JP2005069420A - 円すいころ軸受 - Google Patents

円すいころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2005069420A
JP2005069420A JP2003302350A JP2003302350A JP2005069420A JP 2005069420 A JP2005069420 A JP 2005069420A JP 2003302350 A JP2003302350 A JP 2003302350A JP 2003302350 A JP2003302350 A JP 2003302350A JP 2005069420 A JP2005069420 A JP 2005069420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
roller bearing
tapered roller
inner ring
retainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003302350A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ono
賢一 尾野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2003302350A priority Critical patent/JP2005069420A/ja
Publication of JP2005069420A publication Critical patent/JP2005069420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6681Details of distribution or circulation inside the bearing, e.g. grooves on the cage or passages in the rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4605Details of interaction of cage and race, e.g. retention or centring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts

Abstract

【課題】 焼付性を改良し、しかも、製造を容易とすることができる円すいころ軸受を提供する。
【解決手段】 円すいころ軸受1は、外輪2、内輪3、複数の円すいころ4および保持器5を有している。内輪3の小径側端部は、鍔部のない形状とされている。保持器5は、組立状態においてポケット18内に収容された円すいころ4の中心軸Crよりも径方向内側に位置する柱部19を有している。保持器5の小径側端部16は、径方向外方に折り曲げられた折曲げ部17を有している。外輪2に、保持器4の折曲げ部17が回転可能に係合される切欠き部14が形成されている。
【選択図】 図1

Description

この発明は、円すいころ軸受、さらに詳しくは、自動車の最終減速装置部分などに配されて、その装置の内部に収容されるオイルを利用して潤滑を行う円すいころ軸受に関する。
従来の円すいころ軸受(21)としては、図2に示すように、外輪(22)、内輪(23)、両輪(22)(23)の間に配置された複数の円すいころ(24)、およびこれらの円すいころ(24)を保持する保持器(25)を有し、保持器(25)の小径側端部(25a)が径方向内方に折り曲げられており、内輪(23)は、小鍔部(23a)および大鍔部(23b)を有し、保持器(25)は、組立状態においてポケット(26)内に収容された円すいころ(24)の中心軸(Cr)よりも径方向外側に位置する柱部(25b)を有しているものが一般的である。
また、特許文献1には、保持器の各ポケット間の柱部の形状について考慮した円すいころが記載されている。
特開平2001−221236号公報
上記図2に示した一般的な円すいころ軸受では、円すいころのバラケ防止のための鍔部が内輪小径側に設けられるとともに、保持器の小径側端部が径方向内方に折り曲げられている。一方、オイルは、軸受回転に伴うポンプ作用によって小径側から軸受内部に流入して大径側より排出される。ところが、前記内輪の小径側鍔部および保持器の小径側折曲げ部によって、内輪の大鍔部にオイルが流れにくくなるため、この部分での焼付性の改良が課題となっている。また、軸受の組立に際しては、保持器を開いて、かしめる工程が必要であり、この工程が手間であるので、その改良も課題となっている。
上記特許文献1に記載の円すいころ軸受は、保持器のみによって複数の円すいころを脱落不能に保持するものであるが、この軸受では、保持器の形状が複雑となり、製造しにくいという問題がある。
この発明の目的は、焼付性を改良し、しかも、製造を容易とすることができる円すいころ軸受を提供することにある。
この発明による円すいころ軸受は、外輪、内輪、両輪の間に配置された複数の円すいころ、およびこれらの円すいころを収容するポケットを有している保持器を備えている円すいころ軸受において、内輪の小径側端部は、鍔部のない形状とされ、保持器は、組立状態においてポケット内に収容された円すいころの中心軸よりも径方向内側に位置する柱部を有し、保持器の小径側端部は、径方向外方に折り曲げられた折曲げ部を有しており、外輪に、保持器の折曲げ部が回転可能に係合される切欠き部が形成されていることを特徴とするものである。
この円すいころ軸受の組立てに際しては、外輪の切欠き部に保持器の折曲げ部を押し込むことにより、切欠き部と保持器の折曲げ部とが係合して外輪と保持器とが一体化される。
この発明の円すいころ軸受によると、内輪の小径側端部が鍔部のない形状とされるとともに、保持器の小径側端部が径方向外方に折り曲げられかつ保持器が組立状態においてポケット内に収容された円すいころの中心軸よりも径方向内側に位置する柱部を有しているので、オイル流入口となる内輪の小径側端部と保持器との間の間隙を大きくすることができ、しかも、内輪外径と円すいころとの間に形成されるオイル通路も大きくすることができるので、内輪の大鍔部側に流れるオイル量を多くすることができ、この部分での焼付性が向上する。しかも、保持器の小径側端部が径方向外方に折り曲げられた折曲げ部を有しているとともに、保持器の折曲げ部が回転可能に係合される切欠き部が外輪に形成されているので、外輪の切欠き部に保持器の折曲げ部を押し込むことにより、外輪と保持器とが一体化され、したがって、保持器を開いてかしめる工程が不要となり、製造が容易となる。
以下、図面を参照して、この発明の実施形態について説明する。以下の説明において、左右は、図の左右をいうものとする。
図1に示すこの発明による円すいころ軸受(1)は、外輪(2)、内輪(3)、両輪(2)(3)の間に配置された複数の円すいころ(4)、および円すいころ(4)を保持する保持器(5)を有している。
内輪(3)は、円すい状の軌道面(11)と、軌道面(1)の右端部に設けられた大鍔部(12)とを有している。内輪(3)の左端部は、鍔部のない形状とされている。
外輪(2)は、円すい軌道面(13)を有しており、その右端面は、内輪(3)の右端面よりも内方にあり、その左端面は、内輪(3)の左端面より外方にある。外輪(2)の左端部には、環状の切欠き部(14)が形成されている。
保持器(5)は、円すいころ(4)よりも右方に突出する大径側端部(15)と、同左方に突出する小径側端部(16)とを有している。保持器(5)の小径側端部(16)は、径方向外方に折り曲げられた折曲げ部(17)を有している。折曲げ部(17)は、断面が円弧状とされており、その先端部が、外輪(2)の左端部に形成された環状の切欠き部(14)に収められている。
保持器(5)は、組立状態においてポケット(18)内に収容された円すいころ(4)の中心軸Crよりも径方向内側に位置する柱部(19)を有している。すなわち、従来の円すいころ軸受(21)の保持器(25)では、図2に示すように、組立状態においてポケット(26)内に収容された円すいころ(24)の中心軸(Cr)よりも径方向外側に位置する柱部(25b)を有している上抱きタイプとされているのに対し、この発明の円すいころ軸受(1)の保持器(5)は、下抱きタイプとされている。
この円すいころ軸受(1)は、外輪(2)の切欠き部(14)に保持器(5)の折曲げ部(17)を押し込むことにより組立てが可能であり、これにより、外輪(2)の切欠き部(14)と保持器(5)の折曲げ部(17)とが係合して外輪(2)と保持器(5)とが一体化される。
内輪(3)の軌道面(11)と円すいころ(4)との間の隙間については、組立てのために寸法調整する必要はなく、この隙間は、内輪(3)の大鍔部(12)にオイルが多く流れるように調整することができる。また、オイルが小径側から軸受内部に流入して大径側より排出されるに際し、流入の妨げとなる内輪の小径側鍔部および保持器の径方向内方折曲げ部が存在しないので、内輪(3)の大鍔部(12)にオイルがより一層流れやすくなる。これにより、内輪(3)の大鍔部(12)の焼付性が改良される。
図1は、この発明の円すいころ軸受の実施形態を示す上半部の縦断面図である。 図2は、従来の円すいころ軸受を示す図である。
符号の説明
(1) 円すいころ軸受
(2) 外輪
(3) 内輪
(4) 円すいころ
(5) 保持器
(12) 大鍔部
(14) 切欠き部
(15) 円筒部
(16) 小径側端部
(17) 折曲げ部
(18) ポケット
(19) 柱部

Claims (1)

  1. 外輪、内輪、両輪の間に配置された複数の円すいころ、およびこれらの円すいころを収容するポケットを有している保持器を備えている円すいころ軸受において、内輪の小径側端部は、鍔部のない形状とされ、保持器は、組立状態においてポケット内に収容された円すいころの中心軸よりも径方向内側に位置する柱部を有し、保持器の小径側端部は、径方向外方に折り曲げられた折曲げ部を有しており、外輪に、保持器の折曲げ部が回転可能に係合される切欠き部が形成されていることを特徴とする円すいころ軸受。
JP2003302350A 2003-08-27 2003-08-27 円すいころ軸受 Pending JP2005069420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003302350A JP2005069420A (ja) 2003-08-27 2003-08-27 円すいころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003302350A JP2005069420A (ja) 2003-08-27 2003-08-27 円すいころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005069420A true JP2005069420A (ja) 2005-03-17

Family

ID=34406637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003302350A Pending JP2005069420A (ja) 2003-08-27 2003-08-27 円すいころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005069420A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115985A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Ntn Corp 車輪用軸受装置
CN107923440A (zh) * 2015-08-27 2018-04-17 Ntn株式会社 保持器以及圆锥滚子轴承

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115985A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Ntn Corp 車輪用軸受装置
CN107923440A (zh) * 2015-08-27 2018-04-17 Ntn株式会社 保持器以及圆锥滚子轴承
CN107923440B (zh) * 2015-08-27 2020-06-26 Ntn株式会社 保持器以及圆锥滚子轴承

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4314430B2 (ja) 円すいころ軸受
JP2009108956A (ja) ピニオン軸支持用軸受装置
JP2014214771A (ja) 円すいころ軸受
US9958009B2 (en) Roller bearing
JP2009209952A (ja) 円すいころ軸受
JP2005069420A (ja) 円すいころ軸受
JP2007225037A (ja) 円すいころ軸受
JP5234263B2 (ja) 円錐ころ軸受
JP2001304271A (ja) 複列ころ軸受
JP4385801B2 (ja) 円錐ころ軸受
JP6728907B2 (ja) 転がり軸受
JP2008064288A (ja) 円錐ころ軸受
JPH11336768A (ja) 円錐ころ軸受用保持器ならびにそれを備える円錐ころ軸受
JP2018135957A (ja) 円すいころ軸受
JP2008025617A (ja) 円すいころ軸受
JP2008223863A (ja) 円すいころ軸受
JP5182082B2 (ja) ころ軸受
JP2009174689A (ja) 円錐ころ軸受
JP2015152049A (ja) スラストころ軸受
JP2011190859A (ja) 転がり軸受
JP2008008466A (ja) 円すいころ軸受
JP2008223862A (ja) 円すいころ軸受
JP5359283B2 (ja) スラストころ軸受
JP2007127248A (ja) 円錐ころ軸受およびその組み立て方法
JP2005155759A (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311