JP2005080257A - Cmosドライバ回路およびcmosインバータ回路 - Google Patents
Cmosドライバ回路およびcmosインバータ回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005080257A JP2005080257A JP2003312201A JP2003312201A JP2005080257A JP 2005080257 A JP2005080257 A JP 2005080257A JP 2003312201 A JP2003312201 A JP 2003312201A JP 2003312201 A JP2003312201 A JP 2003312201A JP 2005080257 A JP2005080257 A JP 2005080257A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- output
- transistor
- vdd1
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Logic Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】 入力端子INに接続されたインバータINV1の出力信号OUT1を出力用トランジスタMP4とパス回路PATHのトランジスタMN3のゲートに印加し、入力端子INに接続されたインバータINV2の出力信号OUT2を出力用トランジスタMN4とパス回路PATHのトランジスタMP3のゲートに印加することで、入力端子INに入力するサインデジット数「+1」、「0」、「−1」に対応する電圧VDD2、VDD1、VDD0(VDD2>VDD1>VDD0)を波形整形して出力端子OUTから出力する。
【選択図】 図1
Description
松本外2名著、「MOSトランジスタとキャパシタ・メモリを使った4値論理回路の設計」、電子情報通信学会論文誌、第J70−D巻、第1号、50−59頁、1987年1月 亀山外2名著、「Signed-Digit数系に基づく双方向電流モード多値基本演算回路とその評価」、電子情報通信学会論文誌、第J71−D巻、第7号、1189−1198頁、1988年7月
請求項2にかかる発明は、3値のサインデジット数に対応する電圧VDD0,VDD1,VDD2(VDD0<VDD1<VDD2)のいずれかの信号を入力し波形整形し反転して出力するCMOSインバータ回路であって、前記VDD2の電源端子と前記VDD1の電源端子との間に接続され入力側が入力端子に接続された第1のインバータと、前記VDD1の電源端子と前記VDD0の電源端子との間に接続され入力側が前記入力端子に接続された第2のインバータと、前記VDD1の電源端子と出力端子の間に接続されたPMOSトランジスタとNMOSトランジスタの直列回路からなるパス回路と、前記VDD2の電源端子と前記出力端子との間に接続された出力用PMOSトランジスタと、前記VDD0の電源端子と前記出力端子との間に接続された出力用NMOSトランジスタと、前記VDD2の電源端子と前記入力端子との間に接続され前記入力端子の電圧が前記VDD0ならほぼ前記VDD1にシフトし前記VDD1ならほぼ前記VDD2にシフトする第1の電圧シフト回路と、前記VDD0の電源端子と前記入力端子との間に接続され前記入力端子の電圧が前記VDD2ならほぼ前記VDD1にシフトし前記VDD1ならほぼ前記VDD0にシフトする第2の電圧シフト回路とを具備し、前記第1のインバータの出力側が前記パス回路のNMOSトランジスタのゲートに接続され、前記第2のインバータの出力側が前記パス回路のPMOSトランジスタのゲートに接続され、前記第1の電圧シフト回路の出力側が前記出力用PMOSトランジスタのゲートに接続され、前記第2の電圧シフト回路の出力側が前記出力用NMOSトランジスタのゲートに接続されていることを特徴とする。
請求項3にかかる発明は、請求項2に記載のCMOSインバータ回路において、前記第1の電圧シフト回路は、前記VDD2の電源端子と前記入力端子との間に直列接続された2個のPMOSトランジスタからなり、該2個のPMOSトランジスタの内の前記VDD2の電源端子側のトランジスタのゲートには前記VDD1の電源端子が接続され、前記2個のPMOSトランジスタの内の前記入力端子側のトランジスタはダイオード接続され、且つ前記2個のPMOSトランジスタの共通接続点が前記出力側となり、前記第2の電圧シフト回路は、前記VDD0の電源端子と前記入力端子との間に直列接続された2個のNMOSトランジスタからなり、該2個のNMOSトランジスタの内の前記VDD0の電源端子側のトランジスタのゲートには前記VDD1の電源端子が接続され、前記2個のNMOSトランジスタの内の前記入力端子側のトランジスタはダイオード接続され、且つ前記2個のNMOSトランジスタの共通接続点が前記出力側となる、ことを特徴とする。
請求項4にかかる発明は、請求項3に記載のCMOSインバータ回路において、前記第1の電圧シフト回路の前記ダイオード接続のPMOSトランジスタのしきい値電圧および前記第2の電圧シフト回路の前記ダイオード接続のNMOSトランジスタのしきい値電圧の絶対値は、前記電圧VDD2とVDD1の差分、又は前記電圧VDD1とVDD0の差分にほぼ相当することを特徴とする。
PATH:パス回路
SH1,SH2:電圧シフト回路
Claims (4)
- 3値のサインデジット数に対応する電圧VDD0,VDD1,VDD2(VDD0<VDD1<VDD2)のいずれかの信号を入力し波形整形して出力するCMOSドライバ回路であって、
前記VDD2の電源端子と前記VDD1の電源端子との間に接続され入力側が入力端子に接続された第1のインバータと、前記VDD1の電源端子と前記VDD0の電源端子との間に接続され入力側が前記入力端子に接続された第2のインバータと、前記VDD1の電源端子と出力端子の間に接続されたPMOSトランジスタとNMOSトランジスタの直列回路からなるパス回路と、前記VDD2の電源端子と前記出力端子との間に接続された出力用PMOSトランジスタと、前記VDD0の電源端子と前記出力端子との間に接続された出力用NMOSトランジスタとを具備し、
前記第1のインバータの出力側が前記出力用PMOSトランジスタのゲートおよび前記パス回路のNMOSトランジスタのゲートに接続され、前記第2のインバータの出力側が前記出力用NMOSトランジスタのゲートおよび前記パス回路のPMOSトランジスタのゲートに接続されていることを特徴とするCMOSドライバ回路。 - 3値のサインデジット数に対応する電圧VDD0,VDD1,VDD2(VDD0<VDD1<VDD2)のいずれかの信号を入力し波形整形し反転して出力するCMOSインバータ回路であって、
前記VDD2の電源端子と前記VDD1の電源端子との間に接続され入力側が入力端子に接続された第1のインバータと、前記VDD1の電源端子と前記VDD0の電源端子との間に接続され入力側が前記入力端子に接続された第2のインバータと、前記VDD1の電源端子と出力端子の間に接続されたPMOSトランジスタとNMOSトランジスタの直列回路からなるパス回路と、前記VDD2の電源端子と前記出力端子との間に接続された出力用PMOSトランジスタと、前記VDD0の電源端子と前記出力端子との間に接続された出力用NMOSトランジスタと、前記VDD2の電源端子と前記入力端子との間に接続され前記入力端子の電圧が前記VDD0ならほぼ前記VDD1にシフトし前記VDD1ならほぼ前記VDD2にシフトする第1の電圧シフト回路と、前記VDD0の電源端子と前記入力端子との間に接続され前記入力端子の電圧が前記VDD2ならほぼ前記VDD1にシフトし前記VDD1ならほぼ前記VDD0にシフトする第2の電圧シフト回路とを具備し、
前記第1のインバータの出力側が前記パス回路のNMOSトランジスタのゲートに接続され、前記第2のインバータの出力側が前記パス回路のPMOSトランジスタのゲートに接続され、前記第1の電圧シフト回路の出力側が前記出力用PMOSトランジスタのゲートに接続され、前記第2の電圧シフト回路の出力側が前記出力用NMOSトランジスタのゲートに接続されていることを特徴とするCMOSインバータ回路。 - 請求項2に記載のCMOSインバータ回路において、
前記第1の電圧シフト回路は、前記VDD2の電源端子と前記入力端子との間に直列接続された2個のPMOSトランジスタからなり、該2個のPMOSトランジスタの内の前記VDD2の電源端子側のトランジスタのゲートには前記VDD1の電源端子が接続され、前記2個のPMOSトランジスタの内の前記入力端子側のトランジスタはダイオード接続され、且つ前記2個のPMOSトランジスタの共通接続点が前記出力側となり、
前記第2の電圧シフト回路は、前記VDD0の電源端子と前記入力端子との間に直列接続された2個のNMOSトランジスタからなり、該2個のNMOSトランジスタの内の前記VDD0の電源端子側のトランジスタのゲートには前記VDD1の電源端子が接続され、前記2個のNMOSトランジスタの内の前記入力端子側のトランジスタはダイオード接続され、且つ前記2個のNMOSトランジスタの共通接続点が前記出力側となる、
ことを特徴とするCMOSインバータ回路。 - 請求項3に記載のCMOSインバータ回路において、
前記第1の電圧シフト回路の前記ダイオード接続のPMOSトランジスタのしきい値電圧および前記第2の電圧シフト回路の前記ダイオード接続のNMOSトランジスタのしきい値電圧の絶対値は、前記電圧VDD2とVDD1の差分、又は前記電圧VDD1とVDD0の差分にほぼ相当することを特徴とするCMOSインバータ回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003312201A JP4044018B2 (ja) | 2003-09-04 | 2003-09-04 | Cmosドライバ回路およびcmosインバータ回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003312201A JP4044018B2 (ja) | 2003-09-04 | 2003-09-04 | Cmosドライバ回路およびcmosインバータ回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005080257A true JP2005080257A (ja) | 2005-03-24 |
JP4044018B2 JP4044018B2 (ja) | 2008-02-06 |
Family
ID=34413521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003312201A Expired - Fee Related JP4044018B2 (ja) | 2003-09-04 | 2003-09-04 | Cmosドライバ回路およびcmosインバータ回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4044018B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016029796A (ja) * | 2014-07-16 | 2016-03-03 | 鈴木 利康 | 多値用数値判別回路、フージ代数の原則に基づく多値or論理判別回路、フージ代数の原則に基づく多値and論理判別回路、及び、数値保持機能を持つ多値用数値判別回路 |
DE102015118629B4 (de) | 2014-10-31 | 2022-08-11 | Sanlux Co., Ltd | Vorrichtung zum Beschichten und Schneiden von zu gummierenden Keilriemen-Geweberohlingen |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2468510C1 (ru) * | 2011-09-16 | 2012-11-27 | Виктор Николаевич Мурашёв | Троичный к-моп-с логический элемент "или-не" |
-
2003
- 2003-09-04 JP JP2003312201A patent/JP4044018B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016029796A (ja) * | 2014-07-16 | 2016-03-03 | 鈴木 利康 | 多値用数値判別回路、フージ代数の原則に基づく多値or論理判別回路、フージ代数の原則に基づく多値and論理判別回路、及び、数値保持機能を持つ多値用数値判別回路 |
DE102015118629B4 (de) | 2014-10-31 | 2022-08-11 | Sanlux Co., Ltd | Vorrichtung zum Beschichten und Schneiden von zu gummierenden Keilriemen-Geweberohlingen |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4044018B2 (ja) | 2008-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0120565B1 (ko) | 래치-업을 방지한 씨모스형 데이타 출력버퍼 | |
TWI709301B (zh) | 位準移位器、位準移位方法及位準移位系統 | |
JP6643157B2 (ja) | 半導体装置 | |
TW200416439A (en) | Level shifter having low peak current | |
US5994935A (en) | Latch circuit and flip-flop circuit reduced in power consumption | |
US10418997B2 (en) | Level shifter | |
TW202118233A (zh) | 緩衝電路與緩衝方法 | |
JP2007074191A (ja) | 半導体装置 | |
KR100801031B1 (ko) | 레벨 쉬프팅 회로 및 레벨 쉬프팅 방법 | |
JP4044018B2 (ja) | Cmosドライバ回路およびcmosインバータ回路 | |
US9239703B2 (en) | Full adder circuit | |
JP6056632B2 (ja) | データ保持回路、及び、半導体集積回路装置 | |
JP4044019B2 (ja) | Cmos論理回路 | |
JP2005184774A (ja) | レベルシフト回路 | |
JP4664774B2 (ja) | 2値/3値変換回路 | |
JP4663449B2 (ja) | 3値/2値変換回路 | |
JP4444044B2 (ja) | Cmosドライバ回路およびcmosインバータ回路 | |
JP4240393B2 (ja) | Cmos加算器 | |
KR101900391B1 (ko) | Sr 래치를 이용한 셀프 리셋 레벨 시프터 | |
JP4145222B2 (ja) | Cmosラッチ回路およびcmos・dff回路 | |
JP2006352204A (ja) | 電位検出回路及びそれを備える半導体集積回路 | |
JP4286617B2 (ja) | Cmos加算器 | |
JP4371407B2 (ja) | Cmos・ramセル回路 | |
KR100223764B1 (ko) | 전압레벨 변환기 | |
KR100826974B1 (ko) | 내부 전압 발생 회로 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |