JP2005060185A - 水素貯蔵材料 - Google Patents

水素貯蔵材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2005060185A
JP2005060185A JP2003294569A JP2003294569A JP2005060185A JP 2005060185 A JP2005060185 A JP 2005060185A JP 2003294569 A JP2003294569 A JP 2003294569A JP 2003294569 A JP2003294569 A JP 2003294569A JP 2005060185 A JP2005060185 A JP 2005060185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen storage
storage material
hydrogen
inorganic porous
porous body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003294569A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Fukuda
健三 福田
Hironobu Inagaki
浩伸 稲垣
Takashi Suzuki
喬 鈴木
Choichi Kinomura
暢一 木野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003294569A priority Critical patent/JP2005060185A/ja
Publication of JP2005060185A publication Critical patent/JP2005060185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 重量当たりの水素貯蔵割合の大きい水素貯蔵材料を提供する。
【解決手段】 無機多孔質体の細孔内に炭素質物質を担持させた構造を有する材料からなることを特徴とする水素貯蔵材料。
【選択図】 なし

Description

本発明は新規な水素貯蔵材料に関するものである。
水素貯蔵材料として、合金が広く用いられている。しかし、この合金の場合、重量当りの水素貯蔵割合が低いという問題を含む。
一方、活性炭等の炭素材料も水素を吸着することは知られているが、その水素吸着量は非常に低いものであった。
本発明は、重量当たりの水素貯蔵割合の大きい水素貯蔵材料を提供することをその課題とする。
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、無機多孔質体の細孔内に炭素質物質を担持させた構造を有する材料は、重量当たりの水素貯蔵率が非常に大きいことを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明によれば、以下に示す水素貯蔵材料が提供される。
(1)無機多孔質体の細孔内に炭素質物質を担持させた構造を有する材料からなることを特徴とする水素貯蔵材料。
(2)該細孔の平均細孔径が、2〜3nmである前記(1)に記載の水素貯蔵材料。
(3)該無機多孔質体が、シリカからなる前記(1)又は(2)に記載の水素貯蔵材料。
本発明によれば、水素を高率で貯蔵し得る軽量かつ安価な水素貯蔵材料を提供することができる。
本発明で用いる無機多孔質体としては、従来公知の各種のものを用いることができる。このようなものには、シリカ、シリカライト、シリカアルミナ、アルミナ、マグネシア、ゼオライト、セピオライト等が包含されるが、シリカの使用が好ましい。
無機多孔質体中に含まれる細孔の大きさは、D.H法で測定された平均細孔直径で、1〜10nm、好ましくは2〜3nmである。
無機多孔質体において、その細孔容積は、通常、0.1〜2.0ml/g、好ましくは1.0〜2.0ml/gであり、その比表面積は、通常、50〜1000m/g、好ましくは200〜1000m/gである。
本発明による炭素質物質を担持させた無機多孔質体(水素貯蔵材料)において、その炭素質物質担持量は、全材料に対して、通常、3重量%以上、好ましくは10重量%以上である。その上限値は、その無機多孔質体の種類にもよるが、通常、20重量%程度である。
なお、本発明書で言う炭素質物質は、有機化合物を熱分解して得られる炭素質の生成物を意味し、このようなものには、カーボンの他、水素の結合したカーボン、ピッチ状物質、タール状物質等が包含される。
本発明の水素貯蔵材料(以下、単に材料とも言う)において、その見かけ密度は、通常、0.4〜1.0g/ml、好ましくは0.4〜0.7g/mlである。その形状は、粉末状、顆粒状(ペレット状)、板状等の各種の形状であることができるが、好ましくは粉末状である。粉末状の水素貯蔵材料の場合、その平均粒径は、通常、0.5〜10μm、好ましくは0.5〜1.0μmである。
本発明の材料は各種の方法で製造することができる。このような方法には、無機多孔質体の製造に際し、その製造を有機化合物の存在下で行うことによって、有機化合物を複合化した無機多孔質体を製造し、これを加熱して該有機化合物を炭化する方法(A法)や、あらかじめ形成した無機多孔質体に有機化合物を担持させた後、該有機化合物を炭化する方法(B法)等が包含される。
前記有機化合物において、その分子量は特に制約されない。該有機化合物には、低分子化合物、ポリマー及び高分子化合物が包含される。ポリマーの場合、その数平均重合度は、通常、10〜1000、好ましくは50〜500である。
本発明の材料を前記A法で製造する場合、その製造は、通常、水媒体中で行われることから、反応系に存在させる有機化合物としては、水溶性のものが用いられる。水溶性有機化合物には、水酸基や、イオン性基(カルボキシル基、スルホン酸基、リン酸、エーテル基、アンモニウム基等)を含有するものが包含される。本発明では各種の界面活性剤、好ましくは陽イオン系界面活性剤を好ましく用いることができる。
本発明の材料を前記B法で製造する場合、有機化合物の種類は特に制約されず、水や有機溶媒に溶解し得る有機化合物であればよい。本発明の材料をB法で製造する場合、有機化合物を含有する水溶液又は有機溶媒溶液を無機多孔質体に含浸させた後、乾燥し、次いでそれに含まれる有機化合物を炭化すればよい。また、無機多孔質体の細孔内においてビニルモノマーの重合を行い、得られたポリマーを炭化することによっても、本発明の材料を得ることができる。
有機化合物を複合した無機多孔質体に含まれる該有機化合物を炭化する方法としては、加熱炉、加熱ガス、マイクロ波加熱装置等を用いる方法が挙げられる。この場合、該有機化合物の炭化雰囲気としては、非酸化雰囲気、通常、酸素濃度が1vol%以下、好ましくは0.1vol%以下の雰囲気が採用される。炭化温度は、350〜700℃、好ましくは400〜650℃である。
本発明の材料を用いて水素を貯蔵するには、水素分圧5MPa以上、好ましくは10MPa以上の圧力下、温度0〜50℃、好ましくは0〜25℃で、材料を水素と接触させればよい。
一方、水素を貯蔵(吸着)した材料から水素を放出(脱着)させるには、該材料を収納させた密閉容器を圧力バルブを介して開放すればよい。
次に本発明を実施例によりさらに詳述する。
実施例1
(水素貯蔵材料の製造)
界面活性剤としてのセチルトリメチルアンモニウムブロミド(CTAB)3mlを蒸留水50mlに溶解し、この溶液にpH調整剤としてエチルアミン38.5mmolを加えて攪拌し、これにテトラエチルオルソシリケート(TEOS)22mmolを加え、得られた溶液をオートクレープ中に封じ、110℃で48時間水熱処理を行った。このようにして、ヘキサゴナル型のメソ構造を有するシリカ/界面活性剤複合体を得た。
次に、この複合体を窒素気流中で、400℃で1時間加熱して該界面活性剤を炭化して、水素貯蔵材料を得た。
この水素貯蔵材料において、その平均粒径は1.0μmであり、そのB.E.T.比表面積は904m/gであり、炭素質物質担持量は3重量%であった。
また、該複合体を空気中で600℃で加熱して得られる炭素質物質含有量がゼロ%のメソポーラスシリカの性状を以下に示す。
粒子定数(nm):4.35
細孔径(nm):2.52
壁厚(nm):1.83
比表面積(m/g):904
TG減少率(質量%):4.9
実施例2
(水素貯蔵材料の製造)
実施例1で示した複合体を窒素気流中で各種温度で加熱し、水素貯蔵材料を製造した。得られた材料の性状を、複合体の性状とともに表1に示す。
Figure 2005060185
実施例3
(水素の貯蔵)
実施例2で得た水素貯蔵材料の中で400℃で加熱処理して得た水素貯蔵材料を、密閉容器に入れ、水素分圧:0.04〜0.08MPaの条件下、室温で接触させて水素を該材料に貯蔵させた。その結果、その水素貯蔵率は、水素分圧:0.04MPaでは、0.46ml/g、0.06MPaでは0.69ml/g及び0.08MPaでは0.92ml/gであった。
実施例4
実施例1で得た炭素質物質含有量がゼロ%のメソポーラスシリカ内において、フルフリルアルコールを重合させて形成したポリマー複合化シリカを、窒素気流中で400℃に加熱して、炭素質物質含有量が3.58%の水素貯蔵材料を得た。
この材料を用いて実施例3と同様にして水素の貯蔵実験を行った。その結果を表2に示す。
Figure 2005060185
実施例5
(貯蔵水素の放出)
実施例4において水素分圧10MPaの条件で水素を貯蔵させた材料を、室温において、水素分圧:0MPaの条件に放置したところ、貯蔵水素の94%が放出された。

Claims (3)

  1. 無機多孔質体の細孔内に炭素質物質を担持させた構造を有する材料からなることを特徴とする水素貯蔵材料。
  2. 該細孔の平均細孔径が、2〜3nmである請求項1に記載の水素貯蔵材料。
  3. 該無機多孔質体が、シリカからなる請求項1又は2に記載の水素貯蔵材料。
JP2003294569A 2003-08-18 2003-08-18 水素貯蔵材料 Pending JP2005060185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003294569A JP2005060185A (ja) 2003-08-18 2003-08-18 水素貯蔵材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003294569A JP2005060185A (ja) 2003-08-18 2003-08-18 水素貯蔵材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005060185A true JP2005060185A (ja) 2005-03-10

Family

ID=34371099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003294569A Pending JP2005060185A (ja) 2003-08-18 2003-08-18 水素貯蔵材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005060185A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008016792A (ja) * 2006-06-08 2008-01-24 Showa Denko Kk 多孔体及びその製造方法並びにその用途
CN112867776A (zh) * 2018-10-15 2021-05-28 日产自动车株式会社 发热材料、使用了所述发热材料的发热系统和供热方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008016792A (ja) * 2006-06-08 2008-01-24 Showa Denko Kk 多孔体及びその製造方法並びにその用途
CN112867776A (zh) * 2018-10-15 2021-05-28 日产自动车株式会社 发热材料、使用了所述发热材料的发热系统和供热方法
CN112867776B (zh) * 2018-10-15 2022-04-26 日产自动车株式会社 发热材料、使用了所述发热材料的发热系统和供热方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vargas et al. CO 2 adsorption on binderless activated carbon monoliths
JP4808353B2 (ja) 活性炭と膨張黒鉛を含む複合材料
US8657923B2 (en) Microporous carbon material, manufacturing method thereof, and hydrogen storage method using microporous carbon material
US5614460A (en) Microporous carbons for fuel gas storage
JP5835787B2 (ja) ミクロポーラス炭素系材料、ミクロポーラス炭素系材料の製造方法及びミクロポーラス系炭素材料を用いた水素吸蔵方法
KR101404484B1 (ko) 질소를 도핑한 이산화탄소 포집용 활성탄소 제조방법
KR102194141B1 (ko) 메조다공성 차바자이트 제올라이트 포함 이산화탄소 흡착제 및 그 제조 방법
JP2003034516A (ja) 炭素分子体及びその製造方法
JPH05161843A (ja) 炭酸ガス吸着剤
Li et al. High surface area graphitized carbon with uniform mesopores synthesised by a colloidal imprinting method
CN108380175A (zh) 一种碳酸氧镧-埃洛石复合材料及其制备方法和应用
JP5443352B2 (ja) 多孔質炭素材およびその製造方法
JP2001240407A (ja) 活性炭及びその製造方法
US20070270307A1 (en) Adsorbent And Process For Producing The Same
KR101631181B1 (ko) 이산화탄소 흡착용 활성 카본에어로겔의 제조방법
PL239357B1 (pl) Sposób otrzymywania mobilnych magnetycznych adsorbentów kompozytowych
JP4864238B2 (ja) 活性炭とその製造方法
JP6999131B2 (ja) 活性炭の製造方法
JP2006015334A (ja) 吸着剤およびその製造法
JP2013112572A (ja) 水素吸蔵方法及び水素吸蔵材料
EP3366748B1 (en) A composite material for thermochemical storage and a method for forming a composite material
JP2005060185A (ja) 水素貯蔵材料
JP2011057457A (ja) 水素吸蔵方法、水素吸蔵装置、及び水素吸蔵用炭素材料
US20100263531A1 (en) Method for producing spherical activated carbon
Sivadas et al. Effect of catalyst concentration and high-temperature activation on the CO2 adsorption of carbon nanospheres prepared by solvothermal carbonization of β-cyclodextrin