JP2005081673A - キャリッジ搬送機構、記録ヘッド搬送装置、画像形成装置、原稿読取装置及び複写機 - Google Patents

キャリッジ搬送機構、記録ヘッド搬送装置、画像形成装置、原稿読取装置及び複写機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005081673A
JP2005081673A JP2003315664A JP2003315664A JP2005081673A JP 2005081673 A JP2005081673 A JP 2005081673A JP 2003315664 A JP2003315664 A JP 2003315664A JP 2003315664 A JP2003315664 A JP 2003315664A JP 2005081673 A JP2005081673 A JP 2005081673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
recording head
vibration
preventing member
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003315664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4390508B2 (ja
Inventor
Shinichiro Naruse
慎一郎 成瀬
Taku Kudo
卓 工藤
Manabu Nonaka
学 野中
Hajime Nishida
一 西田
Akihiro Fujita
明宏 藤田
Yasuhiro Kawashima
保宏 川嶋
Hideki Yoshimizu
英毅 吉水
Yasunobu Yoda
泰信 養田
Kenji Kameyama
賢士 亀山
Kazumasa Ishikawa
一正 石川
Shigeyuki Ito
茂行 伊藤
Yozo Michiki
要造 道木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003315664A priority Critical patent/JP4390508B2/ja
Publication of JP2005081673A publication Critical patent/JP2005081673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4390508B2 publication Critical patent/JP4390508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

【課題】 キャリッジの移動に伴う振動の発生自体を低減するとともに、振動が発生したとしてもその振幅を小さく抑えることのできるキャリッジキャリッジ搬送機構、及びこれを用いた記録ヘッド搬送装置、画像形成装置、原稿読取装置及び複写機を提供する。
【解決手段】 搬送対象を搭載するためのキャリッジ1が取り付けられたタイミングベルト3にDCブラシレスモータ6が発生させる回転力を伝達し、キャリッジ1をシャフト2に沿って往復移動させるキャリッジ搬送機構であって、タイミングベルト3のキャリッジ1が取り付けられた位置と対称な位置に、振動防止部材7を設けた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像形成装置の印字ヘッドや画像読取装置の走査光学系といった搬送対象を平行に移動させる機構であるキャリッジを搬送する機構及びこれを用いた記録ヘッド搬送装置、画像形成装置、原稿読取装置及び複写機に関し、特に、搬送時のキャリッジの振動を防止するキャリッジ搬送機構及びこれを用いた記録ヘッド搬送装置、画像形成装置、原稿読取装置及び複写機に関する。
複写機、ファクシミリ、プリンタ、ワードプロセッサと行った装置は、画像形成用の印字装置や原稿を読み取るための読み取りユニットを記録紙又は原稿と平行に移動させるために“キャリッジ”と呼ばれる機構が用いられている。
現状のインクジェット記録装置では、記録速度の高速化の要望が高まっている。それに伴い、インクジェット記録ヘッドの延長、キャリッジの移動速度の高速化、キャリッジの移動方向を反転する時間の短縮が要求されている。画像読取装置においても、読み取り速度の高速化の要望が高まっており、同様に、キャリッジの移動速度の高速化や移動方向の反転に要する時間の短縮が求められている。
しかし、インクジェット記録ヘッドを延長するとキャリッジによって搬送される部材の重量が増加してしまうし、キャリッジの移動や反転を高速化するとキャリッジが搭載される装置の振動が大きくなってしまう。
特許文献1に開示される「ベルト式駆動装置」には、ステッピングモータの始動時の負荷による無端ベルトの振動を振動防止部材によって急速に減衰させる技術が開示されている。
特開2000−46138号公報
しかし、上記特許文献1に記載の発明は、ステッピングモータ始動時の負荷自体を低減しているわけではない。このため、ステッピングモータ始動時に発生した振動が継続しないようにはできるものの、振動自体が発生しないようにしたり、初期振動の振幅を小さくすることはできなかった。
本発明は係る問題に鑑みて為されたものであり、キャリッジの移動に伴う振動の発生自体を低減するとともに、振動が発生したとしてもその振幅を小さく抑えることのできるキャリッジ搬送機構、及びこれを用いた記録ヘッド搬送装置、画像形成装置、原稿読取装置及び複写機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、第1の態様として、搬送対象を搭載するためのキャリッジが取り付けられた無端ベルトに動力源が発生させる回転力を伝達し、キャリッジをガイド部材に沿って往復移動させるキャリッジ搬送機構であって、無端ベルトのキャリッジが取り付けられた位置と対称な位置に、振動防止部材を設けたことを特徴とするキャリッジ搬送機構を提供するものである。
以上の構成においては、キャリッジの移動方向と逆の方向に振動防止部材が移動することにより、キャリッジの加速負荷を低減し、本機構が収容される筐体の振動を低減できる。また、筐体の剛性が低くとも振動を抑えられるため、筐体に使用する材料の量を減らすことができ、本機構を適用する装置の製造コストを削減できる。
上記本発明の第1の態様においては、振動防止部材の比重は、搬送対象が搭載されたキャリッジの比重よりも大きいことが好ましい。搬送対象が搭載されたキャリッジよりも比重が大きい材質を用いて振動防止部材を形成することにより、振動防止部材が占める体積をキャリッジが占める体積未満とすることができ、省スペース化が可能となる。
また、上記本発明の第1の態様においては、振動防止部材の質量をW、搬送対象が搭載されたキャリッジの質量をNとしたとき、W≦2Nの関係を満たすことが好ましい。以上の関係を満たすように振動防止部材の質量を設定すれば、振動防止部材を設けることによってキャリッジ単体の場合よりも振動が大きくなってしまうことはない。
また、上記本発明の第1の態様においては、振動防止部材の移動を案内する案内部材をさらに有し、振動防止部材は、案内部材と当接した状態で摺動することが好ましい。以上の構成によれば、無端ベルトの振動を抑えるともに速やかに減衰させることができ、本構成を収容する筐体の振動を低減できる。
また、上記目的を達成するため、本発明は、第2の態様として、上記本発明の第1の態様のいずれかの構成に係るキャリッジ搬送機構を用いた記録ヘッド搬送装置であって、搬送対象が、少なくとも1色のインクを記録紙に吐出する記録ヘッドであり、ガイド部材は、キャリッジを主走査方向に案内することを特徴とする記録ヘッド搬送装置を提供するものである。
また、上記目的を達成するため、本発明は、第3の態様として、上記本発明の第2の態様に係る記録ヘッド搬送装置を有し、該記録ヘッド搬送装置を副走査方向へ移動させることにより、記録ヘッドが吐出するインクで記録紙に画像形成することを特徴とする画像形成装置を提供するものである。
また、上記目的を達成するため、本発明は、第4の態様として、上記本発明の第1の態様のいずれかの構成に係るキャリッジ搬送機構を有する原稿読取装置であって、搬送対象は、原稿を光学的に読み取るラインセンサであり、ガイド部材は、キャリッジを原稿の副走査方向に案内することを特徴とする原稿読取装置を提供するものである。
また、上記目的を達成するため、本発明は、第5の態様として、上記本発明の第3の態様に係る画像形成装置、及び上記本発明の第4の態様に係る原稿読取装置の少なくとも一方を備えたことを特徴とする複写機を提供するものである。
本発明によれば、キャリッジの移動に伴う振動の発生自体を低減するとともに、振動が発生したとしてもその振幅を小さく抑えることのできるキャリッジキャリッジ搬送機構、及びこれを用いた記録ヘッド搬送装置、画像形成装置、原稿読取装置及び複写機を提供できる。
図1に、本発明を好適に実施したキャリッジ搬送機構の構成を示す。このキャリッジ搬送機構は、キャリッジ1、シャフト2、タイミングベルト3、従動プーリ4、駆動プーリ5、DCブラシレスモータ6、振動防止部材7及びガイド板9を有する。
キャリッジ1は、搬送対象(画像形成装置に適用する場合にはインクヘッド、画像読取装置であればラインセンサなど)を設置するための台である。シャフト2は、キャリッジ1を支持するとともに、キャリッジ1が移動する際にはこれを案内する部材である。タイミングベルト3は、駆動源であるDCブラシレスモータ6の駆動力をキャリッジ1に伝達するための無端ベルトである。従動プーリ4は、タイミングベルト3を支持するための部材であり、回転自在に設置されている。駆動プーリ5は、DCブラシレスモータ6の駆動軸に取り付けられており、DCブラシレスモータ6の駆動力をタイミングベルト3に伝達する。DCブラシレスモータ6は、キャリッジ1を移動させるための動力源である。振動防止部材7は、キャリッジ1の振動を抑えるための部材である。ガイド板9は、振動防止部材7が移動する際にこれを案内する部材である。
図1において、DCブラシレスモータ6は、駆動プーリ5を回転駆動し、駆動プーリ5と従動プーリ4との間に掛け渡された環状のタイミングベルト3を図中矢印Aに示す方向に往復運動させる。これにより、タイミングベルト3に結合されているキャリッジ1もシャフト2上を矢印A方向に沿って往復運動する。
キャリッジ1が駆動プーリ5側から従動プーリ4側へ移動するときには、駆動プーリ5側から従動プーリ4側へ加速負荷が生じる。また、逆にキャリッジ1が従動プーリ4から駆動プーリ5側へ移動するときには、従動プーリ4側から駆動プーリ5側へ加速負荷が生じる。これらの加速負荷は、キャリッジ搬送機構が収容される筐体全体を振動させる力として作用する。
本発明に置いては、振動防止部材7をタイミングベルト3のキャリッジ1と対称となる位置取り付けることにより、キャリッジ1の往復運動に伴う筐体の振動を防止している。
具体的には、キャリッジ1が駆動プーリ5側から従動プーリ4側へ移動する際には、振動防止部材7は従動プーリ4側から駆動プーリ5側へ移動する。よって、キャリッジ1の加速負荷と振動防止部材7の加速負荷とが相殺し、筐体の振動が低減される。
振動防止部材7の材質としては、金属又は樹脂などが好ましい。キャリッジ1の主な材質は樹脂であり、その他印字ヘッドなど金属が少量使用されている。よって、振動防止部材に金属又は樹脂などの比重の大きい固体の物質を用いることにより、小さい体積でキャリッジ1と同等の質量を持たせることができ、省スペース化を図ることができる。
振動防止部材7の質量をW、キャリッジ1の質量をNとしたとき、振動防止部材7の質量が、W≦2Nを満たす場合は、キャリッジ1の加速負荷は、逆方向に移動する振動防止部材7の加速負荷によって減少し、筐体の振動が低減される。一方、振動防止部材7の質量がW>2Nの条件を満たす場合には、振動防止部材7を設けた方がキャリッジ1単体の場合よりも加速負荷が大きくなり、筐体の振動が大きくなってしまう。
よって、W≦2Nの条件を満たすように振動防止部材7の質量を決定することが好ましい。
これらをまとめると、振動防止部材7は、金属や樹脂等の比重が大きい材質を用い、キャリッジ1の質量の2倍以下の質量として、タイミングベルト3のキャリッジ1と対称な位置に設置することが最も好ましい。
振動防止部材7は、図2に示すようにガイド板9と接触させて、ベルトの振動を抑制し筐体の振動を抑えるようにすることが好ましい。この時、振動防止部材7のガイド板9と接する面には、摩擦負荷を自在に変化させることができるように樹脂8を塗布又は装着してもよい。
摩擦負荷は、振動防止部材7の材質や形状、質量によって最適値が異なるため、これらの組合せに基づいて、キャリッジ1の振動が最も低減されるように設定することが好ましい。
上記構成は、記録ヘッド搬送装置、画像形成装置、原稿読取装置及び複写機などの従来技術によるキャリッジ搬送機構を備えたあらゆる装置に適用可能である。従来技術によるキャリッジ搬送機構を上記同様の構成に置き換えることにより、キャリッジの移動に伴う振動の発生自体が低減されるとともに、振動が発生したとしてもその振幅は小さくなる。
なお、上記実施形態は、本発明の好適な実施の一例であり、本発明はこれに限定されることはなく、様々な変形が可能である。
本発明を好適に実施したキャリッジ搬送機構の構成を示す図である。 振動防止部材のガイド材との接触面に樹脂を配置した状態を示す図である。
符号の説明
1 キャリッジ
2 シャフト
3 タイミングベルト
4 従動プーリ
5 駆動プーリ
6 DCブラシレスモータ
7 振動防止部材
8 樹脂
9 ガイド板

Claims (8)

  1. 搬送対象を搭載するためのキャリッジが取り付けられた無端ベルトに動力源が発生させる回転力を伝達し、前記キャリッジをガイド部材に沿って往復移動させるキャリッジ搬送機構であって、
    前記無端ベルトの前記キャリッジが取り付けられた位置と対称な位置に、振動防止部材を設けたことを特徴とするキャリッジ搬送機構。
  2. 前記振動防止部材の比重は、前記搬送対象が搭載されたキャリッジの比重よりも大きいことを特徴とする請求項1記載のキャリッジ搬送機構。
  3. 前記振動防止部材の質量をW、前記搬送対象が搭載されたキャリッジの質量をNとしたとき、W≦2Nの関係を満たすことを特徴とする請求項1又は2記載のキャリッジ搬送機構。
  4. 前記振動防止部材の移動を案内する案内部材をさらに有し、前記振動防止部材は、案内部材と当接した状態で摺動することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載のキャリッジ搬送機構。
  5. 請求項1から4のいずれか1項記載の記録ヘッド搬送機構を用いた記録ヘッド搬送装置であって、前記搬送対象が、少なくとも1色のインクを記録紙に吐出する記録ヘッドであり、前記ガイド部材は、前記キャリッジを主走査方向に案内することを特徴とする記録ヘッド搬送装置。
  6. 請求項5記載の記録ヘッド搬送装置を有し、該記録ヘッド搬送装置を副走査方向へ移動させることにより、前記記録ヘッドが吐出するインクで前記記録紙に画像形成することを特徴とする画像形成装置。
  7. 請求項1から4のいずれか1項記載のキャリッジ搬送機構を用いた原稿読取装置であって、前記搬送対象は、原稿を光学的に読み取るラインセンサであり、前記ガイド部材は、前記キャリッジを前記原稿の副走査方向に案内することを特徴とする原稿読取装置。
  8. 請求項6記載の画像形成装置及び請求項7記載の原稿読取装置の少なくとも一方を備えたことを特徴とする複写機。
JP2003315664A 2003-09-08 2003-09-08 キャリッジ搬送機構、記録ヘッド搬送装置、画像形成装置、原稿読取装置及び複写機 Expired - Fee Related JP4390508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315664A JP4390508B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 キャリッジ搬送機構、記録ヘッド搬送装置、画像形成装置、原稿読取装置及び複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315664A JP4390508B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 キャリッジ搬送機構、記録ヘッド搬送装置、画像形成装置、原稿読取装置及び複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005081673A true JP2005081673A (ja) 2005-03-31
JP4390508B2 JP4390508B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=34415852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003315664A Expired - Fee Related JP4390508B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 キャリッジ搬送機構、記録ヘッド搬送装置、画像形成装置、原稿読取装置及び複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4390508B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011037118A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
EP2332732A2 (en) 2009-12-14 2011-06-15 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus capable of effectively damping vibration
US8303077B2 (en) 2008-07-29 2012-11-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus employing carriage with image forming unit mounted thereon
US8333455B2 (en) 2009-08-10 2012-12-18 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
US8336987B2 (en) 2009-02-14 2012-12-25 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
US8550583B2 (en) 2010-02-22 2013-10-08 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, method of controlling carriage travel, and computer-readable storage medium
JP2017152922A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 ブラザー工業株式会社 画像読取装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8303077B2 (en) 2008-07-29 2012-11-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus employing carriage with image forming unit mounted thereon
US8336987B2 (en) 2009-02-14 2012-12-25 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2011037118A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8333455B2 (en) 2009-08-10 2012-12-18 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
EP2332732A2 (en) 2009-12-14 2011-06-15 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus capable of effectively damping vibration
US8550583B2 (en) 2010-02-22 2013-10-08 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, method of controlling carriage travel, and computer-readable storage medium
JP2017152922A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 ブラザー工業株式会社 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4390508B2 (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010052417A (ja) 画像形成装置
JP4390508B2 (ja) キャリッジ搬送機構、記録ヘッド搬送装置、画像形成装置、原稿読取装置及び複写機
US8746696B2 (en) Sheet conveying device and image recording apparatus
JP4508903B2 (ja) 画像形成装置
JP2009051030A (ja) インクジェット記録装置
JP2000344382A (ja) シート搬送装置及び記録装置
JP2007033509A (ja) 画像読み取り装置及び多機能記録装置
JP2007144675A (ja) 画像形成装置のキャリッジ防振装置
JP2009078415A (ja) 液体噴射装置
JP2007152899A (ja) 画像形成装置
JP2005349792A (ja) 画像形成装置
JP2004130620A (ja) 記録装置
JP2004066576A (ja) インクジェット記録装置
JP2007313685A (ja) ポータブルフォトプリンタ及びハンドルロック構造
JP2008290793A (ja) 画像形成装置
JP2006258246A (ja) プリンタ
JP2001158145A (ja) インクジェット記録装置
KR200293110Y1 (ko) 잉크젯 프린터용 캐리지의 고정구조
JP2007045100A (ja) インクジェット記録装置
JP2011167866A (ja) 画像形成装置
JP2935191B2 (ja) プリンタ装置
JP2000301794A (ja) 記録装置
JP2005144869A (ja) 画像形成装置
JP2007304462A (ja) 画像読み取り装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2004364319A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091006

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees