JP2005028537A - レンズ芯取機 - Google Patents

レンズ芯取機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005028537A
JP2005028537A JP2003272463A JP2003272463A JP2005028537A JP 2005028537 A JP2005028537 A JP 2005028537A JP 2003272463 A JP2003272463 A JP 2003272463A JP 2003272463 A JP2003272463 A JP 2003272463A JP 2005028537 A JP2005028537 A JP 2005028537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
work
lens
centering
loader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003272463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4418652B2 (ja
Inventor
Takahiro Mori
隆裕 森
Yoshiki Komatsu
義樹 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakamura Tome Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Nakamura Tome Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakamura Tome Precision Industry Co Ltd filed Critical Nakamura Tome Precision Industry Co Ltd
Priority to JP2003272463A priority Critical patent/JP4418652B2/ja
Priority to TW093115483A priority patent/TW200510125A/zh
Priority to KR1020040052673A priority patent/KR100802359B1/ko
Priority to CNB2004100636403A priority patent/CN100522473C/zh
Publication of JP2005028537A publication Critical patent/JP2005028537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4418652B2 publication Critical patent/JP4418652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/08Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass
    • B24B9/14Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass of optical work, e.g. lenses, prisms
    • B24B9/144Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass of optical work, e.g. lenses, prisms the spectacles being used as a template
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B27/00Other grinding machines or devices
    • B24B27/0023Other grinding machines or devices grinding machines with a plurality of working posts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/06Work supports, e.g. adjustable steadies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/02Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent
    • B24B49/04Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent involving measurement of the workpiece at the place of grinding during grinding operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

【課題】 光軸を基準にしてレンズの外周加工を行うレンズ芯取機に関し、設置スペースの小さい芯取機を提供する。また、2工程の芯取作業を同一機械上で行うことができる芯取機を提供する。
【解決手段】 機械フレーム上に1個のワーク台7及びローダ9を備えた芯取機に、上記機械フレームに形成した支持枠13に支持されて互いに独立して動作する2組の加工ユニット10a、10bを設ける。機械フレーム13、ワーク台7及びローダ9を共有する2組の加工ユニット10a、10bを1台の機械に設けることによって、1個の加工ユニットしか持たない従来の芯取機とほぼ同等の設置面積で、2個のレンズを同時加工できる芯取機を実現している。
【選択図】 図1

Description

この発明は、光軸を基準にしてレンズの外周加工を行うレンズ芯取機に関するもので、同軸上で同期回転する1組のワーク軸の対向端に装着されたカップ状のホルダで挟持されたレンズの外周を研削加工する装置に関するものである。
一般的な構造のレンズ芯取機は、図3に示すように、同一軸線上に配置した移動側ワーク軸1aと固定側ワーク軸1bの対向端に取付けたカップ状のレンズホルダ3、4でレンズ5の球面を把持し、ワーク軸1a、1bを同期回転し、このワーク軸に隣接配置した砥石6をワーク軸と平行な方向(Z方向)及びワークに近接離隔する方向(X方向)にサーボ制御して、レンズの外周加工を行うというものである。
レンズ芯取機には、加工前後のワークを貯留するワーク台7とローダ9とが設けられており、レンズをマトリックス状に搭載したパレット8をワーク台7上に搬入し、ローダ9がワーク台上のパレットとワーク軸1との間のレンズの搬入搬出を順次行って、多数のレンズの芯取加工を連続的に行っている。従来の芯取機は、レンズを1個ずつ加工する構造で、ワーク軸、砥石、ワーク台及びローダをそれぞれ1個ずつ(ワーク軸は固定側と移動側との一対)備えている。
特開昭59−209749号公報 実開昭63−113550号公報
写真機のフィルムカメラからデジタルカメラへの変化に伴い、ガラスからプラスチックへの材質の変化と共に、レンズの小径化と低コスト化が進行し、その結果、芯取機の小型化と設置面積の低減及びスループットの向上が強く要求されている。更に従来一工程で行われていた芯取加工が、粗加工と仕上加工との2工程で行われる例も増えている。
工作機械は、要求される加工精度を保証する剛性が必要であるため、ワークが小型になっても、機械の小型化には一定の限界がある。レンズ芯取機も同様であって、ワーク径が半分になっても、機械の設置面積を半分にすることはできない。一方、レンズの加工個数が増加したり、芯取りを2工程で行うようにすると、機械の設置台数が増えるから、1台あたりの設置スペースを小さくしたいという要求が生ずる。
この発明は、設置スペースの小さいレンズ芯取機を提供すること、及びレンズの芯取を2工程で行う場合でも同一機械上で加工ができる芯取機を提供することを課題としている。
この発明の芯取機は、機械フレーム上に1個のワーク台7及びローダ9を備えた芯取機に、上記機械フレームに形成した支持枠13に支持されて互いに独立して動作する2組の加工ユニット10a、10bを設けることにより、上記課題を解決したものである。
加工前後のワークを待機させるワーク台7は、レンズ5がパレット8に搭載されて搬送されてくる関係上、ワーク(レンズ)5が小さくなってもそれほど小さくはならない。また、前述したように、精度と剛性を確保するために、機械フレームや砥石台は、ワークが小さくなってもそれほど小さくはならない。一方、ワークの加工スペースは、ワークが小さくなれば小さくなる。この発明のレンズ芯取機は、機械フレーム13、ワーク台7及びローダ9を共有する2組の加工ユニット10a、10bを1台の機械に設けることによって、1個の加工ユニットしか持たない従来の芯取機とほぼ同等の設置面積で、2個のレンズを同時加工できる芯取機を実現している。
この発明の好ましい形態のレンズ芯取機は、加工前後のワークを貯留するワーク台7と、当該ワーク台に隣接する支持枠13と、前記ワーク台にそれぞれを隣接させて前記支持枠の左右ないし上下両側に互いに平行に配置された2対のワーク軸1と、支持枠13の前記両側に配置した前記ワーク軸と平行な方向及びこれと直交する方向に案内されている2個の砥石台14と、当該砥石台にそれぞれ軸支されて前記ワーク軸の反ワーク台側に位置する砥石6とを備えている。
この発明の芯取機によれば、従来の1台分の設置スペースに2台分の加工能率を持った機械を設置することができ、設置スペースを従来のおよそ半分にすることが可能である。即ち、上述したこの発明の構造によれば、実用的な大きさの平面矩形のワーク台7の一側に、当該ワーク台の幅内に収まる機器配置で2組の加工ユニット10を配置することができ、1個のワーク台7及びローダ9と、2対のワーク軸1及び2個の砥石6を備えたレンズ芯取機を、平面視で略矩形の機械に収めることができ、設置面積を大きくするようなフレームや筐体の出っ張り部分も生じない。
特に多数のレンズ芯取機を配置するときに、床面に無駄が生ずることがなく、またワーク台上へのレンズを搭載したパレットの装脱作業も従来と同様に行うことができる。従って、工場全体として、レンズ芯取機の設置台数を半分にすることができ、機械設置面積の大幅な低減が図れる。
更にレンズを2工程で芯取りする場合には、同一機械上で第1工程と第2工程を連続して行うことができるから、第1工程の機械から第2工程の機械へとパレットを搬送する手間が省け、省力化と生産性の向上を図ることができる。
図1は実施例装置の概略全体平面図、図2は機械の正面左側(図1の矢印A方向)から見た機械全体の斜視図、図3は加工ユニットの作動部材を示す図、図4は加工ユニットの要部側面図、図5は2組の加工ユニットの平面図である。
図1、2において、7はワーク台、8はワーク台7に搭載されたパレットで、加工前後のレンズ5は、各パレットにマトリックス状に設けた受台に保持されている。9はローダで、ワーク台7の図1で上下方向(Y方向)のガイド39に案内されて、ワーク台7の直上を走行する。ローダ9には、ローダ9の長手方向、即ち図1の左右方向(X方向)に走行する真空吸引型のハンド40が設けられており、当該ハンドでレンズ5を1個ずつ吸着保持して、加工ユニット10に設けられているワーク軸の位置へと搬送する。11は操作盤、12は操作盤を支持している門形の架台である。10は図3ないし図5に詳細を示す加工ユニットで、2個の加工ユニット10a、10bがこれらを支持するコラム(支持枠)13の両側に略対称に配置されている。
図3は、1個の加工ユニットの作動機器の構成を模式的に示した図で、具体的な装置の外観が図4及び図5に示されている。図中、13はコラム、1a及び1bは同一垂直線上に配置された上下のワーク軸、6は砥石、14は砥石台、15はZスライドである。
下ワーク軸1bは、コラム13に回転自在かつ上下動不能に軸支されている。下ワーク軸1bの上端には、上向きカップ状の下ホルダ4が装着され、下端には下従動歯車18が固定されている。上ワーク軸1aは、上下方向の直動ガイドを介してコラム13に上下移動自在に装着された軸受ケース17に軸支されており、下端には下向きカップ状の上ホルダ3が装着され、上端には上従動歯車16が固定されている。
コラム13の上部には、プーリ19、20が軸支され、当該プーリにはワイヤ21が下向きコの字状に掛け回され、当該ワイヤ21の一端に前記軸受ケース17が連結され、他端にバランス錘22が連結されて、上ワーク軸1aを上方に軽く付勢している。上従動歯車16の軸心上部には、スラスト軸受が内蔵され、その上方にクランプシリンダ23が配置されている。このクランプシリンダの下向きのロッド24が伸長して、前記スラスト軸受を押圧することにより、上ワーク軸1aが下降して、上ホルダ3と下ホルダ4との間でレンズ5を挟持する。
クランプシリンダ23は、コラム13に旋回軸25回りに揺動可能なブラケット26の先端に装着されており、図示しないロック装置に連係されたロックレバー27を操作して、ブラケット26を旋回軸25回りに回動させることにより、クランプシリンダ23を上ワーク軸1aの軸線上から退避させて、上ワーク軸1aを上方へ引き抜くことができるようになっている。
ワーク軸1(1a、1b)に隣接して駆動軸28が平行に軸支されており、この駆動軸の下端がサーボモータ29に連結されている。駆動軸28には、上下に駆動歯車30、31が固定されており、それぞれ上下の従動歯車16、18に噛合している。上従動歯車16は、歯幅を大きくしてあり、レンズ5の装脱の際に上ワーク軸1aが上動したときも、上駆動歯車30との噛合が外れないようになっている。
レンズ5は、上ワーク軸1aが上動した状態で、ローダ9のハンド40で上面を真空吸着されて、下ホルダ4上に置かれる。ハンド40が退避した後、クランプシリンダ23に低圧の空気圧が供給され、レンズ5を上下のホルダ3、4で軽く挟持する。この状態でサーボモータ29を高速回転させると、上下のワーク軸が高速同期回転し、レンズ5はその球面の曲率に従って安定位置に移動し、光軸がワーク軸1a、1bの軸心に一致する。そこでクランプシリンダ23に所定圧の空気圧を供給してレンズ5をクランプし、サーボモータ29を所定の回転数で回転して、砥石6によりレンズ5の外周加工を行う。外周加工が終了したら、サーボモータ29を停止し、クランプシリンダ23の空気圧を開放し、上ワーク軸1aを上動させて、前記フィンガ40の真空吸着により、加工済レンズをワーク台上のパレット8の所定位置に搬出する。
図4、5において、砥石6は、砥石台14に垂直軸回りに自由回転可能に軸支されている。砥石台14は、直動ガイド33とX方向送りモータ35で回転駆動される送りねじ34とで砥石6の切り込み方向(X方向)に移動位置決め自在にして、Zスライド15に装着されている。Zスライド15は、垂直方向の直動ガイド36及びZ方向送りモータ38で回転駆動される送りねじ37で垂直方向(Z方向)に移動位置決め自在にして、コラム13に装着されている。X方向及びZ方向の送りモータ35、38は、NC装置によって制御されるサーボモータである。
図3、4に示した上記構造の加工ユニット10が、図5に示すように、コラム13の両側に対称な機器配置で設けられている。即ち、コラム13の正面側(オペレータ側)と背面側とにZスライド15及び砥石台14を介して砥石6が配置されており、コラム13のワーク台側の正面側と背面側とに、それぞれ上下一対のワーク軸1が配置されている。ワーク軸1の位置及び砥石6の位置は、コラム13の中心面に対して対称であり、ローダ9や砥石6の制御も対称な座標上で行うことができる。
上記のような構造を備えたこの発明の芯取機の2つの加工ユニット10a、10bで同一の加工を行うときは、2つの加工ユニットの加工サイクルに時間差を持たせて、レンズのロード及びアンロードのタイミングをずらして、1台のローダで加工ユニットに待機時間の無駄を生じさせることなく、レンズを供給及び排出する。2つの加工ユニットに第1工程と第2工程の加工を行わせるときは、第1工程の加工ユニットから取り出したレンズをそのまま第2工程の加工ユニットに搬入して、第1工程と第2工程の加工を連続的に行う。
上述した実施例1の芯取機は、ワーク軸1を縦軸とした例であるが、横方向のワーク軸を備えた芯取機にも、この発明を採用することができる。すなわち、図6に示すように、支持枠となるビーム13の上下に水平方向のワーク軸1を設ける。図の例では、左ワーク軸1aがシリンダ23で軸方向移動する移動側ワーク軸となっており、右ワーク軸1bが軸方向位置固定の固定側ワーク軸である。図示しないローダのハンドは、パレット上のワークを吸着して水平軸回りに90度回動してレンズを横向きとし、レンズホルダ4に搬送する。レンズホルダ4は、搬送されたレンズを真空吸引して保持し、ハンドが退避したあと左ワーク軸1aが前進して、レンズホルダ3と4でレンズ5を挟持する。レンズ5を軽く挟持した後レンズホルダ4の吸引を解除し、ワーク軸1a、1bの同期高速回転により光軸をワーク軸に一致させたあと、ワークをしっかりと挟持して芯取り加工を行うことは、実施例1と同様である。
実施例1の装置全体を模式的に示す平面図 図1の矢印A方向から見た図1の装置の斜視図 1個の加工ユニットを模式的に示した側面図 図1の装置の加工ユニットの要部側面図 図1の装置の加工ユニットの平面図 実施例2のワーク軸の配置をローダ側から見た模式図
符号の説明
1 ワーク軸
6 砥石
7 ワーク台
9 ローダ
13 コラム
14 砥石台
15 Zスライド
26 ブラケット
36 直動ガイド

Claims (2)

  1. 1個のワーク台(7)とローダ(9)とを備えた芯取機の支持枠(13)に支持されて互いに独立して動作する2組の加工ユニット(10a,10b)を備えている、レンズ芯取機。
  2. 加工前後のワークを貯留するワーク台(7)と、当該ワーク台に隣接する支持枠(13)と、前記ワーク台にそれぞれを隣接させて前記支持枠の左右ないし上下両側に互いに平行に配置された2対のワーク軸(1)と、支持枠(13)の前記両側に配置した前記ワーク軸と平行な方向及びこれと直交する方向に案内されている2個の砥石台(14)と、当該砥石台にそれぞれ軸支されて前記ワーク軸の反ワーク台側に位置する砥石(6)とを備えた、レンズ芯取機。
JP2003272463A 2003-07-09 2003-07-09 レンズ芯取機 Expired - Lifetime JP4418652B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003272463A JP4418652B2 (ja) 2003-07-09 2003-07-09 レンズ芯取機
TW093115483A TW200510125A (en) 2003-07-09 2004-05-31 Lens chamfering machine
KR1020040052673A KR100802359B1 (ko) 2003-07-09 2004-07-07 렌즈심취기
CNB2004100636403A CN100522473C (zh) 2003-07-09 2004-07-09 透镜调芯机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003272463A JP4418652B2 (ja) 2003-07-09 2003-07-09 レンズ芯取機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005028537A true JP2005028537A (ja) 2005-02-03
JP4418652B2 JP4418652B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=34210012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003272463A Expired - Lifetime JP4418652B2 (ja) 2003-07-09 2003-07-09 レンズ芯取機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4418652B2 (ja)
KR (1) KR100802359B1 (ja)
CN (1) CN100522473C (ja)
TW (1) TW200510125A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101126789B1 (ko) 2009-07-24 2012-04-12 광진정밀 주식회사 렌즈심취기
US20140347750A1 (en) * 2011-12-01 2014-11-27 Hoya Corporation Centering method, centering apparatus, and lens positioning unit

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100456639B1 (ko) * 2002-10-15 2004-11-10 광진정밀 주식회사 렌즈가공기의 렌즈 자동 공급장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050007148A (ko) 2005-01-17
JP4418652B2 (ja) 2010-02-17
KR100802359B1 (ko) 2008-02-13
CN1575924A (zh) 2005-02-09
TWI327092B (ja) 2010-07-11
TW200510125A (en) 2005-03-16
CN100522473C (zh) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6219024B2 (ja) 工作機械
JP6821433B2 (ja) 5軸加工装置
JP4037386B2 (ja) ワークの側辺加工方法及び装置
CN109228767B (zh) 一种动柱式自动上下料玻璃精雕机及其工作方法
KR101946846B1 (ko) 휴대기기 글라스 생산용 카본 지그/카본 금형 폴리싱 머신
CN105328500B (zh) 内置有自动上卸料机构数控机床及进行工件装卸的方法
JP4563017B2 (ja) 歯車研削盤および歯車研削盤砥石のドレッシング方法
CN115139205A (zh) 一种精雕抛光一体机
JP5305733B2 (ja) プリント基板分割装置及び方法
CN107283259B (zh) 一种用于光学镜头抛光机的自动上下料设备的上下料方法
KR20170009060A (ko) 터닝 센터의 소재 교환 장치
JP7339858B2 (ja) 加工装置及び板状ワークの搬入出方法
JP4418652B2 (ja) レンズ芯取機
CN210499717U (zh) 一种高效的自动化抛光机装置
KR100790401B1 (ko) 다축 렌즈외경 자동 가공장치
KR20160004726A (ko) 글라스 가공 장치
JP2019527626A (ja) Cnc機械加工装置
JP4401209B2 (ja) ディスクの周縁研削装置
JP6861093B2 (ja) 加工装置及びそれを用いた加工方法
JPH11320395A (ja) 研削システム
JP7079170B2 (ja) 研削装置及びそれを用いた研削方法
KR101287797B1 (ko) 머시닝센터
JPH0253556A (ja) ガラス板加工機械
JP2018196924A (ja) 加工装置及びそれを用いた加工方法
JP2001259995A (ja) バフ加工装置及びバフ加工システム並びにバフ加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080711

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080722

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4418652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151204

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term