JP2005078443A - 指紋照合装置 - Google Patents

指紋照合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005078443A
JP2005078443A JP2003309113A JP2003309113A JP2005078443A JP 2005078443 A JP2005078443 A JP 2005078443A JP 2003309113 A JP2003309113 A JP 2003309113A JP 2003309113 A JP2003309113 A JP 2003309113A JP 2005078443 A JP2005078443 A JP 2005078443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
registration
fingerprint
card
personal number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003309113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4414173B2 (ja
Inventor
Kenji Okazaki
健志 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003309113A priority Critical patent/JP4414173B2/ja
Publication of JP2005078443A publication Critical patent/JP2005078443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4414173B2 publication Critical patent/JP4414173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)

Abstract

【課題】指紋照合装置に利用者の指紋を登録する場合、管理者が同行して指紋登録する必要をなくする。
【解決手段】管理者の個人(ID)番号、利用者の個人番号及び有効期限を格納した登録用管理カード13を設ける。
指紋登録時、新規利用者は管理カード13をICカードI/F9に挿入しテンキー4を操作して新規利用者の個人番号を入力する。これで、管理者の個人番号、利用者の個人番号がメモリ8Aの記憶内容と一致し、かつ現時刻が有効期限内であれば登録モードとなる。ここで、利用者は個人カードを挿入し、個人番号を入力し、指紋センサ2に指を置くと、指紋データと個人番号が新規利用者の個人カードに書き込まれる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、利用者の指紋データが格納された個人カードにより、指紋照合を実行する指紋照合装置に関するものである。
従来の鍵管理装置では、指置き部から入力された指紋データとあらかじめ登録された指紋データとを照合して、両者の一致又は不一致を判定し、この判定結果に応じて鍵保管箱に対する鍵の取出し又は保管を許可する装置において、特定の管理者の指紋データに対応する上記鍵保管箱の番号を記録した番号記録装置を設け、管理モードが設定されると、上記特定の管理者に対してその管理する鍵保管箱への上記入力された指紋データの登録及び上記登録指紋データの削除を許可する登録・削除許可手段を備えた構成になっている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−256748号公報(請求項4、図4、図5)
上記のような従来の鍵管理装置では、新規利用者の指紋データを登録する場合、管理者が同行して指紋照合することが必要となる。また、新規利用者が遠隔地にいる場合や、管理者が指紋照合装置のある場所に同行できない場合には、指紋デーが登録できないという問題点がある。
この発明は上記問題点を解消するためになされたもので、管理者の同行を必要とせず、また新規利用者や管理者に場所的な事情がある場合でも、容易に指紋登録ができるようにした指紋照合装置を提供することを目的とする。
この発明に係る指紋照合装置は、管理者の個人番号及び利用者の個人番号が格納された登録用管理カードが挿入され、かつ利用者の個人番号が入力されたとき、登録用管理カードに書き込まれた管理者の個人番号及び入力された利用者の個人番号が共に正であると判定すると、指紋の登録モードが設定されるようにしたものである。
この発明は、上記のように構成されているので、通行を許可する新規利用者の指紋データを登録する場合、管理者の同行を不要とし、新規利用者だけで容易に操作することができる。
実施の形態1.
図1及び図2は、この発明の第1、第2及び第5発明のー実施の形態を示す図で、図1は指紋照合装置のブロック線図、図2は登録動作フローチャートであり、図中同一符号は同一部分を示す。
図1において、指紋照合装置1Aには、指紋センサ2,表示装置3,テンキー4、登録ボタン5、照合ボタン6、時計7、メモリ8A、ICカードI/F(インターフーイス)9、電気錠I/F10がCPU11に接続されている。
指紋センサ2は指紋を読み取り、表示装置3は利用者に対して指紋登録操作の手順等を案内する。テンキー4は利用者の個人番号(以下ID番号という)等を入力するときに用いられる。登録ボタン5は指紋登録に先立って操作されるボタン、照合ボタン6は指紋照合に先立って操作されるボタン、時計7は現在時刻を出力する。メモリ8Aには事前に管理者のID番号と新規利用者のID番号が書き込まれる。ICカードI/F9はICカード(個人カード)12に格納されている指紋データを読み書きする。
電気錠I/F10は部屋の扉等の錠に接続されており、その解錠を制御する。登録用管理カード13には、管理者ID番号、新規利用者ID番号及び有効期限が事前に書き込まれる。
次に、この実施の形態の動作を図2を参照して説明する。
指紋を登録しようとする新規利用者は、ステップS1で登録ボタン5を押す。次に、ステップS2で登録用管理カード13をICカードI/F9に挿入すると、登録用管理カード13内に書き込まれている管理者ID番号、新規利用者ID番号及び有効期限が読み取られる。読み取られた管理者ID番号は、ステップS3でメモリ8A内の管理者ID番号と比較され、両者が一致すればステップS4へ進む。
ステップS4で同様に有効期限が時計7の出力である現時刻と比較され、条件を満たしていればステップS5へ進む。また、ステップS3及びS4で条件が満足されなければ処理は終了する。ステップS5へ進むと、新規利用者は、テンキー4を操作して新規利用者
ID番号を入力する。この入力された新規利用者ID番号はステップS6で登録用管理カード13内の新規利用者ID番号とメモリ8A内の新規利用者ID番号と比較され、両者がいずれも一致しなければ処理は終了し、一致すればステップS7へ進んで、登録モードに切り換えられる。
指紋登録モードに切り換えられると、ステップS8で新規利用者は、自分のICカード12をICカードI/F9に挿入し、ステップS9で表示装置3により表示される操作手順を見ながら、テンキー4を操作して新規利用者のID番号を入力する。ステップS10
で新規利用者は自分の指紋を指紋センサ1に読み取らせる。そして、ステップS11でCPU11はICカードI/F9を介して、指紋データとID番号を新規利用者のICカード12に書き込む。これで、指紋登録は終了する。
そして、電気錠解錠のため指紋を照合しようとする利用者は、照合ボタン6を押し、ICカード12をICカードI/F9に挿入し、テンキー4を操作して利用者ID番号を入力し、かつ指紋センサ1に指紋を読み取らせる。これで、CPU11はICカード12内に格納されている指紋データと照合し、指紋データが一致すれば、電気錠I/F10を介して扉の電気錠を解錠する。なお、照合動作はこの発明と直接関係はないので、詳細な説明は省略する。
ここで、ステップS2、S3は管理者判定手段を、ステップS2,S5,S6は利用者判定手段を、ステッップS7は登録モード設定手段を構成している。
このようにして、登録用管理カード13に格納されたデータから、管理者及びこの管理カード13の有効期限を判定し、テンキー4からの入力による利用者を判定し、すべてが「正」であれば登録モードを設定するようにしたため、通行を許可する新規利用者の指紋データを登録する場合、管理者の同行を不要とすることが可能となる。
また、新規利用者が遠隔地にいる場合や、管理者が指紋照合装置1Aのある場所に同行できない場合にも、登録用管理カード13及び個人カード12を郵送することにより、指紋登録を容易にすることが可能となる。
実施の形態2.
図3及び図4は、この発明の第3発明の一実施の形態を示す図で、図3は、指紋照合装置のブロック線図、図4は登録動作フローチャートである。
図3の指紋照合装置1Bは、図1のものに管理装置15,ネットワーク16及びネットワークI/F17を追加し、メモリ8Aに代えてメモリ8Bを設けたものであり、メモリ8B及びネットワークI/F17はCPU11に接続され、ネットワークI/F17には、ネットワーク16を介して管理装置15が接続されている。メモリ8Bには管理装置15から送信された管理者ID番号、新規利用者ID番号及び有効期限が格納されている。
次に、この実施の形態の動作を図4を参照して説明する。
図4は図2のステップS1の前にステップS21を設け、ステップS6をステップS22に置換したものであり、他は図2と同様であるので、ステップS21,S22について説明する。
ステップS21では、管理装置15からネットワークI/F17を経由して管理者ID番号、新規利用者ID番号及び有効期限を受信し、これらをメモリ8Bに格納する。
以下、ステップS1〜S5と進み、ステップS22でテンキー4入力の新規利用者ID番号は、登録用管理カード13内及びメモリ8B内の新規利用者ID番号と比較され、それぞれ両者が一致すれば、ステップS7で登録モードに切り換えられる。そして、ステップS8〜S11で指紋データとID番号が新規利用者のICカード12に書き込まれる。
このようにして、指紋照合装置1Bはネットワーク16を介して管理装置15に接続されているため、管理装置15により指紋照合装置1Bを管理することが可能となる。
実施の形態3
図5及び図6は、この発明の第4発明の一実施の形態を示す図で、図5は指紋照合装置のブロック線図、図4は登録動作フローチャートである。
図5の指紋照合装置1Cは、図3のネットワーク16をDopa網(電話回路網)18に、ネットワークI/F17をDopaI/F19に置換したものである。
この実施の形態動作は、図6に示されているが、この動作は図4のステップS21をステップS31に、ステップS22をステップS32に置換したものである。すなわち、ステップS31では、管理装置15からDopa網18を経由して管理者ID番号、新規利用者ID番号及び有効期限を受信し、これらをメモリに格納する。以下は図6と同様である。
このようにして、指紋照合装置1CはDopa網18を介して管理装置15に接続されているため、遠隔地にいる新規利用者でも容易に指紋登録することが可能となる。
この発明の実施の形態1を示す指紋照合装置のブロック線図。 この発明の実施の形態1を示す登録動作フローチャート。 この発明の実施の形態2を示す指紋照合装置のブロック線図。 この発明の実施の形態2を示す登録動作フローチャート。 この発明の実施の形態3を示す指紋照合装置のブロック線図。 この発明の実施の形態3を示す登録動作フローチャート。
符号の説明
1A〜1C 指紋照合装置、2 指紋センサ、3 表示装置、4 テンキー、5 登録ボタン、7 時計、8A〜8C メモリ、11 CPU、12 ICカード(個人カード)、13 登録用管理カード、15 管理装置、16 ネットワーク、17 ネットワークI/F、18 Dopa網、19 DopaI/F。
S2,S3 管理者判定手段、S2,S5,S6 利用者判定手段、S7 登録モード設定手段。

Claims (5)

  1. 登録モードが設定された状態で、利用者が所定の操作を実行すると、上記利用者の指紋が上記利用者の個人番号と共に上記利用者の個人カードに書き込まれ、この個人カードにより指紋照合を実行する装置において、管理者の個人番号及び上記利用者の個人番号が格納された登録用管理カードを設け、この登録用管理カードが挿入され、かつ上記利用者の個人番号が入力されると、上記登録用管理カードに書き込まれた上記管理者の個人番号及び上記入力された利用者の個人番号が共に正であると判定すると、上記登録モードを設定する登録モード設定手段を備えたことを特徴とする指紋登録装置。
  2. 登録モードが設定された状態で、利用者が所定の操作を実行すると、上記利用者の指紋が上記利用者の個人番号と共に上記利用者の個人カードに書き込まれ、この個人カードにより指紋照合を実行する装置において、管理者の個人番号及び上記利用者の個人番号が格納された登録用管理カードを設け、この登録用管理カードが挿入されると、これに書き込まれた上記管理者の個人番号が、あらかじめ記憶された個人番号と一致するかを判定する管理者判定手段と、上記利用者の個人番号が入力され、これがあらかじめ記憶された個人番号及び上記登録用管理カードに書き込まれた個人番号と一致するかを判定する利用者判定手段と、上記管理者判定手段及び上記利用者判定手段が共に上記一致と判定されると上記登録モードを設定する登録モード設定手段を備えたことを特徴とする指紋登録装置。
  3. 管理者の個人番号及び利用者の個人番号を送信する管理装置をネットワークを介して接続し、管理者判定手段を、登録用管理カードが挿入されると、これに書き込まれた上記管理者の個人番号が上記管理装置から送信された管理者の個人番号と一致するかを判定するものとし、利用者判定手段を、上記利用者の個人番号が入力されると、これが上記管理装置から送信された上記利用者の個人番号と一致するかを判定するものとしたことを特徴とする請求項2記載の指紋登録装置。
  4. 管理装置をネットワークを介して接続する代わりに、Dopa網を使用して接続するものとしたことを特徴とする請求項3記載の指紋登録装置。
  5. 登録用管理カードにその有効期限を格納し、登録モード設定手段を、上記登録用管理カードの挿入時刻が上記有効期限内であり、かつ管理者判定手段及び利用者判定手段がそれぞれ一致と判定されると登録モードを設定するものとしたことを特徴とする請求項2〜請求項4のいずれかに記載の指紋登録装置。
JP2003309113A 2003-09-01 2003-09-01 指紋照合装置 Expired - Fee Related JP4414173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003309113A JP4414173B2 (ja) 2003-09-01 2003-09-01 指紋照合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003309113A JP4414173B2 (ja) 2003-09-01 2003-09-01 指紋照合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005078443A true JP2005078443A (ja) 2005-03-24
JP4414173B2 JP4414173B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=34411375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003309113A Expired - Fee Related JP4414173B2 (ja) 2003-09-01 2003-09-01 指紋照合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4414173B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330909A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Mitsubishi Electric Corp カードリーダ付指紋照合装置
JP2009205393A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 生体認証装置
JP2009238064A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Miwa Lock Co Ltd 個人認証一体型リーダライタ及び個人認証システム
JP2011128771A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US8826392B2 (en) 2010-10-08 2014-09-02 Fujitsu Limited Device and method for authenticating biological information
JP7398183B2 (ja) 2021-11-29 2023-12-14 エイエスディ株式会社 ブロックチェーンを利用したネットワークの認証システムとこれを使用した認証方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330909A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Mitsubishi Electric Corp カードリーダ付指紋照合装置
JP2009205393A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 生体認証装置
JP2009238064A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Miwa Lock Co Ltd 個人認証一体型リーダライタ及び個人認証システム
JP2011128771A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US8826392B2 (en) 2010-10-08 2014-09-02 Fujitsu Limited Device and method for authenticating biological information
JP7398183B2 (ja) 2021-11-29 2023-12-14 エイエスディ株式会社 ブロックチェーンを利用したネットワークの認証システムとこれを使用した認証方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4414173B2 (ja) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060036547A1 (en) Authentication system, card and authentication method
JP6163239B1 (ja) 認証システム
EP1653320A1 (en) Data processing apparatus
JP2003030706A (ja) 情報管理方法、勤怠管理方法、勤怠管理装置、表示画面、情報管理プログラムおよび勤怠管理プログラム
JP4414173B2 (ja) 指紋照合装置
JP5332152B2 (ja) 部屋予約管理システム、部屋管理装置及び装置プログラム
JP2845254B2 (ja) 会議室の予約装置
EP4095337A1 (en) Electronic lock system, method performed using electronic lock system, portable terminal, method performed using portable terminal, and computer program
JP2010211337A (ja) 電子マネー一括管理システム
JP2004019140A (ja) 指紋照合システム
JP2004070778A (ja) 個人認証方法および個人認証システム
JP6557931B2 (ja) マイナンバー収集システム、マイナンバー蓄積装置、入力装置、中継装置、動作方法およびプログラム
JP4391727B2 (ja) 出入管理システム
JP2006065720A (ja) 電子投票システム、電子投票端末、選挙集計サーバー及びその制御方法
JP2005208830A (ja) 選挙人名簿管理方式および方法ならびに選挙人確認装置,方法およびプログラム
JP2011208397A (ja) 解錠システム、解錠制御方法およびプログラム
JP2816738B2 (ja) 入室管理機能付きタイムレコーダ
JP6755283B2 (ja) 証明書類の申請支援システムおよび申請支援方法
JP5272352B2 (ja) 部屋予約管理システム、入出管理装置、及び装置プログラム
JP2010086090A (ja) 個人識別情報構築システム、個人識別情報構築方法及び入退室管理システム
JP2003346099A (ja) 指紋照合付カードリーダ装置
JP2008299543A (ja) 管理情報通知システム、および、その方法
JP2007193718A (ja) 情報処理装置および個人認証方法
US20050088282A1 (en) Device and process for identification of keys
JP2006011681A (ja) 身分証明システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090805

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees