JP2005057973A - チャージポンプの制御回路 - Google Patents

チャージポンプの制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2005057973A
JP2005057973A JP2003289316A JP2003289316A JP2005057973A JP 2005057973 A JP2005057973 A JP 2005057973A JP 2003289316 A JP2003289316 A JP 2003289316A JP 2003289316 A JP2003289316 A JP 2003289316A JP 2005057973 A JP2005057973 A JP 2005057973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
zener diode
charge pump
circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003289316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4412940B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Nishiyama
好信 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003289316A priority Critical patent/JP4412940B2/ja
Publication of JP2005057973A publication Critical patent/JP2005057973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4412940B2 publication Critical patent/JP4412940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】消費電力を低減して、効率的なチャージポンプ回路の制御を行う。
【解決手段】ツェナーダイオードD1は、トランジスタM1があるため、印加される電圧が低く、オンする電圧はラインHVの電圧は、ツェナーダイオードD2に比べ高い。そこで、A点電圧はHとなることによってセットされ、B点電圧がLになることでリセットされるフリップフロップFFの出力に応じてチャージポンプ回路の動作を制御することで、チャージポンプ回路の動作を効果的にオンオフして、省電力化を図ることができる。
【選択図】図2

Description

低い電源電圧を昇圧して、高電圧を得るチャージポンプの動作を制御するチャージポンプの制御回路に関する。
従来より、コンデンサへの充電を制御して、昇圧を行うチャージポンプが知られており、不揮発性メモリなどの消去を行うための高電圧発生に利用されている。
例えば、図1に示すCMOSを利用したチャージポンプでは、入力側の電源電圧VDDには、NMOS10のソースが接続され、このNMOS10のドレインには、他端からパルス電圧が供給されるシフト用コンデンサ12が接続される。また、NMOS10のドレインにはPMOS14のドレインが接続され、このPMOS14のソースには電圧保持用のコンデンサ16が接続されるとともに、出力端18が接続されている。
そして、NMOS10と、PMOS14のゲートには、同一のパルス信号が供給されている。
このような回路において、クロック信号のHにより、NMOS10がオンし、PMOS14がオフして、電圧VDDがシフト用コンデンサ12に保持される。また、クロック信号のLにより、NMOS10がオフし、PMOS14がオンした状態で、電圧シフト用のパルス信号により例えば電圧VDDだけシフト用コンデンサの電圧をシフトすることで、保持用コンデンサ16に2VDDの電圧VDDが保持され、これが出力される。
このようなチャージポンプにおいては、出力電圧を計測し、その出力電圧値に応じて供給するクロックの周波数などを調整して、電流を節約していた。
なお、チャージポンプの例は、例えば特許文献1に示されている。
特開平7−298607号公報
しかし、従来技術では不揮発メモリ等の消去等の場合に、チャージポンプは動作し続けてており無駄な電流を消費していた。また、高電圧を検知してチャージポンプのクロック調整するようなものもあるが、回路規模が大きい上に不揮発メモリ等の消去時のようにオフリーク電流程度しか電流が流出しない場合にはあまり効率が良いとはいえなかった。
本発明は、チャージポンプにおいて効果的な省消費電力を行うことを目的とする。
本発明は、クロックを利用して入力電圧を昇圧して出力するチャージポンプの制御回路であって、チャージポンプ回路の出力電圧が第1のしきい値電圧を超えたときに前記クロックの発生を禁止し、チャージポンプ回路の出力電圧が第1のしきい値電圧より低い第2のしきい値以下になったときにクロックの発生を開始させる、ことを特徴とする。
また、本発明は、前記出力電圧を一端に受け、ブレークダウン電圧以上の電圧が印加されるとオンする第1のツェナーダイオードと、前記出力電圧を一端に受け、ブレークダウン電圧以上の電圧が印加されるとオンする第2のツェナーダイオードと、前記第1および第2のツェナーダイオードに流れる電流を所定値に制限する電流制限手段と、前記第1のツェナーダイオードと、前記電流制限手段との間に、ツェナーダイオードを挿入し、このツェナーダイオードにおける電圧降下に基づいて、第1のツェナーダイオードがブレークダウンする第1のしきい値電圧を第2のツェナーダイオードがブレークダウンする第2のしきい値電圧より高く設定することを特徴とする。
また、前記第1のツェナーダイオードの下側電圧Aと、第2のツェナーダイオードの下側電圧Bを入力し、Bの立ち下がりでセットし、Aの立ち上がりでリセットされる論理回路を有し、この論理回路の出力により、クロック発生回路の動作を制御することが好適である。
