JP2005051103A - n型熱電特性を有する複合酸化物 - Google Patents

n型熱電特性を有する複合酸化物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005051103A
JP2005051103A JP2003282552A JP2003282552A JP2005051103A JP 2005051103 A JP2005051103 A JP 2005051103A JP 2003282552 A JP2003282552 A JP 2003282552A JP 2003282552 A JP2003282552 A JP 2003282552A JP 2005051103 A JP2005051103 A JP 2005051103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite oxide
temperature
seebeck coefficient
thermoelectric conversion
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003282552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4292390B2 (ja
Inventor
Ichiro Terasaki
一郎 寺崎
Ko Kobayashi
航 小林
Ryoji Funahashi
良次 舟橋
Yuji Mikami
祐史 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2003282552A priority Critical patent/JP4292390B2/ja
Publication of JP2005051103A publication Critical patent/JP2005051103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4292390B2 publication Critical patent/JP4292390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】高温の空気中において優れた熱電特性を発揮できるn型物質からなる熱電変換材料であって、毒性が少なく存在量の多い元素により構成され、耐熱性、化学的耐久性等に優れた新規な材料を提供する。
【解決手段】 組成式:Ca1−xMn7−yM’
(式中、Mは、Sr,Ba,La,Pr,Nd,Sm,Na及びKからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、M’は、Cu及びCaからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素であり、0≦x≦1;0≦y≦1.5;11≦z≦13である。)で表される組成を有し、一定温度以上において負のゼーベック係数を有する複合酸化物。
【選択図】図3

Description

本発明は、一定温度以上において負のゼーベック係数を有する複合酸化物、該複合酸化物からなるn型熱電変換材料、及び熱電発電モジュールに関する。
我が国では、一次供給エネルギーからの有効なエネルギーの得率、は30%程度しかなく、約70%ものエネルギーを最終的には熱として大気中に廃棄している。また、工場やごみ焼却場などにおいて燃焼により生ずる熱も、その殆どが他のエネルギーに変換されることなく大気中に廃棄されている。このように、我々人類は、非常に多くの熱エネルギーを無駄に廃棄しており、限りある化石燃料の燃焼などの行為からは僅かなエネルギーしか獲得していない。
エネルギーの得率を向上させるためには、大気中に廃棄されている熱エネルギーを利用できるようにすることが有効である。そのための有効な一つの技術手段として、熱エネルギーを直接電気エネルギーに変換する熱電変換がある。この熱電変換とは、ゼーベック効果を利用したものであり、熱電変換材料の両端に温度差を発生させることにより、電位差を生じさせて発電を行うエネルギー変換法である。熱電発電では、熱電変換材料の一端を廃熱により生じた高温部に配置し、もう一端を大気中(室温部)に配置して、それぞれの両端に導線を接続するだけで電気が得られるので、一般的な発電に必要なモータやタービンなどの可動装置は不要である。このため、設備コストも安く、燃焼などによるガスの排出もなく、熱電変換材料が劣化するまで継続的に発電を行うことができる。
このように、熱電発電は今後予測されるエネルギー資源の枯渇という重大な問題に対する解決策の一端を担う技術して期待されているが、熱電発電を実現するためには、高い熱電変換効率を有し、耐熱性、化学的耐久性などに優れた熱電変換材料を大量に供給することが必要となる。
現在、高い熱電変換効率を有する物質としては、金属間化合物が知られている。しかしながら、金属間化合物の熱電変換効率は最大でも10%程度であり、空気中では約300℃(573K)以下の温度でしか利用できない。また、金属間化合物は、その種類によっては毒性元素や希少元素を構成元素とするものもある。このため、廃熱を利用する熱電変換は未だ実用化されるには至っておらず、毒性が少なく現存量の多い元素により構成され、耐熱性、化学的耐久性などに優れ、しかも高い熱電変換効率を有する材料の開発が要望されている。
近年、400℃(673K)以上の温度で高い熱電変換効率を有する材料として、Ca、Bi、Sr、Naなどを含有するCo系複合酸化物が報告されている(例えば、下記非特許文献1,2等参照)。これらの複合酸化物は、全て電荷担体が正孔であるp型物質であり、金属イオンは一般に高酸化数の状態である。このため、これらのp型酸化物は、高温の空気中において安定であり、優れた熱電特性を発揮することができる。
一方、一般にn型物質では、電荷担体は電子であり、金属酸化物の場合、負のゼーベック係数を有するn型物質の金属イオンは低酸化数状態にあることが多い。このため、n型酸化物は、高温の空気中で用いると酸化により金属の酸化数が増加しやすく、特性が劣化しやすいという欠点がある。このため、400℃(673K)以上の高温の空気中で優れた性能を発揮できるn型酸化物は、未だ見出されるには至っていない。
従って、高温廃熱からの熱電発電を実現するためには、耐熱性、化学的耐久性に優れ、しかも高い熱電変換効率を有するn型物質の開発が必要不可欠である。
I. Terasakiら、Phys. Rev. B 56, R12685 (1997). R. Funahashiら、Jpn. J. Appl. Phys. 39, L1127 (2000).
本発明は、上記した従来技術の現状に鑑みてなされたものであり、その主な目的は、高温の空気中において優れた熱電特性を発揮できるn型熱電変換材料であって、毒性が少なく存在量の多い元素により構成され、耐熱性、化学的耐久性等に優れた新規な材料を提供することである。
本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねてきた。その結果、CaとMnを含む特定組成を有する複合酸化物は、電荷担体が正孔であるにも関わらず、高温域において負のゼーベック係数を有するものとなり、n型物質としての特性を示すことを見出した。そして、この様な酸化物は、耐熱性、化学的耐久性などの特性にも優れたものであり、高温の空気中において、n型の熱電変換材料として有効に利用できることを見出し、ここに本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、下記の複合酸化物、該複合酸化物からなるn型熱電変換材料、及び熱電発電モジュールを提供するものである。
1. 組成式:Ca1−xMn7−yM’
(式中、Mは、Sr,Ba,La,Pr,Nd,Sm,Na及びKからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、M’は、Cu及びCaからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素であり、0≦x≦1;0≦y≦1.5;11≦z≦13である。)で表される組成を有し、一定温度以上において負のゼーベック係数を有する複合酸化物。
2. 低温域において正のゼーベック係数を有し、温度上昇とともにゼーベック係数が負に反転する特性を有する上記項1に記載の複合酸化物。
3. 973K(絶対温度)において、絶対値20μV/K以上の負のゼーベック係数を有する上記項1又は2に記載の複合酸化物。
4. 973K(絶対温度)において、150mΩcm以下の電気抵抗率を有する上記項1〜3のいずれかに記載の複合酸化物。
5. 一般式:(Ca1−xMn(III) 3−yM’)(Mn(III+δ) )O
(式中、Mは、Sr,Ba,La,Pr,Nd,Sm,Na及びKからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、M’は、Cu及びCaからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素であり、0≦x≦1;0≦y≦1.5;11≦z≦13である。また、Mn(III)は、3価のマンガン元素を示し、Mn(III+δ)は、平均原子価が3+δ(0.2≦δ≦1.0)のマンガン元素を示す。)で表される上記項1〜4のいずれかに記載の複合酸化物。
6. 上記項1〜5のいずれかに記載の複合酸化物からなるn型熱電変換材料。
7. 上記項6に記載のn型熱電変換材料を含む熱電発電モジュール。
本発明の複合酸化物は、組成式:Ca1−xMn7−yM’
(式中、Mは、Sr,Ba,La,Pr,Nd,Sm,Na及びKからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、M’は、Cu及びCaからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素であり、0≦x≦1;0≦y≦1.5;11≦z≦13である。)で表されるものである。
上記した組成式で表される複合酸化物は、電荷担体が正孔であるにも関わらず、一定温度以上において負のゼーベック係数を示すものである。
本発明の複合酸化物の内で、後述する実施例1及び実施例2で得られた複合酸化物のX線回折図を図1に示す。また、図2に本発明の複合酸化物の結晶構造を模式的に示す。
図2に示すように、本発明の複合酸化物は、一般式ABO3で示されるペロブスカイト型構造を有し、AサイトにCa、M、Mn又はM’が位置し、BサイトにMnが位置する。Ca及び置換元素であるMは立方体の体心位に位置し、酸素はBサイトのMnに六配位して八面体を形成する。
本発明の複合酸化物は、この様なABO3型ペロブスカイト構造において、Aサイトに位置するMnは3価のマンガン元素であり、Bサイトに位置するMnは3価のマンガン元素と4価のマンガン元素が混在した状態と考えることができる。
この様な結晶構造を考慮すると、本発明の複合酸化物は、
一般式:(Ca1−xMn(III) 3−yM’)(Mn(III+δ) )O
で表すことができる。ここで、M、M’、x、y及びzは、上記組成式に同じである。即ち、Mは、Sr,Ba,La,Pr,Nd,Sm,Na及びKからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、M’は、Cu及びCaからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素であり、0≦x≦1;0≦y≦1.5;11≦z≦13である。
また、Mn(III)は、3価のマンガン元素を示し、Mn(III+δ)は、4価のマンガン元素と3価のマンガン元素が混在するものであって、添字を付したマンガン元素の平均原子価が、3+δであることを示すものである。δの値は、通常、0.2≦δ≦1.0程度の範囲となる。
上記した組成式で表される複合酸化物は、電荷担体が正孔であるにも関わらず、一定温度以上において負のゼーベック係数を示すものである。図3は、後述する実施例1及び2で得た複合酸化物についてのゼーベック係数の温度依存性を示すグラフである。図3から明らかなように、これらの複合酸化物のゼーベック係数は、低温では正の値であり、温度の上昇に伴って減少する。そして、ゼーベック係数の符号は実施例1では773K、実施例2では200Kを境に反転してその後は負のゼーベック係数となり、その絶対値は、温度の上昇とともに増加する傾向を示す。
この現象は、電荷担体が正孔でありながら、負のゼーベック係数を発現する機構の特徴であり、後述する全ての実施例で観察される。この様な現象が生じる理由については、次のように考えることができる。
即ち、電荷担体が正孔である本発明の複合酸化物は、その両端に温度差をつけると、電荷担体である正孔が高温部から低温部へと移動する。この現象がゼーベック効果であり、正孔が低温部へ移動することで低温部の電位が高温部よりも高くなる。ゼーベック係数の極性は低温部が高電位の場合を正と定義するため、上記のように正孔が低温側へ移動する物質は、正のゼーベック係数を有するp型物質となる。
一方、本発明の複合酸化物では、電荷の移動方向とは逆方向に電子エントロピーの移動が生じる。これは、Bサイトにおいて、4価のマンガン元素と3価のマンガン元素が混在することに起因するものと考えることができる。
そして、低温では電子エントロピーが小さく、正孔の移動によるゼーベック効果がゼーベック係数を支配するが、温度上昇に従って正孔の移動によるゼーベック効果が小さくなり、相対的に電子エントロピーが増加し、特定の温度以上では電子エントロピーが、物質のゼーベック係数を決定するようになり、ゼーベック係数の符号が反転して、負のゼーベック係数となると考えられる。
この際、具体的な複合酸化物の組成によって、ゼーベック係数の反転温度に相違が生じるが、これは、電荷担体の濃度に起因するゼーベック効果の大きさが異なることによるものと考えることができる。
以上の通り、本発明の複合酸化物は、低温では正のゼーベック係数を有し、温度の上昇と共にその値が減少し、特定の温度において符号が反転し、その後は負のゼーベック係数となり、その絶対値は温度の上昇とともに増加する傾向を示す。ゼーベック係数の符号が反転する温度は組成によって異なるが、本発明の複合酸化物は、全て973Kでは、絶対値が20μV/K以上の負のゼーベック係数を有するものとなる。
また、本発明の複合酸化物は、温度上昇に従って電気抵抗率が減少する半導体的な挙動を示すものであり、後述する全て実施例においてこの様な傾向が示された。図4は、後述する実施例1及び2の複合酸化物について、電気抵抗率の温度依存性を示すグラフであり、全ての実施例において、約973Kで150mΩcm以下の値となった。
次に、本発明の複合酸化物の製造方法を説明する。
本発明の複合酸化物は、例えば、目的とする複合酸化物の元素成分比率と同様の元素成分比率となるように原料物質を混合し、焼成することによって製造することができる。
原料物質としては、焼成により酸化物を形成し得るものであれば特に限定されず、元素単体、酸化物、各種化合物(炭酸塩等)等を使用できる。例えば、Ca源としては、カルシウム(Ca)、酸化カルシウム(CaO)、過酸化カルシウム(CaO2)、炭酸カルシウム(CaCO3)、硝酸カルシウム(Ca(NO3)2)、水酸化カルシウム(Ca(OH)2)、塩化カルシウム(CaCl2)およびその水和物、アルコキシド化合物(ジメトキシカルシウム(Ca(OCH3)2)、ジエトキシカルシウム(Ca(OC2H5)2)、ジプロポキシカルシウム(Ca(OC3H7)2)等)等を使用でき、Mn源としては、マンガン(Mn)、酸化マンガン(MnO、MnO2、Mn2O3、Mn3O4)、炭酸マンガン(MnCO3)、硝酸マンガン(Mn(NO3)2)、塩化マンガン(MnCl2)、アルコキシド化合物(ジプロポキシマンガン(Mn(OC3H7)2等)等を使用できる。その他の元素についても同様に元素単体、酸化物、塩化物、炭酸塩、硝酸塩、水酸化物、アルコキシド化合物等を用いることができる。また本発明の複合酸化物の構成元素を二種以上含む化合物を使用しても良い。上記した原料物質は、各元素源の物質について、一種単独又は二種以上混合して用いることができる。
焼成温度及び焼成時間については、目的とする複合酸化物が形成される条件とすれば良く、特に限定されないが、例えば、800〜1000℃(1073〜1273K)程度の温度範囲において、20〜40時間程度焼成すれば良い。尚、原料物質として炭酸塩や有機化合物等を用いる場合には、焼成する前に予め仮焼きして原料物質を分解させた後、焼成して目的の複合酸化物を形成することが好ましい。例えば、原料物質として炭酸塩を用いる場合には、600〜900℃(873〜1173K)程度で10時間程度仮焼きした後、上記した条件で焼成すれば良い。焼成手段は特に限定されず、電気加熱炉、ガス加熱炉等任意の手段を採用できる。焼成雰囲気は、通常、酸素気流中、空気中等の酸化性雰囲気中とすればよいが、原料物質が十分量の酸素を含む場合には、例えば、不活性雰囲気中で焼成することも可能である。生成する複合酸化物中の酸素量は、焼成時の酸素分圧、焼成温度、焼成時間等により制御することができ、酸素分圧が高い程、上記一般式における酸素比率を高くすることができる。但し、酸素比率の変化が熱電特性に与える影響は観察されなかった。
以上の方法で得ることができる本発明の複合酸化物は、その組成によって決まる一定温度以上で負のゼーベック係数を有し、その絶対値は温度と共に増加し、973Kにおいて絶対値が20μmV/K以上の負のゼーベック係数となる。さらに電気抵抗率は、973Kにおいて100mΩcm程度であり、導電性も良好である。更に、該複合酸化物は、耐熱性、化学的耐久性等が良好であって、毒性の少ない元素により構成されており、熱電変換材料として実用性の高いものである。
従って、本発明複合酸化物は、上記した特性を利用して、空気中において高温で用いるn型熱電変換材料として有効に利用することができる。
本発明の複合酸化物からなる熱電変換材料をn型熱電変換素子として用いた熱電発電モジュールの一例の模式図を図5に示す。該熱電発電モジュールの構造は、公知の熱電発電モジュールと同様であり、高温部用基板、低温部用基板、p型熱電変換材料、n型熱電変換材料、電極、導線等により構成される熱電発電モジュールであり、本発明の複合酸化物はn型熱電変換材料として使用される。
以上の通り、本発明の複合酸化物は、一定温度以上で負のゼーベック係数を有し、更に、導電性が良好であって、耐熱性、化学的耐久性などにも優れた物質である。
該複合酸化物は、この様な特性を利用して、従来の金属間化合物や酸化物では得られていない、高温の空気中で使用可能なn型熱電変換材料として有効に利用することができる。よって、該複合酸化物を熱電発電モジュールのn型熱電変換素子としてシステム中に組み込むことにより、これまで大気中に廃棄されていた熱エネルギーを有効に利用することが可能となる。
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
実施例1
Ca源として炭酸カルシウム(CaCO3)、Mn源として酸化マンガン(Mn3O4)を用いて、Ca : Mn(元素比)= 1.0 : 7.0となる様に原料物質を十分に混合した後、アルミナ坩堝に入れ、電気炉を用いて空気中870℃(1143K)で12時間仮焼きして、炭酸塩を分解した。この仮焼物を粉砕し、加圧成形後、空気中930℃(1203K)で12時間焼成して複合酸化物を合成した。
得られた複合酸化物は、組成式: CaMn12で表されるものであった。
得られた複合酸化物のゼーベック係数の温度依存性を表すグラフを図3に示す。図3から、この複合酸化物は773K以上の温度において負のゼーベック係数を有し、973Kではゼーベック係数が−20μV/Kとなることが判る。この結果から、該複合酸化物は、n型熱電変換材料として有効に利用できることが確認できた。
なお、後述する全ての実施例においても、実施例1と同様の傾向であり、973Kにおけるゼーベック係数は、絶対値20μV/K以上の負の値であった。
また、上記複合酸化物について、電気抵抗率の温度依存性を示すグラフを図4に示す。図4から、該複合酸化物は、温度上昇に従って電気抵抗率が減少する半導体的な挙動を示し、973Kにおいて113mΩcmという低い値であることが判る。尚、後述する全ての実施例において同様の傾向であり、973Kにおいて150mΩcm程度以下の値であった。
実施例2
実施例1で用いたCa源及びMn源に加えて、Cu源として酸化銅(CuO)を用い、Ca : Mn : Cu(元素比)= 1.0 : 6.5 : 0.5となる様に原料混合物を混合し、それ以外は実施例1と同様にして複合酸化物を製造した。
得られた複合酸化物は、組成式:CaMn6.5Cu0.512.2で表されるものであった。
図3は、得られた複合酸化物のゼーベック係数の温度依存性を示すグラフである。図3から、この複合酸化物が、200K以上の温度では負のゼーベック係数を有し、973Kではゼーベック係数が−30μV/Kとなることが判る。この結果から、該複合酸化物は、n型熱電変換材料として利用できることが確認できた。
また、図4は、該複合酸化物について電気抵抗率の温度依存性を示すグラフである。図4から、該複合酸化物は、温度上昇に伴って電気抵抗率が減少する半導体的な挙動を示し、973Kにおいて67mΩcmという低い電気抵抗率であることが判る。
実施例3〜127
組成式:Ca1−xMn7−yM’において、M、M’の種類と、x値及びy値が、下記表1〜8に示すものとなるように原料物質を混合し、実施例1と同様にして複合酸化物を合成した。
原料物質としては、実施例1及び2で用いた原料以外に、Sr源として炭酸ストロンチウム(SrCO3)、Ba源として炭酸バリウム(BaCO3)、La源として酸化ランタン(La2O3)、Pr源として酸化プラセオジミウム(Pr2O3)、Nd源として酸化ネオジミウム(Nd2O3)、Sm源として酸化サマリウム(Sm2O3)、Na源として炭酸ナトリウム(Na2CO3)、K源として炭酸カリウム(K2CO3)、Ca源として炭酸カルシウム(CaCO3)、を用いた。
焼成温度については、目的とする複合酸化物に応じて、800〜1000℃(1073〜1273K)の範囲で設定した。
得られた各複合酸化物について、973Kにおけるゼーベック係数及び電気抵抗率を各表に示す。
Figure 2005051103
Figure 2005051103
Figure 2005051103
Figure 2005051103
Figure 2005051103
Figure 2005051103
Figure 2005051103
Figure 2005051103
実施例1で得られた複合酸化物と実施例2で得られた複合酸化物のX線回折図。 本発明の複合酸化物の結晶構造を模式的に示す図面。 実施例1で得られた複合酸化物と実施例2で得られた複合酸化物の空気中でのゼーベック係数の温度依存性を示すグラフ。 実施例1で得られた複合酸化物と実施例2で得られた複合酸化物の空気中での電気抵抗率の温度依存性を示すグラフ。 本発明の複合酸化物をn型熱電変換材料として用いた熱電変換モジュールを模式的に示す図面。

Claims (7)

  1. 組成式:Ca1−xMn7−yM’
    (式中、Mは、Sr,Ba,La,Pr,Nd,Sm,Na及びKからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、M’は、Cu及びCaからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素であり、0≦x≦1;0≦y≦1.5;11≦z≦13である。)で表される組成を有し、一定温度以上において負のゼーベック係数を有する複合酸化物。
  2. 低温域において正のゼーベック係数を有し、温度上昇とともにゼーベック係数が負に反転する特性を有する請求項1に記載の複合酸化物。
  3. 973K(絶対温度)において、絶対値20μV/K以上の負のゼーベック係数を有する請求項1又は2に記載の複合酸化物。
  4. 973K(絶対温度)において、150mΩcm以下の電気抵抗率を有する請求項1〜3のいずれかに記載の複合酸化物。
  5. 一般式:(Ca1−xMn(III) 3−yM’)(Mn(III+δ) )O
    (式中、Mは、Sr,Ba,La,Pr,Nd,Sm,Na及びKからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、M’は、Cu及びCaからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素であり、0≦x≦1;0≦y≦1.5;11≦z≦13である。また、Mn(III)は、3価のマンガン元素を示し、Mn(III+δ)は、平均原子価が3+δ(0.2≦δ≦1.0)のマンガン元素を示す。)で表される請求項1〜4のいずれかに記載の複合酸化物。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の複合酸化物からなるn型熱電変換材料。
  7. 請求項6に記載のn型熱電変換材料を含む熱電発電モジュール。
JP2003282552A 2003-07-30 2003-07-30 n型熱電特性を有する複合酸化物 Expired - Lifetime JP4292390B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003282552A JP4292390B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 n型熱電特性を有する複合酸化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003282552A JP4292390B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 n型熱電特性を有する複合酸化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005051103A true JP2005051103A (ja) 2005-02-24
JP4292390B2 JP4292390B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=34267737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003282552A Expired - Lifetime JP4292390B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 n型熱電特性を有する複合酸化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4292390B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009105101A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱電素子およびその製造方法
EP2088634A1 (en) * 2006-10-17 2009-08-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermo-electric converting material, process for producing the same, thermo-electric converting element, and method of heightening strength of thermo-electric converting material
WO2009101946A1 (ja) * 2008-02-14 2009-08-20 Sumitomo Chemical Company, Limited 焼結体の製造方法
WO2009102073A1 (ja) * 2008-02-14 2009-08-20 Sumitomo Chemical Company, Limited 焼結体および熱電変換材料
JP2009196821A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Doshisha ペロブスカイト系酸化物、当該酸化物の製造方法及び当該酸化物を用いた熱電素子
WO2009125875A1 (ja) * 2008-04-10 2009-10-15 住友化学株式会社 焼結体および熱電変換材料
US8796533B2 (en) * 2006-06-14 2014-08-05 Universal Entertainment Corporation Thermoelectric conversion module and connector for thermoelectric conversion elements
WO2016195065A1 (ja) * 2015-06-04 2016-12-08 株式会社村田製作所 セラミック材料および抵抗素子
CN110699566A (zh) * 2019-06-28 2020-01-17 哈尔滨工业大学 CaMn7O12增强低膨胀高热导铜基复合材料及其制备方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8796533B2 (en) * 2006-06-14 2014-08-05 Universal Entertainment Corporation Thermoelectric conversion module and connector for thermoelectric conversion elements
EP2088634A1 (en) * 2006-10-17 2009-08-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermo-electric converting material, process for producing the same, thermo-electric converting element, and method of heightening strength of thermo-electric converting material
EP2088634A4 (en) * 2006-10-17 2012-12-19 Sumitomo Chemical Co THERMOELECTRIC HANDLING MATERIAL, PRODUCTION PROCESS THEREFOR, THERMOELECTRIC CONVERTER ELEMENT AND METHOD FOR INCREASING THE STRENGTH OF A THERMOELECTRIC HANDLING MATERIAL
JP2009105101A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱電素子およびその製造方法
JP2009215149A (ja) * 2008-02-14 2009-09-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 焼結体および熱電変換材料
EP2243755A4 (en) * 2008-02-14 2011-11-02 Sumitomo Chemical Co METHOD FOR MANUFACTURING A SINTERED BODY
JP2009218541A (ja) * 2008-02-14 2009-09-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 焼結体の製造方法
WO2009101946A1 (ja) * 2008-02-14 2009-08-20 Sumitomo Chemical Company, Limited 焼結体の製造方法
WO2009102073A1 (ja) * 2008-02-14 2009-08-20 Sumitomo Chemical Company, Limited 焼結体および熱電変換材料
EP2243755A1 (en) * 2008-02-14 2010-10-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing sintered body
US20100327238A1 (en) * 2008-02-14 2010-12-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Sintered body and thermoelectric material
CN101945833A (zh) * 2008-02-14 2011-01-12 住友化学株式会社 烧结体的制造方法
JP2009196821A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Doshisha ペロブスカイト系酸化物、当該酸化物の製造方法及び当該酸化物を用いた熱電素子
CN101983437A (zh) * 2008-04-10 2011-03-02 住友化学株式会社 烧结体及热电转换材料
JP2009253186A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Sumitomo Chemical Co Ltd 焼結体および熱電変換材料
WO2009125875A1 (ja) * 2008-04-10 2009-10-15 住友化学株式会社 焼結体および熱電変換材料
WO2016195065A1 (ja) * 2015-06-04 2016-12-08 株式会社村田製作所 セラミック材料および抵抗素子
JPWO2016195065A1 (ja) * 2015-06-04 2018-03-29 株式会社村田製作所 セラミック材料および抵抗素子
US10134512B2 (en) 2015-06-04 2018-11-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ceramic material and resistive element
CN110699566A (zh) * 2019-06-28 2020-01-17 哈尔滨工业大学 CaMn7O12增强低膨胀高热导铜基复合材料及其制备方法
CN110699566B (zh) * 2019-06-28 2021-08-10 哈尔滨工业大学 CaMn7O12增强低膨胀高热导铜基复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4292390B2 (ja) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3443641B2 (ja) 高いゼーベック係数と高い電気伝導度を有する複合酸化物
JP5252474B2 (ja) n型熱電特性を有する酸化物複合体
JP3472813B2 (ja) 高いゼーベック係数と高い電気伝導度を有する複合酸化物
JP2010037131A (ja) n型熱電特性を有する酸化物焼結体
JP3968418B2 (ja) n型熱電特性を有する複合酸化物
JP4292390B2 (ja) n型熱電特性を有する複合酸化物
JP4320422B2 (ja) 優れた熱電変換性能を有する複合酸化物
JP3069701B1 (ja) 高いゼ―ベック係数と高い電気伝導度を有する複合酸化物
JP4221496B2 (ja) n型熱電特性を有する複合酸化物
JP4257419B2 (ja) n型熱電変換特性を有する複合酸化物
JP5206510B2 (ja) n型熱電変換材料、n型熱電変換素子、及び熱電変換モジュール
JP3089301B1 (ja) 熱電変換材料及び複合酸化物焼結体の製造方法
KR100839877B1 (ko) 복합 산화물 단결정의 제조방법
JP4193940B2 (ja) 優れた熱電変換性能を有する複合酸化物
JP2003008086A (ja) 複合酸化物及びそれを用いた熱電変換素子
JP3585696B2 (ja) 熱電変換材料及び熱電変換素子
JP3950960B2 (ja) カリウム−マンガン含有複合酸化物
JP4124420B2 (ja) パラジウム酸化物からなる熱電変換材料とその製造方法
JP2003152230A (ja) 高い熱電変換効率を有する複合酸化物
JP2008021667A (ja) 熱電変換材料および熱電変換モジュール
JP2004107151A (ja) 金属酸化物単結晶及び金属酸化物単結晶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4292390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term