JP2004533877A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004533877A5
JP2004533877A5 JP2002591095A JP2002591095A JP2004533877A5 JP 2004533877 A5 JP2004533877 A5 JP 2004533877A5 JP 2002591095 A JP2002591095 A JP 2002591095A JP 2002591095 A JP2002591095 A JP 2002591095A JP 2004533877 A5 JP2004533877 A5 JP 2004533877A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
substance
substances
clay
explosive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002591095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004533877A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0112216.7A external-priority patent/GB0112216D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2004533877A publication Critical patent/JP2004533877A/ja
Publication of JP2004533877A5 publication Critical patent/JP2004533877A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (41)

  1. (a)化学的毒性物質、および(b)爆発性であるか、あるいは衝撃および/または移動および/または粒径に鋭敏であるかの、いずれかである物質を含有する組成物の処理方法であって、
    (i)前記組成物の水性分散液を形成し、
    (ii)不活性吸収性粘土を前記分散液に加え、
    (iii)物質(a)および/または(b)を危険のより少ない形態に分解するために、生じた混合物を加熱する
    ステップを含む方法。
  2. ステップ(i)の前に、物質(a)および/または(b)を危険のより少ない形態に分解させることができる、1種または複数の反応物による化学処理に前記組成物を供する請求項1に記載の方法。
  3. (a)化学的毒性物質、および(b)爆発性であるか、あるいは衝撃および/または移動および/または粒径に鋭敏であるかの、いずれかである物質を含む組成物を含有する未使用または使用済み化学戦争用弾薬品の処理方法であって、
    (1)弾薬品を開け、
    (2)物質(a)および/または(b)を危険のより少ない形態に処理できる1種または複数の反応物による化学処理にその内容物を供し、
    (3)このような処理内容物の水性分散液を形成し、
    (4)不活性吸収性粘土を前記分散液に加え、および
    (5)物質(a)および/または(b)を危険のより少ない形態に分解するために、生じた混合物を加熱する
    ステップを含む方法。
  4. 前記化学的処理は塩基存在下、組成物を加水分解に供することを含む請求項2または3に記載の方法。
  5. 前記組成物は、工業プロセスの副産物、弾薬品または花火製品またはその部分、あるいは燃料または推進剤である請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. ステップ(iii)/(5)に続いて水性分散液と粘土の混合物を乾燥し、濃厚スラリーまたは固体を形成するさらなるステップを含む請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記乾燥ステップは、混合物を所望の形態に圧縮、成形または造形することを伴う請求項6に記載の方法。
  8. 前記化学的毒性物質(a)は毒性元素を含有する請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記毒性元素は金属である請求項8に記載の方法。
  10. 前記毒性元素は、ヒ素、カドミウム、クロム、水銀、スズ、鉛、セレン、テルルおよびそれらの混合物からなる群から選択される請求項8または9に記載の方法。
  11. 前記毒性元素はヒ素である請求項10に記載の方法。
  12. 前記物質(a)は化学戦争(CW)試剤である請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記CW試剤は、ホスゲン、サルファーマスタード、黄リン、ジクロロ(2−クロロビニル)アルシン、ジフェニルアミンクロロアルシン、ジフェニルクロロアルシン、ジフェニルシアノアルシンおよびそれらの混合物からなる群から選択される請求項12に記載の方法。
  14. 物質(b)は爆発物である請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 記物質(b)は、TNT(2,4,6−トリニトロトルエン)、RDX(1,3,5−トリニトロトリアジン)、ピクリン酸(2,4,6−トリニトロフェノール)、ピクリン酸の誘導体およびそれらの混合物からなる群から選択される請求項14に記載の方法。
  16. 前記ステップ(ii)/(4)で加えた粘土は、顆粒または粉末などの微細に分割された形態をとる請求項1から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記粘土は、10μm以下の粒径を有する請求項16に記載の方法。
  18. 前記粘土は、2μm以下の粒径を有する請求項17に記載の方法。
  19. ステップ(ii)/(4)で、40%w/vから90%w/vの間の前記粘土を水性分散液に加える請求項1から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. ステップ(i)/(3)で形成される前記分散液は、危険物質(a)および/または
    (b)の少なくとも1種が液体形態にある乳濁液の形態である請求項1から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 危険物質(a)および/または(b)の少なくとも1種を溶解するために、ステップ(i)/(3)の間に前記組成物を加熱する請求項1から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記組成物をステップ(i)/(3)の間に少なくとも80℃に加熱する請求項21に記載の方法。
  23. pH調整剤をステップ(i)/(3)の前またはその間に組成物に加える請求項1から22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記pH調整剤は塩基である請求項23に記載の方法。
  25. 前記塩基は水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムである請求項24に記載の方法。
  26. ステップ(i)/(3)で形成された前記水性分散液は、5%w/vから20%w/vの間の化学毒性物質(a)、および5%w/vから15%w/vの間の爆発性または鋭敏な物質(b)を含有する請求項1から25のいずれか一項に記載の方法。
  27. ステップ(i)/(3)の前記水性分散液が80℃以上の温度である間に、粘土を加える請求項1から26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 加熱ステップ(iii)/(5)を、400℃以上の温度で実施する請求項1から27のいずれか一項に記載の方法。
  29. ステップ(iii)/(5)に続いて、組成物をガラス状にするためにさらに加熱する請求項1から28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 処理中の組成物中に存在する1種または複数の物質の危険性の低下に役立つ試薬の導入をさらに含む請求項1から29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記試薬を、ステップ(ii)/(4)で粘土と共に導入する請求項30に記載の方法。
  32. 前記試薬を、ステップ(i)/(3)において、またはそのステップ前に導入する請求項30または31に記載の方法。
  33. 前記試薬は水酸化カルシウムまたは過酸化カルシウムである請求項30から32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 実質的に本明細書中に記載されている、(a)爆発性であるか、あるいは衝撃および/または移動および/または粒径に鋭敏であるかの、いずれかである物質および(b)エネルギー物質を含有する組成物の処理方法。
  35. (a)化学的毒性物質および(b)爆発性であるか、あるいは衝撃および/または移動および/または粒径に鋭敏であるかの、いずれかである物質を含有する組成物の処理における不活性吸収物質の使用。
  36. 処理される組成物の水性分散液に粘土を加えることを含む請求項35に記載の利用。
  37. 請求項1から34のいずれか一項に記載の方法の一部を形成する請求項35または36に記載の使用。
  38. マトリックス中に(a)化学的毒性物質および/またはその熱分解形態ならびに(b)爆発性であるか、あるいは衝撃および/または移動および/または粒径に鋭敏であるかの、いずれかである物質および/またはその熱分解形態が分散している、不活性吸収粘土の前記マトリックスを含む生成物。
  39. 前記物質(a)および(b)は、それらがその後の長期貯蔵時に有意な程度で浸出することのないように、十分によく結合された形態でマトリックス内に封じ込められている請求項38に記載の生成物。
  40. 請求項1から34のいずれか一項に記載の方法を用いて作製された請求項38または39に記載の生成物。
  41. 請求項1から34のいずれか一項に記載の方法の実施を伴う、(a)化学的毒性物質および(b)爆発性であるか、あるいは衝撃および/または移動および/または粒径に鋭敏であるかの、いずれかである物質を含有する組成物の処理方法。
JP2002591095A 2001-05-21 2002-05-21 処理方法 Withdrawn JP2004533877A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0112216.7A GB0112216D0 (en) 2001-05-21 2001-05-21 Method of treatment
PCT/GB2002/002376 WO2002094381A1 (en) 2001-05-21 2002-05-21 Method of treatment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004533877A JP2004533877A (ja) 2004-11-11
JP2004533877A5 true JP2004533877A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=9914914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002591095A Withdrawn JP2004533877A (ja) 2001-05-21 2002-05-21 処理方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20040204623A1 (ja)
EP (1) EP1390105A1 (ja)
JP (1) JP2004533877A (ja)
CN (1) CN1326581C (ja)
CA (1) CA2448290A1 (ja)
EE (1) EE200300580A (ja)
GB (1) GB0112216D0 (ja)
PL (1) PL366404A1 (ja)
RU (1) RU2275952C2 (ja)
WO (1) WO2002094381A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2824091C (en) * 2012-10-16 2020-04-14 Nichromet Extraction Inc. Method and composition for sequestration of arsenic
CN104070052B (zh) * 2014-06-27 2017-02-15 江苏理工学院 含氰废渣的处理方法
CN104457469B (zh) * 2014-11-24 2016-05-11 河南中南工业有限责任公司 一种黄磷发烟弹无烟拆分生产线及拆分工艺
US9849438B2 (en) * 2015-06-23 2017-12-26 Dundee Sustainable Technologies Inc. Method and composition for sequestration of arsenic
CN105879289B (zh) * 2016-04-22 2018-09-25 北京理工大学 采用多铌钒氧簇催化氧化降解2-氯乙基乙基硫醚的方法
CN108731568A (zh) * 2018-06-12 2018-11-02 中国科学技术大学 一种销毁未爆的胶体乳化炸药的方法
RU2742991C2 (ru) * 2018-12-29 2021-02-12 Федеральное Государственное Бюджетное Образовательное Учреждение Высшего Образования "Новосибирский Государственный Технический Университет" Способ и установка обезвреживания отходов пороха и пиротехнических составов
CN111207400B (zh) * 2020-02-13 2022-03-18 湖南瀚洋环保科技有限公司 一种废弃苦味酸的处理工艺

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51126372A (en) * 1975-04-26 1976-11-04 Mitamura Riken Kogyo Kk A solidification trertment for toxic substances
US4153669A (en) * 1978-07-11 1979-05-08 Tenneco Chemicals, Inc. Removal of metals from waste materials that contain bimetallic salt complexes
DD298994A7 (de) * 1985-10-08 1992-03-26 Bundesamt Fuer Wehrtechnik Und Beschaffung,De Aktivkohlehaltiges entgiftungsmittel zur aufbereitung von mit chemischen kampfstoffen (chks) vergiftetem wasser
US4882067A (en) * 1988-04-27 1989-11-21 Ceramic Bonding, Inc. Process for the chemical bonding of heavy metals from sludge in the silicate structure of clays and shales and the manufacture of building and construction materials therewith
DE3844084A1 (de) * 1988-12-28 1990-07-05 Lettko Herbert Aerochem Verfahren zum herstellen eines dekontaminationsmittels fuer mit chemischen kampfstoffen wie s-lost, n-lost, lewisit, organische phosphorsaeureester wie tabun, soman, sarin, vr und vx insbesondere chemisch verdickte kampfstoffe, kontaminierte fahrzeuge, geraete und waffen
DE4243337C1 (de) * 1992-12-21 1993-12-16 Buck Chem Tech Werke Verfahren zur Aufarbeitung von Schwarzpulver enthaltendem pyrotechnischem Material sowie die Verwendung des dabei anfallenden wiederverwertbaren Materials
US5545799A (en) * 1993-03-30 1996-08-13 Ritter; Robert A. Chemical destruction of toxic organic compounds
US5584071A (en) * 1993-10-15 1996-12-10 The Trustees Of The Stevens Institute Of Technology Disposal method and apparatus for highly toxic chemicals by chemical neutralization and encapsulation
US5630785A (en) * 1995-03-15 1997-05-20 Hydromex Inc. Process for the treatment of waste products
GB9723948D0 (en) * 1997-11-13 1998-01-07 Secr Defence Decontamination compositions
US6569353B1 (en) * 1998-06-11 2003-05-27 Lynntech, Inc. Reactive decontamination formulation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1195366B1 (en) Non-toxic primer mix
AU2009208388B2 (en) Device for improved method of blasting
RU2195987C2 (ru) Способ разрушения энергетических материалов
WO2006083379A2 (en) Nanoenergetic materials based on aluminum and bismuth oxide
RU2691721C1 (ru) Взрывчатый состав
KR960706460A (ko) 격발장치 뇌관용 무연 기폭제 혼합물(Lead-free priming mixture for percussion primer)
JP2004533877A5 (ja)
AU679920B2 (en) Beneficial use of energy-containing wastes
JPH11512697A (ja) 非毒性リムファイヤー伝爆薬
US4949641A (en) Method of safely detoxifying mustard gases
JP2000505824A (ja) 水性珪酸塩組成物
US20040204623A1 (en) Method of treatment
RU1795962C (ru) Способ разрушени изделий из взрывчатых веществ с одновременной утилизацией взрывчатых веществ
US2989389A (en) Primer charge for detonators
RU2237645C1 (ru) Взрывчатый состав
US6118039A (en) Method for digesting a nitro-bearing explosive compound
RU2243200C2 (ru) Водосодержащий взрывчатый состав
KR20170134319A (ko) 텅스텐 산화물 및 금속 텅스테이트 프라이머 조성물
KR102095973B1 (ko) 소화용 고체 에어로졸 조성물
Matyáš et al. Azides
JP3385992B2 (ja) ダイオキシン類の分解処理剤及び分解処理方法
US4832766A (en) Method of controlling chemical reactivity and products produced by such method
US157143A (en) Improvement in explosive compounds
Martin et al. Nanothermite with meringue-like morphology: from loose powder to ultra-porous objects
EP0538205B1 (en) Process for making inert industrial waste with a high content of heavy metals, for example lead