JP2005014901A - アクティブ法線力調整システムを備えたビークルダイナミクスコントロールシステムおよびその調整方法 - Google Patents

アクティブ法線力調整システムを備えたビークルダイナミクスコントロールシステムおよびその調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005014901A
JP2005014901A JP2004178028A JP2004178028A JP2005014901A JP 2005014901 A JP2005014901 A JP 2005014901A JP 2004178028 A JP2004178028 A JP 2004178028A JP 2004178028 A JP2004178028 A JP 2004178028A JP 2005014901 A JP2005014901 A JP 2005014901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
normal force
vehicle dynamics
dynamics control
control system
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004178028A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Knoop
ミハエル・クヌープ
Martin Kieren
マルティン・キエレン
Andreas Schumann
アンドレアス・シューマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005014901A publication Critical patent/JP2005014901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0195Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the regulation being combined with other vehicle control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/22Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of suspension systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/50Pressure
    • B60G2400/51Pressure in suspension unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/016Yawing condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/21Traction, slip, skid or slide control
    • B60G2800/214Traction, slip, skid or slide control by varying the load distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/21Traction, slip, skid or slide control
    • B60G2800/215Traction, slip, skid or slide control by applying a braking action on each wheel individually
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/91Suspension Control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/92ABS - Brake Control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/93Skid or slide control [ASR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/94Electronic Stability Program (ESP, i.e. ABS+ASC+EMS)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/95Automatic Traction or Slip Control [ATC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/96ASC - Assisted or power Steering control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2230/00Monitoring, detecting special vehicle behaviour; Counteracting thereof
    • B60T2230/02Side slip angle, attitude angle, floating angle, drift angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/06Active Suspension System

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

【課題】 法線力調整システムを備えたビークルダイナミクスコントロールシステムおよびその調整方法を提供する。
【解決手段】 車輪(7)に作用する法線力(F)を変化させるためのアクティブ法線力調整システム(2、5、8)を備えた車両のためのビークルダイナミクスコントロールシステムにおいて、アクティブ法線力調整システム(2、5、8)が法線力の変化(ΔF)に関する情報を準備し、該情報がビークルダイナミクスコントロールシステム(1、3、4、6)に供給される。ビークルダイナミクスコントロールシステムは、制御の際に法線力の変化(ΔF)に関する情報を考慮する。
【選択図】 図1

Description

発明の詳細な説明
本発明は、車輪に作用する法線力を変化させるためのアクティブ法線力調整システムを備えた車のためのビークルダイナミクスコントロールシステム、およびアクティブ法線力調整システムを備えたビークルダイナミクスコントロールシステムの調整方法に関している。
ビークルダイナミクスコントロールは、特に限界状況の下での、自動車の安定化のために用いられており、以下において、例えばABS(アンチロックシステム)、ASR(トラクションコントロール)、ESP(電子スタビリティプログラム)、或いはMSR(エンジンブレーキトルクコントロール)等の様な、ブレーキ或いは駆動装置の操作によって走行運転に介入する全てのシステムを意味しているものとする。操縦性の更なる改善のために、車にはますますアクティブ法線力調整システムが装備されるようになってきているが、該システムはアクティブサスペンションシステムとも呼ばれ、これによって車輪の法線力(接触面に対して垂直に働く力)が走行状況に応じて調整される。例えば、CDC(連続ダンパーコントロール)或いはARC(アクティブロールコントロール)等の様な、アクティブ法線力調整システムの重要な機能は、車体の垂直加速度の低減および/またはカーブ走行の間の車のロール運動の補正、及び車の水平レベル調整から成り立っている。
2チャンネルARCシステムは、例えば前車軸と後車軸の上に、パッシブ状態に対して互いに独立に力を加えられるアクチュエータを備えている。しかしながら、前車軸と後車軸とでの力が異なる場合には、車輪の法線力(接触面に対して垂直に働く力)が異なってくる。車輪のコーナリングフォースは法線力の増加に対して逓減的にしか増加しないので、車のセルフステアリング特性も変化する。それによって、車は法線力調整システムの調節に応じて、パッシブ状態と比べて、より強いオーバーステア或いはより強いアンダーステアの走行特性を示す。このことは特に、並行実施されるビークルダイナミクスコントロールに対してマイナスの影響を与える。
ビークルダイナミクスコントロールは通常、一つの固定されたセルフステアリング特性に合わせて調整されている。従って、法線力調整システムによって変化されたセルフステアリング特性は、車の実際の特性が計算された目標特性から大きくずれている場合には、誤ったブレーキ介入に導くことがある。
更に、ビークルダイナミクスコントロールの枠組みの中で実行されるトラクションコントロールも悪影響を受ける。ブレーキスリップコントローラをその時々の走行状況に適合させるために、一般的に、車輪に作用する法線力が評価される。法線力調整システムの作用は、評価された法線力と実際に作用している法線力との間の偏差をもたらし、これによってトラクションコントロールの誤作動をもたらすことがある。
本発明の課題は、法線力調整システムを備えたビークルダイナミクスコントロールを調整する方法、及び法線力調整システムを備えたビークルダイナミクスコントロールシステムを提供することである。
本発明によれば、車輪に作用する法線力を変化させるためのアクティブ法線力調整システムを備えた車両のためのビークルダイナミクスコントロールシステムにおいて、アクティブ法線力調整システムが法線力の変化に関する情報を準備する。この情報はビークルダイナミクスコントロールシステムに供給される。ビークルダイナミクスコントロールシステムは、制御の際に前記情報を考慮する。
また、本発明によれば、車輪に作用する法線力を変化させるアクティブ法線力調整システムを備えたビークルダイナミクスコントロールシステムの調整方法は、法線力の変化に関する情報を準備するステップと、ビークルダイナミクスコントロールシステムに対して情報を伝達するステップと、ビークルダイナミクスコントロールの際に、情報を考慮するステップとを含む。
本発明の特徴は、法線力調整システムの操作の際には、ビークルダイナミクスコントロールシステムに少なくとも一つの車輪法線力の変化に関する情報が送り込まれ、ビークルダイナミクスコントロールシステムが制御の際にこの情報を考慮することができるという点にある。この様にすることによって、ビークルダイナミクスコントロールシステムと法線力調整システムは互いに最適に調整され、特に、ビークルダイナミクスコントロールシステムの側からの誤ったブレーキ介入が避けられる。
法線力の変化に関する情報については、例えば変化値、絶対車輪接触力のような、法線力の変化を引き出すことのできる任意の情報を考えることができる。
本発明の第一の実施態様によれば、法線力の変化に関する情報は評価法線力の修正のために用いられる。ビークルダイナミクスコントロールの枠組みの中では、車輪に作用する法線力は通常、例えば車の横方向加速度及び前後方向加速度から、数学的アルゴリズムを用いて評価される。評価された法線力の値は、法線力調整システムの操作の際に、好ましくは法線力変化を用いて修正される。そこから実際に働いている法線力が得られ、これに基づいて、例えばスリップコントロールを行うことができる。
本発明の別の実施例によれば、法線力の変化に関する情報は、車の横方向運動とヨー運動に関する一つ或いは複数の目標値を計算するために用いられる。
ヨーレートコントロールを備えたビークルダイナミクスコントロールシステムでは一般に、特性速度に依存している(該特性速度は更に車のセルフステアリング特性に依存している)目標ヨーレートが計算される。この目標ヨーレートの計算は、通常アッカーマン方程式を用いて行われ、該方程式はまた、“単一軌道モデル(Einspurmodell)”という名称でも知られている。法線力調整システムから得られた、法線力の変化に関する情報を用いて、特性速度を、従って目標ヨーレートを、しかるべく適合させることができる。
フロート角度コントロールを備えたビークルダイナミクスシステムの場合には、目標ヨーレートに加えて或いはその代わりとして、フロート角度に関する目標値が求められる。この目標フロート角度もまた、上記の単一軌道モデルに基づいて計算することができる。法線力調整システムから得られた、法線力の変化に関する情報を用いて、目標フロート角度の計算のためのパラメータがしかるべく適合される。
本発明のもう一つの実施態様によれば、法線力調整システムがオーバーステアに調整されている場合、即ち車がオーバーステアのセルフステアリング特性を持っている場合には、ビークルダイナミクスコントロールの介入閾値が高められる。この場合には、ビークルダイナミクスコントロールの制御介入は、制御値(例えば、ヨーレート或いはフロート角度)により大きな制御差がある場合に初めて実行されるので、特に、望ましくないブレーキ介入を回避することができる。
法線力調整システムによってもたらされた、法線力の変化に関する情報は、好ましくは妥当性(Plausibilitaet:尤度)に関してチェックされる。これによってビークルダイナミクスコントロールシステムの誤った適合が回避される。
図1は、構成要素1、3、4、6を有するビークルダイナミクスコントロールシステムと、構成要素2、5、8を有する法線力調整システムとを含む、複合コントロールシステムのシステム構成の概略図を示している。
ビークルダイナミクスコントロールシステム1、3、4、6は、第一の制御装置(ESP:電子スタビリティプログラム)1(コントロールアルゴリズムを含み、本実施例の場合には、ESPがプログラムモジュールとして収められている)、コントロール入力値(実挙動)を確定するためのセンサ装置3、例えば、エンジン制御装置、ステアリング制御装置等の複数の制御要素4、及び走行特性に介入するためのホイールブレーキ6を含んでいる。前もって与えられている介入閾値、即ち前もって与えられている車の制御偏差をオーバーすると、例えば車のヨー挙動を目標値に適合させ、且つこれによって車を安定化させるためにホイールブレーキ6が操作される。
法線力調整システム2、5、8は、第二の制御装置(FDS)2を含んでおり、第二の制御装置2には、様々な状態値の測定のためのセンサ装置5、並びにアクチュエータ8(アクティブ・サスペンション要素)が接続されている。(代わりの手法として、ビークルダイナミクスコントロールのアルゴリズムと法線力調整アルゴリズムを、唯一の制御装置に装備することができる。その際に、インタフェースは制御装置の内部にある。)アクチュエータ8は、車輪7の法線力を変えるために、第二の制御装置2から操作可能である。このことは特に、カーブ走行中の車のロール運動を補正するため及び/又は車の水平レベルを調整するために、車体の垂直加速度の低減のために役立つ。
ビークルダイナミクスコントロールシステム1、3、4、6は、例えばヨーレートのコントロールを行うために車輪7に作用している法線力Fを決定する。この法線力は、一般に車の横加速度及び前後方向加速度に基づいて評価され、その際には、加速度の値がセンサ類によって読み込まれるか或いは再びそれ自体が一つの評価法によって決定される。法線力調整システム2、5、8の操作による法線力の変化の際には、ビークルダイナミクスコントロールシステム1、3、4、6がしかるべく適合されなければならない。
このためにESP制御装置1に、法線力調整システム2、5、8によって準備された法線力の変化ΔFN,XY(XY=VL(左前輪)、VR(右前輪)、HL(左後輪)、HR(右後輪))が供給される。
車軸当たり唯一つのアクチュエータ8を有している法線力調整システム2、5、8の場合には、各々の車軸のために、法線力の変化ΔFN,XYに関する唯一つの信号がEPS制御装置1に対して伝えられれば十分である。何故なら、左右の法線力の変化ΔFN,XYは、符号は異なるものの、同じ絶対値を有しているからである。この場合には、次式が成り立つ。
Figure 2005014901
別の手法として、ESP制御装置1に対して別の情報を伝達し、その情報から法線力の変化ΔFN,XYを引き出すこともできる。
伝達された法線力信号ΔFN,XYは、妥当性に関してチェックされるのが好ましい。これによって、誤った信号或いは誤った伝達の場合に、ビークルダイナミクスコントロールシステム1、3、4、8の誤った適合を回避することができる。
法線力変化の信号は、ΔFの伝達のために、例えば、許容領域のオーバー或いは最大変化度のオーバーをチェックするタイムアウトチェック(Time-Out-Ueberwachung)の様な、標準的なテストを行うことができる。
追加として、全ての車輪7について法線力の変化の和に基づく長時間チェックが行われることが好ましい。法線力ΔFN,XYの和は、時間平均すれば車の重力の和に等しいから、時間平均された法線力ΔFN,XYの和はゼロに等しくならなければならない。かくして次の式が成り立つ:
Figure 2005014901
この和信号ΔFN,SUMは、以下のように、低域フィルタ(TP)で処理されることが好ましい。
Figure 2005014901
フィルタリングされた信号の値が前もって与えられた閾値Cをオーバーするや否や、エラーが検知される。そこで、次式が成り立つ。
Figure 2005014901
前車軸と後車軸の上に、二つのアクチュエータのみ有している法線力調整システム2、5、8の場合には、条件がジェネリックに満たされているので、長時間チェックを行うことはできない。法線力調整システム2、5、8によって準備された法線力の変化ΔFN,XYに関する情報は、ビークルダイナミクスコントロールシステム1、3、4、6によって異なる手法で考慮されることがある。
この情報は、最初にEPS制御装置1で評価された法線力F N,XYを修正するために用いることができる。
Figure 2005014901
修正された法線力ΔFN,XYは、特にブレーキスリップコントローラの利用に供される。
法線力調整システム2、5、8によって準備された法線力の変化ΔFN,XYに関する情報は、第二にヨーレートのコントロールの際に、目標ヨーレートの計算を修正するために用いることができる。
目標ヨーレートは、これまでは、可変値である車両速度vと、ホイール実舵角度δ、並びに一定の適用パラメータであるホイールベースLと、セルフステアリングパラメータvch(特性速度)から計算されていた。その際には、一般に、次のようないわゆるアッカーマン方程式(この方程式はまた、“単一軌道モデル”とも呼ばれる)が用いられる。
Figure 2005014901
ここで、車の変化されたセルフステアリング特性を考慮するために、法線力の変化ΔFN,XYと、横方向加速度aとが、目標ヨーレートdΨsoll/dtの計算に取り入れられるが、その際には、次式が成り立つ。
Figure 2005014901
その際、特性速度vchは、次のように、法線力の変化ΔFN,XYに依存している可変値と見なされる。
Figure 2005014901
セルフステアリング特性は、次のように、前車軸と後車軸との間の法線力変位の差に依存している。
Figure 2005014901
かくして特性速度vchについて、次式が成り立つ。
Figure 2005014901
その際、適用パラメータvch は定数(法線力介入なし)であり、Kは法線力介入の際の影響係数である。
パラメータvch 及びKを求めるためには、例えば前もって与えられた条件の下での定常円走行が実施される。その際、法線力調整システム2、5、8は、一連のテストシリーズの中で様々なΔFの値に合わせて調整される。かくして、ホイール実操舵角度δv、車両速度v、ヨーレートdΨ/dt、及び横方向加速度ayの値の測定に基づいて、係数 K或いは特性曲線γ(方程式(11)参照)が確定される。
方程式(10)による一次近似関係の代わりに、特性速度はまた、関数γとしても表すことができ、その支持値は、積a・ΔFで与えられる。
Figure 2005014901
法線力調整システム2、5、8のしかるべき調整によって、車はオーバーステアに調整可能である。この領域内では、アッカーマン方程式(6)は最早有効性を持たない。何故なら、この方程式はアンダーステアのセルフステアリング特性の時のヨーレートだけを対象としているからである。それでも目標ヨーレートに関する利用可能な値を得るためには、特性速度vchのために非常に高い値が選ばれる。これは、ほゞニュートラルなセルフステアリング特性を表している。追加として、ヨーレートコントローラの介入閾値が拡張されること、即ち制御偏差がより大きくなってから始めてコントロールが行われることが望ましい。その際、ヨーレートコントローラの介入閾値は、好ましくは次のように、法線力の変化ΔFN,XYの関数となる。
Figure 2005014901
この式は、方程式(11)と同様、次のように特性曲線Tの形で表すこともできる。
Figure 2005014901
法線力調整システム2、5、8は更に、法線力配分を望みの手法で調整するために、ビークルダイナミクスコントロールシステム1、3、4、6によって制御可能である。ビークルダイナミクスコントロールシステム1、3、4、6は、法線力調整システム2、5、8に対して適当な信号を用いて、例えばニュートラル位置の調整をするように促すことができる。この目的のために、第一の制御装置1は、第二の制御装置2に対して信号Defを送る。
誤った法線力変化信号ΔFN,XYが伝達された場合には、読み込まれた法線力変化値ΔFは、ビークルダイナミクスコントロールによって考慮されないことが望ましい。この場合にコントロールは、例えば前もって与えられた値に基づいて実行される。法線力調整システム2、5、8は更に、パッシブ状態に移ること、即ち法線力の変化をゼロにリセットすることを促される。
図2及び図3は、ビークルダイナミクスコントロールシステムと法線力調整システム2、5、8との調整の際の重要な処理ステップを示すための一連の流れ図を示している。その際、従来技術から知られているプロセスステップは、細い実線のブロックで表され、また新たに加えられたステップは、太い実線のブロックで表されている。
第一のプロセスステップ10では、先ずセンサ装置3のセンサ信号がESP制御装置1によって読み込まれ、次いで、ステップ11でチェックされ、また条件付けされる。ステップ12では、法線力F N,XYの法線力評価が行われる。次いでステップ13では、法線力調整システム2、5、8のFDS制御装置2によって準備された法線力の変化ΔFN,XYがESP制御装置1に読み込まれ、次いでステップ14で妥当性についてチェックされる。
ステップ15では、その法線力の変化が妥当であるか(Y)妥当ではないか(N)がチェックされる。“Y”の場合には、評価された法線力F N,XYが、法線力の変化ΔFN,XY分だけ修正される(ステップ17)。読み込まれた法線力ΔFN,XYが妥当ではない(N)場合には、ESP制御装置1は、FDS制御装置2に対してパッシベーション(パッシブ化)の要求を出し(ステップ16)、この要求によって法線力調整システム2、5、8が通常位置へ移行される。
値ΔFN,XYが妥当である場合には、ステップ18で更に特性速度vchが方程式(10)又は(11)に従って修正される。
ステップ19では、目標ヨーレートdΨsoll/dtが、方程式(6)に基づいて計算される。更にステップ20で法線力調整システム2、5、8がオーバーステアに調整されているか否かがチェックされる。その答えが肯定(Y)の場合には、ステップ21で制御開始閾値が法線力に応じて適合される。否定(N)の場合には、制御閾値の適合は行われない。
ESP制御装置1に含まれているヨーレートコントローラは、ステップ22でしかるべく実態に合わせて更新される。
ステップ23では、車の動きがオーバーステアであるか否かがチェックされる。その答えが肯定(Y)である場合には、ステップ24で法線力調整システム2、5、8のFDS制御装置2に対してオーバーステア警告が出され、この警告を受けて法線力調整システム2、5、8は、ニュートラル或いはアンダーステアへ向けての調整を行う。
否定(N)の場合には、オーバーステア警告は出されない。最後にステップ25で、ブレーキスリップコントローラ及びその他のコントローラがヨーレートコントローラからそれぞれの目標値を受け取る。
図1は、ビークルダイナミクスコントロールシステムと法線力調整システムとからなるコントロールシステムを示す。 図2は、図3の流れ図と共に、ビークルダイナミクスコントロールシステムと法線力調整システムとの調整の際の重要な処理ステップを示すための流れ図を示す。 図3は、図2の流れ図と共に、ビークルダイナミクスコントロールシステムと法線力調整システムとの調整の際の重要な処理ステップを示すための流れ図を示す。
符号の説明
1、3、4、6…ビークルダイナミクスコントロールシステム
2、5、8…法線力調整システム
1…第一の制御装置(ESP制御装置)
2…第二の制御装置(FDS制御装置)
3…センサ装置
4…制御要素
5…センサ装置
6…ホイールブレーキ
7…車輪
8…アクチュエータ
ΔF…法線力の変化

Claims (9)

  1. 車輪(7)に作用する法線力(F)を変化させるためのアクティブ法線力調整システム(2、5、8)を備えた車両のためのビークルダイナミクスコントロールシステムにおいて、
    アクティブ法線力調整システム(2、5、8)が法線力の変化(ΔF)に関する情報を準備し、該情報がビークルダイナミクスコントロールシステム(1、3、4、6)に供給され、制御の際に前記情報を考慮すること、
    を特徴とするビークルダイナミクスコントロールシステム。
  2. 車輪(7)に作用する法線力(F)が数学的モデルを用いて評価され、且つ評価された法線力(F)が、供給された法線力の変化(ΔF)に関する情報に基づいて修正されることを特徴とする請求項1に記載のビークルダイナミクスコントロールシステム。
  3. 法線力の変化(ΔF)に関する情報が、目標値(dΨsoll/dt)の計算の際に考慮されることを特徴とする請求項1または2に記載のビークルダイナミクスコントロールシステム。
  4. 特性速度(vch)が、法線力の変化(ΔF)に関する情報に依存して求められることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のビークルダイナミクスコントロールシステム。
  5. ビークルダイナミクスコントロールの介入閾値が、法線力の変化(ΔF)に関する情報に依存して調節されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のビークルダイナミクスコントロールシステム。
  6. ビークルダイナミクスコントロールシステム(1、3、4、6)が、法線力の変化(ΔF)に関する情報を妥当性に関してチェックすることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のビークルダイナミクスコントロールシステム。
  7. ビークルダイナミクスコントロールシステム(1、3、4、6)が、アクティブ法線力調整システム(2、5、8)を制御することができるように装備されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のビークルダイナミクスコントロールシステム。
  8. 車輪(7)に作用する法線力(F)を変化させるアクティブ法線力調整システム(2、5、8)を備えたビークルダイナミクスコントロールシステム(1、3、4、6)の調整方法において、
    法線力の変化に関する情報(ΔF)を準備するステップと、
    ビークルダイナミクスコントロールシステム(1、3、4、6)に対して情報(ΔF)を伝達するステップと、
    ビークルダイナミクスコントロールの際に、情報(ΔF)を考慮するステップと、
    を特徴とするビークルダイナミクスコントロールシステムの調整方法。
  9. アクティブ法線力調整システムによって車両がオーバーステアに調節された場合に、ビークルダイナミクスコントロールの介入閾値が引き上げられることを特徴とする請求項8に記載の調整方法。
JP2004178028A 2003-06-27 2004-06-16 アクティブ法線力調整システムを備えたビークルダイナミクスコントロールシステムおよびその調整方法 Pending JP2005014901A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10328979.8A DE10328979B4 (de) 2003-06-27 2003-06-27 Verfahren zur Koordination eines Fahrdynamikregelungssystems mit einem aktiven Normalkraftverstellsystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005014901A true JP2005014901A (ja) 2005-01-20

Family

ID=33515093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004178028A Pending JP2005014901A (ja) 2003-06-27 2004-06-16 アクティブ法線力調整システムを備えたビークルダイナミクスコントロールシステムおよびその調整方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7308351B2 (ja)
JP (1) JP2005014901A (ja)
DE (1) DE10328979B4 (ja)
FR (1) FR2856650B1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004006696A1 (de) * 2003-10-24 2005-06-02 Robert Bosch Gmbh An den Beladungszustand eines Fahrzeugs angepasstes Fahrdynamikreglungssystem
DE10355794A1 (de) * 2003-11-28 2005-06-16 Robert Bosch Gmbh Koordination eines Fahrzeugstabilisierungssystems mit einem externen Fahrdynamikregelungssystem
JP4549738B2 (ja) * 2004-05-27 2010-09-22 株式会社日立製作所 車両の制御システム及び制御システム並びに制御方法
DE102006003299A1 (de) 2005-01-24 2006-08-10 Continental Teves Ag & Co. Ohg Vorrichtung und Verfahren zur Fahrdynamikregelung bei einem Fahrzeug
DE102005004523A1 (de) * 2005-01-31 2006-08-10 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Bestimmen einer Steuervorgabe einer von einer Steuervorrichtung ansteuerbaren aktiven Lenkeinrichtung eines Fahrzeugs
DE102005004894A1 (de) * 2005-02-03 2006-08-17 Robert Bosch Gmbh Auslöseverfahren zur Aktivierung einer Lateralgeschwindigkeitsschätzung für Insassenschutzvorrichtungen
DE102005041745A1 (de) * 2005-09-02 2007-03-08 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrdynamik-Regelsystem für ein Kraftfahrzeug mit einem System zur beliebigen Veränderung der Antriebsmomentverteilung zwischen den beiden angetriebenen Rädern einer Achse
DE102007000995A1 (de) * 2007-11-28 2009-06-04 Zf Lenksysteme Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Überlagerungslenkung für ein Kraftfahrzeug
DE102008040051A1 (de) * 2008-07-01 2010-01-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Beeinflussung der Wankachse eines Kraftfahrzeugs
FR2933940B1 (fr) * 2008-07-17 2011-01-21 Renault Sas Amelioration de la motricite sur adherence asymetrique d'un vehicule equipe de barres anti-roulis actives
FR2936203A3 (fr) * 2008-09-25 2010-03-26 Renault Sas Procede de regulation d'un systeme de freinage d'un vehicule automobile en virage et dispositif correspondant
DE102010003951A1 (de) * 2010-04-14 2011-10-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Stabilisieren eines Zweirads bei seitlich rutschendem Hinterrad
JP5880927B2 (ja) 2011-10-06 2016-03-09 株式会社ジェイテクト 車両用姿勢制御装置
US10300760B1 (en) 2015-03-18 2019-05-28 Apple Inc. Fully-actuated suspension system
DE102016010170A1 (de) * 2016-08-17 2018-02-22 Daniel Weiss Verfahren zur Erhöhung der Bremswirkung bei einem vorzugsweise mit einem ABS ausgestatteten Fahrzeug
US10814690B1 (en) 2017-04-18 2020-10-27 Apple Inc. Active suspension system with energy storage device
DE112018002366T5 (de) 2017-05-08 2020-01-16 Apple Inc. Aktives aufhängungssystem
US10899340B1 (en) 2017-06-21 2021-01-26 Apple Inc. Vehicle with automated subsystems
US11173766B1 (en) 2017-09-07 2021-11-16 Apple Inc. Suspension system with locking structure
US10906370B1 (en) 2017-09-15 2021-02-02 Apple Inc. Active suspension system
US11124035B1 (en) 2017-09-25 2021-09-21 Apple Inc. Multi-stage active suspension actuator
US10960723B1 (en) 2017-09-26 2021-03-30 Apple Inc. Wheel-mounted suspension actuators
US11285773B1 (en) 2018-09-12 2022-03-29 Apple Inc. Control system
US11634167B1 (en) 2018-09-14 2023-04-25 Apple Inc. Transmitting axial and rotational movement to a hub
US11345209B1 (en) 2019-06-03 2022-05-31 Apple Inc. Suspension systems
US11179991B1 (en) 2019-09-23 2021-11-23 Apple Inc. Suspension systems
US11938922B1 (en) 2019-09-23 2024-03-26 Apple Inc. Motion control system
US11707961B1 (en) 2020-04-28 2023-07-25 Apple Inc. Actuator with reinforcing structure for torsion resistance
US11828339B1 (en) 2020-07-07 2023-11-28 Apple Inc. Vibration control system
GB2601350B (en) * 2020-11-27 2023-10-04 Jaguar Land Rover Ltd Traction-dependent variation of wheel-to-surface normal force
CN112440858B (zh) * 2020-11-30 2022-06-17 中国人民解放军总医院第三医学中心 一种野外车厢扩展调节机构及使用方法
JP2024517787A (ja) 2021-06-07 2024-04-23 アップル インコーポレイテッド 質量ダンパシステム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0699796A (ja) * 1992-09-17 1994-04-12 Toyota Motor Corp 車両制御装置
JPH06211018A (ja) * 1993-01-16 1994-08-02 Toyota Motor Corp 車両制御装置
JP2712786B2 (ja) * 1990-03-22 1998-02-16 日産自動車株式会社 制動力制御装置
JPH1111130A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Honda Motor Co Ltd 接地荷重制御装置
JPH11217017A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Nissan Motor Co Ltd 挙動制御装置搭載車のサスペンション制御装置
JPH11222018A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Unisia Jecs Corp 車両制御装置
JP2000506470A (ja) * 1996-09-30 2000-05-30 ダイムラークライスラー・アクチエンゲゼルシヤフト 路面車両用制動力制御システム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01297316A (ja) * 1988-05-26 1989-11-30 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション制御装置
IT1223919B (it) * 1988-11-18 1990-09-29 Leonardo Fioravanti Procedimento e sistema per la rilevazione delle impronte di appoggio dei pneumatici di un autoveicolo particolarmente per l'ottimizzazione automatica del comportamento del l'autoveicolo
US5183127A (en) * 1989-09-13 1993-02-02 Mazda Motor Corporation Suspension-traction total control system
JPH0761340A (ja) * 1993-08-25 1995-03-07 Nippon Denshi Kogyo Kk Abs装置に於ける制御点検出法
US5517414A (en) * 1994-10-03 1996-05-14 Ford Motor Company Traction control system with active suspension
US5696677A (en) 1995-03-27 1997-12-09 General Motors Corporation Vehicle chassis control
JP3060923B2 (ja) * 1995-11-24 2000-07-10 トヨタ自動車株式会社 車両状態推定装置
DE19703688B4 (de) * 1997-01-31 2006-02-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Bremsanlage
DE19811350C2 (de) * 1997-03-19 2001-08-30 Honda Motor Co Ltd Reifen-Kontaktlast-Steuersystem
WO1999028172A1 (fr) * 1997-11-28 1999-06-10 Denso Corporation Organe de commande de vehicule
DE19910967C1 (de) * 1999-03-12 2000-09-21 Avl Deutschland Gmbh Verfahren zum Simulieren des Verhaltens eines Fahrzeugs auf einer Fahrbahn
US6508102B1 (en) * 1999-08-26 2003-01-21 Aisin Seiki Co., Ltd. Near real-time friction estimation for pre-emptive vehicle control
GB2358163A (en) * 2000-01-12 2001-07-18 Rover Group A motor vehicle with controllable drive torque distribution between each of its driven wheels responding to vehicle load
DE10191529D2 (de) * 2000-04-19 2004-07-08 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zur Online Ermittlung von grössen der Fahrdynamik für ein Kraftfahrzeug
DE10039782A1 (de) * 2000-08-16 2002-02-28 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Regelung der Gier-und Querdynamik bei einem Straßenfahrzeug
US6584388B2 (en) * 2001-11-08 2003-06-24 Delphi Technologies, Inc. Adaptive rollover detection apparatus and method
DE10160059A1 (de) * 2000-12-30 2002-08-01 Bosch Gmbh Robert System und Verfahren zur Beurteilung eines Beladungszustandes eines Kraftfahrzeugs
DE10160069A1 (de) * 2000-12-30 2002-09-19 Bosch Gmbh Robert System und Verfahren zur Steuerung und/oder Regelung des Fahrverhaltens eines Kraftfahrzeugs
US6856877B2 (en) * 2002-05-29 2005-02-15 Ford Global Technologies, Llc Integration of active assist and vehicle dynamics control and method
DE10226683A1 (de) 2002-06-15 2003-12-24 Bosch Gmbh Robert Fahrstabilitätsmanagement durch einen Fahrzeugreglerverbund
US6718248B2 (en) * 2002-06-19 2004-04-06 Ford Global Technologies, Llc System for detecting surface profile of a driving road

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2712786B2 (ja) * 1990-03-22 1998-02-16 日産自動車株式会社 制動力制御装置
JPH0699796A (ja) * 1992-09-17 1994-04-12 Toyota Motor Corp 車両制御装置
JPH06211018A (ja) * 1993-01-16 1994-08-02 Toyota Motor Corp 車両制御装置
JP2000506470A (ja) * 1996-09-30 2000-05-30 ダイムラークライスラー・アクチエンゲゼルシヤフト 路面車両用制動力制御システム
JPH1111130A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Honda Motor Co Ltd 接地荷重制御装置
JPH11217017A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Nissan Motor Co Ltd 挙動制御装置搭載車のサスペンション制御装置
JPH11222018A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Unisia Jecs Corp 車両制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040267428A1 (en) 2004-12-30
US7308351B2 (en) 2007-12-11
FR2856650B1 (fr) 2008-02-01
DE10328979A1 (de) 2005-01-13
FR2856650A1 (fr) 2004-12-31
DE10328979B4 (de) 2021-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005014901A (ja) アクティブ法線力調整システムを備えたビークルダイナミクスコントロールシステムおよびその調整方法
KR102429180B1 (ko) 차량 자세 제어 장치 및 방법
CN109693663B (zh) 基于主动干预转向系统的车辆稳定性控制系统
JP2932589B2 (ja) 車両の運動制御装置
US7997373B2 (en) Steering control device for vehicle
JP3546830B2 (ja) 車輌のロール挙動制御装置
US8718872B2 (en) Vehicle attitude controller
JP4942296B2 (ja) 車両の安定性を高める方法
JP5024456B2 (ja) 車両の旋回特性推定装置
US6909957B2 (en) Method for controlling yaw and transversal dynamics in a road vehicle
JP4151389B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
CN102844232B (zh) 用于通过制动和驱动干涉来影响行驶动态的方法和制动系统
CN101208224B (zh) 基于转向干预的与行驶状态适配的行驶动力学控制设备
US20060025896A1 (en) Coordination of a vehicle dynamics control system with a rear-wheel steering system
WO2013133410A1 (ja) 車両のヨーモーメント制御装置
WO2008047481A1 (fr) Dispositif de commande d'angle de braquage de roues arrière de véhicule
EP0980804A2 (en) Yaw rate control method
JPWO2011036821A1 (ja) 車両の旋回特性推定装置
CN108216210B (zh) 车辆稳定性控制装置
JP2007515347A (ja) 摩擦値が不均一な走路でのブレーキ圧の制御方法
CN111152781B (zh) 车辆行为稳定系统
US20060178799A1 (en) Enhanced roll control system
JP3590608B2 (ja) 車両用旋回制御装置および操舵限界判定法
KR20180068681A (ko) 차량의 거동 산출 시스템 및 방법
WO2005019012A1 (ja) 電動式パワーステアリング装置用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100930