JP2005072287A - 半導体素子収納用パッケージおよびこれを用いた半導体装置 - Google Patents

半導体素子収納用パッケージおよびこれを用いた半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005072287A
JP2005072287A JP2003300657A JP2003300657A JP2005072287A JP 2005072287 A JP2005072287 A JP 2005072287A JP 2003300657 A JP2003300657 A JP 2003300657A JP 2003300657 A JP2003300657 A JP 2003300657A JP 2005072287 A JP2005072287 A JP 2005072287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
semiconductor element
wiring conductor
base
output pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003300657A
Other languages
English (en)
Inventor
Koki Kawabata
幸喜 川畑
Yoshinobu Sawa
義信 澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2003300657A priority Critical patent/JP2005072287A/ja
Publication of JP2005072287A publication Critical patent/JP2005072287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】
高周波電気信号を伝送させた際、伝送特性が大きく劣化する。
【解決手段】高周波の電気信号を送受信する半導体素子6が搭載される搭載部1aを有する基体1と、該基体1の前記搭載部1aより下面にかけて導出されている複数個のグランド配線導体2bおよび第1配線導体2aと、前記基体1の下面に形成され、前記グランド配線導体2bおよび第1配線導体2aに電気的に接続している複数個のグランド用パッド3bおよび入出力用パッド3aと、前記基体1の搭載部1aより上面もしくは側面にかけて導出されている第2配線導体4と、導電性の線材5aと絶縁性の外囲体5bとから成り、線材5aが第2配線導体4に電気的に接続されているコネクター5とで形成され、入出力用パッド3aの平面積が0.196mm以下で、基体1の下面中央部領域に形成され、グランド用パッド3bの平面積が0.785mm以上で、基体1の下面外周部領域に形成されており、かつ入出力用パッド3aは基体1の下面に設けた厚さ0.4mm乃至0.6mmの凸部9頂面に形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は高周波の電気信号を送受信する半導体素子を収納する半導体素子収納用パッケージ、およびその半導体素子収納用パッケージを用いて成る半導体装置に関するものである。
従来、電気信号を送受信する半導体素子を収容するための半導体素子収納用パッケージは、一般に、酸化アルミニウム質焼結体、ムライト質焼結体、窒化アルミニム質焼結体等の電気絶縁材料から成り、上面に半導体素子の搭載部が形成された基体と、タングステン、モリブデン、マンガン等の金属材料から成り、基体の半導体素子搭載部から下面にかけて被着導出された複数の電気信号の入出力用およびグランド用の配線導体と、この配線導体と電気的に接続するようにして基体の下面に形成された複数個のグランド用パッドおよび入出力用パッドと、基体の搭載部より上面もしくは側面にかけて導出されている出入力用の配線導体と、導電性の線材と絶縁性の外囲体とから成り、線材の一端が出入力用配線導体に接続され、他端が外部に導出されているコネクターとにより構成されている。
かかる半導体素子収納用パッケージは、その搭載部に電気信号を送受信する半導体素子がAu−Snろう材あるいは半田等の接合材を介して接着固定されるとともに、半導体素子の電極が入出力用配線導体(第1配線導体)、グランド配線導体および出入力用配線導体(第2配線導体)にボンディングワイヤや接続用リボン、半田等の導電性接続材を介して接続され、その後、必要に応じて蓋体等で半導体素子を封止することによって半導体装置となる。
また前記半導体装置は基体の下面に形成されているグランド用パッドおよび入出力用パッドを外部電気回路基板の回路導体に半田バンプ等の接続端子を介し接続させることによって内部に収容する半導体素子が外部電気回路に接続され、同時にコネクターに同軸ケーブル等を介し外部の通信装置等の外部機器を接続させることによって半導体素子と外部機器とが接続するようになっている。
なお、前記半導体装置に使用されている半導体素子は複数の電気信号を合成して一つの電気信号に変換する、或いは一つの電気信号を分離して複数の電気信号に変換する機能を有しており、外部電気回路から入出力用パッド及び第1配線導体を介して入力される5乃至10GHzの複数の電気信号は半導体素子で合成されて4乃至80GHzの一つの電気信号となり、この4乃至80GHzの電気信号は第2配線導体を介してコネクターに伝送されるとともにコネクターより外部の通信装置等の外部機器に伝送され、またコネクターを介して外部機器より伝送された40乃至80GHzの電気信号は半導体素子で5乃至10GHzの複数の電気信号に変換され、各々の5乃至10GHzの電気信号は第1配線導体及び入出力用パッドを介して外部電気回路に伝送されることとなる。
また前記酸化アルミニウム質焼結体やムライト質焼結体等から成る基体はその線膨張係数が4×10−6/℃乃至7.5×10−6/℃であるのに対し、外部電気回路基板は一般にガラスエポキシ樹脂材で形成されており、その線膨張係数は約15×10−6/℃程度であり、大きく相違することから外部電気回路基板の回路導体に入出力用パッドを接続端子を介して接続した後、基体と外部電気回路基板に熱が作用すると基体と外部電気回路基板の熱膨張量の相違に起因して大きな応力が発生しこの応力によって入出力用パッドが基体より剥離したり、接続端子に破断が発生して半導体素子と外部電気回路との間の接続が破られてしまう。そのためこの従来の半導体素子収納用パッケージ等は入出力用パッドを直径が1mm以上の円形形状(平面積が0.785mm以上の円形形状)とし基体と入出力用パッドとの接合強度を強くするとともに外部電気回路基板の回路導体と入出力用パッドとを接続する接続端子の量(半田バンプを形成する半田の量等)を多くし破断が発生しないようにしていた。
しかしながら、この従来の半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置においては、第1配線導体と外部電気回路基板の回路導体とを接続する入出力用パッドが直径1mm以上の円形形状(平面積で0.785mm以上の円形形状)をなし、第1配線導体の外形寸法(直径が約0.3mm以上、平面積で約0.07mm以上の円形形状等)に比し約10倍以上大きく、入出力用パッドのインピーダンスが第1配線導体や外部電気回路基板の回路導体に比べ低いものとなっている。そのためこの入出力用パッドを介して第1配線導体と外部電気回路基板の回路導体とを接続するとともに5乃至10GHzの電気信号を伝送させた場合、5乃至10GHzの電気信号は高周波信号であるためインピーダンスが低い入出力用パッドで反射等を起こし、伝送特性が大きく劣化してしまうという欠点を有していた。
この欠点を解決すべく、本出願人は、40GHz乃至80GHzの電気信号を送受信する半導体素子が搭載される搭載部を有する基体と、該基体の前記搭載部より下面にかけて導出されている複数個のグランド配線導体および第1配線導体と、前記基体の下面に形成され、前記グランド配線導体および第1配線導体に電気的に接続している複数個のグランド用パッドおよび入出力用パッドと、前記基体の搭載部より上面もしくは側面にかけて導出されている第2配線導体と、導電性の線材と絶縁性の外囲体とから成り、線材が前記第2配線導体に電気的に接続されているコネクターとで形成され、前記入出力用パッドの平面積が0.196mm以下であり、かつ基体の下面中央部領域に形成するようにした半導体素子収納用パッケージおよびこれを用いた半導体装置を提案した。(特願2002−339921号)
この半導体素子収納用パッケージおよびこれを用いた半導体装置によれば、第1配線導体を外部電気回路基板の回路導体に接続する入出力用パッドの平面積を0.196mm以下とし、入出力用パッドのインピーダンスを第1配線導体や外部電気回路基板の回路導体のインピーダンスに近似させたことから入出力用パッドを介して第1配線導体と外部電気回路基板の回路導体とを接続するとともに5乃至10GHzの高周波の電気信号を伝送させたとしても入出力用パッドで大きな反射等を起こすことはなく、伝送特性を優れたものとなすことができる。
また前記半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置は、入出力用パッドを基体の下面中央部領域に形成したことから入出力用パッドを外部電気回路基板の回路導体に接続端子を介して接続した後、基体と外部電気回路基板に熱が作用し、基体と外部電気回路基板との間に異なる大きさの熱膨張を発生したとしても入出力用パッドは基体と外部電気回路基板との間に発生する熱膨張差が小さい基体の下面中央部領域に形成されているため前記熱膨張差に起因する応力によって入出力用パッドが基体より剥離したり接続端子等に破断を生じることはほとんどなく、これによって半導体素子と外部電気回路との接続の信頼性を極めて高いものとなすことができる。
また、前記半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置は、入出力用パッドが形成されていない基体の外周部等に、平面積の大きな(0.785mm以上等)グランド用パッドを形成することができることから、このグランド用パッドを外部電気回路基板の回路導体に接続端子を介して接続することにより、前記熱膨張差に起因する応力の大きくなる基体外周部における外部電気回路基板に対する接続を十分に強固なものとすることができ、これにより、半導体素子収納用パッケージ(半導体装置)の外部接続の信頼性を極めて高いものとなすことができる。
特開2002−164466号公報
しかしながら、このような半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置においては、伝送特性を優れたものとなすことができるとともに、入出力用パッドが基体より剥離したり入出力用パッドを回路導体に接続する接続端子に破断を生じることを効果的に防止することができるものの、第1配線導体と外部電気回路基板の回路導体とを接続する入出力用パッドの平面積が0.196mm以下と小さいのに対し、グランド用パッドの平面積が大きい(0・785mm)ことから、この平面積の違いに起因して、入出力用パッドを外部電気回路基板の回路導体に接続する半田バンプ等の接続端子の量と、グランド用パッドを外部電気回路基板の回路導体に接続する接続端子の量との間に大きな差が生じ、半導体装置を外部の電気回路基板に正常に接続することが難しくなるという欠点が誘発される。
すなわち、接続端子の量の差に応じて接続端子の高さに大きなばらつきが発生するため、接続端子の高さが低くなりやすい入出力用パッドにおいて、部分的に外部電気回路基板の回路導体との接続不良が発生したり、接続端子の量が多いグランド用パッドにおいて、接続端子を形成する半田等が横方向にはみ出して隣接する接続端子間で電気的短絡を生じたりしてしまう。
特に、近時、接続端子を形成する半田バンプの材料として、従来一般的に使用されていた錫−鉛半田に代わり、錫−銀系、錫−銅系等の、いわゆる鉛フリー半田が多用されるようになりつつあり、このような鉛フリー半田が、従来の錫−鉛半田に比べて外部電気回路基板の回路導体等に対する濡れ性が低いため、上記のような外部電気回路基板の回路導体との接続不良等の欠点が顕著なものとなってきている。
また、鉛フリー半田の半田付け温度が、一般に、従来の半田よりも高いため、半田付け時に流れやすく、隣接する接続端子間での電気的短絡等の不具合の発生も顕著なものとなってきている。
本発明は上記欠点に鑑み案出されたもので、その目的は入出力用パッドでの高周波の電気信号の反射等を有効に防止し、外部電気回路と半導体素子とを接続する第1配線導体および入出力用パッドでの電気信号の伝送特性を改善した半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置を提供することにある。
本発明の半導体素子収納用パッケージは、40GHz乃至80GHzの電気信号を送受信する半導体素子が搭載される搭載部を有する基体と、該基体の前記搭載部より基体に設けた貫通孔を介し下面にかけて導出されている複数個のグランド配線導体および第1配線導体と、前記基体の下面に形成され、前記グランド配線導体および第1配線導体に電気的に接続し、かつ外部電気回路に接続端子を介して接続される複数個のグランド用パッドおよび入出力用パッドと、前記基体の搭載部より上面もしくは側面にかけて導出されている第2配線導体と、導電性の線材と絶縁性の外囲体とから成り、線材が前記第2配線導体に電気的に接続されているコネクターとで形成されており、前記入出力用パッドは平面積が0.196mm以下で、基体の下面中央部領域に形成され、前記グランド用パッドは平面積が0.785mm以上で、基体の下面外周部領域に形成されており、かつ前記入出力用パッドは基体の下面に設けた厚さ0.4mm乃至0.6mmの凸部頂面に形成されていることを特徴とするものである。
また本発明の半導体装置は、上記構成の半導体素子収納用パッケージと、40GHz乃至80GHzの電気信号を送受信する半導体素子とから成り、前記パッケージの搭載部に半導体素子を搭載固定するとともに該半導体素子の各電極を第1配線導体および第2配線導体に電気的に接続したことを特徴とするものである。
本発明の半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置によれば、第1配線導体を外部電気回路基板の回路導体に接続する入出力用パッドの平面積を0.196mm以下とし、入出力用パッドのインピーダンスを第1配線導体や外部電気回路基板の回路導体のインピーダンスに近似させたことから入出力用パッドを介して第1配線導体と外部電気回路基板の回路導体とを接続するとともに5〜10GHzの高周波の電気信号を伝送させたとしても入出力用パッドで大きな反射等を起こすことはなく、伝送特性を優れたものとなすことができる。
また本発明の半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置によればm前記入出力用パッドは基体の下面に設けた厚さ0.4mm乃至0.6mmの凸部頂面に形成されていることから、入出力用パッドの平面積(0.196mm以下)と、グランド用パッドの平面積(0・785mm以上)との違いに起因して接続端子の量に差が生じ、この量の差に応じて接続端子の高さに差が生じたとしても、その高さの差を凸部の高さにより補うことができ、入出力用パッドに接続した接続端子の下端部と、グランド用パッドに接続した接続端子の下端部とを、ほぼ同じ高さに確実に揃えることができる。その結果、半導体素子と外部電気回路基板の回路導体との接続を確実なものとするとともに、隣接する接続端子間での電気的短絡等の不具合を効果的に防止することができ、外部接続を確実なものとした半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置となすことができる。
次に、本発明を添付図面に基づき詳細に説明する。
図1は本発明の半導体素子収納用パッケージの一実施例を示し、1は四角形状をなす基体、2aは第1配線導体、2bはグランド配線導体、3aは入出力用パッド、3bはグランド用パッド、4は第2配線導体、5はコネクターである。これら基体1、第1配線導体2a、グランド配線導体2b、入出力用パッド3a、グランド用パッド3b、第2配線導体4およびコネクター5により半導体素子6を収納するための半導体素子収納用パッケージ7が基本的に構成される。
前記基体1は酸化アルミニウム質焼結体、ムライト質焼結体、ガラスセラミックス、窒化アルミニウム質焼結体等の電気絶縁材料から成り、例えば、酸化アルミニウム質焼結体から成る場合、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化マグネシウム、酸化カルシウム等の原料粉末に適当な有機溶剤、溶媒、可塑剤、分散剤を添加混合して泥漿物を作り、この泥漿物を従来周知のドクターブレード法やカレンダーロール法等のシート形成法を採用しシート状に形成してセラミックグリーンシート(セラミック生シート)を得、しかる後、それらセラミックグリーンシートに適当な打ち抜き加工を施すとともにこれを必要に応じて複数枚積層し、約1600℃の高温で焼成することによって製作される。
また前記基体1は、半導体素子の搭載部1aから下面にかけて複数個の第1配線導体2aおよびグランド配線導体2bが形成されており、該各配線導体2a、2bは半導体素子の電気信号入出力用、接地用の各電極を、入出力用パッド3aやグランド用パッド3bに接続するための導電路として作用し、搭載部1a側の一端には半導体素子6の電気信号入出力用、接地用の各電極が導電性接続材を介して電気的に接続される。
前記第1配線導体2aおよびグランド配線導体2b、入出力用パッド3aおよびグランド用パッド3bは、タングステン、モリブデン、マンガン等の金属材料から成り、例えばタングステンから成る場合であれば、タングステン粉末に有機溶剤を添加して成る金属ペーストを基体1となるセラミックグリーンシートの表面に所定パターンに印刷しておくことにより形成される。
この第1配線導体2aおよびグランド配線導体2bの基体1下面側の一端は、それぞれ対応する入出力用パッド3aおよびグランド用パッド3bと電気的に接続しており、これらの入出力用パッド3a、グランド用パッド3bを外部電気回路基板13の所定の信号用や接地用等の回路導体14に接続することにより、半導体素子6の電気信号入出力用、接地用の各電極が外部電気回路と電気的に接続される。
また前記基体1は、半導体素子の搭載部1aから上面や側面等にかけて第2配線導体4が形成されており、該第2配線導体4は半導体素子6の電極をコネクター5の線材5aに接続するための導電路として作用し、搭載部1a側の一端には半導体素子6の電極が導電性接続材8を介して電気的に接続される。
前記第2配線導体4は、上述の第1配線導体2a等と同様に、タングステン、モリブデン等の金属材料から成り、例えばタングステンから成る場合であれば、タングステン粉末に有機溶剤等を添加して成る金属ペーストを基体1となるセラミックグリーンシートの表面にスクリーン印刷法により所定パターンに印刷しておくことによって形成される。
この第2配線導体4の基体1外表面側の一端はコネクター5の線材5aと電気的に接続しており、このコネクター5を同軸ケーブル等を介して通信装置等の外部機器に接続することにより半導体素子6と外部機器との間で高周波信号の送受信が行われる。
前記コネクター5は、半導体素子収納用パッケージ7の第2配線導体4を同軸ケーブル等を介して外部機器に接続するための接続体として作用し、例えば、鉄−ニッケル−コバルト合金等の金属の線材5aの周囲を、ホウ珪酸系ガラス等の絶縁性の外囲体5bで取り囲んだ構造である。
前記線材5aと外囲体5bとから成るコネクター5は、例えば、鉄−ニッケル−コバルト合金から成る線材5aを、鉄−ニッケル−コバルト合金等の金属から成る円筒状の容器の中央にセットし、容器内にホウ珪酸ガラス等のガラス粉末を充填した後、ガラス粉末を加熱溶融させて線材5aの周囲に被着させることによって製作される。
かくして上述の半導体素子収納用パッケージによれば、基体1の搭載部1aに半導体素子6を搭載するとともにガラス、樹脂、ロウ材等の接着材を介して固定し、しかる後、半導体素子6の各電極を第1配線導体2aおよびグランド配線導体2bに、例えば、ボンディングワイヤ8を介して接続し、最後に蓋体10を基体1の上面に封止材を介して接合させ、半導体素子6を気密に封止することによって半導体装置11となる。
この半導体装置11は基体1下面の入出力用パッド3aおよびグランド用パッド3bが外部電気回路基板13の所定の信号用や接地用等の回路導体14に半田バンプ等の接続端子12を介して接続され、これによって半導体素子6の信号用、接地用の各電極は外部電気回路と電気的に接続される。
なお、入出力用パッド3aおよびグランド用パッド3bの、外部電気回路基板13の所定の信号用や接地用等の回路導体14への接続端子12を介しての接続は、あらかじめ接続端子12を入出力用パッド3aおよびグランド用パッド3bに取着しておくとともに、この接続端子12を外部電気回路基板13の回路導体14に溶融接合させること等により行われる。
また、この半導体装置11に取着されているコネクター5の線材5aに同軸ケーブル等の外部接続用の導線を接続することにより、半導体素子6の電極が通信装置等の外部機器に接続される。
そしてかかる半導体装置11は、外部電気回路から供給される5乃至10GHzの複数の電気信号を入出力用パッド3a及び第1配線導体2aを介して半導体素子6に入力させ、半導体素子6でこれら入力された電気信号を合成して、40乃至80GHzの電気信号とするとともにこれを第2配線導体4を介してコネクター5に出力し、該コネクター5の線材5aを介して外部の通信装置等の外部機器に伝送する、或いは、外部の通信装置等の外部機器から伝送された40乃至80GHzの一つの電気信号をコネクター5の線材5a及び第2配線導体4を介して半導体素子6に入力し、半導体素子6で入力された40乃至80GHzの電気信号を5乃至10GHzの複数の電気信号に変換するとともにこれらの個々の電気信号を第1配線導体2a及び入出力用パッド3aを介して外部電気回路に供給することとなる。
本発明の半導体素子収納用パッケージおよびこれを用いた半導体装置においては、第1配線導体2aと外部電気回路基板13の回路導体14を接続する入出力用パッド3aの平面積を0.196mm以下としておくことが重要である。
前記入出力用パッド3aの平面積を0.196mm以下としておくと入出力用パッド3aのインピーダンスが第1配線導体2aと外部電気回路基板13の回路導体等14のインピーダンスに近似し、その結果、入出力用パッド3aを介して第1配線導体2aと外部電気回路基板13の回路導体14とを接続するとともに5乃至10GHzの高周波の電気信号を伝送させたとしても入出力用パッド3aで大きな反射等を起こすことはなく、伝送特性が極めて優れたものとなすことができる。
なお、前記入出力用パッド3aはその平面積が0.196mmを超えると第1配線導体2aと外部電気回路基板13の回路導体14とを入出力用パッド3aを介して接続した後、5乃至10GHzの高周波の電気信号が伝送された場合、入出力用パッド3aで電気信号に反射が発生し伝送特性が大きく劣化してしまう。従って、前記入出力用パッド3aはその平面積が0.196mm以下のものに特定される。
また前記入出力用パッド3aの平面積を0.196mm以下にする方法としては、金属ペーストを基体1となるグリーンシートに印刷しておくことによって入出力用パッド3aを形成する際、スクリーン印刷におけるスクリーンマスクの開口を0.196mm以下としておくことによって行われる。
また本発明の半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置においては、図2に示すように、入出力用パッド3aを基体1の下面中央部領域に集中して形成しておくことが重要である。
前記入出力用パッド3aを基体1の下面中央部領域に形成しておくと、入出力用パッド3aを外部電気回路基板13の回路導体14に半田バンプ等からなる接続端子12を介して接続した後、基体1と外部電気回路基板13に熱が作用し、基体1と外部電気回路基板13との間に異なる大きさの熱膨張を発生したとしても入出力用パッド3aは基体1と外部電気回路基板13との間に発生する熱膨張差が小さい基体1の下面中央部領域に形成されているため、入出力用パッド3aの平面積が0.196mm以下と小さいものであっても前記熱膨張差に起因する応力によって入出力用パッド3aが基体1より剥離したり接続端子12等に破断を生じることはほとんどなく、これによって半導体素子6と外部電気回路との接続の信頼性を極めて高いものとなすことができる。
前記平面積が0.196mm以下と小さい入出力用パッド3aは、特に基体1下面の中心点と外辺中央部とを結ぶ長さをxとしたとき、中心点からx/1.25の距離の領域内に形成しておくと基体1からの剥離をより一層有効に防止することができる。従って、前記平面積が0.196mm以下と小さい入出力用パッド3aは基体1下面の中心点と外辺中央とを結ぶ長さをxとしたとき、中心点からx/1.25の距離の領域内に形成しておくことが好ましく、より好適にはx/1.7の距離の領域内としておくのがよい。
また本発明の半導体素子収納用パッケージおよびこれを用いた半導体装置においては、第1配線導体2aと外部電気回路基板13の回路導体14を接続するグランド用パッド3bの平面積を0.785mm以上としておくことが重要である。
前記グランド用パッド3bの平面積を0.785mm以上としておくと、基体1と外部電気回路基板13との熱膨張差に起因する応力が大きくなる外周部で、この半導体素子収納用パッケージ7(半導体装置11)と外部電気回路基板13との接続を強固なものとし、接続の信頼性を優れたものとすることができる。
なお、前記グランド用パッド3bはその平面積が0.785mm未満であると、基体1と外部電気回路基板13との熱膨張さに起因する応力により、短期間で亀裂や破断が生じ、半導体素子収納用パッケージ7(半導体装置11)の外部接続の信頼性が大きく劣化してしまう。従って、前記グランド用パッド3bはその平面積が0.785mm以上のものに特定される。
また前記用グランド用パッド3bの平面積を0.785mm以上にする方法としては、金属ペーストを基体1となるグリーンシートに印刷しておくことによってグランド用パッド3bを形成する際、スクリーン印刷におけるスクリーンマスクの開口を0.785mm以上としておくことによって行われる。
また、本発明の半導体素子収納用パッケージおよびこれを用いた半導体装置においては、前記入出力用パッド3aは、基体1の下面に設けた厚さ0.4mm乃至6mmの凸部9頂面に形成されていることが重要である。
前記入出力用パッド3aを基体1の下面に設けた厚さ0.4mm乃至0.6mmの凸部9頂面に形成しておくと、第1配線導体2aと外部電気回路基板13の回路導体14とを接続する入出力用パッド3aの平面積(0.196mm以下)と、グランド用パッド3bとの平面積(0・785mm以上)の違いに起因して、入出力用パッド3aに接続される接続端子12aと、グランド用パッド3bに接続される接続端子12bとの間で高さの差が生じたとしても、その高さの差を凸部9の高さにより補うことができ、入出力用パッド3aに接続した接続端子12aの下端部と、グランド用パッド3bに接続した接続端子12bの下端部とを、ほぼ同じ高さに確実に揃えることができる。その結果半導体素子6と外部電気回路基板13の回路導体14との接続の信頼性を極めて高いものとすることができる。
この場合、凸部9は、その高さが4mm未満では、入出力用パッド3aとグランド用パッド3bとの平面積の差に起因する、接続端子12a、12bの高さを効果的に補うことができず、特に接続端子12a、12bが錫−銀系等の鉛フリー半田からなるような場合、接続端子12aの高さが低くなりやすい入出力用パッド3aにおいて、部分的に外部電気回路基板13の回路導体14との接続不良が発生したり、接続端子12bの量が多いグランド用パッド3bにおいて、接続端子12bを形成する半田等が横方向にはみ出して隣接する接続端子12b、12a間で電気的短絡を生じたりしてしまう。また、高さが6mmを超えると、入出力用パッド3aと外部電気回路基板13の回路導体14との間の距離が短くなりすぎ、入出力用パッド3aに接続された接続端子12aを形成する半田等が横方向にはみ出して隣接する接続端子12a、12b間等で電気的短絡を生じてしまう。従って、凸部9は、その高さが4mm乃至6mmの範囲に特定される。
このような凸部9は、酸化アルミニウム質焼結体、ムライト質焼結体、ガラスセラミックス、窒化アルミニウム質焼結体等の電気絶縁材料から成り、通常は、基体1と同様の材料により形成される。
例えば、基体1および凸部9が酸化アルミニウム質焼結体から成る場合、基体1となるセラミックグリーンシートの下面中央部に、所定の凸部が形成されるような寸法に切断したセラミックグリーンシート(基体1となるセラミックグリーンシートと同様のもの)を積層し、この積層体を一体焼成することにより形成される。
また、本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲であれば種々の変更は可能である。
本発明の半導体素子収納用パッケージおよびこの半導体素子収納用パッケージを用いた半導体装置の一実施例を示す断面図である。 本発明の半導体素子収納用パッケージおよびこの半導体素子収納用パッケージを用いた半導体装置の一実施例を示す下面図である。
符号の説明
1・・・・・基体
1a・・・・搭載部
2a・・・・第1配線導体
2b・・・・グランド配線導体
3a・・・・入出力用パッド
3b・・・・グランド用パッド
4・・・・・第2配線導体
5・・・・・コネクター
5a・・・・線材
5b・・・・外囲体
6・・・・・半導体素子
7・・・・・半導体素子収納用パッケージ
8・・・・・ボンディングワイヤ
9・・・・・凸部
10・・・・蓋体
11・・・・半導体装置
12・・・・接続端子
13・・・・外部電気回路基板
14・・・・回路導体

Claims (2)

  1. 40GHz乃至80GHzの電気信号を送受信する半導体素子が搭載される搭載部を有する基体と、該基体の前記搭載部より基体に設けた貫通孔を介し下面にかけて導出されている複数個のグランド配線導体および第1配線導体と、前記基体の下面に形成され、前記グランド配線導体および第1配線導体に電気的に接続し、かつ外部電気回路に接続端子を介して接続される複数個のグランド用パッドおよび入出力用パッドと、前記基体の搭載部より上面もしくは側面にかけて導出されている第2配線導体と、導電性の線材と絶縁性の外囲体とから成り、線材が前記第2配線導体に電気的に接続されているコネクターとで形成されており、前記入出力用パッドは平面積が0.196mm以下で、基体の下面中央部領域に形成され、前記グランド用パッドは平面積が0.785mm以上で、基体の下面外周部領域に形成されており、かつ前記入出力用パッドは基体の下面に設けた厚さ0.4mm乃至0.6mmの凸部頂面に形成されていることを特徴とする半導体素子収納用パッケージ。
  2. 請求項1に記載の半導体素子収納用パッケージと、40GHz乃至80GHzの電気信号を送受信する半導体素子とから成り、前記パッケージの搭載部に半導体素子を搭載固定するとともに該半導体素子の各電極を第1配線導体および第2配線導体に電気的に接続したことを特徴とする半導体装置。
JP2003300657A 2003-08-25 2003-08-25 半導体素子収納用パッケージおよびこれを用いた半導体装置 Pending JP2005072287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003300657A JP2005072287A (ja) 2003-08-25 2003-08-25 半導体素子収納用パッケージおよびこれを用いた半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003300657A JP2005072287A (ja) 2003-08-25 2003-08-25 半導体素子収納用パッケージおよびこれを用いた半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005072287A true JP2005072287A (ja) 2005-03-17

Family

ID=34405501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003300657A Pending JP2005072287A (ja) 2003-08-25 2003-08-25 半導体素子収納用パッケージおよびこれを用いた半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005072287A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042848A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Kyocera Corp 配線基板、電気素子装置並びに複合基板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042848A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Kyocera Corp 配線基板、電気素子装置並びに複合基板
JP4667154B2 (ja) * 2005-08-03 2011-04-06 京セラ株式会社 配線基板、電気素子装置並びに複合基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4349881B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージおよびこれを用いた半導体装置
JP2005072287A (ja) 半導体素子収納用パッケージおよびこれを用いた半導体装置
JP4077770B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージおよびこれを用いた半導体装置
JP3847247B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージおよびこれを用いた半導体装置
JP4480390B2 (ja) 半導体装置の実装構造
JP3808423B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージおよびこれを用いた半導体装置
JP3847248B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージおよびこれを用いた半導体装置
JP3847250B2 (ja) 半導体装置の実装構造
JP3847249B2 (ja) 半導体装置
JP4077769B2 (ja) 半導体装置
JP2005150467A (ja) 半導体装置
JP4303564B2 (ja) 半導体装置
JP3811460B2 (ja) 半導体装置
JP3780514B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージおよびこれを用いた半導体装置
JP3811459B2 (ja) 半導体装置
JP3722796B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージおよびこれを用いた半導体装置
JP3847239B2 (ja) 半導体装置
JP4291113B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージおよびこれを用いた半導体装置
JP2005317597A (ja) 配線基板
JP3722793B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージおよびこれを用いた半導体装置
JP3914764B2 (ja) 光半導体装置
JP2004179180A (ja) 半導体素子収納用パッケージおよびこれを用いた半導体装置
JP3679090B2 (ja) 半導体装置
JP4002540B2 (ja) 半導体装置
JP2005101210A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202