JP2004536292A - マルチチャンバデバイスおよび生物試料の加工処理のためのその用途 - Google Patents

マルチチャンバデバイスおよび生物試料の加工処理のためのその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2004536292A
JP2004536292A JP2002585579A JP2002585579A JP2004536292A JP 2004536292 A JP2004536292 A JP 2004536292A JP 2002585579 A JP2002585579 A JP 2002585579A JP 2002585579 A JP2002585579 A JP 2002585579A JP 2004536292 A JP2004536292 A JP 2004536292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
chamber
pressure
barrier
chambers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002585579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4633332B2 (ja
Inventor
ティ. シューマッハー、リチャード
タオ、フェン
ピー. ローレンス、ネイサン
カキタ、アラン
エム. マナク、マーク
エイ.ジュニア. ローグハーン、ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pressure Biosciences Inc
Original Assignee
Pressure Biosciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pressure Biosciences Inc filed Critical Pressure Biosciences Inc
Publication of JP2004536292A publication Critical patent/JP2004536292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4633332B2 publication Critical patent/JP4633332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/286Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q involving mechanical work, e.g. chopping, disintegrating, compacting, homogenising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/026Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • B01L2300/044Connecting closures to device or container pierceable, e.g. films, membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0663Whole sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0832Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/087Multiple sequential chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0481Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure squeezing of channels or chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0677Valves, specific forms thereof phase change valves; Meltable, freezing, dissolvable plugs; Destructible barriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0677Valves, specific forms thereof phase change valves; Meltable, freezing, dissolvable plugs; Destructible barriers
    • B01L2400/0683Valves, specific forms thereof phase change valves; Meltable, freezing, dissolvable plugs; Destructible barriers mechanically breaking a wall or membrane within a channel or chamber
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/4077Concentrating samples by other techniques involving separation of suspended solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/286Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q involving mechanical work, e.g. chopping, disintegrating, compacting, homogenising
    • G01N2001/2866Grinding or homogeneising
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]

Abstract

昆虫、真菌、細菌、ならびに植物および動物の組織などの生物試料の、均質化、加工処理、検出および分析のためのデバイスおよび方法が記載されている。上記デバイス内の複数のチャンバにより、得られた均質化産物をさらに加工処理し、精製し、分析することができるか、および/または代謝物、タンパク質、核酸などの生体分子、あるいは薬学的生成物を検出することができるというように、各段階において異なる加工処理機能を実施することができる。本デバイスは、静水圧装置内で用いることができ、該装置内において、様々な作業、すなわちインキュベーション、試薬の添加または更新、およびシグナルの発生と検出を適切なチャンバ内で実施することができる。本方法では、従来の手法と比較して、化学的および酵素的分解からの生体分子の保護性が向上している。さらに、本方法は、試料の調製と分析的プロセスの自動化を可能にする。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、一般には、随意で試料由来の材料の分析および/または検出を伴う、生物試料の調製(例えば、均質化)および加工処理(processing)のための方法およびマルチチャンバデバイスの分野に関する。個々の実施形態は、バイオテクノロジー、医学的診断、農業、食品、科学捜査、薬学、環境学および獣医学における用途を有する。
【背景技術】
【0002】
生物試料はその単離後に処理工程や分析にかけられることが多い。このような試料の加工処理には、典型的には、生物組織の均質化、細胞の溶解、固体粒子の懸濁または可溶化、および固体材料の液化のうちの1つ以上が含まれる。また試料調製には、長時間にわたる酵素的消化、過酷な化学薬品、および/または機械的破砕を伴うことも多い。この最初の調製に続いて、試料は、試料中の核酸および/またはタンパク質などの目的の特定の分子を精製または増幅するために、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)またはゲル電気泳動などの技術を用いてさらなる加工処理にかけることもできる。加工処理後、試料は典型的には分析および/または検出の工程にかけられる。
【0003】
植物および動物の組織、ならびに強靱な細胞壁を有する例えばある種のマイコバクテリアなどの細菌に分子的技術を応用する場合、ある困難に直面することがある。このような試料から生物分子を抽出するための現行の方法は、複数の工程を用いた複雑な加工処理を必要とするために限界があり、非常な時間と労力、ならびに費用を要することもある。細菌または組織の加工処理は、例えば、リゾチームまたはプロテイナーゼKなどの酵素による長時間にわたる前処理またはガラスビーズを用いた粉砕を必要とする場合もある。細胞や組織によっては、乳棒と乳鉢、ビーズミル、ロータ−ステータホモジナイザー、ブレードブレンダ、超音波破砕機、粉砕機、乳鉢とチューブグラインダー、肉ひき機、Polytron(登録商標)、またはフレンチプレス(登録商標)などの道具を必要とする、さらなる機械的破砕が必要とされることも多い。例えば、組み換え細菌構築物の高レベル発現によって生産されるような、不溶性(封入体)タンパク質の調製や抽出のためには、長時間にわたる加工処理工程が要求される。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
試料の生物学的特性の分析では、核酸、タンパク質、抗体、因子または該試料から抽出される活性を検出するなどの、さらなる加工処理が必要になることもある。このようなさらなる加工処理は、核酸と特異的なプライマーまたはプローブとのハイブリダイゼーション、増幅、および特異的シグナルの検出などのさらに別の工程を必要とすることもある。タンパク質または抗体活性の分析のためには、特異的リガンドへの結合または該リガンドからの溶離、抗原抗体反応性、または他の「加工処理」システムが、所望の生成物の同定および/または精製のために必要とされることもある。生物活性試験は、抽出物を酵素および/または補因子のカスケードとともにインキュベートして、検出可能な生成物を生成させることを含んでいてもよい。これらの分子を遊離するための緩和でありながらも効率的な方法が望まれている。
【0005】
プロセス全体を簡略化し、広範な標本タイプにわたって方法を標準化し、自動化しやすく、試料成分、特に生体分子の分解を制限するように設計された装置および手法を用いて、生物試料を調製、加工処理および分析することが非常に望ましい。
【0006】
試料調製工程の簡略化または自動化によって、時間と費用を節約することができ、例えば、試料の手動操作の減少により、分析技術からより信頼性のある出力が得られるようになる。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、自動化しやすく、所望のプロセスのうちの少なくとも1つが高圧を用いて実施されるようなマルチチャンバデバイスのチャンバ内で、様々な精製および/または分析工程を実施することを可能にする。
【0008】
本発明は、貫通可能および/または多孔性バリアによって分離された複数のチャンバを有するデバイス内の試料に、周期的圧力、可変温度、またはその両方を与えることにより、生物試料を制御および自動化された方法で処理することが可能になるという発見に少なくとも部分的に基づいている。この新しいデバイスは液体試料とともに使用するのに適しているが、同様にして、植物全体または動物組織などの固体または半固体試料、およびガス状試料とともに使用することもできる。
【0009】
新規のデバイスおよび方法は試料を装入および装出するための単純な形式を提供し、上記方法は一般的に自動化が可能でありながらも、組織試料を効果的に分断化、均質化、加工処理することができる。本方法およびデバイスでは、試料が一般的に連続して処理されるため、試料および試薬の移送の必要性が軽減される。本発明の1つの実施形態において、組織の大きな塊はまず最初により小さい小片に分断化された後、完全に均質化されるが、試料のさらなる加工処理前に、標的とする生体分子が容認できないほど分解されることは回避される。核酸やタンパク質などの生体分子の遊離は効率的であり、これらの分子の機能(例えば溶解物中)はよく維持されている。試料を均質化して、生体分子を遊離させた後、試料は、典型的にはマルチチャンバデバイスの後続のチャンバに押込まれた後に、さらなる加工処理を受ける。試料のさらなる加工処理としては、特に限定されないが、以下の工程の1つまたは組み合わせが挙げられる。クロマトグラフィー、固相捕捉、またはゲル電気泳動による精製;酵素的加工処理;生体分子の増幅(例えばPCR);タンパク質相互作用の加工処理および/または検出;化学的修飾;基質ラベリング;基質の可溶化;および基質検出。
【0010】
本方法の均質化の態様は、高静水圧サイクル技術(「PCT」)と連結して容易に用いられる。生物試料の分析にPCT技術を使用することは、以下の文献中など、他所に一般的に記載されている。下記の文献は、引用によりその全体が本願に組み込まれる。ローハーン・ジュニア(Laugharn,Jr.)らの米国特許第6,111,096号;ローハーン・ジュニアらの米国特許第6,120,985号;ヘス(Hess),Rとローハーン・ジュニアらの米国特許第6,127,534号;ヘス,Rとローハーン・ジュニアの米国特許第6,245,506号;ローハーン・ジュニアらの米国特許第6,258,534号;ローハーン・ジュニアらの米国特許第6,270,723号;ローハーン・ジュニアらの米国特許第6,274,726号および国際出願国際公開第99/22868号。試料に与えられる物理的変化としては、固体または他の物質がスクリーンを通過する際の、例えば、圧力による相変化、高圧下における体積変化および、均質化などが挙げられる。このようなプロセスは、自動化に容易に適用可能である。
【0011】
1つの実施形態において、本発明は、圧力調節装置において用いるための試料調製デバイスを特徴とする。このデバイスは、複数のチャンバと、2つのチャンバ間に配置された少なくとも1つのバリアと、少なくとも1つの加圧部材であって、試料を高圧に供して少なくとも1つのバリアに試料を強制通過させるように配置されたラムなどの加圧部材とを含む。バリアは、多孔性または貫通可能性(例えば隔壁)のいずれであってもよく、あるいは、物理的、化学的または機械的刺激に暴露することにより多孔性または貫通可能にするようにしてもよい。チャンバのうちの1つ以上を単一の一体化成形されたデバイスの一部としてもよい。
【0012】
いくつかの場合において、スクリーンまたはシュレッダなどのバリアを、第1のチャンバと第2のチャンバとの間に配置して、バリア内の開口部が第1のチャンバと第2のチャンバとの間の材料(例えば、固体、半固体、液体または気体)の連通を可能にするようにしてもよい。
【0013】
他の場合において、前記デバイスは、各チャンバ間に配置された複数のバリアを有する3つ以上のチャンバを含んでいてもよい。バリアのうちの少なくとも1つを、多孔性または貫通可能なものとしてもよいし、あるいは物理的、化学的または機械的刺激に暴露することによって多孔性または貫通可能なものとしてもよい。このデバイスは、それぞれ独立して、例えば異なる静水圧で作動させることのできる2つ以上の加圧部材をさらに含んでいてもよい。少なくとも1つの加圧部材、例えばラムは、試料を高圧に供して、該試料を少なくとも1つのバリアを強制通過させる位置に配置されている。チャンバのうちの2つ以上をネジ込み機械的インターロックまたはネジ付機構によって互いに連結することもできる。
【0014】
チャンバはプラスチック、ゴム、セラミック、金属またはガラス、あるいはこれらの材料の任意の組み合わせで作成することができる。例えば、チャンバの最大容量は、約100μL、約500μL、約1mL、約100mL、あるいは約500mLとすることができる。1つ以上のチャンバの表面を、生体分子に対して不活性化してもよい。1つ以上のチャンバの表面を、生体分子または薬学的有効成分または金属キレート剤などの小さい有機分子を用いて、共有結合、イオン相互作用、または非特異的吸着を介して誘導化(derivatize)することもできる。いくつかの場合において、少なくとも1つのバリアは穿刺可能(すなわち鋭利な物を用いて穿孔可能)であり、少なくとも1つのバリアは有機溶媒に溶解可能であり(例えば、テトラヒドロフランまたは酢酸エチルによって溶解可能なポリ(メタクリル酸メチル)バリア)、少なくとも1つのバリアは機械的に除去可能であり(例えば、ラムまたは他のデバイスの作用によって)、少なくとも1つのバリアは温度変化を介して除去可能であり(例えば、ワックスバリアは加熱によって溶解させることができ、低融点ポリマーで閉塞された多孔性セラミックバリアは、加熱によって多孔性にすることができる)、少なくとも1つのバリアはバルブ(例えば、一方向弁)を含んでいてもよく、あるいは少なくとも1つのバリアは以下の機構のいずれか1つまたは組み合わせによって除去することができる。上記機構としては、穿刺、溶媒和、融解、破壊、および機械的除去(例えば、ネジを外す、こじ開ける)が挙げられる。バリアは、ポリマー、金属、またはセラミックから作成することができる。バリアは、複合固体材料または固体材料の層(例えば、砂やシリカゲル)から構成することもできる。バリアは、精製または分析のために所望の基質を捕捉または除外するためのフィルタを含んでいてもよい。フィルタは、塩化ポリビニル、ポリエーテルスルフォン、ナイロン、ニトロセルロース、セルロースエステル、酢酸セルロース、硝酸セルロース、ポリフルオロエチレン(PFTA)、ビニル、ポリプロピレン、ポリカーボネートまたは他の材料から作成することができる。バリアは、例えば、複数の開口部を有していてもよく、該開口部は、例えば円形であってもよく、約1μm〜約3cm(例えば、約1μm〜約100μm、約0.1mm〜1mm、約1mm〜1cm、約1cm〜3cm、または前記範囲または中間範囲の任意の組み合わせ)の直径を有していてもよい。バリアは、例えばポリマー、金属またはセラミックからなる複数の固体の尖った凸部を含んでいてもよい。尖った凸部は、例えば、ピラミッドまたは円錐形状とすることができ、例えば、スクリーンの基部の上方に、約0.01〜3cm(例えば、0.01cm、0.1cm、0.2cm、0.5cm、0.8cm、1cm、1.5cm、2cm、2.5cm、または3cm、あるいは任意の中間範囲)延びるものであってよい。
【0015】
加圧部材は、例えば、チャンバに関して相対移動するように取り付けられ、例えばポリマー、金属またはセラミックからなるものであってよい、少なくとも1つのラムを含むもの(もしくはそれ自体)であってよい。加圧部材は、例えば、円形の断面(例えば部材は円柱または円錐状であってもよい)を有していてもよい。チャンバは、例えば、壁を含んでいてもよく、加圧部材は、該加圧部材が移動する際に前記壁と接触する1つ以上の環状封止材(例えば、ゴムまたはテフロンOリング)を含んでいてもよい。封止材は、例えば、高分子、金属またはセラミック材料から作成することができる。加圧部材は、例えば、その周囲に封止リングを有するシリンダであってもよく、その場合チャンバは略円筒状とすることができる。いくつかの場合において、デバイスは、一方はバリアの第1の側に配置され、他方はバリアの第1の側と対向する第2の側に配置される、少なくとも2つの加圧部材を含んでいてもよい。2つ以上のチャンバに加圧部材を取り付けてもよい(図15)。
【0016】
デバイスは、オリフィスを有する容器を含んでいてもよく、この場合チャンバはオリフィス内に配置することができる。1つ以上のチャンバを流体で充填してもよい。また1つ以上のチャンバは、温度制御デバイス、温度サイクルデバイス、圧力制御デバイス、圧力サイクルデバイス、または適当なセンサを含んでいてもよい。
【0017】
またデバイスの複数のチャンバは、随意で圧力調節装置内で相互接続されていてもよい。いくつかの場合において、多数のデバイス(例えば、2,3,4,6,8,10,12またはそれ以上のデバイス)を細長い列を形成するように相互接続してもよいし、あるいは2次元マトリクス(例えば、8×12,4×4,2×2,4×6または3×5)を形成するように相互接続してもよい。
【0018】
いくつかの場合において、試薬を収容した1つ以上のチャンバが、試料を収容するチャンバを環状に包囲するようにしてもよく、この場合、圧力によって作動されるバルブを介して試薬を試料に導入することができる。
【0019】
チャンバのうちの少なくとも1つは、試料の加工処理の間にチャンバに電流を通過させる電極を備えていてもよい。
他の実施形態において、本発明は、圧力調節装置において使用するための試料加工処理デバイスを特徴とする。このデバイスは、垂直配置で配置された複数のチャンバと、チャンバ対間に配置された複数の一時的バリアと、バリアに試料を強制通過させるように配置された加圧部材とを含んでいる(図14を参照)。随意で、このデバイスは第1のチャンバと第2のチャンバの間に配置された多孔性バリアを含んでいてもよい。
【0020】
さらに別の実施形態において、本発明は、生物試料の加工処理方法を特徴とする。この方法は、上述のようなデバイスを提供することと、試料を該デバイスの第1のチャンバに添加することと、該デバイスを高圧力(例えば、少なくとも約690kPa(100psi)、約1724kPa(250psi)、約3,448kPa(500psi)、約5,171kPa(750psi)、約6,895kPa(1,000psi)、約34,475kPa(5,000psi)、約68,950kPa(10,000psi)、約137,900kPa(20,000psi)、約206,850kPa(30,000psi)、約275,800kPa(40,000psi)、約344,750kPa(50,000psi)、約413,700kPa(60,000psi)、約482,650kPa(70,000psi)、約551,600kPa(80,000psi)、約620,550kPa(90,000psi)、約689,500kPa(100,000psi)、あるいはそれ以上)に供して、加圧部材が、試料を強制的に第1のチャンバと第2のチャンバの間のバリアを通過させて第2のチャンバに流入させるようにすることを含む。
【0021】
試料は、例えば、加圧部材によって複数のバリアを強制通過されるようにしてもよい。生物試料としては、例えば、固体材料、半固体材料、および/または液体が挙げられる。特定の実施形態において、生物試料としては、例えば、昆虫または小動物、真菌、植物または動物組織、食品または農産物、科学捜査試料、ヒト組織(筋肉、腫瘍または臓器など)、血清、唾液、血液または尿が挙げられる。生物試料は随意で凍結されていてもよい。生物試料の大きさは、例えば、約0.1mg〜500g(例えば、0.1mg〜1.0mg、1.0mg〜10mg、10mg〜100mg、100mg〜1g、1g〜20g、20g〜100g、100g〜200g、200g〜500g)とすることができる。
【0022】
高圧力は、例えば、周囲温度または周囲温度より高い温度もしくは低い温度にて、印加することができる。そのような温度としては、例えば、周囲温度、その温度を下回ると大気圧下で試料が凍結するような温度(すなわち、試料の大気圧凍結温度)、試料の大気圧凍結温度から約4℃までの範囲の温度、4℃から周囲温度の間の温度、周囲温度から90℃の間の温度、あるいはそれ以上(例えば、−80℃、−40℃、−20℃、0℃、4℃、10℃、15℃、20℃、25℃、30℃、37℃、40℃、50℃、60℃、70℃、80℃、90℃、100℃、あるいはそれ以上)が挙げられる。
【0023】
高圧力は、(例えば、ミリ秒の範囲の頻度で(すなわち、1〜10,000Hz)、秒の範囲の頻度で(すなわち、0.01〜1Hz)、分の範囲の頻度で(すなわち、0.1〜10mHz)周期的に反復することもできる。
【0024】
本方法は、試料の調製後または試料の調製の一環として、試料を分析する工程と、生物試料から特定の物質を抽出する工程と、および/または、生物試料からの特定の物質を加工処理する工程とをさらに含んでいてもよい。例えば、試料中のDNA、RNA、タンパク質または薬学的組成物(例えば、薬学的に活性な分子、天然の生成物、薬物、または薬物代謝物)は、試料調製の後またはその一環として単離してもよく、および/または、試料の一部(例えば核酸)を増幅させ(例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)またはリガーゼ連鎖反応(LCR)を用いて)、リガンドに結合させ、リガンドから溶離させ、配列決定するか、ハイブリダイズさせてもよく、および/または、試料の一部を、特に限定されないが、抗原抗体反応、酵素反応、触媒反応、またはデバイスの各チャンバ内で異なる工程が起こる段階的反応などを含む化学反応に供してもよい。
【0025】
特に明記しない限り、本明細書中で使用するすべての技術用語および科学用語は、本発明が属する分野の当業者によって一般に理解されている意味を有する。本明細書に記載したものと類似または同等の方法および材料を、本発明の実施または試験において用いることができるが、適切な方法および材料については以下に記載する。本明細書中で述べたすべての出版物、特許出願、特許、および他の引例は、その全体が引用により本願に組み込まれる。抵触の場合には、定義を含めた本明細書が支配することになる。さらに、材料、方法および実施例は説明のためのものにすぎず、限定することを意図していない。
【0026】
本発明の1つ以上の実施形態の詳細を、添付の図面および以下の記載のなかに挙げる。本発明の他の特徴、目的および利点は、説明および図面から、ならびに請求項から明らかになるであろう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0027】
様々な図面中で用いる同様の参照符号は、同様の要素を示している。
圧力駆動式細胞溶解方法は、米国特許第6,111,096号に記載されており、この特許の全体を引用により本願に組み込む。本発明は、高圧に供することのできる1つ以上の浸透性または貫通可能なバリアによって分割された複数の区画(すなわち、チャンバ)を有するデバイスを特徴とする。本発明は、試料を均質化することにより、またいくつかの実施形態においては試料をさらなる加工処理または分析に供することにより、有機試料または無機試料を調製するために用いられる。この新規のデバイスは、とりわけ、試料の回収、輸送、加工処理、および/または保存、ならびに有機体(organisms)の生育のために用いることができる。
【0028】
本特許出願の1つの実施形態において、本発明は、圧力調節装置に挿入されるデバイスを特徴とする。デバイスの基本成分としては、複数の区画/チャンバと、区画を分割する1つ以上のバリアと、キャップと、1つ以上の加圧部材(例えばラム)が挙げられる。
【0029】
個々の区画中で行う加工処理と試料の大きさのどちらにも適した容量を有する様々な容積の区画を具現することができる。容量は典型的には、25マイクロリットル〜1リットルの範囲、あるいはそれ以上(例えば、25μL、50μL、100μL、250μL、500μL、1mL、2mL、5mL、10mL、15mL、20mL、25mL、30mL、40mL、50mL、75mL、100mL、250mL、500mL、750mL、または1L、あるいは中間の容積)である。区画は、デバイス内において垂直配置または水平配置のいずれか、あるいはその組み合わせで配置することができる。さらに、デバイスの区画は、一体物に形成してもよいし、あるいは、例えば96ウェル形式に配置してモジュール式に連結してもよい。
【0030】
いくつかの実施形態において、本発明は、半固体状または固体状の組織などの生物試料を調製、特に均質化し、全組織から微細に刻まれた組織またはスラリーを生成するための、スクリーンやシュレッダなどの少なくとも1つの多孔性バリアを特徴とする。本発明のこの均質化の態様は、試料をまず最初に分断化し、続いて均質化するという2つの基本的なプロセスのいずれか一方または両方を含んでいる。必要であれば、均質化された試料を除去する必要なく、そのままデバイス内でさらに加工処理することもできる。最初の均質化/加工処理は、例えば酵素、界面活性剤、変性剤またはカオトロピック塩などを用いた標準的な抽出または分析手順と組み合わせることもできる。
【0031】
本発明において用いる多孔性バリアは、ポリマー、金属、ガラスまたはセラミックなどの固体材料から作成することができる。オリフィスは、固体試料の分断化を容易にするための鋭いエッジを含んでいてもよい。加圧部材は、デバイス内部の試料と外側の加圧媒体との間の効果的な遮蔽物として作用しながら、バリアの一方側から他方側に試料を送達する1つ以上の封止材を有するピストンとして機能することができる。このプロセスを一次分断化という。圧力を周期的に印加することにより、一次分断化プロセスが反復されて、均質なスラリーが得られる。
【0032】
本デバイスは、典型的には10ミリグラムから少なくとも15グラムまでの様々な量の標本を分析用途のために加工処理することができ、調製作業のために大規模化することもできる。一次分断化において印加される圧力は、約68,950kPa(10,000psi)〜約344,750kPa(50,000psi)(psi:ポンド/平方インチ)のオーダーの比較的低いものであってよい。区画の1つまたはそれ以上に、所定の容積の適当な溶解、捕捉、または加工処理溶液を予め装入しておくこともできる。多孔性バリア設計の詳細は、一部には使用する溶解/捕捉/反応流体の体積、および標本、例えば血液、尿、血清、肝臓、脳、骨格筋、植物の葉、幹、根または動物の歯もしくは骨などの性質によって決定される。使用される個々の標本に対する適切なデバイス(すなわち適切なスクリーンまたは多孔性バリア、容器、溶解/捕捉/試薬流体)が使用され、圧力サイクル条件は、加工処理する試料の大きさの試料特性に対して、および当該試料に対して実施される下流の分析に対して選択される。
【0033】
デバイスは、非多孔性の貫通可能バリアによって分割されたさらなる区画を含んでいてもよい。これらの区画は、例えば、試料の精製、反応または分析に適した試薬を含有していてもよい。1つ以上の区画の表面は、該表面を生体分子に対して不活性にする材料によって被覆されていてもよいし、あるいは、表面は生体分子と相互作用することのできる生体分子または分子で誘導化されて(すなわち、共有結合的に固着またはイオン結合されて)いてもよい。圧力調節装置からの圧力を用いて、試料を連続的に上記さらなる区画中に押し込むことができる。例えば、圧力を継続的に高めて、試料を連続した隣接する区画中に押し込むようにしてもよい。圧力の周期的印加により、後続のチャンバ内の試料および試薬は十分に混合される。連続した各区画は、試料を追加の加工処理工程にかけることができる。各デバイスにおいて必要とされる連続する区画の数は、個々の試料に対して要求される加工処理の程度によって異なる。
【0034】
試料を強制的にデバイス内を通過させるために圧力を用いているが、バリアは様々な他の条件下で貫通されるものであってよい。例えば、バリアは、設定温度において崩壊する温度感受性のもの(例えば、ワックスバリア、当初ワックスで孔が塞がれている多孔性セラミックバリア)としてもよい。また、バリアは、溶媒に暴露してバリアを溶液中に溶解させることによって貫通されるものであってもよい。さらに、バリアは、機械的または電子的に除去可能なバルブであってもよい。
【0035】
適当なバリアと試薬とを選択した後、試料をホルダに装入し、1つ以上の加圧部材(例えばラム)をデバイスの形式によって必要なだけ設置することができる。次にこのデバイスを適当な温度に予め平衡化された圧力サイクル装置の内部に配置する。バリアおよび適当な圧力サイクルプロファイルの選択は、例えば以下に説明する原理に基づいて、標本の要件に応じてカスタマイズすることができる。
【0036】
本発明のデバイスおよび方法に馴染みやすい加工処理の1つの様式としては、組織試料の機械的分断化が挙げられる。スクリーンに組み込まれた鋭い縁または点の周りに圧力を局在化させる。圧力パルスを印加することにより、試料をスクリーンに(通常は複数の通路で)通過させる。試料と、隣接する区画中の捕捉流体との間の圧力差は小さいため(例えば、一平方インチあたり数百ポンド未満の範囲)、より穏和に組織を処理できるとともに、生物学的構造および活性をより良好に保つことができる。多孔性バリア前後での圧力降下は比較的小さいので、DNAやRNAなどの大きい分子は、過酷な機械的剪断力を受けることがない。このプロセスは自動化に適しているとともに、より低い温度で実施することができ(典型的には約4℃の標準的な低温室の温度未満)、核酸分子などの無傷の分子の保持率を高める。
【0037】
大抵の液体は、高圧下において部分的に圧縮可能であり、圧力が解放されると膨張する。試料は最初のうち、第1の圧力サイクルプロセスの間、反復してバリア(例えば、シュレッダまたはスクリーン)を強制的に通過させられる。各サイクルで、圧力が解放されると、細砕(macerate)されていない試料は試料装入区画に押し戻されることができる。プロセスの間に、溶解/捕捉溶液は試料に浸透し、組織試料内部の生体分子の遊離と可溶化を助けることができる。
【0038】
もう1つの形の加工処理である均質化もまた、周期的圧力をかけて、大きい多分子構造(細胞膜など)を摂動させてそれらを崩壊に至らしめることにより、達成することができる。この均質化プロセスは、上述の方法または他の方法によってすでに分断化されている材料に対して適用することもできるし、あるいは、細胞破壊にさらに寄与する、液/固(凍結)相変換などの相変換を反復導入することによりスラリーになっている場合もある凍結材料に対して適用することもできる。低温で実施することにより、プロセスの際の生物学的活性の保持を助けることができる。このプロセスは、例えば、半固体試料および固体試料の小断片に適用された場合に特に実用的かつ効果的である。
【0039】
本明細書に記載するPCTプロセスは、上述したものに加えて様々な機構によって細胞の破壊に寄与する。本発明の実用化成功は、その動作のどの特定の理論にも依存したものではない。
【0040】
均質化は、50℃〜90℃などの比較的高い温度、もしくは、−5℃、0℃、4℃、10℃、20℃、25℃、30℃、37℃、または45℃などの中程度の温度で圧力サイクルを実施することによって達成することができる。脂質や多糖類などの生体分子の溶解性が高温においては高まることがあるため、高温均質化の機構は、低温での機構とは異なる場合もある。生体分子の分解は高温で増大しうる、また高温で高められたプロテアーゼまたはヌクレアーゼの活性がこれをさらに悪化させうるという潜在的な問題がある。それにもかかわらず、高温における高圧力プロセスは、適当な温度および圧力におけるある種の安定なタンパク質、核酸、および他の分子に対しては適切であるか好適であることもある。例えば、過酷な化学物質を用いることなく高収率かつ高品質のRNAを得るためにRNアーゼを不活性化してもよい。
【0041】
PCT法は、閉じた容器内の試料に対して均一に与えられる静水圧または機械的圧力を使用する。PCTデバイスは、無処理の組織試料を受け入れることができる。バリア(例えばシュレッダ)内の複数の孔およびより大きな径を有する孔により、高い剪断力または開口部間での突然の圧力降下が起こることがなく、そのかわりに、剪断と変性を最小限に抑えながらより穏和かつ制御された様式で材料を通過させることができる。
【0042】
本発明の別の実施形態は、デバイス内への試料の装入とともに生じる空気をチャンバ内に捕捉させることを含む。加圧部材からの圧力が増大すると、この空気は圧縮されて、試料中に溶解させることができる。圧力を迅速に解放すると、空気の体積が迅速に膨張し、これにより試料に破壊効果を導入することができる。
【0043】
この迅速かつ、それでいて穏和なプロセスにより、遊離された分子の完全性と生物学的活性を維持しながら、細胞内容物を効果的に遊離させることができる。この理由のひとつとしては、上記プロセスが界面活性剤、過酷な化学物質または過剰な剪断力を必要としないことがある。あるいは、このデバイスは、生物学的活性の維持と両立可能な場合、あるいは生物学的活性の維持が必要とされないか望まれない場合には、洗剤および他の化学物質とともに使用することもできる。さらに、このプロセスは、細胞および組織中のタンパク質含有量および活性を調べるためにも適している。タンパク質の安定性に寄与する現行の方法の重要な特徴としては、低剪断、迅速溶解および高タンパク質濃度が挙げられる。安定化添加剤、例えばプロテアーゼ阻害剤、グリセロール、DTT、または特異的補因子などをバッファにさらに添加して、所望のタンパク質の完全性をさらに保護するようにしてもよい。多くの酵素、特に単量体タンパク質の酵素の生物学的活性は、処理後も完全に機能したまま残っている。これらのタンパク質は、一次元または二次元ゲル電気泳動、質量分析または酵素活性アッセイによる後続の精製および分析に適している。様々の細胞および組織から生物学的に活性なタンパク質を迅速かつ効率的に単離することができるため、研究において、また医学、薬学およびバイオテクノロジー産業において、非常に広い用途を有することになる。デバイスおよび方法の重要な用途としては特に限定されないが、以下のものが挙げられる。
【0044】
1.微生物(例えば、大腸菌)中で生産された封入体から、または植物組み換え系からの組み換えタンパク質の遊離および可溶化。
2.初期癌発症の組織特異的マーカーのマッピングおよび同定に著しい進歩をもたらすことになる、腫瘍組織(例えば、植物または動物の腫瘍組織)の生検標本からの完全なタンパク質の単離。そのようなマーカーは、特定の癌の型を診断し早期に同定するために用いることができる。
【0045】
3.脳または他の組織からのプリオンの遊離。
4.生物組織の研究によって得られたデータに基づいて、薬剤の有効性と安全性を効果的にモニタできる可能性をもつバイオマーカーの同定。
【0046】
5.様々な薬用植物、真菌、および他の有機体からの迅速なタンパク質の抽出と、癌、感染性および遺伝性疾病に対する潜在的な新しい薬剤の供給源、ならびに他の治療法を見つけ出すための有機体スクリーニングの容易化。
【0047】
6.創薬の初期段階における毒性および動物実験に適したタンパク質量決定の容易化。
7.本願の別の箇所に記載の供給源(例えば、植物または動物組織などの有機材料、あるいは土壌などの無機材料)からの、鉛もしくは他の重金属、薬剤、農薬、または他の無機もしくは有機化学物質または成分の抽出。このような抽出は、例えば、環境モニタリング、有害物質の放出(例えば、化学物質流出、バイオテロによるもの)または有機体による摂取を追跡するために有用であろう。
【0048】
ある実施形態において、デバイスは、均質化された試料をさらに加工処理するさらに別の区画またはチャンバを含んでいてもよい。これらの区画は、互いに隣接して配置されてもよく、試料を強制的にデバイス内の連続するチャンバを通過させながら、試料を連続的に処理するのに適した種々の材料を含んでいてもよい。例えば、区画は、試料を精製するために用いられる様々な結合リガンドまたは固相粒子などの捕捉要素を含んでいてもよい。区画は様々な化学物質を含んでいてもよい。これらの化学物質は、酵素、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)に必要とされる基質、酸または塩基、触媒、および/または試料を加工処理することのできる他の生体分子であってもよい。さらに、区画には、試料の分析のために用いられる標識を装填することもできる。
【0049】
区画の表面は、試料と所望の加工処理に適した方法で誘導化することもできる。1つの実施形態において、表面を、該表面を生体分子に対して不活性にする材料で被覆して、その生体分子の付着または吸着を防ぐようにしてもよい。別の実施形態において、表面を、均質化された試料の要素と相互作用することができるか、あるいはそのような要素を捕捉することのできる生体分子または薬品(すなわち、小有機化合物)に共有結合させるか、イオン結合させることもできる。
【0050】
別の実施形態において、区画の1つ以上が、試料の分析および/または検出を可能にする装置(例えば、光量計)を備えていてもよい。分析の形態としては、特に限定されないが、温度、圧力、放射線、吸光度、蛍光または濁度が挙げられる。
【0051】
本デバイスによって加工処理される材料としては、広範な種類の標本がカバーされる。その例を以下に示す。加工処理できる試料の種類としては、特に限定されないが、血液、血清、科学捜査試料、真菌、昆虫、植物組織(例えば、生、凍結、または乾燥状態のいずれであってもよい、花粉、葉、根、花または他の植物部分)、および動物組織(例えば、鳥類、は虫類、魚類、または哺乳類組織、たとえばヒト、ウシ、イヌ、ネコ、ネズミ、ブタの組織など)が挙げられる。組織には生検標本、農作物、または食品も含まれる。
【0052】
要約すると、従来の方法を越える本発明の利点としては、とりわけ以下のものが挙げられる。
・凍結試料を解凍することなく加工処理することができる。
【0053】
・最小限の手作業で、断片化、均質化および加工処理を一工程にて実施することができる。
・分析に必要かつ追跡アッセイに適した材料を予めデバイスに装入しておき、溶解プロトコールを特定の生物試料用に合ったものとすることができる。
【0054】
・ミリグラムから数百グラムにわたる柔軟な範囲の試料サイズを扱うことができ、試料を全片とすることもできる。
・プロセスを、液体、固体または半固体の組織など、広い範囲の種類の試料に適用することができる。
【0055】
・溶解およびさらなる試料加工処理、および/または分析を、手動操作が不要な自動圧力サイクル装置において実施することができる。
・酵素消化工程を必要とするような長いインキュベーションを行う必要なく、均質化プロセスを迅速に行える。
【0056】
・プロセスは、自動核酸抽出法(例えば、米国特許第6,111,096号を参照)などの自動分子抽出法、あるいは、より従来的な抽出方法を1つのデバイス内に含むものであってもよい。
【0057】
・本方法は、RNAや酵素などの生物分子の完全性が分解から保護され機能性を維持するように、サブゼロ温度(すなわち>0℃)において実施することができる。
・試料を閉じた使い捨て可能なホルダ内で加工処理することができ、標本の交差汚染を防止できる。標本を野外で採集し、加工処理までデバイス内に入れて保存することができ、標本の操作を最小限に抑えることができる。
【0058】
・プロセスを同時または連続加工処理に適応させることができる。
・デバイスは、例えば、96ウェル形式などのマトリクスにセットすることにより、複数の試料を加工処理するように構成することができる。
【0059】
・プロセスは、科学捜査、臨床、病理、農学、食品安全、薬学、バイオテロ、および環境分析などの多くの用途に適応させることができる。
・有機体をデバイス(例えば、培養用または輸送用培地を含むデバイス)内で、培養、加工処理、分析、および/または不活性化することができる。特に重要なのは、潜在的に危険な、もしくは選好性の有機体を扱う場合に、上記方法は、試料の採集/装入から不活性化までの間にデバイスを開けることを必要とするか必要としないかを問わず実施することができ、これにより、このような有機体の取扱いに伴って起こりうる危険を最小限に抑えることができる。
【0060】
・植物または動物の供給源、または土壌などの無機物質から、全体の、完全な、生育可能な微生物およびその抽出物を抽出することができる。
第1部:2チャンバ均質化モジュール
試料加工処理デバイスに対する1つの設計として、図1に示すような2チャンバモジュールがある。この設計は、その構成要素として、ラム(A)である加圧部材と、2つのチャンバを有する区画(B)と、シュレッダスクリーンまたは多孔性バリアのいずれであってもよいバリア(D)と、キャップ(F)とを有している。別の設計において、このデバイスはOリングを有した第2の加圧部材(例えばラム)(図2)を有していてもよい。この均質化モジュールは、米国特許第6,111,096号の4〜9頁、29〜44頁ならびに図1および4に記載されているような、圧力サイクル装置内に嵌合するように構成されている。
【0061】
試料を装入する前に、オプションの第2ラムをモジュール内に挿入してもよい。モジュールを直立させた状態で、所定体積の捕捉流体を添加し、バリア(例えばスクリーン)を上部から挿入するとよい。圧力サイクル装置の圧力区画と、モジュールとは、随意で−20℃または−30℃などの所定温度に予め冷却しておいてもよい。そして試料を試料チャンバ内に配置するとよい。上側の加圧部材をモジュール本体内の試料の上方に配置する。そしてモジュールを圧力サイクル装置の区画内に配置して、ここで該モジュールを温度平衡化加圧流体内に浸漬する。その後、圧力区画を封止する。
【0062】
チャンバ内の圧力が増大されると、モジュール内の加圧部材が第1のチャンバのモジュールの内部に向かって移動し、試料をバリア(例えばシュレッダスクリーン)内のオリフィスを介して第2の試料捕捉チャンバ内に押しやり、ここで、試料が捕捉流体と混合される。上記のプロセスにおいて、上部加圧部材と捕捉流体との間の空気は、液体に溶解されるようにしてもよい。スクリーンに向かって移動する加圧部材によって組織試料が加圧されると、組織と捕捉流体との混合液の体積は、例えば、大気圧下において全体積の約85〜90%まで減少する。圧力が減少されると、組織/捕捉流体混合液と閉じ込められた空気とが膨張し、上部加圧部材を押し戻し、混合物をスクリーンを介して後退させる。チャンバ内の圧力が周期的に変えられることにより、圧力サイクルと加圧部材の移動との組み合わせによって、溶液を繰り返しスクリーンを通過させることができ、これにより細胞と組織の物理的崩壊がより効果的に進む。
【0063】
加圧部材は、モジュール本体内に配置された試料に対して最大圧力を送るように設計することもできる。加圧部材は、金属(例えば、チタン、ステンレス鋼、アルミニウム)、プラスチック(例えば、ポリプロピレン、p‐フェニレンスルフィド、ガラス強化PEI樹脂などの熱可塑物質)、ガラス、石、セラミック材料などの固い材料から作成することができる。接触点における加圧部材またはバリアの表面は、例えば、鋭利な点または縁を組み込むことにより、試料の崩壊をさらに補助するように設計することもできる。加圧部材の円筒形の壁は、加圧部材とモジュールの内壁の間を封止して試料をモジュールの内区画内に閉じ込めておくことのできる、1つ以上のOリングを組み込んだものとしてもよい。いくつかの構成に対しては、加圧部材は、試料とは反対側の表面上に、モジュールへの該加圧部材の挿入または除去を容易にするためのハンドルまたはループを組み込んだものであってもよい。加圧部材は、均質化プロセスの間に内部に高圧力を伝達するようにモジュール本体内で自在に移動できるように設計してもよいし、試料と加圧流体の間の効果的バリアとして機能するような特徴(例えば、封止材)を組み込んだものであってもよい。
【0064】
モジュール本体は、加圧部材が試料材料を推進してシュレッダスクリーン/多孔性バリアを通過させるように設計することも可能である。モジュール本体は、例えば、金属(例えば、チタン、ステンレス鋼、アルミニウム)、プラスチック(例えば、ポリプロピレン、p−フェニレンスルフィド、ガラス強化PEI樹脂などの熱可塑物質)、ガラス、石、セラミック材料などの剛性、または半剛性の材料から作成することができる。モジュール本体は、均質化プロセスの間にモジュール本体内の適切な圧力を維持できるように、加圧部材およびキャップと連結して設計することもできる。
【0065】
加圧部材が自在に移動できることにより、区画内部の静水圧を試料チャンバの内部に伝達することができるようになる。モジュールの内外で圧力平衡を維持することができ、モジュール材料そのものは、圧力平衡に達する前の均質化モジュールの内外の小さな圧力差に対して安定なものとすればよい。このようにして、モジュールの一体性を維持できる。モジュールは、流体がそれぞれの圧力サイクルでバリアを通過することができるように、隙間に対する適当な比率の試料および捕捉流体容積を収容するように設計される。
【0066】
バリア(例えば、スクリーン)は、試料を多孔性バリアの所定のオリフィスを通過させる際に、該試料の均質化をさらに支援するように設計することもできる。孔の大きさと数に関して、オリフィスの設計は、試料の種類、大きさおよび均質化プロセスの要件に応じて変えることができる。バリア、スクリーンは、試料を可溶化するのに適した、金属(例えば、チタン、ステンレス鋼、アルミニウム)、プラスチック(例えば、ポリプロピレン、p−フェニレンスルフィド、ガラス強化PEI樹脂などの熱可塑物質)、ガラス、石、セラミック材料から作成することができる。さらに、バリアはフィルタを含んでいてもよい。バリア上の試料との接触点は、適切な表面特徴、例えば鋭利な点または縁、あるいはオリフィス構造を組み込むことにより、試料の均質化を助けるように設計することもできる。バリアは、砂、微細ガラスビーズ、炭素、および/または燒結金属の固体マトリクスを含む任意の多孔性材料とすることもできる。バリアは、モジュール本体との一体部分として、あるいはデバイスの2つの区画間の均質化モジュールに挿入される構成要素として設計することもできる。
【0067】
キャップは、モジュール本体試料捕捉区画を封止して、均質化プロセス時の圧力維持を助け、加工処理後の試料捕捉区画へのアクセスを可能にするように設計することができる。キャップは、試料を可溶化するのに適した、金属(例えば、チタン、ステンレス鋼、アルミニウム)、プラスチック(例えば、ポリプロピレン、p‐フェニレンスルフィド、ガラス強化PEI樹脂などの熱可塑物質)、ガラス、石、セラミック材料から作成することができる。キャップには、加圧部材をモジュール本体内に保持するための特徴(例えば、螺旋状のネジ山など)を組み込んでいてもよい。上部加圧部材の上方には、上側キャップを用いてもよい。この上側キャップは加圧流体にアクセスできるようにしてもよいが、加圧部材が圧力サイクルの間中モジュール内に確実に保持されるように設計することができる。
【0068】
捕捉流体を随意で含むモジュール全体は、使用者が標本を装入して、上部加圧部材上に置き、ユニットを圧力チャンバ内に挿入するだけでよいように、製造業者によって予め組立てられたものであってもよい。この構成において、デバイスは、PCT処理後に圧力チャンバから除去される。組織が最初に載置される側の加圧部材を、組織を最初に装入したときの方向とは反対の方向に、組織側を下にしてバリアに対して一気に押し込むとよい。キャップ(および、下部加圧部材が使用されるときには該部材も)は着脱可能で、溶液をピペットで取り出すこともできる。キャップは、操作を最小限に抑え、材料の直接輸送を図るために、バルブを組み込んで、溶液を該バルブを介して回収チューブに滴下できるように設計することもできる。あるいは、キャップの代わりに、デバイスは、該デバイス上に設けられた、ミクロタイタープレートシーラーにおいて用いられるエチレンビニルアセテート(EVA)材料などの穿刺可能な膜と嵌合させてもよい。この膜は、キャップによって定位置に固定して、熱または高周波によってデバイスの壁に融着させることもできるし、あるいは、接着剤または他の機構を介して固定してもよい。加圧部材の移動を制限することにより、膜全体にかかる圧力は最小限になり、これによりデバイスの内外での圧力平衡が得られる。PCT処理に続いて、膜を破壊して開けて得られる流体を回収チャンバ内に放出することのできる鋭い穿刺デバイスを含む回収チューブの上方に、デバイスを配置することができる。
【0069】
細胞および組織に加えて、流体(例えば、唾液、粘液、または、ハチミツ、糖蜜やコーンシロップなどの食品)もこのデバイス内で加工処理することができる。本デバイスは、例えば、微生物を殺傷するか、または殺傷せずに、同微生物をバッファまたは培地中に放出させるために、上記流体の粘度を低下させるか、あるいは試料を液化するために用いることができる。例えば、一般には化学物質を用いて液化される唾液は、さらなる分析または他の処理のために結核菌などの微生物を放出するために圧力を用いて、本発明のデバイスにおいて液化することができる。
第2部:加工処理モジュール
新規の試料加工処理デバイスは、随意で、試料のさらなる加工処理を行うための別のチャンバを含んでいてもよい。例えば、デバイスは、「加工処理モジュール」の形態をとるか、これを含んでいてもよい。このような加工処理モジュールに対する設計は典型的には、均質化モジュールに対する設計と同一または非常に類似したものであるが、加工処理モジュール内での試料のさらなる加工処理は、試料をさらに別のバリアを介してさらに別のチャンバに通すことによって達成することができる。例えば、均質化モジュールにおいて記載したような2つのチャンバしか有しないものの代わりに、加工処理モジュールは、均質化された試料の所望の加工処理または分析に必要とされる数の貫通可能バリアによって分離されたチャンバを有していてもよい。試料を加工処理するために用いられる加工処理モジュールのさらに別のチャンバは、典型的には、均質化プロセスにおいて用いた多孔性バリアではなく貫通可能バリアによって分離される。加工処理チャンバの分離により、チャンバ内に含まれる試薬を試料の導入の前に反応しないようにしておくことができる。
【0070】
図14は、チャンバが垂直方向に配置された加工処理モジュールを示している。図15は、チャンバが水平方向に配置された加工処理モジュールを示している。図16は、チャンバが水平、垂直の両方向に配置され、感圧性バリアによって分離されている加工処理モジュールを示している。
【0071】
図18は、チャンバが垂直方向に配置され、下方のチャンバを上方のチャンバおよびバリアに対して放射方向に移動可能として、試料を加工処理によって生じる廃棄物、デブリスおよび不純物から分離できるようにした加工処理モジュールを示している。上側チャンバを除去して所望の産物(例えば、精製された核酸)を回収することができる。加工処理モジュールのすべての操作は、コンピュータによる自動化およびプログラミングが可能である。さらに、デバイス全体は使い捨て可能である。
【0072】
バリアは、高圧に限定されることなく様々な条件下で貫通されるものであってよい。例えば、バリアは、設定温度において破壊する温度感受性のものとしてもよい。バリアは、溶媒に曝してバリアを溶液中に溶解させることによって貫通されるものであってもよい。さらに、バリアは、機械的または電子的のいずれかによって除去されるバルブであってもよい。
【0073】
バリアが貫通されると、加圧部材からの圧力により試料は隣接するチャンバに押し遣られて、当該チャンバ内に含まれる試薬と相互作用できるようになる。試料を後続のチャンバに押し遣るプロセスを続けることにより、試料の段階的加工処理および必要な場合には後続の分析が行われる。デバイス内の区画の性質によって、手動操作を行わずに試料の加工処理が行えるようになる。
第3部:チャンバ試薬
各チャンバ内の試薬の実体は、当該チャンバ内で行う加工処理によって異なる。
【0074】
例えば、均質化工程において捕捉流体中で用いられる試薬の物理的および化学的性質は、圧力サイクルの均質化効率に影響を与えることができるとともに、分子成分の完全性および安定性を維持することもできる。上述のように、可能な均質化機構のひとつとして、サブゼロ温度における「凍結解凍」効果があり、この効果は捕捉流体の特性に依存するものである。第2に、捕捉流体の組成は対象とする生体分子の遊離および可溶化に対して影響を及ぼす。第3に、捕捉流体の体積は、例えば加圧部材からの過剰な圧力への耐性を与えることにより、モジュールの統合性の維持に関係するため重要である。最後に、捕捉流体は、下流のアッセイと適合できるものでなければならない。
【0075】
捕捉流体の例は「実施例」の部に記載する。最も簡単な実施形態において、溶解流体は、水などの低張溶液、あるいは、細胞から出た細胞性材料の可溶化を促進する低塩トリスまたはリン酸バッファである。あるいは、溶解溶液は、下流のアッセイに適合する保存剤または化学物質を含んでいてもよい。捕捉溶液は、試料の破壊を助けるため酵素を含んでいてもよい。あるいは、タンパク質および核酸の完全性を維持するために、捕捉溶液にヌクレアーゼまたはプロテアーゼインヒビターを添加してもよい。リボ核酸の抽出を必要とする用途に対しては、変性剤(たとえば、グアニジン塩および尿素)または界面活性剤(SDSおよびCHAPS)を加えてもよい。
【0076】
試料の均質化に続いてチャンバ内で用いられる試薬には、幅広い加工処理工程を可能にするのに十分な広範のものが含まれる。例えば、区画には、核酸または疎水性ペプチドなどの試料の特定の要素の分離を可能にする、捕捉要素が含まれていてもよい。試料の分離および/または精製は、クロマトグラフィー試薬、あるいはチャンバ内の電流を介して達成することもできる。
【0077】
1つ以上のチャンバが、有機体を接種して、これを本発明のデバイス内で直接インキュベートすることができるように、随意で増殖用および/または輸送用培地を含んでいてもよい。このような有機体の例としては、特に限定されないが、細胞、ウィルス、細菌、または寄生虫が挙げられる。例えば、血液細胞および他の動物または植物細胞、HIV、HAV,HBV、HCV、炭疽菌(Bacillus anthrasis)、結核菌(Mycobacteria tuberculosis)、コレラ菌(Vibrio cholera)、ペスト菌(Yersinia pestis)、サルモネラ(Salmonella)、赤痢菌(Shigella)、リステリア(Listeria)およびプラスモディウム(Plasmodium)を本デバイス内で生育させることができる。培地は液体または固体のいずれであってもよく、所与の有機体に対して特異的であってもよいし、非特異的なものであってもよい。適切な培地の例としては、ヒツジ血液寒天(SBA)、トリプチケースソイ寒天(TSA)、またはトリプチケースソイブロス(TSB)(例えば、炭疽菌の培養用);マッコンキー寒天(例えば、グラム陰性細菌の培養用);あるいは三糖鉄(TSI)ブロスが挙げられる。輸送用培地としては、例えば、Tris‐EDTA(TE)などの緩衝化溶液が挙げられる。デバイスは、所与の有機体に対して適当な温度で(例えば、炭疽菌に対しては35〜37℃)、集団が検出可能となるのに十分な時間、あるいはPCRにより増幅するのに十分なDNAまたはRT‐PCRもしくは他の方法によるRNAの増幅(例えば、続いて検出が行われる)を与えるのに十分な時間インキュベートすることができる。増殖中の有機体をデバイスを開けることなく上述のように加工処理して(そして随意で不活性化して)、試料または環境の混入の機会を制限する。
【0078】
チャンバは、核酸抽出に続いてDNAハイブリダイゼーションを行えるような要素を含んでいてもよい。例えば、区画内に含まれる様々な蛍光標識オリゴヌクレオチドへの競合的結合によって、DNAはハイブリッド形成することができる。次に、例えば米国特許第6,258,534号に記載されているように、ハイブリッド形成されたオリゴヌクレオチドの結合または解離を高めるために、圧力を印加することもできる。
【0079】
試薬としては、核酸配列の増幅に必要とされるようなもの、例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、リガーゼ連鎖反応(LCR)、または逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT‐PCR)に用いられるようなものが挙げられる。これらの試薬を含むチャンバにおける圧力サイクルは、これらの反応を高めるために用いることもできる。これらの反応条件には温度サイクルを組み込んでもよい。
【0080】
DNA配列決定は、必要な試薬を有した1つ以上のチャンバ内で行うことができる。この場合も、反応を高めるために圧力サイクル(例えばPCT)を用いることもできる。例えば、高い圧力によってエキソヌクレアーゼ活性を調節して、ヌクレオチドポリマーをヌクレオチドモノマーに分解することもできる。
【0081】
加工処理チャンバ内の試薬は、試料中のタンパク質を加工処理するために用いることもできる。細胞溶解によってタンパク質を遊離させた後、カラムクロマトグラフィーやゲル電気泳動などの技術を用いて試料からタンパク質を精製することもできる。精製は、分子量または、大きさ、疎水性、イオン相互作用、金属キレート性などの物理的または化学的性質、および免疫学的反応性に基づいて行うことができる。圧力および圧力サイクルは、本加工処理の特徴となりうる。
【0082】
さらに、チャンバは、イムノアッセイまたは酵素的アッセイに関与する試薬を含んでいてもよい。例えば、分子の会合および/または解離を、チャンバ内の条件を介して、特定の複合体の特異性と親和性とを制御することにより調節することができる。この技術は、免疫学的相互作用だけでなく酵素的相互作用にも適用できる。
第4部:検出モジュール
チャンバの1つを、試料に施された様々な加工処理工程により得られた生成物が発するシグナルの捕捉のための検出モジュールとして用いることができる。この検出モジュールは、モジュール内で発生したシグナルを検出器が読み取るように、検出器に隣接して配置することができる。モジュールは、光または放射線を検出器に向けて通過させる透過性材料で作成することができる。レーザーまたは他のイオン化発生器を検出器の反対側に設置して、検出モジュール内でのシグナル発生を誘起することができる。検出器は、照度計、蛍光計、光量計、分光光度計、イオン化検出器、流量計、シンチレーションカウンター、カメラまたは他の分析機器であってもよい。検出器によって受信されたシグナルは、物理的または電子的に記録器に送られ、試料中の測定する特定の分析物に反応して発生したシグナルの測定値が生成される。これらの測定値を、プリントアウトによって視覚的にあるいは他の手段によって、コンピュータ内に記録することができる。
第5部:細砕しにくい試料に対するシュレッダであるバリア
動物の骨や歯、植物の幹あるいは根などの非常に細砕しにくい(hard−to−macerate)試料には、たいていの場合、粉砕器またはアンビルなどの特別な均質化装置が必要になる。固い試料を均質化するための1つの手法としては、本発明のデバイス内で、鋼鉄や高品質プラスチックなどの剛性の高い材料からなるシュレッダスクリーンであるバリアを用いることがある。場合によっては、貫通穴を有する金属ディスクを用いて通常のプラスチック製溶解ディスクを強化するようにしてもよい。剛性材料からなるバリアの使用に加えて、疑似アンビル型構造または剛性固体材料からなるピラミッドをバリアに組み込んでもよい(例えば、図3Bを参照)。より強いモジュール、圧力部材、およびシュレッダスクリーンであるバリアの使用に加えて、pH2など非常にpHの低い捕捉流体を用いて骨または歯を柔らかくするようにしてもよい。そうした流体はその腐食性のために、通常は手動工程による取扱いが難しいが、PCT均質化について記載したような閉じた系の中へは簡単に収容することができる。試料のさらなる細砕は、より少ない量の試料を用いることにより、細砕が不完全な場合に行うことができる。しかしながら、これは感度の低下を招くこともある。
第6部:生物試料を溶解するためのシュレッダの代替形式
PCT均質化原理は、組織の破壊と細胞内容物の放出を促進することのできる以下の2つの特徴を組み合わせたものである。すなわち2つの特徴とは、組織材料を物理的に押し遣ってデバイス内の小さな開口部を通過させることは、組織の大きな塊を破壊することに寄与するということ、ならびに、低い温度および圧力サイクルは、試料を繰り返し凍結解凍することになり、細胞破壊にさらに寄与するということである。本デバイスの代替形式は、これらの原理の一方または両方に基づいて設計することができる。種々のモジュールサイズと材料の組み合わせが可能であるとともに、モジュールの崩壊を防ぎ、流体の漏れを防ぎ、均質化効率を高め、試料への容易な接近可能性を与え、複数試料加工処理を容易にし、圧力チャンバへのモジュールの挿入および除去を容易にし、感染性材料を確実に封じ込めるための特徴を備えることが可能な、様々なモジュール構成が想定される。
第7部:96ウェルプレートのための使い捨て可能設計
デバイスは、その規模を拡大または縮小することにより、対応する試料の大きさ、区画の大きさ、および試薬の容積を変えることもできる。さらに、モジュールおよびチャンバの規模は、複数の試料を収容するように調整することもできる。複数の試料のためのキャップの設計は、単一のデバイスのそれとは違ったものとすることができる。最も簡単な構成は、圧縮中に空になる空間に破断なく伸張するのに十分な可撓性を有する封止可能および/または剥離可能な膜のシートの形状であろう。剛性のシート上で繋ぎ合わせられた一連の加圧部材を、96ウェル形式などの個々のウェル中に一斉に押し込むようにすることができる。96個の試料を圧力サイクル装置に嵌合させるために、シュレッダを6つの4×4または3つの4×8ブロックなどの規則的な配列で配置することもでき、このような配置のシュレッダは、容易に圧力チャンバに嵌合し、必要であれば、後続の加工処理のための96ウェル形式と適合するウェル内にそのまま転移することもできる(図13を参照)。
【0083】
図13は、96ウェルプレートの1つのウェルに嵌合している圧力サイクル機器を示している。バリアが2つのチャンバを分割し、加圧部材は加圧部材とチャンバ壁の間のOリングによって封止されている。試料をバリアの上面に載置し、加圧部材によってバリアを強制通過させる。圧力サイクルが終了すると、バリアおよび加圧部材を除去して、第2のチャンバ内の溶液をさらなる加工処理のために移送することができる。このチャンバは、米国特許第6,036,923号に記載されているような圧力サイクル反応器に嵌合させることができる。
【0084】
本デバイスは、スクリーンと加圧部材とをプロセスの終了後に一体物として除去できるように設計することもできる。
より多数の試料を加工処理するために、96ウェル系を用いることもできるが、この場合は、まず試料を溶解した後、別のチャンバまたはウェルに移して洗浄し、ろ液を回収する。あるいは、複数のチャンバを有する使い捨て可能なミクロウェル形式を用いて全抽出プロセスを扱うこともできる。この構成においては、試料を含む最初のチャンバを圧力溶解に供することができる。そしてウェル内のバルブを解放して、試料を洗浄し、廃棄物を除去するようにしてもよい。最後に、核酸回収チャンバに繋がる別のバルブによって、精製された核酸を溶出させるようにしてもよい。プロセス全体を流体交換が最小限ですむ単一の精製モジュール内で達成することができて、理想的である。
【0085】
本デバイスの構成要素の簡略化模式図が図15A〜15Fに示されている。図15Aは、試料が第1のチャンバの上半部に装入されているが、圧力は与えられていない状態のマルチチャンバデバイスの図である。図15Bは、マルチチャンバデバイスへの第1回目の圧力印加の結果を示した図であり、試料が加工処理され、第1のバリアを通過して押し込まれている。図15Cは、さらに圧力を増加させた結果を示しており、試料は水平方向へ押されてチャンバ2に入っている。図15C〜図15Fは、圧力の増加に従って、水平方向に互いに連結されたチャンバを通る試料の移動を示した図である。このデバイスは、高度な熟練技術や、有毒または有害な化学物質を手動で扱うことを必要とせず好適である。精製された核酸産物は、増幅、配列決定または他の分析のための他の自動機器と適合可能な96ウェル配置で利用できるようにすることが可能である。
第7部:PCTプロセスによるオンチップ均質化
均質化プロセスはさらに小型化して、核酸または抗原の検出などの特定の実験用途に対する複数の機能を組み込むようにすることもできる。シュレッダスクリーン、加圧部材、捕捉流体、およびホルダは、均質化プロセスの終了時にチップ上の別の場所に抽出された材料を沈積させることのできる一体型使い捨て可能ユニットの一部とすることもできる。その後、チップを分析器に挿入し、ヒートシンクを用いて試料均質化領域の周りの温度を平衡化する。圧力は2つのピストンを介して、一方は加圧部材側から、もう一方はキャップ側から伝達することができる。圧力プロセスは、単一のシュレッダ動作と類似している。圧力は、従来の油圧ポンプを用いるのではなく、電磁ピストンによって発生させることもできる。電磁ピストンを用いる1つの利点は、電磁ピストンはミリ秒などのスケールのより高い頻度で移動可能なことである。圧力プロセスが終了すると直ちに、捕捉流体および/またはPCTプロセスを受けた試料は、例えば「キャップを穿刺する」ことにより、「キャップ」側から抜去することができる。
第8部:使い捨て可能デバイスの設計と製造
デバイスは、試料の調製ならびに個々の細胞および組織の溶解に対しての適性を維持しながらも、例えば高分子材料からなる使い捨て可能なモジュールとすることができる。
【実施例】
【0086】
以下の実施例において本発明についてさらに説明するが、実施例は請求項に記載の本発明の範囲を限定するものではない。
実施例1:低温における圧力サイクルを用いたラット肝臓試料の溶解
ドライアイス上で急速凍結し、ドライアイス上または−70℃のいずれかで保存された、新鮮な凍結ラット肝臓の全片をPel‐Freez(米国アーカンソー州ロジャーズ所在)より入手した。該凍結組織を、ドライアイスの塊の上で剃刀の刃を用いて、電子秤で計量して約0.20gとなるように裁断した。この裁断手順のあいだ試料は凍結状態に保ち、使用時まで微量遠心管中、−70℃で保存した。
【0087】
実験に使用したデバイスを、本体と、2つのラムと、ポリプロピレンからなるシュレッダ台とを含めて構成した(図2を参照)。本体は、長さが38.1mm、外径が13.8mm、内径が11.6mm円筒形のチューブとした。チューブの一方端は、キャップを受容するようにねじ切りした。キャップを用いて、チューブの端部にラムを封止かつ保持した。ラムは、長さ12.7mm、直径11.5mmの円筒形の部品とした。それぞれのラムには、本体の内面に対して封止されるOリング封止材を設けた。シュレッダ台は、長さ9.53mm、外径11.5mm、内径10.7mmの円筒チューブの形状を有し、その一方端部にはスクリーンを取り付けた。スクリーンは、直径11.5mmのなかに、適当な間隔をおいて直径0.94mmの49個の穴を有するものとした(図3Aを参照)。
【0088】
デバイスは、まず最初に底部ラムを本体のネジ付端部に入れ、底部ラムを本体に保持するようにキャップを締めることにより組立てた。0.7mLの捕捉流体(飽和塩酸グアニジン、1%CHAPS;飽和GTC,0.1%NP40または独自仕様の溶解溶液)を開放端から挿入した。次に、シュレッダ台であるバリアを、穴を有する端部がネジ付端部の反対側にくるように本体の内部に配置した。約0.20gの凍結組織片を本体内のシュレッダ台上に載置した。試料をシュレッダ台の上面に配置したところで、封止リングと本体との間が封止されるように上部ラムを本体に挿入した。
【0089】
圧力サイクルのために、Neslab社の循環冷却器を用いて予め冷却し、−20℃に平衡化しておいた圧力チャンバ(BaroCycler(登録商標)V 2.4,米国カリフォルニア州ガーデングローブ所在のBBI Source Scientific社により特注)内にモジュールを配置した。シュレッダは試料とともに2分間この温度に平衡化した。試料に約103,425kPa(15kpsi)の圧力を印加し、この圧力で20秒間保持し、20秒間大気圧に戻した。圧力の上昇および下降時間は10秒未満とし、上述の保持時間には含めていない。この一連の動作を全部で5回繰り返した。これらの約103,425kPa(15kpsi)圧力サイクルに続いて、約241,325kPa(35,000psi)で20秒間と大気圧で20秒間の圧力サイクルをさらに3回繰り返した。すべての圧力サイクルは、プログラムに組み込み、プログラムを実行することにより実施した。最後の圧力サイクルの終了後、シュレッダモジュールを反応チャンバから取り出し、上下反転させた。元々底部にあったキャップとその下の隣接するラムとを除去し、組織のデブリスを含んだ捕捉流体を新しい微量遠心管に移した。試料を7,400×gで1分間遠心分離し、上清を新しいチューブに移してドライアイス上で維持した。
【0090】
粗上清の一部についてはRoche Molecular Biochemicals社(在イリノイ州インディアナポリス)のPCR鋳型精製キットによりさらに精製し、上清中の遊離核酸を抽出した。プロテイナーゼKを用いる溶解工程を省略したことを除いては、キットに示されている手順に従った。200μLの試料を、200μLのキット添付の結合バッファと、140μLの二重蒸留水と、100mLイソプロパノールと混合した。溶液をボルテックスにより混合し、high pure(登録商標)フィルタ・チューブに移し、8,000rpmで1分間遠心分離した。遠心分離後、フィルタを、500μLの洗浄バッファを用い、もう一度8,000rpmで1分間遠心分離することにより洗浄した。1回目の洗浄の後、この洗浄工程を繰り返し、遠心分離を行った。13,000rpmで10秒間遠心分離することにより、残留している洗浄バッファを除去した。核酸を溶出するために、200μLの予め温めておいた(70℃)の溶出バッファをフィルタ・チューブに加え、8,000rpmで1分間遠心分離した。
【0091】
PCT均質化手順によって遊離された核酸の収率とサイズを推定するために、アガロースゲル分析を、0.5’TBEバッファ中の0.67%アガロースを用い、120Vの一定電圧で、60分間泳動することによって実施した。アガロースゲルは臭化エチジウムで予備染色し、ChemiImager(登録商標)およびAlphaEase(登録商標)V5.5ソフトウェア(Alpha Innotech Corp,在カリフォルニア州サンレアンドロ)を用いて撮影した。
【0092】
図12は、精製手順を一切実施していない粗溶解物中に存在する全核酸を示したものであり(レーンE1〜E7)、試料1(飽和塩酸グアニジン、1%CHAPS)、試料3(飽和GTC,1%NP40)および試料5(独自仕様の溶解バッファ)は、2×100MPaおよび3×235MPa、−25℃、20秒高圧/20秒大気圧保持の条件によるPCT組織シュレッダ処理により得たものである。試料2,4および6は、それぞれ試料1,3および5に対する圧力制御を行っていない対照である。試料7は、乳鉢と乳棒で均質化したものである。また図12において、レーンD1〜D7およびR1〜R7は、Roche社のHigh Pure(登録商標)PCR鋳型キットを用いて抽出し、DNase(D1〜D7)またはRNase(R1〜R7)で処理した試料である。これらの結果から、PCT処理した試料は、アガロースゲルのバンド強度(図12、レーンR1,R3,R5およびR7)または260nmでの吸光度によって判別される、Roche Molecularキットの場合と同様のゲノムDNAレベルを達成することが分かった。陰性対照は、実験の間に圧力を大気圧に維持したことを除いては、同じ処理を行うことにより得た。
【0093】
図12に示されるように、非加圧対照(レーンD2,R2,D4,R4)と比較すると、PCTシュレッダを用いた場合、大量のゲノムDNA(gDNA;レーンR1,R3)およびリボソームRNA(rRNA;レーンD1,D3)が維持および遊離されていた。gDNAの収率は、本実験において、抽出前に組織を可溶化するためにプロテイナーゼKと4時間プレインキュベーションするRocheのキット手順を用いて得られた陽性対照と比較しても(レーンR2,R4対R7)実際のところ大きかった。
実施例2:組織溶解効率の研究と2チャンバ均質化モジュール設計の向上
モデルとしてラットの肝臓を用い、圧力プロファイル(約103,425kPa(15kpsi)から約344,750kPa(50kpsi))、サイクル回数プロファイル(2回から45回)、温度プロファイル(−30℃から0℃)、シュレッダオリフィスの数(同一面積に10個から89個)、および様々な捕捉流体(Gdn/1%CHAPS;リン酸緩衝生理食塩水、GTC/1% NP40)について試験を行った。各試験条件に続いて、捕捉流体を新しい微量遠心管に移し、7,600×gで手短に遠心分離した。上清を回収し新しい微量遠心管に保存した。この上清から市販のキットを用いて核酸を抽出した。DNA収率を分析するために、精製された核酸をRNase処理して、アガロースゲル電気泳動によって分析した。回収した材料をRNase処理してから、0.5×TBEバッファ中、0.8%アガロースで、120Vの一定電圧下で60分間電気泳動した。
【0094】
図4は、圧力サイクルプロファイルの1つを示したものである。ゲル上のgDNAに対するバンド強度のデンシトメトリ走査の積分によって決定された、5サイクルのPCTによって遊離されたgDNAの収率(レーン3)は、2サイクルのPCTによって遊離された収率(レーン2)よりも大きく、Rocheキットを用いた対照方法によって得られたものと同等であった。−25℃および大気圧下に保持した組織由来の上清を同様に処理して、陰性対照(レーン1)とした。
【0095】
上記の結果から、2チャンバ均質化モジュール処理方法では、長時間にわたる(4時間)プロテイナーゼK消化を必要とすることなく、標準的な方法によって達成されるのと少なくとも同等に組織からの核酸を遊離させうることが実証された。ゲノムDNAの収率は、陽性対照によって得られるものと類似していた。RNAは、リボゾームRNAバンドによって判別したところ、よく保存されていた。非加圧対照の1つである図12の試料2に見られた比較的高いバックグラウンドの核酸は、これらの組織試料に対して典型的なものではなく、他の実験においては見られなかった。レーンD7にはRNAバンドが全く見られないが、これはRocheキット手順に明記されているプロテイナーゼKとの長いインキュベーション工程の間に、内在性RNaseが遊離されたあらゆるRNAを効果的に分解したためである。これらの研究に用いられたPCTシュレッダ自体は、比較的圧力に安定であり、清浄後に再使用可能であるようである。シュレッダ中で用いられ、PCT条件にかけられたのと同様のプラスチックからなる密閉されたチューブとは異なり、上記モジュールに対しては圧力かぶりが全く見られなかったが、これはおそらくモジュールの内外の圧力がラムの移動によって容易に平衡化されたことによると思われる。
実施例3:ラット脳、膵臓、大腸および骨格筋のPCT均質化
抽出が明らかに困難であるいくつかのさらなる組織について、PCT均質化の有効性も調べた。脳組織はタンパク質および脂質を特に多く含み、通常は水性‐有機液相抽出において水相中に白色の綿状物質を与える。膵臓はヌクレアーゼ濃度が非常に高く、通常はRNAが分解されてしまい、従来の方法では回収が困難である。大腸および骨格筋は、結合組織成分を有した繊維組織であるため、均質化が難しい。
【0096】
上記組織について、200μLではなく100μLの溶解物をRocheのHigh Pure(登録商標)PCR鋳型キットを用いて抽出したことを除いては、図12に用いた肝臓の場合と同じ実験手順でPCTプロセスを行った。最終溶出液の体積は60μLであった。gDNAおよびrRNAはアガロースゲルによって判定した。図5は、大腸および筋肉に対するPCTプロセスの均質化の有効性が、従来のプロテイナーゼK法に匹敵することを示している。レーン1〜5は、大腸から遊離されたゲノムDNAを含むものである。レーン6〜10は、骨格筋から遊離されたゲノムDNAを含むものである。レーン1,3,6および8は、PCTモジュールを用いて均質化した試料である。レーン2,4,7および9は、それぞれレーン1,3,6および8に対応する非加圧対照である。レーン5および10は、プロテイナーゼKを用いた均質化による陽性対照である。レーン1,2,6および7は、飽和Gdn/1%CHAPSの存在下で加工処理したものである。レーン3,4,8および9は、6M GTC/1%NP40によって加工処理したものである。非加圧対照を除く全ての試料は、粗溶解物からの上清であり、プロテイナーゼK処理を除いたRocheのHigh Pure(登録商標)PCR鋳型キットを用いて抽出した。
【0097】
PCT溶解物中に見られるゲノムDNAバンドは増幅させることができ、陽性対照によるものと同一のPCR産物が産生された(図6)。図6は、Clontech社製のβ‐アクチンプライマーセットを用いて骨格筋試料から増幅したゲノムDNAのPCR増幅物を示している。レーン1,2および3は、PCT処理された鋳型の1:5、1:25および1:625希釈物からのPCR産物である。レーン4,5および6は、「陽性対照」鋳型の1:5、1:25および1:625希釈物からのPCR産物である。レーン7は、Clontech社製のβ‐アクチンcDNA対照を用いたPCR産物を示している。
【0098】
図7は、ラット脳溶解抽出物を示している。レーン1,2,6および7は、飽和Gdn/1%CHAPSの存在下で加工処理した。レーン1および6は、PCT均質化試料からのものである。図2および7は、非加圧対照からの試料である。レーン3,4,8および9は、6M GTC/1% NP40で処理したものである。レーン3および8は、圧力処理した試料であり、レーン4および9は非加圧対照である。レーン5および10は、Roscheのキットの「陽性対照」からのものである。レーン1〜5はRNaseで処理したものである。レーン6〜10は、DNaseで処理したものである。試料10はプロテイナーゼK工程が原因でRNAを欠如している。
【0099】
PCT処理した組織または非加圧組織の上清からのRT‐PCR RNA鋳型は、プロテイナーゼK予備消化工程は省略したが、RocheのHigh Pure(登録商標)PCR鋳型キットの手順を用いた抽出により得た。「陽性対照」は、プロテイナーゼK消化工程を含むRocheのHigh Pure Tissue(登録商標)RNAの手順を用いて同一の組織標本から作成した。得られた抽出物を、QIAGEN(登録商標)One Step RT‐PCRプロトコールおよびClontech社(在カリフォルニア州パロアルト)から入手したβ‐アクチンに対するプライマーを用いたRT‐PCRに供した。PCT均質化手順によって遊離された核酸の収率を推定するために、0.8%アガロースを用いてアガロースゲル分析を実施した。この結果、PCT鋳型から回収されたRT‐PCR産物が、キット対照に匹敵することが分かった。興味深いことに、対照であるRocheのキットよりもPCT法によって、より多くのmRNAが膵臓試料から回収されているようである。図8は、ラット脳鋳型からのβ‐アクチンRT‐PCR産物を示したものである。レーン1〜3は、圧力抽出された試料からの物である。レーン4〜6は、RocheのHigh Pure(登録商標)組織RNAキットを用いて調製した陽性対照試料からのものである。1〜3および4〜6に対する鋳型の希釈係数は、それぞれ1:5,1:25および1:625とした。レーン7は、Clontechプライマーセット対照を含んでいる。
【0100】
図9は、PCTモジュールによって均質化されたラット膵臓を示している。レーン1〜5は抽出物中のゲノムDNAを示しており、レーン6〜10はRocheのHigh Pure(登録商標)Tissue RNAキットを用いて精製した同一の抽出物からのrRNAを示している。試料は図7に示したラット脳に対して行ったのと同様にして処理した。膵臓からのレーンa〜gは、上述のラット脳からの図8に記載したレーン1〜7と同等であった。
【0101】
図9のレーンa中にシグナルが欠如しているが、おそらくは鋳型中にPCRインヒビタが存在していることが原因であろう。この実験を繰り返したところ、データは同様の結果を示した。最も重要な観察結果は、従来の組織均質化方法によっては特に困難な作業であった、膵臓からmRNAを遊離させて保護することに、PCT方法が有効であるということである。
実施例4:植物組織の均質化:トウモロコシ葉核酸の遊離およびPCR増幅
トウモロコシの葉由来のゲノムDNA、リボソームRNAおよびメッセンジャーRNAの均質化および遊離を実証するために、さらなる実験を行った。核酸をトウモロコシの葉から遊離させる標準的な方法では、剃刀の刃を用いて細分化した後に乳鉢と乳棒を用いて均質化する必要がある。核酸を分解から保護するために、均質化プロセスは典型的には液体窒素の存在下で行われる。次に組織をプロテイナーゼKとともにインキュベートして核酸を遊離させた後、標準的な抽出方法またはキットを用いたゲノムDNAの抽出を行う。
【0102】
PCT均質化実験において、7日間発芽させた後に新鮮なトウモロコシ葉を採集した。0.2gの新鮮な葉を冷蒸留水で洗浄し、微量遠心管中、−70℃で一時的に保存した。本実験のためには、0.7mLの抽出バッファ(6Mグアニジン/1%CHAPS;10mM Tris‐Cl,pH8.0,10mM EDTA[TE]、またはGTC/1%NP40)を、シュレッダモジュールの捕捉区画に添加し、動物組織に対して記載したようなPCT処理に供した。圧力パルスシーケンスは実施例1に記載したものと同様である。圧力処理後、捕捉流体を回収し、8,400×gで1分間手短に遠心分離し、デブリスを除去した。上清を回収し、アガロースゲル電気泳動によって分析した。
【0103】
図10は、PCTモジュールを用いたDNAの遊離を示したものである。レーン1および2は、6M Gdn/1%CHAPSバッファ中で加工処理した試料を示している。レーン3および4は、10mM Tris‐Cl、pH8.0、10mM EDTA[TE]バッファ中で加工処理したものである。レーン5および6は、GTC/1%NP40バッファ中で加工処理したものである。非加圧試料については、レーン2,4および6に示されている。QIAGENの植物DNA抽出キットプロセスをレーン7の試料に適用した。図10に示したように、トウモロコシからは、抽出前に液体窒素中での乳鉢と乳棒による長時間にわたる粉砕を必要としたQIAGEN(登録商標)のDNeasy Plant Mini(登録商標)キットによって得られたのと同様の量のDNAが得られることが分かった(図10)。興味深いことに、TEバッファを回収溶液として用いた場合でさえ、相当な量のDNAが回収された。すべてのDNA試料はPCR反応の鋳型として効率的に働き、乳鉢と乳棒を使って抽出した対照の鋳型の場合と同様の結果を与えた。
【0104】
これらの例において示された結果から、プロテイナーゼKによる長時間にわたる消化を必要とすることなく、あるいは乳鉢と乳棒を使った均質化を必要とすることなく、PCT処理を用いて様々な動物や植物組織から核酸を遊離させることができることが証明された。RNAの消化が殆ど観察されることなく、RNAとDNAのいずれも効率的に回収された。界面活性剤を含まないバッファ中(例えば、TE)でさえ、PCTによって核酸を遊離させることができる。
【0105】
粗溶解物は、PCRなどの下流の加工処理における鋳型として用いるのにも適している。図11は、上述のプロセスによって遊離されたトウモロコシ葉DNAのPCR増幅を示したものである。プライマーセットがトウモロコシゲノム中の「MTTC」領域を増幅した。レーン1a〜1c、2a〜2c、および3a〜3cには、PCTモジュールによって遊離された試料を含めた。レーン4a〜4cには、陽性対照試料を含めた。レーン1a,2a,3aおよび4aには、1:5の鋳型濃度のものを含めた。レーン1b,2b,3bおよび4bには、1:25の鋳型濃度のものを含めた。レーン1c,2c,3cおよび4cには、1:625の鋳型濃度のものを含めた。これらの結果から、PCTモジュールを用いて得られたDNAは、「陽性対照」と同一の産物を産生することが実証された。したがって記載の方法は、従来の方法に比べて少ない工程を用いて、はるかに迅速かつ容易に実施することができるとともに、良質の核酸を高収率で与えることができる。
実施例5:圧力と電流によって核酸を精製するためのマルチチャンバデバイス
1つの構成において、細胞から核酸を遊離させ、それらを精製するために圧力を電界と組み合わせることができる(図17A〜図17B)。図17Aは抽出モジュールの7つの部品と組立体が示されている(例えば、上部キャップ、加圧部材(ラム)、モジュール本体、電極、モジュールの下部に配置されたバリア、および封止部材(Oリング)、ならびに底部キャップ)。これらの特徴は断面図でも示されている。図17Bは、組立モジュールの機能を示している。試料をチャンバ1内に配置し、ラムを移動させて「装入」期間のあいだにチャンバ1内に試料を送給する。本デバイスは、チャンバ1とチャンバ2の間に、組織を可溶化するためのバリア(例えば、シュレッダ)も備えている。適当な温度下で周期的圧力をかけた後、細胞の溶解と核酸の遊離が起こる。細胞の溶解に続いて、加圧によって区画間のバリア(シュレッダ)を通過させることにより、溶解物をチャンバ2に移送する。圧力駆動凍結解凍効果を誘導するためには温度も重要である。「装入」に続いて、周期的な高圧印加を伴う「溶解/タンパク質除去」を開始する。電極E1〜E2をオンにし、15MPa〜75MPaの間で圧力を周期的に変える。次に、電極E3〜E4を起動した状態で圧力を高くすることにより、「抽出」を開始する。チャンバ2において、遊離された核酸は核酸に対する特異的な親和性を有する樹脂に結合することになる。チャンバに電流を印加することにより、核酸が、チャンバ2A内の結合樹脂からチャンバ2B内の電極へと移動する(図17Bを参照)。チャンバ2Aからチャンバ2Bへの核酸の移動により、該核酸単離手順にクロマトグラフィーの要素が導入され、圧力と電界の強度を変えることにより、異なるサイズの核酸を分離することができるようになる。試料の性質に応じて、このプロセスは1〜15分間かけて行うことができる。電気泳動分離に続き、核酸を回収チャンバであるチャンバ3B 中に溶出し、その後このチャンバ3B から結合している膜を回収することにより精製核酸を取り出す。細胞溶解と核酸分離の両方を助けることのできる高圧装置(例えば、BBI社のBarocycler(登録商標))により、高出力の加工処理と分析の両方が可能になる。反応チャンバは、複数のモジュールを収容するように設計することもできる。
実施例6:圧力および樹脂への結合による核酸の精製
核酸調製モジュールは、一連のチャンバを介した段階的経過による細胞溶解と核酸の精製を可能にする(図18)。このデバイスは、試料が装入されて細胞溶解を行う上側試料チャンバからなる。このチャンバは、ゴム製ガスケットを有するラムによって外部の圧力流体に対して密閉されている。このチャンバは、多孔性支持体(細胞用)、または多孔性「シュレッダ」を含んでいてもよく、組織の塊をより小さい小片に細分化することを容易にし、圧力下で組織をこれらの多孔に通過させることによって核酸の抽出を促進することができる。キャップまたはラムは、モジュールを封止する役目と、試料に圧力を伝達する役目の両方を果たす。PCT(高圧サイクル)に続いて、核酸の精製のために、核酸を含む抽出バッファをチャンバ1からチャンバ2に移送する。核酸は、シリカやイオン交換樹脂などのマトリクス、あるいはQIAGEN(登録商標)のプラスミド抽出カラムまたはQIAamp(登録商標)抽出カラムなどの市販の試薬に結合させることもできる。区画間の液体の移送は、圧力の印加を介して区画間のバリアを破裂させることにより媒介される。温度または機械的手段を用いることもできる。あるいは、マルチチャンバデバイスに一連のバルブおよびチューブを組み込んで、チャンバから次のチャンバへの試薬の移送だけでなく、流体の追加と除去もできるようにすることが可能である。
【0106】
チャンバ2は、核酸と結合するDNA(またはRNA)結合樹脂(例えば、シリカDEAE)を含んでいる。液体入力/出力装置を用いて、デブリスと不純物をチャンバ2中へ洗い流すことができる液体を導入および除去する。次に精製された核酸を回収チャンバ(チャンバ3)中に溶出する。バルブは、洗浄バッファ流を廃棄容器に向け、精製された核酸を回収チャンバの方向に向ける。
【0107】
この構成において、試料は溶解バッファおよび結合マトリクスを含むチャンバに移送される。抽出モジュールは封止して、BaroCycler(登録商標)中に挿入する。圧力処理に続いて、デブリスを低圧力にて洗い流し、高圧力にてDNAを回収チャンバ内に溶出する。この柔軟な設計により、様々な溶解バッファおよび洗浄バッファ、ならびに核酸結合マトリクスの選択が可能になり、後続の各加工処理工程に必要とされる圧力条件のプログラミングも可能になる。
【0108】
抽出された核酸は、それ以上精製することなくそのままマイクロアレイ分析または増幅に用いることができる。あるいは、同溶質を、DNAのサイズ決定および分離のための要素、または全RNAおよびmRNAの分離のための要素を備えたラボオンチップ(lab‐on‐chip)システムの1つに適用することもできる。必要であれば、市販の抽出キットを用いて全核酸調製物からDNAおよび/またはRNAを抽出することもできる。実施例7:低塩条件における溶解
界面活性剤を含まない低塩溶液中で細胞溶解を行うことができれば、PCRおよび配列決定を含む多くの後続の分析的手順に対して十分な純度をもつ核酸を得ることができる。タンパク質や他のデブリスなどの不純物は、核酸を溶液中に残して、様々なマトリクス、例えば、Chelex(登録商標)またはProcipitate(登録商標)に結合させることができる。この構成において(図18を参照)、デブリスおよび不純物はチャンバ1に保持され、可溶性核酸は単純な濾過によってチャンバ2内に回収される。その後この遊離された核酸はそのまま、制限エンドヌクレアーゼ消化、PCR、DNA配列決定および他の分析的手法を含む様々な生化学的および酵素的用途において用いられる。
【0109】
本発明に記載のデバイスは、核酸の精製に対する完全な自立した系を提供し、圧力によって媒介される溶解およびタンパク質除去と、それに続く精製をうまく利用して、濃縮された核酸生成物を得ることができる。その後の核酸の加工処理には、低圧でデブリスを洗い流すことと、BBI BaroCycler(登録商標)v3.0を用いて第2の工程において精製された核酸を高圧下で溶出する工程とが含まれる。
実施例8:二重Oリングデバイス
図19は、ラム104およびスクリューキャップ106の両方の上に二重Oリング102を有する本発明のマルチチャンバデバイス100を示した図である。また、ラムおよびキャップ内には、チューブの内側または外側からいずれかのOリングを通過してきたあらゆる流体を捕捉することのできる溝108も設けられている。デバイスは、溶解ディスク110と、試料チャンバ112と、流体/反応チャンバ114も備えている。デバイス100の典型的な使用において、流体/反応チャンバ114にバッファ溶液を入れ、スクリューキャップ106をチャンバ114に隣接するデバイス100のねじ切り部分118内に螺合し、加工処理または細砕しようとする試料を試料チャンバ112に入れ、ラム104を、随意でラムを所定の深さまで挿入させることのできる工具を用いて、試料チャンバ内に挿入する。このような工具の例が図20に示されている。図20に示される工具の一方端部は、キャップ106を螺合または脱螺合させるねじ回しとして機能する。工具の他方端部は、ラム104を所定の適切な深さに設定する支柱を有している。そしてデバイス100を、BBI BaroCycler(登録商標)などの圧力サイクル装置に入れ、該装置は、ラムに試料を溶解ディスク110を通過させるようにして、一般にはチャンバ114内のバッファ溶液内に溶解試料の溶液または懸濁液が得られることになる。
【0110】
デバイス100がチューブの内側または外側から「漏れている」かどうかを、既知濃度のフルオレセイン溶液を用いて、チューブ内側の溶液の蛍光またはチューブ外側のバッグ内の流体の蛍光を測定することにより、確かめることができる。適当なバッファ中のフルオレセインから作成した用量応答曲線と蛍光を比較する際には、蛍光の量を体積に変換することができる。この方法は非常に感度が高く、0.1μLの体積の漏れを検出するためにも用いることができる。本方法は、新しく作られたチューブを評価するために、品質管理のために、あるいは加工処理された試料について用いることができる。
実施例9:PCTによるラット尾部の溶解
ラット尾部はPel‐Freez Biologicalsから入手し、新鮮な間に凍結しドライアイス上または−70℃で保存した。ラット尾部の0.2gの小片を、図19に示されるような本発明のマルチチャンバデバイス中、BBI Barocycler(登録商標)v2.4を用いて約241,325kPa(35kpsi)、4℃で1分間のサイクルを5回繰り返して、加工処理した。それぞれのデバイスには、図3Aに示されるような20個の2mmの穴を有するステンレス鋼ディスクを補足した。金属ディスクの目的は、デバイス本体内のプラスチック製溶解ディスクを強化することである。この試料セットに対して用いたバッファを表1の第3欄に示す。
【0111】
【表1】
Figure 2004536292
溶解バッファによって決まる3つの異なる方法から粗溶解物を得た後、プロテイナーゼK処理工程を「PCT」および「乳棒と乳鉢」試料(すなわち、試料3〜5)に対しては省略したことを除いては、QIAGEN(登録商標)、QIAamp(登録商標)DNA組織キットプロトコールを行って、試料からゲノムDNAを精製した。陰性対照試料は、圧力処理を行わなかったことを除き、同様にして試料を処理することによって得た。表1に示したそれぞれのDNA収率は、260nmの読取り値によって得たものである。
【0112】
図21に示される試料1〜6から精製されたゲノムDNAのアガロースゲル電気泳動によって実証されるように、圧力サイクル(「PCT」)を用いて得られる溶解効率は、従来のプロテイナーゼK消化または乳鉢と乳棒の方法を用いた場合と同等であった。アガロースゲルは表Xに示した通りであった。同一体積の精製DNA試料を各レーンに流した。他の実験(データ示さず)によって、乳鉢と乳棒を用いた方法と比較して類似量の全RNAをラット尾部から首尾良く抽出できることが実証された。PCT処理からのDNAおよびRNA収率は、β‐アクチンプライマーセットを用いたPCRまたはRT‐PCRによ
って示されるようにPCR増幅可能であった。
実施例10:ラット脳の加工処理およびラット脳からの分子抽出
ラット脳試料は、Pel‐Freez Biochemicalsより入手した。試料は新鮮凍結され、ドライアイス上または−70℃で保存した。試料を、1%CHAPSを含有する飽和塩酸グアニジン溶液中、PCTにより、約241,325kPa(35,000psi)、℃で、1分間のサイクルを5回繰り返すことにより処理した。図22Aは、QIAGEN(登録商標)のQIAampDNA組織キットを用いて精製された(プロテイナーゼK消化工程は省略)粗溶解物中に抽出されたゲノムDNAが存在することを実証するアガロースゲルである。
【0113】
ラット脳タンパク質についても、PCT(リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中、25℃で1分間のサイクルを5回)、非加圧対照、および液体窒素中で乳鉢と乳棒を用いた後のOmniのホモジナイザーによる均質化、を用いて抽出を行った(図22B)。該ラットタンパク質を、ウェスタンブロット分析を用いて調べた(図22C)。ウェスタンブロットアッセイにおいて、一次抗体は、ユニバーサルな抗一酸化窒素シンターゼモノクローナル抗体(マウス)、二次抗体は、抗マウスIgM抗体(m鎖特異的)‐アルカリホスファターゼコンジュゲートとした(いずれの抗体も、在ミズーリー州セントルイスのSigma社より入手した)。脳組織はPBS中で均質化した。
【0114】
この実施例は、PCTがDNAおよびタンパク質を動物の脳組織から抽出できることを実証するものである。PCTプロセスは、DNA分析のためのPCR増幅と適合するものであった。一酸化窒素シンターゼの抗原活性も維持されていた。ELISAアッセイ(データ示さず)からも、ラット脳をPCTによって加工処理することにより、その他の天然のタンパク質が得られることが実証された。
(他の実施形態)
本発明の多数の実施形態を記載してきた。それでもなお、本発明の精神と範囲から逸脱しない限りにおいて様々な改変が可能であることが理解されよう。したがって、他の実施形態も請求項の範囲に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【0115】
【図1】生物試料を調製するためのデバイスの断面図。
【図2】2つのラムを含むマルチチャンバデバイス組立体の斜視図。
【図3A】シュレッダ面を有するバリアの例を描いた図。シュレッダ面は単純な円形孔によって構成されている。
【図3B】シュレッダ面を有するバリアの例を描いた図。シュレッダ面は、孔だけでなく、孔間に試料の粉砕を助ける固体の尖った凸部を有している。
【図4】発明を実施するための最良の形態に記載のゲル電気泳動の結果を示す図。
【図5】発明を実施するための最良の形態に記載のゲル電気泳動の結果を示す図。
【図6】発明を実施するための最良の形態に記載のゲル電気泳動の結果を示す図。
【図7】発明を実施するための最良の形態に記載のゲル電気泳動の結果を示す図。
【図8】発明を実施するための最良の形態に記載のゲル電気泳動の結果を示す図。
【図9】発明を実施するための最良の形態に記載のゲル電気泳動の結果を示す図。
【図10】発明を実施するための最良の形態に記載のゲル電気泳動の結果を示す図。
【図11】発明を実施するための最良の形態に記載のゲル電気泳動の結果を示す図。
【図12】発明を実施するための最良の形態に記載のゲル電気泳動の結果を示す図。
【図13】96ウェルプレートの1つのウェル内に嵌合するシュレッダ要素を有する試料調製デバイスの図。
【図14】1つの多孔性バリアと、複数の貫通可能バリアと、1つの圧力調節装置とを有する試料調製デバイスの断面図。
【図15A】複数の貫通可能バリアと、ラムである複数の加圧部材とを有する試料調製デバイスの簡略化模式図。
【図15B】複数の貫通可能バリアと、ラムである複数の加圧部材とを有する試料調製デバイスの簡略化模式図。
【図15C】複数の貫通可能バリアと、ラムである複数の加圧部材とを有する試料調製デバイスの簡略化模式図。
【図15D】複数の貫通可能バリアと、ラムである複数の加圧部材とを有する試料調製デバイスの簡略化模式図。
【図15E】複数の貫通可能バリアと、ラムである複数の加圧部材とを有する試料調製デバイスの簡略化模式図。
【図15F】複数の貫通可能バリアと、ラムである複数の加圧部材とを有する試料調製デバイスの簡略化模式図。
【図16A】垂直方向および水平方向のいずれの試料区画にも試料または試薬が導入されるデバイスの上面図。
【図16B】垂直方向および水平方向のいずれの試料区画にも試料または試薬が導入されるデバイスの側面図。
【図17A】圧力および電流を用いて核酸を抽出することのできるデバイスの図。
【図17B】圧力および電流を用いて核酸を抽出することのできるデバイスの図。
【図18A】シリンダの部分に分割された様々な区画に試料が送達されているデバイスの図。試料チャンバと洗浄チャンバとの相対位置を説明する。
【図18B】シリンダの部分に分割された様々な区画に試料が送達されているデバイスの図。試料がバルブを通して送達され、また下側の区画が円運動で機械的に移動する仕組みを説明する図。
【図19】二重Oリングを有する本発明のマルチチャンバデバイスの断面図。
【図20】図24のデバイスのキャップとラムを設定するための工具の図。
【図21】本発明のデバイスを用いて加工処理されたラットの尾部から精製したゲノムDNAを示す、アガロース電気泳動ゲルの写真。
【図22A】本発明のデバイスおよび他の方法を用いて加工処理したラット脳から抽出されたDNAのアガロースゲルの写真。
【図22B】本発明のデバイスおよび他の方法を用いて加工処理したラット脳から抽出されたDNAのアガロースゲルの写真。
【図22C】本発明のデバイスおよび他の方法を用いて加工処理したラット脳から抽出されたタンパク質のウェスタンブロットの写真。

Claims (99)

  1. 圧力調節装置において用いるための試料加工処理デバイスであって、該デバイスは、
    複数のチャンバと、
    2つのチャンバ間に配置される少なくとも1つのバリアであって、多孔性もしくは貫通可能であるか、あるいは物理的、化学的もしくは機械的刺激への暴露によって多孔性または貫通可能なものとすることができるバリアと、
    試料を高圧に供して、少なくとも1つのバリアに試料を強制通過させるような位置に配置された少なくとも1つの加圧部材とを含むことを特徴とするデバイス。
  2. 少なくとも1つのチャンバは、成型されたデバイスの一部であることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  3. 2つまたはそれ以上のチャンバと、
    複数のバリアであって、該複数のバリアのうちの少なくとも1つが多孔性であるか、あるいは物理的、化学的もしくは機械的刺激への暴露によって多孔性または貫通可能なものとすることができる、複数のバリアと、
    異なる静水圧で独立して作動される2つまたはそれ以上の加圧部材であって、少なくとも1つの部材は、試料を高圧に供して、少なくとも1つのバリアに試料を強制通過させるような位置に配置されている加圧部材とを含むことを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  4. チャンバの少なくとも2つが、ネジ込み機械的インターロックまたはネジ付機構によって互いに連結されていることを特徴とする請求項3に記載のデバイス。
  5. チャンバの少なくとも1つがプラスチック、セラミック、金属またはガラスからなることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  6. チャンバの少なくとも1つが100μLまでの容積を有することを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  7. チャンバの少なくとも1つが100mLまでの容積を有することを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  8. チャンバの少なくとも1つが500mLまでの容積を有することを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  9. 1つ以上のチャンバの表面が、生体分子に対して不活性であることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  10. 1つ以上のチャンバの表面が生体分子で誘導化されていることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  11. 1つ以上のチャンバの表面が、生体分子と相互作用する分子で誘導化されていることを特徴とする請求項10に記載のデバイス。
  12. 分子は小有機分子からなることを特徴とする請求項11に記載のデバイス。
  13. 少なくとも1つのバリアは、フィルタをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  14. フィルタは、塩化ポリビニル、ポリエステルスルホン、ナイロン、ニトロセルロース、セルロースエステル、酢酸セルロース、硝酸セルロース、ポリテトラフルオロエチレン(PFTA)、ビニル、ポリプロピレン、およびポリカーボネートからなる群より選択される材料からなることを特徴とする請求項13に記載のデバイス。
  15. 前記バリアは、第1のチャンバと第2のチャンバとの間に配置され、バリア内の開口部は、第1のチャンバと第2のチャンバとの間を連通していることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  16. 少なくとも1つのバリアが穿刺可能であることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  17. 少なくとも1つのバリアが有機溶媒によって溶解可能であることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  18. 少なくとも1つのバリアが、機械的に除去可能であることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  19. 少なくとも1つのバリアが、温度変化を介して除去可能であることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  20. 少なくとも1つのバリアが、バルブからなることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  21. 少なくとも1つのバリアが、穿刺、溶媒和、融解、破壊、および機械的除去からなる機構の任意の1つまたは組み合わせによって除去可能であることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  22. 前記バリアは、ポリマー、金属またはセラミックからなることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  23. 前記バリアは、固体材料の複合体または層からなることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  24. 前記バリアは複数の開口部を有することを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  25. 前記開口部は略円形であることを特徴とする請求項24に記載のデバイス。
  26. 開口部の直径は、約1μm〜約100μmであることを特徴とする請求項24に記載のデバイス。
  27. 開口部の直径は、0.1mm〜1mmであることを特徴とする請求項24に記載のデバイス。
  28. 開口部の直径は、1mm〜1cmであることを特徴とする請求項24に記載のデバイス。
  29. 開口部の直径は、1cm〜3cmであることを特徴とする請求項24に記載のデバイス。
  30. バリアは、複数の固体の尖った凸部を含むことを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  31. 前記固体は、ポリマー、金属またはセラミックからなることを特徴とする請求項30に記載のデバイス。
  32. 前記尖った凸部は、ピラミッドまたは円錐の形状であることを特徴とする請求項30に記載のデバイス。
  33. 前記凸部は、前記スクリーンの基部の上方に0.01cm〜0.1cm延びることを特徴とする請求項30に記載のデバイス。
  34. 前記凸部は、前記スクリーンの基部の上方に0.1cm〜1cm延びることを特徴とする請求項30に記載のデバイス。
  35. 前記凸部は、前記スクリーンの基部の上方に1cm〜3cm延びることを特徴とする請求項30に記載のデバイス。
  36. 前記加圧部材は、チャンバ内で移動するように取り付けられた少なくとも1つのラムを含むことを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  37. 前記加圧部材は、ポリマー、金属またはセラミック材料からなることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  38. 前記加圧部材は、断面が円形であることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  39. チャンバは壁を備え、加圧部材は加圧部材が移動すると前記壁と接触する1つ以上の環状封止材を含むことを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  40. 前記封止材は、ポリマー、金属、またはセラミック製であることを特徴とする請求項39に記載のデバイス。
  41. 少なくとも1つの加圧部材は、周囲に封止リングを有するシリンダからなり、チャンバは略円筒形であることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  42. デバイスは、少なくとも2つの加圧部材を含み、一方の加圧部材はバリアの第1の側に配置され、他方のラムは、バリアの第1の側と対向するバリアの第2の側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  43. 1つ以上のチャンバに加圧部材が取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  44. オリフィスを有する容器をさらに含み、前記チャンバは該オリフィス内に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  45. チャンバの1つ以上に流体が充填されていることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  46. チャンバの1つ以上が、温度制御デバイスをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  47. チャンバの1つ以上が、温度サイクルデバイスをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  48. チャンバの1つ以上が、圧力制御デバイスをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  49. チャンバの1つ以上が、圧力サイクルデバイスをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  50. チャンバの1つ以上に内蔵された検出モジュールをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  51. 圧力調節装置において使用するための試料加工処理デバイスであって、該デバイスは、
    垂直配置で配置された複数のチャンバと、
    チャンバ対の間に配置された少なくとも1つの一時的バリアと、
    バリアの少なくとも1つに試料を強制通過させるように配置された1つの加圧部材と、を含むことを特徴とするデバイス。
  52. 第1のチャンバと第2のチャンバとの間に配置された多孔性バリアをさらに含むことを特徴とする請求項51に記載のデバイス。
  53. 生物試料の加工処理方法であって、
    請求項1に記載のデバイスを提供することと、
    第1のチャンバに試料を添加することと、
    デバイスを高い圧力に供して、加圧部材が試料を前記第1のチャンバと第2のチャンバとの間のバリアに強制通過させて、第2のチャンバに流入させるようにすることと、を含む方法。
  54. 生物試料は、加圧部材によって複数のバリアを強制通過させられることを特徴とする請求項53に記載の方法。
  55. 生物試料は、固体材料、半固体材料、気体および液体からなる群より選ばれることを特徴とする請求項53に記載の方法。
  56. 生物試料は、昆虫または小動物、真菌、植物または動物組織、食品または農産物、科学捜査試料、およびヒト組織からなる群より選択されることを特徴とする請求項53に記載の方法。
  57. 生物試料は、ヒト血液、血清または尿からなることを特徴とする請求項53に記載の方法。
  58. 生物試料は凍結されていることを特徴とする請求項53に記載の方法。
  59. 生物試料の大きさは10mg〜100mgであることを特徴とする請求項53に記載の方法。
  60. 生物試料の大きさは0.1mg〜1.0mgであることを特徴とする請求項53に記載の方法。
  61. 生物試料の大きさは10mg〜1gであることを特徴とする請求項53に記載の方法。
  62. 生物試料の大きさは1g〜20gであることを特徴とする請求項53に記載の方法。
  63. 生物試料の大きさは20g〜500gであることを特徴とする請求項53に記載の方法。
  64. 高い圧力は、約3447.5kPa(500psi)より高いことを特徴とする請求項53に記載の方法。
  65. 高い圧力は、約34475kPa(5,000psi)より高いことを特徴とする請求項53に記載の方法。
  66. 高い圧力は、約68950kPa(10,000psi)より高いことを特徴とする請求項53に記載の方法。
  67. 高い圧力は、約344750kPa(50,000psi)より高いことを特徴とする請求項53に記載の方法。
  68. 前記高い圧力は、試料の大気圧凍結温度より低い温度にて試料に印加されることを特徴とする請求項53に記載の方法。
  69. 前記高い圧力は、4℃から周囲温度の間の温度にて印加されることを特徴とする請求項53に記載の方法。
  70. 前記高い圧力は、周囲温度にて印加されることを特徴とする請求項53に記載の方法。
  71. 前記高い圧力は、周囲温度から90℃の間の温度にて印加されることを特徴とする請求項53に記載の方法。
  72. 前記高い圧力は周期的に反復されることを特徴とする請求項53に記載の方法。
  73. 前記高い圧力は、ミリ秒の範囲の頻度で周期的に反復されることを特徴とする請求項72に記載の方法。
  74. 前記高い圧力は、秒の範囲の頻度で周期的に反復されることを特徴とする請求項53に記載の方法。
  75. 前記高い圧力は、分の範囲の頻度で周期的に反復されることを特徴とする請求項53に記載の方法。
  76. 前記試料の調製の後あるいはその一環として、試料を分析することをさらに含むことを特徴とする請求項53に記載の方法。
  77. 生物試料から特定の物質を抽出することをさらに含むことを特徴とする請求項53に記載の方法。
  78. 前記試料中のDNA、RNA、もしくは少なくとも1つの細胞タンパク質が、前記試料調製の後またはその一環として単離されることを特徴とする請求項53に記載の方法。
  79. 前記試料調製の後またはその一環として、生物試料から薬学的組成物が単離されることを特徴とする請求項53に記載の方法。
  80. 生物試料からの存在する特定の物質を加工処理することをさらに含む請求項53に記載の方法。
  81. 加工処理工程は、特定の物質の増幅、リガンドへの特異的結合、リガンドからの特異的溶出、化学反応の実施、1つ以上の酵素反応の実施、1つ以上の核酸配列決定反応の実施、封入体からの組み換えタンパク質の可溶化、および1つ以上の触媒反応の実施からなる群より選択されることを特徴とする請求項80に記載の方法。
  82. 増幅はポリメラーゼ連鎖反応を用いて行われることを特徴とする請求項81に記載の方法。
  83. 化学反応は、核酸ハイブリダイゼーションを含むことを特徴とする請求項81に記載の方法。
  84. 化学反応は抗原と抗体とを相互作用させることを含むことを特徴とする請求項81に記載の方法。
  85. 加工処理は、段階的反応を実施することからなり、デバイスの各チャンバ内で異なる工程が起こることを特徴とする請求項80に記載の方法。
  86. 請求項1に記載の複数デバイスは、前記圧力調節装置内で互いに連結されていることを特徴とする請求項53に記載の方法。
  87. 請求項1に記載の8〜12個のデバイスが互いに連結されて、細長い列を形成していることを特徴とする請求項86に記載の方法。
  88. 請求項1に記載の複数のデバイスが互いに連結されて、デバイスの2次元マトリクスを形成していることを特徴とする請求項86に記載の方法。
  89. 試薬を含む1つ以上のチャンバが、試料を収容したチャンバを環状に囲み、前記試薬は圧力によって作動されるバルブを介して試料に導入されることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  90. チャンバの少なくとも1つは、試料の加工処理の間にチャンバに電流を通過させることのできる電極を備えることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  91. デバイスの端部にキャップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  92. キャップは、ネジ込み機械的インターロックまたはネジ付機構によってデバイスの端部においてチャンバに連結されることを特徴とする請求項91に記載のデバイス。
  93. キャップは、穿刺、溶媒和、融解、破壊および機械的除去の機構のうちの任意の1つまたは組み合わせによって除去可能であることを特徴とする請求項91に記載のデバイス。
  94. デバイスの端部のチャンバは壁を備え、キャップは、該キャップがチャンバに連結されている際に壁と接触する1つ以上の環状封止材をさらに含むことを特徴とする請求項92
    に記載のデバイス。
  95. デバイスに高い圧力をかける前に、試料を保存するのに適した温度で試料を保存するのに必要な時間だけ、試料をデバイス中に維持しておくことをさらに含む請求項53に記載の方法。
  96. デバイスに高い圧力をかけた後に、試料を保存するのに適した温度で試料を保存するのに必要な時間だけ、試料をデバイス中に維持しておくことをさらに含む請求項53に記載の方法。
  97. 検出モジュールは、照度計、蛍光計、光量計、分光光度計、イオン化検出器、流量計、シンチレーションカウンター、およびカメラからなる群より選択されることを特徴とする請求項50に記載のデバイス。
  98. チャンバの少なくとも1つが500μLまでの容積を有することを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  99. 生物試料の大きさが1.0mg〜10mgであることを特徴とする請求項53に記載の方法。
JP2002585579A 2001-04-26 2002-04-26 試料均質化デバイスおよび生物試料の加工処理方法 Expired - Fee Related JP4633332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28650901P 2001-04-26 2001-04-26
US30886901P 2001-07-30 2001-07-30
US33733601P 2001-11-08 2001-11-08
PCT/US2002/013187 WO2002088296A1 (en) 2001-04-26 2002-04-26 Multichamber device and uses thereof for processing of biological samples

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004536292A true JP2004536292A (ja) 2004-12-02
JP4633332B2 JP4633332B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=27403619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002585579A Expired - Fee Related JP4633332B2 (ja) 2001-04-26 2002-04-26 試料均質化デバイスおよび生物試料の加工処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20020197631A1 (ja)
EP (1) EP1390466A4 (ja)
JP (1) JP4633332B2 (ja)
AU (1) AU2002259017B2 (ja)
CA (1) CA2445587A1 (ja)
WO (1) WO2002088296A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530295A (ja) * 2007-06-04 2010-09-09 プレッシャー バイオサイエンシズ インコーポレイテッド 圧力で向上させた、分子の抽出および分配
JP2016503163A (ja) * 2012-12-19 2016-02-01 マックス−プランク−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・ヴィッセンシャフテン・エー・ファオ 試料調製のための反応槽
CN107588999A (zh) * 2017-08-23 2018-01-16 中航飞机起落架有限责任公司 用于制备涂层抗拉结合强度试样的加压固化装置
JP2020531218A (ja) * 2017-09-05 2020-11-05 ジュン ソク イ 生体組織微細化装置
JP2020532729A (ja) * 2017-09-06 2020-11-12 ユニベルシテ・ド・リエージュUniversite De Liege マーカーを抽出するための非破壊サンプリング装置

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6951762B2 (en) * 1998-12-23 2005-10-04 Zuk Jr Peter Apparatus comprising a disposable device and reusable instrument for synthesizing chemical compounds, and for testing chemical compounds for solubility
US7482116B2 (en) * 2002-06-07 2009-01-27 Dna Genotek Inc. Compositions and methods for obtaining nucleic acids from sputum
ES2220227B1 (es) 2003-05-30 2006-02-16 INSTITUTO NACIONAL DE TECNICA AEROESPACIAL "ESTEBAN TERRADAS" Metodo y aparato para la deteccion de sustancias o analitos a partir del analisis de una o varias muestras.
WO2005018773A1 (en) * 2003-08-20 2005-03-03 Merck Patent Gmbh Methods for extraction and concentration of hydrophilic compounds from hydrophobic liquid matrices
US7943388B2 (en) 2003-11-14 2011-05-17 3M Innovative Properties Company Acoustic sensors and methods
US7169933B2 (en) 2003-11-14 2007-01-30 3M Innovative Properties Company N-sulfonylaminocarbonyl containing compounds
US7179923B2 (en) 2003-11-14 2007-02-20 3M Innovative Properties Company N-sulfonylaminocarbonyl containing compounds
US7423155B2 (en) 2003-11-14 2008-09-09 3M Innovative Properties Company N-sulfonyldicarboximide containing tethering compounds
US7361767B2 (en) 2003-11-14 2008-04-22 3M Innovative Properties Company N-sulfonyldicarboximide containing tethering compounds
EP1684904B1 (en) * 2003-11-19 2012-04-18 O'Donovan, Michael A reagent cuvette
JPWO2005071099A1 (ja) * 2003-12-24 2007-12-27 独立行政法人産業技術総合研究所 酵素チップ及びその利用
WO2005063962A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-14 Drug Risk Solutions, Inc. System for comminuting, extracting and detecting analytes in sold biological samples
US7402678B2 (en) 2004-12-17 2008-07-22 3M Innovative Properties Company Multifunctional amine capture agents
US7342082B2 (en) 2004-12-17 2008-03-11 3M Innovative Properties Company Soluble polymers as amine capture agents and methods
JP4861191B2 (ja) * 2003-12-30 2012-01-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 音響機械的検出装置
GB0401288D0 (en) * 2004-01-21 2004-02-25 Orion Diagnostica Oy Sampling and assay device
JP3853794B2 (ja) * 2004-03-02 2006-12-06 株式会社ニッピ 試料破砕器具及び試料破砕方法
WO2006017274A2 (en) * 2004-07-13 2006-02-16 U.S. Genomics, Inc. Systems and methods for sample modification using fluidic chambers
CN1648671B (zh) * 2005-02-06 2012-09-26 成都夸常医学工业有限公司 多反应器分析芯片检测方法和分析芯片及检测装置
US8563328B2 (en) * 2004-07-26 2013-10-22 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Fiber-optic biosensor and biosensing methods
US20060057738A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-16 Hall Gerald E Jr Device, method, system and kit, for collecting components from a biological sample
US7592139B2 (en) 2004-09-24 2009-09-22 Sandia National Laboratories High temperature flow-through device for rapid solubilization and analysis
WO2006044896A2 (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Applera Corporation Fluid processing device including composite material flow modulator
WO2006088976A2 (en) * 2005-02-16 2006-08-24 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Fiber-optic biosensor and biosensing methods
NO321375B1 (no) * 2005-02-21 2006-05-02 Norconserv As Anordning og fremgangsmate for analyse av naeringsmiddel ved hjelp av en provekopp
US7544754B2 (en) 2005-09-30 2009-06-09 3M Innovative Properties Company Crosslinked polymers with amine binding groups
US7544755B2 (en) 2005-09-30 2009-06-09 3M Innovative Properties Company Crosslinked polymers with amine binding groups
US7544756B2 (en) 2005-09-30 2009-06-09 3M Innovative Properties Company Crosslinked polymers with amine binding groups
ES2375379T3 (es) 2005-12-09 2012-02-29 Dna Genotek Inc. Sistema de recipiente para almacenar una sustancia de forma que pueda liberarse.
US20080033296A1 (en) * 2006-02-17 2008-02-07 Florida Gulf Coast University Methods for delivering materials into biological systems using sonic energy
US8579852B2 (en) 2006-09-14 2013-11-12 Omeed Memar Apparatus and methods for repairing tissue defects
US7771754B2 (en) * 2006-09-14 2010-08-10 Omeed Memar Apparatus and methods for repairing tissue defects
GB0704035D0 (en) * 2007-03-02 2007-04-11 Smiths Detection Watford Ltd Sample preparation apparatus
WO2008109878A2 (en) * 2007-03-07 2008-09-12 California Institute Of Technology Testing device
WO2008136729A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-13 Sundstroem Erik Slicing device
GB2449312B (en) * 2007-05-18 2012-03-14 Malvern Instr Ltd Method and apparatus for dispersing a sample of particulate material
US8147759B2 (en) 2007-08-29 2012-04-03 Cem Corporation Automated protein analyzer
US8852948B2 (en) * 2007-08-29 2014-10-07 Cem Corporation Colorimetric protein analysis method
US20090203068A1 (en) * 2008-02-07 2009-08-13 Battelle Memorial Institute High Pressure Enzymatic Digestion System For Protein Characterization
EP2288696A4 (en) * 2008-05-07 2012-02-15 Pressure Biosciences Inc EXTRACTION OF BIOMOLECULAR COMPLEXES WITH ALTERNATIVE HYDROSTATIC PRESSURE
ES2905719T3 (es) 2008-05-14 2022-04-11 Biolyph Llc Dispositivo de preparación y dispensación de mezclas de reactivos y métodos asociados
DE102008034085B4 (de) * 2008-07-21 2016-03-31 Kabe-Labortechnik Gmbh Vorrichtung zur veterinärmedizinischen Probennahme
WO2010033740A2 (en) * 2008-09-17 2010-03-25 Pressure Biosciences Inc. Shredder for mechanical disruption by gentle controlled compressive rotation
NZ620826A (en) 2009-02-03 2015-09-25 Netbio Inc Nucleic acid purification
AU2015215950B2 (en) * 2009-02-03 2017-06-29 Ande Corporation Nucleic Acid Purification
US20100216225A1 (en) * 2009-02-25 2010-08-26 Ag-Defense Systems, Inc. Portable microorganism detection unit
US9057064B1 (en) * 2009-02-25 2015-06-16 Ag-Defense Systems, Inc. Method and apparatus for extracting DNA from a biological sample
US20100281955A1 (en) * 2009-05-05 2010-11-11 Pressure Biosciences Inc. Microtube and related methods therefor
NL2003742C2 (en) * 2009-11-02 2011-05-03 Tno Blgg Agriq B V Analysis kit for analysing pesticides.
CA2779758C (en) 2009-11-03 2019-09-24 7685297 Canada Inc. Systems and methods for preparing samples for chemical analysis
CN101813695B (zh) * 2009-12-30 2013-06-12 复旦大学 用于微囊藻毒素快速检测的微流控芯片及其制备方法
CA2803375C (en) 2010-06-29 2016-05-10 Biolyph, Llc Reagent preparation assembly
DE102010038330A1 (de) * 2010-07-23 2012-03-01 Aj Innuscreen Gmbh Verfahren, Vorrichtung und Testkit für Molekularbiologische Reaktionen
BR112013003928A2 (pt) * 2010-09-15 2016-06-07 Basf Plant Science Co Gmbh "dispositivo de extração, sistema de extração e método para extrair pelo menos um ingrediente de uma amostra biológica"
DK2640526T3 (en) 2010-11-18 2017-01-16 Biolyph Llc REAGENT PREPARATION AND DISTRIBUTION DEVICE
US8709359B2 (en) * 2011-01-05 2014-04-29 Covaris, Inc. Sample holder and method for treating sample material
US20120210734A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-23 Hoffman Gary A Production and use of high pressure for cryopreservation and cryofixation
EP2721140B1 (en) 2011-06-19 2016-11-23 Abogen, Inc. Devices, solutions and methods for sample collection
EP2548943B1 (en) * 2011-07-21 2016-05-11 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement Clamping insert for cell culture
ES2725564T3 (es) 2011-11-08 2019-09-24 Auxocell Laboratories Inc Sistemas y métodos de procesamiento celular
US20130308675A1 (en) * 2012-05-18 2013-11-21 Smartfield, Inc. Optimum plant canopy temperature
ZA201501696B (en) * 2012-08-30 2016-01-27 Merial Ltd Hyperbaric device and methods for producing inactivated vaccines and for refolding/solubilizing recombinant proteins
RU2666988C2 (ru) 2012-10-22 2018-09-13 Байер Кропсайенс Нв Способы, композиции и устройства для амплификации нуклеиновых кислот
US9442051B2 (en) * 2013-06-10 2016-09-13 Yingjian Wang Methods to accelerate the binding of biological molecules
US9844782B2 (en) 2013-06-21 2017-12-19 Coldblock Technologies Inc. Systems and methods for preparing samples for chemical analysis using a cooled digestion zone
US9352313B2 (en) * 2013-12-31 2016-05-31 Hangzhou Ditu Technology Co., Ltd. Device for collecting and testing analyte in a liquid sample
US9993748B2 (en) 2014-08-11 2018-06-12 Auxocell Laboratories, Inc. Centrifuge clip and method
USD748462S1 (en) 2014-08-11 2016-02-02 Auxocell Laboratories, Inc. Centrifuge clip
JP6691107B2 (ja) * 2014-09-04 2020-04-28 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 生体組織サンプルを解離させるためのデバイスおよび方法
EA035048B1 (ru) * 2014-12-15 2020-04-22 Хьюман Брэйн Уэйв С.Р.Л. Устройство дезинтеграции биологического материала и соответствующие способ производства и способ приготовления клеточных суспензий и микротрансплантатов ткани
CN109070073B (zh) * 2015-06-05 2021-09-21 道格拉斯科学有限责任公司 样品处理装置及其使用方法
US20180265833A1 (en) * 2015-09-03 2018-09-20 John Coppeta Modular chemical sensor platform
US20180051273A1 (en) * 2016-08-17 2018-02-22 Syracuse University System and method for dna extraction
WO2018102471A1 (en) 2016-11-29 2018-06-07 S2 Genomics, Inc. Method and apparatus for processing tissue samples
WO2018208355A2 (en) * 2017-02-21 2018-11-15 Nano Terra Inc. Sensor device and methods
US10488307B2 (en) * 2017-12-12 2019-11-26 Dignity Health Systems, devices, and methods for improved tissue treatment
US10830672B2 (en) * 2018-02-13 2020-11-10 Hangzhou Biotest Biotech Co., Ltd. Apparatus for collecting liquid sample
GB201807493D0 (en) * 2018-05-08 2018-06-20 Genomics England Ltd Tissue sampling
JP2021525550A (ja) 2018-06-01 2021-09-27 エス2 ゲノミクス インコーポレイテッド 組織サンプルを処理するための方法および装置
WO2020027544A1 (ko) * 2018-08-02 2020-02-06 사회복지법인 삼성생명공익재단 현장용 유전체 추출 장치 및 이를 이용한 유전체 추출 방법
KR102192300B1 (ko) * 2018-08-02 2020-12-21 사회복지법인 삼성생명공익재단 현장용 유전체 추출 장치 및 이를 이용한 유전체 추출 방법
EA202191395A1 (ru) 2018-11-20 2021-08-23 СПЕКТРУМ СОЛЮШНЗ, ЭлЭлСи Система сбора образцов, содержащая уплотнительную крышку и клапан
KR102202861B1 (ko) * 2019-04-09 2021-01-18 이준석 스크린 교환 장치, 이를 포함하는 생체조직 미세화 시스템, 이를 이용하는 생체조직 미세화 방법 및 이와 관련된 생체조직으로부터 타겟 물질을 분리하는 방법
WO2020209609A2 (ko) * 2019-04-09 2020-10-15 이준석 스크린 교환 장치, 이를 포함하는 생체조직 미세화 시스템, 이를 이용하는 생체조직 미세화 방법 및 이와 관련된 생체조직으로부터 타겟 물질을 분리하는 방법
CN110160846B (zh) * 2019-05-17 2020-07-14 中国科学院力学研究所 一种3d打印pla丝强力测试的端头加固方法及装置
US11701094B2 (en) 2019-06-20 2023-07-18 Spectrum Solutions L.L.C. Sample collection system including valve and plug assemblies
WO2021011512A1 (en) * 2019-07-15 2021-01-21 Lexagene, Inc. Sample preparation cartridges and apparatuses
WO2021067620A1 (en) * 2019-10-02 2021-04-08 Cellsonics Inc. Cartridge for processing biological samples and devices and methods thereof
WO2022113112A1 (en) * 2020-11-27 2022-06-02 Reliance Industries Limited Device for rna extraction for sars-cov-2 detection

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62153725A (ja) * 1985-12-25 1987-07-08 アンドレアス・スツアバドス ペースト状試料物質用の検査容器
JPS6470112A (en) * 1987-06-05 1989-03-15 Xidex Corp Filter and device for distributing and receiving filtrate
JPH10505513A (ja) * 1994-07-01 1998-06-02 バクスター インターナショナル インコーポレイテッド 自己由来の微小血管内皮細胞を含む脂肪組織を採取する方法
WO2000000265A1 (en) * 1998-06-26 2000-01-06 Biostar, Inc. Filtration and extraction device and method of using the same
US6111096A (en) * 1997-10-31 2000-08-29 Bbi Bioseq, Inc. Nucleic acid isolation and purification
WO2000073412A2 (en) * 1999-05-28 2000-12-07 Cepheid Apparatus and method for analyzing a fluid sample
JP2001521818A (ja) * 1997-10-31 2001-11-13 ビービーアイ バイオセック インコーポレーテッド 圧力強化抽出及び精製方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3715189A (en) * 1970-06-15 1973-02-06 Secretary Of The Treasury Qualitative analysis device
US5372945A (en) * 1985-06-06 1994-12-13 Alchas; Paul G. Device and method for collecting and processing fat tissue and procuring microvessel endothelial cells to produce endothelial cell product
JPS63112974A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 Sakuma Seisakusho:Kk 試料加工装置
US6645758B1 (en) * 1989-02-03 2003-11-11 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Containment cuvette for PCR and method of use
CA1338505C (en) * 1989-02-03 1996-08-06 John Bruce Findlay Containment cuvette for pcr and method of use
US5114858A (en) * 1990-06-26 1992-05-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cellular component extraction process in a disposable filtration vessel
US5587128A (en) * 1992-05-01 1996-12-24 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale polynucleotide amplification devices
DE69305947T2 (de) * 1992-09-18 1997-03-13 Amersham Int Plc Vorrichtung und Methode zur Affinitätstrennung
US5912180A (en) * 1993-08-13 1999-06-15 Hybrivet Systems, Inc. Process and apparatus for testing for substances in liquids
JP2636146B2 (ja) * 1993-10-07 1997-07-30 農林水産省農業研究センター所長 微量試料の磨砕抽出濾過器および試料調製方法
CN1145704C (zh) * 1994-11-14 2004-04-14 宾夕法尼亚州大学信托人 中型多核苷酸扩增装置
AU5305296A (en) * 1995-03-07 1996-09-23 Biomolecular Assays, Inc. Pressure cycling reactor
WO1998020164A1 (en) * 1996-11-04 1998-05-14 Cornell Research Foundation, Inc. Matrix mill for dna extraction
AU5827598A (en) * 1997-02-03 1998-08-25 Morningstar Diagnostics, Inc. Method and device for determining the presence of an enzyme analyte in bovine, porcine, or poultry meat
US6258534B1 (en) * 1998-03-02 2001-07-10 Bbi Bioseq, Inc. Pressure-controlled nucleic acid hybridization
US6127534A (en) * 1997-07-30 2000-10-03 Bbi Bioseq, Inc. Pressure-modulated ion activity
US6245506B1 (en) * 1997-07-30 2001-06-12 Bbi Bioseq, Inc. Integrated sequencing device
AU753191B2 (en) * 1997-11-25 2002-10-10 Exact Sciences Corporation Devices and methods for detecting target molecules in biological samples
US6270723B1 (en) * 1998-06-15 2001-08-07 Bbi Bioseq, Inc. Rapid cryobaric sterilization and vaccine preparation
US6780617B2 (en) * 2000-12-29 2004-08-24 Chen & Chen, Llc Sample processing device and method
FR2793261B1 (fr) * 1999-05-05 2001-08-17 Genomic Procede et dispositif pour l'extraction d'adn, d'arn et de proteines a partir de prelevement biologiques
WO2008136729A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-13 Sundstroem Erik Slicing device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62153725A (ja) * 1985-12-25 1987-07-08 アンドレアス・スツアバドス ペースト状試料物質用の検査容器
JPS6470112A (en) * 1987-06-05 1989-03-15 Xidex Corp Filter and device for distributing and receiving filtrate
JPH10505513A (ja) * 1994-07-01 1998-06-02 バクスター インターナショナル インコーポレイテッド 自己由来の微小血管内皮細胞を含む脂肪組織を採取する方法
US6111096A (en) * 1997-10-31 2000-08-29 Bbi Bioseq, Inc. Nucleic acid isolation and purification
JP2001521818A (ja) * 1997-10-31 2001-11-13 ビービーアイ バイオセック インコーポレーテッド 圧力強化抽出及び精製方法
WO2000000265A1 (en) * 1998-06-26 2000-01-06 Biostar, Inc. Filtration and extraction device and method of using the same
WO2000073412A2 (en) * 1999-05-28 2000-12-07 Cepheid Apparatus and method for analyzing a fluid sample
JP2003522521A (ja) * 1999-05-28 2003-07-29 シーフィード 流体試料分析装置および方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530295A (ja) * 2007-06-04 2010-09-09 プレッシャー バイオサイエンシズ インコーポレイテッド 圧力で向上させた、分子の抽出および分配
JP2016503163A (ja) * 2012-12-19 2016-02-01 マックス−プランク−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・ヴィッセンシャフテン・エー・ファオ 試料調製のための反応槽
CN107588999A (zh) * 2017-08-23 2018-01-16 中航飞机起落架有限责任公司 用于制备涂层抗拉结合强度试样的加压固化装置
JP2020531218A (ja) * 2017-09-05 2020-11-05 ジュン ソク イ 生体組織微細化装置
JP2020532729A (ja) * 2017-09-06 2020-11-12 ユニベルシテ・ド・リエージュUniversite De Liege マーカーを抽出するための非破壊サンプリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020197631A1 (en) 2002-12-26
AU2002259017B2 (en) 2007-08-16
CA2445587A1 (en) 2002-11-07
WO2002088296A1 (en) 2002-11-07
EP1390466A4 (en) 2010-07-28
EP1390466A1 (en) 2004-02-25
US20070014690A1 (en) 2007-01-18
JP4633332B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4633332B2 (ja) 試料均質化デバイスおよび生物試料の加工処理方法
AU2002259017A1 (en) Multichamber device and uses thereof for processing of biological samples
AU745925B2 (en) Pressure-enhanced extraction and purification
US10443050B2 (en) Sample processing methods
KR102094079B1 (ko) 실리카 코팅 자성 비드를 이용한 바이러스 rna 추출용 조성물 및 이를 이용한 바이러스 rna 추출 방법
US6274726B1 (en) Pressure-enhanced extraction and purification
US7626017B2 (en) Pressure-enhanced extraction and purification
US7217513B2 (en) Apparatus and method for isolating a nucleic acid from a sample
US6511831B1 (en) Electrical integrated nucleic acid isolation, purification and detection
CN105154314B (zh) 一种集提取、扩增和检测一体化的基因检测装置
JP2006506089A (ja) 細胞および/または核酸分子単離のための方法およびシステム
JP2017518497A (ja) 試料調製デバイスおよび方法
CA2497527C (en) Instrument and method for breaking-up sample
JP2000316564A (ja) 生物材料の破砕方法及び装置
CN205115443U (zh) 一种集提取、扩增和检测一体化的基因检测装置
Powell et al. Pressure cycling technology in systems biology
US20100281955A1 (en) Microtube and related methods therefor
US20190062802A1 (en) Rapid nucleic isolation method and fluid handling devices
US20240052335A1 (en) Device, kit and method for extracting nucleic acids
Garrett et al. Tired of the same old grind in the new genomics and proteomics era?
JP2006067890A (ja) 核酸抽出方法および核酸抽出キット
Bao et al. Microfluidics-Based Lysis of Bacteria and Spores for Detection and Analysis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080528

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080627

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100622

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees