JP2005026222A - バックライト組立体及びこれを有する液晶表示装置 - Google Patents

バックライト組立体及びこれを有する液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005026222A
JP2005026222A JP2004175009A JP2004175009A JP2005026222A JP 2005026222 A JP2005026222 A JP 2005026222A JP 2004175009 A JP2004175009 A JP 2004175009A JP 2004175009 A JP2004175009 A JP 2004175009A JP 2005026222 A JP2005026222 A JP 2005026222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
inclined surface
backlight assembly
guide plate
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004175009A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyu-Seok Kim
奎 錫 金
Young-Bee Chu
榮 備 周
Byung-Woong Han
丙 雄 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005026222A publication Critical patent/JP2005026222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • G02B6/0021Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces for housing at least a part of the light source, e.g. by forming holes or recesses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0018Redirecting means on the surface of the light guide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 光の利用効率を向上させるためのバックライト組立体及びこれを有する液晶表示装置を開示する。
【解決手段】 バックライト組立体200は、光を発生する発光ダイオード及び光の経路を変更して液晶表示パネル110に出射する導光板220を含む。導光板の第1端部には、隣接した発光ダイオードから入射された光を第1端部と互いに対向する第2端部に案内するための案内溝222が形成される。これにより、案内溝は、発光ダイオードから導光板に入射された光が導光板の外部に漏洩されることを防止し、液晶表示装置400の表示品質を向上させることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、バックライト組立体及びこれを有する液晶表示装置に関し、より詳細には、表示品質を向上させるためのバックライト組立体及びこれを有する液晶表示装置に関するものである。
一般に、液晶表示装置は、光を用いて画像を表示する液晶表示パネル及び前記光を発生して前記液晶表示パネルに提供するためのバックライト組立体を含む。
前記バックライト組立体は、前記光を発生する光源を具備するが、前記光源としては、冷陰極蛍光ランプ(Cold Cathode Fluorescent lamp;以下、CCFL)や発光ダイオード(Light Emitting Diode;以下、LED)等が用いられる。
前記LEDは、前記CCFLより発光面積が小さい点光源(point light source)である。前記LEDから出射された光は、導光板の第1側面から入射され、前記導光板は前記入射された光を面光源(planer light source)形態の光に変更して前記液晶表示パネルに提供する。この際、前記LEDから出射された光は、前記第1側面に対して、所定の傾斜を有する方向に出射されることもでき、前記第1側面とほぼ平行な方向に出射されることもできる。
前記LEDから前記第1側面に対して所定の傾斜を有する方向に出射された光は、前記第1側面から前記導光板に入射された後、前記液晶表示パネルに提供される。しかし、前記LEDから出射された光は、一般的に、出射された方向に進行しようとする直進性が強いので、前記第1側面とほぼ平行に出射された光は、前記第1側面に入射されることができない。
即ち、LEDから出射された光が導光板に入射されず、前記LEDから前記液晶表示パネルに提供される光の全体的な量が減少して、液晶表示パネルの表示品質が低下する可能性がある。
本発明の目的は、光の利用効率及び表示特性を向上させるためのバックライト組立体を提供することにある。
又、本発明の目的は、前記したバックライト組立体を有する液晶表示装置を提供することにある。
本発明の一特徴によるバックライト組立体は、光を発生するための光源と、前記光源を収納するための導光板とで構成される。前記導光板は、第1端部に前記光源を収納するための収納部、及び前記収納部と隣接して前記光のうち、少なくとも前記第1端部と平行に出射される光を前記第1端部に対向する第2端部側に案内するための案内部が形成される。
本発明の一特徴によるバックライト組立体は、第1光及び第2光を発生する光源と、前記光源を収納するための導光板とで構成される。前記導光板は、第1端部に前記光源を収納するための収納溝、及び前記収納溝と隣接して前記第2光を前記第1端部に対向する第2端部側に案内するための案内溝が形成される。この際、前記第1光は前記第1端部に対向する第2端部側に出射され、前記第2光は前記案内溝によって反射され前記第2端部側に出射される。
本発明の他の特徴による液晶表示装置は、光を用いて画像を表示する液晶表示パネルと、前記光を前記液晶表示パネルに提供するためのバックライト組立体とで構成される。前記バックライト組立体は、前記光を発生するための光源、及び前記光を前記液晶表示パネルに案内するための導光板を含む。前記導光板は、第1端部に前記光源を収納するための収納部、及び前記収納部と隣接して形成され前記光のうち、少なくとも前記第1端部と平行に出射される光を前記第1端部に対向する第2端部側に案内するための案内部が形成される。
本発明の他の特徴による液晶表示装置は、第1光及び第2光を用いて画像を表示する液晶表示パネル、及び前記第1光及び第2光を前記液晶表示パネルに提供するためのバックライト組立体で構成される。前記バックライト組立体は、前記第1光及び第2光を発生する光源、及び前記光を前記液晶表示パネルに案内するための導光板を含む。前記導光板は、前記光源を収納するための収納溝、及び前記収納溝と隣接して前記第2光の経路を変更するための案内溝が第1端部に形成される。この際、前記第1光は前記第1端部に対向する第2端部側に出射され、前記第2光は前記案内溝によって反射され前記第2端部側に出射される。
このようなバックライト組立体及びこれを有する液晶表示装置によると、前記案内溝を用いて光源から出射された光が前記導光板の外部に漏洩することを防止することができ、液晶表示装置の表示品質を向上させることができる。
以下では、添付図面を参照して、本発明をより詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態による液晶表示装置の分解斜視図である。
図1を参照すると、本発明による液晶表示装置400は、光を用いて画像を表示するための表示ユニット100、前記光を発生して前記表示ユニット100に提供するためのバックライト組立体200、前記バックライト組立体200、及び前記表示ユニット100を収納するためのモールドフレーム300を含む。
より詳細には、前記表示ユニット100は、画像を表示する液晶表示パネル110及び外部から入力された映像信号を前記液晶表示パネル110に伝送する第1可撓性回路基板120を含む。
前記液晶表示パネル110は、薄膜トランジスタ基板(Thin Film Transistor:以下、TFT)111、前記TFT基板111と互いに対向して結合されるカラーフィルタ基板112、及び前記TFT基板111と前記カラーフィルター基板112との間に注入された液晶層(図示せず)を含む。
前記TFT基板111は、スイッチング素子であるTFT(図示せず)がマトリックス形態に形成された透明な基板である。前記TFT基板111に対向して具備される前記カラーフィルタ基板112は、前記導光板からの光を用いて所定の色を発現する色画素であるRGB画素が薄膜工程によって形成された透明な基板である。
前記TFT基板111のソース側には、データ信号を前記TFT基板111に印加するための複数のデータ駆動チップ(図示せず)が配置されている。前記TFT基板111のゲート側には、ゲート信号を前記TFT基板111に印加するための複数のゲート駆動チップ(図示せず)が配置されている。前記複数のデータ駆動チップ及びゲート駆動チップは、前記映像信号に対応して前記TFT基板111の駆動及びその駆動時期を制御するための駆動信号とタイミング信号を、前記TFT基板111に印加する。
前記TFT基板111のソース側には、前記第1可撓性回路基板120が配置されている。前記第1可撓性回路基板120は、前記複数のデータ駆動チップ及びゲート駆動チップと電気的に連結され前記映像信号を印加する。
一方、前記表示ユニット100の下には、前記液晶表示パネル110に均一な光を提供するための前記バックライト組立体200が具備される。
前記バックライト組立体200は、光を発生する複数のランプ210、前記複数のランプ210を収納して前記光の経路を変更して前記液晶表示パネル110側に出射するための導光板220、前記導光板220と前記表示ユニット100との間に配置されて前記導光板220から出射された光の輝度を均一にする光学シート230、及び前記導光板220の下に配置され前記導光板220から漏洩された光を前記導光板220に反射させるための反射板240を含む。
前記複数のランプ210は、前記導光板220の第1端部に挿入され、前記光を前記導光板220に提供する。前記複数のランプ210は、発光ダイオード(Light Emitting Diode)で構成される。前記複数のランプ210の近傍には、前記複数のランプ210の駆動を制御するための第2可撓性回路基板(図示せず)が配置されている。
本実施形態において、前記複数のランプ210は、第1ランプ、第2ランプ、及び第3ランプで構成され、前記液晶表示パネル110のサイズによって減少されるか、増加されることができる。
前記導光板220は、画像が表示される前記液晶表示パネル110の表示領域に対応する導光領域に形成された導光パターン(図示せず)を更に含み、前記導光パターンは前記入射された光を前記液晶表示パネル110の表示領域に案内する。
前記導光板220の第1端部には、前記複数のランプ210を収納するための複数の収納溝221、及び前記複数のランプ210から入射された光を前記導光領域に案内するための複数の案内溝222が形成される。前記複数の収納溝221及び案内溝222は、前記導光板220の一側面に部分的な凹部を形成して作られる。
本実施形態において、前記複数の収納溝221は、第1収納溝、第2収納溝、及び第3収納溝で構成され、前記複数の案内溝222は、第1案内溝及び第2案内溝で構成される。しかし、前記収納溝221と案内溝222の個数は、前記ランプ210の個数によって減少されるか、増加されることができる。
前記導光板220と前記液晶表示パネル110との間には、前記光学シート230が配置される。前記光学シート230は、前記導光板220から出射された前記光の特性、例えば、輝度増加、輝度均一性を向上させて前記液晶表示パネル110に提供する。
前記導光板220の下には、前記反射板240が具備される。前記反射板240は、前記導光板220から漏洩した光を更に前記導光板220に反射させて光の利用効率を向上させる。
前記バックライト組立体200及び前記液晶表示パネル110は、収納容器である前記モールドフレーム300に収納される。前記モールドフレーム300は、部分的に開口された底面310及び前記底面310から延長された側壁320を含む。前記バックライト組立体200及び前記液晶表示パネル110は、前記底面310に順次載置され、前記可撓性回路基板120は、前記モールドフレーム300の側壁320に沿って前記モールドフレーム300の背面側に折り曲げられる。
図2は、図1のI−I′における液晶表示装置の構造を示した断面図である。図2において、図1に図示された前記複数のランプ210から出射された光の進行経路をより明確に示すために、前記可撓性回路基板120及び前記モールドフレーム300は図示していない。
図2を参照すると、前記導光板220の第1端部D1の複数の収納溝221に複数のランプ210が収納され、前記複数のランプ210から出射された光A1は、最初に前記導光板220の第1端部D1と対向する第2端部D2に向かって進行する。
前記導光板220の第1端部D1と第2端部D2との間に位置する導光領域D3に形成された前記導光パターンは、前記光A1の進行経路を変更し、光A1は前記導光板220の上部に配置された前記光学シート230に提供される。この際、前記光A1が前記導光領域D3を進行する過程において、前記光A1の一部分が前記導光板220の下部に漏洩する場合があるが、この漏洩した光A2は、前記導光板220の下に配置された前記反射板240によって反射され前記導光板220に再度入射される。
前記光学シート230は、前記導光板220から入射された光A3の特性、例えば、輝度増加、輝度均一性を向上させて前記液晶表示パネル110に提供する。このために、前記光学シート230は、多様な光学シート、例えば、前記導光板220からの光A3を拡散するための拡散シート、拡散された光を集光するためのプリズムシートを具備することができる。
以下では、図面を参照して前記複数のランプ210から出射された光A1の入射経路を具体的に説明する。
図3は、図1に図示された導光板と発光ダイオードを具体的に示した斜視図である。図4は、図3に図示された導光板を示した平面図である。
図3及び図4を参照すると、前記導光板220の第1端部D1には、前記導光板220の側面から前記導光領域D3側に所定の深さで陥没させて第1収納溝221a、第2収納溝221b、及び第3収納溝221cが形成され、前記第1収納溝221a、第2収納溝221b、及び第3収納溝221cの間には、前記導光板220を所定の深さで陥没させて第1案内溝222a及び第2案内溝222bが形成される。
具体的に、前記第1収納溝221a、第2収納溝221b、及び第3収納溝221cには、前記第1ランプ211、第2ランプ212、及び第3ランプ213がそれぞれ挿入される。前記第1案内溝222aは、前記第1収納溝221aと第2収納溝221bとの間に形成され、前記第2案内溝222bは、前記第2収納溝221bと第3収納溝221cとの間に形成され、前記第1ランプ211、第2ランプ212、及び第3ランプ213から出射された光を前記導光板220の前記導光領域D3側にに案内する。
本実施形態において、前記第1案内溝222a及び第2案内溝222bは、ほぼ同一の構造を有する。従って、以下では、前記第1案内溝222aの構造について詳細に説明し、その第2案内溝222bの構造についての具体的な説明は省略する。
前記第1ランプ211及び第2ランプ212から出射された光を、前記導光板220の前記導光領域D3側に案内するために、前記第1案内溝222aは、前記第1端部D1に対して所定の角度で傾き、互いに連結された第1傾斜面21及び第2傾斜面22を含む。前記第1案内溝222aの前記第1傾斜面21及び第2傾斜面22は、前記第1ランプ211及び第2ランプ212から前記第1端部D1の両側方に向かって出射される光が、前記導光板220の導光領域に案内されるように反射させる。
前記第1案内溝222aの前記第1傾斜面21は、前記第2収納溝221bと隣接して位置し、前記第2ランプ212から出射された光を反射して前記導光領域D3に案内する。前記第2傾斜面22は、前記第1収納溝221aと隣接して位置し、前記第1ランプ211から出射された光を反射して前記導光領域D3に案内する。
一方、前記導光板220の前記第1端部D1の両側の角は面取りされ、前記第1案内溝222aの第1傾斜面21及び第2傾斜面22とそれぞれほぼ平行な第1案内面223a及び第2案内面223bが形成される。前記第1案内面223a及び第2案内面223bは、隣接した第1ランプ211及び第3ランプ213から出射される光を、前記第1案内溝222aの第1傾斜面21及び第2傾斜面22と同様に前記導光板220の導光領域D3側に反射させる。
前記第1案内面223aは、前記第1収納溝221aに隣接して形成され、前記第1ランプ211から出射された光を反射して、前記導光領域D3側に案内する。又、前記第2案内面223bは、前記第3収納溝221cに隣接して形成され、前記第3ランプ213から出射された光を反射させて前記導光領域D3側に案内する。
特に、前記第1案内面223a及び第2案内面223bは、前記第1ランプ211及び第3ランプ213から前記第1端部D1の両側に向かって出射される光を前記導光領域D3側に案内する。
図5は、光の全反射原理を示した概念図であり、図6は、図3に図示された案内溝の角度を算出する概念図である。本実施形態において、第1ランプ211、第2ランプ212、及び第3ランプ213の機能はほぼ同じであり、第1案内面223a及び第2案内面223bの機能がほぼ同じであり、第1収納溝221a、第2収納溝221b、及び第3収納溝221cの機能がほぼ同じであり、第1案内溝222a及び第2案内溝222bの機能がほぼ同じである。このため、図4乃至図6においては、第1ランプ211、第1案内面223a、第1収納溝221a及び第1案内溝222aについて具体的に説明する。
図4を更に参照すると、前記第1ランプ211から発生された光L1、L2_1、L2_2は、多様な方向に出射される。前記光L1、L2_1、L2_2は、前記導光板220の前記第2端部D2に向かって出射される第1光L1、前記第1端部D1の両側方、即ち、前記第1案内面223a側に出射される第2光L2_1、及び前記第2光L2_1とほぼ反対方向に出射され前記第2案内面223b(図3参照)側に進行する第3光L2_2で構成される。
前記第1案内溝222aは、前記第2光L2_1及び第3光L2_2を前記導光板220の前記導光領域D3側に反射させて、前記第2光L2_1及び第3光L2_2が前記導光板220の外部に漏洩することを防止する。
具体的に、前記第2収納溝221bに隣接して形成された前記第1案内溝222aの第1傾斜面21は、前記第2ランプ212から出射された前記第2光L2_1を反射させて前記導光領域D3側に案内する。又、前記第1収納溝221aに隣接して形成された前記第1案内溝222aの第2傾斜面22は、前記第1ランプ211から出射された前記第3光L2_2を反射させて前記導光領域D3側に案内する。
前記第1ランプ211から出射された第2光L2_1は、前記第1案内面223aにより前記導光板220の導光領域D3側に案内され、前記第3ランプ213から出射された第3光(図示せず)は前記第2案内面223bによって前記導光板220の導光領域D3側に案内される。
図4には図示してないが、前記第2案内溝222bは、前記第2収納溝211bと第3収納溝211との間に位置する。従って、前記第1案内溝222aと同様に、前記第2案内溝222bの第1傾斜面及び第2傾斜面(図示せず)は、前記第2ランプ212から出射された第3光L2_2及び前記第3ランプ213から出射された第2光L2_1を反射させて、前記導光板220の前記導光領域D3側に案内する。
一方、前記第1案内溝222aの前記第1傾斜面21と前記第2傾斜面22は、互いに対して所定の角度で傾いている。この際、前記第1傾斜面21と前記第2傾斜面22とが合う地点での角度θ1によって、前記第1案内溝222aによって前記導光領域D3側に反射される前記第2ランプ212からの第2光L2_1及び前記第1ランプ211からの第3光L2_2の量が変わる。これは、光が通過する媒質によって光の速度が変わる性質によって示す屈折現象のためである。
一般に、光は互いに異なる媒質を通過する時に屈折現象が起き、前記光の入射角によって互いに異なる媒質の境界面での前記光の屈折角度が変わる。
図5に示したように、光が第2媒質M2から第1媒質M1に入射される場合、第1媒質M1と第2媒質M2とが合う境界面を基準に、第1入射光S1、第2入射光S2、及び第3入射光S3は、一部分は屈折され前記第1媒質M1に入射され、一部分は第1媒質M1及び第2媒質M2との境界面で反射される。本実施形態において、前記第1媒質M1及び第2媒質M2は互いに異なる屈折率を有し、第2媒質M2は第1媒質M1より高い屈折率を有する。
2つの媒質のうち、屈折率が高い媒質から屈折率が低い媒質に入射される場合、即ち、前記第2媒質M2から前記第1媒質M1に前記第1入射光S1、第2入射光S2、及び第3入射光S3が入射される場合、この入射光S1、S2、S3は、入射角度によって屈折角が90°になる。この際、光は屈折角が90°である場合には、前記第1媒質に入射されず、更に前記第2媒質に共に反射される。即ち、前記第1入射光S1、第2入射光S2、及び第3入射光S3は、入射角度が臨界角(critical angle)より大きいと、新たな第1媒質M1に入射されず全反射(total reflection)される。
図面に示したように、前記第1入射光S1は、臨界角θ4より小さい角度で入射され、一部は第1媒質M1及び第2媒質M2の境界面で反射され、一部は屈折され第1媒質M1に入射される。前記第2入射光S2は、入射角が前記臨界角θ4とほぼ同じであり、前記第3入射光S3は、入射角が前記臨界角θ4より大きい。従って、前記第2入射光S2及び第3入射光S3は、前記第1媒質M1に屈折して入射されず、前記第2媒質M2に反射される。
前記第1ランプ211から出射された第3光L2_2及び前記第2ランプ212から出射された第2光L2_1が、それぞれ前記第1案内溝222aの第1傾斜面21及び第2傾斜面22を通じて入射されると、前記第1ランプ211から出射された第3光L2_2及び前記第2ランプ212から出射された第2光L2_1は、前記第1案内溝222aの内部の空気層によって屈折され、前記導光板220の外部に漏洩される場合もある。前記第1案内溝222aの第1傾斜面21及び第2傾斜面22が合う地点での第1角度θ1は、前記第1ランプ211から出射された第3光L2_2及び前記第2ランプ212から出射された第2光L2_1が前記空気層に屈折されることを防止するために、前記光の全反射特性を用いて算出する。
本実施形態において、前記第1角度θ1を算出する過程は、前記第2ランプ212からの第2光L2_1が前記第1案内溝222aの第1傾斜面21に進行する場合を例として説明する。
図6を参照すると、一般に、発光ダイオードから出射される光の出射角は、約70°〜80°である。従って、前記導光板220の第1端部D1とほぼ平行し、前記第2ランプ212からの第2光L2_1と交差する第1仮想線NL1に対して、前記第2光L2_1は前記第2ランプ212からの出射角とほぼ同じである第2角度θaで傾いて進行する。
又、前記第2光L2_1は、前記第1端部D1とほぼ直交して、前記第2光L2_1と交差する第2仮想線NL2に対して第3角度θbだけ傾いて進行する。
前記第1案内溝222aの第1傾斜面21は、前記第2仮想線NL2に対して第4角度θcだけ傾いている。前記第1傾斜面21及び第2傾斜面22が接する地点と交差し、前記第1端部D1とほぼ直交する第3仮想線NL3に対して前記第1傾斜面21は、第5角度θ1_2だけ傾いている。この際、前記第2仮想線NL2及び第3仮想線NL3がほぼ平行なので、前記第5角度θ1_2と前記第4角度θcは、ほぼ同じ角度であり、前記第5角度θ1_2は、前記第1角度θ1を二等分した角度とほぼ同じである。
前記第2光L2_1を全反射しようとすると、前記第2光L2_1の屈折角が90°にならなければならないが、前記屈折角が90°である場合には、前記第2光L2_1は前記第1傾斜面21に沿って出射される。
従って、前記第2光L2_1と前記第1傾斜面21との間の角度、即ち、前記第3角度θbと第4角度θcの合計が、臨界角より大きいか、同じであると、前記第2光L2_1の全反射が起きる。
前記臨界角は、スネルの屈折の法則(Snell's Law)で求めることができるが、前記スネルの屈折の法則は、下記の数学式1のようである。
[数学式1]
n2×sinθα=n1×sinθβ
前記数学式1を参照すると、光が出射される媒質2の屈折率n2と入射角θαをかけた値は、前記光が入射される媒質1の屈折率n1と屈折角θβをかけた値と同じであることを意味する。
前記全反射は、屈折角が90°である時に起きるので、下記の数学式2のように前記屈折角θβは90°になる。
[数学式2]
n2×sinθα=n1×sin90°
前記数学式2を参照すると、前記媒質2の屈折率n2は前記導光板220の屈折率を示し、前記媒質1の屈折率n1は空気層の屈折率を示す。前記空気層の屈折率は約1.00なので、前記入射角θα、即ち、臨界角を算出する過程は下記の数学式3のようである。
[数学式3]
n2×sinθα=n1×sin90°
sinθα=n1÷n2
θα=sin−1(1÷n2)
前記数学式3を参照すると、前記臨界角θαは、前記媒質1の屈折率n1、即ち、前記空気層の屈折率n1を前記媒質2、即ち、前記導光板220の屈折率n2で除する値に対するアークサイン(arcsin)値になる。
一般に、前記導光板220は、ポリメチルメタクリレート(以下、PMMA)やポリカボネート(以下、PC)で形成される。前記PMMAの屈折率は約1.49であり、前記PCの屈折率は約1.59なので、前記導光板220の材質によって前記導光板220の屈折率n2が変わる。
前記導光板220がPMMAからなる場合、前記数学式3を用いて前記臨界角θαを算出する過程は下記数学式4のようである。
[数学式4]
1.49×sinθα=1×sin90°
sinθα=1÷1.49≒0.67
θα=sin−1(1÷1.49)≒0.74≒42°
前記数学式4を参照すると、前記導光板220の屈折率n2が1.49なので、前記臨界角θαは約42°になる。
一方、前記導光板220がPCからなる場合、前記数学式3を用いて前記臨界角θαを算出する過程は下記数学式5のようである。
[数学式5]
・ 59×sinθα=1×sin90°
sinθα=1÷1.59≒0.63
θα=sin−1(1÷1.59)≒0.68≒40°
前記数学式5を参照すると、前記導光板220の屈折率n2が1.59なので、前記臨界角θαは約40°になる。
前記臨界角θαを用いて前記第3角度θb及び第4角度θcの合計を算出することができるが、その過程は下記数学式6のようである。
[数学式6]
θc=θα−θb
前記数学式6を参照すると、前記第4角度θcは前記臨界角θαと前記第3角度θbとの差になる。この際、前記臨界角θαが前記導光板220の材質によって変わり、前記第3角度θbは、前記第2ランプ212から出射された第2光L2_1の出射角によって変わる。従って、前記第4角度θcは、前記第2光L2_1の出射角及び前記導光板220の材質によって異なるように現れる。
前記導光板220がPMMAで形成される場合、前記第4角度θcは下記数学式7のようである。
[数学式7]
θc=42°−θb=42°−(90°−θα)
前記数学式7を参照すると、前記第3角度θbは、前記第2ランプ212から出射された第2光L2_1の出射角である第2角度θaを用いて算出することができる。前記第2光L2_1の出射角は約70°〜80°なので、前記第2角度θaが70°である場合には、前記第3角度θbは20°になり、前記第2角度θaが80°である場合には、前記第3角度θbは10°になる。従って、前記導光板220がPMMAで形成される場合には、前記第4角度θcは約22°〜33°になる。
一方、前記導光板220がPCで形成される場合、前記第4角度θcは、下記数学式8のようである。
[数学式8]
θc=40°−θb=40°−(90°−θα)
前記数学式8を参照すると、前記第2角度θaが70°である場合には、前記第3角度θbは20°になり、前記第2角度θaが80°である場合には、前記第3角度θbは10°になる。従って、前記導光板220がPCで形成される場合、前記第4角度θcは約20°〜30°になる。
前記第4角度θcは前記第5角度θ1_2と同じであり、前記第5角度θ1_2は前記第3仮想線NL3に対する前記第2傾斜面22が成す角度θ1_1と同じである。
前記導光板220の屈折率によって、前記第5角度θ1_2が異ならせて算出されるので、前記第1角度θ1も異ならせて算出される。前記導光板220がPMMAで形成される場合、前記第1角度θ1は約45°〜65°になる。前記導光板220がPCで形成される場合、前記第1角度θ1は約40°〜60°になる。
前記第1案内面223aは、前記第1収納溝221aと隣接して位置するので、前記第1ランプ211から出射された前記第2光L2_1を前記導光領域D3側に案内する。同様に、前記第2案内面223b(図3参照)は、前記第3収納溝221cと隣接して位置するので、前記第3ランプ213から出射された前記第3光L2_2を前記導光領域D3側に案内する。
前記第1案内面223a及び第2案内面223bも空気層と接するので、前記第1案内面223a及び第2案内面223bにそれぞれ入射された第1ランプ211からの第2光L2_1及び前記第3ランプ213からの第3光L2_2うち、前記空気層に屈折される光の量を減少させることが重要である。
前記第1案内面223aは、前記第1端部D1と直交する第4仮想線NL4に対して、前記第5角度θ1_2だけ傾いて前記第2光L2_1を全反射させる。同様に、前記第2案内面223bは、前記第1端部D1と直交する第5仮想線(図示せず)に対して前記第5角度θ1_2だけ傾いて前記第3光L2_2を全反射させる。
従って、前記導光板220がPMMA材質で形成される場合、前記第1案内面223a及び第2案内面223bは、それぞれ前記第4仮想線及び第5仮想線に対して約22°〜33°だけ傾く。又、前記導光板220がPC材質で形成される場合、前記第1案内面223a及び第2案内面223bは、それぞれ前記第4仮想線及び第5仮想線に対して約20°〜30°だけ傾く。
前述したように、本発明による導光板220は、前記第1案内溝222aと第2案内溝222b、及び第1案内面223aと第2案内面223bを用いて、前記第1ランプ211、第2ランプ212、及び第3ランプ213からの第2光L2_1及び第3光L2_2を前記導光領域D3に案内する。従って、前記第1ランプ211、第2ランプ212、及び第3ランプ213から提供された光のうち、前記導光板220の外部に漏洩する光の量を減少させることができる。これにより、光の利用効率を向上させ、液晶表示装置400の表示品質を向上させることができる。
図7は、図4のB部分を拡大した平面図である。
図7を参照すると、前記第1収納溝221a(図3参照)は、前記第1案内面223aと前記第1案内溝222aの第2傾斜面22との間に位置する。前記第1ランプ211から出射された前記第2光L2_1及び第3光L2_2は、それぞれ前記第1案内面223a及び前記第1案内溝222aの第2傾斜面22により前記導光領域D3側に反射される。
前記第2光L2_1及び第3光L2_2が前記第1ランプ211から出射された地点から前記第1案内面223a及び前記第1案内溝222aの第2傾斜面22に到達する地点までの距離が短いほど、前記導光板220の外部に漏洩する光の量が減少する。
従って、前記第1ランプ211が収納された第1収納溝221aと前記第1案内面223aとの間隔DS1をできる限り狭く形成することが好ましい。又、前記第1案内溝222aの第2傾斜面22と前記第1収納溝221aとの間隔DS2もできる限り狭く形成することが好ましい。
前記第1案内溝222aは、前記第1ランプ211から出射される前記第3光L2_2を最大に前記導光領域D3に案内するために、前記第1案内溝222aの深さH1を前記第1ランプ211が収納された第1収納溝221aの深さH2より深いか、同様に形成する。
図8は、本発明の他の実施形態による導光板を示した平面図である。
図8において、図4に図示された導光板220と同じ機能を行う構成要素については、同じ参照符号を付与し、その機能に対する別の説明は省略する。
前記導光板250は、前記第1ランプ211、第2ランプ212、及び第3ランプ213を収納するための第1収納溝221a、第2収納溝221b、及び第3収納溝221c、及び前記第1ランプ211、第2ランプ212、及び第3ランプ213からそれぞれ出射された第2光L2_1及び第3光L2_2を前記導光領域D3側に案内するための第1案内溝251a及び第2案内溝251bを含む。
より詳細には、前記第1案内溝251a及び第2案内溝251bは、前記第1収納溝221a、第2収納溝221b、及び第3収納溝221cと交互的に位置し、隣接した第1ランプ211、第2ランプ212、及び第3ランプ213から入射された前記第2光L2_1及び第3光L2_2を前記導光領域D3側に案内する。
即ち、前記第1案内溝251aは、前記第1収納溝221aと第2収納溝221bとの間に位置し、前記第2案内溝251bは、前記第2収納溝221bと第3収納溝221cとの間に位置する。
前記第1案内溝251aは、隣接した前記第1ランプ211及び第2ランプ212から入射された光を、前記導光領域D3側に反射させるための第1傾斜面51と第2傾斜面52、及び前記第1傾斜面51と第2傾斜面52とを連結する第3面53を含む。
前記第1傾斜面51は、前記第2収納溝221bと隣接して位置し、前記第2ランプ212から入射された第2光L2_1を前記導光領域D3側に案内する。前記第2傾斜面52は、前記第1収納溝221aと隣接して位置し、前記第1ランプ211から入射された第3光L2_2を前記導光領域D3側に案内する。
前記第1傾斜面51は、前記第1端部D1と互いに直交して前記第1傾斜面51と互いに交差する第6仮想線NL6に対して所定の角度だけ傾いている。前記第2傾斜面52も前記第1端部D1と互いに直交し、前記第1傾斜面51と互いに交差する第7仮想線NL7に対して所定の角度だけ傾いている。
前記第1傾斜面51と前記第6仮想線NL6との間の第1角度θ1及び前記第2傾斜面52と前記第7仮想線NL7との間の第2角度θ2は、図4の前記第5角度θ1_2と同じである。
従って、前記導光板250がPMMAで形成される場合、前記第1傾斜面51と前記第6仮想線NL6との間の第1角度θ1及び前記第2傾斜面52と前記第7仮想線NL7との間の第2角度θ2は、約22°〜33°になる。又、前記導光板250がPCで形成される場合、前記第1傾斜面51と前記第6仮想線NL6との間の第1角度θ1及び前記第2傾斜面52と前記第7仮想線NL7との間の第2角度θ2は、約20°〜30°になる。
前記第1案内溝251a及び第2案内溝251bは、同じ構成を有する。本実施形態において、前記第1案内溝251a及び第2案内溝251bの構成要素に対する具体的な説明は、前記第1案内溝251aを一例として説明し、前記第2案内溝251bの構成要素についての具体的な説明は省略する。
一方、前記第1端部D1の両側の角は面取りされ、隣接したランプから入射される前記第2光L2_1及び第3光L2_2を前記導光領域D3側に反射するための第1案内面223a及び第2案内面223bを形成する。
以上で説明したように、本発明によると、導光板は発光ダイオードが収納される収納溝と、収納溝の間に形成される案内溝を具備する。従って、発光ダイオードを光源として用いても、発光ダイオードから出射された光は、案内溝により導光板の導光領域に案内されることができる。
これにより、発光ダイオードから導光板に入射された光が、導光板の外部に漏洩することを防止することができ、液晶表示装置の表示品質を向上させることができる。
以上、本発明の実施形態によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
本発明の一実施形態による液晶表示装置の分解斜視図である。 図1のI−I′による断面図である。 図1に図示された導光板と発光ダイオードとの結合関係を示した斜視図である。 図3に図示された導光板を示した平面図である。 全反射原理を示した概念図である。 図3に図示された案内溝の角度を算出する概念図である。 図4のB部分を拡大した平面図である。 本発明に他の実施形態による導光板を示した平面図である。
符号の説明
21、51 第1傾斜面
22、52 第2傾斜面
53 第3面
100 表示ユニット
110 液晶表示パネル
111 TFT基板
112 カラーフィルター基板
120 第1可撓性回路基板
200 バックライト組立体
210 ランプ
211 第1ランプ
212 第2ランプ
213 第3ランプ
220、250 導光板
221 収納溝
221a 第1収納溝
221b 第2収納溝
221c 第3収納溝
222 案内溝
222a、251a 第1案内溝
222b、251b 第2案内溝
223a 第1案内面
223b 第2案内面
230 光学シート
240 反射板
300 モールドフレーム
310 底面
320 側壁
400 液晶表示装置

Claims (35)

  1. 光を発生するための光源と、
    第1端部に形成され前記光源を収納するための収納部と、前記収納部と隣接して形成され前記光のうち、少なくとも前記第1端部とほぼ平行に出射される光を前記第1端部に対向する第2端部側に案内するための案内部とを有する導光板と、を含むことを特徴とするバックライト組立体。
  2. 第1光及び第2光を発生する光源と、
    第1端部に位置して前記光源を収納するための収納溝と、前記収納溝と隣接して前記第2光を前記第1端部に対向する第2端部側に案内するための案内溝とを有する導光板と、を含み、
    前記第1光は前記第1端部に対向する第2端部側に出射され、前記第2光は前記案内溝によって反射され前記第2端部側に出射されることを特徴とするバックライト組立体。
  3. 前記案内溝は、前記第1端部に対して第1方向に傾き、隣接した光源から提供された前記第2光を前記第2端部に反射するための第1傾斜面を有することを特徴とする請求項2記載のバックライト組立体。
  4. 前記第1傾斜面は、前記第1端部とほぼ直交し、前記第1傾斜面と交差する仮想線に対して約22°〜33°で傾き、前記導光板の屈折率は、約1.49であることを特徴とする請求項3記載のバックライト組立体。
  5. 前記第1傾斜面は、前記第1端部とほぼ直交し、前記第1傾斜面と交差する仮想線に対して約20°〜30°で傾き、前記導光板の屈折率は、約1.59であることを特徴とする請求項3記載のバックライト組立体。
  6. 前記案内溝は、前記第1端部に対して前記第1方向と相違する第2方向に傾き、隣接した光源から提供される前記第2光を前記第2端部に反射するための第2傾斜面を更に含むことを特徴とする請求項3記載のバックライト組立体。
  7. 前記第2傾斜面は第1端部とほぼ直交し、前記第2傾斜面と交差する仮想線に対して前記第2傾斜面は約22°〜33°で傾き、前記導光板の屈折率は、約1.49であることを特徴とする請求項6記載のバックライト組立体。
  8. 前記第2傾斜面は第1端部とほぼ直交し、前記第2傾斜面と交差する仮想線に対して前記第2傾斜面は約20°〜30°で傾き、前記導光板の屈折率は、約1.59であることを特徴とする請求項6記載のバックライト組立体。
  9. 前記第1傾斜面と第2傾斜面とは互いに交差し、前記第1傾斜面と第2傾斜面とが交差する地点と交差し、前記第1端部とほぼ直交する仮想線に対して前記第1傾斜面及び第2傾斜面は約22°〜33°だけ傾いていることを特徴とする請求項6記載のバックライト組立体。
  10. 前記導光板は、ポリメチルメタクリレート(Polymethylmethacrylate)で形成され、前記導光板の屈折率は1.49であることを特徴とする請求項9記載のバックライト組立体。
  11. 前記第1傾斜面と第2傾斜面とは互いに交差し、前記第1傾斜面と第2傾斜面とが交差する地点と交差し、前記第1端部とほぼ直交する仮想線に対して前記第1傾斜面及び第2傾斜面は約20°〜30°だけ傾いていることを特徴とする請求項6記載のバックライト組立体。
  12. 前記導光板は、ポリカボネート(polycarbonate)で形成され、前記導光板の屈折率は約1.59であることを特徴とする請求項11記載のバックライト組立体。
  13. 前記光案内溝は、前記第1端部とほぼ平行し、前記第1傾斜面と第2傾斜面とを連結する第3面を更に含むことを特徴とする請求項6記載のバックライト組立体。
  14. 前記第1傾斜面は、前記第1傾斜面と第3面とが交差する地点と交差し、前記第1端部とほぼ直交する第1仮想線に対して約22°〜33°だけ傾き、前記第2傾斜面は、前記第2傾斜面と第3面とが交差する地点と交差し、前記第1端部とほぼ直交する第2仮想線に対して約22°〜33°だけ傾いていることを特徴とする請求項13記載のバックライト組立体。
  15. 前記導光板は、ポリメチルメタクリレートで形成され、前記導光板の屈折率は約1.49であることを特徴とする請求項14記載のバックライト組立体。
  16. 前記第1傾斜面は、前記第1傾斜面と第3面とが交差する地点と交差し、前記第1端部とほぼ直交する第1仮想線に対して約20°〜30°だけ傾き、前記第2傾斜面は、前記第2傾斜面と第3面とが交差する地点と交差し、前記第1端部とほぼ直交する第2仮想線に対して約20°〜30°だけ傾いていることを特徴とする請求項13記載のバックライト組立体。
  17. 前記導光板は、ポリカボネートで形成され、前記導光板の屈折率は約1.59であることを特徴とする請求項16記載のバックライト組立体。
  18. 前記第1端部の両側の角は、隣接した光源から出射される前記第2光を、前記第2端部に反射するために面取りされたことを特徴とする請求項2記載のバックライト組立体。
  19. 前記第1端部の延長線とほぼ直交し、前記面取りされた面と交差する仮想線に対して前記面取りされた面は、約22°〜33°傾いていることを特徴とする請求項18記載のバックライト組立体。
  20. 前記導光板は、ポリメチルメタクリレートで形成され、前記導光板の屈折率は、約1.49であることを特徴とする請求項19記載のバックライト組立体。
  21. 前記第1端部の延長線とほぼ直交し、前記面取りされた面と交差する仮想線に対して前記面取りされた面は、約20°〜30°傾いていることを特徴とする請求項18記載のバックライト組立体。
  22. 前記導光板は、ポリカボネートで形成され、前記導光板の屈折率は約1.59であることを特徴とする請求項21記載のバックライト組立体。
  23. 光を用いて画像を表示する液晶表示パネルと、
    前記光を発生するための光源、及び第1端部に前記光源を収納するための収納部と、前記収納部と隣接して形成され前記光のうち、少なくとも前記第1端部とほぼ平行に出射される光を前記第1端部と互いに対向する第2端部側に案内するための案内部とが形成された導光板を具備して、前記光を前記液晶表示パネルに提供するためのバックライト組立体と、を含むことを特徴とする液晶表示装置。
  24. 第1光及び第2光を用いて画像を表示する液晶表示パネルと、
    外部から提供される電力に応答して第1光及び第2光を発生する光源、前記光源を収納するための収納溝、及び前記収納溝と隣接して前記第2光の経路を変更するための案内溝が第1端部に形成された導光板を含んで前記第1光及び第2光を前記液晶表示パネルに提供するためのバックライト組立体とを含み、
    前記第1光は前記第1端部と互いに対向する第2端部に出射され、前記第2光は前記案内溝によって反射され前記第2端部側に出射されることを特徴とする液晶表示装置。
  25. 前記案内溝は、前記第1端部に対して第1方向に傾き、隣接した光源から提供された前記第2光を前記第2端部に反射するための第1傾斜面を有することを特徴とする請求項24記載の液晶表示装置。
  26. 前記第1端部とほぼ直交し、前記第1傾斜面と交差する仮想線に対して前記第1傾斜面は約22°〜33°だけ傾いていることを特徴とする請求項25記載の液晶表示装置。
  27. 前記導光板は、ポリメチルメタクリレートで形成されたことを特徴とする請求項26記載の液晶表示装置。
  28. 前記第1端部とほぼ直交し、第1傾斜面と交差する仮想線に対して前記第1傾斜面は、約20°〜30°だけ傾いていることを特徴とする請求項25記載の液晶表示装置。
  29. 前記導光板は、ポリカボネートで形成されたことを特徴とする請求項28記載の液晶表示装置。
  30. 前記案内溝は、前記第1端部に対して前記第1方向と相違する第2方向に傾き、隣接した光源から提供される前記第2光を前記第2端部に反射するための第2傾斜面を更に含むことを特徴とする請求項25記載の液晶表示装置。
  31. 前記第1端部とほぼ直交し、前記第2傾斜面と交差する仮想線に対して前記第2傾斜面は、約22°〜33°だけ傾いていることを特徴とする請求項30記載の液晶表示装置。
  32. 前記第1端部とほぼ直交し、前記第2傾斜面と交差する仮想線に対して前記第2傾斜面は、約20°〜30°だけ傾いていることを特徴とする請求項30記載の液晶表示装置。
  33. 前記第1端部の両側の角は、隣接した光源から出射される前記第2光を前記第2端部に反射するために面取りされたことを特徴とする請求項24記載の液晶表示装置。
  34. 前記第1端部とほぼ直交し、前記面取りされた面と交差する仮想線に対して前記面取りされた面は、約22°〜33°だけ傾いていることを特徴とする請求項33記載の液晶表示装置。
  35. 前記第1端部とほぼ直交し、前記面取りされた面と交差する仮想線に対して前記面取りされた面は、約20°〜30°だけ傾いていることを特徴とする請求項33記載の液晶表示装置。
JP2004175009A 2003-07-01 2004-06-14 バックライト組立体及びこれを有する液晶表示装置 Pending JP2005026222A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030044404A KR100989338B1 (ko) 2003-07-01 2003-07-01 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005026222A true JP2005026222A (ja) 2005-01-27

Family

ID=33550234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004175009A Pending JP2005026222A (ja) 2003-07-01 2004-06-14 バックライト組立体及びこれを有する液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7139048B2 (ja)
JP (1) JP2005026222A (ja)
KR (1) KR100989338B1 (ja)
CN (1) CN1577005B (ja)
TW (1) TW200508737A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007041605A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Boe Hydis Technology Co Ltd 液晶表示装置のバックライト構造体
JP2007194161A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 線状光源装置
KR100858062B1 (ko) 2007-03-05 2008-09-10 (주)엠라이트 아크릴 광고물
US7695178B2 (en) 2005-06-23 2010-04-13 Samsung Electronics Co., Ltd Light-guide plate, backlight assembly and liquid crystal display having the same
JP2013029308A (ja) * 2012-10-02 2013-02-07 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP2014036018A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Samsung Display Co Ltd バックライト装置及びこれを含む液晶表示装置
JP2017520081A (ja) * 2014-04-28 2017-07-20 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 導光板、液晶ディスプレイモジュール、及び端末装置

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006032020A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Sharp Corp 液晶表示装置
US7182499B2 (en) * 2004-11-12 2007-02-27 Radiant Opto-Electronics Corporation Light-conductive board and a rear light module using the light-conductive board
TW200622403A (en) * 2004-12-31 2006-07-01 Innolux Display Corp Backlight module
KR101119153B1 (ko) * 2005-02-07 2012-03-19 삼성전자주식회사 표시장치
KR20070100974A (ko) * 2005-02-18 2007-10-15 미네베아 가부시키가이샤 면상 조명 장치
US20060203511A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-14 K-Bridge Electronics Co., Ltd. Incident assembly of light guide plate
JP2006350338A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Samsung Electronics Co Ltd バックライトアセンブリとこれを有する表示装置及びその輝度調節方法
JP4664757B2 (ja) * 2005-07-08 2011-04-06 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置およびその照明装置
US20070115650A1 (en) * 2005-08-12 2007-05-24 Howard Cohan Illuminated exhibitor
CA2621124C (en) * 2005-08-31 2014-03-25 Universal Avioncis Systems Corporation Edge mounted led array backlight for flat panel display
KR101171186B1 (ko) * 2005-11-10 2012-08-06 삼성전자주식회사 고휘도 발광 다이오드 및 이를 이용한 액정 표시 장치
TW200722850A (en) * 2005-12-02 2007-06-16 Innolux Display Corp Backlight module and liquid crystal display device
TWI339292B (en) * 2005-12-12 2011-03-21 Au Optronics Corp Backliht module and liquid crystal display
JP4413186B2 (ja) * 2005-12-28 2010-02-10 三菱電機株式会社 面状光源装置及びこれを用いた表示装置
TW200727031A (en) * 2006-01-03 2007-07-16 Daxon Technology Inc Light-emitting device and back light unit radiates with LEDs
US20070159850A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-12 Health & Life Co., Ltd Color blend structure for improving the display of a backlight module of a liquid crystal display panel
KR100790857B1 (ko) * 2006-01-16 2008-01-03 삼성전기주식회사 도광판 및 이를 채용한 디스플레이 장치
KR100754382B1 (ko) * 2006-01-20 2007-08-31 삼성전기주식회사 백라이트 유닛
US8101961B2 (en) * 2006-01-25 2012-01-24 Cree, Inc. Transparent ohmic contacts on light emitting diodes with growth substrates
KR101224376B1 (ko) * 2006-01-25 2013-01-21 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
TWI274196B (en) * 2006-01-27 2007-02-21 Au Optronics Corp Light guiding structure
KR100790697B1 (ko) * 2006-02-21 2008-01-02 삼성전기주식회사 Led 백라이트 유닛
US7488087B2 (en) * 2006-05-19 2009-02-10 Honeywell International Inc. Light guide and display including a light guide
KR100989219B1 (ko) * 2006-06-30 2010-10-20 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한 액정표시장치.
US20080007964A1 (en) * 2006-07-05 2008-01-10 Tai-Yen Lin Light guiding structure
JP4765837B2 (ja) * 2006-08-23 2011-09-07 ソニー株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
KR101367132B1 (ko) 2006-12-05 2014-02-25 삼성디스플레이 주식회사 광원유닛, 발광 장치 및 이를 구비한 표시 장치
CN100582823C (zh) * 2006-12-25 2010-01-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光板及背光模组
JP5038000B2 (ja) * 2007-01-17 2012-10-03 三星モバイルディスプレイ株式會社 液晶表示装置
US20080188277A1 (en) 2007-02-01 2008-08-07 Ritter Janice E Electronic Game Device And Method Of Using The Same
KR101283129B1 (ko) * 2007-04-03 2013-07-05 엘지이노텍 주식회사 도광판, 면 광원 장치 및 이를 갖는 표시 장치
WO2008122915A2 (en) * 2007-04-06 2008-10-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lighting structure
US20090059553A1 (en) * 2007-05-08 2009-03-05 Tai-Yen Lin Light guiding structure and manufacturing of the same
KR100857693B1 (ko) * 2007-05-10 2008-09-08 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시장치
JP2008298878A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Nitto Denko Corp 光導波路デバイス
TWI336009B (en) * 2007-08-01 2011-01-11 Au Optronics Corp Liquid crystal display module and supporting structure thereof
JP5074135B2 (ja) * 2007-09-18 2012-11-14 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
US7845826B2 (en) * 2008-01-15 2010-12-07 Skc Haas Display Films Co., Ltd. Multilayered integrated backlight illumination assembly
TW200933247A (en) * 2008-01-24 2009-08-01 Nano Prec Corp Side-type backlight module
US7766536B2 (en) * 2008-02-15 2010-08-03 Lunera Lighting, Inc. LED light fixture
TWI393956B (zh) * 2008-06-25 2013-04-21 Helio Optoelectronics Corp 可撓式背光模組結構
US20110090713A1 (en) * 2008-07-08 2011-04-21 Helio Optoelectronics Corporation Flexible backlight module
US20100085762A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Peifer Donald A Optimized spatial power distribution for solid state light fixtures
US20100110658A1 (en) * 2008-10-08 2010-05-06 Peifer Donald A Semi-direct solid state lighting fixture and distribution
US8212263B2 (en) * 2009-04-03 2012-07-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Backlight including semiconductior light emitting devices
CN101900299A (zh) * 2009-05-26 2010-12-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光板及背光模组
US9581756B2 (en) 2009-10-05 2017-02-28 Lighting Science Group Corporation Light guide for low profile luminaire
US9157581B2 (en) 2009-10-05 2015-10-13 Lighting Science Group Corporation Low profile luminaire with light guide and associated systems and methods
KR20110043863A (ko) * 2009-10-22 2011-04-28 포항공과대학교 산학협력단 색 혼합 렌즈 및 이를 가지는 액정 표시 장치
US8622601B2 (en) * 2010-07-23 2014-01-07 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Backlight module and display apparatus
TWM410895U (en) * 2010-09-30 2011-09-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Backlight module
JP2012237826A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Funai Electric Co Ltd 液晶モジュール
CN102788288A (zh) * 2011-05-16 2012-11-21 康佳集团股份有限公司 一种led背光模组及导光板
CN102200239A (zh) * 2011-05-27 2011-09-28 苏州茂立光电科技有限公司 背光模块
JP5751988B2 (ja) * 2011-08-26 2015-07-22 日立マクセル株式会社 照明ユニット及びこれを用いた表示装置
JP5859772B2 (ja) * 2011-08-26 2016-02-16 日立マクセル株式会社 照明ユニット及びこれを用いた表示装置
JP5396498B2 (ja) * 2012-03-02 2014-01-22 株式会社エス・ケー・ジー 発光装置
KR101902468B1 (ko) 2012-04-19 2018-11-13 삼성전자주식회사 커패시터, 이를 포함하는 반도체 장치, 커패시터 형성 방법 및 이를 이용한 반도체 장치 제조 방법
CN103148408A (zh) * 2013-01-30 2013-06-12 苏州佳世达电通有限公司 背光模组及其显示设备
JP2014153586A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Japan Display Inc 液晶表示装置
ITMI20130922A1 (it) * 2013-06-05 2014-12-06 Itaca Nova S R L Dispositivo di lancio della luce in dispositivo di illuminazione avente forma di lastra.
TWI522693B (zh) * 2014-01-28 2016-02-21 原相科技股份有限公司 光源模組
JP6288443B2 (ja) * 2014-04-10 2018-03-07 オムロン株式会社 導光板及び面光源装置
CN104317101A (zh) * 2014-11-03 2015-01-28 京东方科技集团股份有限公司 一种背光模组以及显示装置
CN105042515B (zh) * 2015-07-23 2018-11-06 武汉华星光电技术有限公司 导光板、背光模组及显示装置
CN105629370A (zh) * 2016-01-05 2016-06-01 京东方光科技有限公司 一种导光板、背光模组及显示装置
CN105759340A (zh) * 2016-03-04 2016-07-13 京东方科技集团股份有限公司 一种导光板、背光模组及显示装置
US10191207B2 (en) * 2016-05-13 2019-01-29 Asustek Computer Inc. Light emitting module and electronic device with the same
US10001672B2 (en) * 2016-10-28 2018-06-19 Citizen Electronics Co., Ltd. Side edge planar lighting unit
US10862004B2 (en) * 2017-12-13 2020-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Ultraviolet semiconductor light emitting devices
KR20200011626A (ko) * 2018-07-24 2020-02-04 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함한 표시 장치
KR102543856B1 (ko) * 2018-08-02 2023-06-16 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
CN110456564A (zh) * 2019-07-30 2019-11-15 武汉华星光电技术有限公司 背光模组及显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10199318A (ja) * 1997-01-17 1998-07-31 Omron Corp 面光源装置
JP2001093320A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Citizen Electronics Co Ltd 面状光源ユニット
JP2002367420A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Takagi Seiko Corp ディスプレイ用照明装置
JP2004014527A (ja) * 2003-09-08 2004-01-15 Omron Corp 面光源装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651130A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Daimon Seisakusho:Kk 点光源を用いた面照明装置用導光板
JP4159059B2 (ja) * 1998-06-05 2008-10-01 シチズン電子株式会社 面状光源ユニット
ATE353447T1 (de) * 1999-12-28 2007-02-15 Fujitsu Kasei Kk Beleuchtungsapparat für anzeige
KR100506092B1 (ko) * 2003-04-16 2005-08-04 삼성전자주식회사 측면 발광형 백라이트 장치의 도광판 및 이를 채용한 측면발광형 백라이트 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10199318A (ja) * 1997-01-17 1998-07-31 Omron Corp 面光源装置
JP2001093320A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Citizen Electronics Co Ltd 面状光源ユニット
JP2002367420A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Takagi Seiko Corp ディスプレイ用照明装置
JP2004014527A (ja) * 2003-09-08 2004-01-15 Omron Corp 面光源装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7695178B2 (en) 2005-06-23 2010-04-13 Samsung Electronics Co., Ltd Light-guide plate, backlight assembly and liquid crystal display having the same
JP2007041605A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Boe Hydis Technology Co Ltd 液晶表示装置のバックライト構造体
JP2007194161A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 線状光源装置
JP4605030B2 (ja) * 2006-01-23 2011-01-05 パナソニック株式会社 線状光源装置
KR100858062B1 (ko) 2007-03-05 2008-09-10 (주)엠라이트 아크릴 광고물
JP2014036018A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Samsung Display Co Ltd バックライト装置及びこれを含む液晶表示装置
JP2013029308A (ja) * 2012-10-02 2013-02-07 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP2017520081A (ja) * 2014-04-28 2017-07-20 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 導光板、液晶ディスプレイモジュール、及び端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050001952A1 (en) 2005-01-06
KR100989338B1 (ko) 2010-10-25
CN1577005B (zh) 2010-04-07
CN1577005A (zh) 2005-02-09
US7139048B2 (en) 2006-11-21
KR20050005353A (ko) 2005-01-13
TW200508737A (en) 2005-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005026222A (ja) バックライト組立体及びこれを有する液晶表示装置
KR101699058B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
KR100953424B1 (ko) 양방향 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 양방향액정표시장치
JP4153776B2 (ja) 面状光源装置および該装置を用いた液晶表示装置
JP4862030B2 (ja) バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
KR101318303B1 (ko) 표시장치
TWI464496B (zh) 液晶顯示裝置用之背光單元及其驅動方法
JP2006093104A (ja) 照明装置およびそれを用いた表示装置
JP2006350301A (ja) 液晶表示装置
JP2006302863A (ja) 光学パッケージ、光学レンズ、これを有するバックライトアセンブリ、及び表示装置
KR20110107210A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
JP2006114467A (ja) 光照明ユニット及びこれを有する液晶表示装置
JP2006079040A (ja) プリズムシート、バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
JP2006106736A (ja) 光学フィルム、これを有するバックライトアセンブリ、及び表示装置
JP2006344598A (ja) 導光板、これを有するバックライトアセンブリ及び液晶表示装置
JP2009140685A (ja) バックライトユニットおよび液晶表示装置
CN102789091B (zh) 显示设备
US20170059764A1 (en) Light guide plate, backlight unit and display device
KR20120078234A (ko) 도광판 및 이를 구비한 액정표시소자
US9010980B2 (en) Light guide plate and backlight module containing same
JP2002025324A (ja) 照明装置および液晶表示装置
TWI431327B (zh) 混色透鏡及具有該混色透鏡之液晶顯示裝置
JP2004355889A (ja) 平面光源装置及び表示装置
KR102128797B1 (ko) 반사판, 이를 갖는 백라이트 유닛 및 이를 갖는 표시장치
US9028126B2 (en) LED light bar and side-edge backlight module using same

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223