JP2005061322A - 作業車両の制御装置 - Google Patents

作業車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005061322A
JP2005061322A JP2003292485A JP2003292485A JP2005061322A JP 2005061322 A JP2005061322 A JP 2005061322A JP 2003292485 A JP2003292485 A JP 2003292485A JP 2003292485 A JP2003292485 A JP 2003292485A JP 2005061322 A JP2005061322 A JP 2005061322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
engine
fuel injection
pump
engine output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003292485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4163073B2 (ja
Inventor
Kazunori Nakamura
和則 中村
Tsuyoshi Nakamura
剛志 中村
Kentaro Itoga
健太郎 糸賀
Genroku Sugiyama
玄六 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2003292485A priority Critical patent/JP4163073B2/ja
Priority to KR1020057014771A priority patent/KR100760129B1/ko
Priority to CNB2004800058219A priority patent/CN100389254C/zh
Priority to EP04771454A priority patent/EP1655469B8/en
Priority to US10/545,322 priority patent/US7512471B2/en
Priority to PCT/JP2004/011467 priority patent/WO2005014989A1/ja
Publication of JP2005061322A publication Critical patent/JP2005061322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4163073B2 publication Critical patent/JP4163073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/103Infinitely variable gearings of fluid type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • B60W30/1882Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power characterised by the working point of the engine, e.g. by using engine output chart
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2232Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
    • E02F9/2235Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2246Control of prime movers, e.g. depending on the hydraulic load of work tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/04Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • F04B49/065Control using electricity and making use of computers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/46Automatic regulation in accordance with output requirements
    • F16H61/468Automatic regulation in accordance with output requirements for achieving a target input torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/30Auxiliary equipments
    • B60W2510/305Power absorbed by auxiliaries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • B60Y2200/415Wheel loaders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2203/00Motor parameters
    • F04B2203/06Motor parameters of internal combustion engines
    • F04B2203/0603Torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2203/00Motor parameters
    • F04B2203/06Motor parameters of internal combustion engines
    • F04B2203/0605Rotational speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/46Automatic regulation in accordance with output requirements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】大作業量と省燃費を両立させことができる作業車両の制御装置を提供する。
【解決手段】コントローラ10はエンジン回転数に基づいて最大ポンプ吸収トルク及びエンジン出力トルクを決定するためのテーブル10a,10b及び10e,10fと、決定された最大ポンプ吸収トルク及びエンジン出力トルクを作業量モード時か省燃費モード時かによって切り換える選択部10c,10gとを備え、省燃費モード用のポンプ吸収トルク特性は高回転領域で小さめの最大ポンプ吸収トルクTBとなるよう設定され、省燃費モード用のエンジン出力特性は高回転領域において低めのエンジン出力トルクとなるよう設定されている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、エンジンによりトランスミッションを駆動し、走行を行うとともに、エンジンにより油圧ポンプを駆動し、作業アクチュエータを作動して所定の作業を行うホイールローダやテレスコピックハンドラー等の作業車両の制御装置に関する。
この種の作業車両における制御装置の従来技術として特公平8−6613号公報や特許第2968558号公報に記載のものがある。
特公平8−6613号公報に記載の従来技術は、作業に適合するエンジン出力特性と、走行に適合するエンジン出力特性の2種類のエンジン出力特性を用意し、作業状態か走行状態かに応じてエンジン出力特性を切り換えて使用しエンジン出力を制御をするものにおいて、走行状態にありトルクコンバータ速度比小(低速)のときはトランスミッショントルクが作業状態でのトルクを超えないように燃料噴射量を制御し、トルクコンバータに加わる過大トルクの発生を防止するものである。
特許第2968558号公報に記載の従来技術は、走行駆動装置とアクチュエータの負荷の和がエンジンの出力トルクより小さいときはポンプ吸収トルクを大きくして作業量を確保し、負荷の和がエンジンの出力トルクより大きいときはポンプ吸収トルクを小さくして大きな走行トルクを確保し、大きな牽引力を維持するようにしたものである。
特公平8−6613号公報
特許第2968558号公報
ホイールローダやテレスコピックハンドラー等の作業車両では、走行しながらフロント作業機を動かす作業(走行とフロント作業機の複合作業)を行うことが多い。このような複合作業においてフロント作業機による作業量は作業の種類によって大きく変動する。走行とフロント作業機の複合作業でフロント作業機の作業量が大きい場合は油圧ポンプの吸収トルクも大きくなるため、油圧ポンプの吸収トルクとトランスミッショントルク(走行トルク)の和がエンジン出力トルク以上となり、エンジン出力がフルに使われる運転状態となる。よって、このような作業では、作業量を増やすためにはエンジンの出力トルクはできるだけ大きく設定することが望ましい。一方、作業量が小さい場合は油圧ポンプの吸収トルクも小さく、油圧ポンプの吸収トルクとトランスミッショントルク(走行トルク)の和はエンジン出力トルク以下となる。よって、この場合は、エンジン出力トルクを下げることができれば、省燃費となり好ましい。
特公平8−6613号公報に記載の従来技術は、作業に適合するエンジン出力特性と走行に適合するエンジン出力特性に切り換え可能であり、作業に適合するエンジン出力特性ではエンジン出力トルクを大きくしているため大作業量が期待でき、走行に適合するエンジン出力特性ではエンジン出力トルクを下げているため、省燃費効果が期待できる。しかし、この従来技術では、フロント作業を動かす作業を行う場合は作業量が小さい場合も作業に適合するエンジン出力特性に切り換えられるため、省燃費効果を得ることができない。
特許第2968558号公報に記載の従来技術は、作業状態に応じて油圧ポンプの吸収トルクを変えているが、エンジン出力特性は一定であり、小負荷作業では省燃費効果を得ることができない。
以上のように従来技術は、何れも、大作業量と省燃費を両立させることができなかった。
本発明の目的は、大作業量と省燃費を両立させることができる作業車両の制御装置を提供することである。
(1)上記目的を達成するために、本発明は、エンジンと、このエンジンの出力トルクと回転数を制御する燃料噴射装置と、前記エンジンにより駆動される走行用のトランスミッションと、前記エンジンにより駆動される可変容量油圧ポンプと、この油圧ポンプの吐出油により駆動される油圧アクチュエータと、前記油圧ポンプの吸収トルクが最大吸収トルクを超えないよう制御する第1ポンプトルク制御手段とを備えた作業車両の制御装置において、切換手段と、前記切換手段の指示に応じて予め設定した少なくとも2つのエンジン出力トルク特性の一方を選択し、このエンジン出力トルク特性に基づいて前記燃料噴射装置を制御し前記エンジンの出力トルクを制御するエンジントルク制御手段と、前記切換手段の指示に応じて予め設定した少なくとも2つのポンプ吸収トルク特性の一方を選択し、このポンプ吸収トルク特性に基づいて前記油圧ポンプの最大吸収トルクを制御する第2ポンプトルク制御手段とを備えるものとする。
このように切換手段とエンジントルク制御手段及び第2ポンプトルク制御手段を設け、切換手段の指示に応じてエンジン出力トルク特性とポンプ吸収トルク特性を切り換えて燃料噴射装置とポンプトルク制御手段とを制御し、エンジン出力トルクとポンプ吸収トルクを制御することにより、作業量が大きい場合はエンジン出力トルクが大きめとなるエンジン出力トルク特性を選択することで作業量を増やすことができ、作業量が小さい場合はエンジン出力トルクが小さめとなるエンジン出力トルク特性を選択することで省燃費効果を得ることができ、大作業量と省燃費を両立させることができる。
(2)上記(1)において、好ましくは、前記切換手段は作業量モードと省燃費モードのいずれかを指示するスイッチであり、前記エンジントルク制御手段は、省燃費モードではエンジン回転数が高い側のエンジン出力トルクが作業量モードよりも小さめとなる出力トルク特性を選択し、前記ポンプトルク制御手段は、省燃費モードでは、前記第2エンジントルク制御手段によるエンジン出力トルクの低下に合わせて、エンジン回転数が高い側の最大ポンプ吸収トルクが作業量モードよりも小さめとなるポンプ吸収トルク特性を選択する。
ホイールローダやテレスコピックハンドラー等の作業車両において走行力(牽引力)は重要であり、走行力は作業状態に係わらずできるだけ大きくできることが望ましい。
省燃費モードでエンジントルク制御手段によるエンジン出力トルクの低下に合わせて、エンジン回転数が高い側のポンプ吸収トルクが作業量モードよりも小さめとなる最大ポンプ吸収トルク特性を選択することにより、エンジン出力トルクが小さめであっても走行トルクの低下を回避することができ、良好な作業性を得ることができる。
(3)また、上記(1)又は(2)において、好ましくは、前記エンジントルク制御手段は、前記エンジン出力特性からそのときのエンジン回転数に対応する燃料噴射量を演算し、この燃料噴射量以下に目標燃料噴射量を制限し前記燃料噴射装置を制御する。
これにより選択したエンジン出力特性を得ることができる。
(4)また、上記(1)又は(2)において、好ましくは、前記エンジントルク制御手段は、前記エンジン出力特性としてエンジン回転数に対する燃料噴射量特性を設定し、この燃料噴射量特性から決まる燃料噴射量以下に目標燃料噴射量を制限し前記燃料噴射装置を制御する。
これにより選択したエンジン出力特性を得ることができる。
本発明によれば、大作業量と省燃費を両立させることができる。
また、省燃費モードでエンジン出力トルクが小さめであっても走行トルクの低下を回避することができ、良好な作業性を得ることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係わる作業車両の制御装置を含む駆動装置全体のシステム構成図である。
