JP2005018125A - ネット家電機器の貸し出しシステム - Google Patents

ネット家電機器の貸し出しシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005018125A
JP2005018125A JP2003177965A JP2003177965A JP2005018125A JP 2005018125 A JP2005018125 A JP 2005018125A JP 2003177965 A JP2003177965 A JP 2003177965A JP 2003177965 A JP2003177965 A JP 2003177965A JP 2005018125 A JP2005018125 A JP 2005018125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
home appliance
function
network
internet
permission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003177965A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Tsujimura
敏 辻村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003177965A priority Critical patent/JP2005018125A/ja
Publication of JP2005018125A publication Critical patent/JP2005018125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】顧客から貸し出し料金が支払われなかったり、貸し出し期間が過ぎたりした場合には貸し出ししているネット家電機器自身やその機能を使用できないようにすることにより、確実に貸し出し料金を徴収する。
【解決手段】ネット家電機器コントローラ12が貸し出しされているネット家電機器群11の機能の使用制御を行う制御信号送信手段を持つことにより、貸し出し期間中で貸し出し料金が正しく支払われている間のみネット家電機器を使用可能にするネット家電機器の貸し出しシステムである。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネットや公衆回線などネットワークを通じて、貸し出ししたネット家電機器の制御や貸し出し情報などの管理を行う貸し出しサービス方法を実現したネット家電機器の貸し出しシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、貸し出し業者などで家電機器を貸し出し管理する場合は、貸し出し対象の家電機器に管理番号を付け、貸し出し先の顧客の住所、氏名などの情報と貸し出し期間の情報とともに書面やパソコンなどで管理している。そして、貸し出し料金については、貸し出し期間に応じて貸し出し料金が定められており、使用頻度については考慮されていないため、使用頻度の少ない顧客にとっては、割高感があった。
【0003】
一方、近年、家電機器が通信機能を持つようになったネット家電機器が出始めてきており、注目を集めている。このようなネット家電機器では、ネット家電機器と貸し出し業者のネット家電機器の貸し出し情報を管理するサーバとが直接通信することにより、ネット家電機器の貸し出し情報を管理し、ネット家電の貸し出し料金を算出することができるようになる。
【0004】
この種のネット家電機器の貸し出しシステムはネット家電機器自身がその機器の使用状況を検出して内部の記憶装置に記憶するとともに、インターネットに直接アクセスする機能を有し、貸し出し業者に設置されたネット家電機器貸し出し管理サーバがネット家電機器に記憶されているネット家電機器の使用状況の情報に直接アクセスし、ネット家電機器やその機能の使用状況を取得して、貸し出し料金の算出を行っている(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
図2は、前記公報に記載された従来のネット家電の貸し出しシステムの概略を示すものである。図2において、21は顧客宅に設置されたネット家電機器群、22は貸し出し業者に設置されたネット家電機器貸し出し管理サーバ、23はネット家電機器群とネット家電機器貸し出し管理サーバとを結ぶインターネット、24はネット家電機器内の使用状況記憶手段、25はネット家電機器内のインターネット通信手段、26はネット家電機器貸し出しサーバ内の貸し出し料金算出手段である。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−352154号公報(第1図)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の構成では、貸し出し業者に設置されたネット家電機器貸し出し管理サーバからネット家電機器を制御できないため、顧客から貸し出し料金が支払われなかったり、貸し出し期間が過ぎたりした場合でも、貸し出し業者がネット家電機器を回収するまでは顧客はネット家電機器を使用し続けることができるという課題を有していた。また、ネット家電機器の機能単位での使用可/不可を制御することができなかなった。
【0008】
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、貸し出し機器やその機器の機能ごとの使用頻度・実績に応じて貸し出し料金を算出することができるとともに、貸し出ししたネット家電機器やその機能が貸し出し期間中で貸し出し料金が正しく支払われている間のみ使用可能にすることができるネット家電機器の貸し出しシステムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記従来の課題を解決するために、本発明のネット家電機器の貸し出しシステムは、ネット家電機器と双方向通信を行い、ネット家電機器の機能の動作状態を監視したり、ネット家電機器の機能の使用許可を制御したりし、ネット家電機器の機能の動作状態を記憶して、ネット家電機器貸し出し管理サーバに送信するネット家電機器コントローラと、ネット家電機器の機能の動作状態をネット家電機器コントローラに送信したり、ネット家電機器コントローラからの機能の使用許可の制御信号を受信し、ネット家電機器の機能の使用可/不可の制御を行うことのできるネット家電機器と、ネット家電機器コントローラからのネット家電機器の機能の動作状態を受信し、ネット家電機器の貸し出し料金の算出を行ったり、ネット家電機器の貸し出し期間に応じてネット家電機器の機能の使用許可/不許可の信号をネット家電機器コントローラに送信するネット家電機器貸し出し管理サーバから構成されたものである。
【0010】
これによって、貸し出し業者に設置されたネット家電機器貸し出し管理サーバからネット家電機器の機能ごとの使用許可を制御できるようになり、顧客から貸し出し料金が支払われなかったり、貸し出し期間が過ぎたり、機能の使用許可期間が過ぎたりした場合に、貸し出し業者がネット家電機器を機能ごとに使用不許可にして、機能ごとに使用不可能な状態にすることができるようになる。
【0011】
【発明の実施の形態】
請求項1に記載の発明は、ネット家電機器を制御するネット家電機器コントローラと、貸し出し業者から顧客に貸し出されたネット家電機器と、ネット家電機器の貸し出し業者に備えられたネット家電機器貸し出し管理サーバと、前記ネット家電機器コントローラと前記ネット家電機器貸し出し管理サーバとをネットワークで相互に接続するネット家電機器の貸し出しシステムであって、前記ネット家電機器コントローラは、複数の前記ネット家電機器と双方向通信を行う手段と、前記ネット家電機器の動作状態を機能ごとに監視する手段と、前記ネット家電機器の機能ごとに使用許可の制御を行う信号を送信する手段と、前記ネット家電機器の動作状態を機能ごとに記憶する手段と、前記ネット家電機器貸し出し管理サーバに記憶しているネット家電機器の機能ごとの動作状態を送信する手段とを有し、前記ネット家電機器は、前記ネット家電コントローラと双方向通信を行う手段と、前記ネット家電コントローラにネット家電機器の機能ごとの動作状態を送信する手段と、前記ネット家電機器コントローラからの機能ごとの使用許可の制御信号を受信しネット家電機器の機能ごとの使用制御を行う手段とを有し、前記ネット家電機器貸し出し管理サーバは、前記ネット家電機器コントローラから送られてくるネット家電機器の機能ごとの動作状態を受信する手段と、受信したネット家電機器の機能ごとの動作状態から使用回数、使用時間に応じて貸し出し料金を算出する手段と、前記ネット家電機器コントローラに対して貸し出ししているネット家電機器の機能ごとに使用許可/不許可の信号を送信する手段とを有する事により、ネット家電機器の機能ごとの動作状態を貸し出し業者が把握することができ、機能ごとの動作状態から使用回数や使用時間に応じた貸し出し料金を算出することが可能になるとともに、貸し出し業者がネット家電機器の機能ごとの使用許可の制御を行うことが可能となり、貸し出し期間だけではなく、貸し出ししているネット家電機器の機能ごとの使用回数や使用時間による課金ができ、かつ、貸し出し期間が過ぎた場合や、ネット家電機器を貸し出ししている顧客が貸し出し料金の支払いをしなかった場合に、ネット家電機器を機能ごとに使用できないようにすることができる。
【0012】
請求項2に記載の発明は、特に、請求項1に記載のネット家電機器貸し出し管理サーバがネット家電機器コントローラに対して送信するネット家電機器の機能ごとの使用許可信号には、前記ネット家電機器の使用許可期間の情報も含ませるものとすることにより、ネット家電機器コントローラはネット家電機器の機能ごとの使用期限をネット家電機器貸し出し管理サーバからの信号なしに判断することが可能となり、ネット家電機器コントローラとネット家電機器貸し出し管理サーバとの通信が切断されている場合でもネット家電機器の貸し出し期間が過ぎた時にネット家電機器の個々の機能を機能ごとに使用できないようにすることができる。
【0013】
請求項3に記載の発明は、特に、請求項1および請求項2に記載のネット家電機器を、ネット家電機器コントローラから定期的に送られてくるネット家電機器の機能ごとの使用許可の制御を行う信号によって一定時間使用が許可された機能の使用可能状態が継続する手段を有し、前記ネット家電機器コントローラは、ネット家電機器貸し出し管理サーバから受信したネット家電機器の機能ごとの使用許可/不許可信号やその信号に含まれる使用許可期間の情報にしたがって、前記ネット家電機器に対して機能ごとの使用許可信号を定期的に送信する手段を有することとすることにより、ネット家電機器の機能はネット家電機器コントローラからの機能の使用許可信号を定期的に受信している間だけ使用することが可能となり、ネット家電機器とネット家電機器コントローラとの通信が切断された場合には、ネット家電機器の個々の機能を使用できないようにすることができる。
【0014】
請求項4に記載の発明は、ネット家電機器を制御するネット家電機器コントローラと、貸し出し業者から顧客に貸し出されたネット家電機器と、ネット家電機器の貸し出し業者に備えられたネット家電機器貸し出し管理サーバと、前記ネット家電機器コントローラと前記ネット家電機器貸し出し管理サーバとをネットワークで相互に接続するネット家電機器の貸し出しシステムであって、前記ネット家電機器コントローラは、複数の前記ネット家電機器と双方向通信を行う手段と、前記ネット家電機器の動作状態を監視する手段と、前記ネット家電機器の使用許可を前記ネット家電危機管理サーバに問い合わせる手段と、前記ネット家電機器の機能制御を行う信号を送信する手段とを有し、前記ネット家電機器は、前記ネット家電コントローラと双方向通信を行う手段と、前記ネット家電コントローラにネット家電機器の動作状態を送信する手段と、前記ネット家電機器コントローラからの機能制御の信号を受信しネット家電機器の機能の制御を行う手段とを有し、前記ネット家電機器貸し出し管理サーバは、前記ネット家電機器コントローラから送られてくる前記ネット家電機器の使用許可の問い合わせに対して貸し出ししているネット家電機器の使用許可/不許可の信号を返信する手段とを有する事により、ネット家電機器の動作状態を貸し出し業者が把握することができ、貸し出し業者がネット家電機器の使用許可の制御を行うことが可能となり、貸し出し期間だけではなく、貸し出ししているネット家電機器の使用回数や使用時間による課金ができ、かつ、貸し出し期間が過ぎた場合や、ネット家電機器を貸し出ししている顧客が貸し出し料金の支払いをしなかった場合に、ネット家電機器を使用できないようにすることができる。
【0015】
請求項5に記載の発明は、特に、請求項4に記載のネット家電機器貸し出し管理サーバが前記ネット家電機器コントローラから送られてくる前記ネット家電機器の使用許可の問い合わせに対して返信するネット家電機器の使用許可/不許可の信号には、前記ネット家電機器の使用許可期間の情報も含まれており、前記ネット家電機器コントローラはこの使用許可期間の情報を保存する手段を有していることにより、ネット家電機器コントローラはネット家電機器貸し出し管理サーバーからの応答に含まれるネット家電機器の使用許可期間は、ネット家電機器の使用許可/不許可の問い合わせをネット家電機器貸し出し管理サーバに毎回問い合わせる必要が無くなり、ネット家電機器コントローラとネット家電機器貸し出し管理サーバとの通信トラフィックを軽減することができる。
【0016】
請求項6に記載の発明は、ネット家電機器を制御するネット家電機器コントローラと、貸し出し業者から顧客に貸し出されたネット家電機器と、ネット家電機器の貸し出し業者に備えられたネット家電機器貸し出し管理サーバと、前記ネット家電機器コントローラと前記ネット家電機器貸し出し管理サーバとをネットワークで相互に接続するネット家電機器の貸し出しシステムであって、前記ネット家電機器コントローラは、複数の前記ネット家電機器と双方向通信を行う手段と、前記ネット家電機器の動作状態を機能ごとに監視する手段と、前記ネット家電機器の機能ごとの使用許可/不許可を前記ネット家電機器貸出し管理サーバに問い合わせる手段と、前記ネット家電機器の機能ごとに使用許可/不許可の制御を行う信号を送信する手段とを有し、前記ネット家電機器は、前記ネット家電コントローラと双方向通信を行う手段と、前記ネット家電コントローラにネット家電機器の機能ごとの動作状態を送信する手段と、前記ネット家電機器コントローラからの機能ごとの使用許可/不許可の制御信号を受信しネット家電機器の機能ごとの使用制御を行う手段とを有し、前記ネット家電機器貸し出し管理サーバは、前記ネット家電機器コントローラから送られてくる前記ネット家電機器の機能ごとの使用許可の問い合わせに対して貸し出ししているネット家電機器の機能ごとに使用許可/不許可の信号を返信する手段とを有する事により、ネット家電機器の機能ごとの動作状態を貸し出し業者が把握することができ、貸し出し業者がネット家電機器の機能ごとの使用許可の制御を行うことが可能となり、貸し出し期間だけではなく、貸し出ししているネット家電機器の機能ごとの使用回数や使用時間による課金ができ、かつ、貸し出し期間が過ぎた場合や、ネット家電機器を貸し出ししている顧客が貸し出し料金の支払いをしなかった場合に、ネット家電機器を機能ごとに使用できないようにすることができる。
【0017】
請求項7に記載の発明は、特に、請求項6に記載のネット家電機器貸し出し管理サーバが前記ネット家電機器コントローラから送られてくる前記ネット家電機器の機能ごとの使用許可の問い合わせに対して返信するネット家電機器の機能ごとの使用許可/不許可の信号には、前記ネット家電機器の機能ごとの使用許可期間の情報も含まれており、前記ネット家電機器コントローラはこの使用許可期間の情報を保存する手段を有していることとすることにより、ネット家電機器コントローラはネット家電機器貸し出し管理サーバーからの応答に含まれるネット家電機器の機能ごとの使用許可期間は、ネット家電機器の機能ごとの使用許可の問い合わせをネット家電機器貸し出し管理サーバに問い合わせる必要が無くなり、ネット家電機器コントローラとネット家電機器貸し出し管理サーバとの通信トラフィックを軽減することができる。
【0018】
本発明の請求項8にかかるプログラムは、請求項1〜7のいずれか1項記載のネット家電機器貸し出しシステムの機能の少なくとも一部をコンピュータに実行させるためのプログラムである。そして、プログラムであるので汎用コンピュータやサーバーを用いて本発明のネット家電機器貸し出しシステムの少なくとも一部を容易に実現することができる。また記録媒体に記録したり通信回線を用いてプログラムを配信したりすることでプログラムの配布やインストール作業が簡単にできる。
【0019】
【実施例】
以下本発明の実施例について、図面を参照しながら説明する。
【0020】
(実施例1)
図1は、本発明の第1の実施例におけるネット家電機器の貸し出しシステムの概略図を示すものである。
【0021】
図1において、11はネット家電機器コントローラ12との双方向通信機能を有したネット家電機器群である。ここでネット家電とは、洗濯機、電子レンジ、冷蔵庫、エアコンなどの家電機器にネットワークにアクセスして通信するための機能を付加したものである。12はネット家電機器群11との双方向通信機能を有し、インターネットや公衆回線を通じて貸し出し業者に設置されたネット家電機器貸し出し管理サーバ13と通信を行うことができるネット家電機器コントローラである。13はネット家電機器コントローラ12から送信されたネット家電機器群11の個々の機能の動作状態によって貸し出し料金を算出すると共に、顧客に貸し出ししているネット家電機器群11の個々の機能の使用許可/不許可信号をネット家電機器コントローラ12に送信することにより貸し出し期間や顧客が料金を支払っているネット家電機器の機能だけ顧客がネット家電機器群11やその機能を使用できるようにするネット家電機器貸し出し管理サーバである。14はネット家電機器コントローラ12とネット家電機器貸し出し管理サーバ13とを相互に接続するインターネットや公衆電話回線等のネットワークである。
【0022】
図3は実施例1におけるネット家電機器群11の構成図である。
【0023】
図3において、31はネット家電機器コントローラ12と双方向通信を行うための手段、32は顧客に貸し出ししているネット家電機器の個々の機能の動作状態をネット家電機器コントローラ12に送信する手段、33はネット家電機器の個々の機能の使用制御を行う手段、34はネット家電機器の本体機能を実現する手段である。
【0024】
図4は実施例1におけるネット家電機器コントローラ12の構成図である。
【0025】
図4において、41はネット家電機器群11と双方向通信を行う手段、42はネット家電機器群11から受信したネット家電機器の機能の動作状態を監視する手段、43はネット家電機器群11に対して機能の制御信号を送信する手段、44はネット家電機器群11の機能の動作状態を監視する手段42がネット家電機器の機能の動作状態の変化を検知したときにこの内容を記憶する機能の動作状態の記憶する手段、45はネット家電機器貸し出し管理サーバ43に対して、インターネットや公衆回線などのネットワークを通じて、ネット家電の動作状態の記憶手段44に記憶されているネット家電機器群11の機能の動作状態の情報を送信する手段、46はインターネットや公衆回線などのネットワークにアクセスする手段である。
【0026】
図5は実施例1におけるネット家電機器貸し出し管理サーバ13の構成図である。
【0027】
図5において、51はネット家電機器コントローラ12から送られてくるネット家電機器群の機能の動作状態の情報を受信する手段、52は受信したネット家電機器群の機能の動作状態から、ネット家電機器の機能の使用回数や使用時間に応じてネット家電機器群の貸し出し料金を算出する手段、53はネット家電機器コントローラ12に対してネット家電機器の機能ごとの使用許可/不許可の信号を送信する手段、54はインターネットや公衆回線などのネットワークにアクセスする手段である。
【0028】
以上のように構成されたネット家電機器の貸し出しシステムについて、以下その動作、作用を説明する。
【0029】
まず、ネット家電機器を貸し出ししようとする顧客は、貸し出し業者に対して、ネット家電機器群11の貸し出し申し込みを行う。貸し出し業者は、顧客からのネット家電機器群11の貸し出し申し込みを受け付けた時点で、ネット家電機器貸し出し管理サーバ13に貸し出しされるネット家電機器群11の情報、顧客の住所や電話番号などの顧客情報とともに、ネット家電機器の使用開始日、使用終了日などの貸し出し期間の情報、顧客との契約内容に応じて顧客に使用を許可するネット家電機器の機能などの情報を入力する。
【0030】
顧客は貸し出し業者より、貸し出ししたいネット家電機器群11とネット家電機器コントローラ12の貸し出しを受け、自宅に設置する。
【0031】
ネット家電機器貸し出し管理サーバは、顧客に貸し出したネット家電機器群11の使用開始日になると、ネット家電機器コントローラ12に対し、ネット家電機器の機能ごとの使用許可/不許可信号送信手段53によりネット家電機器の機能の使用許可信号を送信する。ネット家電機器コントローラ12は、ネット家電機器貸し出し管理サーバ13からネット家電機器群11の機能ごとの使用許可信号を受信すると、機能制御信号送信手段43を使い、双方向通信手段41を通じて、ネット家電機器群11に機能ごとの使用許可の信号を送信する。
【0032】
ネット家電機器群11は、双方向通信手段31を通じてネット家電機器コントローラ12からの機能ごとの使用許可の信号を受信すると、機能制御手段33が保持している機能ごとの状態を使用可能状態にし、本体機能実現手段34のそれぞれの機能が動作できるようになる。ここで、本体機能実現手段34が動作させるそれぞれの機能とは、例えばネット洗濯乾燥機の場合には、洗濯を行う機能や衣類を乾燥させる機能であり、ネットエアコンの場合には、冷房機能、暖房機能、除湿機能、空気清浄機能などのことである。
【0033】
顧客がネット家電機器群11を使用すると、機能の動作状態送信手段32が双方向通信手段31を通じて、ネット家電機器コントローラ12に、自己の機能ごとの動作状態情報を送信する。ネット家電機器コントローラ12は、機能の動作状態監視手段42がネット家電機器群11から送られてくる機能ごとの動作状態情報を監視しており、受信した機能ごとの動作状態の変化に応じて、ネット家電機器群11の機能の使用回数や使用時間などの機能の動作状態情報を機能の動作状態記憶手段44に記憶する。例えば、ネット家電洗濯機の場合、ネット洗濯機内の機能の動作状態送信手段32は、ネット洗濯機が洗濯を開始したことと洗濯が終了したことを自己の動作状態としてネット家電機器コントローラ12に送信する。ネット家電機器コントローラ12では、ネット洗濯機から送られてくるネット洗濯機の洗濯開始情報と洗濯終了情報から、顧客が洗濯を行った回数をカウントし、機能の動作状態記憶手段44にネット洗濯機の洗濯機能の使用回数として記憶する。また、ネットエアコンの場合、ネットエアコン内の機能の動作状態送信手段は、ネットエアコンが冷房運転になったことと、冷房運転が停止したことを自己の機能の動作状態としてネット家電機器コントローラ12に送信する。ネット家電機器コントローラ12では、ネットエアコンから送られてくるネットエアコンの冷房運転のON/OFFの情報から、顧客がネットエアコンの冷房機能を使用していた時間を算出し、機能の動作状態記憶手段44にネットエアコンの冷房機能の使用時間として記憶する。
【0034】
ネット家電コントローラ12は、機能の動作状態情報送信手段45が、機能の動作状態記憶手段44に記憶されているネット家電機器群11の機能ごとの動作状態情報を読み出し、ネットワークアクセス手段46を通して、ネット家電機器貸し出し管理サーバ13にネット家電機器の機能ごとの動作状態情報を送信する。ネット家電機器貸し出し管理サーバ13はネットワークアクセス手段54を通して、ネット家電機器コントローラ12からネット家電機器群11の機能ごとの動作状態情報を受信すると、機能ごとの動作状態情報を貸し出し料金算出手段52に送る。貸し出し料金算出手段は、受け取ったネット家電機器11の機能ごとの動作状態情報に含まれる使用回数や使用時間に応じて、顧客に請求する貸し出し料金を算出する。
【0035】
ネット家電機器貸し出し管理サーバは、顧客に貸し出したネット家電機器群11の機能の使用終了日になると、ネット家電機器コントローラ12に対し、機能ごと使用許可/不許可信号送信手段53によりネット家電機器に対して機能ごとに使用不許可信号を送信する。ネット家電機器コントローラ12は、ネット家電機器貸し出し管理サーバ13からネット家電機器群11の機能ごとの使用不許可信号を受信すると、機能制御信号送信手段43を使い、双方向通信手段41を通じて、ネット家電機器群11に機能ごとの使用不許可の信号を送信する。
【0036】
ネット家電機器群11は、双方向通信手段31を通じてネット家電機器コントローラ12からの機能ごとの使用不許可の信号を受信すると、使用不許可の信号を受信した機能ごとに機能制御手段33の機能の使用状態を使用不可能状態にし、本体機能実現手段34のその機能が動作しないようにする。
【0037】
以上のように、本実施例においては、ネット家電機器群11と双方向通信を行い、ネット家電機器群11の機能ごとの動作状態を監視したり、ネット家電機器群11の機能ごとに使用許可/不許可を制御したりし、ネット家電機器群11の機能ごとの動作状態を記憶して、ネット家電機器貸し出し管理サーバ13に送信するネット家電機器コントローラ12と、ネット家電機器群11の機能ごとの動作状態をネット家電機器コントローラ12に送信したり、ネット家電機器コントローラ12からの機能制御信号を受信し、ネット家電機器の機能制御を行うことのできるネット家電機器群11と、ネット家電機器コントローラ12からのネット家電機器群11の機能ごとの動作状態を受信し、ネット家電機器群11の貸し出し料金の算出を行ったり、ネット家電機器群11の貸し出し期間や機能ごとの使用許可期間に応じてネット家電機器群11の機能ごとの使用許可/不許可の信号をネット家電機器コントローラ12に送信するネット家電機器貸し出し管理サーバ13により構成することにより、ネット家電機器群11の機能ごとの使用回数や使用時間の情報に応じて貸し出し料金を算出することが可能になると共に貸し出し業者に設置されたネット家電機器貸し出し管理サーバ13からネット家電機器群11の機能ごとの使用許可/不許可を制御することが可能となり、顧客は、自分の使用状況に応じた貸し出し料金の支払いをすることができるとともに、貸し出し業者は顧客から貸し出し料金が支払われなかったり、貸し出し期間が過ぎたりした場合に、貸し出し業者がネット家電機器の機能を使用不許可にして、ネット家電機器の機能を使用不可能な状態することができる。もちろん顧客が必要な機能を選択することで使用許可/不許可の機能を個別に設定すること、貸し出し料金を算出することもできる。
【0038】
また、本実施例のネット家電機器貸し出し管理サーバ13は、ネット家電機器コントローラ12に対して送信するネット家電機器群11の機能の使用許可信号にネット家電機器群11の機能の使用許可期間の情報を含めて送信してもよい。この場合、ネット家電機器コントローラ12は、ネット家電機器貸し出し管理サーバ13からネット家電機器群11の機能ごとの使用許可信号を受信すると、機能制御信号送信手段43が、ネット家電機器群11に機能の使用許可信号を送信すると共に、ネット家電機器群11の機能の使用許可期間を記憶する。そして、その機能の使用許可期間が経過すると、ネット家電機器コントローラ12の機能制御信号送信手段43は、ネット家電機器群11に対して機能ごとに使用不許可の信号を送信する。これにより、特にネット家電機器コントローラ12がネット家電機器貸し出し管理サーバ13からのネット家電群11の機能ごとの使用不許可信号を受信しなくても、貸し出しされているネット家電機器群11の機能の使用許可期間を過ぎた場合には、ネット家電機器群11に対して機能の使用不許可の信号を送信することとなり、顧客が貸し出し料金を支払わなかったり、貸し出し期間が過ぎたり、機能の試用期間を過ぎたりしたにもかかわらず、ネット家電機器群11を使いつづけるためにネット家電機器コントローラ13をネットワークから切り離しても、貸し出しされているネット家電機器群11の機能は使用できなくすることができる。
【0039】
なお、ここでは、ネット家電機器を貸し出ししようとする顧客の情報や貸し出しされるネット家電機器群11の情報、貸し出し期間の情報などは貸し出し業者が手作業でネット家電機器貸し出し管理サーバ13に入力するものとしたが、貸し出し業者が開設するインターネット上のホームページに、顧客がアクセスして、ネット家電機器群11の貸し出し申し込みをするものでもよい。
【0040】
(実施例2)
図6は本発明の第2の実施例のネット家電機器の貸し出しシステムにおけるネット家電機器11の構成図である。
【0041】
図6において、31はネット家電機器コントローラ12と双方向通信を行うための手段、32は顧客に貸し出ししているネット家電機器の機能の動作状態をネット家電機器コントローラ12に送信する手段、61はネット家電機器コントローラから定期的に送られてくるネット家電機器の機能の使用許可信号によって、一定時間使用可能状態を継続させる期限付き機能制御手段、34はネット家電機器の本体機能を実現する手段であり、実施例1の構成と異なるところは機能制御手段33を一定時間機能の使用可能状態を継続させる期限付き機能制御手段61とした点である。
【0042】
図7は本発明の第2の実施例のネット家電機器の貸し出しシステムにおけるネット家電機器コントローラ12の構成図である。
【0043】
図7において、41はネット家電機器群11と双方向通信を行う手段、42はネット家電機器群11から受信したネット家電機器の機能ごとの動作状態を監視する手段、71はネット家電機器群11に対して定期的に機能ごとの使用許可の制御信号を送信する定期機能制御信号送信手段、44はネット家電機器の機能ごとの動作状態を監視する手段42がネット家電機器の動作状態の変化を検知したときにこの内容を記憶する機能の動作状態記憶手段、45はネット家電機器貸し出し管理サーバ43に対して、インターネットや公衆回線などのネットワークを通じて、ネット家電の機能ごとの動作状態記憶手段44に記憶されているネット家電機器群11の機能ごとの動作状態情報を送信する手段、46はインターネットや公衆回線などのネットワークにアクセスする手段であり、実施例1の構成と異なるところは機能制御信号送信手段43を定期的に機能の使用許可の制御信号を送信する定期機能制御信号送信手段71とした点である。
【0044】
以上のように構成されたネット家電機器の貸し出しシステムについて、以下実施例1との違う部分について、その動作、作用を説明する。
【0045】
本実施例のネット家電機器貸し出し管理サーバ13は、ネット家電機器コントローラ12に対して送信するネット家電機器群11の機能ごとの使用許可信号にネット家電機器群11の機能ごとの使用許可期間の情報を含めて送信する。ネット家電機器コントローラ12は、ネット家電機器貸し出し管理サーバ13からネット家電機器群11の機能ごとの使用許可信号を受信すると、定期機能制御信号送信手段71が、ネット家電機器群11に機能ごとの使用許可信号を送信すると共に、ネット家電機器群11の機能ごとの使用許可期間を記憶する。そして、機能ごとの使用許可期間が経過するまで、一定時間ごとにネット家電機器群11に機能ごとの使用許可信号の送信を繰り返す。
【0046】
ネット家電機器群11は、双方向通信手段31を通じてネット家電機器コントローラ12からの機能ごとの使用許可信号を受信すると、期限付き機能制御手段61の状態を機能ごとに一定時間使用可能状態にし、本体機能実現手段34の該当する機能が動作するようにする。期限付き機能制御手段61は機能ごとに一定時間が経過すると期限付き機能制御手段61の機能ごとの状態を使用不可能状態にし、本体機能実現手段34の該当する機能が動作しないようにする。
【0047】
以上のように、本実施例においては、ネット家電機器コントローラ13が定期的にネット家電機器群11に対して機能ごとの使用許可信号を送りつづける構成とすることにより、ネット家電機器群11がネット家電機器コントローラ12からの機能ごとの使用許可信号を一定時間受信しない場合には、ネット家電機器群11の機能が使用不可能な状態となり、顧客が貸し出し料金を支払わなかったり、貸し出し期間が過ぎたり、機能ごとの使用期間が過ぎたりしたにもかかわらず、ネット家電機器群11の機能を使いつづけるためにネット家電機器コントローラ13とネット家電機器群11との通信を切り離しても、貸し出しされているネット家電機器群11の機能は使用できなくすることができる。
【0048】
(実施例3)
図8は本発明の第3の実施例のネット家電機器の貸し出しシステムにおけるネット家電機器11の構成図である。
【0049】
図8において、31はネット家電機器コントローラ12と双方向通信を行うための手段、82は顧客に貸し出ししているネット家電機器の機能ごとの動作状態の変化をネット家電機器コントローラ12に送信する手段、83はネット家電機器の機能ごとの使用許可制御を行う手段、34はネット家電機器の本体機能を実現する手段である。
【0050】
図9は本発明の第3の実施例のネット家電機器の貸し出しシステムにおけるネット家電機器コントローラ12の構成図である。
【0051】
図9において、41はネット家電機器群11と双方向通信を行う手段、92はネット家電機器群11から受信したネット家電機器の機能ごとの動作状態の変化を監視する手段、93はネット家電機器群11に対して機能ごとの使用許可/不許可の制御信号を送信する手段、94はネット家電機器の動作状態の変化を監視する手段92がネット家電機器の動作状態の変化を検知したときにネット家電機器貸し出し管理サーバ13に対して、インターネットや公衆回線などのネットワークを通じて、変化したネット家電機器の使用許可/不許可を問い合わせる手段、46はインターネットや公衆回線などのネットワークにアクセスする手段である。
【0052】
図10は本発明の第3の実施例のネット家電機器の貸し出しシステムにおけるネット家電機器コントローラ12の構成図である。
【0053】
図10において、101はネット家電機器コントローラ12から送られてくるネット家電機器群の機能ごとの動作状態の変化情報を受信する手段、52は受信したネット家電機器群の機能の動作状態から、使用回数や使用時間に応じてネット家電機器群の貸し出し料金を算出する手段、105は顧客の契約状況や貸し出し料金の支払い状況に応じて、ネット家電機器の使用許可/不許可の判断を行う機能ごとの使用許可/不許可判断手段、103は機能ごとの使用許可/不許可判断手段105が判断した情報を、ネット家電機器コントローラ12に対してネット家電機器の使用許可/不許可の信号の応答信号として送信する手段、54はインターネットや公衆回線などのネットワークにアクセスする手段である。
【0054】
以上のように構成されたネット家電機器の貸し出しシステムについて、以下実施例1と違う部分について、その動作、作用を説明する。
【0055】
顧客がネット家電機器の機能を使用しようとすると、機能の動作状態送信手段82が双方向通信手段31を通じて、ネット家電機器コントローラ12に、顧客が使用しようとしている機能の使用開始情報を送信する。
【0056】
ネット家電機器コントローラ12は、機能の動作状態監視手段92がネット家電機器群11から送られてくるネット家電機器の機能の使用開始情報を受信すると、機能の使用許可/不許可問い合わせ手段94に通知し、機能の使用許可/不許可問い合わせ手段94は、ネットワークアクセス手段46を通じで、ネット家電機器貸し出し管理サーバ13に機能の使用許可/不許可の問い合わせを行う。
【0057】
ネット家電貸し出し管理サーバ13は、機能の動作状態情報受信手段101がネットワークアクセス手段54を通じてネット家電機器の機能の使用開始情報を受信すると、機能ごとの使用許可/不許可判断手段105に通知する。機能ごとの使用許可/不許可判断手段105は、顧客の契約内容や貸し出し料金の支払い状況に応じて、ネット家電機器の機能ごとの使用許可/不許可の通知を機能ごとの使用許可/不許可信号送信手段103に通知する。
【0058】
機能ごとの使用許可/不許可信号送信手段103は、機能ごとの使用許可/不許可判断手段105から通知されたネット家電機器11の機能ごとの使用許可/不許可の情報を、ネット家電機器コントローラ12からの問い合わせの応答としてネットワークアクセス手段54を通じて、ネット家電機器コントローラ12に返す。
【0059】
ネット家電機器コントローラ12では、機能制御信号送信手段93が、ネット家電機器貸し出し管理サーバ13からネット家電機器の機能の使用許可/不許可の応答を受け取り、双方向通信手段41を通じてネット家電機器11に対して、応答内容が使用許可の場合には機能の使用許可の信号を、応答内容が使用不許可の場合には機能の使用不許可の信号を送信する。
【0060】
ネット家電機器11の機能制御手段83は、ネット家電機器コントローラ12から送られてくる機能の使用許可または使用不許可信号に応じて、機能の使用許可信号の場合には本体機能実現手段34の機能の動作を可能状態にし、機能の使用不許可信号の場合には本体機能実現手段34の機能の動作を不可能にして、その機能が使えないようにする。
【0061】
例えば、顧客がネット洗濯乾燥機を貸し出されており、貸し出し業者との契約で洗濯機能のみを使用するという契約を結んでいた場合、顧客がネット洗濯乾燥機の洗濯機能を使うためのスイッチを入れた時に、ネット洗濯乾燥機は、ネット家電機器コントローラ12に洗濯機能の使用開始情報を送信する。洗濯機能の使用開始情報を受け取ったネット家電機器コントローラ12は、ネット家電機器貸し出し管理サーバ13にネット洗濯乾燥機の洗濯機能の使用許可/不許可の問い合わせを行う。ネット洗濯乾燥機の洗濯機能の使用許可/不許可の問い合わせを受け取ったネット家電機器貸し出し管理サーバでは、機能ごとの使用許可/不許可判断手段105が顧客の契約情報を検索し、洗濯機能の使用契約を結んでいるので、機能ごとの使用許可/不許可信号送信手段103に対して、洗濯機能の使用許可を通知する。
【0062】
使用許可/不許可信号送信手段103はネット家電機器コントローラ12に対して、洗濯機能の使用許可応答を返す。洗濯機能の使用許可応答を受け取ったネット家電機器コントローラ12は、ネット洗濯乾燥機に対して、洗濯機能の使用許可信号を送信する。洗濯機能の使用許可信号を受け取ったネット洗濯乾燥機は、機能制御手段83が本体機能実現手段34の洗濯機能を動作可能状態にし、実際の洗濯が開始され、顧客は洗濯を行うことができる。
【0063】
同様に、顧客がネット洗濯乾燥機の乾燥機能を使うためのスイッチを入れた時に、ネット洗濯乾燥機は、ネット家電機器コントローラ12に乾燥機能の使用開始情報を送信する。乾燥機能の使用開始情報を受け取ったネット家電機器コントローラ12は、ネット家電機器貸し出し管理サーバ13にネット洗濯乾燥機の乾燥機能の使用許可/不許可の問い合わせを行う。ネット洗濯乾燥機の乾燥機能の使用許可/不許可の問い合わせを受け取ったネット家電機器貸し出し管理サーバでは、機能ごとの使用許可/不許可判断手段105が顧客の契約情報を検索し、乾燥機能の使用契約は結んでいないので、機能ごとの使用許可/不許可信号送信手段103に対して、乾燥機能の使用不許可を通知する。
【0064】
使用許可/不許可信号送信手段103はネット家電機器コントローラ12に対して、乾燥機能の使用不許可応答を返す。乾燥機能の使用不許可応答を受け取ったネット家電機器コントローラ12は、ネット洗濯乾燥機に対して、乾燥機能の使用不許可信号を送信する。乾燥機能の使用不許可信号を受け取ったネット洗濯乾燥機は、機能制御手段83が本体機能実現手段34の乾燥機能を動作不可能状態にするため、ネット洗濯乾燥機の乾燥機能は動作せず、顧客は乾燥機能を使うことができない。
【0065】
なお、この例では、顧客にネット洗濯乾燥機を貸し出す時の使用機能の契約内容に応じてネット洗濯乾燥機の洗濯機能や乾燥機能の使用許可/不許可を判断したが、顧客がネット洗濯乾燥機の洗濯機能の使用料金を支払わなかった場合にも、ネット家電機器貸し出し管理サーバ13の機能ごとの使用許可/不許可判断手段105は洗濯機能の使用を不許可と判断するのは言うまでもない。また、ネット家電機器の機能ごとの使用許可/不許可する代わりにそのネット家電機器の電源のON/OFFを制御することでネット家電機器の全ての機能を使えるようにする/しないを制御するようにしても良い。
【0066】
また、本実施例のネット家電機器貸し出し管理サーバ13は、ネット家電機器コントローラ12に対して応答するネット家電機器群11の機能の使用許可信号にネット家電機器群11の機能の使用許可期間の情報を含めて送信してもよい。この場合、ネット家電機器コントローラ12は、ネット家電機器貸し出し管理サーバ13からネット家電機器群11の機能ごとの使用許可の応答信号を受信すると、機能制御信号送信手段93が、ネット家電機器群11に機能の使用許可信号を送信すると共に、ネット家電機器群11の機能の使用許可期間を使用許可期間保存手段(図示せず)に保存する。そして、その機能の使用許可期間内に、再び、ネット家電機器群11から同じ機能の使用開始情報を受信した場合には、ネット家電機器貸し出し管理サーバ13に機能の使用許可/不許可の問い合わせを行わずに、ネット家電機器群11に対して、機能の使用許可信号を送信する。これにより、ネット家電機器貸し出し管理サーバ13に一旦使用を許可された機能については、一定時間内であれば、特にネット家電機器コントローラ12からネット家電機器貸し出し管理サーバ13へのネット家電群11の機能ごとの使用許可/不許可の問い合わせを行わなくても使用することが可能となり、ネット家電機器コントローラ12とネット家電機器貸し出し管理サーバ13との間のネットワークトラフィックの回数を削減することができる。
【0067】
なお、貸し出しの形態はレンタルでもリースでも構わない。
【0068】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、貸し出し期間だけではなく、貸し出ししているネット家電機器の使用回数や使用時間、使用できる機器の機能による課金ができ、かつ、貸し出し期間や機能ごとの使用期間が過ぎた場合や、ネット家電機器を貸し出ししている顧客が貸し出し料金の支払いをしなかった場合に、ネット家電機器やその機能を使用できないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1におけるネット家電機器の貸し出しシステムの概略図
【図2】従来のネット家電機器の貸し出しシステムの概略図
【図3】本発明の実施例1におけるネット家電機器の構成図
【図4】本発明の実施例1におけるネット家電機器コントローラの構成図
【図5】本発明の実施例1におけるネット家電機器貸し出し管理サーバの構成図
【図6】本発明の実施例2におけるネット家電機器の構成図
【図7】本発明の実施例2におけるネット家電機器コントローラの構成図
【図8】本発明の実施例3におけるネット家電機器の構成図
【図9】本発明の実施例3におけるネット家電機器コントローラの構成図
【図10】本発明の実施例3におけるネット家電機器貸し出し管理サーバの構成図
【符号の説明】
11 ネット家電機器群
12 ネット家電機器コントローラ
13 ネット家電機器貸し出し管理サーバ
14 インターネットや公衆電話回線等のネットワーク
21 顧客宅に設置されたネット家電機器群
22 貸し出し業者に設置されたネット家電機器貸し出し管理サーバ
23 ネット家電機器群とネット家電機器貸し出し管理サーバとを結ぶインターネット
24 ネット家電機器内の使用状況記憶手段
25 ネット家電機器内のインターネット通信手段
26 ネット家電機器貸し出しサーバ内の貸し出し料金算出手段
31 ネット家電機器コントローラとの双方向通信手段
32 ネット家電機器の機能の動作状態送信手段
33 ネット家電機器の機能制御手段
34 ネット家電機器の本体機能実現手段
41 ネット家電機器群との双方向通信手段
42 ネット家電機器群の機能の動作状態監視手段
43 ネット家電機器群に対する機能制御信号送信手段
44 ネット家電機器の機能の動作状態記憶手段
45 ネット家電機器貸し出し管理サーバへのネット家電機器群の動作状態情報送信手段
46 ネットワークアクセス手段
51 ネット家電機器群の機能の動作状態情報受信手段
52 ネット家電機器群の貸し出し料金算出手段
53 ネット家電機器の機能ごとの使用許可/不許可信号送信手段
54 ネットワークアクセス手段
61 期限付き機能制御手段
71 定期機能制御信号送信手段
82 ネット家電機器の機能の動作状態の変化の送信手段
83 ネット家電機器の機能の使用許可/不許可の制御手段
92 ネット家電機器群の機能の動作状態の変化の監視手段
93 ネット家電機器群に対する機能ごとの使用許可/不許可の制御信号送信手段
94 ネット家電機器貸し出し管理サーバへのネット家電機器群の使用許可/不許可の問い合わせ手段
101 ネット家電機器群の機能の動作状態の変化情報の受信手段
103 ネット家電機器の機能ごとの使用許可/不許可の信号送信手段
105 機能ごとの使用許可/不許可判断手段

Claims (8)

  1. ネット家電機器を制御するネット家電機器コントローラと、貸し出し業者から顧客に貸し出されたネット家電機器と、ネット家電機器の貸し出し業者に備えられたネット家電機器貸し出し管理サーバと、前記ネット家電機器コントローラと前記ネット家電機器貸し出し管理サーバとをネットワークで相互に接続するネット家電機器の貸し出しシステムであって、前記ネット家電機器コントローラは、複数の前記ネット家電機器と双方向通信を行う双方向通信手段と、前記ネット家電機器の動作状態を機能ごとに監視する機能動作状態監視手段と、前記ネット家電機器の機能ごとに使用許可の制御を行う信号を送信する機能制御信号送信手段と、前記ネット家電機器の動作状態を機能ごとに記憶する機能動作状態記憶手段と、記憶しているネット家電機器の機能ごとの動作状態を前記ネット家電機器貸し出し管理サーバに送信する機能動作状態情報送信手段とを有し、前記ネット家電機器は、前記ネット家電コントローラと双方向通信を行う双方向通信手段と、前記ネット家電コントローラにネット家電機器の機能ごとの動作状態を送信する機能動作状態送信手段と、前記ネット家電機器コントローラからの機能ごとの使用許可の制御信号を受信しネット家電機器の機能ごとの使用制御を行う機能制御手段とを有し、前記ネット家電機器貸し出し管理サーバは、前記ネット家電機器コントローラから送られてくるネット家電機器の機能ごとの動作状態を受信する機能動作状態情報受信手段と、受信したネット家電機器の機能ごとの動作状態から使用回数または/および使用時間に応じて貸し出し料金を算出する貸し出し料金算出手段と、前記ネット家電機器コントローラに対して貸し出ししているネット家電機器の機能ごとに使用許可/不許可の信号を送信する機能ごと使用許可/不許可信号送信手段とを有する事を特徴とするネット家電機器の貸し出しシステム。
  2. ネット家電機器貸し出し管理サーバがネット家電機器コントローラに対して送信するネット家電機器の機能ごとの使用許可信号には、前記ネット家電機器の使用許可期間の情報も含まれていることを特徴とした請求項1に記載のネット家電機器の貸し出しシステム。
  3. ネット家電機器は、ネット家電機器コントローラから定期的に送られてくるネット家電機器の機能ごとの使用許可の制御を行う信号によって一定時間使用が許可された機能の使用可能状態が継続する期限付き機能制御手段を有し、前記ネット家電機器コントローラは、ネット家電機器貸し出し管理サーバから受信したネット家電機器の機能ごとの使用許可/不許可信号やその信号に含まれる使用許可期間の情報にしたがって、前記ネット家電機器に対して機能ごとの使用許可信号を定期的に送信する定期機能制御送信手段を有することを特徴とした請求項1および請求項2記載のネット家電機器の貸し出しシステム。
  4. ネット家電機器を制御するネット家電機器コントローラと、貸し出し業者から顧客に貸し出されたネット家電機器と、ネット家電機器の貸し出し業者に備えられたネット家電機器貸し出し管理サーバと、前記ネット家電機器コントローラと前記ネット家電機器貸し出し管理サーバとをネットワークで相互に接続するネット家電機器の貸し出しシステムであって、前記ネット家電機器コントローラは、複数の前記ネット家電機器と双方向通信を行う双方向通信手段と、前記ネット家電機器の動作状態を監視する動作状態監視手段と、前記ネット家電機器の使用許可を前記ネット家電危機管理サーバに問い合わせる使用許可/不許可問い合わせ手段と、前記ネット家電機器の機能制御を行う信号を送信する機能制御信号送信手段とを有し、前記ネット家電機器は、前記ネット家電コントローラと双方向通信を行う双方向通信手段と、前記ネット家電コントローラにネット家電機器の動作状態を送信する動作状態送信手段と、前記ネット家電機器コントローラからの機能制御の信号を受信しネット家電機器の機能制御を行う機能制御手段とを有し、前記ネット家電機器貸し出し管理サーバは、前記ネット家電機器コントローラから送られてくる前記ネット家電機器の使用許可の問い合わせに対して貸し出ししているネット家電機器の使用許可/不許可の信号を返信する使用許可/不許可信号送信手段とを有する事を特徴とするネット家電機器の貸し出しシステム。
  5. 前記ネット家電機器貸し出し管理サーバが前記ネット家電機器コントローラから送られてくる前記ネット家電機器の使用許可の問い合わせに対して返信するネット家電機器の使用許可/不許可の信号には、前記ネット家電機器の使用許可期間の情報も含まれており、前記ネット家電機器コントローラはこの使用許可期間の情報を保存する使用許可期間保存手段を有していることを特徴とした請求項4に記載のネット家電機器の貸し出しシステム。
  6. ネット家電機器を制御するネット家電機器コントローラと、貸し出し業者から顧客に貸し出されたネット家電機器と、ネット家電機器の貸し出し業者に備えられたネット家電機器貸し出し管理サーバと、前記ネット家電機器コントローラと前記ネット家電機器貸し出し管理サーバとをネットワークで相互に接続するネット家電機器の貸し出しシステムであって、前記ネット家電機器コントローラは、複数の前記ネット家電機器と双方向通信を行う双方向通信手段と、前記ネット家電機器の動作状態を機能ごとに監視する機能の動作状態監視手段と、前記ネット家電機器の機能ごとの使用許可/不許可を前記ネット家電機器貸出し管理サーバに問い合わせる機能の使用許可/不許可問い合わせ手段と、前記ネット家電機器の機能ごとに使用許可/不許可の制御を行う信号を送信する機能制御信号送信手段とを有し、前記ネット家電機器は、前記ネット家電コントローラと双方向通信を行う双方向通信手段と、前記ネット家電コントローラにネット家電機器の機能ごとの動作状態を送信する機能の動作状態送信手段と、前記ネット家電機器コントローラからの機能ごとの使用許可/不許可の制御信号を受信しネット家電機器の機能ごとの使用制御を行う機能制御手段とを有し、前記ネット家電機器貸し出し管理サーバは、前記ネット家電機器コントローラから送られてくる前記ネット家電機器の機能ごとの使用許可の問い合わせに対して貸し出ししているネット家電機器の機能ごとに使用許可/不許可の信号を返信する機能ごとの使用許可/不許可信号送信手段とを有する事を特徴とするネット家電機器の貸し出しシステム。
  7. 前記ネット家電機器貸し出し管理サーバが前記ネット家電機器コントローラから送られてくる前記ネット家電機器の機能ごとの使用許可の問い合わせに対して返信するネット家電機器の機能ごとの使用許可/不許可の信号には、前記ネット家電機器の機能ごとの使用許可期間の情報も含まれており、前記ネット家電機器コントローラはこの使用許可期間の情報を保存する使用許可期間保存手段を有していることを特徴とした請求項6に記載のネット家電機器の貸し出しシステム。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項記載のネット家電機器の貸し出しシステムの機能の少なくとも一部をコンピュータに実現させるためのプログラム。
JP2003177965A 2003-06-23 2003-06-23 ネット家電機器の貸し出しシステム Pending JP2005018125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003177965A JP2005018125A (ja) 2003-06-23 2003-06-23 ネット家電機器の貸し出しシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003177965A JP2005018125A (ja) 2003-06-23 2003-06-23 ネット家電機器の貸し出しシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005018125A true JP2005018125A (ja) 2005-01-20

Family

ID=34179741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003177965A Pending JP2005018125A (ja) 2003-06-23 2003-06-23 ネット家電機器の貸し出しシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005018125A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007241718A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Kansai Electric Power Co Inc:The 情報提供システム及びサーバ装置
JP2008275222A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Sharp Corp 電気機器、電気機器を制御する制御システム
WO2014188965A1 (ja) * 2013-05-20 2014-11-27 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 管理システム、自動取引システム
WO2015015710A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 日本電気株式会社 ライセンス管理システム、装置、方法及びコンピュータ可読媒体
JP2015515656A (ja) * 2012-01-27 2015-05-28 ダンレイブン ファイナンス リミテッドDunraven Finance Limited 制御方法、システムおよび機器
JP2017084232A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 凸版印刷株式会社 製品試用システム及び製品試用方法
JP2021009438A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 Dmg森精機株式会社 工作機械の管理方法、工作機械および情報処理装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007241718A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Kansai Electric Power Co Inc:The 情報提供システム及びサーバ装置
JP2008275222A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Sharp Corp 電気機器、電気機器を制御する制御システム
JP2015515656A (ja) * 2012-01-27 2015-05-28 ダンレイブン ファイナンス リミテッドDunraven Finance Limited 制御方法、システムおよび機器
WO2014188965A1 (ja) * 2013-05-20 2014-11-27 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 管理システム、自動取引システム
JPWO2014188965A1 (ja) * 2013-05-20 2017-02-23 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 管理システム、自動取引システム
WO2015015710A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 日本電気株式会社 ライセンス管理システム、装置、方法及びコンピュータ可読媒体
JP2017084232A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 凸版印刷株式会社 製品試用システム及び製品試用方法
JP2021009438A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 Dmg森精機株式会社 工作機械の管理方法、工作機械および情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6076960B2 (ja) エネルギー消費管理
KR101769472B1 (ko) 네트워크 시스템 및 그 제어방법
JP5613749B2 (ja) 能動電力負荷管理システムおよび能動電力負荷管理方法
KR100739743B1 (ko) 홈 네트워크에서 디바이스를 독점적으로 제어하기 위한방법 및 장치
JP5148291B2 (ja) 通信システムおよびパーソナル通信代理装置
CA2576803A1 (en) System and method for managing end user approval for charging in a network environment
WO2011102927A2 (en) Controlling virtual power circuits
WO2008077654A9 (en) Electrical power usage controller
EP2537220A2 (en) Network centric power flow control
JP2007219985A (ja) サーバー、コントローラ、およびそのプログラム
US6823389B1 (en) Method and system for providing an on-line service and computer readable storage medium
US20190044343A1 (en) System and method for controlling operation of consumption appliances
JP2005018125A (ja) ネット家電機器の貸し出しシステム
KR100777426B1 (ko) 어플리케이션 공유 서비스 시스템과 어플리케이션 공유서비스를 위한 어플리케이션 제공자측 클라이언트 처리모듈및 어플리케이션 공유 서비스를 위한 어플리케이션이용자측 클라이언트 처리모듈
JP4002390B2 (ja) レンタル商品の制御装置およびレンタル商品管理センタならびにレンタル商品のレンタル方法
JP2003106603A (ja) 空気調和機によるピーク電力カットシステム及び空気調和機の制御システム
JP2010520736A (ja) 電力使用を制御するための装置及び方法
WO2005083574A1 (ja) 機器制御サーバ及び機器制御方法
JP4080661B2 (ja) エージェントサービス提供システム
US11710971B2 (en) System and method for controlling operation of consumption appliances
CN109754497B (zh) 洗衣机门锁的控制方法及系统
JP2003050878A5 (ja)
JP2002300736A (ja) 電力系統監視制御装置とこの装置を実行するためのプログラム
JP2003134141A (ja) ストレージシステムの運用方法およびこの方法に用いるサーバ装置
JP2002106912A (ja) エネルギー機器導入方法