JP2005263362A - エレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置 - Google Patents

エレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005263362A
JP2005263362A JP2004074862A JP2004074862A JP2005263362A JP 2005263362 A JP2005263362 A JP 2005263362A JP 2004074862 A JP2004074862 A JP 2004074862A JP 2004074862 A JP2004074862 A JP 2004074862A JP 2005263362 A JP2005263362 A JP 2005263362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
landing
elevator car
car
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004074862A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiro Mabuchi
元浩 馬渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2004074862A priority Critical patent/JP2005263362A/ja
Publication of JP2005263362A publication Critical patent/JP2005263362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/2408Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration where the allocation of a call to an elevator car is of importance, i.e. by means of a supervisory or group controller
    • B66B1/2458For elevator systems with multiple shafts and a single car per shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/231Sequential evaluation of plurality of criteria
    • B66B2201/232Sequential evaluation of plurality of criteria where the time needed for a passenger to arrive at the allocated elevator car from where the call is made is taken into account

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】 利用者が到着エレベータに確実に乗り込むようにすることにある。
【解決手段】 横一列或いは対面に配置されたエレベータ群で構成され、乗場に設置された乗場ボタン31〜34の操作のもとにエレベータ群中から1つのエレベータかごを配車するエレベータ群管理システムであって、次のような構成を備えたるエレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置である。すなわち、各エレベータかごに対応する乗場戸2a〜2eごとに設置され、点灯によってエレベータかご7a〜7eの到着を知らせる表示装置4a〜4eと、各乗場ボタンの位置と各エレベータかごに対応する乗場戸との距離データを記憶するデータ記憶手段5Aと、操作された乗場ボタンと配車されたエレベータかごに対応する乗場戸とに基づいてデータ記憶手段から距離データを抽出する抽出手段と、この抽出された距離データに基づいて配車されたエレベータかごの戸開放時間を算出し、乗場に到着された該当乗りかごの戸開放時間を調整する手段とを備えた構成である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、エレベータ利用者にエレベータの到着を知らせて乗車させるエレベータ群理システムの利用者乗車誘導装置に関する。
エレベータ群の配置は、利用者の利便性を考慮し、横一列方向に4台までとされているのが一般的である。それ以上にエレベータの台数が多くなると、それだけ利用者の乗場での移動距離が長くなり、乗り遅れなどの不具合が発生する場合が多くなる。
また、エレベータ群は、横一列だけでなく、対面方向に配置されている場合も多い。
ところで、このような横一列或いは対面にレイアウトされたエレベータ群の中から1つのエレベータのかご呼びを行う場合、利用者は、乗場ボタンを押した後、その乗場ボタン付近に待機している場合が多い。一方、エレベータ群の中から配車されてくる一台のエレベータはかご呼びした乗場に到着した後、予め決定されている戸開放時間を経過すると、直ちに戸閉し、利用者の待機場所からの距離等とは無関係に行き先階に向かうことになる。
そこで、従来、各エレベータかごに対応して乗場天井に照明装置が取り付けられ、到着しようとするエレベータに対応する照明装置を点灯し、到着エレベータの近傍の床面を照らすような構成されたエレベータかご到着予報装置が提案されている。
特開平08−310750号公報
しかし、以上のようなエレベータかご到着予報装置を備えたエレベータ群では、エレベータホールが全体的に明るい場合には効果がないばかりか、乗場の床面を照らすことから、床面の配色も制限され、さらに利用者が混雑している場合には床面を照らす効果が半減してしまう。
いずれにせよ、エレベータ群の中から1つのエレベータのかご呼びを行う場合、利用者は、乗場ボタンを押した後、その乗場ボタン付近に待機している場合が多いが、配車されたエレベータの位置が当該乗場ボタン位置より離れている場合、エレベータ到着後に慌てて横方向又は広いエレベータホールを横断する形で到着エレベータに向かうことになるが、当該エレベータは予め定めた戸開放時間経過した後、直ちに戸閉し出発してしまう。
その結果、エレベータの乗場が広い場合、利用者がエレベータホールを走ることが多くなり、またエレベータの出発に間に合わずに乗り遅れることも多くなり、利用者からの苦情が出てくるなど、サービスの低下を招く問題がある。
また、エレベータの乗場が広い場合、利用者が到着したエレベータに気がつかない場合が多くなり、結果的にエレベータを乗り逃がすことが多くなる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、利用者が到着エレベータに確実に乗り込むことを可能とするエレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置を提供することを目的とする。
(1) 上記課題を解決するために、横一列或いは対面に配置されたエレベータ群で構成され、乗場に設置された乗場ボタンの操作のもとにエレベータ群中から1つのエレベータかごを配車するエレベータ群管理システムであって、前記各エレベータかごに対応する乗場戸ごとに設置され、点灯によってエレベータかごの到着を知らせる表示装置と、前記各乗場ボタンの位置と各エレベータかごに対応する乗場戸との距離データを記憶するデータ記憶手段と、前記操作された乗場ボタンと前記配車されたエレベータかごに対応する乗場戸とに基づいて前記データ記憶手段から距離データを抽出する抽出手段と、この抽出された距離データに基づいて前記配車されたエレベータかごの戸開放時間を算出する戸開放時間算出手段とを設けたエレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置である。
この発明は以上のような構成とすることにより、利用者が乗場で操作した乗場ボタンと郡管理制御装置で配車されたエレベータかごに対応する乗場戸との距離が長くなるほど、前記配車されたエレベータかごの戸開放時間を長くするので、利用者が比較的遠くはなれている場所であっても、余裕をもって乗場に到着された乗りかごに乗り込むことが可能となる。
なお、前述するデータ記憶手段には各乗場ボタンの位置と各エレベータかごに対応する乗場戸との距離に応じた戸開放時間を記憶すれば、前記操作された乗場ボタンと前記配車されたエレベータかごに対応する乗場戸とから直ちに所要とする戸開放時間を取り出し、戸開放制御を実施できる。
(2) 本発明に係るエレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置は、各エレベータかごに対応する乗場戸ごとに設置され、それぞれ複数の照光面に分割された表示装置と、各乗場ボタンの位置と各エレベータかごに対応する乗場戸との距離データを記憶するデータ記憶手段と、操作された乗場ボタンと配車されたエレベータかごに対応する乗場戸とに基づき、前記データ記憶手段から得られる距離が長くなるほど前記表示装置の照光面が拡大するように選択し点灯する点灯制御手段とを設けた構成である。
この発明は以上のような構成とすることにより、操作された乗場ボタンと配車されたエレベータかごに対応する乗場戸との距離が長くなればなるほど表示装置の照光面が拡大するように選択し点灯するので、利用者が比較的遠くはなれている場所であっても、照光面を拡大して到着を知らせるので、比較的早めの到着確認によって乗場に到着された乗りかごに確実に乗り込むことが可能となる。
(3) また、本発明に係るエレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置は、各エレベータかごに対応する乗場戸ごとに設置され、点灯によってエレベータかごの到着を知らせる表示装置と、各エレベータかごに対応する乗場戸ごとに設置された音声案内装置と、各乗場ボタンの位置と各エレベータかごに対応する乗場戸との距離データを記憶するデータ記憶手段と、操作された乗場ボタンと配車されたエレベータかごに対応する乗場戸とに基づき、前記データ記憶手段から得られる距離が長くなるほど前記音声案内装置から発生するエレベータかご到着メッセージの音量を大きく制御する手段とを設けた構成である。
この発明は以上のような構成とすることにより、操作された乗場ボタンと配車されたエレベータかごに対応する乗場戸との距離が長くなるほど音声案内装置から発生するエレベータかご到着メッセージの音量を大きくするので、利用者が比較的遠くはなれている場所であっても、高い音量によるかご到着メッセージを聞くとることができ、比較的早めの到着確認によって乗場に到着された乗りかごに確実に乗り込むことが可能となる。
(4) さらに、本発明に係るエレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置は、各エレベータかごに対応する乗場戸ごとに設置され、点灯によってエレベータかごの到着を知らせる第1の表示装置と、乗場の床、壁,天井の何れかに各乗場ボタンと各乗場との関連付けを有するように配置された第2の表示装置と、操作された乗場ボタンと配車されたエレベータかごに対応する乗場戸とに基づいて対応する第2の表示装置を点灯する手段とを設ければ、利用者は第2の表示装置の点灯に従って乗場戸に向かえば、当該乗場戸にエレベータかごが到着するので、その到着された乗りかごに確実に乗り込むことが可能となる。
なお、前記第2の表示装置は、例えば矢印方向に点灯個所を移動するように点灯し、誘導するように点灯誘導すれば、利用者はその誘導表示に従って乗場戸に向かえば、当該乗場戸にエレベータかごが到着するので、その到着された乗りかごに確実に乗り込むことが可能となる。
本発明は、利用者が到着エレベータに確実に乗り込むことできるエレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置を提供できる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は本発明に係るエレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置の一実施の形態を示す構成図である。
先ず、エレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置は、各階の乗場1には例えば横一列に5台のエレベータ乗りかご(図示せず)分に相当する乗場戸2a〜2eが設けられている。また、これら乗場戸2a〜2e近傍の左右何れかの壁面又は隣接する乗場戸2a−2b間,2b−2c間,2c−2d間,2d−2e間に相当する乗場1の床部にそれぞれ乗場ボタン31,32,33,34が設置されている。さらに、乗場戸2a〜2e近傍の左右何れかの壁面又は乗場戸2a〜2eの上部壁面等にそれぞれ乗りかごの現在位置や乗りかごの乗場到着を知らせるための表示装置4a〜4eが設置されている。
さらに、エレベータ群管理においては、乗場ボタン31によるかご呼び登録に基づき、複数のエレベータ乗りかごの中から例えば最もかご呼びのあった乗場に早く到着可能な所要とする1台のエレベータ乗りかごを選択する群管理制御装置5及びこの群管理制御装置5からの制御指示のもとに該当する乗りかごを運転制御するかご対応のエレベータ制御装置6a〜6eが設けられている。7a〜7eはエレベータ乗りかごである。
ところで、乗場1であるエレベータホールが広い場合、各乗場ボタン31〜34と各乗場戸2a〜2eとの間の距離は、その配車される乗りかごによって大きく変化することになり、利用者が到着されたエレベータ乗りかごに間に合うか否かに大きく左右される。
そこで、本発明装置においては、群管理制御装置5に、図2に示すように乗場ボタン31〜34と乗りかご対応の乗場戸2a〜2eとの間の距離データを記憶するデータ記憶部5Aが設けられ、機能的には、乗場ボタンからのかご呼び登録があったとき、予め定める選定条件のもとに最適な乗りかごを選定し配車するかご選定手段と、操作された乗場ボタンと配車された乗りかごに対応する乗場戸との距離データを抽出する距離抽出手段と、この抽出手段で抽出される距離に基づいて戸開放時間を算出する戸開放時間算出手段とが設けられ、この算出される戸開放時間に基づいて配車された乗りかごに対応するエレベータ制御装置が戸開放時間を制御する。
なお、データ記憶部5Aの距離データエリアに戸開放時間データが記憶されている場合、前述する距離抽出手段及び戸開放時間算出手段を削除し、データ記憶部5Aから操作された乗場ボタンと選定配車された乗りかごに対応する乗場戸とに応じた戸開放時間データを抽出する戸開放時間抽出手段を設けた構成であってもよい。また、群管理制御装置5に代えて、各エレベータ制御装置6a〜6eに、データ記憶部5A、距離抽出手段及び開放時間算出手段を設けた構成であってもよい。
次に、以上のようなエレベータ群管理システムの利用者誘導装置の動作について図3を参照して説明する。
今、利用者が例えば乗場ボタン31を操作し、かご呼びを行ったものとする。群管理制御装置5は、乗場ボタン31によるかご呼び登録を受けると、何れの乗場ボタンのかご呼びかを判断し(S1〜S4)、操作された1つの乗場ボタン例えば31を特定する(S5)。引き続き、群管理制御装置5は、乗場ボタン31を特定すると、かご選定手段を実行する。すなわち、かご選定手段は、予め定める選定条件のもとに配車すべき最適な乗りかごを選定するものとし、例えば乗場戸2eに対応する乗りかご7eを配車すると決定する(S6)。
ここで、操作された1つの乗場ボタン31と配車すべき乗りかご7eに対応する乗場戸2eが決定すると、エレベータ制御盤6eを介して該当乗場戸2eに対応する表示装置4eを点灯し(S7)、配車されたことを表示する。また、距離抽出手段では、データ記憶部5Aから距離データを抽出した後(S8)、戸開放時間算出手段を実行する。この戸開放時間算出手段は、データ記憶部5Aから抽出された距離データと予め定める単位距離に対する戸開放時間とを乗算し、乗場戸2eに対する戸開放時間を算出し(S9)、配車すべき乗りかご7eと戸開放時間とを該当するエレベータ制御盤6eに伝送する。このエレベータ制御盤6eは、配車すべき乗りかご7eの運転及びかご呼びのあった乗場1に到着した乗りかごのかご戸及び乗場戸の開放時間を制御する(S10)。
因みに、乗場ボタン31と配車される乗りかごに対応する乗場戸2a〜2eとの距離が8a〜8eであるとすると、例えば8a=8b<8c<8d<8eの関係で大きくなっていくが、8b未満の距離の場合に戸開放時間が5秒とすると、距離8c以上は7秒、8d以上は10秒、8e以上は15秒となる。
従って、以上のような実施の形態によれば、乗場ボタンの操作位置から配車される乗りかごに対応する乗場戸との距離に応じ、例えば距離が長い場合には到着後の乗りかごに関係する戸開放時間を長くするので、乗場1に待機する利用者は、慌てることなく配車されたエレベータ乗りかごに余裕をもって乗り込むことが可能となる。
なお、前述した距離と戸開放時間との関係については一例であって、無数の組み合わせが存在し、その距離によって変化させることが可能であり、利用者の確実な乗り込み時間を確保でき、利用者によるスムーズなエレベータの利用の一助とすることができる。
(第2の実施の形態)
図4ないし図6は本発明に係るエレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置の他の実施の形態を示す構成図である。
この実施の形態では、各乗場戸2a〜2e毎に表示装置4a〜4eが設けられている点は既に述べた通りであるが、この表示装置4a〜4eとしては、複数の照光領域4aa,4ab,4acに分け、例えば中央部分に形成される照光領域を通常照光領域4aa、この領域4aaの外側に拡大して形成される中照光領域4ab、この領域4abの外側に拡大して形成される大照光領域4acとによって構成されている。そして、操作された乗場ボタンと配車される乗りかごに対応する乗場戸との距離に応じ、距離が大きくなるに従って照光領域4aa,4ab,4acの順序で選択的に個別点灯するか、或いは照光領域4aa、照光領域4aa及び4ab、照光領域4aa、4ab及び4acのごとき同時点灯し、配車された乗りかごがかご呼びのあった乗り場に到着することを知らせる。
なお、各領域4aa,4ab,4acにはLED素子、ランプ等が取り付けられるが、例えば照光領域4aa,4ab,4acの順序で領域面積を大きくするだけでなく、照度を上げるように構成することも可能である。
また,本発明に係る利用者誘導装置においても、群管理制御装置5に、図2に示すように乗場ボタン31〜34と乗りかご対応の乗場戸2a〜2eとの間の距離データ又は距離データに対応する照光領域データを記憶するデータ記憶部5Aが設けられ、機能的には、乗場ボタンからのかご呼び登録があったとき、予め定める選定条件のもとに最適な乗りかごを選定するかご選定手段と、操作された乗場ボタンと選定された乗りかごに対応する乗場戸との距離データ又は照光領域データを抽出する抽出手段と、この抽出手段で抽出される距離に基づいて照光領域を特定する照光領域特定手段と、この特定手段で特定され又は抽出手段で抽出されるた照光領域を点灯する領域点灯制御手段とが設けられている。
次に、以上のように構成されたエレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置の動作について説明する。
今、利用者が例えば乗場ボタン31を操作し、かご呼びを行ったものとする。群管理制御装置5は、乗場ボタン31によるかご呼び登録を受けると、何れの乗場ボタンのかご呼びかを判断し、操作された1つの乗場ボタン例えば31を特定する。群管理制御装置5は、操作された乗場ボタン31を特定すると、かご選定手段を実行する。すなわち、このかご選定手段は、予め定める選定条件のもとに配車すべき最適な乗りかごを選定するものとし、例えば乗場戸2cに対応する乗りかご7cを配車すると決定する。
ここで、操作された1つの乗場ボタン31と配車すべき乗りかご7cに対応する乗場戸2cとが決定すると、抽出手段にて、データ記憶部5Aから距離データ又は照光領域データを抽出する。距離データを抽出した場合、当該距離データに基づいて照光領域4abを特定し、或いは直接抽出される照光領域4abのデータに基づき、図4に示すごとく表示装置4cの照光領域4abを点灯する。従って、乗場1に待機する利用者は、表示装置4cの照光領域4abの点灯により、配車された乗りかごが乗場戸2cに到着することに気がつく。
一方、図5では、乗場ボタン31の操作後、群管理制御装置5によって配車されるエレベータ乗りかごに対応する乗場戸が2dである場合、乗場ボタン31と乗場戸2dとの距離が8dとなるので、例えば表示装置4dの照光領域4aa及び4abとを点灯することから、乗場1に待機している利用者は配車された乗りかご7dに対応する乗場戸2dまで若干距離が離れているが、照光領域が大きくなり、かつ高照度で点灯することから、配車されたエレベータの到着を確実に把握でき、該当する乗りかご7dに乗り込むことができる。
さらに、図6では、乗場ボタン31の操作後、群管理制御装置5によって配車されるエレベータ乗りかごに対応する乗場戸が2eである場合、乗場ボタン31と乗場戸2eとの距離が8eとなるので、例えば表示装置4eの照光領域4aa、4ab及び4acとを点灯することから、乗場1に待機している利用者は配車された乗りかご7eに対応する乗場戸2eまでかなり離れた距離であるが、照光領域がさらに大きくなり、かつ益々高照度で点灯することから、配車されたエレベータの到着を確実に把握でき、該当する乗りかご7eに乗り込むことができる。
なお、距離8a〜8eと照光領域との関係は一例であって、無数の組み合わせが存在し、その距離によって照光範囲を変化させることが可能であり、利用者に配車された乗りかごが到着し、或いは到着したことを容易に認識させることができる。
さらに、別の点灯手段としては、距離に応じて発色を変化させることも可能である。
また、第1の実施の形態に本実施の形態を組み合わせれば、距離に応じて戸開放時間を長くできるとともに、照光領域を可変できる。
(第3の実施の形態)
図7は本発明に係るエレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置の他の実施の形態を示す構成図である。
この実施の形態では、各乗場戸2a〜2e毎に表示装置4a〜4e及びスピーカなどの音声案内装置9a〜9eが設けられている。この音声案内装置9a〜9eは、エレベータの到着及び必要なメッセージを発生するものであって、通常、乗場1に設置される乗場ボタン31〜34と配車されるエレベータ乗りかご7a〜7eに対応する乗場戸2a〜2eとの距離が短くて長くても、音声案内装置9a〜9eから発生するエレベータ到着メッセージの音量は変化しない。
そこで、本発明装置においては、群管理制御装置5に、図2に示すように乗場ボタン31〜34と乗りかご対応の乗場戸2a〜2eとの間の距離データ又は距離データに対応する音量レベルデータを記憶するデータ記憶部5Aが設けられ、機能的には、乗場ボタンからのかご呼び登録があったとき、予め定める選定条件のもとに最適な乗りかごを選定するかご選定手段と、操作された乗場ボタンと選定された乗りかごに対応する乗場戸との距離データ又は音量レベルデータを抽出する抽出手段と、この抽出手段で抽出される距離に基づいて音量レベルを特定する音量特定手段と、この特定手段で特定され又は抽出手段で抽出されるた音量レベルに基づいて、音声案内装置9a〜9eから発生するエレベータ到着メッセージの音量レベルを制御する音量制御手段が設けられている。
次に、以上のように構成されたエレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置の動作について説明する。
今、利用者が例えば乗場ボタン31を操作し、かご呼びを行ったものとする。群管理制御装置5は、乗場ボタン31によるかご呼び登録を受けると、何れの乗場ボタンのかご呼びかを判断し、操作された1つの乗場ボタン例えば31を特定する。群管理制御装置5は、操作された乗場ボタン31を特定すると、かご選定手段を実行する。かご選定手段は、予め定める選定条件のもとに配車すべき最適な乗りかごを選定するものとし、例えば乗場戸2eに対応する乗りかご7eを配車すると決定する。
ここで、操作された1つの乗場ボタン31と配車すべき乗りかご7eに対応する乗場戸2eとが決定すると、抽出手段にて、データ記憶部5Aから距離データ又は音量レベルデータを抽出する。距離データを抽出した場合、当該距離データに基づいて音量レベルを算出し、或いは直接音量レベルデータを取り出すが、このとき距離8eは距離8a〜8eの中で最も長いので、それに見合う音量レベルデータを取り出し、乗りかご7eの到着する乗場戸2e近傍の音声案内装置9eからエレベータ到着メッセージを高い音量で発生することにより、乗場ボタン31に待機する利用者に聞き取れるようにする。
従って、以上のような実施の形態によれば、利用者の待機している場所から配車される乗りかごに対応する乗場戸までの距離が長くなればなるほど、音声案内装置9eから発生するエレベータ到着メッセージの音量を高くするので、利用者は広い乗場であっても用意に配車されたエレベータ乗りかごを認識でき、利用者がスムーズに乗りかごに乗り込むことができる。
なお、この実施の形態では、距離に応じてエレベータ到着メッセージの音量を可変したが、これに第1の実施の形態を組み合わせれば、距離に応じて戸開放時間を長くできるとともに、エレベータ到着メッセージの音量を可変できる。
(第4の実施の形態)
図8は本発明に係るエレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置のさらに他の実施の形態を示す構成図である。
この実施の形態は、各乗場戸2a〜2e毎にエレベータ乗りかごの到着を知らせる表示装置4a〜4eの他、乗場1の床、壁,天井の何れかに各乗場ボタン31と各乗場戸2a〜2eとを対応付けようにLEDなどの発光素子を配置した利用者案内用の多数の表示装置12が設けられている。
一方、図2に示すように、群管理制御装置5には、乗場ボタン31〜34と乗りかご対応の乗場戸2a〜2eとを関連付けるための利用者案内用の各表示装置12のNOまたはルートデータを記憶するデータ記憶部5Aが設けられ、機能的には、乗場ボタンからのかご呼び登録があったとき、予め定める選定条件のもとに最適な乗りかごを選定するかご選定手段と、操作された乗場ボタンと配車された乗りかごに対応する乗場戸とに基づいて所要とする各表示装置12のNOまたはルートデータを抽出する抽出手段と、この抽出手段によって抽出されるNOまたはルートデータ基づく表示装置12を点灯する点灯制御手段とが設けられている。
従って、前述するように操作された乗場ボタンと配車された乗りかごに対応する乗場戸とを特定すれば、データ記憶部5Aから表示装置12のNOまたはルートデータを抽出し、該当表示装置12を点灯すれば、乗場ボタン31と配車された乗りかごに対応する乗場戸2eとを結ぶルートを照光するので、利用者は遠く離れたエレベータを配車した場合でも、確実の到着する乗場戸2eを認識でき、速やかに該当する乗場戸2eに移動でき、到着するエレベータ乗りかごに確実に乗り込むことができる。
なお、この実施の形態は、乗場ボタン31と配車された乗りかごに対応する乗場戸2eとを結ぶルートを照光する例であるが、例えば図8に示すルートに従って配置されるLEDなどの発光素子を例えば図示左側から図示右側の乗場戸2eまで矢印に従って順次切替点灯し、繰り返し処理することにより、誘導表示装置としての機能を持たせる構成であってもよい。
従って、以上のような実施の形態によれば、利用者は、広い乗場であっても容易に配車されたエレベータ乗りかごを認識でき、早期に該当する乗場戸2eに移動でき、到着するエレベータ乗りかごに確実に乗り込むことができる。
なお、操作された乗場ボタンと配車された乗りかごに対応する乗場戸との距離に応じて表示装置12や誘導表示装置を点灯したり、点灯させなかったりすることも可能である。つまり、距離が短い場合に点灯させず、距離が長い場合に点灯させることも可能である。
その他、本発明は、上記実施の形態に限定されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
上記実施の形態では、横一列に長い配置の群管理について図示しているが、乗場の広い対面配置の群管理にも容易に適用できる。
また、各実施の形態は可能な限り組み合わせて実施することが可能であり、その場合には組み合わせによる効果が得られる。さらに、上記各実施の形態には種々の上位,下位段階の発明が含まれており、開示された複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得るものである。例えば問題点を解決するための手段に記載される全構成要件から幾つかの構成要件が省略されうることで発明が抽出された場合には、その抽出された発明を実施する場合には省略部分が周知慣用技術で適宜補われるものである。
本発明に係るエレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置の一実施の形態を説明する構成図。 図1に示す利用者乗車誘導装置の群管理制御装置に接続されるデータ記憶部のデータ配列図。 図1に示す装置の動作を説明する流れ図。 本発明に係るエレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置の他の実施の形態を説明する構成図。 図4とは異なるエレベータが配車された場合の表示状態を説明する図。 図4及び図5とは異なるエレベータが配車された場合の表示状態を説明する図。 本発明に係るエレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置のさらに他の実施の形態を説明する構成図。 本発明に係るエレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置のさらに他の実施の形態を説明する構成図。
符号の説明
1…乗場、2a〜2e…乗場戸、4a〜4e…表示装置、5…群管理制御装置、6a〜6e…エレベータ制御盤、7a〜7e…エレベータ乗りかご、8a〜8e…距離、9a〜9e…音声案内装置、12…表示装置、31〜34…乗場ボタン。

Claims (6)

  1. 横一列或いは対面に配置されたエレベータ群で構成され、乗場に設置された乗場ボタンの操作のもとにエレベータ群中から1つのエレベータかごを配車するエレベータ群管理システムにおいて、
    前記各エレベータかごに対応する乗場戸ごとに設置され、点灯によってエレベータかごの到着を知らせる表示装置と、
    前記各乗場ボタンの位置と各エレベータかごに対応する乗場戸との距離データを記憶するデータ記憶手段と、
    前記操作された乗場ボタンと前記配車されたエレベータかごに対応する乗場戸とに基づいて前記データ記憶手段から距離データを抽出する抽出手段と、
    この抽出された距離データに基づいて前記配車されたエレベータかごの戸開放時間を算出する戸開放時間算出手段とを備え、
    前記配車されたエレベータかごごとに戸開放時間を調整することを特徴とするエレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置。
  2. 横一列或いは対面に配置されたエレベータ群で構成され、乗場に設置された乗場ボタンの操作のもとにエレベータ群中から1つのエレベータかごを配車するエレベータ群管理システムにおいて、
    前記各エレベータかごに対応する乗場戸ごとに設置され、点灯によってエレベータかごの到着を知らせる表示装置と、
    前記各乗場ボタンの位置と各エレベータかごに対応する乗場戸との距離に応じた戸開放時間データを記憶するデータ記憶手段と、
    前記操作された乗場ボタンと前記配車されたエレベータかごに対応する乗場戸とに基づいて該当するエレベータかごの戸開放時間データを抽出する戸開放抽出手段とを備え、
    前記配車されたエレベータかごごとに戸開放時間を調整することを特徴とするエレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置。
  3. 横一列或いは対面に配置されたエレベータ群で構成され、乗場に設置された乗場ボタンの操作のもとにエレベータ群中から1つのエレベータかごを配車するエレベータ群管理システムにおいて、
    前記各エレベータかごに対応する乗場戸ごとに設置され、それぞれ複数の照光面に分割された表示装置と、
    前記各乗場ボタンの位置と各エレベータかごに対応する乗場戸との距離データを記憶するデータ記憶手段と、
    前記操作された乗場ボタンと前記配車されたエレベータかごに対応する乗場戸とに基づき、前記データ記憶手段から得られる距離が長くなるほど前記表示装置の照光面が拡大するように選択し点灯する点灯制御手段とを備えたことを特徴とするエレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置。
  4. 横一列或いは対面に配置されたエレベータ群で構成され、乗場に設置された乗場ボタンの操作のもとにエレベータ群中から1つのエレベータかごを配車するエレベータ群管理システムにおいて、
    前記各エレベータかごに対応する乗場戸ごとに設置され、点灯によってエレベータかごの到着を知らせる表示装置と、
    前記各エレベータかごに対応する乗場戸ごとに設置された音声案内装置と、
    前記各乗場ボタンの位置と各エレベータかごに対応する乗場戸との距離データを記憶するデータ記憶手段と、
    前記操作された乗場ボタンと前記配車されたエレベータかごに対応する乗場戸とに基づき、前記データ記憶手段から得られる距離が長くなるほど前記音声案内装置から発生するエレベータかご到着メッセージの音量を大きく制御する手段とを備えたことを特徴とするエレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置。
  5. 横一列或いは対面に配置されたエレベータ群で構成され、乗場に設置された乗場ボタンの操作のもとにエレベータ群中から1つのエレベータかごを配車するエレベータ群管理システムにおいて、
    前記各エレベータかごに対応する乗場戸ごとに設置され、点灯によってエレベータかごの到着を知らせる第1の表示装置と、
    前記乗場の床、壁,天井の何れかに各乗場ボタンと各乗場との関連付けを有するように配置された第2の表示装置と、
    前記操作された乗場ボタンと前記配車されたエレベータかごに対応する乗場戸とに基づいて対応する第2の表示装置を点灯する手段とを備えたことを特徴とするエレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置。
  6. 横一列或いは対面に配置されたエレベータ群で構成され、乗場に設置された乗場ボタンの操作のもとにエレベータ群中から1つのエレベータかごを配車するエレベータ群管理システムにおいて、
    前記各エレベータかごに対応する乗場戸ごとに設置され、点灯によってエレベータかごの到着を知らせる表示装置と、
    前記乗場の床、壁,天井の何れかに各乗場ボタンと各乗場との関連付けを有するように配置された誘導表示装置と、
    前記操作された乗場ボタンから前記配車されたエレベータかごに対応する乗場戸に導くように対応する前記誘導表示装置を誘導点灯する手段とを備えたことを特徴とするエレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置。
JP2004074862A 2004-03-16 2004-03-16 エレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置 Pending JP2005263362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004074862A JP2005263362A (ja) 2004-03-16 2004-03-16 エレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004074862A JP2005263362A (ja) 2004-03-16 2004-03-16 エレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005263362A true JP2005263362A (ja) 2005-09-29

Family

ID=35088313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004074862A Pending JP2005263362A (ja) 2004-03-16 2004-03-16 エレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005263362A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007066390A1 (ja) 2005-12-07 2007-06-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータの制御システム
JP2007204227A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Hitachi Ltd エレベータ誘導装置
EP1988046A1 (en) * 2006-02-21 2008-11-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control system for elevator
JPWO2011067848A1 (ja) * 2009-12-03 2013-04-18 三菱電機株式会社 エレベーターシステム
JP2013180854A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Mitsubishi Electric Corp エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法
JP2016003107A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータの制御システム
EP2669232A4 (en) * 2011-01-26 2017-12-20 Mitsubishi Electric Corporation Group management control device for elevator

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06247646A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Toshiba Corp エレベータホール用音声案内装置
JPH08310750A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk エレベータ籠到着予報装置
JPH1135241A (ja) * 1997-07-17 1999-02-09 Toshiba Corp エレベータ制御装置
JP2000016729A (ja) * 1998-06-17 2000-01-18 Otis Elevator Co 群管理エレベーター
JP2001348170A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの乗場表示装置
JP2003063745A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Fujitec Co Ltd エレベータの群管理システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06247646A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Toshiba Corp エレベータホール用音声案内装置
JPH08310750A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk エレベータ籠到着予報装置
JPH1135241A (ja) * 1997-07-17 1999-02-09 Toshiba Corp エレベータ制御装置
JP2000016729A (ja) * 1998-06-17 2000-01-18 Otis Elevator Co 群管理エレベーター
JP2001348170A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの乗場表示装置
JP2003063745A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Fujitec Co Ltd エレベータの群管理システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007066390A1 (ja) 2005-12-07 2007-06-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータの制御システム
EP1958908A1 (en) * 2005-12-07 2008-08-20 Mitsubishi Electric Corporation Control system for elevator
EP1958908A4 (en) * 2005-12-07 2013-01-09 Mitsubishi Electric Corp CONTROL SYSTEM FOR LIFT
JP2007204227A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Hitachi Ltd エレベータ誘導装置
EP1988046A1 (en) * 2006-02-21 2008-11-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control system for elevator
EP1988046A4 (en) * 2006-02-21 2013-01-09 Mitsubishi Electric Corp CONTROL SYSTEM FOR LIFT
JPWO2011067848A1 (ja) * 2009-12-03 2013-04-18 三菱電機株式会社 エレベーターシステム
EP2669232A4 (en) * 2011-01-26 2017-12-20 Mitsubishi Electric Corporation Group management control device for elevator
JP2013180854A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Mitsubishi Electric Corp エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法
JP2016003107A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータの制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5091875B2 (ja) 呼びに関連するエレベータかご識別
CN101062743B (zh) 包括电梯轿厢的电梯和用于引导电梯内的人员的方法
US20170088394A1 (en) Control system for an elevator system, elevator system and method of operating an elevator system
US20070240943A1 (en) Method of assigning a user to an elevator system and such an elevator system
JP2013071842A (ja) エレベーター装置
JP2018002362A (ja) エレベータ制御装置
JP2005263362A (ja) エレベータ群管理システムの利用者乗車誘導装置
WO2016192807A1 (en) Method for the call allocation in an elevator group
US4972926A (en) Hall information system for elevator
CN102653365B (zh) 群管理电梯
JP2008087942A (ja) エレベーターの表示装置
JPH0769553A (ja) エレベータの乗場表示装置
JP2014015288A (ja) エレベータの制御装置
JP2014213987A (ja) ホールランタン装置
JPH11335012A (ja) エレベーターの案内装置
KR101915011B1 (ko) 상용전원을 직접 공급하며 복수의 엘리베이터 중 최적의 엘리베이터에 호출명령을 전송하는 홀 랜턴
KR20170135106A (ko) 승객의 카 내 탑승위치를 지정하는 엘리베이터 시스템
JP2008044751A (ja) エレベータ管理システム
JP2930741B2 (ja) エレベータ制御装置
KR101915001B1 (ko) 상용전원을 직접 공급하며 전력소비를 최소화할 수 있는 홀 랜턴
KR101915004B1 (ko) 상용전원을 직접 공급하며 복수의 엘리베이터의 도착을 신속하게 파악할 수 있도록 하는 홀 랜턴
JPH08310750A (ja) エレベータ籠到着予報装置
JP4765230B2 (ja) エレベータの群管理システム
JP2007084236A (ja) エレベータ
JP2012082030A (ja) エレベータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070301

A977 Report on retrieval

Effective date: 20091105

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406