図1において、本実施の形態に係わる作業車両は、原動機であるディーゼルエンジン(以下単にエンジンという)1を備え、エンジン1には電子燃料噴射装置2が設けられ、この電子燃料噴射装置2によりエンジン1の出力トルクと回転数が制御される。エンジン1の出力軸にはトルクコンバータ4を備えた走行用のトランスミッション5が連結され、トランスミッション5をエンジン1により駆動することによりアクスル6を駆動し走行を行う。エンジン1の目標回転数を指示する手段として走行ペダル8が設けられている。走行ペダル8の信号はコントローラ10に入力され、その入力に基づいてコントローラ10から電子燃料噴射装置2に制御信号を出力し、燃料噴射量を制御する。また、作業量モードと省燃費モードの切り換えを指示する手段としてモード切換スイッチ11が設けられ、モード切換スイッチ11の信号もコントローラ10に入力される。
エンジン1の出力軸には可変容量型の油圧ポンプ15が連結され、油圧ポンプ15はエンジン1により駆動され圧油を吐出する。油圧ポンプ15の吐出油路にはコントロールバルブ16が接続されている。コントロールバルブ16は操作レバー等の操作手段により操作され、アクチュエータ17に圧油を供給する。アクチュエータ17は例えばホイールローダのフロント作業装置を駆動する油圧シリンダである。
油圧ポンプ15にはトルク制御レギュレータ21が備えられている。トルク制御レギュレータ21は、油圧ポンプ15の吐出圧力が上昇するとき、それに応じて油圧ポンプ15の傾転(容量)が減少し、油圧ポンプ15の吸収トルクが設定値(最大ポンプ吸収トルク)を超えないよう油圧ポンプ15の傾転(容量)を制御する。トルク制御レギュレータ21の設定値(最大ポンプ吸収トルク)は可変であり、トルク制御電磁弁22により制御される。トルク制御電磁弁22は油圧ポンプ15の吐出圧を油圧源として動作する電磁比例弁であり、コントローラ10から出力される制御信号により作動する。
また、エンジン1にはエンジン回転数を検出する回転センサ25が設けられ、回転センサ25の信号もコントローラ10に入力される。
図2に本発明が適用される作業車両の一例であるホイールローダの外観を示す。図2において、100はホイールローダであり、ホイールローダ100は、車体前部101と車体後部102とで構成され、車体前部101と車体後部102は連結装置103を介して屈曲可能に連結されている。車体前部101にはフロント作業装置105と車輸(前輪)106が設けられ、車体後部102には運転室107と車輪(後輪)108が設けられ、運転室107には運転席110、ハンドル111、操作レバー112が設けられている。フロント作業装置105はバケット120とリフトアーム121からなり、バケット120はバケットシリンダ122の伸縮によりチルト・ダンプ動作し、リフトアーム121はアームシリンダ123の伸縮により上下に動作する。図1に示したアクチュエータ17はバケットシリンダ122及びアームシリンダ123を代表したものである。
また、図1に示したエンジン1及び油圧ポンプ15はコントロールバルブ16、トルク制御レギュレータ21及びトルク制御弁22と共に車体後部102に配置され、後輪108はトランスミッション5及びアクスル6を介してエンジン1により駆動される。走行ペダル8は運転室107の床上に設けられ、モード切換スイッチ11は運転室107の前部キャビネット113に設けられ、コントローラ10は運転室107内の適所、例えば運転席24の下側に配置されている。
図1に示したアクチュエータ17はバケットシリンダ122及びアームシリンダ123を代表したものであり、これらを駆動することによりフロント作業装置105を操作することができる。
図3にコントローラ10のエンジン及びポンプ制御に係わる処理内容を機能ブロック図で示す。
コントローラ10は、エンジン回転数に基づいて油圧ポンプ15の最大吸収トルク(最大ポンプ吸収トルク)を決定するための2つのテーブル10a,10bと、この2つのテーブル10a,10bで決定された最大ポンプ吸収トルクを作業量モード時か省燃費モード時かによって切り換える選択部10cと、選択部10cで切り換えられ選択された最大ポンプ吸収トルクが得られるようトルク制御電磁弁22に指令信号を出力する出力部10dとを備えている。
また、コントローラ10は、エンジン回転数に基づいてエンジン1の出力トルク(エンジン出力トルク)を決定するための2つのテーブル10e,10fと、この2つのテーブル10e,10fで決定されたエンジン出力トルクを作業量モード時か省燃費モード時かによって切り換える選択部10gと、選択部10gで切り換えられ選択されたエンジン出力トルクを超えないよう目標燃料噴射量を演算し電子燃料噴射装置2に制御信号を出力する燃料噴射装置制御部10hとを備えている。
最大ポンプ吸収トルクに係わる2つのテーブル10a,10bのうちテーブル10aは作業量モード用であり、テーブル10bは省燃費モード用であり、それぞれ、作業量モード用のポンプ吸収トルク特性と省燃費モード用のポンプ吸収トルク特性が設定されている。作業量モード用のポンプ吸収トルク特性は、エンジン回転数に係わらず最大ポンプ吸収トルクが一定なる特性であり、その一定の最大ポンプ吸収トルクは例えば従来のトルク制御レギュレータの設定値と同程度の大きさTAである。省燃費モード用のポンプ吸収トルク特性は、低回転領域では作業量モード用の最大ポンプ吸収トルクと同程度の大きさTAであり、高回転領域では作業量モード用の最大ポンプ吸収トルクよりも小さめのポンプ吸収トルクTBとなる特性である。
エンジン出力トルクに係わる2つのテーブル10e,10fのうちテーブル10eは作業量モード用であり、テーブル10fは省燃費モード用であり、それぞれ、作業量モード用のエンジン出力特性と省燃費モード用のエンジン出力特性が設定されている。図4にテーブル10e,10fに設定される作業量モード用のエンジン出力特性と省燃費モード用のエンジン出力特性を比較して示す。図4には等燃費曲線も合わせて示している。作業量モード用のエンジン出力特性は高回転領域においてエンジン出力トルクが大きめとなる特性であり、省燃費モード用のエンジン出力特性は高回転領域において作業量モード用に比べて低めのエンジン出力トルクとなる特性である。省燃費モードでエンジン出力トルクが小さめとなる量は最大ポンプ吸収トルクが小さめとなる量に対応している。換言すれば、省燃費モード用のポンプ吸収トルク特性はエンジン出力特性でエンジン出力トルクが小さめとなる分、最大ポンプ吸収トルクが小さめとなるよう設定されている。また、省燃費モード用の特性の高回転領域におけるエンジン出力トルクは作業量モード用に比べて低めであるため、作業量モード用のものより燃費の良い曲線上に位置している。
2つのテーブル10a,10bはそれぞれ回転センサ25により検出されたエンジン1の回転数を入力しそれに応じた最大ポンプ吸収トルクを決定する。選択部10cはモード切換スイッチ11からの信号を入力し、その信号が作業量モードを示しているときは作業量モード用のテーブル10aで決定された最大ポンプ吸収トルクを選択し、モード切換スイッチ11からの信号が省燃費モードを示しているときは省燃費モード用のテーブル10bで決定された最大ポンプ吸収トルクを選択する。選択部10cで選択された最大ポンプ吸収トルクは出力部10dに送られ、出力部10dはその最大ポンプ吸収トルクをトルク制御電磁弁22の指令信号に変換し出力する。
図5に上記のようにトルク制御電磁弁22により可変制御される設定値に基づきトルク制御レギュレータ21が作動するときの油圧ポンプ15の吐出圧力(ポンプ圧力)と油圧ポンプ15の傾転(ポンプ傾転)との関係を示す。作業量モード用のテーブル10aが選択されたとき及び省燃費モード用のテーブル10bが選択されエンジン1が低回転域にあるとき、油圧ポンプ15の最大ポンプ吸収トルクはTAとなり、省燃費モード用のテーブル10bが選択されエンジン1が高回転域にあるとき、油圧ポンプ15の最大ポンプ吸収トルクはTBとなる。トルク制御レギュレータ21は、ポンプ吐出圧力が上昇するとき、それに応じて最大ポンプ吸収トルクの特性線に沿ってポンプ傾転を減少し、油圧ポンプ15の吸収トルクが設定値(最大ポンプ吸収トルク)TA又はTBを超えないよう油圧ポンプ15の傾転(容量)を制御する。また、同じポンプ圧力P1であっても、最大ポンプ吸収トルクがTAからTBに減少するとポンプ傾転はq1からq2に減少し、それに応じてポンプ吐出流量も減少する。
他の2つのテーブル10e,10fはそれぞれ回転センサ25により検出されたエンジン1の回転数を入力しそれに応じたエンジン出力トルクを決定する。選択部10gはモード切換スイッチ11からの信号を入力し、その信号が作業量モードを示しているときは作業量モード用のテーブル10eで決定されたエンジン出力トルクを選択し、モード切換スイッチ11からの信号が省燃費モードを示しているときは省燃費モード用のテーブル10fで決定されたエンジン出力トルクを選択する。選択部10gで選択されたエンジン出力トルクは燃料噴射装置制御部10hに送られ、そのエンジン出力トルクを超えないよう目標燃料噴射量を演算し電子燃料噴射装置2に制御信号を出力する。
図6に燃料噴射装置制御部10hの処理内容を機能ブロック図で示す。
燃料噴射装置制御部10hは、回転数偏差演算部100a、燃料噴射量変換部100b、積分加算部100c、最大燃料噴射量演算部100d、リミッタ演算部100e、一次遅れ要素100fの各制御機能を有している。
回転数偏差演算部100aは、走行ペダル8により指示された目標エンジン回転数と回転センサ25により検出された実際のエンジン回転数とを比較して回転数偏差ΔNを算出し、燃料噴射量変換部100bはその回転数偏差ΔNにゲインKFを掛けるとともに上限・下限のリミッタ処理をして目標燃料噴射量の増分ΔFNを演算し、積分加算部100cは一次遅れ要素100fからの目標燃料噴射量FN1の前回値FN2にその増分ΔFNを加算して新たな目標燃料噴射量FN3を演算する。
一方、選択部10gで選択されたエンジン出力トルクは最大燃料噴射量演算部100dに送られ、最大燃料噴射量演算部100dはそのエンジン出力トルクを燃料噴射量に変換し、それを最大燃料噴射量FNmaxとしてリミッタ演算部100eに送る。ここで、エンジン出力トルクと燃料噴射量は概ね比例関係にあり、最大燃料噴射量演算部100dはその関係を用いて変換を行う。
リミッタ演算部100eは、目標燃料噴射量FN3に上限リミッタを掛け、目標燃料噴射量FN1とする。上限リミッタの制限値は可変であり、図7に示すように、最大燃料噴射量FNmaxの増減に応じて上限リミッタの制限値も増減する。
リミッタ演算部100eで得た目標燃料噴射量FN1は制御電流に変換され、電子燃料噴射装置2に出力され燃料噴射量を制御する。これにより実際のエンジン回転数が目標回転数より小さいとき(回転数偏差ΔNが正のとき)は目標燃料噴射量FN1を増大させ、実際のエンジン回転数が目標回転数より大きくなると(回転数偏差ΔNが負になると)目標燃料噴射量FN1を減少させるよう、つまり回転数偏差ΔNが0にとなり実際のエンジン回転数が目標回転数に一致するよう燃料噴射量が制御される。また、エンジン1の出力トルクがテーブル10e又は10fで決定され選択部10gで選択されたエンジン出力トルクを超えないよう燃料噴射量が制御される。
以上において、トルク制御レギュレータ21は油圧ポンプ15の吸収トルクが最大吸収トルクを超えないよう制御する第1ポンプトルク制御手段を構成し、コントローラ10のテーブル10a,10b、選択部10c、出力部10dとトルク制御電磁弁22はモード切換スイッチ11の指示に応じて予め設定した少なくとも2つのポンプ吸収トルク特性の一方を選択し、このポンプ吸収トルク特性に基づいて油圧ポンプ15の最大吸収トルクを制御する第2ポンプトルク制御手段を構成し、テーブル10e,10f、選択部10g、燃料噴射装置制御部10hはモード切換スイッチ11の指示に応じて予め設定した少なくとも2つのエンジン出力トルク特性の一方を選択し、このエンジン出力トルク特性に基づいて電子燃料噴射装置2を制御しエンジン1の出力トルクを制御するエンジントルク制御手段を構成する。
図8に作業量モード選択時のエンジン1の出力トルク(エンジン出力トルク)と油圧ポンプ15の最大吸収トルク(最大ポンプ吸収トルク)とトランスミッショントルクとの関係を示し、図9に省燃費モード選択時のエンジン出力トルクと最大ポンプ吸収トルクとトランスミッショントルクとの関係を示す。図中、Aがエンジン出力トルク、Bが最大ポンプ吸収トルクであり、それぞれテーブル10e,10fのエンジン出力トルク特性及びテーブル10a,10bのポンプ吸収トルク特性に対応している。また、Cがトランスミッショントルクである。トランスミッショントルクとはエンジン1によりトランスミッション5が駆動されるときのトランスミッション5の入力トルクであり、エンジン回転数が上昇するに従ってトランスミッショントルクも増大する。また、トランスミッション速度比=トランスミッション5の出力回転数/トランスミッション5の入力回転数(=エンジン回転数)と定義するとき、速度比が小さくなるに従ってトランスミッショントルクは大きくなる。図8及び図9に示すトランスミッショントルクはあるトランスミッション速度比におけるものである。
図8及び図9において、エンジン出力トルクに対して最大ポンプ吸収トルクの分だけトランスミッション5で使用可能なトルク(走行用エンジン出力トルク)Dは低くなる。この走行用エンジン出力トルクDの特性とトランスミッショントルクCの特性との交点Mがマッチング点であり、そこがエンジン回転数である。
作業量モード選択時は、エンジン出力トルクとして、図3に示したテーブル10eのエンジン出力トルク特性で決定されたトルクが選択され、最大ポンプ吸収トルクとして、図3に示したテーブル10aのポンプ吸収トルク特性で決定されたトルクが選択され、それらの差が走行用エンジン出力トルクとなる。この場合、テーブル10aのポンプ吸収トルク特性のトルクの大きさは従来と同程度であり、油圧ポンプ15の流量は多めとなり、十分な作業量を確保することができる。また、テーブル10eのエンジン出力トルク特性は高回転領域において大きめとなる特性であるため、走行用エンジン出力トルクDの特性も高回転領域において大きめとなり、マッチング点Mにおいて十分な走行力を得ることができる。
省燃費モード選択時は、エンジン出力トルクとして、図3に示したテーブル10fのエンジン出力トルクで決定されたトルクが選択され、最大ポンプ吸収トルクとして、図3に示したテーブル10bの最大ポンプ吸収トルク特性で決定されたトルクが選択され、それらの差が走行用エンジン出力トルクとなる。この場合、テーブル10fのエンジン出力トルク特性は高回転領域において作業量モード用に比べ小さめとなる特性であり、テーブル10aのポンプ吸収トルク特性も、その分、高回転領域では作業量モード用のトルクよりも小さめとなる特性である。よって、油圧ポンプ15の流量はやや減少し作業量もやや減るが、高回転領域における走行用エンジントルクの大きさは作業量モード選択時と同程度となるため、走行力は作業量モード選択時と同程度となり、十分な走行力を得ることができる。
また、エンジン出力トルクは高回転領域において小さめとなるため、図4に示すように、エンジントルクと燃費率の関係図において燃費率の良いところでエンジン1を運転することができ、燃費を改善することができる。
以上のように本実施の形態によれば、モード切換スイッチ11により作業量モードを選択した場合は、テーブル10eの大作業量に適したエンジン出力トルク特性で決定されたトルクが選択されるため作業量を増やすことができ、省燃費モードを選択した場合は、テーブル10fの省燃費に適したエンジン出力特性で決定されたトルクが選択されるため省燃費効果を得ることができる。また、省燃費モードを選択した場合は、テーブル10bの高回転領域においてトルクが小さいポンプ吸収トルク特性で決定されたトルクが選択され、走行用エンジントルク特性の高回転領域におけるトルクが低下しないので、大きな走行力を維持することができ、作業性を良好に保つことができる。
本発明の第2の実施の形態を図10及び図11により説明する。図中、図3及び図6に示した部分と同等のものには同じ符号を付している。
図10は本実施の形態におけるコントローラのエンジン及びポンプ制御に係わる処理内容を示す機能ブロック図であり、第1の実施の形態における図3に相当するものである。また、図11は燃料噴射装置制御部の処理内容を示す機能ブロック図であり、第1の実施の形態における図6に相当するものである。
本実施の形態は、図10に示したエンジン制御に係わる2つのテーブル10Ae,10Afにエンジン出力トルクではなく燃料噴射量の特性を設定し、エンジン回転数に基づいて燃料噴射量を直接決定する。この場合、燃料噴射量はエンジン1回転当たりの燃料噴射量を意味し、この燃料噴射量の特性は第1の実施の形態においてテーブル10e,10fに設定されたエンジン出力トルク特性に基づいて決定する。つまり、テーブル10Ae,10Afには作業量モード用の燃料噴射量特性と省燃費モード用の燃料噴射量特性がそれぞれ設定され、これらの特性はテーブル10e,10fに設定された作業量モード用のエンジン出力トルク特性及び省燃費モード用のエンジン出力特性を実現できる特性である。
また、その結果、燃料噴射装置制御部10Ahにおける最大燃料噴射量演算部100dは不要となり、選択部10g出選択した燃料噴射量を最大燃料噴射量FNmaxとして直接リミッタ演算部100eに入力する。
以上において、コントローラのテーブル10a,10b、選択部10c、出力部10dとトルク制御電磁弁22(図1参照)はモード切換スイッチ11の指示に応じて予め設定した少なくとも2つのポンプ吸収トルク特性の一方を選択し、このポンプ吸収トルク特性に基づいて油圧ポンプ15の最大吸収トルクを制御する第2ポンプトルク制御手段を構成し、テーブル10Ae,10Af、選択部10g、燃料噴射装置制御部10Ahはモード切換スイッチ11の指示に応じて予め設定した少なくとも2つのエンジン出力トルク特性の一方を選択し、このエンジン出力トルク特性に基づいて電子燃料噴射装置2を制御しエンジン1の出力トルクを制御するエンジントルク制御手段を構成する。
以上のように構成した本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様の効果が得られる。
また、本実施の形態では、エンジン回転数に対応するエンジン回転当たりの燃料噴射量を直接求めるので、それぞれのエンジン回転数においてより正確なトルク制御が可能となる。
本発明の第1の実施の形態に係わる作業車両の制御装置を含む駆動装置全体のシステム構成図である。 本発明が適用される作業車両の一例であるホイールローダの外観を示す図である。 コントローラのエンジン及びポンプ制御に係わる制御内容を示す機能ブロック図である。 テーブルに設定される作業量モード用のエンジン出力特性と省燃費モード用のエンジン出力特性を比較して示す図である。 トルク制御レギュレータによりトルク制御されるときのポンプ圧力とポンプ傾転との関係を示す図である。 燃料噴射装置制御部の処理内容を示す機能ブロック図である。 リミッタ演算部における最大燃料噴射量の増減に応じて上限リミッタの制限値が増減する様子を示す図である。 作業量モード選択時のエンジン出力トルクと最大ポンプ吸収トルクとトランスミッショントルクの関係を示す図である。 省燃費モード選択時のエンジン出力トルクと最大ポンプ吸収トルクとトランスミッショントルクの関係を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係わるコントローラのエンジン及びポンプ制御に係わる制御内容を示す機能ブロック図である。 燃料噴射装置制御部の処理内容を示す機能ブロック図である。
符号の説明
1 エンジン
2 電子燃料噴射装置
4 トルクコンバータ
5 トランスミッション
6 アクスル
8 走行ペダル
10 コントローラ
10a,10b 最大ポンプ吸収トルクに係わるテーブル
10c 選択部
10d 出力部
10e,10f エンジン出力トルクに係わるテーブル
10g 選択部
10h 燃料噴射装置制御部
11 モード切換スイッチ
15 油圧ポンプ
16 コントロールバルブ
17 アクチュエータ
21 トルク制御レギュレータ
22 トルク制御電磁弁
25 回転センサ
100a 回転数偏差演算部
100b 燃料噴射量変換部
100c 積分加算部
100d 最大燃料噴射量演算部
100e リミッタ演算部
100f 一次遅れ要素

Claims (4)

  1. エンジンと、このエンジンの出力トルクと回転数を制御する燃料噴射装置と、前記エンジンにより駆動される走行用のトランスミッションと、前記エンジンにより駆動される可変容量油圧ポンプと、この油圧ポンプの吐出油により駆動される油圧アクチュエータと、前記油圧ポンプの吸収トルクが最大吸収トルクを超えないよう制御する第1ポンプトルク制御手段とを備えた作業車両の制御装置において、
    切換手段と、
    前記切換手段の指示に応じて予め設定した少なくとも2つのエンジン出力トルク特性の一方を選択し、このエンジン出力トルク特性に基づいて前記燃料噴射装置を制御し前記エンジンの出力トルクを制御するエンジントルク制御手段と、
    前記切換手段の指示に応じて予め設定した少なくとも2つのポンプ吸収トルク特性の一方を選択し、このポンプ吸収トルク特性に基づいて前記油圧ポンプの最大吸収トルクを制御する第2ポンプトルク制御手段とを備えることを特徴とする作業車両の制御装置。
  2. 請求項1記載の作業車両の制御装置において、
    前記切換手段は作業量モードと省燃費モードのいずれかを指示するスイッチであり、
    前記エンジントルク制御手段は、省燃費モードではエンジン回転数が高い側のエンジン出力トルクが作業量モードよりも小さめとなる出力トルク特性を選択し、
    前記第2ポンプトルク制御手段は、省燃費モードでは、前記エンジントルク制御手段によるエンジン出力トルクの低下に合わせて、エンジン回転数が高い側の最大ポンプ吸収トルクが作業量モードよりも小さめとなるポンプ吸収トルク特性を選択することを特徴とする作業車両の制御装置。
  3. 請求項1又は2記載の作業車両の制御装置において、
    前記エンジントルク制御手段は、前記エンジン出力特性からそのときのエンジン回転数に対応する燃料噴射量を演算し、この燃料噴射量以下に目標燃料噴射量を制限し前記燃料噴射装置を制御することを特徴とする作業車両の制御装置。
  4. 請求項1又は2記載の作業車両の制御装置において、
    前記エンジントルク制御手段は、前記エンジン出力特性としてエンジン回転数に対する燃料噴射量特性を設定し、この燃料噴射量特性から決まる燃料噴射量以下に目標燃料噴射量を制限し前記燃料噴射装置を制御することを特徴とする作業車両の制御装置。
JP2003292485A 2003-08-12 2003-08-12 作業車両の制御装置 Expired - Fee Related JP4163073B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003292485A JP4163073B2 (ja) 2003-08-12 2003-08-12 作業車両の制御装置
KR1020057014771A KR100760129B1 (ko) 2003-08-12 2004-08-10 작업 차량의 제어 장치
CNB2004800058219A CN100389254C (zh) 2003-08-12 2004-08-10 作业车辆的控制装置
EP04771454A EP1655469B8 (en) 2003-08-12 2004-08-10 Control device for working vehicle
US10/545,322 US7512471B2 (en) 2003-08-12 2004-08-10 Control device for working vehicle
PCT/JP2004/011467 WO2005014989A1 (ja) 2003-08-12 2004-08-10 作業車両の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003292485A JP4163073B2 (ja) 2003-08-12 2003-08-12 作業車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005061322A true JP2005061322A (ja) 2005-03-10
JP4163073B2 JP4163073B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=34131721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003292485A Expired - Fee Related JP4163073B2 (ja) 2003-08-12 2003-08-12 作業車両の制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7512471B2 (ja)
EP (1) EP1655469B8 (ja)
JP (1) JP4163073B2 (ja)
KR (1) KR100760129B1 (ja)
CN (1) CN100389254C (ja)
WO (1) WO2005014989A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231848A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd エンジン制御方法およびエンジン制御装置
WO2009054499A1 (ja) 2007-10-24 2009-04-30 Tcm Corporation 作業車両の原動機制御装置
US7661499B2 (en) * 2004-12-10 2010-02-16 Komatsu Ltd Construction machine
WO2010147183A1 (ja) 2009-06-19 2010-12-23 日立建機株式会社 作業車両の制御装置
TWI420021B (zh) * 2010-01-19 2013-12-21 Iseki Agricult Mach The engine control device for the traction machine
US8904777B2 (en) 2011-03-31 2014-12-09 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic pump control device for construction machine

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6591838B2 (en) 1998-07-06 2003-07-15 Scimed Life Systems, Inc. Implant system and method for bulking tissue
JP4632771B2 (ja) * 2004-02-25 2011-02-16 株式会社小松製作所 油圧操向方式の作業車両
JP4675320B2 (ja) 2004-04-08 2011-04-20 株式会社小松製作所 作業機械の油圧駆動装置
CN100393547C (zh) * 2004-04-16 2008-06-11 株式会社朝日商事 液压驱动汽车
JP4282718B2 (ja) 2004-05-07 2009-06-24 株式会社小松製作所 油圧ショベルの油圧駆動装置
US7665299B2 (en) * 2007-03-12 2010-02-23 Clark Equipment Company Hydraulic power management system
US8718878B2 (en) * 2007-04-04 2014-05-06 Clark Equipment Company Power machine or vehicle with power management
US9408954B2 (en) 2007-07-02 2016-08-09 Smith & Nephew Plc Systems and methods for controlling operation of negative pressure wound therapy apparatus
GB0715259D0 (en) 2007-08-06 2007-09-12 Smith & Nephew Canister status determination
JP5463285B2 (ja) 2007-07-13 2014-04-09 アイカジェン, インコーポレイテッド ナトリウムチャネル阻害物質
JP4912249B2 (ja) * 2007-07-30 2012-04-11 株式会社小松製作所 作業車両
KR101101532B1 (ko) * 2007-12-26 2012-01-02 가부시끼 가이샤 구보다 작업 기계를 위한 제어 시스템
US7891182B2 (en) * 2008-03-05 2011-02-22 Deere & Company Work machine, control system and method for controlling an engine in a work machine
WO2009116250A1 (ja) * 2008-03-21 2009-09-24 株式会社小松製作所 エンジン駆動機械、エンジン駆動機械の制御装置、及びエンジンの最大出力特性の制御方法
FR2929676B1 (fr) * 2008-04-02 2010-06-11 Vsp Const Engin tracteur enjambeur a transmission hydrostatique.
JP4691134B2 (ja) * 2008-05-13 2011-06-01 コベルコクレーン株式会社 Hst式油圧走行車両の制御装置
CN102057112B (zh) * 2008-06-03 2013-05-22 沃尔沃建筑设备公司 一种控制动力源的方法
US7835848B1 (en) * 2009-05-01 2010-11-16 Ford Global Technologies, Llc Coordination of variable cam timing and variable displacement engine systems
WO2010147211A1 (ja) * 2009-06-19 2010-12-23 日立建機株式会社 作業車両の制御装置
CN102770645B (zh) * 2010-02-03 2015-05-20 株式会社小松制作所 发动机的控制装置
US8538645B2 (en) * 2010-06-23 2013-09-17 Caterpillar Inc. Control system having load-adjusted economy mode
DE102010044906A1 (de) 2010-09-09 2012-03-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Vergeben eines Betriebspunktes einer Antriebsmaschine eines Antriebssystems
US8515637B2 (en) 2010-12-23 2013-08-20 Caterpillar Inc. Machine control system and method
KR20140093931A (ko) * 2011-10-24 2014-07-29 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 건설기계의 연비절감용 제어 장치
DE102011120665B4 (de) * 2011-12-09 2023-12-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Antriebssystems aufweisend eine hydrostatische Antriebseinheit
US9719429B2 (en) * 2012-05-02 2017-08-01 Cummins Ip, Inc. Driver-assisted fuel reduction strategy and associated apparatus, system, and method
CN105658936B (zh) * 2013-06-14 2019-03-12 罗伯特·博世有限公司 发动机动力提升系统和方法
WO2015097910A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 株式会社小松製作所 フォークリフト及びフォークリフトの制御方法
WO2016043364A1 (ko) * 2014-09-18 2016-03-24 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 모드 추천 장치
JP2018021589A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 キャタピラー エス エー アール エル ポンプ制御装置およびポンプ制御方法
US9983583B2 (en) 2016-08-11 2018-05-29 Tula Technology, Inc. Autonomous driving with dynamic skip fire
EP3296470B1 (en) 2016-09-15 2019-05-08 Caterpillar Work Tools B. V. Replaceable work part for a demolition tool
DE102017203835A1 (de) * 2017-03-08 2018-09-13 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Ermitteln einer Soll-Drehzahl einer Antriebsmaschine einer Arbeitsmaschine mit einem Stufenlosgetriebe und mit einer Arbeitshydraulik
EP3553297B1 (en) * 2017-06-27 2021-08-25 Komatsu Ltd. Work vehicle and method for controlling work vehicle
WO2019060408A1 (en) * 2017-09-21 2019-03-28 Cnh Industrial America Llc SYSTEM AND METHOD FOR ADJUSTING TORQUE LIMITS FOR CONSTRUCTION MACHINE
KR20210103782A (ko) 2020-02-14 2021-08-24 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 제어 방법 및 제어 시스템
GB2601733B (en) * 2020-12-01 2023-04-12 Perkins Engines Co Ltd Engine Torque Limit Control
KR102575818B1 (ko) * 2021-11-16 2023-09-07 대한민국 농업용 작업차량의 이산화탄소 배출량 제어장치 및 제어방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2171757B (en) 1985-02-28 1989-06-14 Komatsu Mfg Co Ltd Method of controlling an output of an internal combustion engine and a variabledisplacement hydraulic pump driven by the engine
JP2566750B2 (ja) 1985-02-28 1996-12-25 株式会社小松製作所 油圧ポンプ駆動用エンジンの制御方法
JPH086613B2 (ja) 1986-04-03 1996-01-29 株式会社小松製作所 装輪式建設機械のエンジン制御方法
EP0277253B1 (en) * 1986-08-15 1992-07-08 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Hydraulic pump control unit
JP2670815B2 (ja) * 1988-07-29 1997-10-29 株式会社小松製作所 建設機械の制御装置
JP2968558B2 (ja) 1990-05-23 1999-10-25 日立建機株式会社 トルクコンバータ付き走行作業車両の油圧ポンプ制御装置
JP2520771B2 (ja) * 1990-07-18 1996-07-31 株式会社小松製作所 積み込み作業車両の制御方法及び装置
JP2568507Y2 (ja) * 1991-09-27 1998-04-15 株式会社小松製作所 建設機械の微操作モード制御装置
JP3064574B2 (ja) * 1991-09-27 2000-07-12 株式会社小松製作所 油圧掘削機における作業油量切換制御装置
US5249421A (en) * 1992-01-13 1993-10-05 Caterpillar Inc. Hydraulic control apparatus with mode selection
JPH086613A (ja) 1994-06-20 1996-01-12 Omron Corp 通信装置
JPH10220359A (ja) * 1997-01-31 1998-08-18 Komatsu Ltd 可変容量型ポンプの制御装置
JP3383754B2 (ja) * 1997-09-29 2003-03-04 日立建機株式会社 油圧建設機械の油圧ポンプのトルク制御装置
JP2002054576A (ja) * 2000-08-08 2002-02-20 Komatsu Ltd 建設機械の油圧制御装置
JP2002179387A (ja) * 2000-10-03 2002-06-26 Komatsu Ltd 作業用車両の速度制御装置とその速度制御方法
JPWO2005014990A1 (ja) * 2003-08-11 2007-09-27 株式会社小松製作所 油圧駆動制御装置およびそれを具備する油圧ショベル

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7661499B2 (en) * 2004-12-10 2010-02-16 Komatsu Ltd Construction machine
JP2007231848A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd エンジン制御方法およびエンジン制御装置
WO2009054499A1 (ja) 2007-10-24 2009-04-30 Tcm Corporation 作業車両の原動機制御装置
US8315783B2 (en) 2007-10-24 2012-11-20 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Engine control device for working vehicle
WO2010147183A1 (ja) 2009-06-19 2010-12-23 日立建機株式会社 作業車両の制御装置
KR20120042751A (ko) 2009-06-19 2012-05-03 히다치 겡키 가부시키 가이샤 작업 차량의 제어 장치
US8777808B2 (en) 2009-06-19 2014-07-15 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Working vehicle control apparatus
TWI420021B (zh) * 2010-01-19 2013-12-21 Iseki Agricult Mach The engine control device for the traction machine
US8904777B2 (en) 2011-03-31 2014-12-09 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic pump control device for construction machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP4163073B2 (ja) 2008-10-08
EP1655469A1 (en) 2006-05-10
US7512471B2 (en) 2009-03-31
KR20060024339A (ko) 2006-03-16
EP1655469B1 (en) 2012-02-29
CN1756899A (zh) 2006-04-05
WO2005014989A1 (ja) 2005-02-17
EP1655469B8 (en) 2012-05-09
KR100760129B1 (ko) 2007-09-18
CN100389254C (zh) 2008-05-21
US20060167607A1 (en) 2006-07-27
EP1655469A4 (en) 2009-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4163073B2 (ja) 作業車両の制御装置
US7584611B2 (en) Control system for hydraulic construction machine
JP3587957B2 (ja) 建設機械のエンジン制御装置
US8306704B2 (en) Engine control device for working vehicle
US8874327B2 (en) Control device for hybrid construction machinery
JP4270505B2 (ja) 作業車両のエンジンの負荷制御装置
JP5555782B2 (ja) 静油圧式変速車両の制御装置
JP4804137B2 (ja) 作業車両のエンジン負荷制御装置
WO2012029462A1 (ja) フォークリフトのエンジン制御装置
JP4410640B2 (ja) 作業車両のエンジンの負荷制御装置
JP2006169974A (ja) 走行作業車両の制御装置
WO2013145339A1 (ja) 作業車両及び作業車両の制御方法
JP2006348889A (ja) 走行式作業機械のエンジン制御装置
JP2001152921A (ja) 積込作業車両
JP4787336B2 (ja) 作業車両のエンジンの負荷制御装置
JP4115994B2 (ja) 建設機械の制御装置および入力トルク演算方法
JPH07119506A (ja) 油圧建設機械の原動機回転数制御装置
JP4121687B2 (ja) 油圧走行車両
JP4707122B2 (ja) 作業車両のエンジンの負荷制御装置
JP4242038B2 (ja) ホイール走行式油圧建設機械
JPH0783084A (ja) 油圧建設機械
JP4376009B2 (ja) 作業車両の制御装置
JP4376018B2 (ja) 作業車両の制御装置
JPH04143331A (ja) 作業車両の油圧駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4163073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees