JP2005060226A - ニッケル亜鉛フェライト低温焼結無鉛フラックス組成物 - Google Patents

ニッケル亜鉛フェライト低温焼結無鉛フラックス組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005060226A
JP2005060226A JP2004235681A JP2004235681A JP2005060226A JP 2005060226 A JP2005060226 A JP 2005060226A JP 2004235681 A JP2004235681 A JP 2004235681A JP 2004235681 A JP2004235681 A JP 2004235681A JP 2005060226 A JP2005060226 A JP 2005060226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
zinc ferrite
flux composition
nickel
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004235681A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuan-Ho Lai
頼源河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chilisin Electronics Corp
Original Assignee
Chilisin Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chilisin Electronics Corp filed Critical Chilisin Electronics Corp
Publication of JP2005060226A publication Critical patent/JP2005060226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/26Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on ferrites
    • C04B35/265Compositions containing one or more ferrites of the group comprising manganese or zinc and one or more ferrites of the group comprising nickel, copper or cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/362Selection of compositions of fluxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3272Iron oxides or oxide forming salts thereof, e.g. hematite, magnetite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3279Nickel oxides, nickalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3281Copper oxides, cuprates or oxide-forming salts thereof, e.g. CuO or Cu2O
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3298Bismuth oxides, bismuthates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc bismuthate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/36Glass starting materials for making ceramics, e.g. silica glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/36Glass starting materials for making ceramics, e.g. silica glass
    • C04B2235/365Borosilicate glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】 従来の鉛を含む燒結添加物にとって代わり、且つ効率よく燒結温度を低下させるニッケル亜鉛フェライト低温燒結フラックス組成物を提供する。
【解決手段】 二酸化ケイ素(SiO)と、酸化ホウ素(B)と、及び少なくとも一種以上の添加物によって組成され、0.05%〜10%の重量比で燒結温度を低下させるために、酸化第二鉄(Fe)酸化ニッケル(NiO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化銅(CuO)、酸化コバルト(CoO)などのニッケル亜鉛フェライト基礎材料の粉末に添加する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、フラックス組成物に関し、特に鉛成分を用いることなくニッケル・亜鉛成分を含むフェライトの焼結温度を効率よく低下させるニッケル亜鉛フェライト低温焼結無鉛フラックス組成物に関する。
ニッケル・亜鉛成分を含むフェライトは、チップ型インダクターのコア材などに広く応用されている。その主な成分には、酸化第二鉄(Fe)酸化ニッケル(NiO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化銅(CuO)、酸化コバルト(CoO)などの粉末が含まれ、高温焼結で成型する。しかし、一般には、設備投資と、製造コストを考慮して、上述する基礎成分に鉛を含む酸化鉛(PbO)を添加する場合が多い。その実施可能な成分の割合は、酸化第二鉄(Fe)の重量比を55%〜75%とし、酸化ニッケル(NiO)の重量比を3%〜22%とし、酸化亜鉛(ZnO)の重量比を5%〜22%とし、酸化銅(CuO)の重量比を1%〜8%とし、酸化コバルト(CoO)の重量比を0.1%〜3%とし、かつこれら基礎成分の粉末に重量比1.5%〜8%の酸化鉛(PbO)を添加して焼結温度を本来の約1200℃から900℃ほどに低下させる。酸化鉛(PbO)の含有量と焼結温度との相対関係を図1に開示する。
しかしながら、世界的な環境保全の潮流によって、各国では毒性物質、もしくは材質の使用について、ますます慎重になっている。前記の酸化鉛(PbO)自身は有毒な物質であって、人体と環境に対する汚染が容易に発生する。よって、生産ラインの作業者などの人体を保護し、環境汚染を防ぐことを目的とし、かつニッケル亜鉛の電気的特性(初期導磁率25μi〜800μi)を低下させないという前提の下で、如何にして鉛成分を含まない低温焼結添加物を開発するかが、業界の課題となっている。
本発明は、焼結温度を効率よく低下できるニッケル亜鉛フェライト低温焼結無鉛フラックス組成物を提供することを課題とする。
また、本発明は従来の鉛成分の代替となり、かつ人体に対する傷害と、環境に対する汚染を防ぐニッケル亜鉛フェライト低温焼結無鉛フラックス組成物を提供することを課題とする。
そこで、本発明者は、従来の技術に鑑み鋭意研究を重ねた結果、二酸化ケイ素(SiO)と、酸化ホウ素(B)と、及び少なくとも一種以上の添加物によって組成され、0.05%〜10%の重量比で酸化第二鉄(Fe)、酸化ニッケル(NiO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化銅(CuO)、酸化コバルト(CoO)などのニッケル亜鉛フェライト基礎材料の粉末に添加するニッケル亜鉛フェライト無鉛低温燒結フラックス組成物によって課題を解決できる点に着眼し、かかる知見に基づき本発明を完成させた。
以下、発明について具体的に説明する。
請求項1に記載するニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物は、二酸化ケイ素(SiO)と、酸化ホウ素(B)と、及び少なくとも一種以上の添加物によって組成されるものであって、0.05%〜10%の重量比で燒結温度を低下させるために、酸化第二鉄(Fe)、酸化ニッケル(NiO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化銅(CuO)、酸化コバルト(CoO)などのニッケル亜鉛フェライト基礎材料の粉末に添加する。
請求項2に記載するニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物は、請求項1のおける添加物が酸化亜鉛(ZnO)である。
請求項3に記載するニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物は、請求項2における二酸化ケイ素(SiO)と、酸化ホウ素(B)と、酸化亜鉛(ZnO)との重量比が、それぞれ二酸化ケイ素(SiO)が40%〜70%であって、酸化ホウ素(B)が5%〜30%であって、酸化亜鉛(ZnO)が5%〜30%である。
請求項4に記載するニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物は、請求項1における添加物が酸化アルミニウム(Al)である。
請求項5に記載するニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物は、請求項5における二酸化ケイ素(SiO)と、酸化ホウ素(B)と、酸化アルミニウム(Al)との重量比が、それぞれ二酸化ケイ素(SiO)が40%〜70%であって、酸化ホウ素(B)が5%〜30%であって、酸化アルミニウム(Al)が5%〜20%である。
請求項6に記載するニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物は、請求項1における添加物が酸化ナトリウム(NaO)である。
請求項7に記載するニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物は、請求項6における二酸化ケイ素(SiO)と、酸化ホウ素(B)と、酸化ナトリウム(NaO)との重量比が、それぞれ二酸化ケイ素(SiO)が40%〜70%であって、酸化ホウ素(B)が5%〜30%であって、酸化ナトリウム(NaO)が5%〜20%である。
請求項8に記載するニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物は、請求項1における添加物が酸化マグネシウム(MgO)である。
請求項9に記載するニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物は、請求項8における二酸化ケイ素(SiO)と、酸化ホウ素(B)と、酸化マグネシウム(MgO)との重量比が、それぞれ二酸化ケイ素(SiO)が40%〜70%であって、酸化ホウ素(B)が5%〜30%であって、酸化マグネシウム(MgO)が5%〜20%である。
請求項10に記載するニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物は、酸化ナトリウム(NaO)と、少なくとも二種以上の添加物によって組成され、0.05%〜10%の重量比で燒結温度を低下させるために、酸化第二鉄(Fe)酸化ニッケル(NiO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化銅(CuO)、酸化コバルト(CoO)などのニッケル亜鉛フェライト基礎材料の粉末に添加する。
請求項11に記載するニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物は、請求項10における添加物がそれぞれ酸化亜鉛(ZnO)と、酸化ホウ素(B)である。
請求項12に記載するニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物は、請求項11における酸化ナトリウム(NaO)と、酸化亜鉛(ZnO)と、酸化ホウ素(B)との重量比が、それぞれ酸化ナトリウム(NaO)が5%〜20%であって、酸化亜鉛(ZnO)が55%〜70%であって、酸化ホウ素(B)が10%〜25%である。
請求項13に記載するニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物は、請求項10における添加物がそれぞれ二酸化ケイ素(SiO)三酸化二カリウム(K)と、酸化バリウム(BaO)である。
請求項14に記載するニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物は、請求項11における酸化ナトリウム(NaO)と、二酸化ケイ素(SiO)と、三酸化二カリウム(K)と、酸化バリウム(BaO)との重量比が、それぞれ酸化ナトリウム(NaO)が5%〜10%であって、二酸化ケイ素(SiO)が55%〜70%であって、三酸化二カリウム(K)が5%〜10%であって、酸化バリウム(BaO)が10%〜25%である。
請求項15に記載するニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物は、二酸化ケイ素(SiO)と、少なくとも二種以上の添加物によって組成され、0.05%〜10%の重量比で燒結温度を低下させるために、酸化第二鉄(Fe)酸化ニッケル(NiO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化銅(CuO)、酸化コバルト(CoO)などのニッケル亜鉛フェライト基礎材料の粉末に添加する。
請求項16に記載するニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物は、請求項15における添加物がそれぞれ酸化バリウム(BaO)と、酸化カルシウム(CaO)である。
請求項17に記載するニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物は、請求項16における二酸化ケイ素(SiO)と、酸化バリウム(BaO)と、酸化カルシウム(CaO)との重量比が、それぞれ二酸化ケイ素(SiO)が55%〜70%であって、酸化バリウム(BaO)が10%〜25%であって、酸化カルシウム(CaO)が5%〜20%である。
請求項18に記載するニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物は、三酸化二ビスマス(Bi)を、主な成分とし、0.05%〜10%の重量比で燒結温度を低下させるために、酸化第二鉄(Fe)酸化ニッケル(NiO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化銅(CuO)、酸化コバルト(CoO)などのニッケル亜鉛フェライト基礎材料の粉末に添加する。
本発明のニッケル亜鉛フェライト低温焼結無鉛フラックス組成物は、従来の鉛成分の代替となり、焼結温度を効率よく低下できるとともに、人体に対する傷害と、環境に対する汚染を防ぐという利点がある。
また、本発明のニッケル亜鉛フェライト低温焼結無鉛フラックス組成物は、焼結温度を効率よく低下し、且つ人体に対する傷害と、環境に対する汚染を防ぐことができるため、設備投資の負担を軽減し、生産コストを節減できるという利点がある。
本発明は、鉛成分を用いることなくニッケル・亜鉛成分を含むフェライトの焼結温度を効率よく低下させるニッケル亜鉛フェライト低温焼結無鉛フラックス組成物を提供するものであって、二酸化ケイ素(SiO)と、酸化ホウ素(B)と、及び少なくとも一種以上の添加物によって組成され、0.05%〜10%の重量比で酸化第二鉄(Fe)、酸化ニッケル(NiO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化銅(CuO)、酸化コバルト(CoO)などのニッケル亜鉛フェライト基礎材料の粉末に添加する。
かかる構成のニッケル亜鉛フェライト低温焼結無鉛フラックス組成物について、その組成と特徴を詳述するために具体的な実施例を挙げ、以下に説明する。
なお、図1に従来の鉛成分を含むニッケル亜鉛フェライト低温焼結フラックス組成物の酸化鉛(PbO)の含有量と焼結温度との相対関係を開示する。但し鉛成分を含むニッケル亜鉛フェライトの主な構成とその欠点については上述する通りであって、ここでは詳述しない。
図2は、本発明によるニッケル亜鉛フェライト低温燒結無鉛フラックス組成物に係る第1の組成成分からなる実施例1の成分添加の比率と、その燒結温度との関係を示した図である。実施例1においてフラックス組成物は二酸化ケイ素(SiO、重量比約40%〜70%)、酸化ホウ素(B、重量比約5%〜30%)、酸化亜鉛(ZnO、重量比約5%〜30%)、などの成分からなるフラックスを0.05%〜10%の重量比で酸化第二鉄(Fe)、酸化ニッケル(NiO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化銅(CuO)、酸化コバルト(CoO)などのニッケル亜鉛フェライト基礎材料の粉末に添加することによって燒結温度を約1200℃〜885℃に低下させることができた(低下の幅は約315℃)。
図3は、本発明によるニッケル亜鉛フェライト低温燒結無鉛フラックス組成物に係る第2の組成成分からなる実施例2の成分添加の比率と、その燒結温度との関係を示した図である。実施例2においてフラックス組成物は三酸化ビスマス(Bi)を主要の成分とし、0.05%〜10%の重量比で上述するニッケル亜鉛フェライト基礎材料の粉末に添加することによって燒結温度を約1200℃〜915℃に低下させることができた(低下の幅は約285℃)。
図4は、本発明によるニッケル亜鉛フェライト低温燒結無鉛フラックス組成物に係る第3の組成成分からなる実施例3の成分添加の比率と、その燒結温度との関係を示した図である。実施例3においてフラックス組成物は二酸化ケイ素(SiO、重量比約55%〜70%)、酸化ホウ素(B、重量比約10%〜25%)、酸化アルミニウム(Al、重量比約5%〜20%)、などの成分からなり、それぞれ0.05%〜10%の重量比で上述するニッケル亜鉛フェライト基礎材料の粉末に添加することによって燒結温度を約945℃〜900℃に低下させることができた(低下の幅は約45℃)。
図5は、本発明によるニッケル亜鉛フェライト低温燒結無鉛フラックス組成物に係る第4の組成成分からなる実施例4の成分添加の比率と、その燒結温度との関係を示した図である。実施例4においてフラックス組成物は二酸化ケイ素(SiO、重量比約55%〜70%)、三酸化二カリウム(K、重量比約5%〜10%)、酸化バリウム(BaO、重量比約10%〜25%)、酸化ナトリウム(NaO、重量比約5%〜10%)などの成分によってなり、それぞれ0.05%〜10%の重量比で上述するニッケル亜鉛フェライト基礎材料の粉末に添加することによって燒結温度を約1200℃〜907℃に低下させることができた(低下の幅は約293℃)。
図6は、本発明によるニッケル亜鉛フェライト低温燒結無鉛フラックス組成物に係る第5の組成成分からなる実施例5の成分添加の比率と、その燒結温度との関係を示した図である。実施例5においてフラックス組成物は二酸化ケイ素(SiO、重量比約55%〜70%)、酸化ホウ素(B、重量比約10%〜25%)、酸化ナトリウム(NaO、重量比約5%〜20%)、などの成分からなり、それぞれ0.05%〜10%の重量比で上述するニッケル亜鉛フェライト基礎材料の粉末に添加することによって燒結温度を約1200℃〜895℃に低下させることができた(低下の幅は約305℃)。
図7は、本発明によるニッケル亜鉛フェライト低温燒結無鉛フラックス組成物に係る第6の組成成分からなる実施例6の成分添加の比率と、その燒結温度との関係を示した図である。実施例6においてフラックス組成物は、酸化亜鉛(ZnO、重量比約55%〜70%)、酸化ホウ素(B、重量比約10%〜25%)、酸化ナトリウム(NaO、重量比約5%〜20%)、などの成分によってなり、それぞれ0.05%〜10%の重量比で上述するニッケル亜鉛フェライト基礎材料の粉末に添加することによって燒結温度を約1200℃〜890℃に低下させることができた(低下の幅は約310℃)。
図8は、本発明によるニッケル亜鉛フェライト低温燒結無鉛フラックス組成物に係る第7の組成成分からなる実施例7の成分添加の比率と、その燒結温度との関係を示した図である。実施例7においてフラックス組成物は二酸化ケイ素(SiO、重量比約55%〜70%)、酸化バリウム(BaO、重量比約10%〜25%)、酸化カルシウム(CaO、重量比約5%〜20%)、などの成分からなり、それぞれ0.05%〜10%の重量比で上述するニッケル亜鉛フェライト基礎材料の粉末に添加することによって燒結温度を約1200℃〜885℃に低下させることができた(低下の幅は約315℃)。
図9は、本発明によるニッケル亜鉛フェライト低温燒結無鉛フラックス組成物に係る第8の組成成分からなる実施例8の成分添加の比率と、その燒結温度との関係を示した図である。実施例においてフラックス組成物は二酸化ケイ素(SiO、重量比約55%〜70%)、酸化ホウ素(B、重量比約10%〜25%)、酸化マグネシウム(MgO、重量比約5%〜20%)などの成分からなり、それぞれ0.05%〜10%の重量比で上述するニッケル亜鉛フェライト基礎材料の粉末に添加することによって燒結温度を約1200℃〜892℃に低下させることができた(低下の幅は約308℃)。
以上から分かるように、本発明に係るニッケル亜鉛フェライト低温燒結無鉛フラックス組成物は、従来の鉛を含む燒結添加物にとって代わり、且つ効率よく燒結温度を低下させる効果を有し、産業上の利用性と新規性及び進歩性を具えるものである。
以上は、本発明の好ましい実施例であって、これにより本発明の実施の範囲を限定するものではない。当業者のなし得る修正または変更であって、本発明の精神の下においてなされ、本発明に対して均等の効果を有するものは、いずれも本発明の技術的範囲に属するものである。
従来のニッケル亜鉛フェライト低温燒結フラックス組成物における鉛成分の含有量と燒結温度との関係を示したグラフである。 実施例1のニッケル亜鉛フェライト低温燒結無鉛フラックス組成物の添加割合と燒結温度との関係を示したグラフである。 実施例2のニッケル亜鉛フェライト低温燒結無鉛フラックス組成物の添加割合と燒結温度との関係を示したグラフである。 実施例3のニッケル亜鉛フェライト低温燒結無鉛フラックス組成物の添加割合と燒結温度との関係を示したグラフである。 実施例4のニッケル亜鉛フェライト低温燒結無鉛フラックス組成物の添加割合と燒結温度との関係を示したグラフである。 実施例5のニッケル亜鉛フェライト低温燒結無鉛フラックス組成物の添加割合と燒結温度との関係を示したグラフである。 実施例6のニッケル亜鉛フェライト低温燒結無鉛フラックス組成物の添加割合と燒結温度との関係を示したグラフである。 実施例7のニッケル亜鉛フェライト低温燒結無鉛フラックス組成物の添加割合と燒結温度との関係を示したグラフである。 実施例8のニッケル亜鉛フェライト低温燒結無鉛フラックス組成物の添加割合と燒結温度との関係を示したグラフである。

Claims (19)

  1. 二酸化ケイ素(SiO)と、酸化ホウ素(B)と、及び少なくとも一種以上の添加物とから組成されたことを特徴とするニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物。
  2. 二酸化ケイ素(SiO)と、酸化ホウ素(B)と、及び少なくとも一種以上の添加物とから組成されたフラックス組成物であって、燒結温度を低下させるために、酸化第二鉄(Fe)、酸化ニッケル(NiO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化銅(CuO)、酸化コバルト(CoO)などのニッケル亜鉛フェライト基礎材料の粉末に0.05%〜10%の重量比で添加することを特徴とするニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物。
  3. 前記添加物が、酸化亜鉛(ZnO)であることを特徴とする請求項1または2に記載のニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物。
  4. 前記二酸化ケイ素(SiO)と、酸化ホウ素(B)と、酸化亜鉛(ZnO)との重量比が、それぞれ二酸化ケイ素(SiO)が40%〜70%、酸化ホウ素(B)が5%〜30%、酸化亜鉛(ZnO)が5%〜30%であることを特徴とする請求項3に記載のニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物。
  5. 前記添加物が、酸化アルミニウム(Al)であることを特徴とする請求項1または2に記載のニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物。
  6. 前記二酸化ケイ素(SiO)と、酸化ホウ素(B)と、酸化アルミニウム(Al)との重量比が、それぞれ二酸化ケイ素(SiO)が40%〜70%であって、酸化ホウ素(B)が5%〜30%であって、酸化アルミニウム(Al)が5%〜20%であることを特徴とする請求項5に記載のニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物。
  7. 前記添加物が、酸化ナトリウム(NaO)であることを特徴とする請求項1に記載のニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物。
  8. 前記二酸化ケイ素(SiO)と、酸化ホウ素(B)と、酸化ナトリウム(NaO)との重量比が、それぞれ二酸化ケイ素(SiO)が40%〜70%であって、酸化ホウ素(B)が5%〜30%であって、酸化ナトリウム(NaO)が5%〜20%であることを特徴とする請求項7に記載のニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物。
  9. 前記添加物が酸化マグネシウム(MgO)であることを特徴とする請求項1または2に記載のニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物。
  10. 前記二酸化ケイ素(SiO)と、酸化ホウ素(B)と、酸化マグネシウム(MgO)との重量比が、それぞれ二酸化ケイ素(SiO)が40%〜70%であって、酸化ホウ素(B)が5%〜30%であって、酸化マグネシウム(MgO)が5%〜20%であることを特徴とする請求項9に記載のニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物。
  11. 酸化ナトリウム(NaO)と、少なくとも二種以上の添加物によって組成され、0.05%〜10%の重量比で燒結温度を低下させるために、酸化第二鉄(Fe)、酸化ニッケル(NiO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化銅(CuO)、酸化コバルト(CoO)などのニッケル亜鉛フェライト基礎材料の粉末に添加するためのニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物。
  12. 前記添加物が、それぞれ酸化亜鉛(ZnO)と、酸化ホウ素(B)であることを特徴とする請求項11に記載のニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物。
  13. 前記酸化ナトリウム(NaO)と、酸化亜鉛(ZnO)と、酸化ホウ素(B)との重量比が、それぞれ酸化ナトリウム(NaO)が5%〜20%であって、酸化亜鉛(ZnO)が55%〜70%であって、酸化ホウ素(B)が10%〜25%であることを特徴とする請求項12に記載のニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物。
  14. 前記添加物がそれぞれ二酸化ケイ素(SiO)三酸化二カリウム(K)と、酸化バリウム(BaO)であることを特徴とする請求項11に記載のニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物。
  15. 前記酸化ナトリウム(NaO)と、二酸化ケイ素(SiO)と、三酸化二カリウム(K)と、酸化バリウム(BaO)との重量比が、それぞれ酸化ナトリウム(NaO)が5%〜10%であって、二酸化ケイ素(SiO)が55%〜70%であって、三酸化二カリウム(K)が5%〜10%であって、酸化バリウム(BaO)が10%〜25%あることを特徴とする請求項12に記載のニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物。
  16. 二酸化ケイ素(SiO)と、少なくとも二種以上の添加物によって組成され、0.05%〜10%の重量比で燒結温度を低下させるために、酸化第二鉄(Fe)、酸化ニッケル(NiO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化銅(CuO)、酸化コバルト(CoO)などのニッケル亜鉛フェライト基礎材料の粉末に添加することを特徴とするニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物。
  17. 前記添加物が、それぞれ酸化バリウム(BaO)と、酸化カルシウム(CaO)であることを特徴とする請求項16に記載のニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物。
  18. 前記二酸化ケイ素(SiO)と、酸化バリウム(BaO)と、酸化カルシウム(CaO)との重量比が、それぞれ二酸化ケイ素(SiO)が55%〜70%であって、酸化バリウム(BaO)が10%〜25%であって、酸化カルシウム(CaO)が5%〜20%であることを特徴とする請求項17に記載のニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物。
  19. 三酸化ビスマス(Bi)を主な成分とし、0.05%〜10%の重量比で燒結温度を低下させるために、酸化第二鉄(Fe)、酸化ニッケル(NiO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化銅(CuO)、酸化コバルト(CoO)などのニッケル亜鉛フェライト基礎材料の粉末に添加することを特徴とするニッケル亜鉛フェライト低温燒結用無鉛フラックス組成物。


JP2004235681A 2003-08-12 2004-08-12 ニッケル亜鉛フェライト低温焼結無鉛フラックス組成物 Pending JP2005060226A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092122151A TWI221618B (en) 2003-08-12 2003-08-12 Ni-Zn ferrite low temperature sintered leadfree flux composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005060226A true JP2005060226A (ja) 2005-03-10

Family

ID=34132817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004235681A Pending JP2005060226A (ja) 2003-08-12 2004-08-12 ニッケル亜鉛フェライト低温焼結無鉛フラックス組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050034633A1 (ja)
JP (1) JP2005060226A (ja)
KR (1) KR20050016218A (ja)
TW (1) TWI221618B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273725A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Murata Mfg Co Ltd 磁性体およびその製造方法、ならびに巻線コイルおよびその製造方法
CN111360269A (zh) * 2020-04-03 2020-07-03 南京环达新材料有限公司 一种多级纳米结构增强的叠层状镍基复合材料及其制备方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI286963B (en) * 2004-03-10 2007-09-21 Read Co Ltd Dresser for polishing cloth and method for manufacturing thereof
JP5712645B2 (ja) * 2010-03-16 2015-05-07 Tdk株式会社 フェライト組成物および電子部品
CN104439756B (zh) * 2014-12-29 2016-03-30 湖南天佑科技有限公司 一种无源自滋生高热自动焊接碳钢类金属的膏体及其制备方法与使用方法
KR101890334B1 (ko) * 2015-09-30 2018-08-21 주식회사 아모센스 마그네틱 보안전송용 자기장 차폐유닛, 이를 포함하는 모듈 및 이를 포함하는 휴대용 기기
JP6142950B1 (ja) * 2016-09-30 2017-06-07 Tdk株式会社 フェライト組成物および電子部品
US20180166763A1 (en) 2016-11-14 2018-06-14 Skyworks Solutions, Inc. Integrated microstrip and substrate integrated waveguide circulators/isolators formed with co-fired magnetic-dielectric composites
EP3453682B1 (en) 2017-09-08 2023-04-19 Skyworks Solutions, Inc. Low temperature co-fireable dielectric materials
US11603333B2 (en) 2018-04-23 2023-03-14 Skyworks Solutions, Inc. Modified barium tungstate for co-firing
US11565976B2 (en) 2018-06-18 2023-01-31 Skyworks Solutions, Inc. Modified scheelite material for co-firing
CN111517775B (zh) * 2020-04-01 2021-12-14 深圳顺络电子股份有限公司 一种耐热冲击NiZn铁氧体材料及其制备方法
CN112299934A (zh) * 2020-11-06 2021-02-02 湖北航天化学技术研究所 一种用于销毁带壳弹药的铝热剂及其制备方法
CN115385677B (zh) * 2022-09-02 2023-05-30 上海华源磁业股份有限公司 一种宽温低功耗锰锌铁氧体pf-2t材料及其制备工艺

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3043777A (en) * 1958-12-31 1962-07-10 Rca Corp Methods for preparing improved magnetic bodies
FR1429387A (fr) * 1965-01-14 1966-02-18 Saint Gobain Compositions de verre
US4282035A (en) * 1980-02-15 1981-08-04 Corning Glass Works Lead-free and cadmium-free frits
US4746578A (en) * 1984-01-09 1988-05-24 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Glaze compositions for ceramic substrates
US5629247A (en) * 1996-05-08 1997-05-13 The O'hommel Company High bismuth oxide based flux and paint compositions for glass substrates
JP3845975B2 (ja) * 1997-08-20 2006-11-15 日本電気硝子株式会社 抗菌性ガラス及び樹脂組成物
FR2826955B1 (fr) * 2001-07-09 2003-10-03 Snc Eurokera Verre mineral sans plomb, email obtenu avec celui-ci

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273725A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Murata Mfg Co Ltd 磁性体およびその製造方法、ならびに巻線コイルおよびその製造方法
JP4687536B2 (ja) * 2006-03-31 2011-05-25 株式会社村田製作所 磁性体およびその製造方法、ならびに巻線コイルおよびその製造方法
CN111360269A (zh) * 2020-04-03 2020-07-03 南京环达新材料有限公司 一种多级纳米结构增强的叠层状镍基复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050016218A (ko) 2005-02-21
TWI221618B (en) 2004-10-01
US20050034633A1 (en) 2005-02-17
TW200506975A (en) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005060226A (ja) ニッケル亜鉛フェライト低温焼結無鉛フラックス組成物
CN1677579B (zh) 宽频锰锌系高磁导率软磁铁氧体材料
CN101354941B (zh) 一种含镁、镍、锌元素的软磁铁氧体材料及其制造方法
CN106587977A (zh) 一种功率型镍锌铁氧体材料及其制备方法
TW457499B (en) Magnetic ceramic composition and inductor component using the same
EP0105375B1 (en) Oxide-containing magnetic material capable of being sintered at low temperatures
JP5693725B2 (ja) フェライト焼結体およびこれを備えるフェライトコア
CN103964832A (zh) 低损耗高饱和磁通密度MnZn铁氧体材料及其制备方法
JP2001044016A (ja) 高飽和磁束密度フェライト材料及びこれを用いたフェライトコア
JPH03254103A (ja) 低損失Mn―Zn系フェライト
JP2006199510A (ja) 高飽和磁束密度Mn−Zn−Ni系フェライト
JPS60132301A (ja) 酸化物磁性材料
CN100338696C (zh) 镍锌铁氧磁体低温烧结无铅助融剂组合物
JP2010222218A (ja) 低温焼成フェライト
JP5882811B2 (ja) フェライト焼結体およびこれを備えるパルストランス用コア
JP7221751B2 (ja) 磁性材料、および積層チップ部品
JP2006213531A (ja) Mn−Co−Zn系フェライト
JPS63222018A (ja) フエライト組成物
JP2005145781A (ja) フェライト焼結体
JP3544615B2 (ja) 高飽和磁束密度フェライト材料およびこれを用いたフェライトコア
JP2005272196A (ja) Mn−Co−Zn系フェライト
JPH08151258A (ja) 酸化物磁性材料
JP4849777B2 (ja) Mn−Ni−Zn系フェライト
JP2012153556A (ja) フェライト焼結体およびこれを備えるノイズフィルタ
JPS60132302A (ja) 酸化物磁性材料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080715