JP2005076658A - 転がり軸受用保持器 - Google Patents

転がり軸受用保持器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005076658A
JP2005076658A JP2003209820A JP2003209820A JP2005076658A JP 2005076658 A JP2005076658 A JP 2005076658A JP 2003209820 A JP2003209820 A JP 2003209820A JP 2003209820 A JP2003209820 A JP 2003209820A JP 2005076658 A JP2005076658 A JP 2005076658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pocket
cage
curvature
pocket surface
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003209820A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Izawa
信明 井澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2003209820A priority Critical patent/JP2005076658A/ja
Publication of JP2005076658A publication Critical patent/JP2005076658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/418Details of individual pockets, e.g. shape or ball retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/412Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages
    • F16C33/414Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/416Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】冠形保持器において、アキシアル方向における転動体の転動面とポケット面との間に設けたアキシアルすきまδと転動体の回転直径Daの関係を最適範囲に設定し、動トルクの上昇と保持器音の発生を抑制することである。
【解決手段】円周方向複数箇所にポケット面で玉Bを収容保持するポケット2を形成し、かつ各ポケット2のアキシアル方向の一方側に前記玉Bの直径より開口幅が小さい開口部を設けた転がり軸受用保持器において、前記アキシアル方向における玉Bの転動面とポケット面との間に設けたアキシアルすきまδと玉Bの回転直径Daの関係を、δ/Da=0.0025〜0.04の範囲に設定した。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、低振動、低騒音が要求されるモータなどに使用されている深溝玉軸受などの転がり軸受用保持器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、転動体に対する保持器のアキシアル方向の挙動を抑制して保持器音の発生を防止し、潤滑性も向上できる転がり軸受の提供が望まれていた。
そこで本願出願人は、上述の要望に応えるべく新規有用な転がり軸受用保持器について先に出願した(例えば、特許文献1を参照)。
この先行技術は、円周方向複数箇所にポケット面で転動体を収容保持するポケットを形成し、かつ各ポケットのアキシアル方向の一方側に前記転動体の直径より開口幅が小さい開口部を設けた転がり軸受用保持器において、前記アキシアル方向における前記転動体の転動面と前記ポケット面との間に設けたアキシアルすきまδと前記転動体の回転直径Daの関係を、δ/Da=−0.01〜0.02の範囲に設定したものである。
このように、アキシアル方向における前記転動体の転動面と前記ポケット面との間に設けたアキシアルすきまδと前記転動体の回転直径Daの関係を、δ/Da=−0.01〜0.02の範囲に設定したことにより、開口部の内側と底のポケット面とで保持器のアキシアル方向の移動を制限して転動体とポケット面との衝突力が小さくなり、しかも潤滑剤溜まりが十分得られるので、動トルクや騒音(保持器音)レベルの上昇を抑制することができる。
【0003】
【特許文献1】特開2000−337387号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の先行技術にあっては、図5に示すように、δ/Daの関係が負になると軸受の動トルクが大きくなり、また、転動体径が小さいと保持器のアキシアルすきまδを上述レンジ範囲に納めることは実質的に難しいという課題も有った。
本発明は、従来技術の有するこのような問題点に鑑みなされたもので、その目的とするところは、冠形保持器における各ポケットのアキシアルすきまδと転動体の回転直径Daの関係を最適範囲に設定し、動トルクの上昇と保持器音の発生を抑制することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明がなした技術的手段は、円周方向複数箇所にポケット面で転動体を収容保持するポケットを形成し、かつ各ポケットのアキシアル方向の一方側に前記転動体の直径より開口幅が小さい開口部を設けた転がり軸受用保持器において、前記アキシアル方向における前記転動体の転動面と前記ポケット面との間に設けたアキシアルすきまδと前記転動体の回転直径Daの関係を、δ/Da=0.0025〜0.04の範囲に設定した。
上記技術的手段によると、δ/Daの下限を0.0025とすることにより動トルクの上昇を押えることが出来る。また、保持器音については、δ/Daが0.04以下であれば聴感で著しくは確認出来ない。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る転がり軸受用保持器の一実施形態について図面を参照して説明する。なお、本実施形態は、本発明転がり軸受用保持器の一実施形態にすぎず、何等これらに限定して解釈されるものではなく、本発明の範囲内において適宜設計変更可能である。
図1は、本発明に係る転がり軸受用保持器1を示したものである。
この保持器1は、合成樹脂等を材料として射出成形により成形した、いわゆる冠形保持器であり、この保持器1は、その軸方向Pの一方側に、円周方向に所定間隔をあけて複数のポケット2が形成されている。各ポケット2の間は柱部3で仕切られており、柱部3の先端から円弧状に延びている一対の爪4の間でポケット入口(開口部)5が開口している。
【0007】
「第一実施形態」
図2は、図1の保持器1が、ポケット2内に転動体(以下、玉ともいう)Bを無負荷状態で収納保持している状態を示す本発明の第一実施形態である。
ここで、図2の上下方向に延在している破線Aを保持器1の軸方向Pに沿うアキシアル方向と称し、図2の左右方向に延在している破線Cを円周方向と称する。また、アキシアル方向Aにおいて玉Bの外周面とポケット2のポケット面との間に設けた隙間をアキシアル隙間δと称する。また、玉Bの直径は寸法Daに設定されているとともに、一対の爪4間に設けたポケット入口5の開口幅は寸法kDaに設定されている。ここで、ポケット入口5の開口幅を決定する定数kは既知の値、例えばk=0.85〜0.95の範囲に設定されており、所定値の定数kを使用することによってポケット入口5の開口幅が玉Bの回転直径Daより小さく設定されている。
ポケット2のポケット面は、一対の爪4の内壁の第1のポケット面6と、これら第1のポケット面6との間に位置する第2のポケット面7とで構成されている。第2のポケット面7は、無負荷状態の玉Bの回転中心Oを曲率中心とした以下の(1)式に示す曲率半径Rを有した球状凹面として形成されている。
【0008】
【数1】
Figure 2005076658
【0009】
また、第1のポケット面6は、その曲率中心Oが、第2のポケット面7の曲率中心Oからポケット入口5に対して逆側に離れたアキシアル方向Aに寸法h(以下、アキシアル偏在量hと称する)だけ偏在した位置であり、その曲率中心Oから第2のポケット面7の曲率半径Rより大きな曲率半径Ra(Ra>R)を有した球状凹面として形成されている。
なお、前述したアキシアル偏在量h、第1のポケット面6の曲率半径Raの式を(2)、(3)式に示す。
【0010】
【数2】
Figure 2005076658
【0011】
【数3】
Figure 2005076658
【0012】
ここで、前述した(1)式、(2)式及び(3)式から明らかなように、本実施形態の保持器1は、アキシアル隙間δ、玉Bの回転直径Da及び定数k(k=0.85〜0.95)によって第1のポケット面6の曲率半径Ra、第2のポケット面7の曲率半径R及びアキシアル偏在量hを設定するが、そのアキシアル隙間δ及び玉Bの直径Daを最適な値に設定しないと、動トルクが急増したり、保持器音(騒音レベル)が上昇するおそれがある。これは、玉に対する保持器のアキシアル方向Aの移動量が大きくなり、ポケット面や爪が玉に大きな力で衝突して保持器音(騒音レベル)が上昇するからである。 そこで本実施形態では、アキシアル隙間δ及び玉Bの回転直径Daの比を、δ/Da=0.0025〜0.04の範囲とする。
このように玉Bに対して保持器1がアキシアル方向に移動しようとする場合に、一対の爪4の内壁に形成した第1のポケット面6と、これら第1のポケット面6との間に位置する第2のポケット面7とで保持器1の移動を制限して玉Bとポケット面6、7との衝突力が小さくなり、しかも、潤滑剤溜まりが確実に得られるので、動トルクを低くし、保持器音の発生を抑制することができる。
すなわち、本実施形態の保持器1は、アキシアル隙間δ及び玉Bの回転直径Daの比をδ/Da=0.0025〜0.04の範囲とし、δ/Daの下限を0.0025とすることにより、動トルクの上昇を押えることが出来る(図5参照)。
又、保持器音については、δ/Daが0.04以下であれば、聴感で著しくは確認出来ない(図6参照)ため、保持器音の発生を抑制することができる。
図2に示すように、本実施形態の保持器1は、一対の爪4の内壁に設けた第1のポケット面6を、第2のポケット面7より大きな曲率半径でアキシアル方向にアキシアル偏在量hだけ偏在させて形成しているので、円周方向C側に比較的大きな潤滑剤溜まり8が形成され、ポケット2内に潤滑剤が流入・保持され易くなるので、潤滑性の向上を図ることができる。
【0013】
また、本実施形態では、第1及び第2のポケット面6、7の変曲点高さを、無負荷状態の玉Bの回転中心Oの高さに一致させており(図2で示すようにb=0)、本実施形態の保持器1を成形する金型を設計する場合に原点の決定を容易に設定することができ、金型制作を容易に行うことができる。
【0014】
「第二実施形態」
図4は、図2で示した構成と異なる第二実施形態のポケット9を示すものであり、図2に示した第一実施形態の構成と同一構成部分には、同一符号を付してその説明を省略する。
玉Bを収納している本実施形態のポケット9のポケット面は、一対の爪4の内壁に形成した第1のポケット面10と、これら第1のポケット面10との間に位置する第2のポケット面11とで構成されている。第2のポケット面11は、無負荷状態の玉Bの回転中心Oを曲率中心とした前述した(1)式に示す曲率半径Rを有した球状凹面として形成されている。
また、第1のポケット面10は、その曲率中心Oが、第2のポケット面11の曲率中心Oから円周方向Cに寸法h(以下、円周偏在量hと称する)だけ偏在した位置であり、その曲率中心Oから第2のポケット面11の曲率半径Rより小さな曲率半径Ra(Ra<R)を有した球状凹面として形成されている。なお、前述した円周偏在量h、第1のポケット面10の曲率半径Raの式を(4)、(5)式に示す。
【0015】
【数4】
Figure 2005076658
【0016】
【数5】
Figure 2005076658
【0017】
ここで、本実施形態でも、アキシアル隙間δ及び玉Bの回転直径Daの比をδ/Da=0.0025〜0.04の範囲とし、この範囲内のアキシアル隙間δ及び玉Bの回転直径Daの値を使用して第1のポケット面10の曲率半径Ra、第2のポケット面11の曲率半径R及び円周偏在量hを決定している。これにより、玉Bに対して保持器1がアキシアル方向に移動しようとする場合に、一対の爪4の内壁に形成した第1のポケット面10と、これら第1のポケット面10との間に位置する第2のポケット面11とで保持器1の移動を制限して玉Bとポケット面10、11との衝突力が小さくなり、動トルクを低くし、保持器音の発生を抑制することができる。
【0018】
また、本実施形態では、一対の爪4の内壁に設けた第1のポケット面10を、第2のポケット面11を、第2のポケット面11より小さな曲率半径で円周方向Cに偏在させて形成しているので、第1実施形態と同様に、円周方向C側に比較的大きな潤滑剤溜まりが形成される。
したがつて、この第2実施形態でも、アキシアル隙間δ及び玉Bの回転直径Daの比をδ/Da=0.0025〜0.04の範囲とすることで動トルクを低くし、保持器音の発生を抑制することができるとともに、円周方向C側に比較的大きな潤滑剤溜まりが形成され、ポケット9内に潤滑剤が流入・保持されやすくなるので、潤滑性の向上を図ることができる。
また、第1のポケット面10の曲率半径Raを第2のポケット面11の曲率半径Rより小さな値(Ra<R)に設定したことから、第1のポケット面10の玉Bに対する接触角度、すなわちアキシアル方向Aの玉Bに対する抱え込み方を自由に設定することができるという効果も奏する。
【0019】
「第三実施形態」
図4は、第三実施形態のポケット12を示すものであり、図2に示した第一実施形態の構成と同一構成部分には、同一符号を付してその説明を省略する。
玉Bを収納している本実施形態のポケット12のポケット面は、一対の爪4の内壁に形成した第1のポケット面13と、これら第1のポケット面13との間に位置する第2のポケット面14とで構成されている。第2のポケット面14は、無負荷状態の玉Bの回転中心Oを曲率中心とした前述した(4)式に示す曲率半径Rを有した球状凹面として形成されている。
また、第1のポケット面13は、その曲率中心Oが、第2のポケット面14の曲率中心Oからアキシアル方向Aに寸法h(以下、アキシアル偏在量hと称する)だけ偏在した位置であり、その曲率中心Oから第2のポケット面14の曲率半径Rと等しい曲率半径Ra(Ra=R)を有した球状凹面として形成されている。なお、前述したアキシアル偏在量h、第1のポケット面13の曲率半径Raの式を(6)、(7)式に示す。
【0020】
【数6】
Figure 2005076658
【0021】
【数7】
Figure 2005076658
【0022】
ここで、本実施形態でも、アキシアル隙間δ及び玉Bの回転直径Daの比をδ/Da=0.0025〜0.04の範囲とし、この範囲内のアキシアル隙間δ及び玉Bの回転直径Daの値を使用して第1のポケット面13の曲率半径Ra、第2のポケット面14の曲率半径R及びアキシアル偏在量hを決定している。これにより、玉Bに対して保持器1がアキシアル方向に移動しようとする場合に、一対の爪4の内壁に形成した第1のポケット面13と、これら第1のポケット面13との間に位置する第2のポケット面14とで保持器1の移動を制限して玉Bとポケット面13、14との衝突力が小さくなり、動トルクを低くし、保持器音の発生を抑制することができる。
【0023】
【発明の効果】
本発明は、冠形保持器において、アキシアル方向における転動体の転動面とポケット面との間に設けたアキシアルすきまδと転動体の回転直径Daの関係を、δ/Da=0.0025〜0.04と最適範囲に設定したことにより、動トルクの上昇と保持器音の発生を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る転がり軸受用保持器の斜視図。
【図2】本発明に係る転がり軸受用保持器の第一実施形態におけるポケット形状を示す拡大平面図。
【図3】本発明に係る転がり軸受用保持器の第二実施形態におけるポケット形状を示す拡大平面図。
【図4】本発明に係る転がり軸受用保持器の第三実施形態におけるポケット形状を示す拡大平面図。
【図5】δ/Daと動トルクとの関係を示す図。
【図6】保持器音聴覚確認の結果を示す図。
【符号の説明】
1:保持器
2,9,12:ポケット
5:ポケット入口
6,10,13:第1のポケット面
7,11,14:第2のポケット面
8:潤滑剤溜まり

Claims (1)

  1. 円周方向複数箇所にポケット面で転動体を収容保持するポケットを形成し、かつ各ポケットのアキシアル方向の一方側に前記転動体の直径より開口幅が小さい開口部を設けた転がり軸受用保持器において、
    前記アキシアル方向における前記転動体の転動面と前記ポケット面との間に設けたアキシアルすきまδと前記転動体の回転直径Daの関係を、
    δ/Da=0.0025〜0.04の範囲に設定したことを特徴とする転がり軸受用保持器。
JP2003209820A 2003-08-29 2003-08-29 転がり軸受用保持器 Pending JP2005076658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003209820A JP2005076658A (ja) 2003-08-29 2003-08-29 転がり軸受用保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003209820A JP2005076658A (ja) 2003-08-29 2003-08-29 転がり軸受用保持器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005076658A true JP2005076658A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34402629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003209820A Pending JP2005076658A (ja) 2003-08-29 2003-08-29 転がり軸受用保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005076658A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150002477A (ko) * 2013-06-28 2015-01-07 아크티에볼라게트 에스케이에프 베어링, 특히 차량의 전기식 조향 시스템의 베어링을 위한 케이지

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150002477A (ko) * 2013-06-28 2015-01-07 아크티에볼라게트 에스케이에프 베어링, 특히 차량의 전기식 조향 시스템의 베어링을 위한 케이지
JP2015010715A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 アクティエボラゲット・エスコーエッフ 軸受、特に自動車の電気的ステアリングシステムの軸受のためのケージ
KR102148536B1 (ko) * 2013-06-28 2020-08-27 아크티에볼라게트 에스케이에프 베어링, 특히 차량의 전기식 조향 시스템의 베어링을 위한 케이지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6501823B2 (ja) 軸受シール構造、プーリ軸受、および軸受シールの設計方法
JP5257771B2 (ja) 転がり軸受用保持器及び転がり軸受
JP2007315587A (ja) 合成樹脂製ベアリング用リテーナ
JP2007529704A (ja) アンギュラコンタクト玉軸受用保持器
JP2000337387A (ja) 転がり軸受用保持器
JP2000337387A5 (ja) 転がり軸受用保持器及び転がり軸受
JP4605099B2 (ja) 深溝玉軸受
JP2005076658A (ja) 転がり軸受用保持器
JP2007170680A (ja) 玉軸受
JP2010286119A (ja) 玉軸受
US20130163907A1 (en) Rolling bearing
JP5272737B2 (ja) 冠型保持器及び玉軸受
JP2009174603A (ja) 転がり軸受
JP4920238B2 (ja) 円すいころ軸受
JP2011080497A (ja) 転がり軸受用シールリング及びシールリング付転がり軸受
JP2006009816A (ja) 合成樹脂製保持器
JP2005226738A (ja) 転がり軸受用保持器およびそれを備えた転がり軸受並びにその転がり軸受を用いたファンモータ
JP4147500B2 (ja) 転がり軸受用保持器
JP2009008274A (ja) 玉軸受
JP2002327753A (ja) 保持器及びそれを用いた転がり軸受
JP2008051161A (ja) スラストころ軸受
JP2004144107A (ja) 転がり軸受密封装置
JP6576677B2 (ja) 密封形転がり軸受
JP2007263211A (ja) 玉軸受用の樹脂製冠形保持器
JP2005155759A (ja) 転がり軸受