JP2004538423A - 内燃機関用の燃料噴射弁及び該燃料噴射弁の焼入れ法 - Google Patents

内燃機関用の燃料噴射弁及び該燃料噴射弁の焼入れ法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004538423A
JP2004538423A JP2003520977A JP2003520977A JP2004538423A JP 2004538423 A JP2004538423 A JP 2004538423A JP 2003520977 A JP2003520977 A JP 2003520977A JP 2003520977 A JP2003520977 A JP 2003520977A JP 2004538423 A JP2004538423 A JP 2004538423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fuel injection
injection valve
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003520977A
Other languages
English (en)
Inventor
リートケ ディーター
ホーホ アルフレート
ヴォルフ フランツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004538423A publication Critical patent/JP2004538423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/168Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/20Carburising
    • C23C8/22Carburising of ferrous surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/166Selection of particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/90Selection of particular materials
    • F02M2200/9053Metals
    • F02M2200/9061Special treatments for modifying the properties of metals used for fuel injection apparatus, e.g. modifying mechanical or electromagnetic properties

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

内燃機関用の燃料噴射弁であって、弁体(1)と、該弁体内に形成された少なくとも1つの噴射開口(11)とが設けられており、該噴射開口を介して、弁体(1)に形成された弁座(9)と協働する弁ニードル(5)により制御されて、燃料が内燃機関の燃焼室に噴射可能である。弁体(1)は、浸炭法により焼き入れされた高合金熱間作業用鋼から成っている。

Description

【0001】
背景技術
従来技術に基づき、鋼の様々な焼入れ法が公知である。これにより、材料の耐摩耗性及び耐久性並びに加工性に影響を及ぼそうとするものである。その1例が、炭素を工作物の表面近くの層にもたらす、いわゆる浸炭である。これに関する方法は、例えば米国特許第4836864号明細書で説明される。別の手段は、窒素を工作物の表面近くの層にもたらす、鋼のニトロ化である。殊に自己着火型の内燃機関に用いられる、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第19618650号明細書に記載されているような燃料噴射弁の場合も、鋼の耐用年数を延ばすためには、前記のように焼き入れされて処理された鋼を用いることが公知である。エンジン改良の枠内で、特に商用車における出力増大又はブレーキ性能の向上に基づき、燃料噴射弁延いては弁体内のニードル座の温度負荷は更に増大する。これらに使用するには、従来用いられた肌焼き鋼及びこの肌焼き鋼に用いられた焼入れ法は最早十分ではない。
【0002】
発明の利点
これに対して、請求項1の上位概念に記載の形式の、本発明による内燃機関用の燃料噴射弁は、弁体が高温まで形状安定性及び耐摩耗性を有しており、これにより、内燃機関のあらゆる運転ポイントで使用するのに適しているという利点を有している。燃料噴射弁の弁体は、浸炭法により焼き入れされた高合金熱間作業用鋼から成っている。この高合金熱間作業用鋼と、適当な浸炭法とを組み合わせることにより、材料及び焼入れ法の利点がポジティブに加算される。浸炭に際して減少されるノッチ作用に基づく高合金鋼の疲労限度の著しい上昇、引き続く機能ジオメトリの研削加工における研削量の減少及び弁体の所要の初期硬度の低下延いては改善された加工性並びに弁体、特に弁座の領域のキャビテーションに対する弱さの低下が得られる。
【0003】
本発明の有利な構成では、熱間作業用鋼が最高450℃まで形状安定性及び耐摩耗性を有している。これにより、燃料噴射弁は内燃機関の全てのあり得る運転ポイントにおいて使用するために適合されている。
【0004】
本発明の別の有利な構成では、高合金熱間作業用鋼は少なくともほぼ0.4%の炭素、5%のクロム、1%のモリブデン並びに合計1%未満の微量のその他の金属・非金属元素を有しており、この場合、100%に足りない部分は鉄である。例えばX40CrMoV51等のこのような鋼は市販されており、更に手間をかけること無く使用することができる。
【0005】
更に別の有利な構成では、前記浸炭法がガス浸炭法である。この浸炭により、さもなければ必要な手間のかかる後処理が不要になる。
【0006】
内燃機関用の燃料噴射弁の構成部材である弁体の本発明による焼入れ法は、内燃機関の燃焼室内で使用するための処理に基づき、弁体が所要の耐熱性を備えるという利点を有している。このためには、炭化水素を含むガス雰囲気中で弁体を浸炭させ、次いで約900℃の温度において真空中で(但し最高100Paの圧力において)熱処理する。高合金熱間作業用鋼においてこれらの2つの方法ステップを組み合わせることにより、高合金熱間作業用鋼の最適な焼入れ及び耐摩耗性が得られるので、この高合金熱間作業用鋼は、自己着火型の内燃機関の燃焼室内の極度の負荷に基づき生じるような温度においても使用可能であり続ける。
【0007】
前記方法の有利な形態では、浸炭は100kPa未満の圧力において行われる。この負圧浸炭法により、特に強度を低下させる酸化縁部の形成が減少される。
【0008】
実施例の説明
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
【0009】
図1に示した燃料噴射弁は弁体1を有しており、この弁体1の孔3には弁ニードル5が長手方向摺動可能に配置されている。孔3の燃焼室側の端部には、ほぼ円錐形の弁座9が形成されており、この弁座9には、孔3を内燃機関の燃焼室に接続する少なくとも1つの噴射開口11が形成されている。弁ニードル5はガイド区分15を有しており、このガイド区分15により、弁ニードル5は孔3のガイド区分23内へシール作用を以てガイドされている。弁ニードル5は、圧力ショルダ13の形成下で弁座9の方向にテーパしており且つ減径された軸区分17に移行している。弁ニードル5の端部には、弁座9と協働するほぼ円錐形の弁シール面7が形成されているので、この弁シール面7が弁座9に当接すると、少なくとも1つの噴射開口11を孔3に対して閉鎖する。
【0010】
圧力ショルダ13の高さには、孔3の半径方向拡径部によって圧力室19が形成されており、この圧力室19は流入通路25を介して燃料を高圧下で充填可能である。圧力室19は弁座9に向かって、弁ニードル5の軸区分17を取り囲む環状通路21として続いている。このようにして、燃料は流入通路25から圧力室19と環状通路21とを通って弁座9まで流れ、弁シール面7が弁座9から持ち上げられている場合は、噴射開口11を通って内燃機関の燃焼室に流入する。
【0011】
弁ニードル5は、圧力ショルダ13及び弁シール面7に対する液圧力と、弁ニードル5の燃焼室とは反対の側の端部に作用して弁ニードル5を弁座9の方向で負荷する閉鎖力との比率に基づいて制御される。燃料噴射弁の起こり得る運転状態の1つは、弁ニードル5に対する閉鎖力が一定に保たれるのに対して、圧力室19内及び環状通路21内の燃料圧は、流入通路25から送られる燃料によって変化する運転状態である。圧力室19内及び弁座9の領域内の燃料圧により、弁ニードル5には弁座9とは反対側に向けられた液圧力がかかる。この液圧力が弁ニードル5に対する閉鎖力よりも大きいと、弁ニードル5は弁座9から離れ延いては弁シール面7が弁座9から持ち上がる。圧力室19内の圧力が規定された限度圧を下回ると、弁ニードル5に対する閉鎖力が上回って該弁ニードルは再び弁座9の方向で、弁シール面7が少なくとも1つの噴射開口11を改めて閉鎖するまで運動する。
【0012】
弁ニードル5の長手方向運動及び弁座9に対する弁ニードル5の比較的ハードな載着に基づき、弁座9の領域内で大きな力が弁体1に生ぜしめられる。更に、弁ニードル5の長手方向運動により、孔3のガイド区分23において、弁ニードル5と孔3の壁との間に摩擦損失が発生し、このことは弁体1の材料が柔らかい場合は、許容不能に大きな摩耗を生ぜしめる恐れがある。硬度延いては耐摩耗性を高めるためには、工具鋼に属するいわゆる熱間作業用鋼が弁体1に用いられる。例えばX40CrMoV51鋼のような、高合金熱間作業用鋼を用いることが特に有利であると判った。この高合金熱間作業用鋼は、硬度延いては耐摩耗性を損なうこと無く、最高450℃の作業温度にさらすことができる。但し、燃料噴射弁に必要とされる品質要求を達成するためには、弁体1の表面を付加的に焼き入れする必要がある。このためには弁体1の表面近くの層に炭素がいわゆる浸炭法でもたらされ、これにより、表面が焼入れ可能になる。可能な浸炭法の1つは、900℃〜1000℃の温度において、炭化水素と、例えば窒素(N)等の化学的に不活性なガスとから成る雰囲気に鋼をさらす、ガス浸炭法である。この場合、炭素が弁体1の表面近くの層に拡散するので、そこの炭素濃度が上昇する。この場合の硬化の深さは0.3〜4mmである。浸炭により材料は焼入れ可能になり、このことは引き続く真空炉内での加熱によって実施される。この場合、工作物(本実施例では弁体1)は約800℃に加熱され、しかも焼入れ炉内はほぼ真空が支配しており、いずれにしても100Pa未満の圧力が支配している。
【0013】
弁体1のこの焼入れ法の利点は、高合金熱間作業用鋼と、負圧、即ち100kPa未満の圧力において作業するガス浸炭法とを組み合わせるという点にある。これにより、熱間作業用鋼の利点が浸炭・焼入れ法の利点に加算される。負圧浸炭法の浸炭に際して減少されるノッチ作用に基づき、高合金鋼の疲労限度が著しく高まる。それというのも、縁部酸化が防止されるからである。同時に、引き続く機能ジオメトリの研削加工において、研削量が減少される。それというのも、噴射開口11はハイドロエローシブ(hydroerosive)な研削によって後加工されるからである。
【0014】
別の利点は、燃料噴射弁の所要の初期硬度の低下延いては弁体1の熱処理後の加工性の改善という点にある。特に、弁体1の流入孔及びニードル座の領域の表面のキャビテーションに対する弱さも低下される。
【0015】
高合金熱間作業用鋼X40CrMoV51の他に、0.3〜0.5%の炭素濃度を有する別の高合金熱間作業用鋼を使用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
焼き入れされた弁体の例としての燃料噴射弁の縦断面図。
【符号の説明】
1 弁体、 3 孔、 5 弁ニードル、 7 弁シール面、 9 弁座、 11 噴射開口、 13 圧力ショルダ、 15,23 ガイド区分、 17 軸区分、 19 圧力室、 21 環状通路、 25 流入通路

Claims (6)

  1. 内燃機関用の燃料噴射弁であって、弁体(1)と、該弁体内に形成された少なくとも1つの噴射開口(11)とが設けられており、該噴射開口を介して、弁体(1)に形成された弁座(9)と協働する弁ニードル(5)により制御されて、燃料が内燃機関の燃焼室に噴射可能であり、しかも、弁体(1)が鋼から成っている形式のものにおいて、
    鋼が、浸炭法により焼き入れされた高合金熱間作業用鋼であることを特徴とする、内燃機関用の燃料噴射弁。
  2. 熱間作業用鋼が、最高450℃まで形状安定性及び耐摩耗性を有している、請求項1記載の燃料噴射弁。
  3. 熱間作業用鋼が、少なくともほぼ0.4%の炭素、5%のクロム、1%のモリブデン並びに合計1%未満の微量のその他の金属・非金属元素を含有しており、この場合、100%に足りない部分は鉄である、請求項2記載の燃料噴射弁。
  4. 浸炭法がガス浸炭法である、請求項1記載の燃料噴射弁。
  5. 内燃機関用の燃料噴射弁の構成部材であり且つ高合金熱間作業用鋼から製作された弁体(1)の焼入れ法において、
    炭化水素を含有するガス雰囲気中で弁体を浸炭させ、100Pa未満の圧力において900〜1000℃の温度で弁体を熱処理することを特徴とする、内燃機関用の燃料噴射弁の焼入れ法。
  6. 浸炭を100kPa未満の圧力において行う、請求項7記載の方法。
JP2003520977A 2001-08-11 2002-06-19 内燃機関用の燃料噴射弁及び該燃料噴射弁の焼入れ法 Pending JP2004538423A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10139620A DE10139620A1 (de) 2001-08-11 2001-08-11 Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen und ein Verfahren zur Härtung desselben
PCT/DE2002/002239 WO2003016708A1 (de) 2001-08-11 2002-06-19 Kraftstoffeinspritzventil für brennkraftmaschinen und ein verfahren zur härtung desselben

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004538423A true JP2004538423A (ja) 2004-12-24

Family

ID=7695228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003520977A Pending JP2004538423A (ja) 2001-08-11 2002-06-19 内燃機関用の燃料噴射弁及び該燃料噴射弁の焼入れ法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7419553B2 (ja)
EP (1) EP1419314B1 (ja)
JP (1) JP2004538423A (ja)
CN (1) CN100365268C (ja)
BR (1) BR0205866B1 (ja)
DE (2) DE10139620A1 (ja)
WO (1) WO2003016708A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102526867B1 (ko) * 2023-02-15 2023-04-28 (주)하트만 디젤 엔진용 연료분사노즐의 제조 방법
KR102526865B1 (ko) * 2023-02-15 2023-04-28 (주)하트만 디젤 엔진용 연료분사노즐의 제조 방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004039926B4 (de) * 2004-08-18 2016-09-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines temperatur- und korrosionsbeständigen Kraftstoffinjektorkörpers
GB0602742D0 (en) * 2005-06-06 2006-03-22 Delphi Tech Inc Machining method
JP4948295B2 (ja) * 2007-07-06 2012-06-06 愛三工業株式会社 燃料噴射弁
DE102012221607A1 (de) * 2012-11-27 2014-05-28 Robert Bosch Gmbh Metallischer Werkstoff
US20160348629A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-01 Cummins Inc. Fuel injector
DE102016203261A1 (de) * 2016-02-29 2017-08-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Bohrung, Bauteil und Kraftstoffinjektor
CN112222764B (zh) * 2020-08-31 2021-09-28 中国航发南方工业有限公司 燃油喷嘴的加工方法、燃油喷嘴

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3385739A (en) * 1965-04-13 1968-05-28 Eaton Yale & Towne Alloy steel articles and the method of making
US3567528A (en) * 1968-02-09 1971-03-02 Allegheny Ludlum Steel Method of using a carburized austenitic stainless steel
DE2451536A1 (de) * 1974-10-30 1976-05-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum aufkohlen von werkstuecken aus stahl
CH632013A5 (de) * 1977-09-22 1982-09-15 Ipsen Ind Int Gmbh Verfahren zur gasaufkohlung von werkstuecken aus stahl.
JPS54125148A (en) * 1978-03-23 1979-09-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd Welded structure of hardened steel
DE2851983B2 (de) 1978-12-01 1980-11-06 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Verfahren zum Aufkohlen von Hohlkörpern, insbesondere von Düsen
US4334552A (en) * 1980-04-11 1982-06-15 Hr Textron Inc. Diverter valve
JPS60138065A (ja) * 1983-12-27 1985-07-22 Chugai Ro Kogyo Kaisha Ltd ガス浸炭焼入方法およびその連続式ガス浸炭焼入設備
JPS6217364A (ja) * 1985-07-13 1987-01-26 Niigata Eng Co Ltd 内燃機関の燃料噴射ノズル
WO1987000889A1 (en) * 1985-08-10 1987-02-12 Robert Bosch Gmbh Fuel injection nozzle for internal combustion engines
US5199659A (en) * 1991-04-22 1993-04-06 Shell Offshore Inc. Seismic cable retrieval apparatus and method
DE4115135C1 (ja) * 1991-05-08 1992-02-27 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De
GB9203658D0 (en) * 1992-02-19 1992-04-08 Lucas Ind Plc Fuel injection nozzles
US5447800A (en) * 1993-09-27 1995-09-05 Crucible Materials Corporation Martensitic hot work tool steel die block article and method of manufacture
ATE203063T1 (de) * 1995-03-29 2001-07-15 Jh Corp Verfahren und zur vakuumaufkohlung, verwendung einer vorrichtung zur vakuumaufkohlung und aufgekohlte stahlerzeugnisse
DE19618650B4 (de) * 1996-05-09 2006-04-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kraftstoffeinspritzventils für Brennkraftmaschinen
US6053722A (en) * 1998-07-28 2000-04-25 Consolidated Process Machinery, Inc. Nitrided H13-alloy cylindrical pelleting dies
DE59907093D1 (de) 1998-08-27 2003-10-30 Waertsilae Nsd Schweiz Ag Verfahren zum Herstellen einer Brennstoffeinspritzdüse und Brennstoffeinspritzdüse
JP3630076B2 (ja) * 2000-05-30 2005-03-16 株式会社デンソー 弁装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102526867B1 (ko) * 2023-02-15 2023-04-28 (주)하트만 디젤 엔진용 연료분사노즐의 제조 방법
KR102526865B1 (ko) * 2023-02-15 2023-04-28 (주)하트만 디젤 엔진용 연료분사노즐의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN100365268C (zh) 2008-01-30
CN1464942A (zh) 2003-12-31
BR0205866B1 (pt) 2011-02-08
EP1419314A1 (de) 2004-05-19
DE50210282D1 (de) 2007-07-19
BR0205866A (pt) 2003-10-21
EP1419314B1 (de) 2007-06-06
US7419553B2 (en) 2008-09-02
WO2003016708A1 (de) 2003-02-27
DE10139620A1 (de) 2003-02-27
US20040050456A1 (en) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560141B2 (ja) 表面硬化用機械構造用鋼及び機械構造鋼部品
US5019182A (en) Method of forming hard steels by case hardening, shot-peening and aging without tempering
US8407978B2 (en) Method for producing a control chain
CN110144546B (zh) 一种发动机正时链条销轴碳氮共渗工艺
US6224686B1 (en) High-strength valve spring and it's manufacturing method
JP2004538423A (ja) 内燃機関用の燃料噴射弁及び該燃料噴射弁の焼入れ法
KR100208151B1 (ko) 강의 열처리 방법
JP4166041B2 (ja) 焼結スプロケット及びその製造方法
JP4169576B2 (ja) 油圧式テンショナ
WO2015034446A1 (en) Process of and apparatus for hardening steel surface
JP5306795B2 (ja) コンロッド、内燃機関、輸送機器およびコンロッドの製造方法
JP6929313B2 (ja) 高温耐摩耗用鐵系焼結合金
JP2004003435A (ja) 内燃機関用燃料噴射弁およびその製造方法
KR100232268B1 (ko) 금형용강의 열처리방법
JP2000310329A (ja) 表面硬化処理したコンロッド
JP5603889B2 (ja) 鋼製部品、単気筒内燃機関、鞍乗型車両および鋼製部品の製造方法
JP5342655B2 (ja) コネクティングロッドおよびそれを備えた単気筒内燃機関ならびに鞍乗型車両
KR100240042B1 (ko) 금속의 고온 질탄화 처리 방법
Izumida et al. History and Future of High-Fatigue-Strenght Steel Wire for Automotive Engine Valve Spring
JP7262376B2 (ja) 鉄鋼材料
JP2724456B2 (ja) 鋼部材の浸炭窒化方法
KR100475942B1 (ko) 자동차용 베어링의 열처리 방법
JPS5974275A (ja) 鋳鉄と鋼とを溶接してなる複合部品の製造方法
JP3411637B2 (ja) 内燃機関用ロッカアームの製造方法
CN116145074A (zh) 钢产品的热处理方法、钢产品和轴承套圈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080730