JP2005049812A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005049812A5
JP2005049812A5 JP2003416958A JP2003416958A JP2005049812A5 JP 2005049812 A5 JP2005049812 A5 JP 2005049812A5 JP 2003416958 A JP2003416958 A JP 2003416958A JP 2003416958 A JP2003416958 A JP 2003416958A JP 2005049812 A5 JP2005049812 A5 JP 2005049812A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal member
fixing device
support member
outer diameter
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003416958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4469169B2 (ja
JP2005049812A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2003416958A priority Critical patent/JP4469169B2/ja
Priority claimed from JP2003416958A external-priority patent/JP4469169B2/ja
Priority to US10/886,703 priority patent/US7257361B2/en
Publication of JP2005049812A publication Critical patent/JP2005049812A/ja
Publication of JP2005049812A5 publication Critical patent/JP2005049812A5/ja
Priority to US11/890,513 priority patent/US7769335B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4469169B2 publication Critical patent/JP4469169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (14)

  1. 軸方向の両端に形成される第1の領域と、軸方向の中央に形成される第2の領域とを含む円筒状の金属部材と、
    第1の外径を有する端部と上記第1の外径より小さい第2の外径を有する中央部を含み、上記金属部材の内側に配置される支持部材とを有し、
    上記端部は、上記金属部材の上記第1の領域と固定され、
    上記中央部と上記金属部材との間に空隙が形成されることを特徴としたローラを少なくとも1つ有する定着装置。
  2. 上記端部は、耐熱性の接着剤を用いて上記金属部材の上記第1の領域と固定されていることを特徴とした請求項1に記載の定着装置。
  3. 上記支持部材の上記端部は、第1の硬度を有し、
    上記支持部材の上記中央部は、上記第1の硬度より小さい第2の硬度を有することを特徴とした請求項1に記載の定着装置。
  4. 上記支持部材の上記端部および上記中央部はそれぞれ独立して構成されていることを特徴とする請求項1に記載の定着装置。
  5. 軸方向の両端に形成される第1の領域と、軸方向の中央に形成される第2の領域とを含み、軸方向に一定の内径を有する円筒状の金属部材と、
    上記内径より小さい外径を有し、上記金属部材の内側に配置される支持部材と
    上記金属部材の上記第1の領域と上記支持部材との間に配置される固定部材とを有し、
    上記金属部材の上記第2の領域と上記支持部材との間に空隙が形成されることを特徴としたローラを少なくとも1つ有する定着装置。
  6. 上記固定部材は、上記空隙の空気を空隙の外に導く通気孔を有することを特徴とした請求項5に記載の定着装置。
  7. 第1の外径を有する端部と上記第1の外径より小さい第2の外径を有する中央部とを含む芯部と、
    上記芯部の周りに形成される支持部材と、
    上記支持部材の周りに形成され、軸方向に一定の外径を有する円筒形の金属部材を有することを特徴としたローラを少なくとも1つ有する定着装置。
  8. 第1の材質を含む円筒形の第1の金属層と、この第1の金属層の周りに形成され、上記第1の材質と異なる第2の材質を含む円筒形の第2の金属層とを含む金属部材と、
    上記金属部材の内側に配置され、外力が提供されない環境で、上記金属部材の外径を一定に維持する支持部材を有することを特徴としたローラを少なくとも1つ有する定着装置。
  9. 上記支持部材は、側面に複数の通気孔が形成される円筒形の芯部の周りに備えられる円筒形の発泡材であって、上記発泡材に含まれる空気が芯部を通って上記ローラの外に案内されることを特徴とした請求項8に記載の定着装置。
  10. 円筒状の金属部材と、
    前記金属部材の内側に配置され、両端において最も大きく、中央に向かって次第に小さくなる外径を有する支持部材とを有する第1のローラと、
    前記第1のローラに所定の圧力を提供する第2のローラとを有することを特徴とした定着装置。
  11. 前記金属部材は、端部において、内側に位置する前記支持部材と固定されていることを特徴とした請求項10に記載の定着装置。
  12. 前記支持部材の中央部分は、前記金属部材との間に空隙が形成されることを特徴とした請求項1に記載の定着装置。
  13. 前記支持部材の両端は、前記金属部材の内径より大きい外径を有し、前記金属部材の内側に前記支持部材が収容された状態で、軸方向の中央は、両端より高い硬度を有することを特徴とした請求項1に記載の定着装置。
  14. 中心に軸芯を有し、断熱性を有する発泡ゴム層と、
    この発泡ゴム層の外側に設けられた導電層とを少なくとも有し、
    常温時、外側から測定した長手方向中央部の硬度より端部の硬度が高いことを特徴とする加熱ローラ
JP2003416958A 2003-07-10 2003-12-15 定着装置 Expired - Fee Related JP4469169B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003416958A JP4469169B2 (ja) 2003-07-16 2003-12-15 定着装置
US10/886,703 US7257361B2 (en) 2003-07-10 2004-07-09 Fixing apparatus
US11/890,513 US7769335B2 (en) 2003-07-10 2007-08-07 Fixing apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003197877 2003-07-16
JP2003416958A JP4469169B2 (ja) 2003-07-16 2003-12-15 定着装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009255396A Division JP4560131B2 (ja) 2003-07-16 2009-11-06 定着装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005049812A JP2005049812A (ja) 2005-02-24
JP2005049812A5 true JP2005049812A5 (ja) 2007-02-08
JP4469169B2 JP4469169B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=34277338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003416958A Expired - Fee Related JP4469169B2 (ja) 2003-07-10 2003-12-15 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4469169B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4609114B2 (ja) * 2005-03-02 2011-01-12 富士ゼロックス株式会社 定着装置、ロール部材および画像形成装置
JP2006259724A (ja) * 2005-03-14 2006-09-28 Toshiba Corp 加熱ローラおよび定着装置
US7340210B2 (en) * 2005-03-17 2008-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Heat roller and fixing apparatus
JP4539407B2 (ja) * 2005-03-31 2010-09-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 定着装置
US20070248388A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Fixing device for image forming apparatus
US7603068B2 (en) * 2006-05-03 2009-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Fixing apparatus for forming an image
JP4901343B2 (ja) * 2006-07-12 2012-03-21 株式会社リコー 定着ローラ、定着装置、及び、画像形成装置
JP5433978B2 (ja) * 2008-05-09 2014-03-05 株式会社リコー 定着ローラ、定着装置、画像形成装置
US8240050B2 (en) 2008-06-18 2012-08-14 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Manufacturing method of heat equalizing member for fixing device and heat equalizing member for fixing device
JP4766077B2 (ja) 2008-06-18 2011-09-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 定着装置および画像形成装置
JP2010060595A (ja) 2008-09-01 2010-03-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 定着装置および画像形成装置
JP5018872B2 (ja) * 2009-12-16 2012-09-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
KR101181887B1 (ko) 2011-01-21 2012-09-11 (주)휴메릭 사무자동화 기기의 롤러용 샤프트 구조
JP5769127B2 (ja) * 2011-03-25 2015-08-26 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5212554B2 (ja) * 2012-01-20 2013-06-19 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP5891193B2 (ja) * 2013-03-29 2016-03-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP6186914B2 (ja) * 2013-06-12 2017-08-30 コニカミノルタ株式会社 定着ローラおよび定着装置並びに画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005049812A5 (ja)
JP2019533306A5 (ja)
JP2005121213A5 (ja)
US20090218035A1 (en) Roller for applying contact pressure onto sheets of material
JP2005242113A5 (ja)
JP5590456B2 (ja) 巻取カラー
JP2010262283A5 (ja)
KR20170068980A (ko) 헤어롤
EP2325590A3 (en) Drying apparatus for manufacturing pressure-sensitive adhesive tape
JP3595875B2 (ja) 半導体処理装置用電気ヒータ
KR101199956B1 (ko) 복합 배관재, 그 제조장치 및 그 제조방법
JP2007226024A (ja) ヒートローラ及びヒートロール定着装置
JP2002357971A5 (ja) 定着システム及び定着ローラ及びトナー定着装置
JP2011008253A5 (ja)
JP2007233405A (ja) ヒートローラ及びこれを使用した定着装置
JP2008000969A (ja) ゴムロール体の製造方法及びシリコンゴムロール並びに加熱定着用ローラ
JP4499144B2 (ja) ゴムローラの製造方法及び弾性ゴムローラ
KR20190014520A (ko) 팽창 가능 중심 배열체
WO2019188477A1 (ja) フィルム成形装置
JP2006351208A (ja) 誘導発熱ローラ装置
JP2005217335A5 (ja)
JP2007092148A (ja) ハースロール
JP2001175105A (ja) 定着用ゴムローラ
JP2002326734A5 (ja)
JP2014007111A (ja) ヒータ及び伝熱部材