JP2005053627A - エレベータ乗りかごの到着予報装置 - Google Patents

エレベータ乗りかごの到着予報装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005053627A
JP2005053627A JP2003285072A JP2003285072A JP2005053627A JP 2005053627 A JP2005053627 A JP 2005053627A JP 2003285072 A JP2003285072 A JP 2003285072A JP 2003285072 A JP2003285072 A JP 2003285072A JP 2005053627 A JP2005053627 A JP 2005053627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arrival
landing
car
floor
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003285072A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Senba
英昭 仙波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2003285072A priority Critical patent/JP2005053627A/ja
Publication of JP2005053627A publication Critical patent/JP2005053627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】 特にお年寄りにも容易に認識できる到着予報灯を備えたエレベータの到着予報装置を提供すること。
【解決手段】 複数台のエレベータにおける個々の乗り場に対応してそれぞれ設けられる到着予報灯13,14,15を、個々の乗り場ドア4,5,6前方の床20面に埋設して設ける。制御装置9,10,11,12,13は、操作盤7,8に設けられた乗り場呼びボタンの操作に基づき、複数台のエレベータの乗りかごのうち、1台の乗りかごをその乗り場呼びのあった階床の乗り場に割当てるとともに到着予報灯13,14,15に対して点灯信号を出力して点灯させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、エレベータに係り、特に複数台のエレベータ乗りかごの中から、割当てられたエレベータ乗りかごが到着することを利用客に知らせる到着予報灯を備えたエレベータ乗りかごの到着予報装置に関するものである。
最近のビルにおいては、エレベータが複数台設置されており、この複数台のエレベータを効率的に運行するために、これらを1グループとして効率的に運転する、いわゆる群管理制御方式が採用されている。群管理制御方式のエレベータは、利用客が各階床の乗り場に設置されている乗り場呼びボタンを操作すると、グループの中で最も適切と判断されたエレベータ乗りかごをその乗り場呼びに応じて割当てるようになっている。
各階床の乗り場には、複数台のエレベータに対応して個々に乗り場ドアが設けられており、利用客は割当てられたエレベータの乗り場ドアから乗りかご内に乗り込んでいる。したがって乗り場に複数設けられている乗り場ドアの中で、どの乗り場ドアに乗りかごが到着するのかを、乗り場で待機している利用客に知らせる必要がある。このため、乗り場ドアが設けられた三方枠の上方に位置する天幕または三方枠周辺の上部に到着予報灯が設けられ、乗りかごが到着する際には、この到着予報灯が点灯し、同時にチャイムが鳴ることによって利用客に乗りかごの到着を知らせるようにしている。到着予報灯が点灯され、チャイムが鳴ると、利用客はその到着予報灯が点灯している乗り場ドアの前に移動して、到着した乗りかごに乗り込むことになる。
上述した従来の技術においては、到着予報灯が乗り場の天幕や三方枠周辺の高い位置等に設けられているために、利用客の中で特にお年寄りは到着予報灯の存在に気付かず、到着予報灯が点灯しているにもかかわらず見過ごしてしまい、到着した乗りかごを乗り過ごしてしまう、といった問題が発生するおそれがあった。
本発明は上述した問題点に鑑みてなされたもので、特にお年寄りにも容易に認識できる到着予報灯を備えたエレベータの到着予報装置を提供することを目的とする。
本発明は、複数台のエレベータにおける個々の乗り場に対応してそれぞれ設けられる到着予報灯を、個々の乗り場ドア前方の床面に設けたことを特徴とする。
本発明によれば、到着予報灯がお年寄りにも見やすい床面に設けられているので、到着予報灯の点灯に容易に気付くことができ、到着する乗りかごに対して乗り過ごしてしまう問題を少なくすることができる。
本発明の形態は到着予報灯を個々の乗り場ドア前方の床面に設けたことを特徴とするものであり、到着予報灯の一態様は、上昇用と下降用の2個の三角形状表示灯をひし形に組合せて構成し、個々の乗り場ドア前方の床面に埋設して設ける。
図1は本発明の実施例1の形態にかかるエレベータの到着予報装置を示す概略構成図である。図2および図3は実施例1の主要部を拡大して示す斜視図および断面図である。図1において、ビルの各階床には、例えばそれぞれ3台が対面して設置された6台のエレベータが設置されており、これらは1群として交通需要の変化に対応して効率的な運転管理が行なわれるように群管理制御方式で運行されている。図1においては、対面する一方の側に設置された3台のエレベータ1,2,3を示している。各階床のエレベータ乗り場には、各エレベータの乗りかごにそれぞれ乗るために乗り場ドア4,5,6が設けられ、この乗り場ドア4,5,6間に乗り場呼びボタンを有する操作盤7,8が設けられている。この操作盤7,8は、中間の階床の場合、上の階床へ移動するために乗りかごを呼ぶ上昇呼びボタンaと下の階床へ移動するための乗りかごを呼ぶ下降呼びボタンbとが設けられ、これらが建物の壁に埋設された操作盤7,8に配置されている。
操作盤7,8の乗り場呼びボタンは、群管理制御装置9に接続されている。群管理制御装置9には、各エレベータの乗りかごを運行制御する主制御装置10,11,12が接続されており、この各主制御装置10,11,12には到着予報灯13,14,15が接続されている。到着予報灯13,14,15は、複数台のエレベータにおける個々の乗り場に対応して個々の乗り場ドア4,5,6の前方に位置する床20面にそれぞれ設けられている。すなわち、図2および図3に示すように、到着予報灯13は、乗りかごが昇降する方向別に矢印で区分けし、さらに色分けして構成されている。本実施の形態では、乗り場ドア4に向かう方向に先細りの三角形状の表示灯13aを乗りかごの上昇方向、乗り場ドア4から離れる方向に先細りの三角形状の表示灯13bを乗りかごの下降方向として、乗り場ドア4に向かってひし形に構成されている。他の到着予報灯14,15についても同様に構成されている。各到着予報灯13,14,15は乗り場ドア4,5,6の前方の床20に埋設して設けられており、図示していないが主制御装置10,11,12に接続される信号配線も床20に埋め込まれている。到着予報灯13,14,15は、鋼板などで形成された表示灯ケース16の内部にランプ等の光源17を配置し、表示灯ケース16の上面開口部に、着色したアクリル板18を介して強化ガラス19を配設して構成されている。到着予報灯13,14,15の大きさについては、乗り場ドア4,5,6の幅寸法の1/2程度を有することが望ましいが、エレベータの配列や乗り場の広さ、また建物とのバランスを考慮して、都度設定することができる。
かかる構成を有するエレベータにおいて、各主制御装置10,11,12は、それぞれのエレベータの乗りかごの位置および移動方向についての情報を個別に管理しており、その情報を群管理制御装置9に出力している。したがって群管理制御装置9は、乗り場呼びボタン7,8の上昇呼びボタンaまたは下降呼びボタンbの押下操作による登録信号を受信すると、各主制御装置10,11,12が管理する各エレベータの乗りかごの位置と移動方向とに基づき、複数台のエレベータの中から1台の最適なエレベータを選定し、その選定されたエレベータを運行制御する主制御装置10,11,12に対して選定状態を通知し、乗り場呼び登録のあった階床に対応する到着予報灯13,14,15を点灯するように制御し、また非選定になった他のエレベータの主制御装置10,11,12に対して非選定状態を通知する。
この実施例1によるエレベータ乗りかごの到着予報装置の作動を図4に示すフローチャートを参照しながら説明する。利用客がエレベータを利用する階床において、乗り場呼びボタンの押下操作により乗り場呼びを発生させると、この押下信号が群管理制御装置へ出力される(S1)。群管理制御装置において、乗り場呼びに応じて、その乗り場呼びに割当てるのに最も適切な乗りかごを判断し決定する(S2)。群管理制御装置から主制御装置にエレベータの運転信号を出力して、その乗りかごを乗り場呼びのあった階床へ移動させる。このとき同時に上昇用または下降用のいずれか一方の表示灯(到着予報灯)に対して点灯信号を出力する(S3)。そうすると、乗り場の床面が点灯して明るくなるので、乗りかごが到着する乗り場がどれかについて、お年寄りも容易に気付くことができ、お年寄りは到着予報灯の点灯している乗り場ドアに向かって移動することができる。
群管理制御装置が、乗りかごが到着したかどうかを判定し、到着したと判定すると、主制御装置を介して乗り場呼びボタンを消灯する一方、到着予報灯を点滅させる(S5)。乗りかごに利用客が乗り込み、乗りかごが昇降を開始したと群管理制御装置が判定すると到着予報灯を消灯する(S6)。
このように、到着予報灯がお年寄りにも見やすいように乗り場の床面に設けられているので、お年寄りが到着予報灯の点灯に容易に気付くことができ、到着する乗りかごに対して乗り過ごしてしまう問題を少なくすることができる。
図5は本発明の実施例2を示す平面図である。図5において、本実施例2は、上昇用および下降用の三角形状の表示灯23a,23bの構成および乗り場ドア前方の床面に埋設される構成は実施例1と同じであるが、本実施例2では、三角形状の表示灯23a,23bを横並び(乗り場ドアに向かう方向に対して直角方向)に配置している点が実施例1と異なっている。本実施例2では、表示灯13a,13bを横並びに配置する構成とすることにより、対面するエレベータ間の乗り場が狭い場合でも寸法の大きい到着予報灯23を設置することができる。
図6は本発明の実施例3を示す平面図である。図6において、本実施例3は、上昇用および下降用の表示灯33a,33bを有する構成および乗り場ドア前方の床面に埋設される構成は実施例1と同じであるが、本実施例3では、表示灯33a,33bの乗り場の床面に見える部分を「上・下」の文字のみとし、また光源には色の異なるLED21を使用することにより、アクリル板を使用しないで色分けして構成している点が実施例1と異なっている。本実施例3による到着予報灯33では、乗りかごの方向別の表示に漢字を使用しているため、お年寄りにも容易に認識することができる。
本発明の実施例1にかかるエレベータの到着予報装置を示す概略構成図である。 実施例1の主要部を拡大して示す斜視図である。 実施例1の主要部を拡大して示す断面図である。 実施例1によるエレベータ乗りかごの到着予報装置の作動を示すフローチャートである。 本発明の実施例2を示す平面図である。 本発明の実施例3を示す平面図である。
符号の説明
1,2,3…エレベータ
4,5,6…乗り場ドア
7,8…操作盤
9…群管理制御装置
10,11,12…主制御装置
13,14,15…到着予報灯
13a,13b,23a,23b,33a,33b…表示灯
16…表示灯ケース
17…光源
18…アクリル板
19…強化ガラス
20…床
21…LED
a…上昇呼びボタン(乗り場呼びボタン)
b…下降呼びボタン(乗り場呼びボタン)

Claims (5)

  1. 複数台のエレベータにおける個々の乗り場に対応してそれぞれ設けられた到着予報灯と、前記乗り場に設けられた乗り場呼びボタンの操作に基づき、前記複数台のエレベータの乗りかごのうち、1台の乗りかごをその乗り場呼びのあった階床の乗り場に割当てるとともに前記到着予報灯に対して点灯信号を出力する制御装置とを備え、前記到着予報灯を個々の乗り場ドア前方の床面に設けたことを特徴とするエレベータ乗りかごの到着予報装置。
  2. 前記到着予報灯を、個々の乗り場ドア前方の床面に埋設して設けたことを特徴とする請求項1に記載のエレベータ乗りかごの到着予報装置。
  3. 前記到着予報灯を、前記乗りかごが昇降する方向別に色分けして構成したことを特徴とする請求項1に記載のエレベータ乗りかごの到着予報装置。
  4. 前記到着予報灯を、前記乗りかごが昇降する方向別に矢印で表示して構成したことを特徴とする請求項1に記載のエレベータ乗りかごの到着予報装置。
  5. 前記到着予報灯を、前記乗りかごが昇降する方向別に漢字で表示して構成したことを特徴とする請求項1に記載のエレベータ乗りかごの到着予報装置。
JP2003285072A 2003-08-01 2003-08-01 エレベータ乗りかごの到着予報装置 Pending JP2005053627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003285072A JP2005053627A (ja) 2003-08-01 2003-08-01 エレベータ乗りかごの到着予報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003285072A JP2005053627A (ja) 2003-08-01 2003-08-01 エレベータ乗りかごの到着予報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005053627A true JP2005053627A (ja) 2005-03-03

Family

ID=34364821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003285072A Pending JP2005053627A (ja) 2003-08-01 2003-08-01 エレベータ乗りかごの到着予報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005053627A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080044831A (ko) 그룹 승강기 시스템에서의 승강기 재할당 지시의 통신
US20140284146A1 (en) Context-aware system for elevator operation
WO2016199187A1 (ja) エレベータの制御装置
JP2006290478A (ja) エレベータ装置
JPH04327474A (ja) エレベータの乗り場報知装置
JPS63310483A (ja) エレベ−タ−の乗場表示装置
JP2005053627A (ja) エレベータ乗りかごの到着予報装置
JP4351004B2 (ja) エレベータの点検作業表示システム
JP4698004B2 (ja) エレベーター
JP2005263362A (ja) エレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置
JPH05155542A (ja) エレベーターの群管理装置
JP2010269875A (ja) エレベーターの制御装置
JP6524873B2 (ja) エレベータの操作装置
JPH038677A (ja) エレベータの乗場位置表示装置
JP6966391B2 (ja) マルチカーエレベーター及びマルチカーエレベーターの制御方法
JP3255865B2 (ja) 群管理エレベーター
JP2003335471A (ja) エレベータ装置
JP2006103887A (ja) マルチカーエレベータシステム
JP2007084236A (ja) エレベータ
JPH06345370A (ja) エレベーター乗り場の扉
JP2001302126A (ja) エレベータ扉全開の残り時間表示方法及びエレベータ扉の開閉予告灯
JPH04164788A (ja) エレベータの乗場報知装置
KR200258113Y1 (ko) 실내용 엘리베이터 운행 표시장치
JPH0687576A (ja) 群管理エレベーターのかご到着予報灯装置
JPH08310750A (ja) エレベータ籠到着予報装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060421

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20060508

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090616