JP2005080455A - 電力線接続監視装置および電気機器 - Google Patents

電力線接続監視装置および電気機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005080455A
JP2005080455A JP2003310076A JP2003310076A JP2005080455A JP 2005080455 A JP2005080455 A JP 2005080455A JP 2003310076 A JP2003310076 A JP 2003310076A JP 2003310076 A JP2003310076 A JP 2003310076A JP 2005080455 A JP2005080455 A JP 2005080455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power line
electric device
connection
power
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003310076A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Sakai
宏樹 酒井
Mamoru Kobayashi
守 小林
Miki Nagano
幹 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003310076A priority Critical patent/JP2005080455A/ja
Publication of JP2005080455A publication Critical patent/JP2005080455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】
電力線に接続された電気機器を監視して、機器に関する情報および稼動に関する情報を通信により必要に応じて取得し、情報を表示する装置を提供する。
【解決手段】
電力線接続監視装置1は、電力20を供給する電力線2を伝送媒体として電気機器10と通信を行う通信手段5と、電気機器10に関する情報を検出する機器情報検出手段11と、電気機器10と電力線2との接続状態を検出する接続検出手段8と、電力線2に接続された電気機器10の稼動状態を検出する稼動検出手段7と、機器情報検出手段11、接続検出手段8、および稼動検出手段7により生成された信号を出力する出力手段4と、電気機器10と電力線2との接続状態を保持するプラグ保持手段9と、通信手段5、機器情報検出手段11、接続検出手段8、稼動検出手段7およびプラグ保持手段9の動作を制御する制御手段6とで構成される。
【選択図】 図1


Description

本発明は、電力線接続監視装置および電気機器に関する。
従来、電力線からの電力で稼動する電気機器が有する電力入力プラグ近傍にLEDを設け、電気機器のメインスイッチとLEDの点灯スイッチとを連動させることにより、この電気機器の稼動状態を電力入力プラグ近傍に設けられたLED点灯で表示することが知られている。この電力入力プラグは、下記の特許文献1に記載のように、電力入力プラグと電気機器とを結ぶ電力線とは別にLED点灯のための電流供給線を設け、電気機器のメインスイッチと連動してLED点灯を行っていた。
また、電力入力プラグと接続された電気機器についての名称等の情報を、電力入力プラグ側から認知する方法としては、下記特許文献2に記載のように、電力入力プラグの絶縁部に電気機器の名前を記載するか、または電気機器の名前を記載したカードやテープをコンセントプラグに貼付していた。
実開平7−1584 実登−3036855
しかしながら、特許文献1では、LED点灯のため使用中であるか否かは判別することができたが、どのような機器が接続されているかどうかはわからなかった。
また、特許文献2では、電力入力プラグと接続している電気機器を取り替えた場合は、接続されている電気機器に関する名称等の記載内容を、取り替えた電気機器に応じて修正する必要があった。
本発明による電力線接続監視装置は、電気機器に電力を供給する電力線を伝送媒体として当該電気機器と通信を行う通信手段と、前記通信の内容から前記電気機器に関する情報を検出し、前記電気機器に関する情報を表す信号を生成する機器情報検出手段と、前記電気機器と前記電力線との接続状態を検出し、当該接続状態を表す信号を生成する接続検出手段と、前記通信手段と、前記機器情報検出手段と、前記接続検出手段とを制御する制御手段と、前記電気機器に関する情報を表す信号、および前記接続状態を表す信号を出力する出力手段とを備えることを特徴とする。
上記構成によれば、電気機器の電力入力プラグと電力線とを接続することで、電力線接続監視装置の接続検出手段が接続状態の変化を検出して、接続状態を表す信号を生成する。生成された接続状態を表す信号は、制御手段に通知されるとともに出力手段に送信される。接続状態を認識した制御手段は、通信手段に対して、電気機器との通信を指示する。通信の指示を受けた通信手段は、電気機器と通信を行う。機器情報検出手段は、通信手段の行う通信から、電気機器に関する情報を検出して、電気機器に関する信号を生成する。生成された電気機器に関する信号は、制御手段に通知されるとともに出力手段に送信される。出力手段に送信された接続状態を表す信号および電気機器に関する信号は、出力手段により出力される。従って、電力入力プラグと接続している電気機器に関する情報は、通信手段が電気機器と直接に通信をすることで得られるため、接続する電気機器を取り替えても、その都度、接続検出手段が接続を検出し、通信手段が通信を行い、新しい電気機器に関する情報を取得できるとともに、得られた情報は出力手段で出力することができる。また、電気機器との通信は電力線を伝送媒体とするため、電気機器との接続は電力線のみで良く、別途接続線を設ける必要がないため、接続配線が容易になる。
本発明の電力線接続監視装置は、前記電力線に接続された前記電気機器の稼動状態を検出し、当該稼動状態を表す信号を生成する稼動検出手段を更に備え、前記制御手段は、更に、当該稼動検出手段を制御し、前記出力手段は、更に、前記稼動状態を表す信号を出力することが好ましい。
上記構成によれば、電力線に接続された電気機器の稼動状態が変化した場合、電力線接続監視装置の稼動検出手段が稼動状態を検出して、稼動状態を表す信号を生成する。生成された稼動状態を表す信号は、制御手段に通知されるとともに出力手段に送信される。稼動状態を認識した制御手段は、通信手段に対して、電気機器との通信を指示する。通信の指示を受けた通信手段は、電気機器と通信を行う。機器情報検出手段は、通信手段の行う通信から、電気機器に関する情報を検出して、電気機器に関する信号を生成する。生成された電気機器に関する信号は、制御手段に通知されるとともに出力手段に送信される。出力手段に送信された稼動状態を表す信号および電気機器に関する信号は、出力手段により出力される。従って、電力入力プラグと接続され、電力線からの電力を利用する電気機器についての最新の稼動状態が出力手段で出力されるため、出力手段により常に最新の電気機器の稼動状態を知ることができる。
本発明の電力線接続監視装置では、前記出力手段は、前記電気機器に関する信号、前記電気機器と前記電力線との接続状態を表す信号、または前記電気機器の稼動状態を表す信号のうち、少なくとも1つの信号を表示することが好ましい。
上記構成によれば、電気機器に関する信号、電気機器と電力線との接続状態を表す信号、および電気機器の稼動状態を表す信号を表示することで、電気機器に関する情報、電気機器と電力線との接続状態を示す情報および電気機器の稼動状態を示す情報を出力手段から視覚的に得ることができる。
本発明の電力線接続監視装置は、前記電気機器と前記電力線との接続状態を保持する保持手段を更に備え、前記制御手段は、更に、前記保持手段を制御することが好ましい。
上記構成によれば、電力線に接続された電気機器が稼動状態になった場合、制御手段は、稼動検出手段から稼動状態を表す信号を受け、保持手段に対して保持動作を指示する。また、この電気機器が稼動状態から非稼動状態になった場合、同様にして制御手段は、保持手段に対して保持動作の解除を指示する。従って、電気機器が稼動状態である場合、保持手段により接続状態は保持されるため、稼動中の電気機器の電力入力プラグを電力線のコンセントから誤って抜いてしまうという動作を防ぐことができる。
そして前述の電力線監視装置に接続される電気機器は、電力線に接続された時に動作すると共に、前記電力線監視装置に対して情報を送信後に動作を停止する電源回路を備えることが好ましい。
上記構成によれば、電力線監視装置に接続され電力の供給を受けた電気機器は、電源回路が動作を開始して電力線監視装置に情報を送信し、情報の送信終了後は電源回路の動作が停止するため、電気機器の待機時に消費する電力を削減できる。
本発明に係る電力線接続監視装置の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施例1に係る電力線接続監視装置1の内部構成を示すブロック図である。この電力線接続監視装置1は、家庭用の交流電源から電力線2を伝送媒体として受け取った交流電力20を、この交流電力20により動作する電気機器10に供給すべく、電力線接続監視装置1を制御する制御手段6と、電気機器10と通信をする通信手段5と、電気機器10に関する情報を検出する機器情報検出手段11と、電気機器10との接続を検出する接続検出手段8と、電気機器10の電力入力プラグ12を保持するプラグ保持手段9と、電気機器10の稼動状態を検出する稼動検出手段7と、電気機器10の接続状態および稼動状態を表示する表示手段4とで構成される。
制御手段6は、接続検出手段8および稼動検出手段7から信号を入力し、通信手段5と、機器情報検出手段11と、表示手段4と、プラグ保持手段9とに対して動作を制御する。
通信手段5は制御手段6からの制御に従い、電力線2を伝送媒体として通信が可能な通信手段を備える電気機器10と通信を行う。
機器情報検出手段11は、通信手段5が行った通信の内容から、電気機器10に関する情報を検出して、電気機器10に関する情報を表す信号を生成する。
接続検出手段8は、電気機器10の電力入力プラグ12が電力供給コンセント3に挿入および引き抜かれるのを検出して、接続状態を表す信号を生成して制御手段に通知する。
プラグ保持手段9は、制御手段6からの制御に従い、電力供給コンセント3に挿入された電力入力プラグ12を抜けないように保持する。ただし、電力入力プラグ12を保持している時に、電力線接続監視装置1に供給されている交流電力20が遮断された場合や、通信手段5による電気機器10との通信が不可能になった場合は、電力入力プラグ12の保持は解除される。
稼動検出手段7は、電力線2と接続して、電力供給コンセント3に接続されている電気機器10の稼動状態を検出して、稼動状態を表す信号を生成して制御手段6に通知する。検出方法は、例えば、稼動検出手段7内部に電力計を設け、電力供給コンセント3に接続された電気機器10の消費電力の変化から稼動状態を検出する方法や、電気機器10と通信手段5との間の通信の内容から稼動状態を検出する方法が採用できる。
表示手段4は、制御手段6からの制御に従い、電気機器10と電力供給コンセント3との接続状態、電気機器10に関する情報、および電気機器10の稼動状態を表示する。
図2は、電力線接続監視装置1と電気機器10との接続状態が変化した場合の処理を示すフロー図であり、図1および図2を参照して説明する。
(1)電気機器10を扱う人は、電気機器10の電力入力プラグ12を電力供給コンセント3に挿入する。即ち、電気機器10は電力線2に接続される(ステップS1)。
(2)接続検出手段8は、電力供給コンセント3の接続状態に変化があったことを検出して、制御手段6へ検出信号を送信する(ステップS2)。
(3)制御手段6は、接続検出手段8からの信号を受け、通信手段5に対して電力供給コンセント3に接続された機器に関する情報収集を指示する(ステップS3)。
(4)通信手段5は、電気機器10へ電気機器10に関する問い合わせ信号を送信する(ステップ4)。
(5)電気機器10は、通信手段5からの信号を受け、電気機器10の機種名等に関する情報を作成する(ステップ5)。
(6)電気機器10は、作成した電気機器10に関する情報を、通信手段5経由で機器情報検出手段11へ送信する(ステップ6)。
(7)制御手段6は、通信手段5が受信し、機器情報検出手段11が受信信号から生成した電気機器10に関する情報信号を受け、表示手段4に対して電気機器10に関する情報の表示を指示し、表示手段は、電気機器10に関する情報を表示する(ステップ7)。
この一連の動作のために、電気機器には通信用電源が用意され、ステップ6の応答か、ステップ7の後の電力線接続監視装置からの信号(電気機器から応答を送信したことに対する信号)により、通信用電源がオフにされることが待機時の消費電力削減の観点から望ましい。
(8) 電気機器10を扱う人は、電気機器10の稼動スイッチを入れる。即ち、電気機器10は、稼動状態になる(ステップ8)。
(9)稼動検出手段7は、電気機器10の稼動状態に変化があったことを検出して、制御手段6へ検出信号を送信する(ステップ9)。
(10)制御手段6は、稼動検出手段7からの信号を受け、通信手段5に対して電力供給コンセント3に接続された電気機器10の稼動稼動状態に関する情報収集を指示する(ステップ10)。
(11)通信手段5は、電気機器10に対して稼動に関する問い合わせ信号を送信する(ステップ11)。
(12)電気機器10は、稼動状態に関する情報を作成する(ステップ12)。
(13)電気機器10は、作成した稼動状態に関する情報を、通信手段5経由で機器情報検出手段11へ送信する(ステップ13)。
(14)制御手段6は、通信手段5が受信し、機器情報検出手段11が受信信号から生成した電気機器10の稼動状態に関する情報信号を受け、表示手段4に対して電気機器10の稼動状態に関する情報の表示を指示し、表示手段は、電気機器10の稼動状態に関する情報を表示する(ステップ14)。
(15)制御手段6は、更に、プラグ保持手段9に対して、電力供給コンセント3に接続された電気機器10の電力入力プラグ12を保持するように指示し、プラグ保持手段9は、電力入力プラグ12を保持する(ステップ15)。
(16)電気機器10を扱う人は、電気機器10の稼動スイッチを切る。即ち、電気機器10が非稼動状態になる(ステップ16)。
(17)稼動検出手段7は、電気機器10の稼動状態に変化があったことを検出して、制御手段6へ検出信号を送信する(ステップ17)。
(18)制御手段6は、稼動検出手段7からの信号を受け、通信手段5に対して電力供給コンセント3に接続された電気機器10の稼動稼動状態に関する情報収集を指示する(ステップ18)。
(19)通信手段5は、電気機器10に対して稼動に関する問い合わせ信号を送信する(ステップ19)。
(20)電気機器10は、稼動状態に関する情報を作成する(ステップ20)。
(21)電気機器10は、作成した稼動状態に関する情報を、通信手段5経由で機器情報検出手段11へ送信する(ステップ21)。
(22)制御手段6は、通信手段5が受信し、機器情報検出手段11が受信信号から生成した電気機器10の稼動状態に関する情報信号を受け、表示手段4に対して電気機器10の稼動状態に関する情報の表示を指示し、表示手段は、電気機器10の稼動状態に関する情報を更新して表示する(ステップ22)。
(23)制御手段6は、更に、プラグ保持手段9に対して、電力供給コンセント3に接続された電気機器10の電力入力プラグ12の保持を解除するように指示し、プラグ保持手段9は、電力入力プラグ12の保持を解除する(ステップ23)。
(24)電気機器10を扱う人は、電力供給コンセント3に挿入されていた電気機器10の電力入力プラグ12を電力供給コンセント3から抜く。即ち、電気機器10と電力線2との接続は解除される(ステップ24)。
(25)接続検出手段8は、電力供給コンセント3との接続が解除されたことを検出して、制御手段6へ検出信号を送信する(ステップ25)。
(26)制御手段6は、接続検出手段8からの信号を受け、表示手段4に対して電気機器10に関する表示の消去を指示する(ステップ26)。
(27)表示手段は、表示していた電気機器10に関する情報を消去する(ステップ27)。

以上の処理の流れより、電力線接続監視装置1は、電気機器10の接続状態および稼動状態が変化をした場合に、変化した状態を自動的に検出して表示することができる。
図3は、電力線接続監視装置1を含む通信システムの概略を示す図である。家庭用の電力線2を伝送媒体とする通信システムは、エコーネットが知られている。エコーネットは、ホームネットワーク30を家庭内に構築して、このホームネットワーク30内にコントローラ31を設けることで、ホームネットワーク30に接続された電気冷蔵庫等の電気機器10を、同じホームネットワーク30内の他の機器から制御することが可能になる。更に、ホームネットワーク30にゲートウェイ(GW)32を設けることにより、外部のネットワーク33からのアクセスも可能になる。電力線接続監視装置1および電気機器10は、エコーネット機器としての必要な通信手段を備えている。エコーネットで接続されたエコーネット機器間は相互通信が可能であるため、電力線接続監視装置1と電気機器10は、直接通信を行うことができる。
図4は、本発明の実施例1に係る電力線接続監視装置1の外観斜視図である。この電力線接続監視装置1は箱型の筐体に組み込まれ、筐体の上面には電力供給コンセント3、表示画面4および表示ランプ40がそれぞれ3個配置され、筐体の側面には電力線ケーブル2Aが筐体内から外部に出ている。電力線ケーブル2Aの先端には図示を略した電力入力プラグ2Bが接続され、電力入力プラグ2Bは100Vの家庭用交流電力線と接続して、電力を電力線接続監視装置1に取り込む。また、筐体の上面の電力供給コンセント3は電気機器に100Vの交流電力を供給し、表示画面4および表示ランプ40は、電力供給コンセント3に接続された電気機器との接続情報および電気機器の稼動情報を表示する。ここで電力供給コンセント3、表示画面4および表示ランプ40の構成は、電力供給コンセント3A、表示画面4Aおよび表示ランプ40Aで1系統を構成するため、筐体の上面には3系統が構成されている。
電力供給コンセント3Aと電力供給コンセント3Bには、それぞれ電力入力プラグ12Aと電力入力プラグ12Bが接続されている。電力入力プラグ12Aと電力入力プラグ12Bは、図示を略した電気機器10Aおよび電気機器10Bと接続され、電気機器10Aおよび電気機器10Bに対して電力を供給する。表示画面4は液晶表示パネルで構成され、電力供給コンセント3と接続されている電気機器に関する機種名等の情報および電気機器の稼動情報を表示する。また、表示ランプ40はLEDで構成され、電気機器が稼動状態にある場合のみ点灯する。
ここで電力入力プラグ2Aは家庭用交流電力線と接続されているとともに、電力入力プラグ12Aに接続された電気機器10Aは稼動状態であり、電力入力プラグ12Bに接続された電気機器10Bは稼動状態ではない。従って、表示画面4Aには電気機器10Aに関する情報および電気機器10Aの稼動情報が表示されるとともに、稼動中であることを示す表示ランプ40Aが点灯している。また、表示画面4Bには、電気機器10Bに関する情報が表示されている。更に、電力供給コンセント3Cには、電力入力プラグ12が接続されていないので、表示画面4Cには何も表示されない。
図5は、電力線接続監視装置1の電力供給コンセント3内部の概略を示す図である。
電力供給コンセント3の通電接続部は、それぞれ一対のプラグ刃受け31と、接続検出部80と、プラグ保持部90とで構成されている。プラグ刃受け31は、導電性の金属により板バネ状に形成されており、電力入力プラグ12のプラグ刃120が接触する部分に貫通孔33が形成されている。電力入力プラグ12をコンセント3に挿入することで、プラグ刃受け31とプラグ刃120は接触状態となる。従って、電力供給端子32から供給される電力は、電力入力プラグ12を有する図示を略した電気機器10に伝わる。
接続検出部80は、光を射出する射出部81と、射出した光を受ける受光部82が空間を隔てて配置され、射出部81と受光部82との間に遮蔽物が入って受光部82へ入る光が遮断されることを検知して電気信号に変換するセンサーであり、射出した光がプラグ刃受け31の貫通孔33を通過するように配置されている。ここで、電力入力プラグ12が電力供給コンセント3に挿入された場合、射出した光はプラグ刃120により遮断されることから、接続検出部80は電力供給コンセント3と電力入力プラグ12との接続を検出する。また、同様にして、電力入力プラグ12が電力供給コンセント3から抜かれた場合は、受光部82での受光が再開されることで、接続検出部80は、電力入力プラグ12が電力供給コンセント3から離脱したことを検出する。
プラグ保持部90は、電動アクチュエータ91と、一対の非導電性部材92と、保持部93で構成される。電動アクチュエータ91は電力供給端子94から電力が供給されることで一方向へ移動して、電力を解除すると元の位置に復帰する。一対の非導電性部材92は、それぞれプラグ刃受け31の板面が電力入力プラグ12と接触する部分の反対面を挟む位置にあり、一方の非導電性部材92は一方の面が電動アクチュエータ91の移動する端面に固定され、他方の面はプラグ刃受け31の板面に対向して設置される。他方の非導電性部材92は、一方の面はプラグ刃受け31の板面に固定され、他方の面は保持部93に固定されている。保持部93は、図示を略した電力供給コンセント3の筐体に固定されている。また、電動アクチュエータ91は通電された場合、電動アクチュエータ91の先端に固定された一方の非導電性部材92が他方の非導電性部材92に向かい移動するように設計されている。ここで、電力入力プラグ12が電力供給コンセント3に挿入され、電動アクチュエータ91に電力供給端子94から電力が供給された場合、電動アクチュエータ91と、電動アクチュエータ91の先端に固定された一方の非導電性部材92は、他方の非導電性部材92に向かい移動する。この移動により、プラグ刃120を挟むように接触しているプラグ刃受け31は、一対の非導電性部材92で挟持される。従って、プラグ刃120とプラグ刃受け31との接触力が増して、電力入力プラグ12は電力供給コンセント3により保持されることになり、電力入力プラグ12は電力供給コンセント3から簡単に抜き取れなくなる。
また、電動アクチュエータ91への電力供給が停止された場合、電動アクチュエータ91は復元力で元の位置に戻り、一対の非導電性部材92によるプラグ刃受け31の挟持が解除されるため、電力入力プラグ12の保持は解除される。
前述のような実施例1によれば、次にような効果がある。
(1)電力線接続監視装置1の電力供給コンセント3近傍にある表示画面4および表示ランプ40は、電力供給コンセント3に接続された電気機器10の機器に関する情報、および稼動情報を表示しており、電力供給コンセント3に接続する電気機器10を取り替えた場合でも、通信手段5により、新しく接続された電気機器10に関する情報に自動更新される。
(2)電力線接続監視装置1と電気機器10との通信は、電力線2を介して行われるため,電力線接続監視装置1と電気機器10とは通信のための回線を別途設けることなく通信ができる。
(3)電力線接続監視装置1のプラグ保持手段9は、電力供給コンセント3と接続して稼動している電気機器10の電力入力プラグ12を保持しているため、稼動中の電気機器10の電力入力プラグ12を誤って抜いてしまい、電気機器10を損傷する事故を防ぐことが出来る。
なお、本発明は前述の実施例に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形,改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、前記実施例では、制御手段6、通信手段5および表示手段4は電力線接続監視装置1の筐体内に設置していたが、当該筐体から適宜分離され、ケーブルで接続されていても良い。
また、電力線を伝送媒体とする通信手段5については、エコーネットに限らない。接続された機器間のみで通信を行うピアツウピア(PEER TO PEER)形式の通信であっても良い。
本発明の実施例1に係る電力線接続監視装置1の内部構成を示すブロック図。 前記実施例における電力線接続監視装置1と電気機器10との処理を示すフロー図。 前記実施例における電力線接続監視装置1を含む通信システムの概略を示す図。 前記実施例における電力線接続監視装置1の外観斜視図。 前記実施例における電力線接続監視装置1の電力供給コンセント3内部の概略を示す図。
符号の説明
1・・・電力線接続監視装置
2・・・電力線
3・・・電力供給コンセント
4・・・表示手段
5・・・通信手段
6・・・制御手段
7・・・稼動検出手段
8・・・接続検出手段
9・・・プラグ保持手段
10・・・電気機器
11・・・機器情報検出手段
12・・・電力入力プラグ
20・・・交流電力

Claims (5)

  1. 電気機器に電力を供給する電力線を伝送媒体として当該電気機器と通信を行う通信手段と、
    前記通信の内容から前記電気機器に関する情報を検出し、前記電気機器に関する情報を表す信号を生成する機器情報検出手段と、
    前記電気機器と前記電力線との接続状態を検出し、当該接続状態を表す信号を生成する接続検出手段と、
    前記通信手段と、前記機器情報検出手段と、前記接続検出手段とを制御する制御手段と、
    前記電気機器に関する情報を表す信号、および前記接続状態を表す信号を出力する出力手段とを備えることを特徴とする電力線接続監視装置。
  2. 請求項1に記載の電力線接続監視装置において、
    前記電力線に接続された前記電気機器の稼動状態を検出し、当該稼動状態を表す信号を生成する稼動検出手段を更に備え、
    前記制御手段は、更に、当該稼動検出手段を制御し、
    前記出力手段は、更に、前記稼動状態を表す信号を出力することを特徴とする電力線接続監視装置。
  3. 請求項2に記載の電力線接続監視装置において、
    前記出力手段は、前記電気機器に関する信号、前記電気機器と前記電力線との接続状態を表す信号、または前記電気機器の稼動状態を表す信号のうち、少なくとも1つの信号を表示することを特徴とする電力線接続監視装置。
  4. 請求項2または請求項3に記載の電力線接続監視装置において、
    前記電気機器と前記電力線との接続状態を保持する保持手段を更に備え、
    前記制御手段は、更に、前記保持手段を制御することを特徴とする電力線接続監視装置。
  5. 電力線に接続された時に動作すると共に、前記電力線監視装置に対して情報を送信後に動作を停止する電源回路を備えることを特徴とする請求項1記載の電力線監視装置に接続される電気機器。


JP2003310076A 2003-09-02 2003-09-02 電力線接続監視装置および電気機器 Pending JP2005080455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003310076A JP2005080455A (ja) 2003-09-02 2003-09-02 電力線接続監視装置および電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003310076A JP2005080455A (ja) 2003-09-02 2003-09-02 電力線接続監視装置および電気機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005080455A true JP2005080455A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34412050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003310076A Pending JP2005080455A (ja) 2003-09-02 2003-09-02 電力線接続監視装置および電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005080455A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008306809A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Konica Minolta Holdings Inc 電力供給装置、電源管理システム
JP2008306840A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Konica Minolta Holdings Inc 電源管理システム、電源管理システムの制御方法
JP2010287014A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Fujitsu Ltd 誤抜防止装置
JP2013073583A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Fujitsu Ltd 席替え推測装置,席替え推測プログラムおよび席替え推測方法
JP2013087990A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Mitsubishi Electric Corp 設備制御システム、電力管理システム、設備制御装置、及び設備制御方法
WO2017022174A1 (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 配線器具、制御システム、及び、制御装置
EP3644459A4 (en) * 2017-06-23 2021-03-10 BOE Technology Group Co., Ltd. MULTI-OUTLET EXTENSION

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008306809A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Konica Minolta Holdings Inc 電力供給装置、電源管理システム
JP2008306840A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Konica Minolta Holdings Inc 電源管理システム、電源管理システムの制御方法
JP2010287014A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Fujitsu Ltd 誤抜防止装置
JP2013073583A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Fujitsu Ltd 席替え推測装置,席替え推測プログラムおよび席替え推測方法
JP2013087990A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Mitsubishi Electric Corp 設備制御システム、電力管理システム、設備制御装置、及び設備制御方法
WO2017022174A1 (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 配線器具、制御システム、及び、制御装置
JP2017034516A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 配線器具、及び、制御システム
EP3644459A4 (en) * 2017-06-23 2021-03-10 BOE Technology Group Co., Ltd. MULTI-OUTLET EXTENSION
US11133628B2 (en) 2017-06-23 2021-09-28 Boe Technology Group Co., Ltd. Power strip with device information input and display capabilities

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8210866B2 (en) Outlet and connector
KR101116458B1 (ko) 감시 제어 장치
JP3969451B2 (ja) 電力線搬送通信用の配線装置及び電力線搬送通信システム
JP5038285B2 (ja) 電流表示装置
JP2004247202A (ja) 知能型スイッチ及び配線装置
WO2006025041A3 (en) A control apparatus
KR100909598B1 (ko) 대기전력/상시전원 선택기능을 갖는 콘센트를 이용한 대기전력 제어 및 소비전력 표시장치
KR20110010080A (ko) 전력 공급 장치 및 그 원격 제어 장치
KR100909790B1 (ko) 대기전력/상시전원 선택기능을 갖는 콘센트와 이 콘센트를 이용한 대기전력 제어장치
JP2005080455A (ja) 電力線接続監視装置および電気機器
JP2007122993A (ja) 照明機器コネクタおよびそのプログラム
US20100283627A1 (en) Ceiling-mounted hooking receptacle
JP4991773B2 (ja) 監視制御装置
KR20180104381A (ko) 전원 공급 장치와 이를 포함하는 디스플레이 시스템 및 전원 공급 장치의 전원 선택 방법
KR200387622Y1 (ko) 감시기능을 갖는 인터넷 제어형 전원멀티탭
JP2005278267A (ja) 電流監視装置
JP5581185B2 (ja) 負荷制御スイッチ及び負荷制御スイッチシステム
JP2007329781A (ja) 監視装置
JP2007189718A (ja) 電力線搬送通信用の配線装置
KR101012100B1 (ko) 전자기기의 절전을 위한 제어장치 및 방법
JP2007174550A (ja) 配線システム
JP2006020121A (ja) 電源プラグ型装置
JP6997634B2 (ja) Nc接点スイッチを使用した回路制御装置
KR101715108B1 (ko) 절전형 콘센트
KR20100124460A (ko) 멀티탭, 리모트 콘트롤러 및 멀티탭의 원격 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050711

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060928

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061003

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116