JP2005019121A - 電気部品用キャリア - Google Patents

電気部品用キャリア Download PDF

Info

Publication number
JP2005019121A
JP2005019121A JP2003180627A JP2003180627A JP2005019121A JP 2005019121 A JP2005019121 A JP 2005019121A JP 2003180627 A JP2003180627 A JP 2003180627A JP 2003180627 A JP2003180627 A JP 2003180627A JP 2005019121 A JP2005019121 A JP 2005019121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
carrier
socket
electrical
electrical component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003180627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4303045B2 (ja
Inventor
Takayuki Yamada
隆之 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP2003180627A priority Critical patent/JP4303045B2/ja
Publication of JP2005019121A publication Critical patent/JP2005019121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4303045B2 publication Critical patent/JP4303045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

【課題】高周波に対応することができる電気部品用ソケットの電気的接続部材の寿命を長くすることができる電気部品用キャリアを提供する。
【解決手段】ICパッケージ22を収容して搬送し、配線基板23に配設されたICソケット21上にセットするICキャリア30において、キャリア本体31に、ICパッケージ22のリード部22bに接触する接触子32を設け、この接触子32を介してICソケット21の金属細線26bに、ICパッケージ22のリード部22bを電気的に接続するようにした。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、半導体装置(以下「ICパッケージ」という)等の電気部品の試験・検査等を行うために、その電気部品を電気部品用ソケット上まで搬送する電気部品用キャリアに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、ICパッケージは、年々作動速度の高速化が進み、従来の電気部品用ソケットでは、電気的性能を正確に測定することが困難になってきている。
【0003】
このような状況から、例えば図6に示すような高周波対応ソケットが提案されている(特許文献1参照)。
【0004】
この特許文献1には、「エラストマーコネクタ1が、ICパッケージ2と検査配線基板3との間に介在し、このエラストマーコネクタ1には、金属細線4が設けられ、この金属細線4により、ICパッケージ2の半田ボール5と検査配線基板3の端子6とを電気的に接続するようにしている。」旨開示されている。
【0005】
【特許文献1】
特開平9−161870号公報。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のものにあっては、繰り返して使用することにより、ICパッケージ2の「端子」である半田ボール5の半田が、エラストマーコネクタ1の「電気的接続部材」である金属細線4に付着して性能が低下してしまうことから、寿命が短く、再使用するには、高価なエラストマーコネクタ1全体を交換する必要があった。
【0007】
なお、高周波対応ソケットとしては、その他に、「電気的接続部材」としてプローブピンを用いたものもあるが、接圧を確保するため複数の金属部品を伸縮自在に組み合わせたり、ばねを内蔵させたりするため、構造が複雑となり、寸法を短くするのに限界があり、高周波への対応にも限界があった。
【0008】
そこで、この発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、高周波に対応することができる電気部品用ソケットの電気的接続部材の寿命を長くすることができる電気部品用キャリアを提供することを課題としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を達成するために、請求項1に記載の発明は、電気部品を収容して搬送し、配線基板に配設された電気部品用ソケット上にセットする電気部品用キャリアにおいて、キャリア本体に、前記電気部品の端子に接触する接触子を設け、該接触子を介して前記電気部品用ソケットの電気的接続部材に、前記電気部品端子を電気的に接続するようにした電気部品用キャリアとしたことを特徴とする。
【0010】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の構成に加え、前記接触子は、導電性を有する板材が円板形状に形成され、該接触子が、絶縁性を有する二枚の板部材の間に挟まれ、該両板部材の両面から前記接触子の一部が突出して、前記電気部品の端子及び前記電気部品用ソケットの電気的接続部材に接触されるように配設されたことを特徴とする。
【0011】
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の構成に加え、前記接触子は、導電性を有する板材から形成され、挿入部と鍔部とを有する一方、前記キャリア本体に、複数のスリットが形成された絶縁性を有する板部材を設け、前記板部材のスリットに、前記接触子の挿入部が挿入され、該板部材の両面から前記接触子の一部が突出し、前記電気部品の端子及び前記電気部品用ソケットの電気的接続部材に接触されるように配設されたことを特徴とする。
【0012】
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の構成に加え、前記接触子は、導電性を有する板材が打ち抜かれて形成され、前記キャリア本体に取り付けられる取付部と、該取付部から延長された弾性部と、該弾性部の先端側に設けられて前記電気部品の端子及び前記電気部品用ソケットの電気的接続部材に接触される接触部とを有することを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態について説明する。
【0014】
[発明の実施の形態1]
図1乃至図3には、この発明の実施の形態1を示す。
【0015】
まず構成を説明すると、図中符号21は、「電気部品用ソケット」としてのICソケットで、配線基板23上に配置されるようになっており、更に、このICソケット21上に、「電気部品用キャリア」としてのICキャリア30により、ICパッケージ22が搬送されるようになっており、このICパッケージ22がICキャリア30及びICソケット21を介して配線基板23に電気的に接続されるようになっている。
【0016】
このICパッケージ22は、図3に示すように、長方形状のパッケージ本体22aを有し、このパッケージ本体22aの長手方向の両辺部に、「端子」としてのクランク形状のリード22bが多数所定のピッチで設けられている。
【0017】
一方、ICソケット21は、図1等に示すように、ベースプレート25を有し、このベースプレート25の上にコンタクトシート26が嵌合された状態で配設されている。
【0018】
そのベースプレート25は、絶縁性を有する材料で枠形状に形成され、コンタクトシート26が嵌合されて取り付けられると共に、配線基板23上に取り付けられるようになっている。
【0019】
そのコンタクトシート26は、図1に示すように、柔軟性を有するシリコーンゴム(ゴム材)の絶縁体26a中に、金メッキされた導電性を有する「電気的接続部材」としての金属細線26bが高密度に埋設されている。これら金属細線26bは、所定の角度(ここでは45°)を持って傾斜した状態で平行に配設されている。そして、各金属細線26bは、上端及び下端が弾性体26aの上下面から僅かに突出している。
【0020】
また、このコンタクトシート26の端部26cは、厚さが薄く形成され、この端部26cが上述のようにベースプレート25上に載置されるようになっている。
【0021】
このコンタクトシート26の厚みは、2mm程度で、各金属細線26bは、0.1mmピッチ程度で埋設されている。
【0022】
一方、ICキャリア30は、キャリア本体31にICパッケージ22が収容される収容凹所31aが形成され、この収容凹所31aの底面を形成する「板部材」としての底板31bには、ICパッケージ22の複数のリード部22bに対応した位置に複数のスリット31cが所定のピッチで形成されている。このスリット31cは、図2に示すように、上側開口が狭まるようにテーパ形状に形成されている。
【0023】
そして、この底板31bの下側には、「板部材」としての押え板31dが重ね合わせられて配設され、この押え板31dにも、それらスリット31cと一致する位置にスリット31eが形成されている。このスリット31eは、下側開口が狭まるようにテーパ形状に形成されている。
【0024】
そして、この両スリット31c,31e内に接触子32が収納されて配設されている。この接触子32は、導電性を有する板材が円板形状に形成されて底板31bと押え板31dとの間に挟まれ、底板31bの上面及び押え板31dの下面から接触子32の一部が突出している。
【0025】
これにより、その接触子32の突出した一部が、ICパッケージ22のリード部22b及びICソケット21の金属細線26bに接触されるように構成され、この接触子32を介して、リード部22b及び金属細線26bが電気的に接続されるようになっている。
【0026】
次に、作用について説明する。
【0027】
予め、ICソケット21が配線基板23上に配置された状態で、このICソケット21上に、ICパッケージ22が収容されたICキャリア30を、自動機により搬送して配置する。
【0028】
そのICパッケージ22は、キャリア本体31の収容凹所31a内に収容された状態で、このICパッケージ22の各リード部22bが、各接触子32の上部に接触されて電気的に接続されている。
【0029】
ICキャリア30をICソケット21上に配置した状態では、その接触子32の下部が、コンタクトシート26の金属細線26bの上端部に接触している。
【0030】
自動機側の図示省略の圧接子で、ICパッケージ22のリード22bを上方から押圧して、このリード22bを接触子32に圧接する。これにより、コンタクトシート26が弾性変形(圧縮)されて、そのリード22b,接触子32,金属細線26b及び配線基板23のランド23aがそれぞれ所定の接圧で接触されることとなる。
【0031】
このようにして、ICパッケージ22がICキャリア30及びICソケット21を介して配線基板23に電気的に接続されることにより、IC試験装置にてICパッケージ22の試験が行われ、この試験結果に基づいて、良品、不良品の仕分けが行われることとなる。
【0032】
この場合には、絶縁体26aにより接圧を確保しており、この絶縁体26aに埋設されている導電性の金属細線26bは導通機能のみ有していればよいことから、金属細線26の全長を短くできると共に、接触子32の上下方向の長さも短くできるため、電流の流れる経路を短くでき、低インダクタンスのICソケット21を提供でき、数GHzまでの高周波のICパッケージ22の測定を行うことができ、高周波測定性能の確保を図ることができる。
【0033】
このようなものにあっては、ICパッケージ22のリード22bとの接触部分に、キャリア30に設けた接触子32を使用することにより、そのリード22bの半田はその接触子32に付着することから、コンタクトシート26に付着することが無いため、比較的安価な接触子32の交換をするだけで良く、高価なコンタクトシート26を交換する必要が無く、ランニングコストの低減を図ることができる。
【0034】
この実施の形態の接触子32は、導電性の板材を円形に打ち抜き加工するだけで良いため、容易に安価に成形できる。
【0035】
また、その接触子32は、押え板31dを着脱することにより、容易に交換することができる。
【0036】
さらに、金属細線26bの傾斜方向は、リード部22bの延長方向であることから、ICパッケージ22のリード部22bが接触子32,金属細線26bを介して配線基板23の所定のランド23aに電気的に接続されることとなる。ちなみに、金属細線26bの傾斜方向が、リード部22bの延長方向と直交する方向に沿うものであると、所定のランド23aでなく、隣接するランド23a等に誤って接触してしまう虞がある。
【0037】
なお、コンタクトシート26をキャリア本体31側に配設しようとすると、ICキャリア30はICソケット21より多数用意する必要があるため、全てのキャリア30に高価なコンタクトシート26を配設することはコストの増加を招いてしまう。
【0038】
すなわち、一つのICソケット21に対して、ICパッケージ22を収容した状態のICキャリア30を複数用意し、一つのICキャリア30にてICパッケージ22を搬送し、このICパッケージ22の検査が終了した後、取り出して、次のICパッケージ22が収容されたICキャリア30を搬送して検査を行い、この工程を順次繰り返すようにしている。
【0039】
従って、ICソケット21よりICキャリア30の方が数を多く必要とするため、ICキャリア30にコンタクトシート26を配設するとコスト高を招くことから、この発明では、数の少ない方のICソケット21に高価なコンタクトシート26を配設し、数の多い方のICキャリア30に安価な接触子32を設けるようにしている。
【0040】
[発明の実施の形態2]
図4には、この発明の実施の形態2を示す。
【0041】
この実施の形態2は、実施の形態1と比較すると、押え板31dが配設されていないと共に、接触子35の形状が相違している。
【0042】
すなわち、その接触子35は、導電性を有する板材から形成され、挿入部35aと鍔部35bとを有している。
【0043】
そして、底板31bに形成されたスリット31fに、その接触子35の挿入部35aが挿入され、鍔部35bにより、脱落しないようになっていると共に、その底板31bの上下面から、その接触子35の一部が突出している。
【0044】
この接触部35の上下に突出した部分が、それぞれICパッケージ22のリード部22b及びコンタクトシート26の金属細線26bに接触されるように配設されている。
【0045】
この実施の形態では、押え板31dが必要ないと共に、接触子35の交換は、接触子35を上方に引き抜くことで容易に行うことができる。
【0046】
他の構成及び作用は実施の形態1と同様であるので重複した説明を省略する。
【0047】
[発明の実施の形態3]
図5には、この発明の実施の形態3を示す。
【0048】
この実施の形態3は、実施の形態1と比較すると、押え板31dが配設されていないと共に、接触子38の形状及び配置構造が相違している。
【0049】
すなわち、その接触子38は、導電性を有する板材が打ち抜かれて形成され、キャリア本体31に取り付けられる取付部38aと、この取付部38aから延長された弾性部38bと、この弾性部38bの先端部に設けられた接触部38cとを有している。
【0050】
その取付部38aはキャリア本体31に形成された圧入凹部31gに圧入されて取り付けられると共に、弾性部38bは略L字状に折り曲げられて形成されている。
【0051】
また、接触部38cは、上下方向に長い長円形状を呈し、上部がキャリア本体31の底板31bのスリット31fに挿入されて上方に突出している。この接触部38cが、ICパッケージ22のリード部22bと、コンタクトシート26の金属細線26bとの間に介在した状態で、リード部22bと金属細線26bとが電気的に接続されるようになっている。
【0052】
このようなものにあっては、取付部38aをソケット本体31の圧入凹部31gに着脱することにより、接触子38を容易に交換することができる。
【0053】
また、この接触子38の弾性部38bの弾性を利用することにより、ICパッケージ22のリード部22bと、接触子38の接触部38cとの接圧を確保することができる。
【0054】
他の構成及び作用は実施の形態1と同様であるので重複した説明を省略する。
【0055】
なお、上記実施の形態では、「電気的接続部材」として金属細線26bを用いているが、他の部材でも良いことは勿論である。さらに、上記各実施の形態では、電気部品としてガルウイングタイプのICパッケージ22を適用しているが、これに限らず、BGA(Ball Grid Array)タイプやLGA(Land Grid Array)タイプのICパッケージにも適用することができる。
【0056】
【発明の効果】
以上説明してきたように、請求項1に記載の発明によれば、キャリア本体に、電気部品の端子に接触する接触子を設け、この接触子を介して電気部品用ソケットの電気的接続部材に、電気部品端子を電気的に接続するようにしたため、電気部品の端子との接触部分に、キャリア本体に設けた接触子を用いることにより、その端子の半田が、電気部品用ソケットの電気的接続部材に付着することが無く、接触子に付着することから、比較的安価な接触子の交換をするだけで良く、高価な電気的接続部材を交換する必要が無く、ランニングコストの低減を図ることができる。
【0057】
請求項2に記載の発明によれば、接触子は、導電性を有する板材が円板形状に形成され、この接触子が、絶縁性を有する二枚の板部材の間に挟まれ、これら両板部材の両面から接触子の一部が突出して、電気部品の端子及び電気部品用ソケットの電気的接続部材に接触されるように配設されたため、板部材を着脱することにより、接触子の交換を容易に行うことができる。
【0058】
請求項3に記載の発明によれば、接触子は、スリットへの挿入状態で鍔部により脱落が防止されると共に、そのスリットに接触子を挿脱させることにより、接触子を容易に交換することができる。
【0059】
請求項4に記載の発明によれば、接触子は弾性部を有しているため、電気部品端子との接圧を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1に係るICソケット及びICキャリアを示す断面図である。
【図2】同実施の形態1に係るICパッケージ、ICキャリア、ICソケット及び配線基板の電気的接続状態を示す拡大断面図である。
【図3】同実施の形態1に係るICパッケージを示す図で、(a)はICパッケージの平面図、(b)は(a)の拡大正面図である。
【図4】この発明の実施の形態2に係る接触子等を示す図で、(a)は接触子を底板に配設した状態を示す断面図、(b)は接触子を示す斜視図である。
【図5】この発明の実施の形態3に係る図1に相当するICソケット及びICキャリアを示す断面図である。
【図6】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
21 ICソケット(電気部品用ソケット)
22 ICパッケージ(電気部品)
22a パッケージ本体
22b リード(端子)
23 配線基板
23a ランド
26 コンタクトシート
26a 絶縁体
26b 金属細線(電気的接続部材)
30 ICキャリア(電気部品用キャリア)
31 キャリア本体
31a 収容凹所
31b 底板
31c,31e,31f スリット
31d 押え板
32,35,38 接触子
35a 挿入部
35b 鍔部
38a 取付部
38b 弾性部
38c 接触部

Claims (4)

  1. 電気部品を収容して搬送し、配線基板に配設された電気部品用ソケット上にセットする電気部品用キャリアにおいて、
    キャリア本体に、前記電気部品の端子に接触する接触子を設け、該接触子を介して前記電気部品用ソケットの電気的接続部材に、前記電気部品端子を電気的に接続するようにしたことを特徴とする電気部品用キャリア。
  2. 前記接触子は、導電性を有する板材が円板形状に形成され、該接触子が、絶縁性を有する二枚の板部材の間に挟まれ、該両板部材の両面から前記接触子の一部が突出して、前記電気部品の端子及び前記電気部品用ソケットの電気的接続部材に接触されるように配設されたことを特徴とする請求項1に記載の電気部品用キャリア。
  3. 前記接触子は、導電性を有する板材から形成され、挿入部と鍔部とを有する一方、前記キャリア本体に、複数のスリットが形成された絶縁性を有する板部材を設け、前記板部材のスリットに、前記接触子の挿入部が挿入され、該板部材の両面から前記接触子の一部が突出し、前記電気部品の端子及び前記電気部品用ソケットの電気的接続部材に接触されるように配設されたことを特徴とする請求項1に記載の電気部品用キャリア。
  4. 前記接触子は、導電性を有する板材が打ち抜かれて形成され、前記キャリア本体に取り付けられる取付部と、該取付部から延長された弾性部と、該弾性部の先端側に設けられて前記電気部品の端子及び前記電気部品用ソケットの電気的接続部材に接触される接触部とを有することを特徴とする請求項1に記載の電気部品用キャリア。
JP2003180627A 2003-06-25 2003-06-25 電気部品用キャリア Expired - Fee Related JP4303045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003180627A JP4303045B2 (ja) 2003-06-25 2003-06-25 電気部品用キャリア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003180627A JP4303045B2 (ja) 2003-06-25 2003-06-25 電気部品用キャリア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005019121A true JP2005019121A (ja) 2005-01-20
JP4303045B2 JP4303045B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=34181563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003180627A Expired - Fee Related JP4303045B2 (ja) 2003-06-25 2003-06-25 電気部品用キャリア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4303045B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337983A (ja) * 1989-07-04 1991-02-19 Yamaichi Electric Mfg Co Ltd コンタクト
JPH06302366A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Fujitsu Miyagi Electron:Kk Icキャリア
JPH09161870A (ja) * 1995-12-11 1997-06-20 Shin Etsu Polymer Co Ltd エラストマーコネクタ及びその製造方法
JPH1117076A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Nec Corp Icソケット
JP2001319749A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Sony Corp Icソケット
JP2002008804A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の電気的特性試験装置
JP2002071750A (ja) * 2000-08-29 2002-03-12 Enplas Corp ハンドラー装置用キャリア,ハンドラー装置用プッシャー及びハンドラー装置
JP2002124317A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 電気コネクタ用接点及びその接点を備えた電気コネクタ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337983A (ja) * 1989-07-04 1991-02-19 Yamaichi Electric Mfg Co Ltd コンタクト
JPH06302366A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Fujitsu Miyagi Electron:Kk Icキャリア
JPH09161870A (ja) * 1995-12-11 1997-06-20 Shin Etsu Polymer Co Ltd エラストマーコネクタ及びその製造方法
JPH1117076A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Nec Corp Icソケット
JP2001319749A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Sony Corp Icソケット
JP2002008804A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の電気的特性試験装置
JP2002071750A (ja) * 2000-08-29 2002-03-12 Enplas Corp ハンドラー装置用キャリア,ハンドラー装置用プッシャー及びハンドラー装置
JP2002124317A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 電気コネクタ用接点及びその接点を備えた電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4303045B2 (ja) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4053786B2 (ja) 電気部品用ソケット
TWI397690B (zh) 用於針對電子元件之測試裝置的構件及電子元件之測試方法
JP2012524905A (ja) 超小型回路試験器の導電ケルビン接点
JP2007017234A (ja) 検査装置用ソケット
US8174279B2 (en) Socket connector for connection lead of semiconductor device under test with tester
CN107039797B (zh) 接口结构
JP2901603B1 (ja) 電子部品導電シート
JP4213455B2 (ja) 電気部品用ソケット
KR101446146B1 (ko) 검사장치
JPH1010191A (ja) コネクタおよびそれを用いる半導体検査方法ならびに装置
JP4303045B2 (ja) 電気部品用キャリア
JP2002270320A (ja) 半導体パッケージ用ソケット
KR100787087B1 (ko) 최종시험공정에서의 반도체 특성 시험용 소켓 핀
JPH075228A (ja) バーンインテスト用接触装置
JP4279039B2 (ja) 電気部品用ソケット
KR102456348B1 (ko) 인터포저 및 이를 구비하는 테스트 소켓
KR100259060B1 (ko) 반도체 칩 테스트 소켓 및 콘텍터 제조방법
JP4050166B2 (ja) マイクロ接点機構及びテストフィクスチャ
JP2004247194A (ja) 半導体装置用ソケット及び同ソケットを備えた検査装置
JP3172305B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3019355U (ja) 半導体ウェハ等の試験用プローブカード
KR100840878B1 (ko) 반도체 소자 테스트용 프로브 카드
KR100220916B1 (ko) 반도체 칩 검사용 소켓
JP2003297511A (ja) コンタクトシート及びコンタクトシート組立体
JPH11133104A (ja) 半導体装置テスト用ソケット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees