JP2008076423A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008076423A
JP2008076423A JP2006252011A JP2006252011A JP2008076423A JP 2008076423 A JP2008076423 A JP 2008076423A JP 2006252011 A JP2006252011 A JP 2006252011A JP 2006252011 A JP2006252011 A JP 2006252011A JP 2008076423 A JP2008076423 A JP 2008076423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
imaging cartridge
image
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006252011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4821528B2 (ja
Inventor
Sanetoshi Hidaka
真聡 日高
Hirokazu Tonai
宏和 東内
Toshiya Furubayashi
俊哉 古林
Masao Kondo
正生 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006252011A priority Critical patent/JP4821528B2/ja
Publication of JP2008076423A publication Critical patent/JP2008076423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4821528B2 publication Critical patent/JP4821528B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 メモリが搭載されたメモリ搭載イメージングカートリッジと、メモリが搭載されていないメモリ不搭載イメージングカートリッジとが存在する画像形成装置において、効率のよい画像形成が行えるようにする。
【解決手段】 メモリ16A〜16D不搭載イメージングカートリッジと、メモリ搭載イメージングカートリッジ10A2〜10D2とが用いられる画像形成装置において、第1確認手段により確認されたメモリ搭載イメージングカートリッジだけで画像形成情報に応じた画像形成が行える場合には、第2確認手段によってメモリ不搭載イメージングカートリッジから像保持部材21にトナーを供給してメモリ不搭載イメージングカートリッジの装着を確認する操作を行わずに、画像形成を行うようにした。
【選択図】図5

Description

本発明は、複写機やプリンタ等の画像形成装置に係り、特に、少なくともトナーを収容させた複数のイメージングカートリッジが装置本体に着脱可能に装着される画像形成装置に関するものである。
従来から、複写機やプリンタ等の画像形成装置においては、色彩の異なるトナーを収容させた複数のイメージングカートリッジを装置本体に着脱可能に装着させて、カラーの画像形成等を行うようにしたものが使用されている。
そして、このような画像形成装置においては、上記のようなイメージングカートリッジの交換を確認するにあたり、画像形成装置におけるカバーの開閉を行った場合などに、イメージングカートリッジにより感光体上に任意の画像を形成し、形成された画像の濃度をフォトセンサーで測定し、測定された濃度によりイメージングカートリッジの装着や交換の確認を行うようにしたものが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
しかし、このようにカバーの開閉を行った場合などにおいて、イメージングカートリッジにより感光体上に任意の画像を形成し、形成された画像の濃度をフォトセンサーで測定して、イメージングカートリッジの装着や交換を確認する場合には、その都度、一連の画像形成動作を行う必要があり、イメージングカートリッジの装着や交換の確認に時間を要すると共に、電力の消費やトナーや感光体などの消耗品の消費が多くなり、効率のよい画像形成が行えなくなるという問題があった。
このため、近年においては、上記のようなイメージングカートリッジとして、メモリを搭載させたイメージングカートリッジを用い、このイメージングカートリッジのメモリに、イメージングカートリッジの種類や収容されているトナー量などの各種の情報を書き込み、このイメージングカートリッジを画像形成装置に装着させた場合に、画像形成装置とこのイメージングカートリッジに設けられたメモリとの間で通信を行って、イメージングカートリッジの装着を確認すると共に、メモリに書き込まれた情報を画像形成装置において読み取り、このイメージングカートリッジの種類などを判別して画像形成を行い、また収容されているトナー量の書き換えなどを行って、イメージングカートリッジの交換時期などを検知するようにしたものも用いられている。
しかし、このように全てのイメージングカートリッジにメモリを搭載すると、イメージングカートリッジのコストが高くつくという問題がある。
このため、画像形成装置の出荷当初に装着させる上記のイメージングカートリッジにはメモリを搭載させていないイメージングカートリッジを用い、このイメージングカートリッジを交換する場合に、メモリが搭載されたイメージングカートリッジを装着させることも行われている。
しかし、このようにした場合、メモリが搭載されていないイメージングカートリッジとメモリが搭載されたイメージングカートリッジとが混在することになり、メモリが搭載されたイメージングカートリッジについては、上記のようにメモリと通信を行ってイメージングカートリッジの装着を確認できるが、ICチップが搭載されていないイメージングカートリッジについては、前記のようにイメージングカートリッジにより感光体上に任意の画像を形成し、形成された画像の濃度をフォトセンサーで測定して、ICチップが搭載されていないイメージングカートリッジの装着や交換を確認しなければならず、前記の場合と同様の問題があった。
特開平9−90734号公報
本発明は、少なくともトナーを収容させた複数のイメージングカートリッジが装置本体に着脱可能に装着される画像形成装置における上記のような様々問題を解決することを課題とするものである。
そして、本発明における画像形成装置においては、上記のようにメモリが搭載されていないイメージングカートリッジと、メモリが搭載されたイメージングカートリッジとが存在する場合において、イメージングカートリッジの装着や交換の確認を必要最小限にして、効率のよい画像形成が行えるようにすることを課題とするものである。
本発明における画像形成装置においては、上記のような課題を解決するため、少なくともトナーを収容させた複数のイメージングカートリッジが装置本体に着脱可能に装着され、上記のイメージングカートリッジとして、メモリが搭載されたメモリ搭載イメージングカートリッジと、メモリが搭載されていないメモリ不搭載イメージングカートリッジとが用いられ、上記のメモリ搭載イメージングカートリッジの装着を確認する第1確認手段と、上記のメモリ不搭載イメージングカートリッジから像保持部材にトナーを供給してメモリ不搭載イメージングカートリッジの装着を確認する第2確認手段とが設けられた画像形成装置において、上記の第1確認手段により確認されたメモリ搭載イメージングカートリッジだけで画像形成情報に応じた画像形成が行えるかを判定する判定手段を設け、この判定手段により画像形成が可能と判定された場合には、上記の第2確認手段によるメモリ不搭載イメージングカートリッジの装着を確認しないで画像形成を行うようにしたのである。
また、本発明における画像形成装置において、複数の画像形成情報が存在する場合には、上記の判定手段により画像形成が可能と判定された画像形成を行った後、上記の第2確認手段によりメモリ不搭載イメージングカートリッジの装着を確認することが好ましい。
また、上記の第2確認手段によりメモリ不搭載イメージングカートリッジの装着を確認するにあたっては、上記の確認操作を、上記のメモリ搭載イメージングカートリッジによって形成される画像と画像との間の像間において行うことが好ましい。
また、本発明における画像形成装置において、上記のメモリ搭載イメージングカートリッジとメモリ不搭載イメージングカートリッジとに同じ色彩のトナーが収容されている場合において、上記の第2確認手段によりこのメモリ不搭載イメージングカートリッジの装着が確認された場合には、このメモリ不搭載イメージングカートリッジによる画像形成を行うようにすることが好ましい。
本発明における画像形成装置においては、上記のようにイメージングカートリッジとして、メモリが搭載されたメモリ搭載イメージングカートリッジと、メモリが搭載されていないメモリ不搭載イメージングカートリッジとを用いた場合において、第1確認手段により確認されたメモリ搭載イメージングカートリッジだけで画像形成情報に応じた画像形成が行えるかを判定手段によって判定し、画像形成が可能と判定された場合には、第2確認手段によるメモリ不搭載イメージングカートリッジの装着を確認しないで画像形成を行うようにしたため、メモリ不搭載イメージングカートリッジの装着を確認するための時間の無駄や、トナーなどの消耗品の消費が抑制され、効率のよい画像形成が行えるようになる。
また、複数の画像形成情報が存在する場合において、上記の判定手段により画像形成が可能と判定された画像形成を行った後、上記の第2確認手段によりメモリ不搭載イメージングカートリッジの装着を確認させるようにし、またこのメモリ不搭載イメージングカートリッジの装着の確認を、上記のメモリ搭載イメージングカートリッジによって形成される画像と画像との間の像間において行うようにすると、より一層効率のよい画像形成が行えるようになる。
また、本発明における画像形成装置において、メモリ搭載イメージングカートリッジとメモリ不搭載イメージングカートリッジとに同じ色彩のトナーが収容されている場合において、上記の第2確認手段によりこのメモリ不搭載イメージングカートリッジの装着が確認された場合に、このメモリ不搭載イメージングカートリッジによる画像形成を行うようにすると、このメモリ不搭載イメージングカートリッジにおけるトナーが先に消費されるようになり、このメモリ不搭載イメージングカートリッジをメモリ搭載イメージングカートリッジに交換する時期が早まり、その後は、上記の第2確認手段による確認が不要になって、より効率のよい画像形成が行えるようになる。
次に、この発明の実施形態に係る画像形成装置を添付図面に基づいて具体的に説明する。なお、この発明に係る画像形成装置は、下記の実施形態に示したものに限定されず、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施できるものである。
この実施形態に係る画像形成装置においては、図1に示すように、装置本体1内に4つのイメージングカートリッジ10A〜10Dが装着されている。
ここで、上記の各イメージングカートリッジ10A〜10Dには、感光体11と、この感光体11の表面を帯電させる帯電装置12と、帯電された感光体11の表面に画像情報に応じた露光を行って感光体11の表面に静電潜像を形成する露光装置13と、感光体11の表面に形成された静電潜像にトナーを供給してトナー像を形成する現像装置14と、感光体11の表面に形成されたトナー像を中間転写ベルト21に転写させた後に残留するトナーを感光体11の表面から除去するクリーニング装置15とが設けられている。
そして、この実施形態に係る画像形成装置において、フルカラーの画像形成を行うにあたっては、上記の各イメージングカートリッジ10A〜10Dにおける現像装置14に、黒色,黄色,マゼンダ色,シアン色の色彩の異なったトナーを収容させ、各イメージングカートリッジ10A〜10Dにおいて、各感光体11の表面にそれぞれの色彩のトナー像を形成する。
次いで、このように各イメージングカートリッジ10A〜10Dにおける感光体11の表面に形成された各色彩のトナー像を中間転写ベルト21に順々に転写させて、この中間転写ベルト21上にフルカラーのトナー像を形成する。
一方、給紙ローラ22により記録媒体Sを給紙し、タイミングローラ23によってこの記録媒体Sを適当なタイミングで上記の中間転写ベルト21と転写ローラ24との間に導き、中間転写ベルト21上に形成された上記のフルカラーのトナー像をこの記録媒体Sに転写させ、この記録媒体Sに転写されずに中間転写ベルト21上に残ったトナーを第2クリーニング装置25によって中間転写ベルト21から除去させる。
そして、上記のようにフルカラーのトナー像が転写された記録媒体Sを一対の定着ローラ26間に導き、上記のフルカラーのトナー像をこの記録媒体Sに定着させた後、この記録媒体Sを排紙ローラ27により排紙させるようにしている。
ここで、この実施形態における画像形成装置においては、装置本体1内に装着させる4つのイメージングカートリッジ10A〜10Dとして、使用開始当初には、図2に示すように、メモリが搭載されていないメモリ不搭載イメージングカートリッジ10A1〜10D1を装着させるようにしている。
そして、これらのメモリ不搭載イメージングカートリッジ10A1〜10D1における各現像装置14に収容されたトナーが消費されると、トナーが消費されたメモリ不搭載イメージングカートリッジ10A1〜10D1を、順次メモリ16A〜16Dが搭載されたメモリ搭載イメージングカートリッジ10A2〜10D2に交換させるようにし、例えば、メモリ不搭載イメージングカートリッジ10A1,10B1における現像装置14に収容されたトナーが消費された場合には、この2つのメモリ不搭載イメージングカートリッジ10A1,10B1を、図3に示すように、メモリ16A,16Bが搭載されたメモリ搭載イメージングカートリッジ10A2,10B2に交換させるようにし、最終的には、全てのメモリ不搭載イメージングカートリッジ10A1〜10D1を、図4に示すように、メモリ16A〜16Dが搭載されたメモリ搭載イメージングカートリッジ10A2〜10D2に交換させるようにしている。
ここで、上記のメモリ不搭載イメージングカートリッジ10A1〜10D1が装着されているかを、第2確認手段によって確認するにあたっては、装置本体1に設けられたCPU2により、上記の各メモリ不搭載イメージングカートリッジ10A1〜10D1における現像装置14によってそれぞれ感光体11の表面に検出用トナー像を形成し、このように形成した各検出用トナー像をそれぞれ中間転写ベルト21の異なる位置に転写させて、検出用トナー像相互が重ならないようにし、このように転写された各検出用トナー像を検出センサ28により検出して、各メモリ不搭載イメージングカートリッジ10A1〜10D1が装着されているかを確認するようにしている。なお、この実施形態においては、検出用トナー像を中間転写ベルト21に転写させて、検出センサ28により検出するようにしたが、検出用トナー像を検出する位置は、特にこの実施形態に示した位置に限定されず、また図示していないが、各メモリ不搭載イメージングカートリッジにおける感光体の表面に形成した検出用トナー像を検出センサによって検出させることも可能である。
一方、上記のメモリ16A〜16Dが搭載されたメモリ搭載イメージングカートリッジ10A2〜10D2が装着されているかを、第1確認手段によって確認するにあたっては、装置本体1に設けられたCPU2と各メモリ搭載イメージングカートリッジ10A2〜10D2に搭載された各メモリ16A〜16Dとの間で通信を行って、各メモリ搭載イメージングカートリッジ10A2〜10D2が装着されているかを確認するようにしている。
ここで、この実施形態における画像形成装置により画像形成を行うにあたっては、上記の第1確認手段によりメモリ16A〜16Dが搭載されたメモリ搭載イメージングカートリッジ10A2〜10D2が装着されている状態を確認し、画像形成の要求があった画像情報に基づき、装着されているメモリ搭載イメージングカートリッジ10A2〜10D2だけで上記の画像形成が可能であるかを判断する。
そして、装着されているメモリ搭載イメージングカートリッジ10A2〜10D2だけで画像形成が可能である場合には、上記の第2確認手段によってメモリ不搭載イメージングカートリッジ10A1〜10D1の装着確認を行わずに画像形成を行うようする。一方、装着されているメモリ搭載イメージングカートリッジ10A2〜10D2だけで上記の画像形成ができない場合には、上記の第2確認手段によってメモリ不搭載イメージングカートリッジ10A1〜10D1の装着を確認し、メモリ不搭載イメージングカートリッジ10A1〜10D1の装着が確認された場合には、画像安定化制御を行って上記の画像形成を行うようする。
ここで、上記のように装着されているメモリ搭載イメージングカートリッジ10A2〜10D2だけで画像形成が可能である場合に、第2確認手段によるメモリ不搭載イメージングカートリッジ10A1〜10D1の装着を確認せずに、画像形成を行うようすると、メモリ不搭載イメージングカートリッジ10A1〜10D1の装着を確認するための時間の無駄や、メモリ不搭載イメージングカートリッジ10A1〜10D1におけるトナーなどの消耗品の消費が抑制され、効率のよい画像形成が行えるようになる。
次に、上記の画像形成装置により画像形成を行う動作を、図5に示すフローチャートに基づいて説明する。
先ず、電源がオンされてスタートすると、ステップS1において、上記の第1確認手段により各イメージングカートリッジと通信を行って、メモリが搭載されたメモリ搭載イメージングカートリッジの装着状態の確認を行い、ステップS2に進んで画像形成要求を待つ。
そして、ステップS2において、画像形成要求があった場合には、ステップ3に進んで、カバーの開閉状態の確認、ウォームアップ、駆動動作確認等の画像形成動作を開始し、ステップ4に進み、全てにメモリ搭載イメージングカートリッジが装着されているかを判断する。
このステップ4において、全てにメモリ搭載イメージングカートリッジが装着されていると判断された場合には、ステップ5に進んで画像形成を行い、次いで、ステップS6において、次の画像形成要求があるかを判断し、画像形成要求が有る場合には、上記のステップ5に戻って画像形成を行い、画像形成要求が有る限り、画像形成を繰り返して行う。そして、上記のステップS6において、次の画像形成要求がないと判断された場合には、ステップS7に進んで画像形成動作を停止させ、画像形成を終了する。
一方、上記のステップ4において、全てにメモリ搭載イメージングカートリッジが装着されていると判断されなかった場合には、ステップS8に進んで、装着されているメモリ搭載イメージングカートリッジだけで要求された画像形成が可能であるかを判断し、画像形成が可能である場合には、ステップS9に進んで画像形成を行う。次いで、ステップS10において、さらに画像形成要求があるかを判断し、画像形成要求が有る場合には、上記のステップ8に戻り、装着されているメモリ搭載イメージングカートリッジだけで要求された画像形成が可能である場合には、このような画像形成を繰り返して行う。そして、上記のステップS10において、次の画像形成要求がない場合には、前記のステップS7に進んで画像形成動作を停止させ、画像形成を終了する。
また、上記のステップS8において、装着されているメモリ搭載イメージングカートリッジだけで要求された画像形成ができない場合には、ステップS11において、前記のように第2確認手段によって検出用トナー像の形成などのメモリ不搭載イメージングカートリッジの確認動作を行い、ステップS12において、メモリ不搭載イメージングカートリッジが装着されているかを判断する。
そして、メモリ不搭載イメージングカートリッジが装着されている場合には、ステップS13に進んで画像形成を行い、次いでステップS14において、次の画像形成要求があるかを判断し、画像形成要求が有る場合には、上記のステップ13に戻って画像形成を繰り返して行う。一方、上記のステップS14において、次の画像形成要求がない場合には、前記のステップS7に進んで画像形成動作を停止させ、画像形成を終了する。
また、上記のステップS11において、メモリ不搭載イメージングカートリッジが装着されていないと判断された場合には、要求された画像形成を行うことができないため、前記のステップS7に進んで画像形成動作を停止させて終了する。
ここで、この実施形態の画像形成装置においては、上記のようにステップS8において、装着されているメモリ搭載イメージングカートリッジだけで要求された画像形成ができない場合に、前記のように第2確認手段によって検出用トナー像の形成などの不搭載イメージングカートリッジの確認動作を行うようにしたが、第2確認手段によって不搭載イメージングカートリッジの確認動作を行う時点は、特にこのような時点に限られない。
例えば、上記の装着されているメモリ搭載イメージングカートリッジによって画像形成を行っている途中の段階で、形成される画像と画像との間の像間部分において、上記の第2確認手段により検出用トナー像の形成などのメモリ不搭載イメージングカートリッジの確認動作を行い、メモリ不搭載イメージングカートリッジが装着されているかを判断したり、また前記のステップS10において次の画像形成要求がない場合に、ステップS7に進んで画像形成動作を停止させる前に、上記の第2確認手段によって検出用トナー像の形成などのメモリ不搭載イメージングカートリッジの確認動作を行い、メモリ不搭載イメージングカートリッジが装着されているかを判断することも可能である。
そして、上記のようにメモリ不搭載イメージングカートリッジの装着が確認された場合には、例えば、メモリ不搭載イメージングカートリッジの装着を示す装着確認フラグを1にし、この装着確認フラグが1であることを確認して、メモリ不搭載イメージングカートリッジを用いた画像形成を行うようにすることも可能である。
また、この実施形態の画像形成装置においては、フルカラーの画像形成を行うために、上記のように現像装置14に、黄色,マゼンダ色,シアン色,黒色の色彩の異なったトナーを収容させた4種類のイメージングカートリッジ10A〜10Dを用いるようにしたが、例えば、現像装置14に同じ色彩のトナー、例えば図6に示すように、黒色のトナーを収容させたイメージングカートリッジ10Aを4つ装着させて、この画像形成装置をモノクロ画像用に用いることも可能である。
なお、このように現像装置14に黒色のトナーを収容させたイメージングカートリッジ10Aを4つ装着させてモノクロの画像形成を行う場合において、上記の第1確認手段によるメモリ搭載イメージングカートリッジ10A2の確認及び第2確認手段によるメモリ不搭載イメージングカートリッジ10A1の確認を行った結果、例えば、図7に示すように、メモリ不搭載イメージングカートリッジ10A1とメモリ16Aが搭載されたメモリ搭載イメージングカートリッジ10A2とが存在する場合には、メモリ不搭載イメージングカートリッジ10A1から使用させるようにする。
このように、メモリ不搭載イメージングカートリッジ10A1から使用すると、このメモリ不搭載イメージングカートリッジ10A1におけるトナーが先に消費されて、このメモリ不搭載イメージングカートリッジ10A1をメモリ搭載イメージングカートリッジ10A2に交換する時期が早まり、その後は、上記の第2確認手段による確認が不要になる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の概略説明図である。 上記の実施形態における画像形成装置において、装置本体に装着されたイメージングカートリッジが、全てメモリ不搭載イメージングカートリッジである状態を示した概略説明図である。 上記の実施形態における画像形成装置において、装置本体に装着されたイメージングカートリッジが、メモリ不搭載イメージングカートリッジとメモリ搭載イメージングカートリッジとが混在している状態を示した概略説明図である。 上記の実施形態における画像形成装置において、装置本体に装着されたイメージングカートリッジが、全てメモリ搭載イメージングカートリッジである状態を示した概略説明図である。 上記の実施形態における画像形成装置において、画像形成を行う動作の一例を示したフローチャートである。 上記の実施形態における画像形成装置において、黒色のトナーを収容させたイメージングカートリッジを2つ装着させた状態を示した概略説明図である。 図6に示した画像形成装置において、メモリ不搭載イメージングカートリッジとメモリ搭載イメージングカートリッジとが存在する状態を示した概略説明図である。
符号の説明
1 装置本体
2 CPU
10A〜10D イメージングカートリッジ
10A1〜10D1 メモリ不搭載イメージングカートリッジ
10A2〜10D2 メモリ搭載イメージングカートリッジ
11 感光体
12 帯電装置
13 露光装置
14 現像装置
15 クリーニング装置
16A〜16D メモリ
21 中間転写ベルト
22 給紙ローラ
23 タイミングローラ
24 転写ローラ
25 第2クリーニング装置
26 定着ローラ
27 排紙ローラ
S 記録媒体

Claims (4)

  1. 少なくともトナーを収容させた複数のイメージングカートリッジが装置本体に着脱可能に装着され、上記のイメージングカートリッジとして、メモリが搭載されたメモリ搭載イメージングカートリッジと、メモリが搭載されていないメモリ不搭載イメージングカートリッジとが用いられ、上記のメモリ搭載イメージングカートリッジの装着を確認する第1確認手段と、上記のメモリ不搭載イメージングカートリッジから像保持部材にトナーを供給してメモリ不搭載イメージングカートリッジの装着を確認する第2確認手段とが設けられた画像形成装置において、上記の第1確認手段により確認されたメモリ搭載イメージングカートリッジだけで画像形成情報に応じた画像形成が行えるかを判定する判定手段を設け、この判定手段により画像形成が可能と判定された場合には、上記の第2確認手段によるメモリ不搭載イメージングカートリッジの装着を確認しないで画像形成を行うことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載した画像形成装置において、複数の画像形成情報が存在する場合、上記の判定手段により画像形成が可能と判定された画像形成を行った後、上記の第2確認手段によりメモリ不搭載イメージングカートリッジの装着を確認することを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載した画像形成装置において、上記の第2確認手段によるメモリ不搭載イメージングカートリッジの装着の確認を、上記のメモリ搭載イメージングカートリッジによって形成される画像と画像との間の像間において行うことを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載した画像形成装置において、上記のメモリ搭載イメージングカートリッジとメモリ不搭載イメージングカートリッジとに同じ色彩のトナーが収容されている場合において、上記の第2確認手段によりこのメモリ不搭載イメージングカートリッジの装着が確認された場合には、このメモリ不搭載イメージングカートリッジによる画像形成を行うことを特徴とする画像形成装置。
JP2006252011A 2006-09-19 2006-09-19 画像形成装置 Active JP4821528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006252011A JP4821528B2 (ja) 2006-09-19 2006-09-19 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006252011A JP4821528B2 (ja) 2006-09-19 2006-09-19 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008076423A true JP2008076423A (ja) 2008-04-03
JP4821528B2 JP4821528B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=39348605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006252011A Active JP4821528B2 (ja) 2006-09-19 2006-09-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4821528B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101930206A (zh) * 2009-06-25 2010-12-29 富士施乐株式会社 图像形成设备
JP2011043673A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP2012208429A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2012230250A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、及び制御プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003295574A (ja) * 2002-04-08 2003-10-15 Canon Inc 多色画像形成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003295574A (ja) * 2002-04-08 2003-10-15 Canon Inc 多色画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101930206A (zh) * 2009-06-25 2010-12-29 富士施乐株式会社 图像形成设备
US8073346B2 (en) 2009-06-25 2011-12-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus configured to use a cartridge including memory and a cartridge without memory
JP2011043673A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP2012208429A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2012230250A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4821528B2 (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4539220B2 (ja) 画像形成装置及びその方法
JP5370800B2 (ja) 画像形成装置および現像剤充填方法
US7949264B2 (en) Image forming apparatus and method
US20080219692A1 (en) Process cartridge for use in image forming apparatus and image forming apparatus
JP2007264591A (ja) 画像形成装置
CN102929075B (zh) 图像形成设备和盒
JPH1039717A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2010032947A (ja) 画像形成装置
JP4821528B2 (ja) 画像形成装置
JP2006227325A (ja) 画像形成装置
JP4392234B2 (ja) 画像形成装置とトナー補給方法
JP2010078966A (ja) 画像形成装置
JP2008158246A (ja) 画像形成装置
JP2009122241A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の清掃方法
JP2004205660A (ja) 消耗品カートリッジ及び画像形成装置
JP5049710B2 (ja) 画像形成装置及びこれに用いる現像装置
JP2006201474A (ja) 現像装置およびそれを用いた画像形成装置
JP2008116630A (ja) 画像形成装置
JP5750851B2 (ja) 画像形成装置
US20180032290A1 (en) Image forming apparatus
JP2001109357A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジおよび現像カートリッジ
JP2008112061A (ja) 画像形成装置
JP2007328241A (ja) 画像形成装置
JP4862291B2 (ja) 画像形成装置および該装置におけるギア偏心検出方法
JP3903955B2 (ja) 記録剤カートリッジの再使用の判定装置および判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4821528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350