両側先端部の所定長さを、所定回転速度の分割刃を有する細分割加工機にて細分割加工をすることにより、細分割部20を有するブラシ用毛材51が形成される。
本発明の実施例3の他の実施の形態のブラシ用毛材51は、上記の如くの構成となっているので、中央部30が、延伸部40に比べて、外径を大きく保持されて形成されてある。また、延伸部40の外径は、中央部30の外径から徐変するように形成されてある。その為、毛腰を強く保持することができ、ブラシ用毛材51が被洗浄面に接触した時には、被洗浄面に付着した汚れ等が、さまざまな付着力を有する場合であっても、高い洗浄力を発揮できると共に、高い耐久性を有することができる。また、ブラシ用毛材51は、低密度ポリエチレン樹脂発泡体からなる筒状体32にて形成されてあると共に、長手方向の両側の先端部に細分割部20が形成されてある為、被洗浄面に傷を付ける事が無く、かつ、被洗浄面の細部まで高い洗浄性を実現させることができると共に、極めて洗い残しを少なくすることができる。
本発明の実施例3の他の実施の形態のブラシ用毛材51は、上記の如くの構成となっているが、中央部30及び延伸部40の外径、長さについては、使用目的に応じて必要とされる毛腰及び洗浄力が形成されるよう、適時、設定しても何ら支障は無い。
本発明のブラシ用毛材は、さまざまな目的にたいして使用可能であるが、自動車、バス、電車、新幹線、航空機等の外壁面用あるいは内壁面用の洗浄ブラシ用毛材として使用したり、路面清掃用あるいは路面洗浄用の洗浄ブラシ用毛材として使用したり、高層あるいは中低層ビルの外壁面あるいは内壁面の洗浄ブラシ用毛材として使用したり、一般家庭用あるいは業務用の洗浄あるいは清掃ブラシ用毛材として使用する等、広くより好適に使用することができる。
本発明のブラシ用毛材を前面側から見た斜視図である。 図1のブラシ用毛材の断面図である。 図1のブラシ用毛材の製造状態を前面側から見た斜視図である。 本発明の実施例1の他の実施の形態のブラシ用毛材の断面図である。 本発明のブラシ用毛材を前面側から見た斜視図である。 図5のブラシ用毛材の断面図である。 図5のブラシ用毛材の製造状態を前面側から見た斜視図である。 本発明の実施例2の他の実施の形態のブラシ用毛材の断面図である。 本発明のブラシ用毛材を前面側から見た斜視図である。 本発明の実施例3の他の実施の形態のブラシ用毛材を前面側から見た斜視図である。
符号の説明
1、11、21、31、41、51 ブラシ用毛材 2、12、22、32 筒状体
3、13、23、33、43、53、63 中空部 4、14 金型
5、15、25 押出機 6 蛇腹部 7 溝部 8、18 発泡部
9、19 樹脂部 10、20 細分割部 17 凸部 30 中央部
40 延伸部

Claims (3)

  1. 被洗浄面に付着した汚れ等を洗浄する為のブラシ用毛材において、前記ブラシ用毛材は合成樹脂発泡体が使用されてあると共に、中空断面を有する概筒状体にて形成されてあることを特徴とするブラシ用毛材。
  2. 請求項1記載の構成よりなるブラシ用毛材において、前記ブラシ用毛材は合成樹脂発泡体よりなる発泡部及び合成樹脂よりなる樹脂部より形成されてあると共に、前記発泡部及び前記樹脂部が一体的に接合されて中空断面を有する概筒状体が形成されてあることを特徴とするブラシ用毛材。
  3. 請求項1あるいは2記載の構成よりなるブラシ用毛材において、少なくとも長手方向の先端部に細分割部が形成されてあることを特徴とするブラシ用毛材。
JP2003355677A 2003-09-08 2003-09-08 ブラシ用毛材 Expired - Fee Related JP4347656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003355677A JP4347656B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 ブラシ用毛材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003355677A JP4347656B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 ブラシ用毛材

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005082952A true JP2005082952A (ja) 2005-03-31
JP2005082952A5 JP2005082952A5 (ja) 2006-10-12
JP4347656B2 JP4347656B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=34419992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003355677A Expired - Fee Related JP4347656B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 ブラシ用毛材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4347656B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007147791A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd クリーニング装置
JP2017170196A (ja) * 2017-06-13 2017-09-28 株式会社無有 歯磨き具及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110102521A (zh) * 2019-05-09 2019-08-09 山东光韵智能科技有限公司 一种除静电吸油吸水吸尘电磁拂尘及其制造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06125812A (ja) * 1992-03-31 1994-05-10 Koki Bussan Kk 歯ブラシ
JPH08291439A (ja) * 1995-04-17 1996-11-05 Toray Ind Inc 敷 物
JPH10292218A (ja) * 1997-04-14 1998-11-04 Hagiwara Kk 人造藺草
JP3059331U (ja) * 1998-11-25 1999-07-09 厖 須原 自動洗車ブラシ用洗浄体及びそれを用いた自動洗車ブラシ
JPH11244048A (ja) * 1997-12-22 1999-09-14 Mcneil Ppc Inc 歯ブラシおよびその製造方法
JP2002088583A (ja) * 2000-06-26 2002-03-27 Chisso Corp ポリオレフィン系分割型複合繊維及びそれを用いた繊維成形体
JP2002159345A (ja) * 2000-11-29 2002-06-04 Yasuda Kasei Kk ブラシ用毛

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06125812A (ja) * 1992-03-31 1994-05-10 Koki Bussan Kk 歯ブラシ
JPH08291439A (ja) * 1995-04-17 1996-11-05 Toray Ind Inc 敷 物
JPH10292218A (ja) * 1997-04-14 1998-11-04 Hagiwara Kk 人造藺草
JPH11244048A (ja) * 1997-12-22 1999-09-14 Mcneil Ppc Inc 歯ブラシおよびその製造方法
JP3059331U (ja) * 1998-11-25 1999-07-09 厖 須原 自動洗車ブラシ用洗浄体及びそれを用いた自動洗車ブラシ
JP2002088583A (ja) * 2000-06-26 2002-03-27 Chisso Corp ポリオレフィン系分割型複合繊維及びそれを用いた繊維成形体
JP2002159345A (ja) * 2000-11-29 2002-06-04 Yasuda Kasei Kk ブラシ用毛

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007147791A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd クリーニング装置
JP2017170196A (ja) * 2017-06-13 2017-09-28 株式会社無有 歯磨き具及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4347656B2 (ja) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9199613B2 (en) Media element for a vehicle wash component
US10710292B2 (en) Skin-equipped hollow molded article and method of producing the same
JP2005082952A (ja) ブラシ用毛材
US20060048324A1 (en) Process for manufacturing bristles for a vehicle washing brush, bristles obtained by this process and brushes made with said bristles
JP5422246B2 (ja) 発泡ブロー成形体及びその製造方法
JP2005082952A5 (ja)
JP2005152552A (ja) ブラシ用毛材
JP2664244B2 (ja) 消音性ハウジング
JP4401260B2 (ja) 洗浄ブラシ
JP2008062746A (ja) ホイール等洗浄ブラシ及び洗車機
JP4570322B2 (ja) 洗浄ブラシ
JP2012187307A (ja) ブラシ用毛材
DE19532242C1 (de) Extrudierter, knickfester durchsteckmontierbarer Abfluß- bzw. Lüftungsschlauch zur Verlegung in Hohlräumen von Kraftfahrzeug-Karosserien
JP4986716B2 (ja) 洗車機用洗浄ブラシ及び洗車機
KR20020079850A (ko) 자동차 세척 장치용 브러시
JP2005152552A5 (ja)
JPH10331028A (ja) 易滑性繊維及び摺動部材の抑え具
JP3059331U (ja) 自動洗車ブラシ用洗浄体及びそれを用いた自動洗車ブラシ
JP4431002B2 (ja) 洗車機用洗浄ブラシのブラシ片及び洗車機用洗浄ブラシ
JP4309644B2 (ja) 洗浄ブラシ
JP2009126376A (ja) 洗車機用洗浄ブラシ及び洗車機
JP3845707B2 (ja) 人造藺草
JP2012061983A (ja) 洗車機用洗浄ブラシのブラシ用毛材及び洗車機用洗浄ブラシ及び洗車機
JP2007244815A (ja) 洗車機用洗浄ブラシのブラシ用毛材及び洗車機用洗浄ブラシ及び洗車機
JP2005305072A (ja) 洗浄ブラシ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060828

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150724

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees