JP2005003450A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005003450A5
JP2005003450A5 JP2003165516A JP2003165516A JP2005003450A5 JP 2005003450 A5 JP2005003450 A5 JP 2005003450A5 JP 2003165516 A JP2003165516 A JP 2003165516A JP 2003165516 A JP2003165516 A JP 2003165516A JP 2005003450 A5 JP2005003450 A5 JP 2005003450A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
unit
fluorescence
layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003165516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005003450A (ja
JP4151483B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2003165516A external-priority patent/JP4151483B2/ja
Priority to JP2003165516A priority Critical patent/JP4151483B2/ja
Priority to US10/559,745 priority patent/US7718129B2/en
Priority to CN2004800208964A priority patent/CN1826519B/zh
Priority to PCT/JP2004/008476 priority patent/WO2004111620A1/ja
Priority to EP04736587A priority patent/EP1637872A4/en
Publication of JP2005003450A publication Critical patent/JP2005003450A/ja
Publication of JP2005003450A5 publication Critical patent/JP2005003450A5/ja
Publication of JP4151483B2 publication Critical patent/JP4151483B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

DNA解析装置21は、図5に示すように、バイオアッセイ用基板1を保持して回転をさせるディスク装填部22と、ハイブリダイゼーションのための各種溶液を貯留するとともにバイオアッセイ用基板1のウェル8にその溶液を滴下する滴下部23と、バイオアッセイ用基板1のウェル8から蛍光を検出するための蛍光検出部24と、上記の各部の管理及び制御を行う制御/サーボ部25と、バイオアッセイ用基板1の信号記録膜7に対して信号の記録再生を行う記録再生部26とを備えている。
蛍光検出部24は、光学ヘッド40を有している。光学ヘッド40は、水平に装填されたバイオアッセイ用基板1の下方側、すなわち、下面1b側に配置されている。光学ヘッド40は、例えば、図示していないスレッド機構等により、バイオアッセイ用基板1の半径方向に移動自在とされている。
また、蛍光検出部24は、励起光Pを出射する励起光源44と、励起光源44から出射された励起光Pを平行光束とするコリメータレンズ45と、コリメータレンズ45により平行光束とされた励起光Pを光路X上で屈折させて導光ミラー43に照射する第1のダイクロックミラー46とを有している。
また、蛍光検出部24は、蛍光Fを検出するアバランジェフォトダイオード47と、蛍光Fを集光する集光レンズ48と、光学ヘッド40から光路X上に出射された蛍光Fを屈折させてアバランジェフォトダイオード47に照射する第2のダイクロックミラー49とを有している。
制御/サーボ部25は、蛍光検出部24により検出されたフォーカスエラー信号、位置決めエラー信号及びアドレスピット9の再生信号に基づき、各種のサーボ制御を行う。
記録再生部26は、情報記録層7に記録されているデータの再生信号の復調及び復号処理を行ってデータを出力するとともに、情報記録層7に記録する記録データの符号化及び変調を行う。記録再生部26は、再生時には、蛍光検出部24から出力された再生信号が入力され、外部に復調及び復号したデータを出力する。また、記録再生部26は、記録時には、外部から記録データが入力され、符号化及び変調がされたデータを蛍光検出部24に供給して、制御光Vを出射する制御光源50を駆動する。
【符号の説明】
1 バイオアッセイ用基板、2 中心孔、3 記録領域、4 反応領域、5 情報層、6 DNA層、7 信号記録膜、8 ウェル、9 ピット、10 基板層、11 透明電極層、12 固相化層、13 ウェル形成層、21 DNA解析装置、22 ディスク装填部、23 滴下部、24 蛍光検出部、25 制御/サーボ部、26 記録再生部
JP2003165516A 2003-06-10 2003-06-10 バイオアッセイ用基板並びにバイオアッセイ装置及び方法 Expired - Fee Related JP4151483B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003165516A JP4151483B2 (ja) 2003-06-10 2003-06-10 バイオアッセイ用基板並びにバイオアッセイ装置及び方法
EP04736587A EP1637872A4 (en) 2003-06-10 2004-06-10 BIOTESTIC SUBSTRATE AND BIOTESTIC APPARATUS AND METHOD
CN2004800208964A CN1826519B (zh) 2003-06-10 2004-06-10 用于生物测定的基板、生物测定设备和生物测定方法
PCT/JP2004/008476 WO2004111620A1 (ja) 2003-06-10 2004-06-10 バイオアッセイ用基板並びにバイオアッセイ装置及び方法
US10/559,745 US7718129B2 (en) 2003-06-10 2004-06-10 Bioassay substrate and bioassay device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003165516A JP4151483B2 (ja) 2003-06-10 2003-06-10 バイオアッセイ用基板並びにバイオアッセイ装置及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005003450A JP2005003450A (ja) 2005-01-06
JP2005003450A5 true JP2005003450A5 (ja) 2006-07-20
JP4151483B2 JP4151483B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=33549215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003165516A Expired - Fee Related JP4151483B2 (ja) 2003-06-10 2003-06-10 バイオアッセイ用基板並びにバイオアッセイ装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7718129B2 (ja)
EP (1) EP1637872A4 (ja)
JP (1) JP4151483B2 (ja)
CN (1) CN1826519B (ja)
WO (1) WO2004111620A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006047153A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Sony Corp Dnaチップの製造方法と製造システム、ハイブリダイゼーション検出方法と検出システム、並びに基板処理装置と基板処理方法
JP5192369B2 (ja) * 2005-03-10 2013-05-08 ロウステック プロプライエタリー リミテッド コンビナトリアル・ケミストリ用ディスク基板
JP4591195B2 (ja) 2005-05-19 2010-12-01 ソニー株式会社 バイオアッセイ用の基板と装置、並びに基板の製造方法
JP5880916B2 (ja) * 2011-06-03 2016-03-09 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP6244556B2 (ja) 2012-04-25 2017-12-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 試料保持担体およびそれを用いた蛍光検出装置
US9500587B2 (en) 2012-10-30 2016-11-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Specimen holding carrier and fluorescence detector using same
ES2524744B1 (es) * 2014-02-05 2015-10-08 Universitat Politècnica De València Sensor analítico y método de obtención del mismo
CN105891466A (zh) * 2016-04-26 2016-08-24 中国科学技术大学 一种检测生物分子的装置及方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03225278A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Idemitsu Petrochem Co Ltd 液体試料分析用ディスク
EP0417305A4 (en) * 1989-03-07 1992-04-22 Idemitsu Petrochemical Co. Ltd. Analyzer of liquid sample and analyzing method of liquid sample using said analyzer
JPH0623767B2 (ja) 1989-03-07 1994-03-30 出光石油化学株式会社 液体試料の分析方法およびその装置
JPH02269938A (ja) 1989-04-11 1990-11-05 Idemitsu Petrochem Co Ltd 分析装置
JPH055741A (ja) * 1990-10-09 1993-01-14 Idemitsu Petrochem Co Ltd 免疫学的定量分析方法
EP0504432A4 (en) * 1990-10-09 1993-05-05 Idemitsu Petrochemical Co. Ltd. Method of immunological quantitative analysis
JPH04233462A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Idemitsu Petrochem Co Ltd 免疫学的定量分析方法
US6327031B1 (en) * 1998-09-18 2001-12-04 Burstein Technologies, Inc. Apparatus and semi-reflective optical system for carrying out analysis of samples
GB9418981D0 (en) * 1994-09-21 1994-11-09 Univ Glasgow Apparatus and method for carrying out analysis of samples
US6143247A (en) * 1996-12-20 2000-11-07 Gamera Bioscience Inc. Affinity binding-based system for detecting particulates in a fluid
CN1230216A (zh) * 1996-07-08 1999-09-29 伯斯坦恩实验室股份有限公司 可断裂信号元件装置和方法
JP3469585B2 (ja) * 1997-05-23 2003-11-25 ガメラ バイオサイエンス コーポレイション ミクロ流体工学システムでの流動運動を駆動するために向心的加速を使用するための装置および方法
US5922617A (en) * 1997-11-12 1999-07-13 Functional Genetics, Inc. Rapid screening assay methods and devices
US20020177144A1 (en) * 1997-12-30 2002-11-28 Jose Remacle Detection and/or quantification method of a target molecule by a binding with a capture molecule fixed on the surface of a disc
DE69832817T2 (de) 1997-12-30 2006-09-14 Jose Remacle Verfahren mit auf einer disc-oberfläche gebundenen einfangsmolekül
JP2001238674A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Nikon Corp Dnaアレイ、dnaアレイ読み取り装置、及びdnaアレイ製造装置
EP1301924A2 (de) * 2000-07-19 2003-04-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zur durchführung von biochemischen fluoreszenztests
WO2002041004A2 (en) * 2000-11-16 2002-05-23 Burstein Technologies, Inc. Optical biodiscs with reflective layers
JP2002250726A (ja) * 2000-12-08 2002-09-06 Toray Ind Inc ポリマー配列固定化ディスクおよび固定化ポリマー配列による検出方法
WO2002051537A2 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Burstein Technologies, Inc. Optical bio-discs and methods relating thereto
US7083920B2 (en) * 2001-05-18 2006-08-01 Nagaoka & Co. Ltd. Surface assembly for immobilizing DNA capture probes in genetic assays using enzymatic reactions to generate signal in optical bio-discs and methods relating thereto
JP2004093415A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Sony Corp バイオアッセイ用基板と基板情報読み取り装置及び基板情報読み取り方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006349594A (ja) 試料分析用ディスクおよび試料分析装置
US7969853B2 (en) Optical pickup device
KR101058859B1 (ko) 광 픽업 및 이것을 이용한 기록 및/또는 재생 장치
JP2005003450A5 (ja)
US7266073B2 (en) Optical disc apparatus, camera apparatus, and method for controlling light emission operation
JP2003207601A (ja) 対物レンズ、光ピックアップモジュール及び光ディスク装置
US20030095487A1 (en) Type distinction method of optical disk and optical disk apparatus using the method
KR100903242B1 (ko) 광헤드, 기록 재생 장치 및 광결합 효율 가변 소자
WO2004111620A1 (ja) バイオアッセイ用基板並びにバイオアッセイ装置及び方法
US7782727B2 (en) Optical disk processing apparatus
US8031576B2 (en) Optical pickup device
JP2006048807A (ja) 光メモリ装置
JPWO2005101382A1 (ja) 情報処理装置
JP2004139728A5 (ja)
US20080298205A1 (en) Optical disc apparatus and optical disc distinguishing method
US8737181B2 (en) Optical recording medium, recording/reproducing apparatus, recording/reproducing method
JP2006092657A (ja) 記録再生装置、記録再生方法、記録媒体
JP2005346886A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2001291273A (ja) 光情報記録媒体、光情報記録媒体の再生方法および光情報記録媒体の記録・再生装置
JP2009059435A (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置
JPS6240622A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2755633B2 (ja) レーザ光制御装置
JP2008052778A (ja) 光ピックアップ
JP2010238286A (ja) 光ディスク装置および光ディスクの吸着判定方法
JP2006040461A (ja) 光ディスク装置