JP2005062870A - 平版印刷版の後焼付けのための方法 - Google Patents

平版印刷版の後焼付けのための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005062870A
JP2005062870A JP2004232444A JP2004232444A JP2005062870A JP 2005062870 A JP2005062870 A JP 2005062870A JP 2004232444 A JP2004232444 A JP 2004232444A JP 2004232444 A JP2004232444 A JP 2004232444A JP 2005062870 A JP2005062870 A JP 2005062870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
printing plate
plate
infrared
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004232444A
Other languages
English (en)
Inventor
Eric Verschueren
エリク・ベルシユエレン
Damme Marc Van
マルク・バン・ダメ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert NV
Original Assignee
Agfa Gevaert NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert NV filed Critical Agfa Gevaert NV
Publication of JP2005062870A publication Critical patent/JP2005062870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1008Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/02Positive working, i.e. the exposed (imaged) areas are removed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/04Negative working, i.e. the non-exposed (non-imaged) areas are removed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/06Developable by an alkaline solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/22Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. dyes, UV-absorbers, plasticisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/24Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. acrylics, vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/26Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions not involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41C2210/262Phenolic condensation polymers, e.g. novolacs, resols

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

【課題】 1分未満の滞留時間内に行なわれ、印刷液及び印刷機化学品に対するコーティングの化学的抵抗性が向上する焼付け段階を含む、平版印刷版の作製法を提供すること。
【解決手段】 (1)親水性表面を有する基質上に感光性コーティングを含む平版印刷版前駆体を得、(ii)該感光性コーティングを画像通りに露出し、(iii)該露出されたコーティングを現像して該基質上に画像を形成し、場合により版をゴム引きし、そして(iv)版上の画像を焼付けする段階を含み、ここで該焼付け段階は1分未満の滞留時間内に行なわれ、且つ印刷液及び印刷機化学品に対するコーティングの化学的抵抗性が向上する平版印刷版の作製法を開示する。好ましくはこの焼付け段階は、印刷版を好ましくは動的配置における赤外線源に露出することにより行なわれる。
【選択図】 なし

Description

発明の分野
本発明は、平版印刷版の作製法に関する。
発明の背景
平版印刷機は、印刷機の胴上に搭載される印刷版のようないわゆる印刷マスターを使用する。マスターはその表面上に平版印刷画像を保有しており、該画像にインキを適用し、次いでインキをマスターから典型的には紙である受容材料上に転写することにより、プリントが得られる。通常のいわゆる「湿式」平版印刷の場合、インキならびに水性湿し液(aqueous fountain solution)(湿し液(dampening liquid)とも呼ばれる)が、親油性(又は疎水性、すなわちインキ−受容性、水−反発性)領域ならびに親水性(又は疎油性、すなわち水−受容性、インキ−反発性)領域から成る平版印刷画像に供給される。いわゆるドライオグラフィー印刷の場合、平版印刷画像はインキ−受容性及びインキ−不粘着性(ink−abhesive)(インキ−反発性)領域から成り、ドライオグラフィー印刷の間にはインキのみがマスターに供給される。
印刷マスターは一般にいわゆるコンピューター−ツウ−フィルム法(computer−to−film method)により得られ、その方法では活字書体選択、走査、色分解、スクリーニング、トラッピング、レイアウト及び組付けのような種々のプリ−プレス段階がデジタル的に行われ、各色選択がイメージセッターを用いてグラフィックアートフィルムに転写される。処理の後、版前駆体と呼ばれる画像形成材料の露出のためのマスクとしてフィルムを用いることができ、版の処理の後、マスターとして用いることができる印刷版が得られる。
コンピューター−ツウ−フィルム法のための典型的な印刷版前駆体は、親水性支持体ならびにUV−感受性ジアゾ化合物、二クロム酸塩−増感親水性コロイド及び多様な合成フォトポリマーを含む感光性ポリマーの画像−記録層を含む。特にジアゾ−増感系が広く用いられる。典型的にはUV接触枠中でフィルムマスクにより画像通りに露出されると、露出された画像領域は水性アルカリ性現像液中に不溶性となり、非露出領域は可溶性のまである。次いで現像液を用いて版を処理し、非露出領域中のジアゾニウム塩又はジアゾ樹脂を除去する。従って露出領域は印刷マスターの画像領域(印刷領域)を区画し、そのような印刷版前駆体は従って「ネガティブ−作用性」と呼ばれる。露出領域が非−印刷領域を区画するポジティブ−作用性材料、例えば露出された領域のみで現像液中に溶解するノボラック/ナフトキノン−ジアジドコーティングを有する版も既知である。
上記の感光性材料の他に、感熱性もしくは赤外−感受性印刷版前駆体も非常に普及してきた。そのような材料は昼光−安定性の利点を与え、版前駆体が直接、すなわちフィルムマスクを用いずに露出されるいわゆるダイレクト刷版(computer−to−plate)法で特に用いられる。材料は熱又は赤外光に露出され、発生する熱が(物理−)化学的プロセス、例えば融蝕、重合、ポリマーの架橋による不溶化、熱−誘導可溶化、分解又は熱可塑性ポリマーラテックスの粒子凝析を開始させる。
既知の感熱性もしくは赤外感受性印刷版前駆体は、典型的には親水性支持体ならびに露出された領域において(ポジティブ作用性材料)又は非−露出領域において(ネガティブ作用性材料)アルカリ−可溶性である親油性ポリマー及びIR−吸収性化合物を含有するコーティングを含む。そのような親油性ポリマーは典型的にはフェノール樹脂である。
印刷プロセスの間に版に供給されるインキ及び湿し液はコーティングを攻撃し得、そして結局、下記において「化学的抵抗性」と呼ばれるこれらの液に対するコーティングの抵抗性が印刷ランレングスに影響し得る。現像後に支持体上に形成される画像の加熱及びゴム引き法により、印刷ランレングスを向上させることができる。印刷版の後−焼付け(post−baking)のための既知の方法は、加熱オーブン中で約235℃〜270℃の温度において、約2〜5分の比較的長時間、最高で10分もの間、版を加熱することにより行なわれる。この時間を浪費する焼付けプロセスは、高い印刷ランレングスを有する平版印刷版の迅速な入手性が必要な用途において、例えば新聞印刷版の作製においては好ましくない。この部門において、印刷版前駆体を画像通りに露出するため及びこれらの前駆体の処理及びゴム引きのために用いられるシステムは、1時間当たりに最高で200個の版を送達することができる非常に複雑な機械である。しかしながらこの高い処理量は遅い焼付けプロセスの故に低下する。焼付け段階の速度は本発明において開示される方法により実質的に向上し、この方法は、短時間内にコーティングの高い化学的抵抗性を有する平版印刷版を作製することを可能にする。