本発明によれば、チャージポンプ回路の出力について、2つのしきい値を設定し、出力電圧がこの2つのしきい値の間になるようにチャージポンプ回路へ供給するクロックをオンオフする。これによって、不要なときにチャージポンプ回路をオフして、効果的な省電力を測ることができる。
特に、2つのツェナーダイオードを用いることによって、簡単な回路で、上述のような制御を達成することができる。
なお、不揮発性メモリにおける消去に必要なのは、高電圧であって、大電流は不要である。そこで、本発明のような制御が非常に効果的である。
以下、本発明の一実施形態について、図面に基づいて説明する。図2は、本実施形態に係る制御回路の一例であり、ラインHVにはチャージポンプの出力である高電圧が供給される。このラインHVには、ツェナーダイオードD1、D2のカソードが接続されている。ツェナーダイオードD1のアノードには、ゲート・ドレイン間が短絡され、ツェナーダイオードとして機能するNMOSトランジスタM1のドレインが接続されている。NMOSトランジスタM1のソースは、NMOSトランジスタM2のドレインが接続され、このNMOSトランジスタM2のソースはグランドに接続されている。ここで、NMOSトランジスタM2のドレイン側をノードAとする。
また、ツェナーダイオードD2のアノードには、NMOSトランジスタM3のドレインが直接接続され、このNMOSトランジスタM2のソースはグランドに接続されている。ここで、NMOSトランジスタM2のドレイン側をノードBとする
なお、NMOSトランジスタM2、M3のゲートには、BIASラインから所定の電圧が供給され、ここに流れる電流を十分小さなものに制限している。
このような回路において、HV電圧が高くなりツェナーダイオードD1、DがブレークダウンするとノードA・Bが高レベルになる。ここで、ツェナーダイオードD1とNMOSトランジスタM2との間にはNMOSトランジスタM1が挿入されている。従って、ツェナーダイオードD1がブレークダウンするHV電圧は、NMOSトランジスタM1の作用によりツェナーダイオードD2がブレークダウンする電圧より1GS(ゲート・ソース間電圧)分高くなっている。従って、ラインHVの電圧が上昇していった場合、まずツェナーダイオードD2がブレークダウンし、その後1GS分高い電圧になったときにツェナーダイオードD1がブレークダウンする。
ノードAは、ナンドゲートN1に入力されており、ノードBはインバータI1を介しナンドゲートN2に入力されている。ここで、ナンドゲートN1の出力は、ナンドゲートN2に入力され、ナンドゲートN2の出力はナンドゲートN1に入力されており、ナンドゲートN1の出力が取り出されている。従って、この回路は、ノードBの立ち下がりによってセットされ、ノードAの立ち上がりによりリセットされるフリップフロップとして動作する。
ナンドゲートN1の出力は、ナンドゲートN3に入力され、このナンドゲートN3の入力には、制御信号WRITEも入力されており、ナンドゲートN3の出力はインバータI2を介し、クロック発生回路CPのイネーブル信号入力端ENABLに入力されている。
従って、クロック発生回路CPには、制御信号WRITEにより、動作状態であることの入力があり、ラインHVの電圧がツェナーダイオードD2がブレークダウンする電圧(第2のしきい値電圧)以下になったときに、高レベルになり、ラインHVの電圧がツェナーダイオードD1がブレークダウンする電圧(第1のしきい値電圧)を超えたときに低レベルとなる信号が供給され、クロック発生回路CPは供給される信号が高レベルの際にクロックを発生する。
この回路の動作時タイミングチャートを図3に示す。信号ENABLEは、H(高レベル)の時にチャージポンプを動作させる。そこで、信号WRITEがHとなることによって、ENABLEもHとなる。そして、このENABLEのHにより、チャージポンプが動作して、その出力であるラインHVの電圧が上昇する。
ラインHVの電圧がツェナーダイオードD2のしきい値電圧(Bの判定レベル)を超えると、ツェナーダイオードD2に降伏電流が流れB点の電圧がHとなる。次に、ラインHVの電圧がツェナーダイオードD1のしきい値電圧(Aの判定レベル)を超えると、ツェナーダイオードD1に降伏電流が流れA点の電圧がHとなる。そして、このA点の電圧がHとなることによって、ENABLEがLになり、クロックの発生が停止されチャージポンプの動作が停止される。
これによって、ラインHVの電圧は下降し、ラインHVの電圧がツェナーダイオードD2に係る電圧がそののしきい値(Bの判定レベル)を下回ると、その立ち下がりによりENABLEがHとなり、クロック発生が再開され、チャージポンプが動作する。
このようにして、チャージポンプの間欠的な動作によって、ラインHVの電圧は、ツェナーダイオードD1がオンする電圧とツェナーダイオードD2がオンする電圧の間で上下することになる。
ここで、本回路の注意点としては、チャージポンプ出力のリップルによる制御回路の誤動作を防ぐためにHVに十分な容量を付加することである。すなわち、チャージポンプの出力リップルをツェナーダイオードD1がオンする電圧とツェナーダイオードD2がオンする電圧の差より十分小さくする必要がある。
このようにして、本実施形態によれば、トランジスタへのオフリーク電流が十分小さい場合にはチャージポンプの動作時間が短くても、長時間高電圧を保持出来るのでトータルの消費電流を大幅に削減できる。すなわち、不揮発性メモリの消去などに必要なのは、高電圧であり、大電流ではない。従って、チャージポンプの出力の電圧降下はトランジスタのオフリーク電流に起因するものが大部分である。そこで、チャージポンプは常時動作をする必要はなく、電圧が降下したときのみに動作することで、回路の消費電力を大幅に減少することができる。
チャージポンプ回路の構成を示す図である。 一実施形態の構成を示す図である。 各部の波形を表すタイミングチャートである。
符号の説明
12 シフト用コンデンサ、16 保持用コンデンサ、18 出力端、CP クロック発生回路、D1,D2 ツェナーダイオード、I1,I2 インバータ、M1,M2,M3 トランジスタ、N1,N2,N3 ナンドゲート。

Claims (3)

  1. クロックを利用して入力電圧を昇圧して出力するチャージポンプの制御回路であって、
    チャージポンプ回路の出力電圧が第1のしきい値電圧を超えたときに前記クロックの発生を禁止し、
    チャージポンプ回路の出力電圧が第1のしきい値電圧より低い第2のしきい値以下になったときにクロックの発生を開始させる、
    ことを特徴とするチャージポンプの制御回路。
  2. 請求項1に記載の回路において、
    前記出力電圧を一端に受け、ブレークダウン電圧以上の電圧が印加されるとオンする第1のツェナーダイオードと、
    前記出力電圧を一端に受け、ブレークダウン電圧以上の電圧が印加されるとオンする第2のツェナーダイオードと、
    前記第1および第2のツェナーダイオードに流れる電流を所定値に制限する電流制限手段と、
    前記第1のツェナーダイオードと、前記電流制限手段との間に、ツェナーダイオードを挿入し、このツェナーダイオードにおける電圧降下に基づいて、第1のツェナーダイオードがブレークダウンする第1のしきい値電圧を第2のツェナーダイオードがブレークダウンする第2のしきい値電圧より高く設定することを特徴とするチャージポンプ回路の制御回路。
  3. 請求項2に記載の回路において、
    前記第1のツェナーダイオードの下側電圧Aと、第2のツェナーダイオードの下側電圧Bを入力し、Bの立ち下がりでセットし、Aの立ち上がりでリセットされる論理回路を有し、この論理回路の出力により、クロック発生回路の動作を制御することを特徴とするチャージポンプの制御回路。
JP2003289316A 2003-08-07 2003-08-07 チャージポンプの制御回路 Expired - Fee Related JP4412940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003289316A JP4412940B2 (ja) 2003-08-07 2003-08-07 チャージポンプの制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003289316A JP4412940B2 (ja) 2003-08-07 2003-08-07 チャージポンプの制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005057973A true JP2005057973A (ja) 2005-03-03
JP4412940B2 JP4412940B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=34367696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003289316A Expired - Fee Related JP4412940B2 (ja) 2003-08-07 2003-08-07 チャージポンプの制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4412940B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014048288A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 O2 Micro Inc ナビゲーションデータを同期させる方法及び装置
JP2014048289A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 O2 Micro Inc ナビゲーションデータを同期させる方法及び装置
JP2014048286A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 O2 Micro Inc ナビゲーションデータを同期させる方法及び装置
JP2014048287A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 O2 Micro Inc ナビゲーションデータを同期させる方法及び装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014187764A (ja) 2013-03-22 2014-10-02 Toshiba Corp 電圧変換回路および切替制御回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014048288A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 O2 Micro Inc ナビゲーションデータを同期させる方法及び装置
JP2014048289A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 O2 Micro Inc ナビゲーションデータを同期させる方法及び装置
JP2014048286A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 O2 Micro Inc ナビゲーションデータを同期させる方法及び装置
JP2014048287A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 O2 Micro Inc ナビゲーションデータを同期させる方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4412940B2 (ja) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107919144B (zh) 电源电路以及半导体存储装置
KR100908550B1 (ko) 파워 온 리셋 회로
US20080143401A1 (en) Charge pump circuit
US20040150463A1 (en) Semiconductor device having a boosting circuit to supress current consumption
JP2005190533A (ja) 半導体装置および半導体装置の駆動方法
JP2007209180A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2010124618A (ja) 電源回路
US7439792B2 (en) High voltage generation circuit and semiconductor device having the same
JP4412940B2 (ja) チャージポンプの制御回路
KR20110122527A (ko) 전원 장치
CN110932704B (zh) 一种上电电路及电荷泵电路
KR19990050472A (ko) 승압전압 발생회로
JP2007151322A (ja) 電源回路およびdc−dcコンバータ
JP2010124590A (ja) 昇圧回路
JP2010110165A (ja) 電源回路及び電源安定化方法
JP2007081654A (ja) 半導体装置
KR101024137B1 (ko) 반도체 장치의 고전압 발생장치 및 고전압 발생 방법
KR100941631B1 (ko) 반도체장치의 고전압제어회로
JP7075715B2 (ja) 半導体装置及びパワーオンリセット信号の生成方法
JP4159570B2 (ja) オシレータ回路、該オシレータ回路を備えた半導体装置、及び該オシレータ回路を備えた半導体記憶装置
CN113922352B (zh) 电源控制电路
JP2010098804A (ja) 昇圧回路
KR101005129B1 (ko) 레귤레이터 회로
KR100908536B1 (ko) 고전압 발생기의 전류 소모 방지 장치
KR101081878B1 (ko) 고전압의 리플 현상을 제거하는 고전압 스위치 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4412940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees