JP2005064763A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005064763A
JP2005064763A JP2003290935A JP2003290935A JP2005064763A JP 2005064763 A JP2005064763 A JP 2005064763A JP 2003290935 A JP2003290935 A JP 2003290935A JP 2003290935 A JP2003290935 A JP 2003290935A JP 2005064763 A JP2005064763 A JP 2005064763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
optical system
frame rate
imaging
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003290935A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiro Yoshida
彰宏 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003290935A priority Critical patent/JP2005064763A/ja
Publication of JP2005064763A publication Critical patent/JP2005064763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 起動処理の高速化と省電力の両立を図ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 光学系駆動部103、撮像素子104、撮像素子104のフレームレートを切り替えるフレームレート切り替え手段105とを有する撮像装置において、起動時には光学系駆動部105の電源には通常動作時より高電位を供給し、なおかつ撮像素子104のフレームレートを通常動作時より遅くする制御を行う制御手段125を備えた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、デジタルカメラに代表される撮像装置に関するものである。
例えば、特許文献1には以下の技術が開示されている。撮像装置の起動時に、電源電圧値と電源に負荷を加えたとき(カメラのバリア開、ズームモータ・フォーカスモータ駆動)の電圧降下レベルから電源種別の判断を行う。この判断結果を基にして、強負荷に耐えられる電源を使用するときは(例えばACアダプタ、充分に充電されたNiMH電池)ズームモータとフォーカスモータをパラレルに駆動して高速起動を実現し、高負荷に耐えられない電源を使用するときは(例えばアルカリ電池、充電量の少ないNiMH電池)ズームモータとフォーカスモータをシリーズに駆動して省電制御を行う。
特開2001−208956公報
近年、デジタルカメラ市場では高画素・小型・高画質化の他に、実使用時のレスポンスの良さが求められている。これは一連の撮影シーケンスの高速化のことを指しており、具体的には起動の高速化・ズームの高速化・AF処理を含むレリーズタイムラグの高速化・データのメディアへの書き込みの高速化・連続撮影間隔の高速化・カメラ停止処理の高速化などが挙げられる。
本発明は、起動処理の高速化と省電力の両立を図ることができる撮像装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、光学系駆動部、撮像素子、撮像素子のフレームレートを切り替えるフレームレート切り替え手段とを有する撮像装置において、起動時には前記光学系駆動部の電源には通常動作時より高電位を供給し、なおかつ前記撮像素子のフレームレートを通常動作時より遅くする制御を行う制御手段を備えたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載において、前記制御手段は電源種別の判定および前記フレームレートの制御の可否を判断するように構成されていることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1記載において、前記制御を任意に設定・解除する操作手段を有する撮像装置を主要な特徴とする。
起動の高速化のために本発明は、バリア・シャッタ・絞り・ズーム・フォーカスなどの光学系を駆動するパルスモータおよび、そのドライバに供給する電源電圧を切り替える機能を有している。カメラの通常使用時に供給する電圧(V1)に対して起動時のみ通常より高い電圧(V2:V2>V1)を供給することにより、カメラの高速起動を達成する。
しかし一方で、上記の電圧切り替えの弊害として消費電力(電池寿命)の問題が発生してくる。電圧をV1からV2に上げることで定常的に流れる電流値が増加するとともに、ベースに流れる電流値が増加する分だけ過渡的に流れる電流値も上昇する。内微抵抗値の大きい単3アルカリ電池などを使用したときには特に、カメラのバッテリチェック機能による判定で停止処理へ移行しやすくなる。カメラの起動時は通常の駆動以上に過渡的な負荷が大きいため、この影響は実使用上無視できない問題である。
上記の消費電力問題の対策として、本発明では起動時のみ撮像部の駆動レートを落として低消費化を図り、光学系駆動部での消費電力の増分を補っている。具体的な構成は、タイミングジェネレータの外部に撮像部の駆動レートを決定づけるクロック供給部を配置し、この供給クロックの周期を可変としている。
請求項1の発明においては、起動時に光学系を駆動する光学系駆動部に通常より高い電圧を供給し、さらに撮像素子のフレームレートを落とすことにより、消費電力を維持して起動処理の高速化を実現する。
請求項2の発明においては、請求項1の効果のほかに、実使用面から考慮して電源種別により適切に起動方法を判断するため更に利便性が高いという効果がある。
請求項3の発明においては、請求項1の動作について使用者が任意に設定・解除できるため使用者の選択肢を広げることができる。
以下、図面により本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの構成図である。その構成を動作と併せて説明する。バリア・絞り・シャッタ101において、バリアは撮像停止時のレンズの保護を行い、絞りはAE制御により開放、小絞りを行い、シャッタは静止画取り込み時に使用される。レンズユニット102は、ズーム、フォーカス機能を有する。
光学系駆動部103は、バリア・絞り・シャッタ101とレンズユニット102を電気的に制御している。CCD104の駆動はタイミングジェネレータ105から制御される。撮像部の駆動レート(フレームレート)はタイミングジェネレータ105に供給される撮像クロックの周波数で決まり、その供給元はクロック供給部107である。なおクロック供給部107は一般的にはクロックジェネレータと呼ばれるICである。クロック供給部107は画像処理IC110からの制御によって周波数の異なるCLK1、CLK2(CLK1>CLK2)を出力する。
CCD104の出力はCDS・A/D106でサンプリング・増幅・デジタル化され、画像処理IC110でデジタル的な画像処理および記録データへの変換を行う。一連のデジタル処理時にはバッファリング用としてアドレス/データバスを介して画像データバッファメモリ121を使用する。ストロボユニット126の直接的な制御はCPU125から行っている。
操作系SW127は、電源釦の押印、静止画撮影時の第1レリーズ釦押印、第2レリーズ釦押印、ズーム釦の押印、モード設定・解除釦であり、その押印をCPU125側で検出している。また、CPU125はA/Dコンバータを内蔵しており、電源入力部130を介してバッテリ129の残存レベルを常時検出するいわゆるバッテリチェック部を構成している。
またCPU125と電源入力部130は電源種別(電池またはACアダプタまたは単三電池またはLi−ion電池など)の判定を行う機能も有している。電源部は、電源入力部130と、各電圧系統の生成・停止を制御するDCDCコンバータ131と、実際にドライブして出力を得るシステム電源132と、画像表示部電源133と、撮像部電源134と、光学系駆動部電源135の各電源系で構成される。光学系駆動部電源135はCPU125およびDCDCコンバータ131の制御により異なる電圧V1、V2(V1<V2)を出力する。
図2はカメラの電源釦ON時、もしくは撮影モードに切り替えたときの光学系および撮像部の起動フローの一般例(200〜233)を示す図、図3は同じく本発明例(250〜284)を示す図である。
本発明では起動時には光学系への供給電圧をV2とし(260)、光学系の収納位置から撮像初期位置への移動(261)時間を短縮化するとともに、撮像部の供給クロックをCLK2(274)として低消費化を図っている。光学系が初期位置に移動後は通常の周波数CLK1に戻し、被写体をモニタリングするのに快適な(不連続感を感じない)フレームレートに切り替える。
図4は図1に示すデジタルカメラの動作タイミングチャートである。横軸は時間軸を表すが概念的に示しているので、リニアリティはない。図中の光学系初期位置移動(V1)は実際のカメラの標準としては1sec〜数secレベルであり、垂直同期信号の1周期は数十msec以下である。
光学系初期位置移動期間は撮像部の供給クロックをCLK2とすることで、撮像部消費電流をI1(I1<I2)に下げている。この期間は光学系の各モータ(シャッタ・フォーカス・ズームモータなど)が連続的に作動するため、電源入力部130での過渡的な電圧降下が多発し、バッテリチェックによるカメラの停止が起りやすいので、撮像部の低消費化は電池の長寿命化に効果がある。
本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの構成図。 カメラの電源釦ON時、もしくは撮影モードに切り替えたときの光学系および撮像部の起動フローの一般例を示す図。 カメラの電源釦ON時、もしくは撮影モードに切り替えたときの光学系および撮像部の起動フローの本発明例を示す図。 図1に示すデジタルカメラの動作タイミングチャート。
符号の説明
101 バリア・絞り・シャッタ(光学系)
102 レンズユニット(光学系)
103 光学系駆動部
104 CCD(撮像素子)
105 タイミングジェネレータ(フレームレート切り替え手段)
107 クロック供給部(フレームレート切り替え手段)
125 CPU(制御手段)
127 操作系SW(操作手段)

Claims (3)

  1. 光学系駆動部、撮像素子、撮像素子のフレームレートを切り替えるフレームレート切り替え手段とを有する撮像装置において、起動時には前記光学系駆動部の電源には通常動作時より高電位を供給し、なおかつ前記撮像素子のフレームレートを通常動作時より遅くする制御を行う制御手段を備えたことを特徴とする撮像装置。
  2. 請求項1記載において、前記制御手段は電源種別の判定および前記フレームレートの制御の可否を判断するように構成されていることを特徴とする撮像装置。
  3. 請求項1記載において、前記制御を任意に設定・解除する操作手段を有することを特徴とする撮像装置。
JP2003290935A 2003-08-08 2003-08-08 撮像装置 Pending JP2005064763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003290935A JP2005064763A (ja) 2003-08-08 2003-08-08 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003290935A JP2005064763A (ja) 2003-08-08 2003-08-08 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005064763A true JP2005064763A (ja) 2005-03-10

Family

ID=34368782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003290935A Pending JP2005064763A (ja) 2003-08-08 2003-08-08 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005064763A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228015A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Pentax Corp 撮像素子制御ユニット及びデジタルカメラ
WO2017203632A1 (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 三菱電機株式会社 車載カメラおよびこのカメラを用いた後方確認カメラシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228015A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Pentax Corp 撮像素子制御ユニット及びデジタルカメラ
WO2017203632A1 (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 三菱電機株式会社 車載カメラおよびこのカメラを用いた後方確認カメラシステム
JPWO2017203632A1 (ja) * 2016-05-25 2018-12-13 三菱電機株式会社 車載カメラおよびこのカメラを用いた後方確認カメラシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4717846B2 (ja) 撮像装置
US20040056974A1 (en) Photographing apparatus
US11108956B2 (en) Imaging apparatus with high-load and low-load mode control
JP2004343909A (ja) 電源回路及び電子機器
JP4957122B2 (ja) 電源回路、および撮像装置
JP2000165758A (ja) 撮像装置
JP2006238202A (ja) 撮像装置および電子装置
CN101783875B (zh) 具耗电管理的数字摄像装置及其耗电管理系统与方法
JP2005064763A (ja) 撮像装置
JP2004212590A (ja) 閃光装置、及び閃光装置付きカメラ装置、その方法とプログラム
JP4105904B2 (ja) 撮像装置
JP4170182B2 (ja) 撮影装置
JP2008205833A (ja) デジタルカメラ及びその制御方法
JP4792766B2 (ja) データ転送装置及び撮像装置
JP2001223939A (ja) 撮像装置
JP2004193890A (ja) デジタルカメラ
JP5230353B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4462993B2 (ja) カメラ制御装置、電子スチルカメラ
JP4279479B2 (ja) ディジタル・スチル・カメラおよびその制御方法
JP2004229383A (ja) モータ駆動装置
JP2006191729A (ja) 充電装置及び充電方法
JP4163402B2 (ja) ディジタル・カメラおよびその動作制御方法
JP2005039353A (ja) デジタルカメラ
JP2009177866A (ja) 電源回路及びその制御方法
JP2008035678A (ja) 電源装置及び撮像装置