本発明の一側面は、1分未満の滞留時間内に行なわれ、印刷液及び印刷機化学品に対するコーティングの化学的抵抗性が向上する焼付け段階を含んでなる、平版印刷版の作製法を提供することである。
この目的は、請求項1に定義されている方法により実現される。
本発明の特定の態様を従属クレイムにおいて定義する。
発明の詳細な記述
向上した印刷ランレングスを有する平版印刷版を得るために、湿し液及びインキのような印刷液に対する、ならびに版のため、ブランケットのため及び印刷機ローラーのための清浄化液のような印刷機化学品に対する感光性コーティングの化学的抵抗性を向上させることが重要である。これらの印刷性は、画像通りに露出された印刷版前駆体を現像し、場合により版をゴム引きした後の印刷版の熱処理により影響される。下記で「焼付け段階」又は「焼付けプロセス」又は「焼付け法」又は「焼付け」とも呼ばれるこの熱処理は、短時間内にこれらの性質を得るための最も重要な方法の1つである。
本発明に従えば:(i)親水性表面を有する基質上に感光性コーティングを含んでなる平版印刷版前駆体を準備し、(ii)該感光性コーティングを画像通りに露出し、(iii)該露出されたコーティングを現像して該基質上に画像を形成せしめ、場合により版をゴム引きし、(iv)版上の画像を焼付けする段階を含んでなり、ここで該焼付け段階を1分未満、好ましくは30秒未満、より好ましくは10秒未満の滞留時間内に行なう平版印刷版の作製法が提供される。
この焼付け段階を、下記で「赤外エミッター」又は短く「エミッター」とも呼ばれる赤外線源に印刷版を露出することにより行なうことも、本発明の側面である。赤外線源は、赤外線を発光するいずれの装置又はシステムであることもできる。エミッターの波長は750nm〜6μm、好ましくは770nm〜5μm、より好ましくは770nm〜3.5μmそして最も好ましくは770nm〜2μmの範囲であることができる。エミッターは赤外波長領域外の波長のサイド放射線(side radiation)を排除することなく実質的に赤外光を放射する。エミッターのピーク波長は近赤外領域内(すなわち750nm〜1.5μm)、中赤外領域内(すなわち1.5μm〜6μm)、短波赤外領域内(すなわち750nm〜2μm)又は中波赤外領域内(すなわち2μm〜3.5μm)にあることができ;近赤外又は短波赤外領域内が好ましい。エミッターは赤外ランプであることができる。ランプは反射鏡を有していることができる。反射鏡は好ましくは放物線形状もしくは楕円形状を有し;楕円形状がより好ましい。
本発明に適した赤外エミッターは以下のエミッターの型から選ばれることができる:
−MICOR GmbH,Kroefteler Strasse 11,Idstein−Heftrich,Germanyから入手可能なMICOR−KIR−BANDSTRAHLER TYP LE/LP赤外エミッター、
−HERAEUS NOBLELIGHT GmbH,Reinhard−Heraeus−Ring 7,Kleinostheim,Germanyから入手可能なSHORT WAVE赤外エミッター、
−HERAEUS NOBLELIGHT GmbH,Reinhard−Heraeus−Ring 7,Kleinostheim,Germanyから入手可能なINFRALIGHT−HALOGEN赤外エミッター、
−HERAEUS NOBLELIGHT GmbH,Reinhard−Heraeus−Ring 7,Kleinostheim,Germanyから入手可能なCARBON赤外エミッター、
−HERAEUS NOBLELIGHT GmbH,Reinhard−Heraeus−Ring 7,Kleinostheim,Germanyから入手可能なCARBON HIGH POWER赤外エミッター、
−HERAEUS NOBLELIGHT GmbH,Reinhard−Heraeus−Ring 7,Kleinostheim,Germanyから入手可能なCARBON TWIN赤外エミッター。
典型的な赤外エミッターは、好ましくは以下の規格又は配置の1つもしくはそれより多くにより特徴付けられる:エミッターの長さは150mm〜5mの間で変わり得る;エミッターの電圧は57.5V〜600Vの間で変わり得る;最大電流における出力は180W〜15kWの間で変わり得る;平均線状電力密度(mean linear power density)は16W/cm〜70W/cmの間で変わり得る;最大電力密度は20kW/m〜190kW/mの間で変わり得る;エミッターのフィラメント温度は最高で2200℃であることができる;エミッターは、場合により金のコーティングを有することができる放物線形または楕円形反射鏡を有することができる;エミッターは片側もしくは両側連結を有することができる;エミッターはツインチューブエミッター(twin tube emitter)を有することができる;エミッターの運転は、制御システムにより制御され、時間調節され(timed)及び/又は調整される(adjust)ことができる。
本発明の特定の態様に従い、焼付け段階は該赤外発光ランプの少なくとも1つに印刷版を露出することにより行なわれる。この焼付けプロセスは、静的又は動的配置において行うことができ;動的配置が好ましい。
本発明の特定の態様に従えば、焼付け段階は以下の段階:印刷版をエミッターに照射し(radiating)、エミッターに相対的に印刷版を輸送することにより行なわれる。これらの2つの段階を、例えばエミッターに相対的に版を輸送し、次いで版に照射して別々に行なうことができ、あるいは好ましくはこれらの2つの段階は、例えばエミッターに相対的に版を輸送しながら版に照射して同時に行なわれる。これらの配置において少なくとも1個のエミッターが用いられるが、場合により連続的配置にあることができる同じもしくは異なる型の2個もしくはそれより多いエミッターも用いられ得る。各エミッターの規格及び配置は、焼付け段階が行なわれる配置に対応して、版が均一に且つ高い化学的抵抗性を得るのに十分に高く加熱されるように選ばれる。
動的配置において、版の放射の有効時間及び放射線の強度は、焼付けプロセスの有効性のために重要なパラメーターである。版の放射の有効時間は各エミッターに関して滞留時間により規定され得る。滞留時間は、エミッターの露出の幅(breadness)対エミッターへの版の相対的輸送速度の比率である。エミッターの露出の幅は、エミッターの型、反射鏡の型及び版への距離に依存し得る。放射線の強度に依存して、単数もしくは複数のエミッターへの版の相対的輸送速度は、0.5m/分〜20m/分、より特定的には1m/分〜15m/分、最も特定的には2m/分〜10m/分の間で変わることができる。各エミッターに関する滞留時間の値は1分未満、好ましくは30秒未満、より好ましくは10秒未満である。
この動的配置において、周囲への熱伝導を妨げるために、印刷版を隔離されたやり方で搭載することができる。好ましくはテフロン−材料、例えば箔又はウェブを版と輸送手段の間に搭載することにより、印刷版を隔離することができる。
高い化学的抵抗性を得るために、加熱段階の間、版上のコーティングは閾温度を越える。閾温度はコーティングの型、さらに特定的にはコーティング中で用いられる化学化合物の型に依存し、且つ版の支持体の表面の型又は支持体とコーティングの間に存在する下塗り層の型にも依存し得る。そのような閾温度の典型的な例は100℃より高いかもしくは150℃より高いかあるいはさらに200℃よりも高い値であり得る。コーティングの温度は、コーティングが分解、減成もしくは炭化(carbonating)し始めるかあるいはコーティングが支持体の融蝕を開始する上限の値を超えてはならない。上限の温度の典型的な例は約800℃、より厳格には約600℃であることができる。典型的には、版のコーティングは120℃より高い、より特定的には150℃より高い、さらにもっと特定的には200℃より高い温度に達することができるが、これらに限られるわけではない。コーティングの上限の温度を超えないために、各エミッターに関して選ばれる滞留時間に対応して、単数もしくは複数のエミッターの規格及び配置を選ぶのが重要である。
本発明の他の好ましい態様において、焼付けプロセスは以下の段階:印刷版をエミッターに輸送しながら印刷版に放射することを含んでなり、ここでエミッターは固定されたやり方で搭載され、版は放射の間、輸送される。版をいずれの方向でも、好ましくは水平方向、垂直方向又は傾斜方向でも輸送することができ;水平方向が好ましい。エミッターの位置は、好ましくは選ばれる輸送方向(水平、垂直又は傾斜)に依存して、版の上又は横に搭載され得る。最も好ましい配置は版の水平輸送であり、版のコーティングされた面の上にエミッターを置く。
