JP2005060221A - 有機物質とフェライトとの複合材料とその製造方法 - Google Patents
有機物質とフェライトとの複合材料とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005060221A JP2005060221A JP2004226131A JP2004226131A JP2005060221A JP 2005060221 A JP2005060221 A JP 2005060221A JP 2004226131 A JP2004226131 A JP 2004226131A JP 2004226131 A JP2004226131 A JP 2004226131A JP 2005060221 A JP2005060221 A JP 2005060221A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ferrite
- organic substance
- composite material
- group
- organic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Compounds Of Iron (AREA)
Abstract
【解決手段】 有機物質にメルカプト基なとの硫黄原子を保有した官能基を保持させ、この官能基をフェライト表面に作用させることにより安定な化学結合を得ることができ、有機物質とフェライトとの複合材料を形成する。この結合は使用条件下で結合を安定に保つことができ、また必要に応じて結合を解除することができる。有機物質には例えば生理活性物質や生体物質を用いることができ、有機物質はこの複合化により磁気的に操作可能となる。この複合材料は、2価鉄イオンを有する水溶液からフェライト微粒子を生成させ、フェライト微粒子の表面が活性を有している状態で、上記官能基を持つ有機物質を結合させて製造することができる。
【選択図】図1
Description
Scientific and Clinical Application of Magnetic Carriers Prenum Press, New York, (1997)
電磁波を用いた局部加熱に用いることができる。
また本発明の有機物質とフェライトとの複合材料の製造方法において、2価鉄イオンを含有する水溶液には、フェライトを構成する各種の金属イオンを含有させることにより、これらの金属イオンを含有したさまざまな特性のフェライト微粒子を生成することができる。2価鉄イオンを有する水溶液には、前記2価鉄イオンのほかに、Mg、Ca、Mn、Co、Ni、Cu、ZnおよびCdからなる組から選ばれる少なくともいずれか1種の金属イオンを含有させることができる。またこのほかの金属イオンとして、Li、Al、Si、Sc、Ti、V、Cr、Ga、Ge、Zr、Nb、Mo、In、Sn、Ta、Wなどを添加することができる。
本発明の機能性有機物磁性粒子について、診断薬の磁気分離担体として用いることを試みた結果、有機能性有機物とフェライトとの結合が安定しているため、各種溶液中での磁気分離を安定して行うことが可能であることがわかった。また本発明の機能性有機物磁性粒子における機能性有機物をシステインを有するペプチドとした磁性薬物は、磁気的操作により生体内で薬物を輸送するドラックデリバリシステム(DDS)に用いる磁性の付与された薬物として用いるための実験を試みた結果、安定性に優れており、この用途において好ましいものであることがわかった。
純水に緩衝剤として塩化アンモニウムを溶解したpHが約8.3の緩衝溶液50mlを100mlの容器に収容した。次に0.1Mの塩化第1鉄(FeCl2)溶液と0.1Mの塩化第2鉄(FeCl3)溶液とを1:2の割合で混合した2価鉄イオンと3価鉄イオンとを含有する水溶液25mlをこの緩衝溶液に滴下し、同時に3.64%のアンモニア水25mlを滴下して水溶液のpHを一定に保ちながら、微粒子を水溶液中に生成させ、その懸濁液を得た。この微粒子の生成された直後に、この懸濁液に500μmolのシステインを添加し、微粒子にシステインを吸着させた。なおシステインはメルカプト基を持つアミノ酸であり、メルカプト基を備えているほか、アミノ結合の可能なカルボキシル基とアミノ基とを備えている。このようにしてシステインの吸着した微粒子について、純水を用いた洗浄を3回行なった後、純水を用いた透析を3回行ない、有機物質のシステインと微粒子との結合した複合体を得た。
このようにして得た有機物質と微粒子の結合体におけるシステインの固定化量および飽和磁化値を測定した結果を図2に示した。ここに結合体におけるシステインの固定化量は、得られた結合体からフェライトを塩酸にて溶解し、アルカリで沈殿させて除去した後の溶液について、アミノ酸量測定の常法に従って測定したものであり、また結合体の飽和磁化値は振動試料型磁力計を用いて測定したものである。なお、この図には以下に述べる比
較例の結果を同時に示してある。
微粒子の生成時にシステインを存在させた場合
純水に緩衝剤として塩化アンモニウムを溶解したpHが約8.3の緩衝溶液50mlに500μmolのシステインを添加し100mlの容器に収容した。次に0.1Mの塩化第1鉄(FeCl2)溶液と0.1Mの塩化第2鉄(FeCl3)溶液とを1:2の割合で混合した2価鉄イオンと3価鉄イオンとを含有する水溶液25mlをこの緩衝溶液に滴下し、同時に3.64%のアンモニア水25mlを滴下して水溶液のpHを一定に保つことにより、微粒子を水溶液中に生成させその懸濁液を得た。この懸濁液の洗浄を3回行なった後、透析を3回行なって有機物質のシステインと微粒子とが結合した複合体を得た。
次に純水に緩衝剤として塩化アンモニウムを溶解したpHが約8.3の緩衝溶液50mlを100mlの容器に収容し、この緩衝溶液に0.1Mの塩化第1鉄(FeCl2)溶液と0.1Mの塩化第2鉄(FeCl3)溶液とを1:2の割合で混合した2価鉄イオンと3価鉄イオンとを含有する水溶液25mlを滴下し、同時に3.64%のアンモニア水25mlに500μmolのシステインを添加したものを滴下して水溶液のpHを一定に保ちながら微粒子を水溶液中に生成させ、その懸濁液を得た。この懸濁液について、上記と同条件洗浄と透析を行ない、有機物質のシステインと微粒子とが結合した複合体を得た。
次に実施例1で述べた手順により、フェライト微粒子の生成から5分後にシステインを添加して結合させる場合に、液のシステイン濃度を10mMにした場合と100mMにした場合について、純水を用いた洗浄と透析を行なうことによるフェライト微粒子に含まれるシステインの量の変化を調べた。
上記実施例1と同じ工程で、システインの添加時期をフェライト微粒子生成の5分後、12時間後、および24時間後と変え、洗浄および透析を終了して得た3種のシステインとフェライト微粒子との複合材料について、各種の液体を洗浄液として用い、再度の1時間の洗浄操作を行なった場合の、これらの液体を洗浄液とした洗浄操作に対するシステインとフェライト微粒子との結合の安定性について調べた。その結果を図4に示す。
合の試料ほど、これらの液体に対し、システインとフェライト微粒子との結合が安定であることがわかった。
次に上記実施例1と同じ工程でフェライト微粒子に対するシステインの添加を微粒子生成の5分後、12時間後、および24時間後と変え、洗浄および透析を終了した3種のシステインとフェライト微粒子との複合材料を、50%の酢酸を用いて1時間の洗浄を行なた。その結果、残留システイン量はいずれも2nmol/mgフェライト以下であり、システインのフェライト微粒子に対する結合のほとんどが解除されていることがわかった。
水40mlに1Mの水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液10mlを加えて50mlとした。このアルカリ液50mlと、0.1Mの塩化第1鉄(FeCl2)溶液と0.1Mの塩化第2鉄(FeCl3)溶液とを1:2の割合で調合した2価鉄イオンと3価鉄イオンとを有する水溶液25mlとを混合し、フェライト微粒子を生成し、その懸濁液を得た。この液のpHは約12であった。このフェライト微粒子の生成から5分後にシステインの水溶液を添加し、フェライト微粒子に結合させた。こうして得られた結合体を有する懸濁液の洗浄と透析を行なって、有機物質とフェライト微粒子との結合体を得た。このようにした有機物質とフェライト微粒子の結合体の作製を、添加するシステインの水溶液の濃度を1mM、5mM、および20mMと変えた各場合について行ない、それぞれの結合体についてシステインの固定化量を求めた。
上記実施例1と同じ工程によりフェライト微粒子を生成し、この微粒子生成の5分後にシスチンの添加を行ない、続いて洗浄および透析を行なって微粒子試料を得た。ここにシスチンは2個のシステインが酸化結合した形のジスルフィド基を持つ。この試料の分析を行ない、シスチンがフェライトに固定され、シスチンとフェライトとの複合体が形成されることを確認した。
上記実施例1と同じ工程でフェライト微粒子を生成し、微粒子生成の5分後にアリルメ
ルカプタンの添加を行なった後、洗浄および透析を行なって微粒子試料を得た。アリルメルカプタンは一方の側にメルカプト基を有し他方の側こ二重結合を有する分子構造の有機物質である。この試料についてアリルメルカプタンの固定の確認と固定化量の測定をTG−MS(熱重量分析−質量分析装置)を用いて行なった。その結果、加熱によりSO2、CO2およびH2Oが発生し、アリルメルカプタンがフェライトに固定化され複合材料が形成されることを確認した。その固定化量として300nmol/mgフェライトを得た。
上記実施例1と同じ工程でフェライト微粒子を生成し、微粒子生成の5分後にシステイン酸の添加を行なった後、洗浄および透析を行なって微粒子試料を得た。システイン酸はスルフォニル基とカルボキシル基とアミノ基とを有する。この試料の分析を行ない、フェライトにシステイン酸が固定されていることを確認した。
純水に緩衝剤として塩化アンモニウムを溶解したpHが約8.3の緩衝溶液200μlを1.5mlの容器に収容し水中で冷却した。次に0.1Mの塩化第1鉄(FeCl2)溶液と0.1Mの塩化第2鉄(FeCl3)溶液とを1:2の割合で混合した2価鉄イオンと3価鉄イオンとを含有する水溶液100μlをこの緩衝溶液に滴下し、同時に3.64%のアンモニア水100μlを滴下して水溶液のpHを一定に保ちながら、微粒子を水溶液中に生成させ、その懸濁液を得た。この微粒子が生成された5分後に、この懸濁液に対し、0.1mM、0.25mM、0.5mMおよび1.0mMの各濃度に調製したペプチド溶液100μlを添加し、微粒子に各ペプチドを吸着させた。ここにペプチドはグリシン−システイン(GC)、グリシン−グリシン−システイン(GGC)、グリシン−グリシン(GG)、およびグリシン−グリシン−グリシン(GGG)の4種である。このようにしてペプチドの吸着した微粒子について、純水を用いた洗浄を1回行なった後、ペプチドと微粒子との結合した複合体を得た。
Claims (22)
- 有機物質がフェライトに結合して形成された有機物質とフェライトとの複合材料であって、前記有機物質は硫黄原子を保有した官能基を備え、前記有機物質の前記官能基が前記フェライト表面と化学結合することにより、前記有機物質と前記フェライトとが結合した複合体が形成されていることを特徴とする有機物質とフェライトとの複合材料。
- 前記フェライトが強磁性または超常磁性を有することを特徴とする請求項1記載の有機物質とフェライトとの複合材料。
- 飽和磁化の値が30emu/g以上であることを特徴とする請求項1記載の有機物質とフェライトとの複合材料。
- 前記硫黄原子を保有した官能基が、メルカプト基、ジスルフィド基、スルフェニル基、スルフィニル基及びスルフォニル基からなる群の少なくともいずれか1種であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の有機物質とフェライトとの複合材料。
- 前記硫黄原子を保有した官能基が、メルカプト基であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の有機物質とフェライトとの複合材料。
- 前記有機物質が、前記硫黄原子を保有した官能基のほかに、少なくとも1個の官能基を備えていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の有機物質とフェライトとの複合材料。
- 前記有機物質が、生理活性物質であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載の有機物質とフェライトとの複合材料。
- 前記有機物質は、生体分子であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載の有機物質とフェライトとの複合材料。
- 前記生体分子は、たんぱく質、核酸、ポリペプチド及び多糖、並びにメルカプト基またはスルフォニル基で修飾されたたんぱく質、核酸、ポリペプチド及び多糖からなる群から選ばれる少なくとも1種の分子であることを特徴とする請求項8記載の有機物質とフェライトとの複合材料。
- 前記フェライトは、マグネタイト(Fe3O4)、マグへマイト(γ−Fe2O3)、およびこれらのFeの一部をLi、Mg、Al、Si、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、Zr、Nb、Mo、Cd、In、Sn、TaおよびWの少なくともいずれかで置換した置換体からなる組から選ばれる少なくともいずれか1種であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項記載の有機物質とフェライトとの複合材料。
- 前記フェライトは、平均粒子径が1〜200nmの微粒子であることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項記載の有機物質とフェライトとの複合材料。
- フェライトに硫黄を含有した官能基を持つ有機物質を接触させ、前記フェライトに前記有機物質を結合させることにより、有機物質とフェライトとが結合した複合体とする工程を備えたことを特徴とする有機物質とフェライトとの複合材料の製造方法。
- 有機物質と結合させる前記フェライトは、アルカリ性の溶液に2価鉄イオンを含有する水溶液を添加してフェライトを生成し、生成後の前記フェライトの表面が活性を有している状態のフェライトであることを特徴とする請求項12記載の有機物質とフェライトとの複合材料の製造方法。
- 前記硫黄を含有した官能基は、メルカプト基またはスルフォニル基の少なくともいずれかであることを特徴とする請求項12または13記載の有機物質とフェライトとの複合材料の製造方法。
- 前記表面が活性を有している状態のフェライトは、水溶液中からの生成後0.5分以上60分以内のフェライトであることを特徴とする請求項14記載の有機物質とフェライトとの複合材料の製造方法。
- 前記2価鉄イオンを有する水溶液に3価鉄イオンを含有させ、前記2価鉄イオン数と3価鉄イオン数との比を1対2にすることを特徴とする請求項13〜15のいずれか1項記載の有機物質とフェライトとの複合材料の製造方法。
- 前記2価鉄イオンを有する水溶液に、前記2価鉄イオンのほかに、Mg、Ca、Mn、Co、Ni、Cu、ZnおよびCdからなる組から選ばれる少なくともいずれか1種の金属イオンを含有させることを特徴とする請求項13〜16のいずれか1項記載の有機物質とフェライトとの複合材料の製造方法。
- 硫黄原子を保有した官能基を有する機能性有機物質がこの官能基を通じてフェライトと結合して複合化され、機能性有機物質の磁気的操作に用いられる機能性有機物磁性粒子。
- 前記機能性有機物質がシステインまたはシステイン誘導体であることを特徴とする請求項18記載の機能性有機物磁性粒子。
- 前記機能性有機物質がシステインを含有したペプチドであることを特徴とする請求項18記載の機能性有機物磁性粒子。
- 前記請求項18〜20のいずれか1項記載の機能性有機物粒子に対し、磁気的操作を用い生体内を輸送することを特徴とするドラッグデリバリーシステム担体。
- 有機物質がフェライトに結合して形成された有機物質とフェライトとの複合材料であって、前記有機物質は硫黄原子を保有した官能基を備え、前記有機物質の前記官能基が前記フェライト表面と前記有機物質と前記フェライトとが結合した複合体が形成され、磁気共鳴診断像の増感に用いられる磁気共鳴診断像増感剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004226131A JP2005060221A (ja) | 2003-07-31 | 2004-08-02 | 有機物質とフェライトとの複合材料とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003284352 | 2003-07-31 | ||
JP2004226131A JP2005060221A (ja) | 2003-07-31 | 2004-08-02 | 有機物質とフェライトとの複合材料とその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005060221A true JP2005060221A (ja) | 2005-03-10 |
Family
ID=34380261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004226131A Pending JP2005060221A (ja) | 2003-07-31 | 2004-08-02 | 有機物質とフェライトとの複合材料とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005060221A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007301466A (ja) * | 2006-05-10 | 2007-11-22 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 磁性微粒子に担持された4級アンモニウム塩とその製造方法、並びにそれからなる磁性微粒子担持相間移動触媒及びそれを用いた相間移動反応 |
JP2007332107A (ja) * | 2006-06-19 | 2007-12-27 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 磁性微粒子に担持したホスホニウム塩とその製造方法、及び該ホスホニウム塩からなる磁性微粒子担持相間移動触媒並びにそれを用いた相間移動反応 |
WO2008081917A1 (ja) * | 2007-01-05 | 2008-07-10 | Tokyo Institute Of Technology | 球状フェライトナノ粒子及びその製造方法 |
JP2008536837A (ja) * | 2005-04-12 | 2008-09-11 | マグフォース ナノテクノロジーズ アーゲー | ナノ粒子/活性成分結合体 |
WO2011052205A1 (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-05 | 国立大学法人東京工業大学 | ポリマー被覆フェライト微粒子および製造方法 |
JP2014507467A (ja) * | 2011-03-08 | 2014-03-27 | イントロン バイオテクノロジー,インコーポレイテッド | カルボキシル基が導入されたマンナンでコーティングされた磁気共鳴映像造影剤及びその製造方法 |
CN105469920A (zh) * | 2015-11-27 | 2016-04-06 | 中北大学 | 一种半胱氨酸修饰的磁性纳米材料的超重力制备方法 |
CN106732474A (zh) * | 2017-02-02 | 2017-05-31 | 复旦大学 | 一种磁性纳米材料及其制备方法和在富集分析糖基化肽段中的应用 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0259428A (ja) * | 1988-08-22 | 1990-02-28 | Res Inst For Prod Dev | 磁性粒子及びその製造法 |
JPH04261002A (ja) * | 1990-05-23 | 1992-09-17 | Centre Natl Rech Scient <Cnrs> | 先駆体の荷電した磁性粒子の表面が制御下に改質されて細かく分割された磁性担体を製造する方法と、それによって得られる物質 |
JPH0826733A (ja) * | 1994-07-19 | 1996-01-30 | Toda Kogyo Corp | 磁気カード用バリウムフェライト粒子粉末の製造法 |
JPH10503281A (ja) * | 1994-07-27 | 1998-03-24 | シリカ ゲル ゲス.エム.ビー.エイチ | 超常磁性粒子、それらの製造法および使用法 |
JP2000504300A (ja) * | 1996-01-10 | 2000-04-11 | ナイコムド イメージング エーエス | 造影剤 |
JP2000507197A (ja) * | 1996-03-18 | 2000-06-13 | ピルグリム,ヘルベルト | R▲下1▼緩和性を増加した超常磁性体粒子、前記粒子の製造方法およびその使用 |
JP2002090366A (ja) * | 2000-09-14 | 2002-03-27 | Rikogaku Shinkokai | フェライトを固定した生体特異的親和性キャリヤとその製造方法 |
JP2003509034A (ja) * | 1999-09-14 | 2003-03-11 | バイオメディカル アフエレーゼ システム ゲーエムベーハー | 生化学活性を有する磁性ナノ粒子、その製造法と使用 |
WO2003066644A1 (fr) * | 2002-02-04 | 2003-08-14 | The Circle For The Promotion Of Science And Engineering | Substance organique liee a une ferrite et son procede de production |
JP2004305055A (ja) * | 2003-04-04 | 2004-11-04 | Hitachi Maxell Ltd | 磁性複合粒子およびその製造方法 |
-
2004
- 2004-08-02 JP JP2004226131A patent/JP2005060221A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0259428A (ja) * | 1988-08-22 | 1990-02-28 | Res Inst For Prod Dev | 磁性粒子及びその製造法 |
JPH04261002A (ja) * | 1990-05-23 | 1992-09-17 | Centre Natl Rech Scient <Cnrs> | 先駆体の荷電した磁性粒子の表面が制御下に改質されて細かく分割された磁性担体を製造する方法と、それによって得られる物質 |
JPH0826733A (ja) * | 1994-07-19 | 1996-01-30 | Toda Kogyo Corp | 磁気カード用バリウムフェライト粒子粉末の製造法 |
JPH10503281A (ja) * | 1994-07-27 | 1998-03-24 | シリカ ゲル ゲス.エム.ビー.エイチ | 超常磁性粒子、それらの製造法および使用法 |
JP2000504300A (ja) * | 1996-01-10 | 2000-04-11 | ナイコムド イメージング エーエス | 造影剤 |
JP2000507197A (ja) * | 1996-03-18 | 2000-06-13 | ピルグリム,ヘルベルト | R▲下1▼緩和性を増加した超常磁性体粒子、前記粒子の製造方法およびその使用 |
JP2003509034A (ja) * | 1999-09-14 | 2003-03-11 | バイオメディカル アフエレーゼ システム ゲーエムベーハー | 生化学活性を有する磁性ナノ粒子、その製造法と使用 |
JP2002090366A (ja) * | 2000-09-14 | 2002-03-27 | Rikogaku Shinkokai | フェライトを固定した生体特異的親和性キャリヤとその製造方法 |
WO2003066644A1 (fr) * | 2002-02-04 | 2003-08-14 | The Circle For The Promotion Of Science And Engineering | Substance organique liee a une ferrite et son procede de production |
JP2004305055A (ja) * | 2003-04-04 | 2004-11-04 | Hitachi Maxell Ltd | 磁性複合粒子およびその製造方法 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008536837A (ja) * | 2005-04-12 | 2008-09-11 | マグフォース ナノテクノロジーズ アーゲー | ナノ粒子/活性成分結合体 |
JP2007301466A (ja) * | 2006-05-10 | 2007-11-22 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 磁性微粒子に担持された4級アンモニウム塩とその製造方法、並びにそれからなる磁性微粒子担持相間移動触媒及びそれを用いた相間移動反応 |
JP4586200B2 (ja) * | 2006-05-10 | 2010-11-24 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 磁性微粒子に担持された4級アンモニウム塩とその製造方法、並びにそれからなる磁性微粒子担持相間移動触媒及びそれを用いた相間移動反応 |
JP2007332107A (ja) * | 2006-06-19 | 2007-12-27 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 磁性微粒子に担持したホスホニウム塩とその製造方法、及び該ホスホニウム塩からなる磁性微粒子担持相間移動触媒並びにそれを用いた相間移動反応 |
US8399022B2 (en) | 2007-01-05 | 2013-03-19 | Tokyo Institute Of Technology | Spherical ferrite nanoparticles and method for producing the same |
JP2008201666A (ja) * | 2007-01-05 | 2008-09-04 | Tokyo Institute Of Technology | 球状フェライトナノ粒子及びその製造方法 |
US8394413B2 (en) | 2007-01-05 | 2013-03-12 | Tokyo Institute Of Technology | Spherical ferrite nanoparticles and method for producing the same |
WO2008081917A1 (ja) * | 2007-01-05 | 2008-07-10 | Tokyo Institute Of Technology | 球状フェライトナノ粒子及びその製造方法 |
WO2011052205A1 (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-05 | 国立大学法人東京工業大学 | ポリマー被覆フェライト微粒子および製造方法 |
JP5688807B2 (ja) * | 2009-10-30 | 2015-03-25 | 国立大学法人東京工業大学 | ポリマー被覆フェライト微粒子および製造方法 |
US9327024B2 (en) | 2009-10-30 | 2016-05-03 | Tokyo Institute Of Technology | Polymer coated ferrite fine particles and method for preparing polymer coated ferrite fine particles |
JP2014507467A (ja) * | 2011-03-08 | 2014-03-27 | イントロン バイオテクノロジー,インコーポレイテッド | カルボキシル基が導入されたマンナンでコーティングされた磁気共鳴映像造影剤及びその製造方法 |
CN105469920A (zh) * | 2015-11-27 | 2016-04-06 | 中北大学 | 一种半胱氨酸修饰的磁性纳米材料的超重力制备方法 |
CN105469920B (zh) * | 2015-11-27 | 2017-12-19 | 中北大学 | 一种半胱氨酸修饰的磁性纳米材料的超重力制备方法 |
CN106732474A (zh) * | 2017-02-02 | 2017-05-31 | 复旦大学 | 一种磁性纳米材料及其制备方法和在富集分析糖基化肽段中的应用 |
CN106732474B (zh) * | 2017-02-02 | 2020-08-28 | 复旦大学 | 一种磁性纳米材料及其制备方法和在富集分析糖基化肽段中的应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5765520B2 (ja) | 磁性粒子含有水分散体の製造方法 | |
Jia et al. | Large-scale synthesis of single-crystalline iron oxide magnetic nanorings | |
KR100851933B1 (ko) | 망간 산화물 나노입자를 포함하는 자기공명 영상제 | |
KR101043251B1 (ko) | 아연이 함유된 금속 산화물 자성 나노 입자를 포함하는자기 공명 영상제 | |
JP5569837B2 (ja) | 表面被覆無機物粒子の製造方法 | |
EP1088315B1 (en) | Nucleation and growth of magnetic metal oxide nanoparticles and its use | |
WO2006025627A1 (en) | Water-soluble nanoparticles stabilized with multi-functional group ligands and method of preapation thereof | |
EP1996508A1 (en) | Water-soluble magnetic or metal oxide nanoparticles coated with ligands, preparation method and usage thereof | |
JPH01500196A (ja) | 臨床用途に使用される生物分解性超常磁性物質 | |
Wang et al. | Recent advances in development of functional magnetic adsorbents for selective separation of proteins/peptides | |
JP2005060221A (ja) | 有機物質とフェライトとの複合材料とその製造方法 | |
Kyeong et al. | Magnetic nanoparticles | |
JP2008127241A (ja) | 水分散性粒子およびその製造方法 | |
EP2942064B1 (en) | Mri contrast agent including t1 contrast material coated on surface of nanoparticle support | |
JP2007216134A (ja) | 水分散性の磁性ナノ粒子 | |
CN110507829B (zh) | 铁钨复合氧化物纳米晶团簇的制备方法及其应用 | |
JP2007217331A (ja) | 水分散性の磁性ナノ粒子 | |
JP4136715B2 (ja) | タンパク質固定化磁性担体およびその製造方法、ならびにその利用 | |
KR101178511B1 (ko) | 아연-함유 자성 나노 입자-기반 자성 분리용 조성물 | |
JP2007220867A (ja) | 水分散性の磁性ナノ粒子 | |
Mayeen et al. | Surface Chemistry and Properties of Magnetic Nanoparticles | |
Margel et al. | Synthesis and characterization of nano‐and micron‐sized iron oxide and iron particles for biomedical applications | |
Galloway | Biotemplating arrays of nanomagnets using the biomineralisation protein Mms6 | |
Azeem et al. | Design of Functionalized Magnetic Nanoparticles for Improving Stabilization, Biocompatibility and Uptake Efficiency | |
KR102108796B1 (ko) | 이중층 나노입자 복합체, 이의 제조방법 및 이를 이용한 병원균 검출 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070112 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071121 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20071023 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20071023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100914 |