JP2005080680A - 業務用電磁誘導加熱調理器 - Google Patents

業務用電磁誘導加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005080680A
JP2005080680A JP2003312407A JP2003312407A JP2005080680A JP 2005080680 A JP2005080680 A JP 2005080680A JP 2003312407 A JP2003312407 A JP 2003312407A JP 2003312407 A JP2003312407 A JP 2003312407A JP 2005080680 A JP2005080680 A JP 2005080680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
cooking pan
induction heating
electromagnetic induction
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003312407A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Ohara
拓雄 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Techno Solutions Tottori Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Tega Sanyo Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Tega Sanyo Industry Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003312407A priority Critical patent/JP2005080680A/ja
Publication of JP2005080680A publication Critical patent/JP2005080680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)
  • Commercial Cooking Devices (AREA)

Abstract

【課題】 被調理物を収納して加熱する調理鍋の外底部に誘導加熱用の加熱コイルを装着したものにおいて、調理鍋に加熱コイルを装着時の作業性を向上する事を目的とするものである。
【解決手段】 被調理物を収納して加熱する調理鍋1の少なくとも外側面をケース3にて包囲すると共に、調理鍋の外底部に、固定部材26により誘導加熱用の加熱コイル22,23,24を固定するものにおいて、固定部材の先端を上記調理鍋の開口2部外側縁に形成した支持用リブ30に固定して成るものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、業務用の食材や給食用の食材を一度に大量に加熱調理を行う業務用電磁誘導加熱調理器に関する。
直径が1メートル以上の調理鍋を用いて、コンビニエンスストア等で販売される食材や、学校給食等の食材を一度に大量に加熱調理する業務用の加熱調理器で、特に特許文献1に示される様に、調理鍋1の側面周囲を外ケース3により包囲すると共に、調理鍋の外底部に誘導加熱用の加熱コイルを装着したものでは、複数本の帯状の固定バンド15・・により加熱コイル7,8,9を固定している。
又、上記固定バンドは、その一端16・・を調理鍋の外底部中心に配置した固定リング17に係止し、他端を外ケース3に固定した金具18・・にボルト19・・により固定している。
特開2002−231433号公報
上記の場合、調理鍋とケースを溶接により一体化し、固定リングの他端をケースに固定している為、調理鍋とケースを一体化した後に、ケース内部にて加熱コイルを調理鍋の外底部に装着する必要があり、ケースと調理鍋との間隔が狭い等の理由により、加熱コイルの装着時における作業性が悪いという問題がある。
そこで本発明は、加熱コイルを調理鍋に装着時の作業性を向上する事を目的とするものである。
本発明の請求項1の構成は、被調理物を収納して加熱する調理鍋の少なくとも外側面をケースにて包囲すると共に、調理鍋の外底部に、固定部材により誘導加熱用の加熱コイルを固定するものにおいて、固定部材の先端を上記調理鍋の開口部外側縁に形成した支持用リブに固定して成るものである。
本発明の請求項2の構成は、請求項1の構成において、調理鍋をアルミニウム材により形成すると共に、支持用リブを調理鍋に一体形成した事を特徴とするものである。
本発明の請求項3の構成は、請求項1〜2の構成において、調理鍋の開口縁に鍔部を一体に突出形成し、この鍔部をケースの上端部に載置することで、調理鍋をケースにて着脱可能に支持する様に構成した事を特徴とするものである。
本発明の請求項1に記載の構成により、調理鍋にケースを装着する前に、調理鍋の外底部に加熱コイルを装着することができ、加熱コイルの取付け作業時における作業性を大幅に向上する事が出来るものである。
本発明の請求項2に記載の構成により、調理鍋をアルミニウム材により形成して支持用リブを一体形成したことで、支持用リブを別部品で構成した場合に比べ、部品点数の削減によるコストダウン等を行う事が出来るものである。
本発明の請求項3に記載の構成により、調理鍋の開口縁に鍔部を一体形成し、この鍔部にてケースに着脱可能に載置する様に構成したことで、何らかの原因により調理鍋又はケースの一方が損傷した場合、簡単に交換する事が出来るものである。
本発明の実施例を先ず図1に基づき説明すると、1は被調理物を入れて加熱する調理鍋で、アルミニウム材を鋳造により上面を開口2した腕状に形成していると共に、この調理鍋の外側面周囲を中空円筒状のケース3にて包囲し、かつこのケースの側面左右に連結した一対の回転軸4,4にて、上記調理鍋1とケース3とを台座5,6に回転自在に支持している。
又、上記台座6内には、上記回転軸4,4を回転駆動する駆動モータ7や、この駆動モータ等への通電を制御する制御回路8を収納配置し、かつ上部には操作ボックス9を立設している。
尚、上記実施例例では、調理鍋1をアルミニウム材で成形し、外底部に鉄等の誘電材料を溶射した図示しない誘電層を形成して誘導加熱が可能に構成しているが、ステンレスのSUS403系等の誘電材料や、SUS304系の比較的加工し易い材料を用い、その外底部に鉄粉を溶射して電磁誘導加熱に適した構成にしたり、他の電磁誘導加熱に用いられるクラッド材等を用いても良い。
一方、上記調理鍋1の開口2縁には、外側に向けて鍔部10を一体に突出形成し、この鍔部を上記ケース3の上端に載置することで、調理鍋1をケース3内に着脱可能に収納載置していると共に、図2及び図3にても示す様に上記鍔部10の下方に複数の支持用リブ11・・を所定の間隔を置いて一体成形し、かつこの支持用リブに支持金具12をボルト13により固定している。
更に、上記ケース3の上端部を内側に向けて折曲してテーパ面14を一体に形成していると共に、このテーパ面と上記支持用リブ11との間に金属製の楔15を嵌入し、これらにより固定手段を構成している。
又、上記楔15は、上記支持金具12に螺入した押込みボルト16の先端に止めビス17により回転自在に係着し、押込みボルト16の螺じ込みにより楔15をテーパ面14と支持用リブ11との間に押し込み、これらの接触面の摩擦により調理鍋1をケース3に確実に固定している。
尚、上記実施例ではケース3にテーパ面14を形成し、補強材を使用することなくケースの機械的強度も増加する様に構成しているが、これに限定されることなく、支持用リブ11・・にテーパ面を形成しても良く、かつ楔15を樹脂等の金属以外の材料で形成しても良い。
更に、上記鍔部10の底面には、ケース3の上端に対向位置して該部が係入する係入溝18を一体形成し、これらの係合により、煮汁等が鍔部10を伝って落下しても、係入溝18内への流入を防止することで、ケース3内への煮汁等の浸入を防止する様に構成している。
一方、上記調理鍋1の外底部には、図1及び図3に示す様に例えば3個のグループに分割したリング状で誘導加熱用の加熱コイル22,23,24を、上記調理鍋1の外底面との間に非磁性材料から成る断熱材25を介して略同心状に装着していると共に、これら断熱材や上記加熱コイル22,23,24は、アルミニウムやSUS304系の非磁性金属板から成る複数の固定バンド26・・にて外底面に押し当てて固定し、これら固定バンドにて固定部材を構成している。
又、上記固定バンド26・・は、所定の幅寸法を有する帯状を成し、一端27・・をU字状に折曲して上記調理鍋1の外底部の略中心に配置したリング状の固定リング28に係止し、かつ他端29を図4にても示す様に、上記支持用リブ11・・とは位置をずらして形成した固定用リブ30・・に固定ボルト31・・により固定している。
而して、加熱コイル22,23,24を調理鍋1に装着する場合には、調理鍋1を上下反転させた状態にて断熱材25、加熱コイル22,23,24を順次積み重ねた後、調理鍋1の外底面略中心部に固定リング28を固定する。
次いで、固定バンド26・・の一端27・・を上記固定リング28に係止した後、他端29を固定ボルト31・・により支持用リブ11・・に固定することで、比較的簡単に固定する事が出来るものである。
又、調理鍋1は、上記加熱コイル22,23,24を装着した後、ケース3の上面よりケース内に収納し、その鍔部10をケース3の上端に載せて載置し、次いで、支持金具12に押込みボルト16を螺入した後、その先端に止めビス17にて楔15を係着し、その状態にて楔15をケース3のテーパ面14と支持用リブ11・・の間に挿入し、ボルト13・・にて支持金具を支持用リブ11・・に固定する。
そして更に、押込みボルト16を螺じ込み、楔15の先端をテーパ面14と支持用リブ11・・の間に確実に押し込むことで、調理鍋1をケース3に確実に固定する。
これらの構成により、調理鍋1をケース3に固定しない単品状態にて加熱コイル22,23,24を取付ける事が可能となり、加熱コイル装着時の作業性を大幅に向上する事が出来るものである。
尚、上記実施例では調理鍋1とケース3とを簡単に分離可能に構成し、何らかの原因によりどちらか一方が損傷して交換する場合、簡単に交換出来る様に構成しているが、これに限定されることなく、加熱コイル22,23,24を調理鍋1に装着した後、溶接等により調理鍋1とケース3とを固定しても良い。
本発明による実施例を示す側面縦断面図である。 同じく要部の拡大による側面縦断面図である。 同じく要部の底面図である。 同じく要部の拡大による側面縦断面図である。
符号の説明
1 調理鍋
3 ケース
10 鍔部
22 加熱コイル
23 加熱コイル
24 加熱コイル
26 固定バンド(固定部材)
30 支持用リブ

Claims (3)

  1. 被調理物を収納して加熱する調理鍋の少なくとも外側面をケースにて包囲すると共に、上記調理鍋の外底部に、固定部材により誘導加熱用の加熱コイルを固定するものにおいて、上記固定部材の先端を上記調理鍋の開口部外側縁に形成した支持用リブに固定した事を特徴とする、業務用電磁誘導加熱調理器。
  2. 上記調理鍋をアルミニウム材により形成すると共に、上記支持用リブを一体形成した事を特徴とする、上記請求項1に記載の業務用電磁誘導加熱調理器。
  3. 上記調理鍋の開口縁に鍔部を一体に突出形成し、この鍔部を上記ケースの上端部に載置することで、上記調理鍋をケースにて着脱可能に支持する様に構成した事を特徴とする、上記請求項1〜2に記載の業務用電磁誘導加熱調理器。
JP2003312407A 2003-09-04 2003-09-04 業務用電磁誘導加熱調理器 Pending JP2005080680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003312407A JP2005080680A (ja) 2003-09-04 2003-09-04 業務用電磁誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003312407A JP2005080680A (ja) 2003-09-04 2003-09-04 業務用電磁誘導加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005080680A true JP2005080680A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34413669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003312407A Pending JP2005080680A (ja) 2003-09-04 2003-09-04 業務用電磁誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005080680A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012112454A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 遊星歯車減速装置
CN102938949A (zh) * 2012-11-15 2013-02-20 深圳市鑫汇科电子有限公司 一种平板式电磁加热线圈盘及其线圈盘架

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012112454A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 遊星歯車減速装置
CN102938949A (zh) * 2012-11-15 2013-02-20 深圳市鑫汇科电子有限公司 一种平板式电磁加热线圈盘及其线圈盘架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100352327B1 (ko) 조리기구
US7495196B2 (en) Food cooking or warming apparatus with self-regulating inductor
JP4210281B2 (ja) 電磁誘導加熱式炊飯器の内釜
JP2015159846A (ja) 撹拌体および撹拌機能付き容器および加熱撹拌調理器
JP2005080680A (ja) 業務用電磁誘導加熱調理器
JP6192257B2 (ja) Ih用調理用プレート
JP2006269089A (ja) 業務用電磁誘導加熱調理器
JP2005080678A (ja) 業務用電磁誘導加熱調理器
JP2005080813A (ja) 業務用電磁誘導加熱調理器
EP2226568A2 (fr) Accessoire pour table de cuisson formant interface avec un foyer de type wok
KR101406492B1 (ko) 조리용기
KR200422604Y1 (ko) 탄소성형체가 장착된 주방용기
JP2014136023A (ja) Ih調理器用土鍋
JPH0234436B2 (ja)
KR200407308Y1 (ko) 음식물 조리장치
JPS5854029Y2 (ja) 調理器
JP2006247236A (ja) 業務用電磁誘導加熱調理器
JP7429518B2 (ja) 液体加熱装置
JP2002272605A (ja) 業務用加熱調理器
JP2005246030A (ja) 電磁調理用容器
JP2003190021A (ja) 電磁調理器用加熱調理容器
CN108236347A (zh) 烹饪组件
JP2006068215A (ja) 電磁焼き調理具
JP2008036053A (ja) 誘導加熱式炊飯器専用の内容器
JP2003061819A (ja) 加熱調理容器

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227