楕円形反射鏡を有するエミッターの使用により、楕円形反射鏡の焦点距離において放射線の最高強度を得ることができる。版のコーティングをエミッターへのこの焦点距離に置くと、印刷版を非常に有効に加熱することができる;焼付け段階において楕円形反射鏡が用いられる場合、この配置が好ましい。
コーティングの高い化学的抵抗性を生ずる焼付け段階を行なう時間をより短くするために、エミッターへの版の相対的速度に対応してコーティング上の放射線の強度が十分に高く、コーティングがその閾温度に達するようなやり方で、各エミッターに関する規格及び配置を選ぶ。本発明に従い、焼付け段階は1分未満、好ましくは30秒未満そしてより好ましくは10秒未満の滞留時間内に行なわれる。
本発明の他の態様において、親水性表面を有する基質上の画像通りに露出された感光性コーティングの現像後に得られる画像の焼付けのための赤外線源を含む装置を開示し、それは該赤外線源が近赤外ランプ又は中赤外ランプであることを特徴とする。この装置において、動的及び静的配置に関して上記で記載した配置を好適に用いることができる。本発明の他の態様に従えば、親水性表面を有する基質上の画像通りに露出された感光性コーティングの現像のための処理機を開示され、ここで処理機は上記で開示された画像の焼付けのための装置を含む。焼付け装置は好ましくは処理機中に組み込まれることができる。この配置においては、露出された感光性コーティングは現像され、且つ現像後にさらに赤外線源に相対的に輸送される。焼付けプロセスは静的又は動的配置において行なわれ;動的配置が好ましい。焼付けプロセスは1分未満の滞留時間内に行なわれる。動的配置においては、焼付けプロセスは、処理機の速度及び用いられる単数もしくは複数のエミッターの型に依存して1〜50秒で変化する滞留時間内に行なわれる。
焼付けプロセスを、1個もしくはそれより多いエミッターの使用により静的配置において行なうこともできる。好ましい配置の場合、単数もしくは複数のエミッターは版のコーティングの上に置かれる。各エミッターの規格及び配置は、コーティングの高い化学的抵抗性を得るために、版を均一に且つ十分に高く加熱するのに必要な放射線の強度に対応して選ばれる。静的配置の場合、版の放射の有効時間は滞留時間として定義される。
本発明の他の態様において、印刷版を紫外線源と組み合わされた赤外線源に露出することにより、焼付け段階が行なわれる。紫外線源は好ましくはUVランプである。この焼付けプロセスにおいて、赤外ランプをUVランプと組み合わせ、焼付けプロセスの有効性をさらに向上させることができる。印刷版を同時に又は連続的にIR線源及びUV線源により露出するいずれの配置も、この組み合わせの下に理解される。
これらの組み合わせにおいて用いられ得るUV線源の型は、1kW〜31kWの出力範囲を有する中圧水銀アークランプ、ガリウムがドーピングされた金属ハライドランプ、鉄がドーピングされた金属ハライドランプ又はエキシマーUVランプである。そのようなUV線源の例は、HERAEUS NOBLELIGHT GmbH,Reinhard−Heraeus−Ring 7,Kleinostheim,Germanyから商業的に入手可能なAMBA UV Curing Lampsである。
このコーティングの化学的抵抗性は、実施例において記載される試験により測定され得る。
平版印刷版前駆体は、親水性表面を有する基質上に感光性コーティングを含むことができる。感光性コーティングは、UV光、紫光、可視光又は赤外光に感受性であることができる少なくとも1つの画像−感受性層を含むことができる。感光性コーティングの画像−感受性層は、画像通りの記録が用いる光の波長に対応する少なくとも1種の吸光性化合物を含むことができる。この吸光性化合物の他に、感光性コーティングは場合により、焼付け段階の間にIR−線を吸収するのに適した赤外吸収性化合物をさらに含むことができる。この赤外吸収性化合物は、焼付けプロセスの有効性を向上させることができる。
感光性コーティングは、熱に感受性であることもできる。そのような感熱性コーティングの場合に典型的なのは、赤外光に画像通りに露出されると、吸収された赤外光を熱に転換することができる赤外光吸収性化合物を画像−感受性層が含むことである。好ましい態様に従うと、感光性コーティングは赤外光又は熱に感受性であり、且つこのコーティングは好ましくは赤外吸収性化合物を含む。
親水性支持体上に設けられる感光性コーティングは、好ましくは赤外光又は熱に感受性であり、且つ好ましくは通常の作業照明条件(昼光、蛍光)において数時間取り扱うことができる。このコーティングは好ましくは200nm〜400nmの波長領域内に吸収極大を有するUV−感受性化合物、例えばジアゾ化合物、フォトアシッド(photoacids)、光開始剤、キノンジアジド類又は増感剤を含有しない。好ましくは、コーティングは400〜600nmの青及び緑可視光波長領域内に吸収極大を有する化合物を含有しない。
感光性コーティングは、下記で画像−記録層とも呼ばれる少なくとも1つの画像−感受性層を含むことができる。コーティングは、画像−記録層に隣接して1つもしくはそれより多い追加の層も含有することができる。下記で議論される層の他に、コーティングは例えば支持体へのコーティングの接着を向上させる「下塗り」層、汚染又は機械的損傷に対してコーティングを保護するカバー層ならびに/あるいは赤外光吸収性化合物を含む光から熱への転換層をさらに含むことができる。
露出の後、材料は現像される。「現像」及び「処理」は本明細書で同等の用語として用いられる。親水性相を含む液をコーティングに適用し、それにより版の型に依存して、すなわちポジティブ作用性か又はネガティブ作用性かに依存して、露出領域又は非−露出領域において支持体からコーティングを除去することにより現像を行なうことができる。該液は水、水性液、ゴム、湿し液及び単−流体インキより成る群から選ばれることができる。湿し液及び/又は印刷インキを供給することにより、好ましくは最初に湿し液及び続いてインキを供給することにより、材料を現像することができる。この方法は好ましくはオン−プレス露出段階と組み合わされて用いられる。やはりオン−プレス現像に、特にドライオグラフィー印刷機において適した他の現像法は、単−流体インキの供給により行なわれる。本発明の方法において用いるのに適した単−流体インキは、米国特許第4,045,232号明細書及び米国特許第4,981,517号明細書に記載されている。適した単−流体インキは、国際公開第00/32705号パンフレットに記載されているように、疎水性もしくは親油性相とも呼ばれるインキ相及びポリオール相を含む。単−流体インキを用いる現像についてのさらなる情報は、2001年11月15日に出願された欧州特許出願公開第01000633号明細書において見出され得る。
オフ−プレスプレートセッターにおいて露出される場合、前記のようにインキ及び/又は湿し液を供給することによりオン−プレスで、あるいは例えば水、水性液またはゴム溶液を供給することによりオフ−プレスで材料を処理することができる。
現像の後又は現像と同時に、場合により版をゴム引きすることができる。ゴム溶液は、典型的には汚染又は損傷に対して印刷版の平版印刷画像を保護することができる1種もしくはそれより多い表面保護化合物を含む水性液である。そのような化合物の適した例はフィルム−形成性親水性ポリマー又は界面活性剤である。ゴム溶液を用いる現像についてのさらなる情報は、2002年3月6日に出願された欧州特許出願公開第02100226号明細書において見出され得る。
現像又はゴム引きの後、焼付けプロセスの前に版を乾燥することができるか、あるいは焼付けプロセス自身の間に版を乾燥することができる。
適したネガティブ−作用性アルカリ現像性印刷版の例の場合、コーティングはフェノール樹脂及び加熱又はIR放射されると酸を生ずる潜在的ブレンステッド酸を含む。これらの酸は露出−後加熱段階におけるコーティングの架橋及びかくして露出領域の硬膜を触媒する。従って現像液により非−露出領域を洗い流し、下の親水性基質を現すことができる。そのようなネガティブ−作用性印刷版前駆体のさらに詳細な記述に関し、我々は米国特許第6,255,042号明細書及び米国特許第6,063,544号明細書ならびにこれらの文書中で引用されている参照文献を挙げる。
ポジティブ−作用性平版印刷版前駆体の例の場合、コーティングは熱−誘導可溶化が可能であり、すなわちコーティングは非−露出状態において現像液に抵抗性且つインキ−受容性であり、画像通りに露出されると、支持体の親水性表面が現像液により現れる程度まで現像液中に可溶性になる。
コーティングは、水性アルカリ性現像液中に可溶性の少なくとも1種のポリマー性結合剤を含有することができる。好ましいポリマーはフェノール樹脂、例えばノボラック、レゾール類、ポリビニルフェノール類及びカルボキシ−置換ポリマーである。そのようなポリマーの典型的な例は、独国特許出願公開第4007428号明細書、独国特許出願公開第4027301号明細書及び独国特許出願公開第4445820号明細書に記載されている。
好ましいポジティブ−作用性平版印刷版前駆体において、コーティングは1種もしくはそれより多い溶解抑制剤を含有することもできる。溶解抑制剤は、コーティングの非−露出領域において水性アルカリ性現像液中における疎水性ポリマーの溶解速度を低下させる化合物であり、ここでこの溶解速度の低下は露出の間に発生する熱により破壊され、露出領域においてはコーティングが現像液中に容易に溶解する。溶解抑制剤は、露出領域と非−露出領域の間で、溶解速度における実質的寛容度(substantial latitude)を示す。好ましくは、コーティングのインキ−受容能が影響を受ける程度まで非−露出領域が現像液により攻撃される前に、露出されたコーティングの領域が現像液中で完全に溶解してしまう場合、溶解抑制剤は優れた溶解速度寛容度を有する。単数種もしくは複数種の溶解抑制剤は、上記で議論された疎水性ポリマーを含む層に加えられることができる。
現像液中における非−露出コーティングの溶解速度は、好ましくは疎水性ポリマーと抑制剤の間の相互作用により、例えばこれらの化合物の間の水素結合により低下する。適した溶解抑制剤は、好ましくは少なくとも1個の芳香族基及び水素結合部位、例えばカルボニル基、スルホニル基又は窒素原子を含む有機化合物であり、窒素原子は第4級化されていることができ、且つ複素環式環の一部であり得るか又は該有機化合物のアミノ置換基の一部であり得る。この型の適した溶解抑制剤は、例えば欧州特許出願公開第825927及び823327号明細書に開示されている。
水−反発性ポリマーは、他の型の適した溶解抑制剤に相当する。そのようなポリマーは、水性現像液をコーティングから追い払うことにより、コーティングの現像液抵抗性を向上させると思われる。水−反発性ポリマーは、疎水性ポリマーを含む層に加えられることができ、及び/又は疎水性ポリマーを有する層の上に設けられる別の層中に存在することができる。後者の態様の場合、水−反発性ポリマーは、コーティングを現像液から遮断する障壁層を形成し、例えば欧州特許出願公開第864420号明細書、欧州特許出願公開第950517号明細書及び国際公開第99/21725号パンフレットに記載されている通り、熱又は赤外光への露出により現像液中における障壁層の溶解性又は現像液による障壁層の浸透性を向上させることができる。水−反発性ポリマーの好ましい例は、シロキサン及び/又はペルフルオロアルキル単位を含むポリマーである。1つの態様において、コーティングはそのような水−反発性ポリマーを0.5〜25mg/m、好ましくは0.5〜15mg/mそして最も好ましくは0.5〜10mg/mの量で含有する。水−反発性ポリマーがインキ−反発性でもある場合、例えばポリシロキサンの場合、25mg/mより多い量は非−露出領域の劣ったインキ−受容性を生じ得る。他方、0.5mg/mより少ない量は不満足な現像抵抗性に導き得る。ポリシロキサンは線状、環状又は錯体架橋ポリマーもしくはコポリマーであることができる。ポリシロキサン化合物という用語は、1個より多いシロキサン基−Si(R,R’)−O−を含有し、式中、R及びR’は場合により置換されていることができるアルキル又はアリール基であるいずれの化合物をも含む。好ましいシロキサンはフェニルアルキルシロキサン及びジアルキルシロキサンである。(コ)ポリマー中のシロキサン基の数は少なくとも2、好ましくは少なくとも10、より好ましくは少なくとも20である。それは100未満、好ましくは60未満であることができる。別の態様において、水−反発性ポリマーはポリ(アルキレンオキシド)ブロックとシロキサン及び/又はペルフルオロアルキル単位を含むポリマーのブロックのブロック−コポリマー又はグラフト−コポリマーである。適したコポリマーは約15〜25個のシロキサン単位及び50〜70個のアルキレンオキシド基を含む。好ましい例にはフェニルメチルシロキサン及び/又はジメチルシロキサンならびにエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドを含むコポリマー、例えば、すべてTego Chemie,Essen,Germanyから商業的に入手可能なTego Glide 410、Tego Wet 265、Tego Protect 5001又はSilikophen P50/Xが含まれる。そのようなコポリマーは界面活性剤として作用し、それはコーティングされるとその二官能基性構造の故に自分自身を自動的にコーティングと空気の間の界面に置き、それにより、単一のコーティング溶液からコーティング全体が適用されても、別の最上層を形成する。同時に、そのような界面活性剤はコーティングの質を向上させる展延剤として作用する。あるいはまた、水−反発性ポリマーを、疎水性ポリマーを含む層の上にコーティングされる第2の溶液中において適用することができる。その態様の場合、コーティングの最上に非常に濃度の高い水−反発性相が得られるように、第1の層中に存在する成分を溶解できない溶媒を第2のコーティング溶液中で用いるのが有利であり得る。
好ましくは、1種もしくはそれより多い現像促進剤、すなわち現像液中における非−露出コーティングの溶解速度を向上させることができる故に、溶解促進剤として働く化合物もコーティング中に含まれる。溶解抑制剤と促進剤の同時の適用は、コーティングの溶解挙動の正確な微調整を可能にする。適した溶解促進剤は環状酸無水物、フェノール類又は有機酸である。環状酸無水物の例には、米国特許第4,115,128号明細書に記載されているような無水フタル酸、テトラヒドロフタル酸無水物、ヘキサヒドロフタル酸無水物、テトラクロロフタル酸無水物、無水マレイン酸、クロロマレイン酸無水物、アルファ−フェニルマレイン酸無水物、無水コハク酸及びピロメリト酸無水物が含まれる。フェノール類の例にはビスフェノール A、p−ニトロフェノール、p−エトキシフェノール、2,4,4’−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,3,4−トリヒドロキシ−ベンゾフェノン、4−ヒドロキシベンゾフェノン、4,4’,4”−トリヒドロキシ−トリフェニルメタン及び4,4’,3”,4”−テトラヒドロキシ−3,5,3’,5’−テトラメチルトリフェニル−メタンなどが含まれる。有機酸の例には、例えば特公昭60−88,942号及び平2−96,755号公報に記載されているようなスルホン酸、スルフィン酸、アルキル硫酸、ホスホン酸、ホスフェート類及びカルボン酸が含まれる。これらの有機酸の特定の例にはp−トルエンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルフィン酸、エチル硫酸、フェニルホスホン酸、フェニルホスフィン酸、フェニルホスフェート、ジフェニルホスフェート、安息香酸、イソフタル酸、アジピン酸、p−トルイル酸、3,4−ジメトキシ安息香酸、フタル酸、テレフタル酸、4−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸、エルカ酸、ラウリン酸、n−ウンデカン酸及びアスコルビン酸が含まれる。コーティング中に含有される環状酸無水物、フェノール又は有機酸の量は、好ましくは全体としてのコーティングに対して0.05〜20重量%の範囲内である。
他の好ましいポジティブ−作用性平版印刷版前駆体において、コーティングはさらに疎水性熱可塑性ポリマー粒子を含有する。適した疎水性ポリマーの特定の例は、例えばポリエチレン、ポリ(塩化ビニル)、ポリ(メチル(メタ)アクリレート)、ポリ(エチル(メタ)アクリレート)、ポリ(塩化ビニリデン)、ポリ(メタ)アクリロニトリル、ポリ(ビニルカルバゾール)、ポリスチレン又はこれらのコポリマーである。熱可塑性ポリマーは、好ましくは少なくとも50重量%のポリスチレン、そしてより好ましくは少なくとも60重量%のポリスチレンを含むことができる。機械的損傷に対する及び印刷機化学品、例えば版クリーナー中で用いられる炭化水素に対する十分な抵抗性を得るために、熱可塑性ポリマーは好ましくは少なくとも5重量%、より好ましくは少なくとも30重量%の窒素含有モノマー単位又は20より高い溶解パラメーターを特徴とするモノマー、例えば(メタ)アクリロニトリルに対応する単位又はスルホンアミド及び/又はフタルイミド側鎖基を含有するモノマー単位を含む。そのような窒素含有モノマー単位の他の適した例は、2001年11月23日に申請された欧州特許出願公開第01000657号明細書に開示されている。疎水性熱可塑性ポリマーの特定の態様は、(メタ)アクリロニトリル及び/又はスチレンのホモポリマーもしくはコポリマー、例えば1:1〜5:1(スチレン:アクリロニトリル)の重量比におけるスチレン及びアクリロニトリル単位から成るコポリマーである。2:1又は3:2の比率は優れた結果を与える。
熱可塑性ポリマー粒子の重量平均分子量は、5,000〜1,000,000g/モルの範囲であることができる。疎水性粒子は好ましくは200nm未満、より好ましくは10〜100nmの数平均粒径を有する。画像−記録層中に含有される疎水性熱可塑性ポリマー粒子の量は、好ましくは20重量%〜65重量%そしてより好ましくは25重量%〜55重量%そして最も好ましくは30重量%〜45重量%である。
疎水性熱可塑性ポリマー粒子は、画像−記録層の水性コーティング液中の分散液として与えられることができ、且つ米国特許第3,476,937号明細書に開示されている方法により調製され得る。熱可塑性ポリマー粒子の水性分散液の調製に特に適した他の方法は:
−疎水性熱可塑性ポリマーを水と非混和性の有機溶媒中に溶解し、
−かくして得られる溶液を水中又は水性媒体中に分散させ、
−蒸発により有機溶媒を除去する
ことを含む。
画像−記録層はさらに親水性結合剤、例えばビニルアルコール、アクリルアミド、メチロールアクリルアミド、メチロールメタクリルアミド、アクリル酸、メタクリル酸、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレートのホモポリマー及びコポリマーあるいは無水マレイン酸/ビニルメチルエーテルコポリマーを含むことができる。用いられる(コ)ポリマー又は(コ)ポリマー混合物の親水度は好ましくは、少なくとも60重量パーセント、好ましくは80重量パーセントの程度まで加水分解されたポリ酢酸ビニルの親水度と同じか又はそれより高い。カルボン酸側鎖基を有する結合剤、例えばポリ(メタ)アクリル酸が好ましい。
露出段階の間に発生する熱のために、疎水性熱可塑性ポリマー粒子は融解又は凝析し、疎水性相を形成し、それは印刷版の印刷領域に対応する。凝析は、熱可塑性ポリマー粒子の熱−誘導凝集、軟化又は溶融から生じ得る。熱可塑性疎水性ポリマー粒子の凝析温度に特定の上限はないが、温度はポリマー粒子の分解温度より十分に低くなければならない。凝析温度は、好ましくはポリマー粒子の分解が起こる温度より少なくとも10℃低い。凝析温度は、好ましくは50℃より高く、より好ましくは100℃より高い。
現像及び場合によるゴム引きの後、版を乾燥し、焼付けすることができる。焼付けプロセスは、熱可塑性ポリマーの凝析温度より高い温度で行なわれ得る。
画像−記録層は他の成分、例えば追加の結合剤、界面活性剤、着色剤、現像抑制剤又は促進剤及び特に赤外光を熱に転換できる1種もしくはそれより多い化合物も含有することができる。
より好ましい態様に従うと、平版印刷版前駆体は画像通りに赤外光に露出され、それは赤外光吸収剤により熱に転換され、赤外光吸収剤は赤外波長領域内に吸収極大を有する染料又は顔料であることができる。コーティング中の増感染料もしくは顔料の濃度は、全体としてのコーティングに対して典型的には0.25〜10.0重量%、より好ましくは0.5〜7.5重量%である。好ましいIR−吸収性化合物は、シアニンもしくはメロシアニン染料のような染料又はカーボンブラックのような顔料である。適した化合物は以下の赤外染料である:
Figure 2005062870
コーティングはさらに、画像通りに露出され、続いて現像されると認知され得る画像が得られるように、可視光を吸収する有機染料を含有することができる。そのような染料は多くの場合、コントラスト染料又は指示染料と呼ばれる。好ましくは、該染料は青色且つ600nm〜750nmの波長領域内に吸収極大を有する。該染料は可視光を吸収するが、それは好ましくは印刷版前駆体を増感させず、すなわちコーティングは可視光に露出されても現像液中でより可溶性にならない。そのようなコントラスト染料の適した例は、第4級トリアリールメタン染料である。他の適した化合物は以下の染料である:
Figure 2005062870
赤外光吸収性化合物及びコントラスト染料は、疎水性ポリマーを含む層及び/又は上記で議論された障壁層及び/又は場合による他の層中に存在することができる。非常に好ましい態様に従うと、赤外光吸収性化合物は障壁層中又はその近く、例えば疎水性ポリマーを含む層と障壁層の間の中間層中に濃縮される。
支持体は親水性表面を有するか、又は親水性層が設けられる。支持体はシート−様材料、例えば版であることができるか、あるいはそれは印刷機の印刷胴の回りで滑らせることができるスリーブのような円筒状の要素であることができる。好ましくは、支持体はアルミニウム又はステンレススチールのような金属支持体である。
特に好ましい平版支持体は、電気化学的に研磨され且つ陽極酸化されたアルミニウム支持体である。
アルミニウム平版支持体の研磨及び陽極酸化は周知である。本発明の材料において用いられる研磨されたアルミニウム支持体は、好ましくは電気化学的に研磨された支持体である。研磨のために用いられる酸は、例えば硝酸であることができる。研磨のために用いられる酸は、好ましくは塩化水素を含む。例えば塩化水素と酢酸の混合物を用いることもできる。
研磨され且つ陽極酸化されたアルミニウム支持体を後−処理してその表面の親水性を向上させることができる。例えばアルミニウム支持体を高められた温度、例えば95℃でケイ酸ナトリウム溶液を用いてその表面を処理することにより、ケイ酸塩化することができる。あるいはまた、リン酸塩処理を施すことができ、それは酸化アルミニウム表面をリン酸塩溶液で処理することを含み、リン酸塩溶液はさらに無機フッ化物を含有していることができる。さらに酸化アルミニウム表面を有機酸及び/又はそれらの塩、例えばカルボン酸、ヒドロキシカルボン酸、スルホン酸もしくはホスホン酸又はそれらの塩、例えばコハク酸塩、リン酸塩、ホスホン酸塩、硫酸塩及びスルホン酸塩で濯ぐことができる。クエン酸又はクエン酸塩溶液が好ましい。この処理は室温で行うことができるか、又は約30〜50℃のわずかに高められた温度で行うことができる。さらに別の後−処理は、酸化アルミニウム表面を重炭酸塩溶液で濯ぐことを含む。さらに、酸化アルミニウム表面をポリビニルホスホン酸、ポリビニルメチルホスホン酸、ポリビニルアルコールのリン酸エステル、ポリビニルスルホン酸、ポリビニルベンゼンスルホン酸、ポリビニルアルコールの硫酸エステル及びスルホン化脂肪族アルデヒドとの反応により生成するポリビニルアルコールのアセタールを用いて処理することができる。これらの後−処理の1つ又はそれより多くを単独で又は組み合わせて行うことができることはさらに明らかである。これらの処理のもっと詳細な記載は英国特許出願公開第1084070号明細書、独国特許出願公開4423140号明細書、独国特許出願公開4417907号明細書、欧州特許出願公開第659909号明細書、欧州特許出願公開第537633号明細書、独国特許出願公開第4001466号明細書、欧州特許出願公開第292801号明細書、欧州特許出願公開第291760号明細書及び米国特許第4458005号明細書に示されている。
他の態様に従うと、支持体は下記で「ベース層」と呼ばれる親水性層が設けられた柔軟性支持体であることもできる。柔軟性支持体は例えば紙、プラスチックフィルム、薄いアルミニウム又はそれらの積層物である。プラスチックフィルムの好ましい例はポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、酢酸セルロースフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリカーボネートフィルムなどである。プラスチックフィルム支持体は不透明又は透明であることができる。
ベース層は好ましくはホルムアルデヒド、グリオキサール、ポリイソシアナート又は加水分解されたテトラ−アルキルオルトシリケートのような硬膜剤を用いて架橋された親水性結合剤から得られる架橋された親水性層である。後者が特に好ましい。親水性ベース層の厚さは0.2〜25μmの範囲内で変わることができ、好ましくは1〜10μmである。
ベース層で用いるための親水性結合剤は例えば親水性(コ)ポリマー、例えばビニルアルコール、アクリルアミド、メチロールアクリルアミド、メチロールメタクリルアミド、アクリル酸、メタクリル酸、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレートのホモポリマー及びコポリマーあるいは無水マレイン酸/ビニルメチルエーテルコポリマーである。用いられる(コ)ポリマー又は(コ)ポリマー混合物の親水度は好ましくは、少なくとも60重量パーセント、好ましくは80重量パーセントの程度まで加水分解されたポリ酢酸ビニルの親水度と同じか又はそれより高い。
硬膜剤、特にテトラアルキルオルトシリケートの量は、好ましくは親水性結合剤の重量部当たり少なくとも0.2重量部、より好ましくは0.5〜5重量部、最も好ましくは1重量部〜3重量部である。
親水性ベース層は、層の機械的強度及び多孔度を向上させる物質も含有することができる。この目的のためにコロイドシリカを用いることができる。用いられるコロイドシリカは、例えば最高で40nm、例えば20nmの平均粒度を有するコロイドシリカのいずれの商業的に入手可能な水分散液の形態にあることもできる。さらにコロイドシリカより大きな寸法の不活性粒子、例えばJ.Colloid and Interface Sci.,Vol.26,1968,pages 62 to 69に記載されている通りStoeberに従って調製されるシリカあるいはアルミナ粒子あるいは二酸化チタン又は他の重金属酸化物の粒子である少なくとも100nmの平均直径を有する粒子を加えることができる。これらの粒子の導入により、親水性ベース層の表面に微視的丘と谷から成る均一な粗いきめが与えられ、それは背景領域における水のための保存場所として働く。
本発明に従って用いるために適した親水性ベース層の特定の例は、欧州特許出願公開第601240号明細書、英国特許第1419512号明細書、仏国特許発明第2300354号明細書、米国特許第3971660号明細書及び米国特許第4284705号明細書に開示されている。
支持層とも呼ばれる接着促進層が設けられたフィルム支持体を用いるのが特に好ましい。本発明に従って用いるために特に適した接着促進層は、欧州特許出願公開第619524号明細書、欧州特許出願公開第620502号明細書及び欧州特許出願公開第619525号明細書に開示されているように、親水性結合剤及びコロイドシリカを含む。好ましくは、接着促進層中のシリカの量は200mg/m〜750mg/mである。さらに、シリカ対親水性結合剤の比率は好ましくは1より大きく、コロイドシリカの表面積は好ましくは少なくとも300m/グラム、より好ましくは少なくとも500m/グラムである。
本発明の印刷版前駆体は、例えばLEDs又はレーザーにより赤外光に露出されることができる。好ましくは、約750〜約1500nmの領域内の波長を有する近赤外光を発するレーザー、例えば半導体レーザーダイオード、Nd:YAGもしくはNd:YLFレーザーが用いられる。必要なレーザー出力は、画像−記録層の感度、スポット直径(最大強度の1/eにおける近代的プレート−セッターの典型的な値:10〜25μm)により決定されるレーザービームの画素滞留時間、走査速度及び露出装置の解像度(すなわち多くの場合にインチ当たりのドット又はdpiで表される直線距離の単位当たりのアドレス可能な(addressable)画素の数;典型的な値:1000〜4000dpi)に依存する。
2つの型のレーザー−露出装置:内部(ITD)及び外部ドラム(XTD)プレート−セッターが通常用いられる。熱的版のためのITDプレート−セッターは、典型的には最高で1500m/秒の非常に高い走査速度を特徴とし、数ワットのレーザー出力を必要とし得る。Agfa Galileo Tは、ITD−技術を用いるプレート−セッターの典型的な例である。XTDプレート−セッターは、典型的には0.1m/秒〜10m/秒のもっと低い走査速度で働き、20mWから500mWまでの典型的なビーム当たりのレーザー出力を有する。Creo Trendsetterプレートセッターの群及びAgfa Excaliburプレートセッターの群は、両方ともXTD−技術を利用している。
既知のプレート−セッターをオフ−プレス露出装置として用いることができ、それはプレスダウン−時間(press down−time)の減少の利益を与える。XTDプレート−セッター配置をオン−プレス露出に用いることもでき、多色印刷機における直接の見当合わせの利益を与える。オン−プレス露出装置のさらなる技術的詳細は、例えば米国特許第5,174,205号明細書及び米国特許第5,163,368号明細書に記載されている。
現像段階に、コーティングの非−画像領域を水性アルカリ性現像液中に浸漬することにより除去することができ、それを例えば回転ブラシによる機械的こすりと組み合わせることができる。現像液は、好ましくは10より高い、より好ましくは12より高いpHを有する。現像段階に濯ぎ段階、ゴム引き段階、乾燥段階及び/又は後−焼付け段階が続くことができる。
かくして得られる印刷版を通常のいわゆる湿式オフセット印刷のために用いることができ、その印刷ではインキ及び水性湿し液が版に供給される。他の適した印刷法は湿し液なしでいわゆる単−流体インキを用いる。単−流体インキは、疎水性もしくは親油性相とも呼ばれるインキ相ならびに通常の湿式オフセット印刷において用いられる水性湿し液にとって代わる極性相から成る。単−流体インキの適した例は、米国特許第4,045,232号明細書;米国特許第4,981,517号明細書及び米国特許第6,140,392号明細書に記載されている。最も好ましい態様の場合、国際公開第00/32705号パンフレットに記載されているように、単−流体インキはインキ相及びポリオール相を含む。
830nmに関して増感されたネガティブ−作用性熱的版である平版印刷版前駆体TGの製造:
表面がポリビニルホスホン酸の水溶液を用いる処理により親水性にされた、電気化学的に粗面化され且つ陽極酸化されたアルミニウムシート(酸化物重量 3g/m)上に、コーティング水溶液から画像−記録層を30g/mの湿潤厚さでコーティングした。
乾燥後、層は:
−65nmの平均粒度を有し且つアニオン性湿潤剤で安定化されたスチレン及びアクリロニトリル(重量比 60/40)のコポリマーの粒子の600mg/m
−60mg/mの赤外吸収性染料1、
−及び120mg/mのポリアクリル酸(Allied ColloidsからのGlascol D15、分子量 2.7x10g/モル)
から成った。
赤外吸収性染料1は
Figure 2005062870
である。
かくして得られる版前駆体を、330mJ/cm及び150rpmで運転されるCreo Trendsetter(Creo,Burnaby,Canadaから入手可能なプレート−セッター)を用いて露出した。画像形成の後、RC520(Agfaからの商業的に入手可能なゴム引き溶液)を用いて版を現像した。
830nmに関して増感されたポジティブ−作用性熱的版である平版印刷版前駆体TS−1の製造:
以下の成分を混合することにより、コーティング溶液を調製した:
−209.20gのテトラヒドロフラン、
−CLARIANT GmbHから得た、Dowanol PM中のフェノール性ポリマーALNOVOL SPN452の40.4重量%溶液の103.25g、
−410.80gのDowanol PM、
−266.03gのメチルエチルケトン、
−2.103gのWolfen GmbHから商業的に入手可能な赤外染料S0094、
−0.53gのBASFから商業的に入手可能なBasonyl Blue 640の溶液、
−Dowanol PM中の10重量%の濃度におけるTego Glide 410の溶液の2.12g、
−Dowanol PM中の10重量%の濃度におけるTego Wet 265の溶液の0.85g、
−5.34gの3,4,5−トリメトキシ桂皮酸。
Dowanol PMは、Dow Chemical Companyの商標製品であるプロピレングリコール−モノメチルエーテルである。
S0094の化学構造はIR−1に等しい。
Basonyl Blue 640は、第4級トリアリールメタン染料である。
TegeGlide 410は、Tego Chemie Service GmbHから商業的に入手可能なポリシロキサンとポリ(アルキレンオキシド)のコポリマーである。
TegeWet 265は、Tego Chemie Service GmbHから商業的に入手可能なポリシロキサンとポリ(アルキレンオキシド)のコポリマーである。
電気化学的に研磨され且つ陽極酸化されたアルミニウム基質上に、26μmの湿潤厚さでコーティング溶液をコーティングし、130℃の温度で乾燥した。
露出:
印刷版前駆体をCreoScitex Trendsetter 3244上で、150mJ/cmのエネルギー密度において露出した。
処理:
画像通りに露出された印刷版前駆体をAgfa Autolith T処理機において、0.96m/分の速度及び25℃において運転し、且つ現像液としてAgfa TD5000及びゴムとしてAGFAから商業的に入手可能なRC510を用いて処理し且つゴム引きした。
1060nmに関して増感されたポジティブ−作用性熱的版である平版印刷版前駆体TS−2の製造:
以下の成分を混合することにより、コーティング溶液を調製した:
−209.19gのテトラヒドロフラン、
−CLARIANT GmbHから得た、Dowanol PM中のフェノール性ポリマーALNOVOL SPN452の40.4重量%溶液の103.32g、
−385.60gのDowanol PM、
−266.24gのメチルエチルケトン、
−0.614gの赤外染料2、
−1.41gのBASFから商業的に入手可能なBasonyl Blue 640の溶液、
−Dowanol PM中の1重量%の濃度におけるTego Glide 410の溶液の20.15g、
−Dowanol PM中の1重量%の濃度におけるTego Wet 265の溶液の7.86g、
−5.61gの3,4,5−トリメトキシ安息香酸。
赤外吸収性染料2は
Figure 2005062870
である。
電気化学的に研磨され且つ陽極酸化されたアルミニウム基質上に、26μmの湿潤厚さでコーティング溶液をコーティングし、130℃の温度で乾燥した。
露出:
印刷版前駆体をAgfa Galileo T上で、50mJ/cmのエネルギー密度において露出した。
処理:
画像通りに露出された印刷版前駆体をAgfa Autolith T処理機において、0.96m/分の速度及び25℃において運転し、且つ現像液としてAgfa TD5000及びゴムとしてAGFAから商業的に入手可能なRC510を用いて処理し且つゴム引きした。
390〜420nmに関して増感されたネガティブ−作用性紫フォトポリマー版である平版印刷版前駆体VPPの製造:
感光性コーティングの調製:
表1に規定される成分を混合することにより、組成物を調製した(pw=重量部;wt.%=重量パーセンテージ)。この組成物を、表面がポリビニルホスホン酸の水溶液を用いる処理により親水性にされた、電気化学的に粗面化され且つ陽極酸化されたアルミニウムシート(酸化物重量 3g/m)上にコーティングし、105℃で乾燥した。得られる層の厚さは1.5g/mである。
Figure 2005062870
保護上塗り層の調製:
感光層の上に、4.9重量%の以下の組成物を含有する水中の溶液をコーティングし、120℃で乾燥した:
1.0重量部の部分的に加水分解されたポリビニルアルコール(加水分解度 88%,20℃での4重量%の溶液における粘度 8mPa.s)。
1.0重量部の完全に加水分解されたポリビニルアルコール(加水分解度 98%,20℃での4重量%の溶液における粘度 4mPa.s)。
0.5重量部のポリビニルピロリドン(k−値 30)。
トップコートは、2.0g/mの乾燥厚さを有した。
露出:
392〜417nmで発光する紫レーザーダイオードが備えられた実験的紫プレートセッター装置(平床システム)上で印刷版前駆体を露出した。
以下の画像形成条件を用いた:
−走査速度:1000m/秒
−エネルギー密度:50μJ/cm
−スポット直径:20μm
−アドレサビリティー(Addressability):1270dpi。
処理:
画像形成の後、Agfa VSP85処理機において、1.2m/分の速度で版を処理した。処理の間、版を加熱し、すなわち予備−加熱段階(版の背部における温度は104℃である)、次に水を用いて保護上塗りを洗い落とし、28℃において水に基づくアルカリ性現像液(Agfa EN 231C)中でフォト層(photolayer)を処理した。水洗及びRC510を用いるゴム引き段階の後、印刷版は準備が整う。
下記で「動的IR」と呼ばれる動的IR−露出による焼付けプロセスのための方法:
上記で製造される印刷版前駆体TG、TS−1、TS−2及びVPPを、MICOR−KIR−KASSETTE 36kWを用いて加熱した。
エミッターの規格及び配置は以下の通りであった:
−露出の幅:310mm
−出力:100%、すなわち36kW
−版のコーティングまでのエミッターの距離:50mm
−版の速度:表2、3、4及び5に示される通り、5及び3m/分の間。
下記で「静的オーブン」と呼ばれる静的オーブン−加熱による焼付けプロセスのための方法:
上記で製造される印刷版前駆体TG、TS−1、TS−2及びVPPを、235℃に加熱されたオーブン中で5分間加熱した。
下記で「動的オーブン」と呼ばれる動的オーブン−加熱による焼付けプロセスのための方法:
上記で製造される印刷版前駆体TG、TS−1、TS−2及びVPPを、270℃の温度設定及び150秒の焼付け段階の滞留時間に相当する0.7m/分の速度においてHaase Oven OG15型を用いて加熱した。
化学的抵抗性に関する試験:
化学的抵抗性の測定のために、以下の修正液(corrector solution)を選んだ:
−KP273:ネガティブ及びポジティブ熱的印刷版前駆体TG、TS−1及びTS−2のための試験修正液;
−KN250:ネガティブ紫フォトポリマー印刷版前駆体VPPのための試験修正液。
焼付けされた版上に、1滴の試験修正液を接触させることにより、化学的抵抗性を調べた。3分後、綿パッドを用いてコーティングから滴を除去した。試験修正液によるコーティング上における攻撃を、視覚検査により以下の通りに等級付けした:
−0:攻撃なし、
−1:コーティングの表面の光沢が変化、
−2:コーティングの小さい攻撃(厚さが減少する)、
−3:コーティングの重度の攻撃、
−4:完全に溶解したコーティング。
等級が高い程、コーティングの化学的抵抗性が低い。下記で「T−C−S」と呼ばれる試験修正液に関する各印刷版前駆体のコーティングへの結果を表2、3、4及び5にまとめる。表は、印刷版前駆体の型、焼付けプロセスの型、IR−焼付けプロセスの速度及び焼付けプロセスの滞留時間についての情報も含有する。
Figure 2005062870
表2中の実施例は、動的IR−露出装置により7秒未満の滞留時間内に行なわれる焼付け段階が、優れた化学的抵抗性を有するTG−印刷版を作製できることを示す。
Figure 2005062870
表3中の実施例は、動的IR−露出装置により7秒未満の滞留時間内に行なわれる焼付け段階が、優れた化学的抵抗性を有するTS−1−印刷版を作製できることを示す。
Figure 2005062870
表4:
表4中の実施例は、動的IR−露出装置により7秒未満の滞留時間内に行なわれる焼付け段階が、優れた化学的抵抗性を有するTS−2−印刷版を作製できることを示す。
Figure 2005062870
表5中の実施例は、動的IR−露出装置により7秒未満の滞留時間内に行なわれる焼付け段階が、優れた化学的抵抗性を有するVPP−印刷版を作製できることを示す。

Claims (8)

  1. −親水性表面を有する基質上に感光性コーティングを含んでなる平版印刷版前駆体を準備し、
    −該感光性コーティングを画像通りに露出し、
    −該露出されたコーティングを現像して該基質上に画像を形成せしめ、場合により版をゴム引きし、
    −版上の画像を焼付けする
    段階を含んでなり、該焼付け段階を1分未満の滞留時間(dwell−time)内に行なうことを特徴とする平版印刷版の作製法。
  2. 該焼付け段階を赤外線源に印刷版を露出することにより行なう請求項1に従う方法。
  3. 該赤外線源が近赤外ランプ又は中赤外ランプである請求項2に従う方法。
  4. 該焼付け段階を以下の段階:
    −赤外源により照射し(radiating)、
    −該印刷版を該放射線源に相対的に輸送する
    ことにより行なう請求項2に従う方法。
  5. 該感光性コーティングが赤外吸収性化合物を含んでなる請求項1に従う方法。
  6. 該感光性コーティングが赤外感受性コーティングである請求項1に従う方法。
  7. 該焼付け段階を印刷版を紫外線源と組み合わされた赤外線源に露出することにより行なう請求項2に従う方法。
  8. 親水性表面を有する基質上の画像通りに露出された感光性コーティングを現像した後に得られる画像の焼付けするための赤外線源を含んでなる装置であって、該赤外線源が近赤外ランプ又は中赤外ランプであることを特徴とする装置。
JP2004232444A 2003-08-13 2004-08-09 平版印刷版の後焼付けのための方法 Pending JP2005062870A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20030102530 EP1506854B1 (en) 2003-08-13 2003-08-13 Method for postbaking a lithographic printing plate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005062870A true JP2005062870A (ja) 2005-03-10

Family

ID=33560877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004232444A Pending JP2005062870A (ja) 2003-08-13 2004-08-09 平版印刷版の後焼付けのための方法

Country Status (3)

Country Link
EP (2) EP1506854B1 (ja)
JP (1) JP2005062870A (ja)
DE (2) DE60320549T2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005015318A1 (en) * 2003-07-17 2005-02-17 Kodak Polychrome Graphics Gmbh Apparatus and method for treating imaging materials
DE102004057293A1 (de) * 2004-11-26 2006-06-01 Basf Drucksysteme Gmbh Verfahren zur Herstellung von Flexodruckformen sowie dazu geeignetes Flexodruckelement
ATE402012T1 (de) * 2005-09-27 2008-08-15 Agfa Graphics Nv Verfahren zur herstellung einer lithographischen druckplatte
ATE422066T1 (de) 2005-11-18 2009-02-15 Agfa Graphics Nv Verfahren zur herstellung einer lithografiedruckform
ES2322908T3 (es) 2005-11-18 2009-07-01 Agfa Graphics N.V. Metodo de fabricacion de una plancha de impresion litografica.
ATE497192T1 (de) 2005-11-18 2011-02-15 Agfa Graphics Nv Verfahren zur herstellung einer lithografiedruckform
PL1788450T3 (pl) 2005-11-18 2009-07-31 Agfa Nv Sposób wytwarzania kliszy do druku litograficznego
EP2772805A1 (en) 2005-11-18 2014-09-03 Agfa Graphics Nv Method of making a lithographic printing plate
ATE426836T1 (de) 2005-11-18 2009-04-15 Agfa Graphics Nv Verfahren zur herstellung einer lithografiedruckform
DE602005013399D1 (de) 2005-11-18 2009-04-30 Agfa Graphics Nv Verfahren zur Herstellung einer lithographischen Druckplatte
ES2347442T3 (es) 2005-11-18 2010-10-29 Agfa Graphics N.V. Metodo de fabricacion de una plancha de impresion litografica.
DE602007006624D1 (de) * 2007-03-27 2010-07-01 Agfa Graphics Nv Verfahren zur Herstellung einer Flachdruckplatte
EP2186637B1 (en) 2008-10-23 2012-05-02 Agfa Graphics N.V. A lithographic printing plate
ES2381535T3 (es) 2009-06-18 2012-05-29 Agfa Graphics N.V. Precursor de plancha de impresión litográfica
EP2329951B1 (en) 2009-12-04 2012-06-20 AGFA Graphics NV A lithographic printing plate precursor
EP2668039B1 (en) 2011-01-25 2015-06-03 AGFA Graphics NV A lithographic printing plate precursor
ES2427137T3 (es) 2011-02-18 2013-10-29 Agfa Graphics N.V. Precursor de plancha de impresión litográfica
ES2556055T3 (es) 2011-09-08 2016-01-12 Agfa Graphics Nv Método de fabricación de una plancha de impresión litográfica
EP2755088B1 (en) 2013-01-11 2016-07-27 Agfa Graphics NV Method of making a lithographic printing plate
EP3017943A1 (en) 2014-11-06 2016-05-11 Agfa Graphics Nv A sustainable lithographic printing plate
EP3170662B1 (en) 2015-11-20 2019-08-14 Agfa Nv A lithographic printing plate precursor
EP3441223B1 (en) 2017-08-07 2024-02-21 Eco3 Bv A lithographic printing plate precursor
AU2018356367B2 (en) 2017-10-27 2021-04-01 Eco3 Bv Digital halftoning with spiral dots
EP3495891B1 (en) 2017-12-08 2021-06-16 Agfa Nv A method for making a lithographic printing plate
EP3715140A1 (en) 2019-03-29 2020-09-30 Agfa Nv A method of printing
EP4382306A1 (en) 2022-12-08 2024-06-12 Eco3 Bv Lithographic printing press make-ready method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06348039A (ja) * 1993-06-14 1994-12-22 Mitsubishi Kasei Corp 感光性平版印刷版の製版方法
JPH1165099A (ja) * 1997-08-22 1999-03-05 Mitsubishi Paper Mills Ltd 平版印刷版の製版方法
JPH11202481A (ja) * 1997-10-28 1999-07-30 Mitsubishi Chemical Corp ポジ型感光性組成物、ポジ型感光性平版印刷版及びその処理方法
JP2003098688A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版原版及び平版印刷版の製版方法
JP2003287882A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料および平版印刷版の製版方法
JP2003302772A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法
JP2004138907A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE758409A (fr) 1969-11-04 1971-05-03 Kalle Ag Procede et dispositif pour la cuisson de couches sur des plaques d'impression
BE793979A (fr) 1972-01-15 1973-07-12 Kalle Ag Procede pour produire des cliches pour l'impression a plat et matiere pour de tels cliches
DE2648438B1 (de) 1976-10-26 1978-01-12 Epping Reinhold H Dipl Phys Dr Verfahren und Vorrichtung zur thermischen Fixierung von metallischen Offset-Druckplatten
GB8711596D0 (en) 1987-05-16 1987-06-24 Horsell Graphic Ind Ltd Treatment of lithographic printing plates
DE69833046T2 (de) * 1997-03-11 2006-08-03 Agfa-Gevaert Verfahren zur Herstellung einer lithographischen Druckplatte
US6352812B1 (en) * 1998-06-23 2002-03-05 Kodak Polychrome Graphics Llc Thermal digital lithographic printing plate
US6458510B1 (en) * 1999-02-02 2002-10-01 Agfa-Gevaert Method for making positive working printing plates
EP1176031B1 (en) * 2000-07-17 2004-04-07 Agfa-Gevaert Production of support for lithographic printing plate
DE10035430B4 (de) 2000-07-20 2005-06-16 Advanced Photonics Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur thermischen Behandlung einer Fotolackschicht auf einem Schaltungssubstrat, insbesondere Halbleiterwafer
JP4683763B2 (ja) 2001-05-11 2011-05-18 リコー光学株式会社 高分子材料層の加熱方法及び装置
WO2005015318A1 (en) 2003-07-17 2005-02-17 Kodak Polychrome Graphics Gmbh Apparatus and method for treating imaging materials

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06348039A (ja) * 1993-06-14 1994-12-22 Mitsubishi Kasei Corp 感光性平版印刷版の製版方法
JPH1165099A (ja) * 1997-08-22 1999-03-05 Mitsubishi Paper Mills Ltd 平版印刷版の製版方法
JPH11202481A (ja) * 1997-10-28 1999-07-30 Mitsubishi Chemical Corp ポジ型感光性組成物、ポジ型感光性平版印刷版及びその処理方法
JP2003098688A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版原版及び平版印刷版の製版方法
JP2003287882A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料および平版印刷版の製版方法
JP2003302772A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法
JP2004138907A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1916101A2 (en) 2008-04-30
EP1916101B1 (en) 2009-11-18
EP1506854A1 (en) 2005-02-16
EP1506854B1 (en) 2008-04-23
EP1916101A3 (en) 2008-05-07
DE60330201D1 (de) 2009-12-31
DE60320549D1 (de) 2008-06-05
DE60320549T2 (de) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1506854B1 (en) Method for postbaking a lithographic printing plate
JP4884466B2 (ja) 感熱性像形成要素
EP1554347B1 (en) Polymer for heat-sensitive lithographic printing plate precursor
EP1594696B1 (en) Heat-sensitive lithographic printing plate precursor.
JP2006503143A (ja) 感熱性平版印刷版前駆体のためのポリマー
WO2004035310A1 (en) Heat-sensitive lithographic printing plate precursor
JP2006503144A (ja) 感熱性平版印刷版前駆体のためのポリマー
EP1506858A2 (en) Heat-sensitive lithographic printing plate precursor
US20050037280A1 (en) Heat-sensitive lithographic printing plate precursor
US20050037287A1 (en) Method for postbaking a lithographic printing plate
JP4731197B2 (ja) 感熱性のポジ作用性平版材料における小ドットの正確な露出方法
EP1738900B1 (en) Heat-sensitive lithographic printing plate precursor
US20040048195A1 (en) Heat-sensitive lithographic printing plate precursor
US6846613B2 (en) Positive-working lithographic printing plate precursors
JP2002365793A (ja) ポジティブ−作用性平版印刷版前駆体
US7294447B2 (en) Positive-working lithographic printing plate precursor
EP1295717B1 (en) Heat-sensitive positive-working lithographic printing plate precursor
EP1396338B1 (en) Heat-sensitive lithographic printing plate precursor
US7198877B2 (en) Heat-sensitive lithographic printing plate precursor
JP2005062875A (ja) 感熱性平版印刷版前駆体
US20060060096A1 (en) Polymer for heat-sensitive lithographic printing plate precursor
JP2004341484A (ja) 感熱性平版印刷版前駆体
US20070003869A1 (en) Heat-sensitive lithographic printing plate-precursor
JP2005181964A (ja) 感熱性平版印刷版前駆体
JP2003162053A (ja) 感熱性平版印刷版前駆体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070731

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080319

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110802