JP2005079549A - 有機薄膜トランジスタ - Google Patents

有機薄膜トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005079549A
JP2005079549A JP2003311846A JP2003311846A JP2005079549A JP 2005079549 A JP2005079549 A JP 2005079549A JP 2003311846 A JP2003311846 A JP 2003311846A JP 2003311846 A JP2003311846 A JP 2003311846A JP 2005079549 A JP2005079549 A JP 2005079549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
insulating film
gate insulating
organic thin
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003311846A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Mizukami
誠 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2003311846A priority Critical patent/JP2005079549A/ja
Publication of JP2005079549A publication Critical patent/JP2005079549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】 ダブルゲート構造にすることにより、より多くの電流を制御して流すことができる有機薄膜トランジスタを提供する。
【解決手段】 絶縁性の基板上に下部ゲート電極12と、前記下部ゲート電極12を覆うように形成された第1のゲート絶縁膜13と、前記第1のゲート絶縁膜13上にあって、前記下部ゲート電極12を狭持する位置に成形された一対の電極14、15と、前記一対の電極14、15を覆うように形成された有機半導体膜からなる活性層16と、が順次形成された電界効果型の有機薄膜トランジスタにおいて、前記活性層16上に形成された第2のゲート絶縁膜17と、前記第2のゲート絶縁膜17上にあって、前記下部ゲート電極12に対向するようにして形成された上部ゲート電極18とを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、有機半導体膜を活性層として用いた電界効果型の有機薄膜トランジスタに関する。
従来、電界効果トランジスタに用いられる半導体材料としてはシリコン単結晶やガラス基板上に形成したアモルファスシリコン、ポリシリコンなどの無機材料を用いるのが一般的である(例えば特許文献1)。この場合、半導体材料としてシリコン単結晶を用いたものは、その製造装置による制約からウエハサイズを大きくすることができず、大面積化には不向きである。また半導体材料としてアモルファスシリコンやポリシリコンを用いたものは、高温プロセスを使用することが必須となっている。例えばアモルファスシリコンでは低温プロセスを使用した場合でも200℃程度の加熱が必要であり、またポリシリコンでは500℃程度の加熱が最低限必要とされる。
このため、トランジスタの基板としては耐熱性を有する基板が必要であり、このために通常はガラス基板が用いられている。また、絶縁膜や半導体層を作製するためのプラズマ化学気相成長(CVD)装置は高額であるため製造コストが高くなってしまっている。以上のように無機半導体を用いた電界効果型トランジスタは製造上の制約から低コスト化は難しくなっている。
これに対して、例えば特許文献2に記載されたような有機半導体を利用した電界効果トランジスタは、前述した無機半導体を利用したものに比べて、低温成膜と大面積化が簡単であり、製造が簡単なことから低コスト化も可能である。しかも、有機物特有の柔軟性に富んだ性質を有するためにプラスチックのようなフレキシブルな基板への応用展開も考えられており、最近は特に開発が進められている。
しかし、この種の有機半導体は有機物であるため、熱に対して耐性が低く、無機半導体と同様のゲート、ゲート酸化膜プロセスは使用できない。そのため有機半導体を形成した後の上部ゲート酸化膜及び上部ゲート電極の製造プロセスでは有機半導体に熱が加わらないようにする必要がある。例えば無機半導体で使用しているゲート酸化膜やゲート膜材を用いても有機物に熱がかからないように成膜するため、無機半導体で用いてきたゲート酸化膜やゲート電極膜材料をそのまま使用しても、所望の膜質とは明らかに異なるものができてしまう。そのため、200℃以下の低温プロセスでもゲート酸化膜やゲート電極膜の特性が得られるものを選択する必要がある。
ここで一般的なボトムコンタクト型の電界効果型の有機トランジスタの構造について図3を参照して説明する。図3に示すように、基板1は例えばプラスチック製の薄板よりなり、この基板1上にゲート電極2が形成されている。そして、このゲート電極2を含んで全面を覆うようにゲート絶縁膜3が形成される。そして、このゲート絶縁膜3上にソース電極4とドレイン電極5とが、上記ゲート電極2の幅の長さだけ互いに離間させて形成されている。そして、このソース電極4とドレイン電極5とを含んで全面を覆うようにして有機半導体膜よりなる活性層6が形成されて、有機薄膜トランジスタが構成される。尚、実際には、この他に、配線層や保護層等が形成されるが、ここではその記載を省略している。
またこの図3においては、ソース電極4、ドレイン電極5及びゲート電極2が、有機半導体膜である活性層6の下に位置する、いわゆるボトムコンタクト型の有機薄膜トランジスタを示したが、ソース電極、ドレイン電極を活性層6の上に位置する、いわゆるトップコンタクト型の有機薄膜トランジスタも存在する。
特開平05−110092号公報 特開平02−074075号公報
ところで、この種の有機半導体膜よりなる活性層6を用いた有機薄膜トランジスタにあっては、活性層6中における電子やホールの移動度は無機半導体に比べて一般的に小さく、無機半導体の電界効果型トランジスタに比べて制御できる電流は小さくなってしまう。そのために、より多くの電流が流せるような大きな移動度を持つ有機半導体材料の模索検討や構造検討などが進められているが、十分な成果を納めていないのが現状である。
本発明は以上のような問題点に着目し、これを有効に解決すべく創案されたものである。本発明の目的は、ダブルゲート構造にすることにより、より多くの電流を制御して流すことができる有機薄膜トランジスタを提供することにある。
請求項1に係る発明は、絶縁性の基板上に下部ゲート電極と、前記下部ゲート電極を覆うように形成された第1のゲート絶縁膜と、前記第1のゲート絶縁膜上にあって、前記下部ゲート電極を狭持する位置に成形された一対の電極と、前記一対の電極を覆うように形成された有機半導体膜からなる活性層と、が順次形成された電界効果型の有機薄膜トランジスタにおいて、前記活性層上に形成された第2のゲート絶縁膜と、前記第2のゲート絶縁膜上にあって、前記下部ゲート電極に対向するようにして形成された上部ゲート電極と、からなることを特徴とする有機薄膜トランジスタである。
本発明の有機薄膜トランジスタによれば、2つのゲート電極を設けて2つのチャネルを形成できるようにしたので、大きな電流を流すことができ、しかも、無機半導体の薄膜トランジスタに比べると低温プロセスだけで作製できるので従来使用できなかった耐熱性の低いプラスチック基板等を用いることができ、低コスト化も図ることができる。
以下に、本発明に係る有機薄膜トランジスタの一実施例を添付図面に基づいて詳述する。
図1は本発明に係る有機薄膜トランジスタの一例を示す断面構成図である。図示するように、この電界効果型の有機薄膜トランジスタ10は、基板11上に、下部ゲート電極12、第1のゲート絶縁膜13、有機半導体膜よりなる活性層16、第2のゲート絶縁膜17及び上部ゲート電極18をこの順序で積層すると共に、上記活性層16に接するように一対の電極、すなわちソース電極14とドレイン電極15とを設けるように構成している。
具体的には、絶縁性の基板上に下部ゲート電極12と、前記下部ゲート電極12を覆うように形成された第1のゲート絶縁膜13と、前記第1のゲート絶縁膜13上にあって、前記下部ゲート電極12を狭持する位置に成形された一対の電極14、15と、前記一対の電極14、15を覆うように形成された有機半導体膜からなる活性層16と、が順次形成された電界効果型の有機薄膜トランジスタにおいて、前記活性層16上に形成された第2のゲート絶縁膜17と、前記第2のゲート絶縁膜17上にあって、前記下部ゲート電極12に対向するようにして形成された上部ゲート電極18と、からなることを特徴とする有機薄膜トランジスタである。
このように、この有機薄膜トランジスタ10は、上記活性層16を、この上下に位置された第1及び第2のゲート絶縁膜13、17で挟み込んだ、いわゆるダブルゲート構造となっている。具体的には、まず上記基板11上に上記下部ゲート電極12を形成し、このゲート電極12を含んで全面を覆うように上記第1のゲート絶縁膜13を形成する。次に、この第1のゲート絶縁膜13上に、上記下部ゲート電極14の幅とほぼ同じ距離だけ離間させて上記ソース電極14とドレイン電極15とを形成する。次に、このソース電極14とドレイン電極15とを含んで全面を覆うように有機半導体膜よりなる上記活性層16を形成し、更にこの活性層16の表面全体に上記第2のゲート酸化膜17を形成する。そして、最後に、上記第2のゲート酸化膜17上に、上記下部ゲート電極12に位置的に対応させて上記上部ゲート電極18を形成し、これによりダブルゲート構造の有機薄膜トランジスタ10を形成する。尚、実際には、これ以外に配線層や保護層等が必要に応じて形成される。
ここで基板11は、絶縁性の基板であれば、いずれの材料も使用可能であり、具体的にはガラス、酸化物焼結体等の無機材料からなる基板や、ポリイミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂等の有機材料から作られるプラスチック基板でも良い。上記下部及び上部ゲート電極12、18、上記ソース電極14、上記ドレイン電極15は、それぞれ導電性がある材料であれば良く、例えば金、白金、クロム、アルミニウム等の金属や錫酸化物(ITO)、導電性高分子材(PEDOT,PSS)等を用いることができる。また、これらの導電性膜を複数積層して形成しても良い。これらの導電性膜は蒸着法、スパッタ法、メッキ法などで形成され、その膜厚は10nm〜500nm程度の範囲であり、電気抵抗があまり高くならないように設定すれば良い。この下部及び上部ゲート電極12、18はソース電極14とドレイン電極15との間のチャネルが形成される所のみ形成することが必要であり、ソース電極14とドレイン電極15とのオーバーラップ分(厚さ方向へ投影した時)は極力小さくする必要がある。
また、上記第1及び第2のゲート絶縁膜13、17の材料は無機絶縁膜、有機絶縁膜のどちらでも可能である。具体的には蒸着法、スパッタ法、CVD法などにより酸化シリコン、窒化シリコン、酸化アルミニウム、酸化タンタル、酸化チタン、酸化ジルコン等の薄膜を形成する。また、スピンコート法、LB(レーザビーム)単分子累積法等によりポリエチレン、ポリビニールカルバゾール、ポリイミドポリパラキシレンなどの薄膜も形成することができる。これらの第1及び第2のゲート絶縁膜13、17の膜厚は10nm〜1000nm程度の範囲に設定するのがよい。ここで第2のゲート絶縁膜17は有機半導体膜よりなる活性層16上に形成するため、その成膜プロセスは活性層16にダメージを与えないようにする必要がある。そのため、蒸着法やスパッタ法を用いる場合には、基板11と蒸発源との間の距離を長く設定し、熱やプラズマによるダメージを活性層16に与えないようにする必要がある。この第1及び第2のゲート絶縁膜13、17は、製造工程上同じ材料であれば、製造コストが低く抑えられるので同じ材料であることが望ましい。
また有機半導体膜よりなる上記活性層16の材料としては、ペンタセン、テトラセン、ペリレン等の縮合芳香族炭化水素、及びこれらの縮合芳香族炭化水素の誘導体と高分子系材料、例えばポリアセチレン、ポリアセンなどの共役炭化水素ポリマー、ポリアニリン、ポリピロル、ポリチオフェン等の共役複素環式ポリマーなどを用いることができる。これらの材料を、例えば蒸着法、スピンコート法、インクジェット法などを用いて薄膜を形成することにより、上記活性層16を形成する。
このように構成した有機薄膜トランジスタ10では、下部及び上部ゲート電極12、18の同期した制御電圧を印加すると、第1及び第2のゲート絶縁膜13、17の近傍にそれぞれチャネルが誘起されることになる。すなわち、ここで誘起されるチャネルが図3において説明したような従来の単ゲート型の有機薄膜トランジスタに比較して多くなり、このため制御されて流れる電流が、単ゲート型の有機薄膜トランジスタに比べると多くすることができる。尚、理想的には電流は2倍にすることが可能である。
尚、図1においては、第1のゲート絶縁膜13を形成した後に、ソース電極14及びドレイン電極15を形成し、この上に活性層16を形成することにより、いわゆるボトムコンタクト型の有機薄膜トランジスタを形成する場合を例にとって説明したが、これに限定されず、例えば図2に示すように構成してもよい。この図2に示す場合には、ソース電極14及びドレイン電極15を、活性層16の上に形成している。すなわち、第1のゲート酸化膜13を形成した後に、活性層16を形成し、この活性層16上に上記ソース電極14及びドレイン電極15を形成し、その後、全面に亘って第2のゲート絶縁膜17を形成するような構造となっており、いわゆるトップコンタクト型の有機薄膜トランジスタが形成されている。尚、図2中において、図1中の構成部分と同一構成部分については同一符号を付してその説明を省略している。
上記したような、いわゆるトップコンタクト型のダブルゲート構造の有機薄膜トランジスタの場合でも、図1に示した、いわゆるボトムコンタクト型の有機薄膜トランジスタと同様な作用効果を発揮することができる。
本発明に係る有機薄膜トランジスタの一例を示す断面構成図である。 本発明に係る有機薄膜トランジスタの他の一例を示す断面構成図である。 従来の有機薄膜トランジスタの一例を示す断面構成図である。
符号の説明
10…有機薄膜トランジスタ,11…基板,12…下部ゲート電極,13…第1のゲート絶縁膜,14…ソース電極,15…ドレイン電極,16…活性層(有機半導体膜),17…第2のゲート絶縁膜、18…上部ゲート電極。

Claims (1)

  1. 絶縁性の基板上に下部ゲート電極と、前記下部ゲート電極を覆うように形成された第1のゲート絶縁膜と、前記第1のゲート絶縁膜上にあって、前記下部ゲート電極を狭持する位置に成形された一対の電極と、前記一対の電極を覆うように形成された有機半導体膜からなる活性層と、が順次形成された電界効果型の有機薄膜トランジスタにおいて、
    前記活性層上に形成された第2のゲート絶縁膜と、前記第2のゲート絶縁膜上にあって、前記下部ゲート電極に対向するようにして形成された上部ゲート電極と、
    からなることを特徴とする有機薄膜トランジスタ。

JP2003311846A 2003-09-03 2003-09-03 有機薄膜トランジスタ Pending JP2005079549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311846A JP2005079549A (ja) 2003-09-03 2003-09-03 有機薄膜トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311846A JP2005079549A (ja) 2003-09-03 2003-09-03 有機薄膜トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005079549A true JP2005079549A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34413301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003311846A Pending JP2005079549A (ja) 2003-09-03 2003-09-03 有機薄膜トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005079549A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007188984A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Fujitsu Ltd 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
KR100869647B1 (ko) 2007-08-10 2008-11-21 경북대학교 산학협력단 이중 측면 게이트형 유기발광트랜지스터 및 이의 제조 방법
JP2009188132A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Seiko Epson Corp 半導体装置、半導体装置の製造方法、電気光学装置、電子機器、電気光学装置の製造方法および電子機器の製造方法
US7687807B2 (en) 2006-09-29 2010-03-30 Electronics And Telecommunications Research Institute Inverter
US7842952B2 (en) 2006-12-07 2010-11-30 Electronics And Telecommunications Research Institute Organic inverter including surface-treated layer and method of manufacturing the same
US7960720B2 (en) 2007-01-24 2011-06-14 Seiko Epson Corporation Transistor, transistor circuit, electrooptical device and electronic apparatus
US8493292B2 (en) 2006-01-10 2013-07-23 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display and manufacturing method thereof
US8593380B2 (en) 2006-02-20 2013-11-26 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display and method of manufacturing the same
KR101363714B1 (ko) 2006-12-11 2014-02-14 엘지디스플레이 주식회사 유기 박막트랜지스터, 그 제조 방법, 이를 이용한 정전기방지 소자, 액정표시장치 및 그 제조 방법
US9553197B2 (en) 2015-05-04 2017-01-24 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor and display device including the same
KR101795212B1 (ko) * 2016-02-19 2017-12-01 동국대학교 산학협력단 다층의 반도체층을 포함하는 듀얼게이트 박막트랜지스터
CN110098329A (zh) * 2019-05-06 2019-08-06 上海交通大学 有机薄膜晶体管及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722670A (ja) * 1993-07-06 1995-01-24 Osaka Gas Co Ltd 電界効果型トランジスタ
WO2002015293A2 (de) * 2000-08-18 2002-02-21 Siemens Aktiengesellschaft Organischer feldeffekt-transistor (ofet), herstellungsverfahren dazu und daraus gebaute integrierte schaltung sowie verwendungen
WO2003052841A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-26 Avecia Limited Organic field effect transistor with an organic dielectric
JP2003179234A (ja) * 2001-09-05 2003-06-27 Konica Corp 有機半導体素子およびその製造方法
JP2003229579A (ja) * 2001-11-28 2003-08-15 Konica Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2003238490A (ja) * 2002-02-13 2003-08-27 Canon Inc フラーレン誘導体及びそれを用いた構造体
WO2004006633A2 (en) * 2002-07-02 2004-01-15 Motorola, Inc. Integrated circuit including field effect transistor and method of manufacture

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722670A (ja) * 1993-07-06 1995-01-24 Osaka Gas Co Ltd 電界効果型トランジスタ
WO2002015293A2 (de) * 2000-08-18 2002-02-21 Siemens Aktiengesellschaft Organischer feldeffekt-transistor (ofet), herstellungsverfahren dazu und daraus gebaute integrierte schaltung sowie verwendungen
JP2003179234A (ja) * 2001-09-05 2003-06-27 Konica Corp 有機半導体素子およびその製造方法
JP2003229579A (ja) * 2001-11-28 2003-08-15 Konica Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法
WO2003052841A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-26 Avecia Limited Organic field effect transistor with an organic dielectric
JP2003238490A (ja) * 2002-02-13 2003-08-27 Canon Inc フラーレン誘導体及びそれを用いた構造体
WO2004006633A2 (en) * 2002-07-02 2004-01-15 Motorola, Inc. Integrated circuit including field effect transistor and method of manufacture

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8493292B2 (en) 2006-01-10 2013-07-23 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display and manufacturing method thereof
JP2007188984A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Fujitsu Ltd 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
US8593380B2 (en) 2006-02-20 2013-11-26 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display and method of manufacturing the same
US7687807B2 (en) 2006-09-29 2010-03-30 Electronics And Telecommunications Research Institute Inverter
US8039295B2 (en) 2006-12-07 2011-10-18 Electronics And Telecommunications Research Institute Organic inverter including surface-treated layer and method of manufacturing the same
US7842952B2 (en) 2006-12-07 2010-11-30 Electronics And Telecommunications Research Institute Organic inverter including surface-treated layer and method of manufacturing the same
KR101363714B1 (ko) 2006-12-11 2014-02-14 엘지디스플레이 주식회사 유기 박막트랜지스터, 그 제조 방법, 이를 이용한 정전기방지 소자, 액정표시장치 및 그 제조 방법
US7960720B2 (en) 2007-01-24 2011-06-14 Seiko Epson Corporation Transistor, transistor circuit, electrooptical device and electronic apparatus
KR100869647B1 (ko) 2007-08-10 2008-11-21 경북대학교 산학협력단 이중 측면 게이트형 유기발광트랜지스터 및 이의 제조 방법
JP2009188132A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Seiko Epson Corp 半導体装置、半導体装置の製造方法、電気光学装置、電子機器、電気光学装置の製造方法および電子機器の製造方法
US9553197B2 (en) 2015-05-04 2017-01-24 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor and display device including the same
KR101795212B1 (ko) * 2016-02-19 2017-12-01 동국대학교 산학협력단 다층의 반도체층을 포함하는 듀얼게이트 박막트랜지스터
CN110098329A (zh) * 2019-05-06 2019-08-06 上海交通大学 有机薄膜晶体管及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI381568B (zh) Method for forming semiconductor thin film and method for manufacturing thin film semiconductor device
US7485576B2 (en) Method of forming conductive pattern, thin film transistor, and method of manufacturing the same
US7638358B2 (en) Display device and manufacturing method thereof
US7138682B2 (en) Organic thin-film transistor and method of manufacturing the same
JP4988322B2 (ja) 表示装置とその製造方法
JP4137915B2 (ja) 有機薄膜トランジスタ及びその製造方法、並びにこの有機薄膜トランジスタを備える平板表示装置
US7384814B2 (en) Field effect transistor including an organic semiconductor and a dielectric layer having a substantially same pattern
KR100839684B1 (ko) 액정 표시 장치
US7655943B2 (en) Organic electroluminescent display device having OTFT and method of fabricating the same
WO2005076367A1 (en) Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
US20120326154A1 (en) Manufacturing method of thin film transistor and thin film transistor, and display
JP2006005330A (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
US7712888B2 (en) Inkjet printing system for manufacturing thin film transistor array
JP2005079549A (ja) 有機薄膜トランジスタ
JP2008258608A (ja) 両極性トランジスタ設計
TWI382540B (zh) Thin film semiconductor device and field effect transistor
US20080076204A1 (en) Method for manufacturing a thin film transistor array panel
JP2005294571A (ja) 電界効果型トランジスタ
JP6191235B2 (ja) 有機トランジスタ及びその製造方法
US7960207B2 (en) Organic thin film transistor and method of fabricating the same
US20070278492A1 (en) Thin film transistor array panel and method of manufacturing the same
US20210181562A1 (en) Air species barriers in liquid crystal display devices
KR100998978B1 (ko) 듀얼 게이트 절연막을 갖는 유기 박막 트랜지스터 및 그의 제조 방법
JP2006228931A (ja) 有機薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2008010676A (ja) 有機薄膜トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330