JP2005000858A - 光触媒水処理装置 - Google Patents

光触媒水処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005000858A
JP2005000858A JP2003169208A JP2003169208A JP2005000858A JP 2005000858 A JP2005000858 A JP 2005000858A JP 2003169208 A JP2003169208 A JP 2003169208A JP 2003169208 A JP2003169208 A JP 2003169208A JP 2005000858 A JP2005000858 A JP 2005000858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
treated
water treatment
storage tank
photocatalytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003169208A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Kuramoto
光 倉本
Shigeki Hashimoto
茂樹 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Reiken Inc
Original Assignee
Reiken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Reiken Inc filed Critical Reiken Inc
Priority to JP2003169208A priority Critical patent/JP2005000858A/ja
Priority to EP04723002A priority patent/EP1640343A4/en
Priority to US10/558,757 priority patent/US7615195B2/en
Priority to PCT/JP2004/004039 priority patent/WO2004110937A1/ja
Publication of JP2005000858A publication Critical patent/JP2005000858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • C02F1/325Irradiation devices or lamp constructions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • C02F1/4674Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation with halogen or compound of halogens, e.g. chlorine, bromine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/725Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation by catalytic oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • C02F2001/46138Electrodes comprising a substrate and a coating
    • C02F2001/46142Catalytic coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/023Water in cooling circuits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/42Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from bathing facilities, e.g. swimming pools
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/32Details relating to UV-irradiation devices
    • C02F2201/322Lamp arrangement
    • C02F2201/3227Units with two or more lamps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/32Details relating to UV-irradiation devices
    • C02F2201/324Lamp cleaning installations, e.g. brushes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4616Power supply
    • C02F2201/4617DC only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2305/00Use of specific compounds during water treatment
    • C02F2305/10Photocatalysts

Abstract

【課題】薬品を一切使用せずに、被処理水を貯留する貯留槽、配管及び紫外線ランプのジャケットに付着した無機系物質のスケールを溶解し剥離させる。
【解決手段】貯留槽11を利用して、被処理水100中の有機物及び無機系物質を分解するための光触媒水処理装置であって、貯留槽11の外部に配置される装置本体部2と、装置本体部2の取水側に接続された取水配管8と、装置本体部2の排出側に接続された排出配管9と、からなる循環経路と、被処理水100を循環させるポンプ4と、装置本体部2内に設けられるフィルタ5と、前記フィルタ5の下流側に設けられる光触媒担体7及び紫外線ランプ6による光触媒処理手段と、貯留槽11の内部に設けられる電極部3と、を具備し、電極部3に通電されることにより、被処理水100を電気分解する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、被処理水が一旦貯留される貯留槽を利用して、電気分解によって被処理水中の無機系物質を分解することを特徴とする光触媒水処理装置に関するものである。特に、薬品を一切使用せずに、工業用循環水等の被処理水を貯留する貯留槽、配管及び紫外線ランプ等に付着した赤錆やシリカ・マグネシウム等の無機系化合物のスケールを電気分解により分解させる光触媒水処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、水質の保全や改善について真剣に見直しされ、快適な水質環境を維持するためにも、より高度な水処理技術を要求されている。とりわけ、ダイオキシン等の環境ホルモン、トリハロメタン等の有機塩素系化合物、さらにはレジオネラ菌、大腸菌等の有害細菌類への水処理技術は、急務である。
【0003】
特に、レジオネラ症防止指針として、人がエアロゾルを直接吸引する可能性が低い人口環境水(冷却塔水など)においては、10CFU/100ml以上のレジオネラ属菌が検出された場合、直ちに菌数を減少させるために清掃等の対策を講じなければならない。
【0004】
また、人がエアロゾルを直接吸引する恐れがある浴槽水、シャワー水等においては、レジオネラ属菌数の目標値を10CFU/ml未満としなければならない。
【0005】
他方で従来から、スケール障害や金属腐食等の無機系化合物による配管の閉塞などの深刻な弊害が発生しており、これらを分解・除去する新しい水処理技術の開発・実用化は、工業・産業界を問わず待ち望まれている。
【0006】
従来の水処理を行う装置としては、光触媒を利用したものが一般的に知られている。従来の光触媒水処理装置では、被処理水の中で二酸化チタン等の光触媒に紫外線を照射して、発生する光触媒作用を利用した方式を採用している。
【0007】
かかる方式のものとしては、例えば、媒体すなわち、被処理水の中でオゾンを発生させ、オゾンの発生と同時にオゾンと光触媒とを紫外線に暴露し、これにより、オゾンを分解すると共に、汚染物質を破壊する遊離基を得るために、オゾン発生手段と光触媒手段を併用した流体処理装置が提案されている(特許文献1参照。)。
【0008】
また、光触媒処理とオゾン処理とを併用して、被処理水中の有機物の無機化処理を行う水処理方法とその装置が提案されている(特許文献2参照。)。
【0009】
しかしながら、これらいずれの従来技術においても、光触媒による水処理装置では、長時間の使用により、スケールや油分が紫外線ランプの石英ガラスからなるジャケットに吸着して紫外線の透過率が減少し、それに伴い、紫外線ランプの性能が低下して長時間にわたる安定した水処理を行うことができなかった。
【0010】
さらに、電気化学分解によって減菌処理する水処理装置も知られている。例えば、電解槽内の水を振動させて、電気分解によって電解槽の電極板表面に析出するスケールを除去しあるいは付着しにくくするとともに、電解槽のメンテナンスの労力を軽減できる水処理装置が提案されている(特許文献3参照。)。
【0011】
しかしながら、この水処理装置では、電解槽内に振動発生手段として気泡を発生する手段もしくは超音波振動を付与する手段を設けなければならなかった。
【0012】
さらには、薬品を用いた水処理装置も知られている。例えば、食品工場における排水浄化プロセスにおいて、PH調整、薬品凝縮、粒子成長性沈澱させる薬品処理部を備えた排水浄化装置が提案されている(特許文献4参照。)。
【0013】
しかしながら、この水処理装置は、特に排水中に含まれるCOD、BOD成分やヘキサン抽出物、全リン、全窒素等の分解除去を可能とするために、薬品の使用を必要とするものであり、このため薬品処理させる反応槽が必要となり、また、ランニングコストが大きい等の問題がある。
【0014】
【特許文献1】
特表平10−511572号公報
【特許文献2】
特開2000−5747号公報
【特許文献3】
特開2003−24943号公報
【特許文献4】
特開2000−279995号公報
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、薬品を一切使用せずに、工業用循環水等の被処理水を貯留する貯留槽、配管及び紫外線ランプのジャケットに付着した赤錆やシリカ・マグネシウム等の無機系化合物のスケールを溶解し、剥離させる画期的な処理を可能にする光触媒水処理装置を提供することを目的とするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明の第一の構成は、被処理水が一旦貯留される貯留槽を利用して、被処理水中の有機物及び無機系物質を分解するための光触媒水処理装置であって、
前記貯留槽の外部に配置され被処理水を通過させる装置本体部と、前記貯留槽から前記装置本体部の取水側に接続された取水配管と、前記装置本体部の排出側から前記貯留槽に接続された排出配管と、からなる循環経路と、
被処理水を前記循環経路内で循環させるポンプと、
前記装置本体部内に設けられるフィルタと、
前記装置本体部内で前記フィルタの下流側に設けられる光触媒担体及び紫外線ランプによる光触媒処理手段と、
前記貯留槽の内部に設けられる電極部と、を具備し、
前記電極部に通電されることにより、被処理水を電気分解することを特徴とする。
【0017】
上記第一の構成によれば、貯留槽に一旦貯留された被処理水は、電極部による電気分解処理がなされ、また、ポンプの作動により装置本体部内に送り込まれ、この際に、フィルタによる濾過処理と下流側の光触媒処理手段による光触媒処理とが行われ、さらに、循環経路内を循環することで、これら各処理が繰り返し行われる。
【0018】
ここで、被処理水は、電極部で電気分解されることにより、被処理水中の無機系化合物が溶解剥離及び凝集沈澱させて除去することで、循環経路内のスケールの付着が抑制される。
【0019】
また、被処理水に対して光触媒処理と電気分解処理とを併用した処理を行うことで、従来に無い相乗効果が得られる。すなわち、かかる併用処理により、光触媒だけによる水処理を行うことで従来発生していた問題である、紫外線ランプのジャケットへの赤錆やカルシウム・マグネシウム等の無機系化合物のスケールの付着を、ほぼ完全に除去し、極めて効果的に水処理することが可能となる。それにより、保守点検も容易になり、紫外線ランプの透過率の低下を最小限に抑えることができるので、長期間にわたる安定した水処理が可能となり、定期的に紫外線ランプを外して手作業等でスケールを落とす、等のメンテナンスを減らすことができる。
【0020】
本発明の第二の構成は、上記第一の構成において、電極部は、亜鉛、マグネシウム合金、銅、鉄、ステンレス、チタン合金、アルミニウム合金、白金のいずれか一種又は二種以上からなる2つ以上の電極を備えることを特徴とする。
【0021】
本発明の第三の構成は、上記第一又は第二の構成において、電極部は、チタン合金に白金鍍金した金属を備えることを特徴とする。
【0022】
本発明の第四の構成は、上記第一乃至第三のいずれか1の構成において、
フィルタは、多孔質の酸化物セラミックス、酸化アルミニウム、合成樹脂繊維、紙、ステンレス、活性炭のいずれか一種からなることを特徴とする。
【0023】
本発明の第五の構成は、上記第一乃至第四のいずれか1の構成において、紫外線ランプは、180〜400nmの範囲内のスペクトル分布を有する放射線を放出することを特徴とする。
【0024】
本発明の第六の構成は、上記第一乃至第五のいずれか1の構成において、光触媒担体は、貴金属、二酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化珪素及びこれらの混合物のいずれか一種からなることを特徴とする。
【0025】
本発明の第七の構成は、上記第一乃至第六のいずれか1の構成において、被処理水は、工業用循環水、工業用排水、産業用排水、上水、下水、土壌及び地下水、池、プール、生活排水から選ばれる少なくとも一種からなることを特徴とする。
【0026】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
【0027】
(光触媒水処理装置の全体構成)
まず、図1を参照して、本発明を適用した光触媒水処理装置の全体構成について説明する。図1は、本発明の実施形態である光触媒水処理装置1の概略断面図であり、光触媒水処理装置1で工業用循環水を被処理水100として処理する場合を示している。
【0028】
本実施形態の光触媒水処理装置1は、工場内に設置された工業用循環水を冷却するための冷却塔の貯留槽11を利用して配置された構成になっている。すなわち、本実施形態では、循環水100を循環させる不図示の工場用循環経路である第1の循環経路と、光触媒水処理装置1が配置される第2の循環経路と、の2つの循環経路が設けられており、この2つの循環経路の間に貯留槽11が設けられている。そして、被処理水100は、第1の循環経路内を循環させて工業用水用の循環水として使用されるものであり、第1の循環経路から接続された取入管12を介して貯留槽11に一旦貯留される。
【0029】
本実施の形態の光触媒水処理装置1は、この貯留槽11に挿入及び接続される構成とされることで、貯留槽11を含む第2の循環経路に設けられ、貯留槽11に貯留された被処理水100を第2の循環経路内で循環させながら、有機物及び無機系物質を分解するための後述の各種処理を施す。
【0030】
ここで、第2の循環経路は、図1に示すように、貯留槽11と、貯留槽11の外部に配置され被処理水を通過させる装置本体部2と、貯留槽11から装置本体部2の取水側に接続された取水配管8と、装置本体部2の排出側から貯留槽11に接続された排出配管9とにより形成される。
【0031】
そして、光触媒水処理装置1で処理された被処理水100は、貯留槽11に接続された排出管13を介して第1の循環経路内に戻され、再び循環水として使用される。さらに、第1の循環経路内に供給された被処理水100は、工業用水として所定の期間使用、循環された後に、取入管12を介して貯留槽11に貯留され、同様に光触媒水処理装置1で処理された後に排出管13を介して第1の循環経路内に戻される。
【0032】
図1に示すように、本実施の形態の光触媒水処理装置1は、被処理水を貯留槽11から取水する取水配管8と被処理水を排出して貯留槽11に環流する排出配管9とを備えた装置本体部2と、装置本体部2に取水した被処理水を濾過するためのフィルタ5と、装置本体部2内の被処理水を光触媒反応させるための紫外線ランプ6及び光触媒担体7と、装置本体部2とは別体として貯留槽11内の被処理水を取水配管8に送り出すためのポンプ4と、被処理水を電気分解するための電極部3と、を備えている。すなわち、この光触媒水処理装置1では、上流側から、電極部3と、ポンプ4と、装置本体部2とがそれぞれ別体で取付けられ、かつ、装置本体部2の内部には、フィルタ5と、紫外線ランプ6及び光触媒担体7とが、装置本体部2の取水側101からこの順に配設された構造となっている。
【0033】
また、この光触媒水処理装置1は、外部の電源部10に紫外線ランプ6の制御、電極部3の通電量や過電流保護の制御及び、ポンプ4の電気系統の制御を行うための不図示の制御盤を有しており、この制御盤に設けられた電源スイッチをオンにすることで、電極部3とポンプ4と各紫外線ランプ6とがそれぞれ稼働するようになっている。電源部10は、電極部3とポンプ4と紫外線ランプ6とに電源を供給し、装置稼働時に、少なくとも電極部3に電源を供給する。
【0034】
さらに、電源部10は、ポンプ4に供給する電源出力を調整可能であり、ポンプ4の出力を調整するためのインバータ制御手段を備える。
【0035】
光触媒水処理装置1の装置本体部2は、被処理水を取水する取水配管8と排出する排出配管9を設けた筺体で、ポンプ4と電極部3とは別体になっており、電極部3、ポンプ4及び各紫外線ランプ6の電源ラインは電源部10に接続され、制御盤は、外部の電源部10に設けられている。
【0036】
電極部3は、一対の電極3A,3Bと、各電極3A,3Bを覆う電極カバー30と、図2で後述する直流電源31、抵抗32,33、及びコンデンサ34を備えており、貯留槽11内には、このうちの電極3A,3B及び電極カバー30が格納される。また、電極部3は、一対の電極3A,3Bが相互に近接した状態で例えばネジとボルト等の締付けにより着脱可能に取付けられる。
【0037】
電極部3の電極3A,3Bは、例えば、亜鉛、マグネシウム合金、銅、鉄、ステンレス、チタン合金、アルミニウム合金、白金が使用される。酸化還元電位を低下させる電極としては、これらいずれの金属を用いた場合でも酸化還元電位の低下は見られるが、特にチタン合金に白金鍍金を施したものが、より顕著である。また、電極の形状は、板状、棒状、円筒状のいずれであってもよく、電極の数は、2つ以上あってもよい。
【0038】
電極カバー30は、各電極3A,3Bについて、その配置を固定して、ぶつかり衝撃による破損等から保護する機能を有するとともに、各電極3A,3Bへのスケールの付着を防止する機能も備えている。
【0039】
詳細には、電極カバー30は、全体が略円筒体状で、かつ表面が網状の外形を呈しており、貯留槽11内に垂直方向に挿入されることで、各電極3A,3Bがその長手方向に覆われるようにカバーされる。このため、電極カバー30は、少なくともその表面が電極3A,3Bとは絶縁される絶縁物質からなり、材質としては、例えば合成樹脂が好適に用いられる。
【0040】
但し、電極カバー30は、電極3A,3Bとは導通させないように接地することで、この電極カバー30自身が陰極の働きをなし、これによりスケールを捕集して、後段の紫外線ランプ6に付着するスケールを減少させる機能が得られる。従って、この場合には、電極カバー30の材質としては、金属を用いることが好ましく、より好適には、防錆性に優れたステンレスやチタン等が用いられる。なお、電極カバー30の材質を金属とする場合には、カバー表面の電極3A,3Bとは絶縁を要する箇所に塗料を塗る等により、適宜絶縁層を形成させておけばよい。
【0041】
ポンプ4は、不図示のモータや回転羽根等を備えており、被処理水100を第2の循環経路内を循環させるものである。例えば貯留槽11内の被処理水を吸引して、装置本体部2の取水側101へ排出するように作動する。
【0042】
ポンプ4は、上述の制御盤に設けられた流量制御用ボタン(図示せず)の操作により、モータの出力が調節されることで、貯留槽11からの被処理水の流量を制御して、被処理水取水配管8を通して被処理水を装置本体部2へ流動させる。ポンプ4は、被処理水循環経路内で被処理水を流動させるためのエネルギーを与えるものであればどのようなものでもよい。また、本実施の形態では、ポンプ4を貯留槽11内に挿入して使用したが、貯留槽11と装置本体部2とを接続する配管の途中にポンプ4を設ける構成としてもよい。
【0043】
フィルタ5は、被処理水を濾過して固形物質や有機物などを除去するためのものであり、装置本体部2の内径と略同径の平面形状を呈し、その外縁が装置本体部2の内壁に固着される。このフィルタ5は、多数の細孔を有しており、被処理水が通過することで、被処理水に含まれる細孔の径以上の固形物質及び有機物を除去する。フィルタ5の材質としては、例えば、多孔質の酸化物セラミックス、酸化アルミニウム、合成樹脂繊維、紙、ステンレス、活性炭が使用される。このうち、合成樹脂繊維としては、ポリプロピレン繊維で形成された不織布を使用することが好ましい。また、フィルタ5は、その細孔のメッシュが60〜200メッシュ程度であるのが好ましく、120〜160メッシュ程度であるのがさらに好ましい。
【0044】
この光触媒水処理装置1においては、図1に示すように、装置本体部2内の被処理水排出側102に、紫外線ランプ6と光触媒担体7とをそれぞれ複数備えており、個々の紫外線ランプ6と光触媒担体7とが等間隔でかつ交互に対向して配置された構成となっている。ここでは、紫外線ランプ6と光触媒担体7とが、それぞれ被処理水が流れる方向と平行に並んで配置された構成となっているが、被処理水が流れる方向と直交する方向に並んで配置されていてもよい。好ましくは、被処理水と光触媒担体7との接触時間が長くなるように、紫外線ランプ6と光触媒担体7の長手方向が、被処理水の流れる方向と略同一方向になるように配置されることがよい。
【0045】
各紫外線ランプ6は、それぞれ電源部10に接続されており、180〜400nmの範囲内のスペクトル分布を有する放射線を、近傍の光触媒担体7に対して照射する。ここで使用する紫外線ランプ6は、二重構造の石英ガラス管で形成されたものであり、外側の石英ガラス管は、内部の発光体を水から保護するジャケットとしての機能を有している。
【0046】
光触媒担体7は、例えば、貴金属、二酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化珪素及びこれらの混合物が使用される。この中でも光触媒担体7の材質としては、二酸化チタンの使用がより好ましい。
【0047】
なお、この実施の形態では、紫外線ランプ6を3つ、光触媒担体7を2つ設けた構成としているが、紫外線ランプ6及び光触媒担体7の数については、充分な量の放射線が被処理水に照射できるものであれば良く、この数に限定されるものではない。すなわち、紫外線ランプ6及び光触媒担体7の数については、個々の紫外線ランプ6及び光触媒担体7の性能、被処理水の時間当たりの処理量、分解すべき有機物の種類、含有量、等の条件により適宜決めればよい。
【0048】
この実施の形態では、光触媒水処理装置1で処理する被処理水100を、工業用循環水としたが、光触媒水処理装置1で処理できる被処理水は、この他にも、例えば、工業用排水、産業用排水、各種の上水及び下水、土壌及び地下水、池、プール、生活排水、等が挙げられる。
【0049】
また、図1では光触媒水処理装置1のポンプ4と電極部3を、工場内に設置された工業用循環水を冷却するための冷却塔の貯留槽11内に組み込んだ例を示したが、本発明は、これに限定されず、例えば、工業用排水・下水排水の前処理として、貯留槽に設置したり、上水貯水タンクのメンテナンス等、水の貯留しているあらゆる箇所で、有機物・無機系化合物除去の目的で使用できる。
【0050】
本実施の形態では、装置本体部2とポンプ4と電極部3とを、上述のように別体とすることにより、装置本体部2の小型軽量化が図られ、これにより、低コスト化が図られる。
【0051】
(電極部の詳細)
次に、図2を参照して、電極部3の構成及び動作等について詳細に説明する。ここで、図2は、図1の光触媒水処理装置1における電極部3の構成を、電極カバー30を除いた状態で示す電気回路図である。
【0052】
光触媒水処理装置1の電極部3は、少なくとも一対の電極3A,3Bと、上述した電極カバー30と、図1の電源部10の一部をなし、電極3A,3Bに電流を供給するための直流電源31と、直流電源31及び各電極のうち一方の極に接続された抵抗32と、他方の極に接続された抵抗33と、電極3Aと電極3Bとの間に接続されたコンデンサ34とを備えた回路を有している。図2の例では、直流電源31の正極が抵抗32及びコンデンサ34の一端側を介して電極3Aに接続され、直流電源31の負極が抵抗33及びコンデンサ34の他端側を介して電極3Bに接続された回路となっている。
【0053】
ここで、直流電源31は、その出力電圧値を、上述の制御盤に設けられた流量用ボリュームの操作により、被処理水の種類や用途等に応じて、10V〜50Vの範囲で選択して調整できるようになっている。また、この回路において、電極3A及び電極3B間に印加される直流電圧値は、抵抗32,33の抵抗値によっても適宜定めることができる。
【0054】
次に、電極部3による被処理水100の処理の原理について説明する。
【0055】
光触媒水処理装置1においては、被処理水100が入った貯留槽11内に挿入された電極部3の一対の電極3A,3Bに10V〜50Vの電圧を加えると、被処理水100に対する電気分解が始まり、電圧印加後数分で被処理水100中に微細な気泡が発生する。光触媒水処理装置1では、この微細な気泡が貯留槽11内に付着している赤錆やスケール等に衝突することで、付着物を剥離させる効果(エロージョン的効果)と凝縮沈澱させる効果が得られる。
【0056】
従来より、これら付着物の大部分が細菌等の巣の原因となっていることから、光触媒水処理装置1の電解部3による電気分解処理は、かかる付着物を減少させることで、光触媒水処理への補助的役割を果たしている。
【0057】
すなわち、本実施形態においては、光触媒水処理装置に電気分解処理を行うための電極部3を設けることにより、光触媒処理だけでは処理しきれない大量の細菌が混入している場合や、紫外線ランプの故障時もしくはメンテナンス時などに、電極部3によって補助的にあるいは代替的に滅菌を行うことができる。
【0058】
また、光触媒水処理装置1の電極部3における電気分解処理によれば、貯留槽11、各種の配管及び紫外線ランプ6のジャケットへの金属の赤錆の発生を防止することができ、カルシウム・マグネシウム等のスケールを溶解剥離及び凝縮沈澱させる効果が得られるとともに、その他に増加した溶存酸素により、藻の付着や細菌による腐敗を防止することができる。また、被処理水を電気分解する過程で次亜塩素酸が生成されるので、レジオネラ菌や大腸菌などの細菌に対する高い殺菌効果が得られる。特に、光触媒水処理装置1によれば、薬品を使用しないので、低コストの設備で被処理水を改質することができる。
【0059】
さらに、光触媒水処理装置1の電極部3により、被処理水100を長時間にわたって電気分解処理することで、電極3A,3B間に供給される被処理水100中に含有するカルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム等を主成分とするスケールが、凝縮沈澱する。そして、長時間の電気分解処理を行った場合には、時間の経過に伴い、被処理水100の濁度が安定して透明になり、紫外線ランプ6の透過率が上昇して、高い殺菌効果が得られる。
【0060】
具体的には、本発明者が行った実験によれば、例えば連続して55日間の電気分解処理を行ったところ、被処理水100の酸化還元電位が+151mVから+118mVに下がった。光触媒水処理装置1でこのように処理された被処理水100は、溶存酸素量が10%程度増加し、処理後の電気伝導度が最初の電気伝導度に比べて30%程度まで下がった。また、処理された水の溶存酸素量は、酸化還元電位を下げれば下げる程、増加することが分かった。
【0061】
総じて、この光触媒水処理装置1では、電気分解による無機化合物処理として、以下の効果が得られる。
(1)イオン解離促進、沈降促進による無機化合物結晶化(スケール)の防止。
【0062】
すなわち、カルシウム・マグネシウムスケールによる配管閉塞の抑制、沈降促進による被処理水の軟水化の効果が得られる。
(2)被処理水全体の酸化抑制(還元化)による鉄バクテリアの繁殖防止。
(3)酸化・還元剤生成による補助的効果。
(4)スケール結晶化防止作用により、紫外線ランプ6のジャケットにスケール皮膜が形成されることが防止され、結果として紫外線ランプ6の長寿化が図られる。
【0063】
(光触媒水処理装置全体の動作等)
以下、被処理水の処理時における光触媒水処理装置1全体の動作及びこれに伴う被処理水の変化等について説明する。
【0064】
まず、動作前の初期時では、貯留槽11内に電極部3及びポンプ4が挿入され、装置本体部2が貯留槽11に接続された状態となっている。この状態から上述の制御盤における電源部10スイッチをオンにすると、電極部3とポンプ4と各紫外線ランプ6とがそれぞれ稼働を開始する。
【0065】
そして、ポンプ4の稼働に伴って、貯留槽11内の被処理水100は、貯留槽11から吸引され、取水配管8を通って装置本体部2の取水側101へ排出されるように流動する。
【0066】
また、稼働開始後において、電極部3は、一対の電極3A,3Bに10V〜50Vの電圧を加えられることにより、被処理水100の電気分解を開始する。さらに、稼働開始後において、各紫外線ランプ6は、交互に対向して配置される複数の光触媒担体7に、180〜400nmの範囲内のスペクトル分布を有する放射線を照射する。
【0067】
かくして、光触媒水処理装置1が稼働すると、被処理水100につき、電極部3による電気分解処理と、フィルタ5による濾過処理と、光触媒担体7及び紫外線ランプ6による光触媒処理と、の各処理によって、被処理水100中に含まれる無機系物質は、貯留槽11内に沈澱し、手作業の清掃により除去される。
【0068】
また、光触媒水処理装置1においては、ポンプ4で被処理水100を強制的に送り出すことにより、図1の矢印で示すように、貯留槽11内の被処理水100が、取水配管8を通って装置本体部2内に流入し、装置本体部2から排出配管9を通って、再び貯留槽11内に環流される。さらに、被処理水100は、排出管13を通って工場循環経路内に供給され、工業用用水として使用され、使用された被処理水100は、取入管12を介して貯留槽11内に環流される。
【0069】
被処理水100は、工場稼働中においてはこの工場循環経路内を循環する。また、工場循環経路内に被処理水100が供給されない場合でも、貯留槽11と装置本体部2間の循環経路内で水処理することは可能である。
【0070】
そして、被処理水が工場循環経路内を循環する間に、光触媒水処理装置1は、一旦貯留された貯留槽11内の被処理水100の有機物及び無機系物質を分解して除去させて、被処理水100を以下のように浄化する。
【0071】
すなわち、光触媒水処理装置1においては、電極部3の電極3A,3Bに直流電流が通電されることで、被処理水100の電気分解を行う。この電気分解処理を行うことにより、一対の電極3A,3B間に電気化学反応が生じ、この反応により発生する気泡の衝突によって、貯留槽11中の配管等に付着している赤錆やシリカ・マグネシウム等の無機系化合物のスケールが溶解し、剥離される。そして、溶解、剥離された無機系化合物のスケールは、貯留槽11内で凝縮沈澱することで、その結晶化が阻害される。
【0072】
また、取水配管8を介して装置本体部2に送給された被処理水100は、装置本体部2内のフィルタ5を通過する際に濾過されることで、浮遊物質等の固形物質及び有機物が除去される。
【0073】
さらに、フィルタ5を通過した被処理水100は、180〜400nmの範囲内のスペクトル分布を有する放射線を出力する複数の紫外線ランプ6と、これら紫外線ランプ6からの放射線が照射される二酸化チタン等からなる複数の光触媒担体7とが設けられたエリアを通過することで、以下のような光触媒処理が行われる。
【0074】
すなわち、紫外線ランプ6からの放射線が光触媒担体7に照射されると、光触媒担体7は、その表面の価電子帯の電子が励起されて伝導帯に移動し、励起された価電子帯には正孔が発生する。ここで、光触媒担体7の電子と正孔は、溶存酸素と被処理水100に働きかけ、光触媒担体7の表面に、スーパーオキサイドイオンと水酸ラジカルという分解力をもつ2種の活性酸素と、親水性である−OH(親水基)と、を発生させる。
【0075】
そして、フィルタ5を通過した被処理水100と、これら2種の活性酸素と−OH(親水基)とが化学反応を起こすことで、被処理水100中に含まれる有機物のほとんどを、炭酸ガスと水とに分解するとともに、被処理水100中に含まれる無機の汚染物質であるNOXやSOXなどを酸化させて、硝酸や硫酸にする。さらに、他の無機系物質については、装置本体部2の底部に沈澱する。
【0076】
かくして、装置本体部2で処理された被処理水は、再び貯留槽11に環流され、装置本体部2が稼働している間は、繰り返し上記経路を循環し、上述した電気分解処理及び光触媒処理が継続して行われる。そして、被処理水100は、このような各処理がなされることで、容易に固液分離が行われることとなり、再利用に当たっては貯留槽11の上澄み水を用いることが可能となる。
【0077】
光触媒水処理装置1では、光触媒反応による有機化合物や細菌等の有害物質の分解としては、以下の効果が得られた。
(1)殺菌効果
具体的には、レジオネラ菌属、大腸菌属、黄色ブドウ球菌属、緑膿菌属、等の人体に悪影響を及ぼすものを殺菌することが可能である。
(2)藻繁殖防止
すなわち、光触媒反応により藻の浮遊胞子を分解することで、藻の繁殖を防止することができる。
(3)微生物の死滅
微生物を光触媒反応の光酸化作用により、死滅させることができる。
(4)有機物質分解
トリハロメタン等の有機塩素系物質が分解される。
【0078】
水処理を行う他の分野においても、光触媒水処理装置1は、薬品を用いないで、水中の有機化合物、無機化合物、汚染物質及び微生物をより効果的に浄化、消毒及び殺菌することができる。
【0079】
本実施の形態の光触媒水処理装置1によれば、電気分解処理と光触媒処理とを組み合わせることで、電極3A,3B、光触媒7及び紫外線ランプ6のジャケットに赤錆やスケールが付着しなくなるので、電極3A,3Bによる電気分解反応と光触媒7及び紫外線ランプ6による光触媒反応の双方の性能を長期間に亘り維持することが可能となる。
【0080】
また、光触媒水処理装置1によれば、貯留槽11内或いは装置本体部2内に沈澱した無機系物質や有機物については、時々清掃して除去すれば足りるので、保守も容易となる。
【0081】
さらには、光触媒水処理装置1によれば、薬品または洗浄剤による有毒な副生物を生成することがないので、装置の使用寿命が長く、保守点検箇所が少なくて済む。
【0082】
また、光触媒水処理装置1によれば、薬品または洗浄剤を必要としないので、薬品処理させる反応槽等が不要となり、また、装置本体部2とポンプ4と電極部3を別体としたので、装置本体部2の小型軽量化が図られ、これにより、低コスト化が図られる。
【0083】
【実施例】
次に、実験例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明は、これらの実施例に限定されるものではない。
【0084】
本実験では、被処理水100として工業用循環水(上水)を使用し、貯留槽11として10トンの開放型冷却塔を使用し、冷却塔内の水温が25℃の状態で水処理を実施した。また、この実験では、電極部3について、電極3A,3Bの材質についてはチタン合金に白金鍍金した金属とし、また、電極3A,3Bの形状については幅4cm、長さ20cmの板状エキスパンドとして、各電極3A,3Bに16Vの直流電圧を印加して処理を行った。ポンプ4としては、日立製作所製でインバータ制御の出力0.75kwポンプを使用した。フィルタ5としては、140メッシュのポリプロピレン繊維を使用した。紫外線ランプ6としては、波長254nmの放射線を出力する14W低圧水銀ランプを2本使用した。一方、光触媒担体7としては、材質が二酸化チタンでエキスパンド形状のものを使用した。
【0085】
そして、本実験では、このような構成の光触媒水処理装置(以下、本実験装置という。)で冷却塔水(上水)を85日にわたり連続して水処理するとともに、水処理開始前、及び水処理テスト期間中に適宜、冷却塔水のレジオネラ属菌の数を測定して検査した。その結果を表1に示す。
【0086】
【表1】
Figure 2005000858
表1から分かるように、本実験装置によれば、水処理開始前にはレジオネラ属菌の混入数が4.0×10 CFU/100mlであったのに対して、水処理開始後のテスト日数50日目には、1.0×10 CFU/100mlになり、すなわち4分の1まで減少した。さらには、テスト日数66日目以降には、レジオネラ属菌が全く検出されなかった。
【0087】
また、本発明者らは、本実験装置による冷却塔水の水処理テスト期間中に適宜、該冷却塔のPH、電気伝導率、酸化還元電位、濁度、カルシウム硬度、及び塩化物イオン量を測定して検査した。その結果を表2に示す。
【0088】
【表2】
Figure 2005000858
表2に示されるように、本実験装置による水処理テストでは、通電日数が長くなるほど、酸化還元電位は低下する傾向を示し、濁度や塩化物イオンも低下したが、逆に、カルシウム硬度は高くなることが確認された。
【0089】
これは、本実験に用いた被処理水が、酸化還元電位が低くなるにつれて、スケールが付着していた各種の配管内壁面が還元され、スケールが剥離し易くなるためで、本実験では、内壁面が還元されるに伴って赤錆も除去されることが確認された。
【0090】
特に、本実験装置の電極3A,3Bとして、酸化還元電位を顕著に低下させる金属チタン合金に白金鍍金した金属を用いたところ、水処理テスト開始前には+151mVであった被処理水の酸化還元電位を、水処理を開始して55日後には+118mVに低下させることができた。
【0091】
本実験装置によれば、電気分解処理を行うことで、電極部3を通過する被処理水に直流電流が流れ、被処理水が電気分解され、その結果、被処理水の酸化還元電位を下げることが確認された。そして、このように被処理水の酸化還元電位が低下すると、電子反応(例えば、イオン結合、共有結合等)や光触媒水処理に基づく化学反応が水中の有機化合物に対して発生し、有機化合物を分解することが可能となった。
【0092】
また、本実験で得られた被処理水は、酸化還元電位が低いため、被処理水自体の電子結合が強くなり、他の物質を酸化させにくく、生体反応に良い水となった。さらに、本実験装置によれば、水自身を活性化させ、水本来の持つ洗浄能力を高める効果が認められた。ここで、洗浄能力とは、水が物質を溶かす能力であり、洗浄能力が高いほど水の中に汚れ成分が溶け込んでいる時間が長い、ということである。本実験装置によれば、水本来の持つ洗浄能力を高めることで内壁面の赤錆やスケールについても剥離・溶解した。
【0093】
さらに、本実験装置によれば、電極部3による電気分解処理を行うことで、光触媒処理に先立って、カルシウム・マグネシウムが貯留槽11内で除去されるので、これらが紫外線ランプ6のジャケットに付着することがなくなった。これにより、従来の光触媒による水処理方法において、紫外線ランプのジャケットや、配管、貯留槽等に付着して除去できなかった赤錆やカルシウム・マグネシウム等の無機系化合物のスケールを、ほぼ完全に除去することができ、極めて効果的に水処理することが可能となった。
【0094】
また、本実験結果では、有機化合物のあるものはガス化し、他のものは装置本体部2の底部に沈澱することが確認され、本実験装置で処理した被処理水のうち、上澄み水は工業用水として再利用できるようになった。
【0095】
さらに、本実験装置では、効果の再現性や持続性が高く、経時劣化は極めて少ないことが確認された。加えて、本実験装置によれば、薬品等の消耗品を必要としないので、ランニングコストが電気代のみとなり、1年〜1年6ヶ月ほどで設置コストを回収できた。
【0096】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、薬品を一切使用せずに、工業用循環水等の被処理水を貯留する貯留槽、配管及び紫外線ランプのジャケットに付着した赤錆やシリカ・マグネシウム等の無機系化合物のスケールを溶解し、剥離させる画期的な処理を可能にする光触媒水処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した被処理水循環経路内の光触媒水処理装置の概略断面図である。
【図2】本発明の光触媒水処理装置における電極部の構成を示す電気回路図である。
【符号の説明】
1 光触媒水処理装置
2 装置本体部
3 電極部
3A,3B 電極
30 電極カバー
31 直流電源
32,33 抵抗
34 コンデンサ
4 ポンプ
5 フィルタ
6 紫外線ランプ
7 光触媒担体
8 取水配管
9 排水配管
10 電源部
11 貯留槽
12 取入管
13 排出管
101 被処理水取水側
102 被処理水排出側
100 被処理水

Claims (7)

  1. 被処理水が一旦貯留される貯留槽を利用して、被処理水中の有機物及び無機系物質を分解するための光触媒水処理装置であって、
    前記貯留槽の外部に配置され被処理水を通過させる装置本体部と、前記貯留槽から前記装置本体部の取水側に接続された取水配管と、前記装置本体部の排出側から前記貯留槽に接続された排出配管と、からなる循環経路と、
    被処理水を前記循環経路内で循環させるポンプと、
    前記装置本体部内に設けられるフィルタと、
    前記装置本体部内で前記フィルタの下流側に設けられる光触媒担体及び紫外線ランプによる光触媒処理手段と、
    前記貯留槽の内部に設けられる電極部と、を具備し、
    前記電極部に通電されることにより、被処理水を電気分解することを特徴とする光触媒水処理装置。
  2. 前記電極部は、亜鉛、マグネシウム合金、銅、鉄、ステンレス、チタン合金、アルミニウム合金、白金のいずれか一種又は二種以上からなる2つ以上の電極を備えることを特徴とする請求項1に記載の光触媒水処理装置。
  3. 前記電極部は、チタン合金に白金鍍金した金属を備えることを特徴とする請求項2に記載の光触媒水処理装置。
  4. 前記フィルタは、多孔質の酸化物セラミックス、酸化アルミニウム、合成樹脂繊維、紙、ステンレス、活性炭のいずれか一種からなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光触媒水処理装置。
  5. 前記紫外線ランプは、180〜400nmの範囲内のスペクトル分布を有する放射線を放出することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光触媒水処理装置。
  6. 前記光触媒担体は、貴金属、二酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化珪素及びこれらの混合物のいずれか一種からなることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光触媒水処理装置。
  7. 前記被処理水は、工業用循環水、工業用排水、産業用排水、上水、下水、土壌及び地下水、池、プール、生活排水から選ばれる少なくとも一種からなることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の光触媒水処理装置。
JP2003169208A 2003-06-13 2003-06-13 光触媒水処理装置 Pending JP2005000858A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003169208A JP2005000858A (ja) 2003-06-13 2003-06-13 光触媒水処理装置
EP04723002A EP1640343A4 (en) 2003-06-13 2004-03-24 APPARATUS FOR PHOTOCATALYTIC TREATMENT OF WATER
US10/558,757 US7615195B2 (en) 2003-06-13 2004-03-24 Photocatalyst water treating apparatus
PCT/JP2004/004039 WO2004110937A1 (ja) 2003-06-13 2004-03-24 光触媒水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003169208A JP2005000858A (ja) 2003-06-13 2003-06-13 光触媒水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005000858A true JP2005000858A (ja) 2005-01-06

Family

ID=33549361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003169208A Pending JP2005000858A (ja) 2003-06-13 2003-06-13 光触媒水処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7615195B2 (ja)
EP (1) EP1640343A4 (ja)
JP (1) JP2005000858A (ja)
WO (1) WO2004110937A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007185613A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Furakkusu:Kk 還元水生成装置
KR100784940B1 (ko) 2006-12-20 2007-12-11 비앤이테크(주) 해수전해장치와 광촉매볼을 이용한 적조제거장치
CN100404434C (zh) * 2005-01-28 2008-07-23 田宝凤 动态零排放造纸污水处理方法及处理剂
JP2017104849A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 Hack Japan ホールディングス株式会社 汚染水処理装置
KR101869088B1 (ko) * 2017-04-18 2018-06-20 터보솔루션 주식회사 냉각용 순환수 처리장치
CN108658323A (zh) * 2018-06-25 2018-10-16 江苏宜裕环保科技有限公司 一种高浓度有机化工废水预处理工艺的强化方法
CN110342703A (zh) * 2019-06-27 2019-10-18 浙江森井科技股份有限公司 一种非生化法处理印染污水工艺
CN110342701A (zh) * 2019-06-27 2019-10-18 浙江森井科技股份有限公司 一种非生化法处理填埋场垃圾渗滤液工艺
CN110818034A (zh) * 2019-11-22 2020-02-21 萍乡拓步环保科技有限公司 一种多相催化微电解填料及制备方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100371261C (zh) * 2006-06-16 2008-02-27 浙江大学 液相等离子体联合负载型TiO2催化处理废水的方法
US7586104B2 (en) * 2007-01-04 2009-09-08 Tae-Hyoung Kim Non-heating type fluid sterilizing apparatus
WO2008113128A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Viva Blu Pty Ltd Method and apparatus for effecting a predetermined transformation
TW200925116A (en) * 2007-12-05 2009-06-16 Ind Tech Res Inst Photocatalytic reaction system for water purification
US20090145855A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Novapure Systems Inc. Water Purifier System and Method
US20100051443A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Kwangyeol Lee Heterodimeric system for visible-light harvesting photocatalysts
GB2467131A (en) * 2009-01-22 2010-07-28 Dean Pimlott Ultra Violet Swimming Pool Filter
CN101492199B (zh) * 2009-03-04 2012-10-24 广东工业大学 铂掺杂二氧化钛光电催化氧化去除砷的方法
KR20110043247A (ko) * 2009-10-21 2011-04-27 (주)아리에코 수처리 장치
CO6110138A1 (es) 2009-11-06 2009-12-31 Univ Del Valle Proceso de fotocatalisis aplicado para eliminar compuestos recalcitrantes en aguas residuales industriales
DE102010010710A1 (de) * 2010-03-08 2011-09-08 Heliosaquaplus Technology Ag Verfahren und Vorrichtung zum Aufbereiten von Flüssigkeit und zum Zuführen derselben zu einer Entnahmestelle
US8398828B1 (en) 2012-01-06 2013-03-19 AquaMost, Inc. Apparatus and method for treating aqueous solutions and contaminants therein
MX2014006561A (es) 2011-12-02 2014-09-22 Aquamost Inc Aparato y metodo para tratar soluciones acuosas y contaminantes en las mismas.
US9045357B2 (en) 2012-01-06 2015-06-02 AquaMost, Inc. System for reducing contaminants from a photoelectrocatalytic oxidization apparatus through polarity reversal and method of operation
CN102701316B (zh) * 2012-05-09 2013-07-31 河海大学 一种以光催化燃料电池为电源的光电催化反应器
US20140044591A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Zentox Corporation Photocatalytic oxidation media and system
CN103030243A (zh) * 2012-12-17 2013-04-10 常州大学 一种铁炭微电解和TiO2/γ-Al2O3催化剂处理甲萘酚废水的方法
CN103073134A (zh) * 2013-01-14 2013-05-01 常州大学 一种利用铁炭微电解和催化剂处理甲萘酚废水的方法
EP2953903A4 (en) 2013-02-11 2017-01-04 AquaMost, Inc. Apparatus and method for treating aqueous solutions and contaminants therein
AU2014100540A4 (en) * 2013-06-11 2014-06-26 Bissell Homecare, Inc. Surface cleaning apparatus with hydrogen peroxide generator
US20170233269A1 (en) * 2014-08-06 2017-08-17 University Of Utah Research Foundation Water treatment device
CN105032500B (zh) * 2015-07-28 2017-05-03 河海大学 一种适用于多孔陶瓷基光催化填料块压渗镀膜装置及方法
JP6578181B2 (ja) * 2015-10-08 2019-09-18 モレックス エルエルシー 電解水の製造装置
CN106986482B (zh) * 2017-05-05 2020-07-14 绍兴市慧融臻合新能源科技有限公司 一种光电降解废水装置
CN108751355A (zh) * 2018-05-31 2018-11-06 江苏理工学院 一种粒子电极催化填料及其制备方法
CN109231645A (zh) * 2018-09-29 2019-01-18 江苏大学 一种高盐有机废水处理装置
CN114133076B (zh) * 2021-10-28 2024-03-29 上海市机电设计研究院有限公司 用于小型污水处理设备的高密度沉淀系统及其控制方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05293467A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水殺菌装置
JPH08332499A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Gastar Corp 電極式水処理装置
JPH10314748A (ja) * 1997-03-17 1998-12-02 Denso Corp 殺菌装置
JP2000334447A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Hitachi Metals Ltd 循環水浄化滅菌装置
JP2003010858A (ja) * 2001-06-27 2003-01-14 Denso Corp 浴水浄化装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299694A (ja) * 1988-05-30 1989-12-04 Fumio Denpo 移動水処理装置
JP2615308B2 (ja) 1992-02-20 1997-05-28 英雄 早川 水の改質方法
JPH0631298A (ja) * 1992-07-16 1994-02-08 Yoshitama Seito Kk 化学めっき廃液の高度処理方法
JPH08147687A (ja) 1994-11-28 1996-06-07 Mitsubishi Chem Corp 磁気記録媒体の製造方法
JP3620660B2 (ja) * 1994-08-04 2005-02-16 石原産業株式会社 水の浄化装置
JPH0871565A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Tokico Ltd 電解水生成器
JPH10202256A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Corona Corp 浴槽水浄化装置
US6136186A (en) * 1997-01-31 2000-10-24 Lynntech, Inc. Photocatalytic oxidation of organics using a porous titanium dioxide membrane and an efficient oxidant
JPH1157698A (ja) * 1997-08-08 1999-03-02 Yukihiro Kai 循環式湯水殺菌吸着装置
JP3880168B2 (ja) * 1997-11-10 2007-02-14 株式会社ガスター 潜熱型熱交換器用ドレン処理装置
JP2000336493A (ja) * 1999-05-25 2000-12-05 Hitachi Zosen Tomioka Machinery Co Ltd 水改質による配水系防錆システム
JP2000334448A (ja) 1999-05-31 2000-12-05 Kuniyasu Iwasaki 流体殺菌浄化装置
WO2001030704A1 (fr) * 1999-10-28 2001-05-03 Kazuto Hashizume Procede ameliore servant au traitement de l'eau
JP2001137843A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Tao:Kk 浄水装置
US6627053B2 (en) * 1999-12-14 2003-09-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Water treatment device
JP2002102845A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Yaskawa Electric Corp 浄水器
US7396459B2 (en) * 2003-05-05 2008-07-08 George W Thorpe Internal UV treatment of potable water systems

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05293467A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水殺菌装置
JPH08332499A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Gastar Corp 電極式水処理装置
JPH10314748A (ja) * 1997-03-17 1998-12-02 Denso Corp 殺菌装置
JP2000334447A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Hitachi Metals Ltd 循環水浄化滅菌装置
JP2003010858A (ja) * 2001-06-27 2003-01-14 Denso Corp 浴水浄化装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100404434C (zh) * 2005-01-28 2008-07-23 田宝凤 动态零排放造纸污水处理方法及处理剂
JP2007185613A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Furakkusu:Kk 還元水生成装置
KR100784940B1 (ko) 2006-12-20 2007-12-11 비앤이테크(주) 해수전해장치와 광촉매볼을 이용한 적조제거장치
JP2017104849A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 Hack Japan ホールディングス株式会社 汚染水処理装置
KR101869088B1 (ko) * 2017-04-18 2018-06-20 터보솔루션 주식회사 냉각용 순환수 처리장치
CN108658323A (zh) * 2018-06-25 2018-10-16 江苏宜裕环保科技有限公司 一种高浓度有机化工废水预处理工艺的强化方法
CN108658323B (zh) * 2018-06-25 2021-11-09 江苏宜裕环保科技有限公司 一种高浓度有机化工废水预处理工艺的强化方法
CN110342703A (zh) * 2019-06-27 2019-10-18 浙江森井科技股份有限公司 一种非生化法处理印染污水工艺
CN110342701A (zh) * 2019-06-27 2019-10-18 浙江森井科技股份有限公司 一种非生化法处理填埋场垃圾渗滤液工艺
CN110818034A (zh) * 2019-11-22 2020-02-21 萍乡拓步环保科技有限公司 一种多相催化微电解填料及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004110937A1 (ja) 2004-12-23
US7615195B2 (en) 2009-11-10
EP1640343A4 (en) 2009-08-05
US20070020158A1 (en) 2007-01-25
EP1640343A1 (en) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005000858A (ja) 光触媒水処理装置
RU2534125C2 (ru) Способ электрохимической обработки сточных вод и устройство для его осуществления
JP2002531704A (ja) 電気分解装置、水溶液の精製方法及び化学物質の合成方法
GB2444114A (en) An electrolytic process for the treatment of effluent
GB2515324A (en) Electrolytic advance oxidation processes to treat wastewater, brackish and saline water without hydrogen evolution
SG183405A1 (en) Ballast water treatment system using a highly efficient electrolysis device
KR200191269Y1 (ko) 중공사막 필터를 이용한 초음파 폐수처리장치
JP2002011498A (ja) 浸出水の処理装置
US9296629B2 (en) Treatment of a waste stream through production and utilization of oxyhydrogen gas
CN102633325A (zh) 一种新型纳米催化电解装置
WO2014165998A1 (en) Treatment of a waste stream through production and utilization of oxyhydrogen gas
WO2009128573A1 (en) Electric disinfection grid using virtual electrodes for treating infected water and water treating system using the same
JP3982500B2 (ja) 有機化合物含有排水の処理方法および装置
RU2755988C1 (ru) Способ очистки сточных вод
JP4641435B2 (ja) 内分泌撹乱化学物質分解方法及び装置
WO2013075240A1 (en) Treatment of a waste stream through production and utilization of oxyhydrogen gas
KR100481699B1 (ko) 수처리용 전기장 반응장치
KR100602058B1 (ko) 전기분해와 응집을 통한 폐수처리장치
CN202519073U (zh) 一种新型纳米催化电解装置
JP2005103391A (ja) 排水処理方法及び装置
KR200326013Y1 (ko) 수처리용 전기장 반응장치
AU2003201434A1 (en) Device for electrolytic purification of liquids
JP2008200667A (ja) 水の脱臭、脱色、殺菌処理方法及び装置
KR100389731B1 (ko) 전기화학적 정수시스템
KR200232747Y1 (ko) 전기화학적 정수시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101