JP2005068159A - 白髪防止剤 - Google Patents

白髪防止剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005068159A
JP2005068159A JP2004318186A JP2004318186A JP2005068159A JP 2005068159 A JP2005068159 A JP 2005068159A JP 2004318186 A JP2004318186 A JP 2004318186A JP 2004318186 A JP2004318186 A JP 2004318186A JP 2005068159 A JP2005068159 A JP 2005068159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
gray hair
polyoxyethylene
oil
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004318186A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kobayashi
剛 小林
Noriko Ito
紀子 伊藤
Akiyoshi Kobayashi
明美 小林
Teru Yatani
輝 八谷
Yusuke Shibuya
祐輔 渋谷
Genji Imokawa
玄爾 芋川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2004318186A priority Critical patent/JP2005068159A/ja
Publication of JP2005068159A publication Critical patent/JP2005068159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【解決手段】 スギナ、スイカズラ、ヒキオコシ、ブドウ、ヘチマ、セイヨウニワトコ、ブッチャーブルーム及びタイソウから選ばれる1種若しくは2種以上、又はその抽出物を有効成分とする白髪防止剤。
【効果】 白髪の発生の防止、改善効果に優れるとともに、安全性にも優れる。
【選択図】 なし

Description

本発明は、メラニン生成を促進して白髪の発生を防止、改善することができる白髪防止剤に関する。
白髪は生理的老化現象のひとつであり、毛母色素細胞の種々の変化によって発生することが知られているが、その発生機序についてはまだ不明な点が多い。このため、白髪の防止、改善については、従来は対症療法的な対応が主体であり、例えば、美容上の観点からは染毛剤が用いられてきた。しかしながら、従来の方法はいずれも根本的な対処法ではなく、白髪そのものの発生を本質的に防止、改善する白髪防止剤の開発が望まれていた。
このような要望に対して、いくつかの提案がされており、このようなものとしては例えば特定核酸関連物質を有効成分とするもの(特許文献1〜11等)、ペプチド性のホルモンや細胞増殖因子を有効成分とするもの(特許文献12〜16等)、その他の物質を有効成分とするもの(特許文献17〜21等)などの毛髪用製剤を挙げることができる。
しかしながら、これらは有効性、有効成分の安定性、安全性等の点で実用上十分に満足できるものではなかった。
特開昭62−45527号公報 特開昭63−183518号公報 特開昭63−301810号公報 特開昭64−25712号公報 特開平1−316308号公報 特開平2−157211号公報 特開平4−112817号公報 特開平4−124122号公報 特開平4−360836号公報 特開平5−58845号公報 特開平6−48925号公報 特開平1−207225号公報 特開平1−207226号公報 特開平5−43424号公報 特開平5−213720号公報 特開平5−213721号公報 特開昭60−174705号公報 特開昭61−165310号公報 特開昭62−63509号公報 特開昭62−63510号公報 特開昭64−79107号公報
従って、本発明の目的は、白髪の発生の防止、改善効果に優れるとともに、安全性にも優れた白髪防止剤を提供することにある。
このような実情に鑑み、本発明者は鋭意検討を行った結果、スギナ、スイカズラ、ヒキオコシ、ブドウ、ヘチマ、セイヨウニワトコ、ブッチャーブルーム及びタイソウから選ばれる植物及びその抽出物が、白髪の発生を防止、改善する効果に特に優れ、かつ安全であることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち本発明は、スギナ、スイカズラ、ヒキオコシ、ブドウ、ヘチマ、セイヨウニワトコ、ブッチャーブルーム及びタイソウから選ばれる1種若しくは2種以上、又はその抽出物を有効成分とする白髪防止剤を提供するものである。
本発明の白髪防止剤は、顕著な白髪の予防、改善効果を奏し、かつ安全である。
本発明で用いられるスギナは、トクサ科(Equisetaceae)のEquisetum arvense L.で利尿作用、血圧降下作用等が知られている。また、スイカズラはスイカズラ科(Caprifoliaceae)のLonicera japonica Thunbergで利尿作用、解毒作用が知られている。ヒキオコシはシソ科(Labiatae)のIsodon japonicus Haraで苦味健胃薬として知られている。ブドウはブドウ科(Vitaceae)のVitis viniferaL.で消炎作用、血管の狭窄を緩和する作用が知られている。ヘチマはウリ科(Cucurbitaceae)のLuffa cylindrica Roemerで鎮咳作用及び利尿作用などが知られている。セイヨウニワトコはスイカズラ科(Caprifoliaceae)のSambucus nigra L. で発汗作用等で知られている。ブッチャーブルームはユリ科(Liliaceae)のナギイカダRuscus aculeatus L.で鑑賞用植物として知られている(抗炎症、血流促進作用が期待されている)。タイソウはクロウメモドキ科(Rhamnaceae)のナツメZizyphus vulgaris Lamarck var.inermis Bunge 又はその近縁植物の果実で緩和作用、利尿作用などが知られている。しかし、これらの植物又はこれらの抽出物が、白髪の発生を防止又は改善することは全く知られていない。
本発明の白髪防止剤の有効成分である上記植物は、その植物の全草又は葉、根、果実、種子、花のうちの1又は2以上をそのまま又は粉砕して用いる。また、本発明において抽出物とは、更にこれを常温又は加温下にて抽出するか又はソックスレー抽出器等の抽出器具を用いて抽出することにより得られる各種溶媒抽出液、その希釈液、その濃縮液又はその乾燥末を意味するものである。ここで抽出物は、1種の植物からのものでも2種以上の植物から得られたものであってもよい。
抽出に用いる溶媒としては水;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール類;プロピレングリコール、ブチレングリコール等の多価アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等の鎖状及び環状エーテル類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類;ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテル等の炭化水素類;ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類;ポリエチレングリコール等のポリエーテル類;ピリジン類などが挙げられ、これらは1種を単独で又は2種以上の混合物として用いることができる。
上記の植物抽出物は、本発明の白髪防止剤の有効成分としてそのまま用いることもできるが、当該抽出物を希釈、濃縮若しくは凍結乾燥した後、粉末又はペースト状に調製して用いることもできる。
また、液々分配等の技術により、上記抽出物から不活性な夾雑物を除去して用いることもでき、本発明においてはこのようなものを用いることが好ましい。
これらは、必要により公知の方法で脱臭、脱色等の処理を施してから用いてもよい。
本発明の白髪防止剤中の上記植物の配合量は、一般的に0.1〜20重量%とすることが好ましく、特に0.5〜10重量%とすることが好ましい。一方、抽出物の配合量は、原料植物による異なり一概に言えないが、一般的に固形分換算で0.0001〜10重量%とすることが好ましく、特に0.001〜5重量%とすることが好ましい。
本発明の白髪防止剤は、種々の形態の製剤とすることができるが、通常は、医薬品、医薬部外品、化粧品等の外用剤として用いることが好ましく、例えば、クリーム、ローション、乳剤、軟膏、ゲル、ヘアトニック、ヘアリキッド、リニメント、ヘアーリンス、ヘアーシャンプー、ヘアートリートメント、ヘアーコンディショナー、エアゾール、ムース等として用いることが好ましい。また、内服剤、注射剤等としても用いることが可能であり、いくつかの使用方法を併用することも可能である。
外用剤とする際には、基材として毛髪施用上許容し得る液状及び固形状の原料が幅広く使用できる。その際、必要に応じて溶媒、分散媒、軟化剤、粉体、油、油状物質、乳化剤、防腐剤、香料、安定剤、着色剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、保湿剤、増粘剤等の種々の公知の添加剤を加えることもできる。
具体的にこのような添加剤としては、次のようなものが挙げられる。
溶媒又は分散媒としては、例えば水、並びにエチルアルコール、塩化メチレン、イソプロパノール、アセトン、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン等の有機溶剤が挙げられる。これらは単独で又は2種以上を混合して用いることができる。
軟化剤としては、例えば、ステアリルアルコール、グリセリルモノリシノレエート、グリセリルモノステアレート、ミンク油、セチルアルコール、イソプロピルイソステアレート、ステアリン酸、イソブチルパルミテート、イソセチルステアレート、オレイルアルコール、イソプロピルラウレート、ヘキシルラウレート、デシルオレエート、オクタデカン−2−オール、イソセチルアルコール、エイコサニルアルコール、ベヘニルアルコール、セチルパルミテート、ジメチルポリシロキサンのようなシリコーン油、ジ−n−ブチルセバケート、イソプロピルミリステート、イソプロピルパルミテート、イソプロピルステアレート、ブチルステアレート、ポリエチレングリコール、トリエチレングリコール、ラノリン、ココアバター、コーン油、綿実油、獣油、ラード、オリーブ油、パーム核油、菜種油、紅花油、マツヨイグサ油、大豆油、ヒマワリ油、アボガド油、ゴマ油、ココヤシ油、ピーナツ油、ヒマシ油、アセチル化ラノリンアルコール、石油ゼリー、鉱油、ブチルミリステート、イソステアリン酸、パルミチン酸、イソプロピルリノレート、ラウリルラクテート、ミリスチルラクテート、デシルオレエート、ミリスチルミリステート等が挙げられる。これらは単独で又は2種以上を混合して用いることができる。
粉体としては、例えば、チョーク、タルク、フラー土、カオリン、デンプン、ゴム(gums)、コロイドシリカナトリウムポリアクリレート、テトラアルキル及び/又はトリアルキルアリールアンモニウムスメクタイト、化学的変性マグネシウムアルミニウムシリケート、有機的変性モンモリロナイト粘土、水和ケイ酸アルミニウム、ヒュームドシリカ、カルボキシビニルポリマー、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチレングリコールモノステアレート等が挙げられる。これらは単独で又は2種以上を混合して用いることができる。
乳液を形成する際の油又は油状物質としては、例えば鉱油及び植物油、軟化剤として列挙した油状物質並びにポリジメチルシロキサンのようなシリコーン油が挙げられる。これらは単独で又は2種以上を混合して用いることができる。
また、乳化剤としては、例えば、ソルビタントリオレエート、ソルビタントリステアレート、グリセロールモノオレエート、グリセロールモノステアレート、グリセロールモノラウレート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレン(2)ステアリルエーテル、ポリオキシエチレンソルビトールみつろう誘導体、PEG200ジラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレン(3.5)ノニルフェノール、PEG200モノステアレート、ソルビタンモノラウレート、PEG400ジオレエート、ポリオキシエチレン(5)モノステアレート、ポリオキシエチレン(4)ソルビタンモノエステアレート、ポリオキシエチレン(4)ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン(5)ソルビタンモノオレエート、PEG300モノオレエート、ポリオキシエチレン(20)ソルビタントリステアレート、ポリオキシエチレン(20)ソルビタントリオレエート、ポリオキシエチレン(8)モノステアレート、PEG400モノオレエート、PEG400モノステアレート、ポリオキシエチレン(10)モノオレエート、ポリオキシエチレン(10)ステアリルエーテル、ポリオキシエチレン(10)セチルエーテル、ポリオキシエチレン(9.3)オクチルフェノール、ポリオキシエチレン(4)ソルビタンモノラウレート、PEG600モノオレエート、PEG1000ジラウレート、ポリオキシエチレンソルビトールラノリン誘導体、ポリオキシエチレン(12)ラウリルエーテル、PEG1500ジオレエート、ポリオキシエチレン(14)ラウリレート、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレン(20)ステアリルエーテル、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレン(20)セチルエーテル、ポリオキシエチレン(25)オキシプロピレンモノステアレート、ポリオキシエチレン(20)ソルビトールモノラウレート、ポリオキシエチレン(23)ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン(50)モノステアレート、PEG4000モノステアレート等が挙げられる。また、乳化剤として作用し得る高分子シリコーン界面活性剤も使用可能である。これらは単独で又は2種以上の混合物として用いられる。
その他の添加剤の例としては、パラ−ヒドロキシベンゾエートエステル等の防腐剤;ブチルヒドロキシトルエン等の酸化防止剤;グリセロール、ソルビトール、2−ピロリドン−5−カルボキシレート、ジブチルフタレート、ゼラチン、ポリエチレングリコール等の湿潤剤;トリエタノールアミン又は水酸化ナトリウムのような塩基を伴う乳酸等の緩衝剤;グリセロールエーテル及び合成、動物性又は植物性のその他のセラミド等の界面活性剤;密ろう、オゾケライトワックス、パラフィンワックス等のワックス;アロエ、ヤグルマギク、アメリカマンサク、ニワトコ、キュウリ等の植物抽出物;増粘剤;活性増強剤;着色料;香料等が挙げられる。これらは必要に応じて適宜組合せて用いられる。
本発明の白髪防止剤は、通常は白髪の発生箇所に局所的に適用することにより、その部位に発生した白髪を改善することができ、また、白髪の発生を防止することができる。本発明の白髪防止剤の使用量は、有効成分の含有量により異なるが例えばクリーム状又は軟膏状の製剤の場合、皮膚面1cm2 当たり1〜20mg、液状製剤の場合、同じく1〜10mgとするのが好ましい。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明がこれらの実施例に限定されるものでないことは、言うまでもない。
製造例1 スギナ抽出物の製造:
スギナ全草乾燥品1kgを50%(v/v)エタノール水溶液10lで、室温下2日間静置抽出した。抽出液をメンブレンフィルターで濾過後、40℃以下で減圧濃縮し、褐色抽出物を約170g得た。
製造例2 ヘチマ抽出物の製造:
ヘチマ果実1kgを裁断後、10%(v/v)エタノール水溶液10lで、室温下2日間静置抽出した。抽出液をメンブレンフィルターで濾過後、40℃以下で減圧濃縮し、黄色抽出物を約72g得た。
製造例3
製造例1と同様にして、ヒキオコシ、ブドウ、ヘチマ、セイヨウニワトコ、ブッチャーブルーム及びタイソウの抽出物を得た。
実施例1
マウス色素細胞(B16−F10)を常法に従い24well培養プレート上(5×104 cells/well)で牛胎児血清10%を含むダルベッコのMEM培地により24時間培養した後、これに表1に示す被験薬剤(終濃度は固形分換算で1%)と所定濃度の放射性メラニン前駆物質を加え、37℃で2日間培養した。培養後、毛細胞を洗浄・溶解し、放射性メラニン前駆物質の細胞内取り込み量を測定した。結果は薬剤無添加時の値を100として相対値で表した(表1)。
Figure 2005068159
実施例2
生後10週齢前後のチンチラマウスの背部毛を抜去して同部位に成長期毛を誘導し、この部位に表2に示す組成のヘアトニックを1日1回(0.1ml/回)、1ケ月間連続塗布し、塗布部の体毛の濃色度を以下に示す基準により肉眼判定した。試験は10匹/群の4群で実施し、結果は各群の平均値で表した(表2)。
(判定基準)
3:強く濃色化している
2:やや濃色化している
1:わずかに濃色化している
0:ほとんど濃色化していない
Figure 2005068159
実施例3
白髪のある21名の男性(31〜52歳)を7名ずつ3群に分け、表3に示す組成のヘアトニックの本発明品を1群につき1種と比較品を各人の頭部の左右別々に塗布することにより、1日2回、3ケ月間使用させ、塗布部位の頭髪を試験前後で比較した。比較品に対する本発明品の白髪改善効果を以下に示す基準により肉眼判定した。結果は各群の平均値で表した(表3)。
(判定基準)
3:強く改善している
2:やや改善している
1:わずかに改善している
0:ほとんど改善していない
Figure 2005068159
なお本発明品の白髪防止剤の3ケ月間の使用中及び使用後においても、皮膚の状態に特に異常は認められなかった。
上記各実施例から、本発明の白髪防止剤は、メラニン生成を増大させ、白髪の発生を防止し、改善する効果に優れていることがわかる。

Claims (2)

  1. スイカズラ、ヒキオコシ、ブドウ、ヘチマ、セイヨウニワトコ、ブッチャーブルーム及びタイソウから選ばれる1種若しくは2種以上、又はその抽出物を有効成分とする白髪防止剤。
  2. スギナ、スイカズラ、ヒキオコシ、ブドウ、ヘチマ、セイヨウニワトコ、ブッチャーブルーム及びタイソウから選ばれる1種若しくは2種以上、又はその抽出物を有効成分とするメラニン生成促進剤。
JP2004318186A 2004-11-01 2004-11-01 白髪防止剤 Pending JP2005068159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004318186A JP2005068159A (ja) 2004-11-01 2004-11-01 白髪防止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004318186A JP2005068159A (ja) 2004-11-01 2004-11-01 白髪防止剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28507497A Division JP3660485B2 (ja) 1997-10-17 1997-10-17 白髪防止剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005068159A true JP2005068159A (ja) 2005-03-17

Family

ID=34420379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004318186A Pending JP2005068159A (ja) 2004-11-01 2004-11-01 白髪防止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005068159A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108739396A (zh) * 2018-06-19 2018-11-06 商丘师范学院 一种红金银花茎段快速成苗方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248514A (ja) * 1988-08-11 1990-02-19 Shiseido Co Ltd 養毛料
JPH03209309A (ja) * 1990-01-10 1991-09-12 Narisu Keshohin:Kk 脱毛防止剤
JPH0426610A (ja) * 1990-05-22 1992-01-29 Sunstar Inc 美白化粧料
JPH05310537A (ja) * 1992-05-06 1993-11-22 Advanced Sukin Res Kenkyusho:Kk 養毛料
JPH0769843A (ja) * 1993-06-22 1995-03-14 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 育毛剤
JPH07126149A (ja) * 1993-10-28 1995-05-16 Suntory Ltd 美白用化粧料組成物
JPH08119825A (ja) * 1994-10-20 1996-05-14 Ichimaru Pharcos Co Ltd ヒドロキシチロソール、皮膚外用剤又は浴用剤への応用
JPH08175964A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Nonogawa Shoji Kk 皮膚外用剤
JPH08310939A (ja) * 1995-05-17 1996-11-26 Shiseido Co Ltd 美白用皮膚外用剤
JPH10265349A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Shiseido Co Ltd 育毛剤
JPH10265347A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Shiseido Co Ltd 毛髪成長期延長剤
JPH1143422A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Nippon Bio Kk 毛髪化粧料

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248514A (ja) * 1988-08-11 1990-02-19 Shiseido Co Ltd 養毛料
JPH03209309A (ja) * 1990-01-10 1991-09-12 Narisu Keshohin:Kk 脱毛防止剤
JPH0426610A (ja) * 1990-05-22 1992-01-29 Sunstar Inc 美白化粧料
JPH05310537A (ja) * 1992-05-06 1993-11-22 Advanced Sukin Res Kenkyusho:Kk 養毛料
JPH0769843A (ja) * 1993-06-22 1995-03-14 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 育毛剤
JPH07126149A (ja) * 1993-10-28 1995-05-16 Suntory Ltd 美白用化粧料組成物
JPH08119825A (ja) * 1994-10-20 1996-05-14 Ichimaru Pharcos Co Ltd ヒドロキシチロソール、皮膚外用剤又は浴用剤への応用
JPH08175964A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Nonogawa Shoji Kk 皮膚外用剤
JPH08310939A (ja) * 1995-05-17 1996-11-26 Shiseido Co Ltd 美白用皮膚外用剤
JPH10265349A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Shiseido Co Ltd 育毛剤
JPH10265347A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Shiseido Co Ltd 毛髪成長期延長剤
JPH1143422A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Nippon Bio Kk 毛髪化粧料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108739396A (zh) * 2018-06-19 2018-11-06 商丘师范学院 一种红金银花茎段快速成苗方法
CN108739396B (zh) * 2018-06-19 2021-05-25 商丘师范学院 一种红金银花茎段快速成苗方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CH697417B1 (de) Mittel zur Behandlung der Hautalterung enthaltend Paeoniflorin.
JP3660485B2 (ja) 白髪防止剤
DE4237367A1 (de) Antimycotische kosmetische und dermatologische Zubereitungen mit einem Gehalt an Fettsäureestern
JP2011032195A (ja) 老化防止化粧料
DE69936153T2 (de) Biologischaktive Labdan- oder Labdenderivate aus Cistus.
KR102236236B1 (ko) 천연 추출물을 포함하는 두피 개선용 조성물
US11491102B2 (en) Composition for skin anti-inflammation and skin moisturizing comprising artemisia extract extracted with skin cosmetic solution as a solvent
KR20140033815A (ko) 퀴닉산 유도체 및 그의 용도
KR100638053B1 (ko) 소루쟁이 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부자극 완화용화장료 조성물
JP4628604B2 (ja) 皮膚外用剤
EP2072038A2 (de) Wirkstoffkombinationen aus Anisfruchtextrakt und einem oder mehreren 2,3-Dibenzylbutyrolactonen
KR102626479B1 (ko) 겐티오피크로시드 부재 겐티아나 추출물
KR102422924B1 (ko) 올리브나무잎 발효 추출물을 이용한 미세먼지 또는 황사에 의해 손상된 피부 개선용 보습화장료 조성물
EP4186488A1 (en) A topical composition
JP3397552B2 (ja) 化粧料
JPH11158054A (ja) 皮膚外用剤
KR102076179B1 (ko) 타래붓꽃과 참취의 혼합 추출물을 함유하는 비타민 c에 의한 피부자극 완화용 화장료 조성물
JP2005068159A (ja) 白髪防止剤
EP2560666A1 (de) Wirkstoffkombinationen aus magnolienrindenextrakt und oberflächenaktiven agentien ( polyglaceryl (3 ) -methylglucosedistearat)
JP4577596B2 (ja) 育毛剤又は発毛剤及びその使用方法
KR102315076B1 (ko) 각질제거, 피부장벽 개선, 가려움증 완화, 색소침착 및 피부염증 완화의 복합효능을 갖는 피부 외용제 조성물
KR101557422B1 (ko) 때죽나무 추출물을 유효성분으로 함유하는 세정 또는 세척제 조성물 및 화장료 조성물
EP2695599A1 (de) Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen mit einem Gehalt an Harnstoff und einem Gehalt an Licochalcon A oder einem wäßrigen Extrakt aus Radix Glycyrrhizae inflatae, enthaltend Licochalcon A
JP2001163762A (ja) スリミング剤
JP3754025B2 (ja) 細胞賦活剤、抗酸化剤、及び皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508