JP2005004217A - 印刷装置のモジュール - Google Patents

印刷装置のモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2005004217A
JP2005004217A JP2004173333A JP2004173333A JP2005004217A JP 2005004217 A JP2005004217 A JP 2005004217A JP 2004173333 A JP2004173333 A JP 2004173333A JP 2004173333 A JP2004173333 A JP 2004173333A JP 2005004217 A JP2005004217 A JP 2005004217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
replaceable module
printing device
replaceable
microprocessor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004173333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005004217A5 (ja
Inventor
Heiko Rommelmann
ロンメルマン ヘイコ
Alberto Rodriguez
ロドリゲス アルバート
Scott J Bell
ジェイ ベル スコット
Edwin Kuyt
クウィット エドウィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2005004217A publication Critical patent/JP2005004217A/ja
Publication of JP2005004217A5 publication Critical patent/JP2005004217A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】オンボードインテリジェンスを備えたプリンタモジュールを提供する。
【解決手段】印刷装置20の交換可能なモジュール22のオンボードモニタリングシステム56は、メモリ素子68,69と、このモジュール22上の各センサ71,72,73からの情報または実行された印刷動作に関する印刷装置20からの情報を受け取るための入力端子102と、前記メモリ68,69に接続されたマイクロプロセッサ64を有する。このマイクロプロセッサは、メモリ68,69に保存されたデータおよび前記入力情報についての計算を行う。この計算によって、交換可能なモジュール22の性能に関連づけられた結果が生成される。これらの結果は、前記印刷装置20に通信されること、あるいは前記交換可能なモジュール22自体の調整可能な動作パラメータを制御するために用いられることができ、いずれも、印刷装置20それ自体の計算リソースを必要しない。
【選択図】図4

Description

本発明は、印刷装置の交換可能なモジュールに関し、特に、印刷装置におけるそのような交換可能なモジュールの性能および状態のモニタリングに関する。
数多くのマシンが、交換可能なモジュールまたはサブアセンブリを有する。例えば、印刷装置では、定着機構、プリントカートリッジ、トナーカートリッジ、静電ドラムユニット等のような、1つまたは複数の交換可能なモジュールを有する場合がある。これらのサブアセンブリまたはモジュールは、ユーザが個別に交換可能な場合もあれば、複数のアセンブリモジュールを組み合わせて、客先で交換可能な単一のモジュールにする場合もある。
米国特許第6,532,351号明細書
前述の交換可能なモジュールが、それ自身の性能に関する情報を生成できるようにする。
本発明は、印刷装置のための交換可能なモジュールにおいて、保存データを保持するためのメモリ素子と、例えば、前記交換可能なモジュールの状態および/または動作に関する情報のような入力情報を受け取るための入力端子と、前記メモリに接続され、前記保存データおよび前記入力情報についての計算を行うことで、前記交換可能なモジュールの性能に関する結果を生成するためのマイクロプロセッサと、を備える。通信素子が、前記結果を前記マイクロプロセッサから前記印刷装置に通信するために備える。特定の実施の形態において、前記交換可能なモジュールには、調整可能な動作パラメータを有する動作要素が含まれており、前記動作要素は、前記マイクロプロセッサからの結果を受け取るために前記メモリ素子または前記マイクロプロセッサに接続されているので、前記マイクロプロセッサからの結果によって、前記動作要素の前記動作パラメータを調整することが可能である。もう1つの実施の形態において、前記マイクロプロセッサは、前記入力情報に基づいて前記交換可能なモジュールの状態に関する状態判断を計算するように構成されており、前記通信要素は、前記状態判断を前記印刷装置に通信するように構成されている。
印刷装置のための交換可能なモジュールを動作させるための方法には、前記交換可能なモジュールに取り付けられたメモリ素子における保存データを取得して、同様に前記交換可能なモジュールに取り付けられたモジュールマイクロプロセッサに対して入力情報を提供して、前記保存データおよび前記入力情報から前記モジュールマイクロプロセッサにおいて結果を計算することが含まれる。当該方法は、前記計算結果を前記印刷装置に通信することをさらに含む場合もある。当該方法は、代替的な実施例において、前記計算結果を用いて前記交換可能なモジュールの動作パラメータを変更することを含む場合もある。
図1に、例えば、静電プリンタまたは電子写真プリンタ20のような印刷装置を概略的に示す。このようなプリンタは、一般にはレーザプリンタと呼ばれている。図示された構成は、単に、例示であるにすぎない。印刷装置に精通している者であれば、そのようなプリンタが、数々の構成および配置で実現可能であるということを理解するはずである。印刷装置は、例えばプリントカートリッジ22のような交換可能なモジュールを1つまたは複数用いている。交換可能なプリントカートリッジは、図2および図3に、より詳細に図示されており、いくつかの個別のプリンタ要素で構成されている。プリントカートリッジは、例えば、エンドレス(循環式)であって可撓性のある感光体ベルト24、または感光体ドラムのような、電子写真撮像部材を内包する。すでに知られている電子写真印刷技術によれば、ラスタ出力スキャナ(ROS:raster output scanner)26によって、露光ビーム28が提供されるが、これは、プリントカートリッジにおいて露光スリット30を通って感光体ベルト24に誘導される。露光ビーム28は、感光体ベルト24上に静電画像を形成する。画像は、プリントカートリッジの内部で現像された上で、転写ステーション32において、媒体経路33に沿って転写ステーション32を通過する印刷媒体に転写される。再度、図1を参照すると、印刷装置は、印刷媒体を媒体供給トレイから送出するが、このトレイは、印刷装置の内部にある、または印刷装置に取り付けられた複数の媒体供給トレイ34〜37のうちの一つとすることができる。転写された画像は、定着ステーション40において印刷媒体に溶融定着される。転写された上で溶融定着された画像を保持する印刷媒体は、印刷装置から外に送出される。例えば、当該画像を保持する印刷媒体は、印刷装置の上部にある場合があるサンプルトレイ42に送出される場合もあれば、例えば、印刷装置の側部におけるスタッキングトレイ44のような、出力トレイに送出される場合もある。印刷装置の動作は、印刷媒体の給送制御、入力された画像情報の処理、およびその画像情報のラスタ出力スキャナへの伝達ばかりではなく、プリントカートリッジの内部における各要素の制御を含めて、全て、電子サブシステム(ESS:electronic subsystem)46によって制御される。また、電子サブシステム46には、1つまたは複数のマシン制御ユニット、つまり中央処理装置が含まれる場合があり、これには、マイクロプロセッサおよび好適なメモリが含まれるが、これは、マシンオペレーティングソフトウェアを保存するためのものである。
また、図2に図示されたプリントカートリッジモジュール22には、帯電スコロトロン48、現像機構50、転写コロトロン52、クリーニング機構54、およびハウジング55が含まれる。帯電スコロトロンは、カセットにおける露光スリット30よりも上流に配置されており、感光体ベルトを露光ビームで露光するよりも前に、感光体ベルト24の表面に均一な静電電荷を与える。現像機構50は、露光スリットよりも下流に配置されており、混合現像剤を感光体ベルト上の静電潜像の近傍に運ぶことによって静電潜像を現像する。混合現像剤は、トナーおよび磁気的に引き寄せ可能なキャリアから構成されている混合物である。トナーが、画像現像中に感光体ベルトに転写される一方で、補充トナーが、ホッパーつまり容器(図示せず)から現像機構のハウジングのなかに周期的に計量供給される。転写コロトロン52は、転写ステーション32に配置されており、現像された画像を、ベルトから、その位置においてプリントカートリッジに入る印刷媒体に転写するのを助ける。最後に、クリーニング機構54によって、あらゆる残留トナー粒子を感光体ベルトの表面から取り除く。さらに、感光体ベルトに、放電ランプによって光を当てることで、感光体ベルト上に残っているあらゆる静電電荷が除去される。
すでに述べたように、プリントカートリッジ22を、印刷装置から取り外して、別のプリントカートリッジと交換する場合がある。そのような交換は、通常、プリントカートリッジの内部に配置された処理要素のいずれかが劣化した場合に行われる。プリントカートリッジは、交換可能なモジュールにしっかりと固定されたオンボードモニタリングシステム56を有する。特定の図示された実施例において、オンボードモニタリングシステムは、交換可能なモジュールの部分58にしっかりと固定されている。
次に、図4を参照すると、オンボードモニタリングシステム56には、処理要素60およびオンボードモニタリングシステムとその他の機構、例えば、印刷装置との間において通信を行うための1つまたは複数の通信要素62,63が含まれる。
次に、図5を参照すると、具体例としての処理要素60には、中央処理装置(CPU:central processing unit)66およびメモリ素子68,69を含むマイクロプロセッサ64が含まれる。メモリ素子には、不変的な情報、例えば、オペレーティングソフトウェア、機構識別情報、またはその他のそのような情報、および可変的な場合もあるが、電源を切ったり入れたりする一連の手順を通じて保持されるべき情報を保持するための不揮発性メモリコア部分68が含まれる場合がある。また、メモリには、例えば、ランダムアクセスメモリ69のような揮発性メモリ部分が含まれる。メモリ素子68,69は、中央処理装置66に接続されているので、中央処理装置は、各メモリ素子から情報および命令を受け取ることが可能である。また、中央処理装置は、メモリ素子68,69に接続されているので、中央処理装置は、各メモリ素子に情報を書き込むことが可能である。
また、オンボードモニタリングシステムには、1つまたは複数のセンサ71,72,73が含まれる。各センサによって、交換可能なモジュールおよび/またはその動作環境に関する情報が収集または検出される。例えば、1つのセンサ71において、プリントカートリッジ内のトナー量が特定の閾値を下回る状態になったときを検出することができる。トナーでなくインクを用いる場合には、このインクの残量が少なくなったことを検出する。もう1つのセンサ72において、感光体ベルトが摩耗したときを検出することができる。第3のセンサ73において、クリーニング機構の状態を検知することができる。当業者であれば、モニタリングシステムが取り付けられた交換可能なモジュールに応じて、異なるパラメータおよび情報であって、印刷装置および/または交換可能なモジュールの動作に関連する場合があるパラメータおよび情報を収集することが可能であるということは理解されるはずである。このように、センサ71,72,73は異なる機能を有しており、それに応じた構成を有しているが、図においては、単に、概略的に示している。
モニタリングシステムには、例えば、印刷装置のような、その他の機構と情報をやり取りするための1つまたは複数の通信要素62,63が含まれる。この特定の実施の形態では、ハードワイヤ(配線)通信要素63およびワイヤレス(無線)通信要素62の両方が含まれる。通信要素62,63の各部分は、処理要素60の一部である場合もあれば、別々の要素である場合もある。通信要素は、中央処理装置66にCPUインターフェース76を介して接続する。ハードワイヤ通信要素63には、外部コネクタ80を介して通信を制御するシリアル/パラレル通信コントローラ78が含まれる。外部コネクタは、従来の構成によるピンソケットタイプのコネクタとすることができる。例えば、モニタリングシステム上の外部コネクタは、プリンタコネクタ84から延在する各ピン82と連係する複数のソケットを含むようにできる(図3)。プリンタコネクタ84は、印刷装置の部分85にしっかりと固定されているので、交換可能なモジュールが印刷装置に適切に挿入されると、印刷コネクタの各ピンが、交換可能なモジュールのモニタリングシステムコネクタの各ソケットに収まることになる。
また、交換可能なモジュールのモニタリングシステムには、ワイヤレス通信要素62が含まれるようにできる。ワイヤレスコネクタ要素には、アンテナ86を含む無線周波数通信要素が含まれるようにできる。ワイヤレスコネクタ要素である通信要素は、交換可能なモジュールのモニタリングシステム上のアンテナ86と、印刷装置上の同様のRFアンテナ88との間に設けられたワイヤレス通信リンクを通じて通信する。場合によっては、全ての情報通信が、ワイヤレス通信素子を用いて行われることが望ましい場合もあるので、ハードワイヤ通信要素は、可能な限り簡単にすることが好ましい。例えば、簡単な2配線接続によって、印刷装置から交換可能なモジュールのモニタリングシステムに電力を供給することが可能である。
無線周波数ワイヤレス通信要素には、CPUインターフェース76を介してマイクロプロセッサ64のCPU66に接続するRF通信コントローラ90が含まれる。RF通信コントローラ90によって、変調器92に対して信号が与えられる。変調器92は、この信号を、搬送波発生器94が発生させるRF搬送波信号の上に変調する。変調されたRF信号は、ドライバ96によってアンテナ86に伝達される。アンテナ86において受信されたRF信号は、増幅器98によって増幅された上で、RF通信コントローラ90に受け渡される前に、復調器99によって復調される。
特定用途向け集積回路(ASIC)102(図4)によって、交換可能なモジュールのモニタリングシステムセンサ71〜73と処理要素60との間におけるインターフェースが提供される。当業者であれば理解されるはずであるが、ASICは、特に、各センサから受信された信号を、マイクロプロセッサによる処理に適するデジタルデータに変換するように設計されている。
処理要素60のマイクロプロセッサ64は、入力情報を、センサ71〜73からASICを介して受信したり、あるいは印刷装置から通信素子62,63のうちの1つを介して受信したりする。さらに、不揮発性メモリ68は、交換可能なモジュール自体に関連する情報を保持する場合がある。中央処理装置66において、メモリ要素からの入力情報データについての数値演算、つまり計算を行うことで、計算結果を生成する。続いて、中央処理装置は、この計算結果を、揮発性(ランダムアクセス)メモリ69および/または不揮発性メモリ68に送出する。
印刷装置のための交換可能なユニットのためのオンボードモニタリングシステムによれば、完全に、交換可能なモジュール上のみにおいて、様々な計算およびその他の演算を実行することが可能であり、これによって、印刷装置と通信する必要性が低減されるとともに、印刷装置に課せられる計算要求も低減される。
マイクロプロセッサを組み込むオンボードモニタリングシステムを用いて実行可能な演算および機能は数多くある。例えば、印刷装置は、モニタリングシステムに対して、プリントモジュールが実行するように要求されている印刷動作に関する情報を提供することが可能である。そのような情報に、交換可能なモジュールが使用に供されている使用量を予測するために用いることが可能な情報を含ませることができる。何らかの印刷情報を用いて、交換可能なモジュール内の何らかの構成要素についての残りの寿命を予測することが可能である。例えば、交換可能なモジュールが、例えば、トナーのような消耗材料を収容している場合に、交換可能なモジュールによって実行された印刷の数量に関する情報を保持することによって、供給された消耗材料がもう少しで使い果たされるというときを予測することが可能である。例えば、印刷装置は、モニタリングシステムに対して、印刷された画像における画素数、または印刷されたページ数に関する情報、またはその他の関連情報を提供する場合がある。オンボードインテリジェントモニタリングシステムによれば、マイクロプロセッサは、実行された印刷動作に関して印刷装置から受け取られた情報を処理した上で、その情報を、交換可能なモジュール内の部品の予想寿命に関して予め保存された情報と組み合わせることが可能である。CPU66は、その情報を用いて、交換可能なモジュール、またはそのうちの何らかの部品について、予想される寿命の終わりに達するとき、または今にも達しようとしているときを計算することが可能である。そのような計算を行うとすぐに、続いて、CPUは、印刷装置に、例えば、「トナーロー(toner low:トナー残量が少ない)」のような状態判断またはその他の関連する判断情報を通信することが可能である。このように、印刷装置の内部における計算処理素子のリソースを消費することなく、特定の交換可能なモジュールのみに関するそのような計算が実行される。さらに、交換可能なモジュール上に実装されているインテリジェントモニタリングシステムにおいて、そのような計算を実行することで、交換可能なモジュールと印刷装置との間において通信される必要があるデータ量が低減される。
もう1つの動作モードでは、交換可能なモジュール上のインテリジェントモニタリングシステムのCPUが引き受ける計算処理において、各センサによって検出されたような、交換可能なモジュールの状態に関する情報を考慮に入れる場合がある。例えば、トナーレベルセンサが、交換可能なモジュール内におけるトナーレベルが低いということを検出すると、その情報は、ASICを介してマイクロプロセッサに送出されるが、これを、CPUによって処理することが可能であるので、状態判断(「ロートナー」)が、印刷装置に通信されることが可能である。インテリジェントモニタリングシステムのマイクロプロセッサにおいては、不揮発性メモリに保存された不変的な情報、印刷装置から受け取られた印刷動作情報、および各センサから受け取られた状態情報の様々な組み合わせに基づいて、数多くの評価を行うことが可能である。
さらにもう1つの動作モードでは、インテリジェントモニタリングシステムは、交換可能なモジュールのアップグレードを行う際に、印刷装置の電子回路またはソフトウェアを、それに応じて変更することは必要なく、アップグレードを容易なものとする。これによって、印刷装置における交換可能なモジュールの性能を向上させることが非常に簡単にできるようになる。新しい性能特性が交換可能なモジュールに組み込まれると、交換可能なモジュール22上のインテリジェントモニタリングシステムのマイクロプロセッサ64に、それらの向上された性能特性を反映するようにプログラムを設定することができる。インテリジェントモニタリングシステムにおけるマイクロプロセッサの中央処理装置は、続いて、変更された性能特性を考慮に入れるために必須の計算を行った上で、印刷装置に対して、そのような変更された性能特性を考慮に入れるために調整された情報を送出することが可能である。例えば、印刷装置が、状態判断情報のみを受け取るように設計されている場合に、インテリジェントモニタリングシステムは、印刷装置に対して、変更された性能特性に応じて適正な状態判断を提供する。印刷装置が、独自の判断プロセスを実行するように設計されている場合であっても、インテリジェントモニタリングシステムのマイクロプロセッサにプログラム設定して、印刷装置が、向上された交換可能なモジュール上において適正に動作するように、印刷装置に対して提供される情報を変更することが可能である。印刷装置は、交換可能なモジュールからモジュールデータを受け取った上で、特定の第1のアルゴリズムつまり処理手順を用いて、モジュール状態結果を求めるように設計されてもよい。新しいモジュールが、異なる(第2の)アルゴリズムつまり処理手順を用いて、モジュール状態結果を求めることを必要としている場合は、インテリジェントオンボードモニタリングシステムは、修正モジュールデータを準備することが可能であるので、印刷装置それ自体を修正して第2のアルゴリズムを組み込む必要はない。インテリジェントオンボードモニタのマイクロプロセッサは、入力モジュールデータを受け取って、修正モジュールデータを計算した上で、修正モジュールデータを印刷装置に通信する。修正モジュールデータは、印刷装置において、その第1のアルゴリズムが修正モジュールデータに適用される場合に、印刷装置が、まるで第2のアルゴリズムを入力モジュールデータに対して用いているかのようにモジュール状態結果を生成するように準備される。
例えば、印刷装置において、感光体ベルトが、その上に特定の数の画像が施された後に、受け入れがたい程度まで摩耗したと示すようにプログラム設定されているが、その性能が低下する前に、それよりも多くの数の画像を施すことが可能な新しい感光体ベルトが取り付けられる場合に、インテリジェントモニタリングシステムは、印刷装置が、実際に取り付けられた感光体ベルトの向上された寿命に応じて比例して、より少ないプリントが、その感光体ベルトを用いて作成されたと信じるように導く情報を、印刷装置に対して送出するようにプログラム設定されることが可能である。
図6には、インテリジェントモニタリングシステムを用いて、交換可能なユニットの1つまたは複数の動作パラメータを制御することも可能な実施例を示す。ここで、図6を参照すると、交換可能なモジュールからの状態入力情報を検出するためのセンサ71,72に加えて、当該システムには、例えば、帯電スコロトロン48または転写コロトロン52(図2)のような、交換可能なユニットにおける動作要素のうちの1つを動作させるように接続されたレギュレータつまりコントローラ104が含まれる。レギュレータは、例えば、動作要素に印加される電圧、電荷つまり信号が印加されるタイミング、またはその他の何らかの要素を調整する場合がある。処理コア60のマイクロプロセッサ64は、制御信号をASIC102およびレギュレータ104を介して与えることで、動作要素の動作を制御する。このような配置によって、新しいまたは追加の制御ソフトウェアを印刷装置にインストールすることを必要とすることなく、動作素子の性能特性を変更することが可能となる。プリントカートリッジを製造または再生すると同時に、例えば、コロトロンの性能特性が変更されて、異なる制御信号が求められるようになる場合において、インテリジェントモニタリングシステムのマイクロプロセッサ64は、中央処理装置において実行される計算によって、ASICおよびレギュレータを介して送出されて、動作要素の動作パラメータを変更するための、適切な信号が生成されるように、再度、プログラム設定することが可能である。
図7には、処理要素60と各センサ71,72および/またはレギュレータ104との間におけるインターフェースが、ASICではなく、シリアルバス106であるという点を除いて、図6に示した実施の形態と同様のインテリジェントオンボードモニタリングシステムの実施例を示す。図7に示した実施の形態において用いられたセンサおよびレギュレータには、集中信号調整処理機能(integrated signal conditioning and processing)が含まれており、また、シリアルインターフェースも含まれている。各センサは、このようにして、シリアルバスに沿って伝送するために検知されたデータを適切に調整および処理する。続いて、レギュレータ104は、適切なシリアル情報を受け取った上で、これを、交換可能なモジュールにおける1つの動作素子の動作を調整する際に用いるために準備する。
通信要素、また、特に、ワイヤレス通信要素は、印刷装置以外の機構と通信するために用いることが可能である。ワイヤレス通信要素が、交換可能なユニットを入れて出荷される梱包を通過可能な無線信号によって動作するようなものである場合には、ワイヤレス通信要素を用いることで、交換可能なユニットの倉庫保管時および出荷時において、データを受け取るとともに、処理要素にプログラム設定することが可能である。そのようなプログラム設定に続いて、ワイヤレス通信要素を使用不可(disabled)にして、配線通信素子を、プリンタに接続するために残すようにすることが可能であり、あるいは、印刷装置と交換可能なモジュールとの間におけるワイヤレス通信に用いるために、ワイヤレス通信要素が動作可能な状態のままであることも可能である。配線通信素子63およびワイヤレス通信素子62をCPUインターフェース76に接続するヒューズ108,110によれば、いずれかの通信リンクがもはや必要ない場合にその通信リンクを切断することを可能にするための具体例としての手段が提供される。代替的な方法では、情報伝達は、ワイヤレス通信素子62を介して行われて、ハードワイヤ通信素子は、電力のみを伝達するにすぎない。そのような配置において、シリアル/パラレル通信コントローラ78は、不必要である場合もある。
交換可能なモジュールを受け入れることが可能な印刷装置を示す概略図である。 図1の印刷装置のための交換可能なモジュールを示す断面図である。 図2の交換可能なモジュールを示す斜視図である。 図3の交換可能なモジュールのためのインテリジェントオンボードモニタリング素子を示す概略図である。 図4のインテリジェントオンボードモニタリングシステムの一部を示す概略図である。 印刷装置の交換可能なモジュールのためのインテリジェントオンボードモニタリングシステムの代替的な実施の形態を示す概略図である。 印刷装置の交換可能なモジュールのためのインテリジェントオンボードモニタリングシステムのさらにもう1つの代替的な実施の形態を示す概略図である。
符号の説明
20 印刷装置(プリンタ)、22 交換可能なモジュール(プリントカートリッジ)、48 帯電スコロトロン、50 現像機構、52 転写コロトロン、54 クリーニング機構、55 ハウジング、56 オンボードモニタリングシステム、60 処理素子、62,63 通信素子、64 マイクロプロセッサ、66 中央処理装置(CPU)、68,69 メモリ素子、71,72,73 センサ、102 ASIC、104 レギュレータ、106 シリアルバス。

Claims (10)

  1. 印刷装置の交換可能なモジュールであって、
    保存データを保持するメモリ素子と、
    入力情報を受け取る入力端子と、
    前記メモリに接続され、前記保存データおよび前記入力情報に基づき計算を行うことで、前記交換可能なモジュールの性能に関する結果を生成するマイクロプロセッサと、
    を備える交換可能なモジュール。
  2. 請求項1に記載の交換可能なモジュールであって、前記結果を前記印刷装置に通信する通信要素をさらに備える、交換可能なモジュール。
  3. 請求項2に記載の交換可能なモジュールであって、前記入力端子は、前記印刷装置の動作に関する印刷入力情報を前記印刷装置から受け取るために前記通信要素に接続されている、交換可能なモジュール。
  4. 請求項2に記載の交換可能なモジュールであって、
    前記交換可能なモジュールは、前記交換可能なモジュールの状態を検出するための状態センサをさらに備え、
    前記入力端子は、前記状態センサから状態入力情報を受け取るために前記状態センサに接続されている、交換可能なモジュール。
  5. 請求項4に記載の交換可能なモジュールであって、
    前記交換可能なモジュールには、消耗材料が収容されており、
    前記状態センサによって、消耗材料の残量が検知される、交換可能なモジュール。
  6. 請求項5に記載の交換可能なモジュールであって、前記消耗材料が、静電印刷装置のための乾式トナーである、交換可能なモジュール。
  7. 請求項5に記載の交換可能なモジュールであって、前記消耗材料が、ダイレクトマーキング印刷装置のためのインクである、交換可能なモジュール。
  8. 請求項1に記載の交換可能なモジュールであって、調整可能な動作パラメータを有する動作要素をさらに備える交換可能なモジュールにおいて、前記動作要素は、前記マイクロプロセッサからの結果によって、前記動作要素の前記動作パラメータを調整することが可能なように接続されている、交換可能なモジュール。
  9. 請求項2に記載の交換可能なモジュールであって、
    前記マイクロプロセッサは、前記入力情報に基づいて前記交換可能なモジュールの状態に関する状態判断を計算するように構成されており、
    前記通信要素は、前記状態判断を前記印刷装置に通信するように構成されている、交換可能なモジュール。
  10. 印刷装置における交換可能なモジュールの状態を判断するための方法であって、前記印刷装置は、第1の機械処理手順を用いることで、前記交換可能なモジュールによって前記印刷装置に提供されたモジュールデータを用いて、前記交換可能なモジュールについてのモジュール状態結果を計算するように構成されており、
    前記交換可能なモジュールに取り付けられたマイクロプロセッサにおいてモジュールデータを受け取って、
    前記マイクロプロセッサにおいて、前記モジュールデータから変更されたモジュールデータを計算して、
    前記変更されたモジュールデータを前記印刷装置に通信することを含み、
    前記変更されたモジュールデータは、前記第1の機械処理手順を用いて処理された場合において、前記印刷装置が、前記モジュールデータを用いて前記モジュール状態結果を計算するために、第2の機械処理手順を用いたかのように、前記モジュール状態結果を生成する、方法。
JP2004173333A 2003-06-11 2004-06-11 印刷装置のモジュール Pending JP2005004217A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/458,848 US6975817B2 (en) 2003-06-11 2003-06-11 Printer module with on-board intelligence

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005004217A true JP2005004217A (ja) 2005-01-06
JP2005004217A5 JP2005004217A5 (ja) 2007-07-26

Family

ID=33299652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004173333A Pending JP2005004217A (ja) 2003-06-11 2004-06-11 印刷装置のモジュール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6975817B2 (ja)
EP (1) EP1486332B1 (ja)
JP (1) JP2005004217A (ja)
CN (1) CN1573617B (ja)
BR (1) BRPI0401927A (ja)
CA (1) CA2469731C (ja)
DE (1) DE602004008996T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8014012B2 (en) * 2003-10-30 2011-09-06 Xerox Corporation Software upgrades from a printer module with on-board intelligence
US7882042B2 (en) * 2007-11-09 2011-02-01 Xerox Corporation Automated printing of return labels
US8275272B2 (en) * 2009-05-28 2012-09-25 Xerox Corporation Method and apparatus for printing
US9182721B2 (en) * 2010-06-02 2015-11-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Updating a supported-supplies database of an image forming apparatus
CN114103460B (zh) * 2021-12-02 2022-09-13 北京博示电子科技有限责任公司 一种墨路控制系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09258618A (ja) * 1996-03-18 1997-10-03 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP2001154544A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Fuji Photo Film Co Ltd カートリッジの使用禁止方法及び装置及びシステム並びにカートリッジ及び記憶媒体
JP2002072573A (ja) * 2000-08-23 2002-03-12 Canon Inc 画像形成装置、カートリッジ、画像形成システム、および記憶媒体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ055999A0 (en) * 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (npage01)
JP2752402B2 (ja) * 1988-07-25 1998-05-18 イーストマン コダック カンパニー プリンタ用のプリント媒体容器監視システム
US5101233A (en) * 1990-02-15 1992-03-31 Oki Electric Industry Co., Ltd. Electrophotographic recording apparatus indicating a wear rate for consumable parts
US5410641A (en) * 1991-10-23 1995-04-25 Seiko Epson Corporation Intelligent cartridge for attachment to a printer to perform image processing tasks in a combination image processing system and method of image processing
EP0623858B1 (en) * 1992-01-22 1999-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Developer supplying device and image forming apparatus having the device
CN1101315C (zh) * 1995-12-18 2003-02-12 精工爱普生株式会社 打印机及其控制方法
US6227643B1 (en) * 1997-05-20 2001-05-08 Encad, Inc. Intelligent printer components and printing system
US6155664A (en) * 1998-06-19 2000-12-05 Lexmark International, Inc. Off-carrier inkjet print supply with memory
US6719394B2 (en) 2000-04-14 2004-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device, ink tank provided with such semiconductor device, ink jet cartridge, ink jet recording apparatus, method for manufacturing such semiconductor device, and communication system, method for controlling pressure, memory element, security system of ink jet recording apparatus
US6685296B2 (en) * 2000-06-16 2004-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink tank and ink jet recording apparatus provided with the same
US6351621B1 (en) * 2000-06-26 2002-02-26 Xerox Corporation Wireless interaction with memory associated with a replaceable module for office equipment
JP2002006702A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Konica Corp 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成装置の管理方法
ES2265384T3 (es) * 2000-12-01 2007-02-16 Seiko Epson Corporation Sistema, aparato y metodo para emitir recibos y hacer publicidad.
US6947676B2 (en) * 2001-05-07 2005-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and controlling method therefor determining state use of cartridge
EP1389531B1 (en) 2002-08-12 2007-07-18 Seiko Epson Corporation Container for printing material, technique of detecting information on printing material in container, and technique of allowing for transmission of information between container and printing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09258618A (ja) * 1996-03-18 1997-10-03 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP2001154544A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Fuji Photo Film Co Ltd カートリッジの使用禁止方法及び装置及びシステム並びにカートリッジ及び記憶媒体
JP2002072573A (ja) * 2000-08-23 2002-03-12 Canon Inc 画像形成装置、カートリッジ、画像形成システム、および記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1573617A (zh) 2005-02-02
CA2469731A1 (en) 2004-12-11
CN1573617B (zh) 2012-02-15
CA2469731C (en) 2010-01-26
DE602004008996D1 (de) 2007-10-31
US20040253011A1 (en) 2004-12-16
EP1486332B1 (en) 2007-09-19
BRPI0401927A (pt) 2005-02-22
EP1486332A1 (en) 2004-12-15
US6975817B2 (en) 2005-12-13
DE602004008996T2 (de) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5272503A (en) Replaceable sub-assemblies for electrostatographic reproducing machines
JP4365951B2 (ja) 画像形成装置
EP1363170A2 (en) Post-launch process optimization of replaceable subassembly utilization through customer replaceable unit memory programming
EP1363172A2 (en) Machine post-launch process optimization through customer replaceable unit memory programming
JP3874654B2 (ja) 画像形成装置
JP2007333876A (ja) 現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
US20050254836A1 (en) Image forming system with exchange unit mounted therein
JP2009210774A (ja) 画像形成装置
US20050254835A1 (en) Image formation apparatus to which replacement unit is attached and image formation system
US8160460B2 (en) Image forming apparatus for storing information in memory on removable cartridge
US8014012B2 (en) Software upgrades from a printer module with on-board intelligence
CN100445894C (zh) 成像装置
JP2005004217A (ja) 印刷装置のモジュール
JP2005107113A (ja) 画像形成装置
JPH09120245A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4306489B2 (ja) 画像形成装置
JP2008076423A (ja) 画像形成装置
JPH10247012A (ja) 画像形成装置
JP2008020616A (ja) 画像形成装置およびその交換部品
JP4111483B2 (ja) 画像形成装置
EP1363171A2 (en) post-launch process optimization of replaceable sub-assembly utilization through customer replaceable unit memory programming provided in an alternate replaceable sub-assembly
JP2002236399A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
CN103869647A (zh) 图像形成装置和调色剂盒的订购方法
JP2005156589A (ja) 速度制御装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2008191599A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110118