JP2005028792A - 印刷媒体、画像形成装置、および印刷方法 - Google Patents

印刷媒体、画像形成装置、および印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005028792A
JP2005028792A JP2003271807A JP2003271807A JP2005028792A JP 2005028792 A JP2005028792 A JP 2005028792A JP 2003271807 A JP2003271807 A JP 2003271807A JP 2003271807 A JP2003271807 A JP 2003271807A JP 2005028792 A JP2005028792 A JP 2005028792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print medium
input
collation
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003271807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4326863B2 (ja
Inventor
Yasutaka Fujinuma
靖孝 藤沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2003271807A priority Critical patent/JP4326863B2/ja
Priority to US10/876,153 priority patent/US7649641B2/en
Publication of JP2005028792A publication Critical patent/JP2005028792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4326863B2 publication Critical patent/JP4326863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • H04N1/00843Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote
    • H04N1/00846Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote based on detection of a dedicated indication, e.g. marks or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】 印刷物の偽造を防止する。
【解決手段】 外部とのデータの入出力を行う入出力制御部と、認証データをあらかじめ記憶しておく第1メモリと、第1メモリに記憶された認証データと入出力制御部に入力された入力データとを照合する照合部と、印刷媒体1の表面に印刷される画像に対応させた検証データを記憶する第2目メモリと、照合部の照合結果に応じて、第2メモリに対してデータの書き込みを制御するアクセス制御部とを備えたICチップ2を、印刷および電子データの記憶が可能な印刷媒体1に設ける。
【選択図】 図1

Description

本発明は、印刷および電子データの記憶が可能な印刷媒体、この印刷媒体に画像を印刷をする画像形成装置、および上記印刷媒体を用いた印刷方法に関し、有価証券などの偽造を防止する技術に関する。
近年、プリンタ等の画像形成装置の高画質化に伴い、印刷媒体に印刷された印刷情報を容易に複製することができる。特に、有価証券や興行チケットなど、印刷物自体に流通性や価値があるものについては、不正な複製および使用を防止するために、より効果の高い偽造防止の手段を印刷媒体自体に導入することが求められている。ここで、偽造防止のための手段としては、画像形成装置にて印刷された内容の正当性を検証できる手段、複製自体が困難な手段、あるいはその両方を兼ね備えた手段等が考えられる。
これらの手段を実行する方法として、一般的に、画像形成装置にて受信する印刷データをバーコード等の情報に変換して追加印刷する方法、印刷データに特定の情報を付加して印刷することで印刷画像そのものを認証用の情報にする方法、印刷媒体自体を複製困難な特殊な仕様とする方法、ホログラム等で構成された認証マークを添付する方法、などが知られている。さらに、印刷媒体にICチップを搭載してICチップ内に電子データを記録しておく方法もある(例えば、特許文献1参照)。
特に、ICチップを搭載した印刷媒体は、画像形成装置のみでは複製されることのないICチップに電子データを記録しておくことができ、また必要に応じてその電子データを参照して印刷物の正当性の検証を行うことができるため、印刷物の偽造防止の手段として注目されている。
特開2000−285203号公報
しかしながら、上記従来の技術では、印刷媒体に搭載されたICチップについては、ICチップに対する書き込みアクセスおよびICチップに記憶された電子データに対する読み取りアクセスを制限する手段が設けられていないので、読み取りおよび書き込みの要求があれば、ほぼ無条件でICチップに対して読み取りおよび書き込みを行うことが可能となってしまい、ICチップに記憶された電子データの秘匿性を確保できないという問題点があった。
また、上記問題点を悪用してICチップを複製された場合、画像形成装置にて詳細に複製された紙媒体に上記複製されたICチップを搭載することにより、不正に複製された有価証券、チケット等に、比較的容易に正当性に関わる電子データを付加することが可能となるため、結果として印刷物の偽造防止の効果を低減させてしまっている。
本発明は、このような従来の問題を解決するためになされたものであり、電子データの秘匿性を高めることができ、これにより印刷物の偽造を防止できる印刷媒体、画像形成装置、および印刷方法を提供することを目的とするものである。
本発明の印刷媒体は、
印刷および電子データの記憶が可能な印刷媒体であって、
外部とのデータの入出力を行う入出力手段と、
認証データをあらかじめ記憶しておく第1の記憶手段と、
前記第1の記憶手段に記憶された認証データと前記入出力手段に入力された入力データとを照合する照合手段と、
印刷媒体の表面に印刷される画像に対応させた検証データを記憶する第2の記憶手段と、
前記照合手段の照合結果に応じて、前記第2の記憶手段に対してデータの書き込みを制御する書き込み制御手段と
を備えたことを特徴とするものである。
本発明によれば、入力された照合データとあらかじめ記憶されている認証データとの照合結果に応じて検証データの書き込みを制御することにより、電子データ(検証データ)の秘匿性を高めることができるので、印刷物の偽造を防止することができるという効果がある。
実施の形態1
図1は本発明の実施の形態1の印刷媒体の構成を示す図である。図1に示すように、実施の形態1の印刷媒体1には、微細なICチップ2が搭載されている。このICチップ2は、耐熱性のシール3によって封入されて印刷媒体1に接着されることにより、印刷媒体1に搭載されている。また、ICチップ2の周辺には、ループアンテナ4が配置されている。
ここでは、ICチップ2を印刷時の搬送方向に対して前部右側に搭載しているが、搬送方向に対して前部となる位置であればどの位置に搭載しても構わず、印刷媒体1に対しての上下を問わない。また、ICチップ2を搭載する方法に関しても、ICチップ2を印刷媒体1から引き離すことのできない方法であれば、印刷媒体1を構成する媒体の間にすき込む方法などでも構わない。
図2は印刷媒体1においてのICチップ2の内部構成を示す図である。図2に示すように、ICチップ2は、アンテナ5と、入出力制御部6と、アクセス制御部7と、照合部8と、第1メモリ9と、第2メモリ10とを備えている。このICチップ2は、非接触通信方式のICチップであり、外部とのデータの送受信は、アンテナ5よりループアンテナ4(図1参照)を介して行われる。
アンテナ5は、ループアンテナ4を介して、外部とのデータの送受信を行うとともに、ICチップ2への電力供給も行う。入出力制御部6は、送受信されるデータの入力および出力を制御する。アクセス制御部7は、ICチップ2内部に記憶されたデータに対するアクセスを制御する。照合部8は、ICチップ2内部に記憶されたデータに対するアクセスが正当なものかどうかを判断する。第1メモリ9および第2メモリ10は、不揮発性メモリである。第1メモリ9には、照合部8において判断を行う際の認証データ(第1データ)があらかじめ記憶されている。第2メモリ10には、上記送受信される検証データ(第2データ)が記憶される。
図3は本発明の実施の形態1の画像形成装置(印刷媒体1に印刷をするとともにICチップ2にデータを書き込み、さらにICチップ2からデータを読み取る画像形成装置)の構成を示す図である。図3に示すように、画像形成装置11は、入出力部13と、制御部14と、オペパネ部(オペレーションパネル部、操作盤部)15と、通信部16と、画像形成部17とを備えている。
入出力部13は、外部装置1とのデータの送受信を行う。制御部14は、入出力部13に受信されたデータを受け取って各種データに変換を行うとともに画像形成装置11自体の制御を行う。オペパネ部15は、制御部14からの情報を元に画像形成装置11の状態を表示するとともに、必要に応じて制御部14に送信する各種データの入力操作がなされる。通信部16は、印刷媒体1とのデータの送受信を行う。画像形成部17は、搬送された印刷媒体1の表面に印刷を行う。
図4は画像形成装置11においての通信部16の印刷媒体1との通信可能領域を示す図である。通信部16により印刷媒体1とデータの通信が可能な領域は、この図4に通信可能領域18として図示された範囲である。
この通信可能領域18は、例えば、通信部16と印刷対象の印刷媒体1との間で所定の電力を持つ電波や赤外線などの電磁波が届く距離であることや、堆積して格納された他の印刷媒体1には届かない距離であることを条件にして決められる。
図1に示す印刷媒体1はICチップ2を搭載していれば利用目的は問わないが、従来技術の問題点に鑑みて、ここでは印刷媒体1を有価証券として利用する場合について説明する。
印刷媒体1は、ICチップ2を搭載した有価証券であり、印刷媒体1に印刷が行われていることと、ICチップ2内部の第2メモリ10に印刷媒体1の有価証券としての情報が第2データとして記憶されていることの2つの処理が施されることにより、流通可能な有価証券となる。また、有価証券としての正当性の検証は、印刷媒体1に印刷された内容と、第2メモリ10に記憶された上記第2データとを照合することで行う。
上記第2データは、印刷媒体1による印刷物の正当性の検証のために印刷媒体1の印刷時に第2メモリ10に記憶される検証データである。この第2データは、この実施の形態1では有価証券の価格データであるとし、印刷媒体1の印刷内容には少なくとも価格に関する情報を含んでいるものとする。実際には、印刷媒体1がどのような有価証券であるのか、印刷媒体1の印刷内容と対応されていれば良いため、有価証券としての価格データだけではなく、発行元、所有者、発行日等のデータが利用可能であるし、それらのデータを暗号化して利用しても構わないことは言うまでもない。
外部装置12から有価証券の印刷要求(印刷データの送信)があった場合の上記第2データの書き込みについては、照合部8において、第2メモリ10に対する書き込みアクセスの可否についての判断を行う。そして、書き込みアクセス可であれば、入出力制御部6はアンテナ5を介して受信した第2データをアクセス制御部7に転送し、アクセス制御部7は転送された第2のデータを第2メモリ10に記憶する。なお、書き込みアクセス不可であれば、第2データの受信および書き込みはしない。
また、有価証券としての正当性の検証を行うにあたり、外部装置12から読み取り要求があった場合の上記第2データの読み取りについては、上記書き込みと同様に、照合部8において、第2メモリ10に記憶されている第2データに対する読み出しアクセス可否についての判断を行う。そして、読み出しアクセス可であれば、アクセス制御部7は第2メモリ10から第2データを読み出して入出力制御部6に転送し、入出力制御部6はアンテナ5を介して第2データを送信する。なお、読み出しアクセス不可であれば、第2データの読み出しおよび送信はしない。
上記書き込みアクセス可否および上記読み出しアクセス可否の判断においては、第1メモリ9にあらかじめ記憶されている第1データを使用する。上記第1データは、ICチップ2のアクセスの認証のためにICチップ2を印刷媒体1に搭載する前にあらかじめ記憶された認証データである。この第1データは、ICチップ2のメーカデータ、印刷媒体1に印刷を行う発行元のデータ、印刷媒体1を構成する媒体種類に関するデータ、固有のシリアル番号データなどの印刷媒体1を特定できるものであれば良いが、この実施の形態1では印刷媒体1を構成する媒体種類に関するデータ(媒体データ)であるとする。
画像形成装置11は、印刷媒体1に対する有価証券の印刷、および第2メモリ10に対する有価証券の価格データの読み取りと書き込みを行うためのプリンタなどの装置であり、入出力部13によって受信される、外部装置12からの印刷データの指示に従って印刷を行う。また、外部装置12はパソコンなどの情報処理装置であり、入出力部13はUSB,RS232C,LANなどのインタフェース回路である。
制御部14は、画像形成装置11全体の制御を行う回路であり、演算処理を行うプロセッサ、その実行用のプログラム、作業用のワーキングメモリなどを含んでいる。
この制御部14は、外部装置12から入出力部13を介して入力される印刷データを受け取り、受け取った印刷データを、印刷媒体1に印刷するための画像データと、第2メモリ10に記憶するための有価証券の価格データに変換するとともに、印刷を行う印刷媒体1を印刷に先立って所定位置まで搬送(プレフィード)する。
また、制御部14は、上記印刷データのデータ変換終了後、オペパネ部15に照合データの入力要求を表示し、オペパネ部15に入力された照合データを通信部16を介して印刷媒体1に送信し、第2メモリ10に対して書き込み可否を問い合わせる。
さらに、制御部14は、照合データ送信後、印刷媒体1からの照合結果を通信部16を介して制御部14が受信し、照合結果により書き込み可であった場合には、画像形成部17により印刷媒体1に印刷を行うとともに、通信部16により印刷媒体1のICチップ2に有価証券の価格データを送信する。また、書き込み否であった場合には、印刷自体を中止し、プレフィードした印刷媒体1を用紙トレイに戻す。このとき、白紙で排出するなど、印刷自体を行わないのであれば、プレフィードした用紙の排出は他の方法でも構わない。ここでは、印刷データのデータ変換後に照合を行っているが、照合結果受信後に書き込み可であった場合にのみ、データ変換を行っても構わない。
ICチップ2の第2メモリ10に記憶されている有価証券の価格データを読み取る際には、外部装置12より読み取り要求を送信し、制御部14で処理を行い、オペパネ部15に入力された照合データを送信して、印刷媒体1に読み取り可否を問い合わせ、読み取り可であれば、印刷媒体1から受信した有価証券の価格データをオペパネ部15に表示し、読み取り否であれば、オペパネ部15にエラーメッセージを表示する。このとき、有価証券の価格データあるいはエラーメッセージの表示先を外部装置12としても良い。
[印刷およびデータ書き込み動作]
図5は本発明の実施の形態1においての印刷およびデータ書き込み動作(画像形成装置11によって印刷媒体1に印刷するとともに第2メモリ10にデータを書き込む動作)を示すフローチャートである。図5において、右側のフローチャートは印刷媒体1のICチップ2の動作を、左側のフローチャートは画像形成装置11の動作を、それぞれ示している。以下、この図5のフローチャートにより、実施の形態1においての印刷およびデータ書き込み動作を説明する。
まず、画像形成装置11の制御部14は、外部装置12からの印刷データを、入出力部13を介して受信する(ステップ101参照)。
上記印刷データを受信した制御部14は、内部に搭載された処理実行用のプログラムによって上記印刷データを変換して、印刷媒体1に印刷するための画像データと、印刷媒体1に送信する価格データとを作成するとともに、印刷媒体1をプレフィードする(ステップ102参照)。
上記印刷データのデータ変換終了後、制御部14は、第2メモリ10に書き込みを行うために必要な照合データを、オペパネ部15より入力するように要求し、入力された上記照合データを、通信部16を介して印刷媒体1に送信する(ステップ103参照)。
印刷媒体1に搭載されたICチップ2は、アンテナ5を介して受信した上記照合データを、入出力制御手段6を介して照合部8に転送する(ステップ111参照)。
照合部8は、受信した照合データと、第1メモリ9にあらかじめ記憶されている媒体データ(認証データ)とを照合し、両データが一致しているか否かに従って、第2メモリ10にデータ書き込みが可能か否かを判断する。(ステップ112参照)。
そして、照合部8は、上記照合の結果、両データが一致していれば、書き込み可能であることを伝える信号を、入出力制御手段6およびアンテナ5を介して画像形成装置11に送信するとともに、アクセス制御部7に転送する(ステップ113参照)。
また、照合部8は、上記照合の結果、両データが一致していなければ(不一致であれば)、書き込み不可能であることを伝える信号を、入出力制御手段6およびアンテナ5を介して画像形成装置11に送信する(ステップ114参照)。
画像形成装置11は、印刷媒体1のICチップ2から送信された照合結果を通信部16で受信したら、制御部14に送り(ステップ104参照)、制御部14は、上記照合結果を確認して、書き込み可能か否かを判断する(ステップ105参照)。
そして、制御部14は、上記照合結果が書き込み可能であれば、プレフィード済みの印刷媒体1に対して画像形成部17によって画像データを印刷するとともに、価格データを通信部16を介して印刷媒体1に送信する(ステップ106参照)。
また、制御部14は、上記照合結果が書き込み不可能であれば、プレフィードされた印刷媒体1を印刷せずに用紙トレイに戻す(ステップ107参照)。
印刷媒体1に搭載されたICチップ2は、上記ステップS113で書き込み可能であることを送信した場合には、アンテナ5を介して受信した上記価格データを、入出力制御手段6を介してアクセス制御部7に転送し(ステップ115参照)、アクセス制御部7によって第2メモリ10に書き込んで記憶させる(ステップ116参照)。
なお、印刷媒体1に搭載されたICチップ2は、上記ステップS114で書き込み不可能であることを送信した場合には、第2メモリ10に書き込みをしない。
[データ読み取り動作]
図6は本発明の実施の形態1においてのデータ読み取り動作(画像形成装置11によって印刷媒体1の第2メモリ10からデータを読み取る動作)を示すフローチャートである。図6において、右側のフローチャートは印刷媒体1のICチップ2の動作を、左側のフローチャートは画像形成装置11の動作を、それぞれ示している。以下、この図6のフローチャートにより、実施の形態1においてのデータ読み取り動作を説明する。
まず、画像形成装置11の制御部14は、外部装置12からの読み取り要求を、入出力部13を介して受信する(ステップ201参照)。
上記読み取り要求を受信した制御部14は、内部に搭載された処理実行用のプログラムによって、第2メモリ10の読み取りを行うために必要な照合データを、オペパネ部15より入力するように要求するとともに、第2メモリ10の読み取りをする印刷媒体1のプレフィードを行い、入力された上記照合データを、通信部16を介して印刷媒体1に送信する(ステップ202参照)。
プレフィード済みの印刷媒体1に搭載されたICチップ2は、アンテナ5を介して受信した上記照合データを、入出力制御手段6を介して照合部8に転送する(ステップ211参照)。
照合部8は、受信した照合データと、第1メモリ9にあらかじめ記憶されている媒体データとを照合し、両データが一致しているか否かに従って、第2メモリ10のデータ読み取りが可能か否かを判断する(ステップ212参照)。
そして、照合部8は、上記照合の結果、両データが一致していれば、読み取り可能であることを伝える信号を、入出力制御手段6およびアンテナ5を介して画像形成装置11に送信するとともに、アクセス制御部7に転送する(ステップ213参照)。
また、照合部8は、上記照合の結果、両データが一致していなければ(不一致であれば)、読み取り不可能であることを伝える信号を、入出力制御手段6およびアンテナ5を介して画像形成装置11に送信する(ステップ214参照)。
アクセス制御部7は、読み取り可能である場合には、第2メモリ10に記憶されている価格データを読み出して入出力制御部6に転送し、入出力制御部6はアンテナ5を介して上記価格データを画像形成装置11に送信する(ステップ215参照)。
画像形成装置11は、印刷媒体1のICチップ2から送信された照合結果を通信部16で受信したら、制御部14に送り(ステップ203参照)、制御部14は、上記照合結果を確認して、読み取り可能か否かを判断する(ステップ204参照)。
そして、制御部14は、上記照合結果が読み取り可能であれば、プレフィード済みの印刷媒体1のICチップ2から送信された上記価格データを、通信部16で受信して制御部14に送り、制御部14は、受信した上記価格データを、内部に搭載された処理実行用のプログラムによってオペパネ部15で表示可能なデータに変換して、オペパネ部15に表示し、(ステップ205参照)、プレフィード済みの印刷媒体1を排出する(ステップ206参照)。
また、制御部14は、上記照合結果が読み取り不可能であれば、オペパネ部15にエラーメッセージを表示し、プレフィード済みの印刷媒体1を排出する(ステップ206参照)。
以上のように実施の形態1によれば、入力された照合データがICチップ2内にあらかじめ記憶されている認証データと一致するときにのみ、ICチップ2に対するアクセスを許可することにより、ICチップ2に対するアクセスに制限を加えることができ、ICチップ2内に記憶された検証データの秘匿性を高めることができるので、印刷物の偽造を防止することができる。
実施の形態2
図7は本発明の実施の形態2の印刷媒体においてのICチップ内部構成を示す図である。この実施の形態2の印刷媒体は、上記実施の形態1の印刷媒体1(図1参照)において、ICチップ2を図7のICチップ26としたものである。
また、本発明の実施の形態2の画像形成装置は、上記実施の形態1の画像形成装置(図3,図4参照)と同様である。
図7に示すように、ICチップ26は、アンテナ19と、入出力制御部20と、第1アクセス制御部21と、第2アクセス制御部22と、照合部23と、第1メモリ24と、第2メモリ25とを備えている。このICチップ26において、アンテナ19,入出力制御部20,第1アクセス制御部21,第2アクセス制御部22,照合部23,第1メモリ24,第2メモリ25は、それぞれ上記実施の形態1のアンテナ5,入出力制御部6,アクセス制御部7,照合部8,第1メモリ9,第2メモリ10と同様の動作をする。このICチップ26は、上記実施の形態1のICチップ2と同様に非接触通信方式のICチップであり、外部とのデータの送受信は、アンテナ19よりループアンテナ4(図1参照)を介して行われる。
アンテナ19は、ループアンテナ4を介して、外部とのデータの送受信を行うとともに、ICチップ26への電力供給も行う。入出力制御部20は、送受信されるデータの入力および出力を制御する。第1アクセス制御部21および第2アクセス制御部22は、ICチップ26内部に記憶されたデータに対するアクセスを制御する。照合部23は、ICチップ26内部に記憶されたデータに対するアクセスが正当なものかどうかを判断する。第1メモリ24および第2メモリ25は、不揮発性メモリである。第1メモリ24には、照合部8において判断を行う際の認証データ(第1データ)があらかじめ記憶されているとともに、この認証データに追加されるデータであって上記送受信される追加データが記憶される。第2メモリ10には、上記送受信される検証データ(第2データ)が記憶される。
この実施の形態2において、印刷媒体1はICチップ26を搭載していれば利用目的は問わないが、従来技術による問題点を鑑みて、ここでは上記実施の形態1と同様に印刷媒体1を有価証券として利用する場合についての説明し、上記実施の形態1と重複する説明は省略する。
この実施の形態2の印刷媒体1(図1参照)は、ICチップ26を搭載した有価証券であり、印刷媒体1に印刷が行われていることと、ICチップ26内部の第2メモリ25に印刷媒体1の有価証券としての情報が第2データとして記憶されていることの2つの処理が施されることにより、流通可能な有価証券となる。また、有価証券としての正当性の検証は、印刷媒体1に印刷された内容と、第2メモリ25に記憶された上記第2データとを照合することで行う。
上記第2データは、印刷媒体1による印刷物の正当性の検証のために印刷媒体1の印刷時に第2メモリ10に記憶される検証データである。この第2データは、上記実施の形態1と同様に有価証券の価格データであるとし、印刷媒体1の印刷内容には少なくとも価格に関する情報を含んでいるものとする。実際には、印刷媒体1がどのような有価証券であるのか、印刷媒体1の印刷内容と対応されていれば良いため、有価証券としての価格データだけではなく、発行元、所有者、発行日等のデータが利用可能であるし、それらのデータを暗号化して利用しても構わないことは言うまでもない。
外部装置12(図3参照)から有価証券の印刷要求(印刷データの送信)があった場合の上記第2データの書き込みについては、照合部23において、第2メモリ25に対する書き込みアクセス可否についての判断を行う。そして、書き込みアクセス可であれば、入出力制御部20は、アンテナ19を介して受信した上記追加データを第1アクセス制御部21に転送するとともに、アンテナ19を介して受信した第2データを第2アクセス制御部22に転送し、第1アクセス制御部21は転送された追加データを第1データに追加して第1メモリ24に記憶し、第2アクセス制御部22は転送された第2データを第2メモリ25に記憶する。なお、書き込みアクセス不可であれば、追加データおよび第2データの受信および書き込みはしない。なお、第1メモリ24は、追加書き込み可能となっており、第2メモリ25への書き込みと同様に、第1アクセス制御部21を介して書き込み可能である。
上記書き込みアクセス可否の判断においては、第1メモリ24にあらかじめ記憶されている第1データを使用する。上記第1データは、ICチップ2のアクセスの認証のためにICチップ26を印刷媒体1に搭載する前にあらかじめ記憶された認証データである。この第1データは、ICチップ26のメーカデータ、印刷媒体1に印刷を行う発行元のデータ、印刷媒体1を構成する媒体種類に関するデータ、固有のシリアル番号データなどの印刷媒体1を特定できるものであれば良いが、この実施の形態2では上記実施の形態1と同様に印刷媒体1を構成する媒体種類に関するデータ(媒体データ)であるとする。
また、有価証券としての正当性の検証を行うにあたり、外部装置12から読み取り要求があった場合の上記第2データの読み取りについては、上記書き込みと同様に、照合部23において、第2メモリ25に記憶されている第2データに対する読み出しアクセス可否についての判断を行う。そして、読み出しアクセス可であれば、第2アクセス制御部22は第2メモリ25から第2データを読み出して入出力制御部20に転送し、入出力制御部20はアンテナ19を介して第2データを送信する。なお、読み出しアクセス不可であれば、第2データの読み出しおよび送信はしない。
上記読み出しアクセス可否の判断においては、第1メモリ24にあらかじめ記憶されている第1データおよびこの第1データに追加して記憶された追加データを使用する。上記追加データは、あらかじめ記憶された認証データ(第1データ)に追加して、ICチップ26のメーカデータ、印刷媒体1に印刷を行う発行元のデータ、印刷媒体1を構成する媒体種類に関するデータ、固有のシリアル番号データ、印刷媒体1による印刷物の所有者やアクセス権限者に関するデータなどの印刷媒体1または上記印刷物を特定できるものであれば良いが、この実施の形態2では印刷媒体1による印刷物の所有権限またはアクセス権限に関するデータ(権限データ)であるとする。
このように、実施の形態2では、上記正当性の検証のために第1データ(認証データ)は、読み出しアクセス可否の判断においては、第1メモリ24にあらかじめ記憶された認証データ(ここでは上記媒体データ)のみであるが、読み出しアクセス可否の判断においては、第1メモリ24にあらかじめ記憶された認証データ(ここでは上記媒体データ)と、印刷媒体1の印刷時に第1メモリ24に追加された追加データ(ここでは上記権限データ)とによって構成されたデータとなる。
画像形成装置11(図3,図4参照)の制御部14は、外部装置12から入出力部13を介して入力される印刷データを受け取り、受け取った印刷データを、印刷媒体1に印刷するための画像データと、第1メモリ24に追加記憶するための権限データおよび第2メモリ25に記憶するための有価証券の価格データに変換する。なお、上記印刷データから制御部14において上記権限データを生成し、この権限データを印刷媒体1に送信することを除き、画像形成装置11の動作は上記実施の形態1で説明したものと同様である。
[印刷およびデータ書き込み動作]
図5は上記実施の形態1においての印刷およびデータ書き込み動作のフローチャートであるが、この実施の形態2においての印刷およびデータ書き込み動作(画像形成装置11によって印刷媒体1に印刷するとともに第1メモリ24および第2メモリ25にデータを書き込む動作)は、第1メモリ24に権限データを追懐書き込みすることを除き、上記実施の形態1においての印刷およびデータ書き込み動作と同様であるので、図5を流用して実施の形態2においての印刷およびデータ書き込み動作を説明する。なお、図5において、右側のフローチャートは印刷媒体1のICチップ26の動作であり、左側のフローチャートは画像形成装置11の動作である。
まず、画像形成装置11の制御部14は、外部装置12からの印刷データを、入出力部13を介して受信する(ステップ101参照)。
上記印刷データを受信した制御部14は、内部に搭載された処理実行用のプログラムによって上記印刷データを変換して、印刷媒体1に印刷するための画像データと、印刷媒体1に送信する権限データおよび価格データとを作成するとともに、印刷媒体1をプレフィードする(ステップ102参照)。
上記印刷データのデータ変換終了後、制御部14は、第1メモリ24および第2メモリ25に書き込みを行うために必要な照合データを、オペパネ部15より入力するように要求し、入力された上記照合データを、通信部16を介して印刷媒体1に送信する(ステップ103参照)。
印刷媒体1に搭載されたICチップ26は、アンテナ19を介して受信した上記照合データを、入出力制御手段6を介して照合部23に送信する(ステップ111参照)。
照合部23は、受信した照合データと、第1メモリ24にあらかじめ記憶されている媒体データ(認証データ)とを照合し、両データが一致しているか否かに従って、第2メモリ25にデータ書き込みが可能か否かを判断する。(ステップ112参照)。
そして、照合部23は、上記照合の結果、両データが一致していれば、書き込み可能であることを伝える信号を、入出力制御手段20およびアンテナ19を介して画像形成装置11に送信するとともに、第1アクセス制御部21および第2アクセス制御部22に転送する(ステップ113参照)。
また、照合部23は、上記照合の結果、両データが一致していなければ(不一致であれば)、書き込み不可能であることを伝える信号を、入出力制御手段20およびアンテナ19を介して画像形成装置11に送信する(ステップ114参照)。
画像形成装置11は、印刷媒体1のICチップ26から送信された照合結果を通信部16で受信したら、制御部14に送り(ステップ104参照)、制御部14は、上記照合結果を確認して、書き込み可能か否かを判断する(ステップ105参照)。
そして、制御部14は、上記照合結果が書き込み可能であれば、プレフィード済みの印刷媒体1に対して画像形成部17によって画像データを印刷するとともに、権限データおよび価格データを通信部16を介して印刷媒体1に送信する(ステップ106参照)。
また、制御部14は、上記照合結果が書き込み不可能であれば、プレフィードされた印刷媒体1を印刷せずに用紙トレイに戻す(ステップ107参照)。
印刷媒体1に搭載されたICチップ26は、上記ステップS113で書き込み可能であることを送信した場合には、アンテナ19を介して受信した上記権限データおよび上記価格データを、入出力制御手段20を介してそれぞれ第1アクセス制御部21、第2アクセス制御部22に転送し(ステップ115参照)、上記権限データを第1アクセス制御部21によって第1メモリ24に書き込んで追加記憶させるとともに、上記価格データを第2アクセス制御部22によって第2メモリ25に書き込んで記憶させる(ステップ116参照)。
なお、印刷媒体1に搭載されたICチップ26は、上記ステップS114で書き込み不可能であることを送信した場合には、第1メモリ24および第2メモリ25に書き込みをしない。
[データ読み取り動作]
図6は上記実施の形態1においてのデータ読み取り動作のフローチャートであるが、この実施の形態2においてのデータ読み取り動作(画像形成装置11によって印刷媒体1の第2メモリ10からデータを読み取る動作)は、第1メモリ24の認証データがあらかじめ記憶されている媒体データと追加記憶された権限データとによって構成されていることを除き、上記実施の形態2においてのデータ読み取り動作と同様であるので、図6を流用して実施の形態2においてのデータ読み取り動作を説明する。なお、図6において、右側のフローチャートは印刷媒体1のICチップ26の動作であり、左側のフローチャートは画像形成装置11の動作である。
まず、画像形成装置11の制御部14は、外部装置12からの読み取り要求を、入出力部13を介して受信する(ステップ201参照)。
上記読み取り要求を受信した制御部14は、内部に搭載された処理実行用のプログラムによって、第2メモリ25の読み取りを行うために必要な照合データを、オペパネ部15より入力するように要求するとともに、第2メモリ25の読み取りをする印刷媒体1のプレフィードを行い、入力された上記照合データを、通信部16を介して印刷媒体1に送信する(ステップ202参照)。
プレフィード済みの印刷媒体1に搭載されたICチップ26は、アンテナ19を介して受信した上記照合データを、入出力制御手段20を介して照合部23に転送する(ステップ211参照)。
照合部23は、受信した照合データと、第1メモリ9に記憶されている認証データ(媒体データおよび権限データ)とを照合し、両データが一致しているか否かに従って、第2メモリ25のデータ読み取りが可能か否かを判断する(ステップ212参照)。
そして、照合部23は、上記照合の結果、両データが一致していれば、読み取り可能であることを伝える信号を、入出力制御手段20およびアンテナ19を介して画像形成装置11に送信するとともに、第2アクセス制御部22に転送する(ステップ213参照)。
また、照合部23は、上記照合の結果、両データが一致していなければ(不一致であれば)、読み取り不可能であることを伝える信号を、入出力制御手段20およびアンテナ19を介して画像形成装置11に送信する(ステップ214参照)。
第2アクセス制御部22は、読み取り可能である場合には、第2メモリ25に記憶されている価格データを読み出して入出力制御部20に転送し、入出力制御部20はアンテナ19を介して上記価格データを画像形成装置11に送信する(ステップ215参照)。
画像形成装置11は、印刷媒体1のICチップ26から送信された照合結果を通信部16で受信したら、制御部14に送り(ステップ203参照)、制御部14は、上記照合結果を確認して、読み取り可能か否かを判断する(ステップ204参照)。
そして、制御部14は、上記照合結果が読み取り可能であれば、プレフィード済みの印刷媒体1のICチップ2から送信された上記価格データを、通信部16で受信して制御部14に送り、制御部14は、受信した上記価格データを、内部に搭載された処理実行用のプログラムによってオペパネ部15で表示可能なデータに変換して、オペパネ部15に表示し、(ステップ205参照)、プレフィード済みの印刷媒体1を排出する(ステップ206参照)。
また、制御部14は、上記照合結果が読み取り不可能であれば、オペパネ部15にエラーメッセージを表示し、プレフィード済みの印刷媒体1を排出する(ステップ206参照)。
以上のように実施の形態2によれば、上記実施の形態1と同様の効果が得られるとともに、ICチップ内の認証データを印刷者自身が追記することにより、独自に設定したデータを上記認証データに追加できるので、ICチップ26内に記憶された検証データの秘匿性をさらに高めることができる。
なお、上記実施の形態1および2では、画像形成装置11による印刷媒体1への通信可能領域18(図4参照)を用紙プレフィード部分としたが、画像形成装置11の用紙トレイに搭載された別の印刷媒体1と確実に区別できる位置であれば、どこに通信可能領域を指定しても構わない。また、ICチップの搭載については、通信可能領域に対応した位置であれば、印刷媒体1上のどこの位置でも構わない。
また、上記実施の形態1および2では、有価証券を例にして説明したが、本発明は、有価証券の他にも、印刷媒体に印刷するとともに電子データを記憶する印刷物に適用可能である。特にその中でも、特定の管理機構でしか印刷および読み取りと書き込みが行われない印刷物、例えば各種証明書、各種チケット、契約書や申し込み書などの取り引き書類、ポスターやCDジャケットなどの紙媒体による著作権利物、などについては高い偽造防止効果が得られる。
本発明の実施の形態1の印刷媒体の構成を示す図である。 図1の印刷媒体においてのICチップの内部構成を示す図である。 本発明の実施の形態1の画像形成装置の構成を示す図である。 図3の画像形成装置においての通信部の図1の印刷媒体との通信可能領域を示す図である。 本発明の実施の形態1においての印刷およびデータ書き込み動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1においてのデータ読み取り動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2の印刷媒体においてのICチップの内部構成を示す図である。
符号の説明
1 印刷媒体
2 ICチップ
3 シール
4 ループアンテナ
5 アンテナ
6 入出力制御部
7 アクセス制御部
8 照合部
9 第1メモリ
10 第2メモリ
11 画像形成装置
12 外部装置
13 入出力部
14 制御部
15 オペパネ部(オペレーションパネル部、操作盤部)
16 通信部
17 画像形成部
26 ICチップ
19 アンテナ
20 入出力制御部
21 第1アクセス制御部
22 第2アクセス制御部
23 照合部
24 第1メモリ
25 第2メモリ

Claims (13)

  1. 印刷および電子データの記憶が可能な印刷媒体であって、
    外部とのデータの入出力を行う入出力手段と、
    認証データをあらかじめ記憶しておく第1の記憶手段と、
    前記第1の記憶手段に記憶された認証データと前記入出力手段に入力された入力データとを照合する照合手段と、
    印刷媒体の表面に印刷される画像に対応させた検証データを記憶する第2の記憶手段と、
    前記照合手段の照合結果に応じて、前記第2の記憶手段に対してデータの書き込みを制御する書き込み制御手段と
    を備えた
    ことを特徴とする印刷媒体。
  2. 印刷および電子データの記憶が可能な印刷媒体であって、
    外部とのデータの入出力を行う入出力手段と、
    認証データをあらかじめ記憶しておく第1の記憶手段と、
    前記第1の記憶手段に記憶された認証データと前記入出力手段に入力された照合データとを照合する照合手段と、
    印刷媒体の表面に印刷される画像に対応させた検証データを記憶する第2の記憶手段と、
    前記照合手段の照合結果に応じて、前記第2の記憶手段に対してデータの書き込みを制御する書き込み制御手段と、
    前記照合手段の照合結果に応じて、前記第1の記憶手段に対してデータの追加書き込みを制御する追加書き込み制御手段と
    を備えた
    ことを特徴とする印刷媒体。
  3. 前記照合手段の照合結果に応じて、前記第2の記憶手段に対してデータの読み出しを制御する読み出し制御手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の印刷媒体。
  4. 前記書き込み制御手段は、前記照合結果が一致であれば前記書き込みを許可し、前記照合結果が不一致であれば前記書き込みを禁止することを特徴とする請求項1または2に記載の印刷媒体。
  5. 請求項1に記載の印刷媒体に画像を印刷をする画像形成装置であって、
    照合データの入力操作がなされる操作手段と、
    入力された前記照合データを前記印刷媒体に送信し、前記印刷媒体から返送された照合結果を受信する通信手段と、
    入力された印刷データに基づき、印刷すべき画像データおよび前記検証データを作成し、前記照合結果に応じて前記印刷媒体に対してのデータ書き込みの可否を判断し、書き込み可の場合には、前記画像データを画像形成手段によって前記印刷媒体に印刷するとともに、前記検証データを前記通信手段によって前記印刷媒体に送信し、書き込み不可の場合には、前記印刷および前記検証データの送信をしない制御手段と
    を備えた
    ことを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項2に記載の印刷媒体に画像を印刷をする画像形成装置であって、
    照合データの入力操作がなされる操作手段と、
    入力された前記照合データを前記印刷媒体に送信し、前記印刷媒体から返送された照合結果を受信する通信手段と、
    入力された印刷データに基づき、印刷すべき画像データならびに前記認証データについての追加データおよび前記検証データを作成し、前記照合結果に応じて前記印刷媒体に対してのデータ書き込みの可否を判断し、書き込み可の場合には、前記画像データを画像形成手段によって前記印刷媒体に印刷するとともに、前記検証データおよび前記追加データを前記通信手段によって前記印刷媒体に送信し、書き込み不可の場合には、前記印刷ならびに前記検証データおよび前記追加データの送信をしない制御手段と
    を備えた
    ことを特徴とする画像形成装置。
  7. 前記制御手段は、前記書き込み不可または前記読み取り不可の場合には、その旨の情報を前記操作手段に表示することを特徴とする請求項5または6に記載の画像形成装置。
  8. 前記制御手段は、前記書き込み不可または前記読み取り不可の場合には、その旨の情報を外部装置に通知することを特徴とする請求項5または6に記載の画像形成装置。
  9. 前記照合結果に応じて前記印刷媒体に対してのデータ読み取りの可否を判断し、読み取り可の場合には、その旨の情報および前記通信手段によって受信された前記検証データを前記操作手段に表示し、読み取り不可の場合には、その旨の情報を前記操作手段に表示する読み取り制御手段をさらに備えたことを特徴とする請求項5または6に記載の画像形成装置。
  10. 前記照合結果に応じて前記印刷媒体に対してのデータ読み取りの可否を判断し、読み取り可の場合には、その旨の情報および前記通信手段によって受信された前記検証データを外部装置に通知し、読み取り不可の場合には、その旨の情報を前記外部装置に通知する読み取り制御手段をさらに備えたことを特徴とする請求項5または6に記載の画像形成装置。
  11. 前記印刷媒体を通信可能な領域に搬送してから前記印刷媒体と通信することを特徴とする請求項5または6に記載の画像形成装置。
  12. 請求項1に記載の印刷媒体を用いた印刷方法であって、
    入力された印刷データに基づき、印刷すべき画像データおよび前記検証データを作成する手順と、
    入力された照合データを前記照合手段において前記認証データと照合し、その照合結果に応じて前記印刷媒体に対してのデータ書き込みの可否を判断する手順と、
    書き込み可の場合には、前記画像データを前記印刷媒体に印刷するとともに、前記検証データを前記書き込み制御手段によって前記第2の記憶手段に書き込み、書き込み不可の場合には、前記印刷および前記検証データの書き込みをしない手順と
    を含む
    ことを特徴とする印刷方法。
  13. 請求項2に記載の印刷媒体を用いた印刷方法であって、
    入力された印刷データに基づき、印刷すべき画像データならびに前記認証データについての追加データおよび前記検証データを作成する手順と、
    入力された照合データを前記照合手段において前記認証データと照合し、その照合結果に応じて前記印刷媒体に対してのデーた書き込みの可否を判断する手順と、
    書き込み可の場合には、前記画像データを前記印刷媒体に印刷するとともに、前記追加データを前記追加読み書き制御手段によって前記第1の記憶手段に書き込み、前記検証データを前記書き込み制御手段によって前記第2の記憶手段に書き込み、書き込み不可の場合には、前記印刷ならびに前記追加データおよび前記検証データの書き込みをしない手順と
    を含む
    ことを特徴とする印刷方法。
JP2003271807A 2003-07-08 2003-07-08 画像形成装置および印刷方法 Expired - Fee Related JP4326863B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003271807A JP4326863B2 (ja) 2003-07-08 2003-07-08 画像形成装置および印刷方法
US10/876,153 US7649641B2 (en) 2003-07-08 2004-06-24 Printing medium, image forming apparatus, and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003271807A JP4326863B2 (ja) 2003-07-08 2003-07-08 画像形成装置および印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005028792A true JP2005028792A (ja) 2005-02-03
JP4326863B2 JP4326863B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=33562674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003271807A Expired - Fee Related JP4326863B2 (ja) 2003-07-08 2003-07-08 画像形成装置および印刷方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7649641B2 (ja)
JP (1) JP4326863B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007286815A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Kyocera Mita Corp 画像印刷システム、画像印刷装置および画像印刷用の用紙

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003337683A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Fuji Xerox Co Ltd 印刷物発行管理システム、印刷物検証装置、コンテンツ管理装置
US7832635B2 (en) * 2005-05-31 2010-11-16 Sharp Kabushiki Kaisha Controller, information storage device, control method, information storage method, control program, and computer-readable storage medium
US7855805B2 (en) 2005-09-19 2010-12-21 Silverbrook Research Pty Ltd Printing a competition entry form using a mobile device
US7843596B2 (en) * 2005-09-19 2010-11-30 Silverbrook Research Pty Ltd Printing a ticket using a mobile device
US7621442B2 (en) 2005-09-19 2009-11-24 Silverbrook Research Pty Ltd Printing a subscription using a mobile device
US7756526B2 (en) 2005-09-19 2010-07-13 Silverbrook Research Pty Ltd Retrieving a web page via a coded surface
US8107101B2 (en) * 2006-12-15 2012-01-31 Lexmark International, Inc. Apparatus and method for evaluating RFID programming
CN103434280A (zh) * 2013-08-19 2013-12-11 倪俊 一种具有新型存储方法的3d打印机
US11126769B2 (en) * 2020-02-04 2021-09-21 Applied Materials, Inc. Unified material-to-systems simulation, design, and verification for semiconductor design and manufacturing

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1321649C (en) * 1988-05-19 1993-08-24 Jeffrey R. Austin Method and system for authentication
US6053405A (en) * 1995-06-07 2000-04-25 Panda Eng., Inc. Electronic verification machine for documents
US5621200A (en) * 1994-06-22 1997-04-15 Panda Eng., Inc. Electronic verification machine for validating a medium having conductive material printed thereon
JP3847453B2 (ja) 1998-04-23 2006-11-22 トッパン・フォームズ株式会社 非接触式ic付き通帳
JP4311506B2 (ja) 1998-06-04 2009-08-12 コニカミノルタエムジー株式会社 Ic冊子
JP2000285203A (ja) 1999-03-30 2000-10-13 Hitachi Ltd Icチップ入りペーパを用いた情報伝達方法
JP3911900B2 (ja) * 1999-04-05 2007-05-09 株式会社日立製作所 Icシール
US6593853B1 (en) * 2000-02-18 2003-07-15 Brady Worldwide, Inc. RFID label printing system
US6674923B1 (en) * 2000-03-28 2004-01-06 Eastman Kodak Company Method and system for locating and accessing digitally stored images
US6409401B1 (en) * 2000-03-30 2002-06-25 Zih Corp. Portable printer with RFID encoder
US6585154B1 (en) * 2000-08-03 2003-07-01 Yaakov Ostrover System, method and devices for documents with electronic copies attached thereto
GB0020370D0 (en) * 2000-08-18 2000-10-04 Hewlett Packard Co Trusted device
JP3912031B2 (ja) * 2001-05-15 2007-05-09 株式会社デンソーウェーブ 複写機およびファクシミリ装置
JP2003337683A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Fuji Xerox Co Ltd 印刷物発行管理システム、印刷物検証装置、コンテンツ管理装置
JP2004164551A (ja) * 2002-06-24 2004-06-10 Ricoh Co Ltd データ記録体、記録媒体読取装置および記録媒体読取方法
US20040044956A1 (en) * 2002-08-27 2004-03-04 Silicon Valley Micro C Corporation Intelligent document
JP2004152004A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Canon Inc 画像処理装置
JP2004249499A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Canon Inc 画像形成システム
JP4208741B2 (ja) * 2003-03-28 2009-01-14 キヤノン株式会社 コンテンツ情報出力システム及びコンテンツ情報出力方法
JP4613479B2 (ja) * 2003-07-16 2011-01-19 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像記録装置
JP4579528B2 (ja) * 2003-07-28 2010-11-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
US20050058483A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Chapman Theodore A. RFID tag and printer system
JP2005094275A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 複製可否判定装置、画像読取装置、スキャナ装置、ファクシミリ装置、複写装置、及び、複合機
JP4194478B2 (ja) * 2003-11-18 2008-12-10 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法
US20050116034A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-02 Masato Satake Printing system
JP2005193422A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成方法ならびに画像形成プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3826937B2 (ja) * 2004-01-22 2006-09-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法ならびに画像形成プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4319929B2 (ja) * 2004-03-09 2009-08-26 株式会社リコー 画像形成方法及び画像形成装置
WO2005121908A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Copy machine with copy control function, scanner and facsimile, and piece of paper and film each installed with semiconductor device
JP2006209497A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Seiko Epson Corp Rfidタグ、印刷用紙、プリンタ装置、rfidシステム
CN101128839B (zh) * 2005-03-30 2010-06-23 三星电子株式会社 使用密码的rfid标签读取系统及其方法
US7498942B2 (en) * 2005-04-19 2009-03-03 Zih Corporation Printer and system for detecting void RFID transponders supported in a printing media and communicating the same
JP2007007962A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Canon Finetech Inc 記録装置および記録制御方法
KR100657327B1 (ko) * 2005-07-25 2006-12-14 삼성전자주식회사 Rfid를 이용한 공용 프린터의 관리 시스템 및 방법
JP4093262B2 (ja) * 2005-10-06 2008-06-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
US7561049B2 (en) * 2007-04-02 2009-07-14 James Neil Rodgers Scope reduction of RFID medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007286815A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Kyocera Mita Corp 画像印刷システム、画像印刷装置および画像印刷用の用紙

Also Published As

Publication number Publication date
JP4326863B2 (ja) 2009-09-09
US20050007631A1 (en) 2005-01-13
US7649641B2 (en) 2010-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7483175B2 (en) Method and system for printing secure value documents and non-secure documents utilizing the same printing device
US7624928B2 (en) Method and apparatus for making tags, tag, and system for managing articles
US20070214094A1 (en) Value Information Management System, Recording Medium, Printer Device, Account Adjusting Device, Electronic Data Printing Method, and Computer Program
JP2001134672A (ja) 印刷物発行管理システム
JPWO2008081886A1 (ja) 印刷媒体、画像形成装置、画像情報入力装置及びデジタル複合機
JP4326863B2 (ja) 画像形成装置および印刷方法
US7594115B2 (en) Contents information output system and contents information output method
US20060037065A1 (en) Prevention of unauthorized credential production in a credential production system
US8578168B2 (en) Method and apparatus for preparing and verifying documents
US7455216B2 (en) Printed-matter issuing managing system, printed-matter verifying device and contents managing device
JP4619261B2 (ja) 複写管理装置及びプログラム
JP2007286815A (ja) 画像印刷システム、画像印刷装置および画像印刷用の用紙
JP4661107B2 (ja) タグの作成方法、タグ作成装置、タグ及び物品管理システム
JP2005265902A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP4443490B2 (ja) 複写装置
JP2006186974A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、制御プログラム
EP1791079A1 (en) Method and apparatus for making tags, tag, and system for managing articles
JP2006253767A (ja) 画像形成装置、画像読取装置及び印刷物発行システム
JP2009129079A (ja) 印刷文書管理装置及びその管理方法
US20030179413A1 (en) Identification card watermarking
US20050172845A1 (en) Valuable paper transmission/reception device, valuable paper transmission/reception system, and valuable paper transmission/reception method
JP2004243622A (ja) 画像形成装置
JP2010167571A (ja) プリンター、プリンターによるウォーターマーク印刷方法およびウォーターマーク印刷プログラム
JP2023055408A (ja) 証書類、証書類発行システムおよび証書類の正当性確認方法
CN107077629A (zh) 生成带有个性化数据和唯一机器数据的身份证件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4326863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees