JP2004533397A - 水酸化ニッケルおよびその製造方法 - Google Patents

水酸化ニッケルおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004533397A
JP2004533397A JP2003510396A JP2003510396A JP2004533397A JP 2004533397 A JP2004533397 A JP 2004533397A JP 2003510396 A JP2003510396 A JP 2003510396A JP 2003510396 A JP2003510396 A JP 2003510396A JP 2004533397 A JP2004533397 A JP 2004533397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
different
solution
nickel hydroxide
hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003510396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4332422B2 (ja
JP2004533397A5 (ja
Inventor
オルブリヒ,アルミン
メーゼ−マルクトシエフエル,ユリアネ
シユトラー,ビクトル
エルプ,ミヒヤエル
アルブレヒト,スフエン
ギレ,ゲルハルト
マイコウスケ,ゲルト
シユルンプフ,フランク
シユモル,ヨゼフ
ヤーン,マテイアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HC Starck GmbH
Original Assignee
HC Starck GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HC Starck GmbH filed Critical HC Starck GmbH
Publication of JP2004533397A publication Critical patent/JP2004533397A/ja
Publication of JP2004533397A5 publication Critical patent/JP2004533397A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4332422B2 publication Critical patent/JP4332422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/04Oxides; Hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/32Nickel oxide or hydroxide electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/60Compounds characterised by their crystallite size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/20Powder free flowing behaviour
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明は、ニッケル塩溶液からアルカリ性沈澱を錯化剤の存在下で起こさせることで水酸化ニッケルを製造する方法に関する。その沈澱を同じ母液の中の少なくとも2カ所の異なる場所で起こさせるが、その異なる場所で起こさせる沈澱の速度を異ならせ、そして沈澱して来た一次結晶が凝集する前に母液を混合する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、水酸化ニッケルの製造方法そして再充電可能電池(rechargeable batteries)に入れる活性組成物として用いるに適した新規な水酸化ニッケルに関する。
【背景技術】
【0002】
水酸化ニッケルの調製はアンモニアの存在下のニッケル塩溶液に沈澱をその沈澱用溶液の中に高せん断力を同時に発生させることを伴わせてアルカリ金属の水酸化物を用いて起こさせることで実施可能であることは公知である。そのようにすると直径が5から15μmのほぼ球形の水酸化ニッケル粒子が生じる。その球形の水酸化ニッケル粒子は結晶子の大きさが100Åの桁の初晶(primary crystals)とこれの上に積み重なることで生じた大きさが数百nmの桁の二次粒子で構成されており、それらが今度は凝集して球形の三次粒子を形成する。
【0003】
初晶の大きさおよび欠陥構造(defect structure)は反応体が一緒になる場所の沈澱条件、即ち局所的過飽和および核形成頻度(nucleation frequency)に直接依存するが、三次粒子の大きさおよび形態は本質的に反応槽の中の定常状態の流れ条件およびある程度ではあるが初晶の大きさで決まる。
【0004】
Niが基になった再充電可能電池では水酸化ニッケル(II)とオキシ水酸化ニッケル(III)の間の可逆的酸化還元過程が利用されている。放電中には前記オキシ水酸化ニッケルがこれを取り巻く電解液からプロトンを取り込みかつその活性組成物と接触している出力用電極から電子を取り込んで還元を受けることで水酸化ニッケルが生じる[その水酸化ニッケルは先行する充電中に酸化を受けてオキシ水酸化物になる]。
【0005】
前記活性組成物の放電特徴を制限している特性は、この材料が示すプロトン伝導性である。この材料は微細な結晶子と孔構造(この中に電解液が入り込み得る)で構成されていることから、粒界と欠陥部を数多く存在させるとそれが助長される。
【0006】
この上に記述した古典的な1電子段階(1−electron step)[Ni2+からNi3+への可逆的酸化、β相循環(β phase cycling)]に加えてγ相がある程度生成し(Ni4+への部分的酸化を伴うα−γ循環)、これは欠陥構造によって助長され、それによって1.67電子段階が可能になり、その結果として実際のニッケル利用度(actual nickel utilization)、即ちニッケル原子1個当たりの1電子段階が100%を超え得る。
【0007】
初期の充電/放電能力は初結晶子の大きさを小さくすればするほど大きくなる。それとは対照的に、充電/放電能力の長期安定性[「循環安定性(cycling stability)」]は初晶が大きくなればなるほど良好になる。
【0008】
水酸化ニッケル粉末のさらなる重要な特徴は注ぎ込み密度(tapped density)であり、これは三次粒子の大きさと相互に関係している。その三次粒子の大きさは逆に初晶の大きさに依存する、と言うのは、一次粒子の大きさが小さいと寸法が相対的に小さい時でも凝集物の外観が明らかに「つるつる」になる、即ちこれらの表面に一次もしくは二次粒子が更に結合してつなぎ止められる機会があまりにも少なくなってしまう。その上、凝集物の成長は高いアンモニア含有量によって影響を受ける可能性がある、と言うのは、その表面に錯体が生じるからである。
【0009】
沈澱反応用反応体が一緒になる様式に影響を標的様式で与えることができる方法は数多く存在し、例えばニッケル塩の溶液をアンモニアが入っているアルカリ性溶液の中に導入する時にpHが9から14の範囲になるようにpHを選択することで初期の過飽和または核形成速度を所望の初晶サイズが得られるように設定することができる。ニッケル−アムミン錯体、例えばヘキサアンミンニッケル錯体などを沈澱反応槽の中に供給する時、適切な過飽和を達成しようとして前記アルカリ性溶液のpHをより高くすることは可能であるが、前記ヘキサアンミン錯体からヘキサクオ錯体(hexaquo complex)への変換を複数の段階で起こさせる必要があることから溶液の初期過飽和度が低くなってしまう。加うるに、初晶の大きさは温度を高くすればするほど大きくなることから、沈澱反応槽の中の温度を選択することで粒子の生成を調節することができる。
【0010】
欠陥部の密度と粒界の密度が水酸化ニッケルの短期および長期の能力および加工性(電極のペースト化)に対して示す競合する効果によって球形水酸化ニッケルが示す性能が決まり、最終的に、現在到達しているレベルに制限されている。従って、球形水酸化ニッケルが今日までに到達した最適な性能は顕微構造と中間構造(mesoscopic structure)の歩み寄りによるものである。結晶子の大きさ(これは実際できるだけ小さくなければならない)と欠陥部の密度(これはできるだけ高くなければならない)は工程に応じて決まり、その結果として、凝集挙動(agglomeration behaviour)を充分に良好にすることで注ぎ込み密度を良好にしかつ長期の挙動(long−term behaviour)を電池が充分な頻度で再充電可能であると言った要求に充分に合うようにすることが行われている。最後に、体積を基にした能力(volume−based capacity)C(これは形式的に質量を基にした能力Cに注ぎ込み密度ρをかけることで得られる)を非常に幅広い範囲のサイクル数に渡ってできるだけ大きくすべきである。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
本発明の目的は、以前に必要であった妥協の限界を打ち破ることにある。本発明のさらなる目的は、体積を基にした能力が高くかつ長期に渡って安定な水酸化ニッケルを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0012】
ここに、水酸化ニッケルの初晶の沈澱をいろいろな沈澱速度で本質的に同時に起こさせることで初晶にいろいろな寸法を持たせそして初晶が凝集を起こす前にこの初晶が入っている懸濁液を混合することで二次および/または三次粒子が幅広いサイズ分布を示す初晶で構成されるようにすることで前記を達成することができることを見いだした。そのようないろいろな沈澱速度を好適には沈澱反応槽の中のいろいろな場所に生じさせる。
【0013】
従って、本発明は、球形の水酸化ニッケルをニッケル塩溶液から錯化剤(complexing agents)の存在下のアルカリ性沈澱(alkaline precipitation)で調製する方法を提供し、この方法は、前記沈澱を同じ母液の中の少なくとも2つの異なる場所で異なる沈澱速度を伴わせて起こさせそして前記母液を沈澱して来た初晶が凝集する前に混合することを特徴とする。
【0014】
本発明に従い、前記初晶の凝集を前記母液が入っている撹拌型槽の中で起こさせる。前記母液の中性塩含有量を好適にはアルカリ金属塩、好適にはアルカリ金属の塩化物および/またはアルカリ金属の硫酸塩が0.2から2モル/lであるようにしそしてアンモニアの含有量を好適には0.2から1モル/lにしかつアルカリ金属の水酸化物、好適には水酸化ナトリウムの含有量を0.08から0.2モル/l、好適には0.08から0.15モル/lにする。
【0015】
本発明に従い、次に、前記母液にニッケル塩の溶液を複数の物理的に個々別々の入り口に通していろいろな沈澱条件が物理的に個々別々の入り口地点のいろいろな所に生じるような様式で導入する。
【0016】
本発明に従う1番目の態様に従い、いろいろなニッケル塩濃度を持たせたニッケル塩溶液を物理的に個々別々の入り口地点に導入する。
【0017】
本発明のさらなる態様に従い、いろいろな温度のニッケル塩溶液を物理的に個々別々の入り口地点に導入する。
【0018】
本発明のさらなる態様に従い、物理的に個々別々の入り口地点にニッケル塩溶液を導入してそれらが母液といろいろな混合速度で混ざり合うようにする。
【0019】
本発明のさらなる態様に従い、いろいろなpH値を持たせたアルカリ溶液を物理的に個々別々の入り口地点に同時に導入する。
【0020】
本発明のさらなる態様に従い、ニッケルが有するイオン半径とは異なるイオン半径を有していて結晶成長抑制剤(crystal growth inhibitors)として働く三価金属イオン(ニッケル以外の)をいろいろな濃度で入れておいたニッケル塩溶液を物理的に個々別々の入り口点で導入する。ニッケル以外の適切な金属イオンはB、Al、In、Tl、Se、Y、La、ランタノイドおよび/またはBiである。
【0021】
本発明の特に好適な態様では、アンモニアとニッケルの濃度比がいろいろなニッケル−アムミン錯体の溶液を物理的に個々別々の入り口地点に導入する。1つの入り口地点の所のニッケルに対するアンモニアの比率を少なくとも4、好適には少なくとも5にしそして2番目の入り口地点の所のそれを2以下、好適には1以下、特に好適にはほぼ0にするのが好適である。3番目およびさらなる入り口点の所のニッケルに対するアンモニアの比率をこの上に示した2つの極端な比率の間にする。
【0022】
上述した手段の全部を用いて物理的に個々別々の入り口地点の所の沈澱速度をいろいろにし、このようにして、いろいろな大きさを有する初晶を生じさせる。いろいろな沈澱速度を生じさせた時の効果を、好適には、個々別々の入り口地点の所の沈澱速度の差異が大きくなるように濃度を異ならせること、温度を異ならせること、混合速度を異ならせること、pH値を異ならせることおよび錯体形成を異ならせることの中から選択する複数の手段を組み合わせることで高める。
【0023】
従って、特に好適には、最も高いアンモニア/ニッケル比を持たせた溶液のニッケル濃度を最も低いアンモニア/ニッケル比を持たせた溶液のそれよりも低くする。
【0024】
その上、最も低いアンモニア/ニッケル比を持たせた溶液を導入する時の温度をより高いアンモニア/ニッケル比を持たせた溶液を導入する時の温度より高くすることで沈澱速度の差異を大きくする。
【0025】
その上、最も低いアンモニア/ニッケル比を持たせた溶液を母液と混合する時の混合速度をより高いアンモニア/ニッケル比を持たせた溶液を母液と混合する時の混合速度より速くすることで物理的に個々別々の入り口地点の所の沈澱速度の差異を大きくすることも可能である。
【0026】
加うるに、最も低いアンモニア/ニッケル比を持たせた溶液を入れる入り口地点に生じさせるpHをより高いアンモニア/ニッケル比を持たせた溶液を入れる入り口地点のそれよりも高くすることで沈澱速度の差異を大きくすることも可能である。
【0027】
本発明に従い、母液への導入は撹拌型槽自身または外部のループライン(loop line)(これの中に母液をポンプ輸送して循環させそしてこのループラインに複数の入り口を連続的に配置する)を用いて実施可能である。
【0028】
本発明の方法を好適には連続的に実施し、この場合には、撹拌槽の中に入っている母液懸濁液の水酸化ニッケルを25−125g/lに維持する。これは、その懸濁液から母液を適切なフィルター、サイクロンまたは遠心分離器などで適切に除去することで実施可能である。例えば、直径が5から20μmの水酸化ニッケル粒子が製品として得られるように分別を実施し、小さい方の水酸化ニッケル粒子が入っている画分を撹拌槽に戻しそして水酸化ニッケルが取り除かれた母液で本質的に構成されている3番目の画分を工程から取り出す。
【0029】
本発明は、更に、本発明の方法で入手可能な水酸化ニッケルも提供する。アルカリ性沈澱による水酸化ニッケルの調製を同じ母液の中の少なくとも2つの異なる場所の沈澱速度が異なるように実施すると結果としていろいろな大きさを有する初晶が生じる。従って、本発明の水酸化ニッケルが示す一次粒子の粒子サイズ分布は多頂、即ち少なくとも二頂である。この粒子サイズ分布の様相(modality)は一般にアルカリ性沈澱を起こさせる場所(いろいろな沈澱速度を伴わせる)の数に相応する。
【0030】
本水酸化ニッケルを再充電可能電池に入れる活性組成物として用いると、これは高い体積容量と高い循環安定性を示す。オープンテストセル(open test cells)において、2回目の充電/放電サイクルで、ニッケルの1電子段階を基準にして(based on the 1−electron step of nickel)少なくとも107%、好適には少なくとも108%の能力が達成される。
【0031】
オープンテストセルにおける能力を測定する目的で下記の手順を用いる:中空パンチ(直径:35mm)を用いてニッケル発泡体(nickel sponge)から丸い盤を打ち抜き、ニッケルシート(純度:99.0%)から細長い片(幅が約4mm)を切り取り、そして点溶接装置を用いて前記片を前記ニッケル発泡体(foam)盤と接線方向に溶接することで、電極ブランク(electrode blanks)を生じさせる。
【0032】
金属の水素化物の粉末を100.0g、Niの粉末を3.0g、カルボキシメチルセルロースの溶液(5重量%濃度)を16.0g、脱イオン水を5.0gおよびテフロン溶液[Dyneon(商標)TF 5032 PTFEが60重量%濃度]を5.2g用いて、負電極用ペーストを生じさせる。最初に、前記テフロン溶液を除くペースト構成成分を混合した後、テフロン溶液を加えて、このペーストを再び混合する。スパチュラを用いて前記ペーストを2個のニッケル発泡体電極に塗布し、これらの電極を乾燥させた後、15x10Nの圧力で圧縮する。
【0033】
Ni発泡体とニッケル片が互いの上に直接位置するように2個の負電極のニッケル片を一緒に溶接する。
【0034】
被覆されていない水酸化ニッケルを用いる時には、水酸化ニッケルを20.0g、亜酸化コバルトを2.0g、カルボキシメチルセルロースの溶液(5重量%濃度)を4.0g、脱イオン水を2.2gおよびテフロン溶液[Dyneon(商標)TF 5032 PTFEが60重量%濃度]を1.1g用いて、正電極を生じさせる。被覆されている水酸化ニッケルを用いる時には、亜酸化コバルトを添加しないで水酸化ニッケルを22.0g用い、そしてペーストに含める他の成分を同じままにする。
【0035】
前記テフロン溶液を除くペースト構成成分を混合した後、テフロン溶液を加えて、このペーストを再び混合する。スパチュラを用いて前記ペーストをニッケル発泡体電極に塗布し、この電極を乾燥させ、15x10Nの圧力で圧縮し、分離板(separator)としてのポリプロピレン不織布で巻き、そしてその分離板の縁を溶接する。これらの電極を積み重ねてパケット(packet)[正電極が中央に位置しそしてそれの上方と下方に2つの負電極が位置する]を生じさせ、そしてこの電極パケットを同様に分離板としてのポリプロピレン不織布で巻いた後、縁を溶接する。
【0036】
前記電極パケットを測定用セル(measurement cell)の中に5個のシリコンゴム盤と一緒に入れる[前記シリコンゴム盤はスペーサー(spacers)として働き、これを用いて密封されている測定用セルの圧力を電極表面に伝達させることを意図する]。前記測定用セルを蓋(これをボルトでトルクが2Nmになるようにしっかりと固定する)で密封する。この測定用セルの中に電解液としてアルカリ金属の水酸化物の溶液(7.2MのKOHおよび1.0MのLiOH)を5ml入れる。
【0037】
測定では、正の電極(水酸化ニッケル電極)を作用電極としてつなげそして負の電極(金属の水素化物である電極)を対電極としてつなげる。標準的測定プログラムとして、前記セルに充電を0.1Cの電流で50サイクルに渡って15時間受けさせると、結果として、1.5倍の過充電がもたらされ、同じ電流で1.0Vに放電される。
【0038】
そのように循環安定性が高いことは、本水酸化ニッケルが30回目の充電/放電サイクルでもニッケルの1電子段階を基準にして少なくとも95%、好適には少なくとも98%の能力を示すことで示される。
【0039】
本水酸化ニッケルは、そのような特性から、例えば再充電可能電池に入れる活性組成物として使用可能である。
【0040】
本発明を以下の図でより詳細に記述するが、本発明の一般性を限定するものでない。
【0041】
図1に槽1を示し、この槽の中に母液を存在させそしてサーモスタット2と撹拌機3を装備する。ライン4を通して供給するニッケル塩溶液を副次的流れ41、42および43に分割して槽1の中に導入する。アンモニア溶液をライン51に通して前記母液の中に導入しそしてアルカリ金属の水酸化物の溶液をライン9に通して導入する。水酸化ニッケル粒子を含有する母液懸濁液はライン8を通って溢れ出る。
【0042】
入り口地点(I)、(II)および(III)の所にいろいろな沈澱速度を達成する目的で、濃度が異なりそして/またはアンミン錯化度が異なるニッケル塩溶液を供給ライン71、72および73に通して導入する。それを達成する1つの方法は、バルブ62を閉じたままにしながらニッケル塩溶液の副次的流れ41および42をライン6を通って来るいろいろな量の希釈用溶液52および53と混合する方法である。別法として、バブル61を閉じたままにしかつバブル62を開けたままにしながらニッケル塩溶液をいろいろな量のアンモニア溶液と混合してもよい。
【0043】
図2に、図1に類似した態様を示し、同じ参照番号は類似構成要素を示す。ニッケル塩の副次的流れを中空撹拌機(ライン73)に通して導入し、特に入り口地点(III)の領域で母液との迅速な混合が起こるようにする。ライン71に通して導入したニッケル塩の副次的流れ41は流管(flow tube)81[これは撹拌機3の軸に対して接線方向でありそしてこの中に母液が矢印82(図2a)で示すように流れ込む]の中に入り、その結果として、副次的流れ41が核形成段階中に流管81の中を流れる母液とのみ混ざり合う。従って、入り口地点(I)と(III)の所の混合速度は異なり、従ってそれらの所に生じる沈澱速度も異なる。副次的流れ41、42および43のアンミン錯化度もまたそれらが混ざり合うアンモニア溶液52および53の量が異なる結果として異なり得る。
【0044】
図3に、図2の態様に類似した態様を示す。ここでは、pH値がいろいろなアルカリ金属水酸化物溶液をニッケル塩溶液用入り口ラインに同心的に導入して入り口地点(II)と(III)の所に異なるpHを生じさせることでニッケル塩副次的流れ41、42および43の入り口地点(I)、(II)および(III)の所にいろいろな沈澱速度を生じさせる。これは、アルカリ金属の水酸化物のライン9を副次的流れ91、92および93に分割しそして適宜それらを希釈用溶液100(好適には再循環して来る母液として使用)で希釈することで達成する。
【0045】
図4に、本発明に従う製品を生じさせるさらなる態様を示し、この態様では、ポンプ111と熱交換器112を有する外側ループ110が備わっているジェット反応槽(jet reactor)として構成させたループ反応槽(loop reactor)を用いる。ループ110にアルカリ金属水酸化溶液9用供給ライン、アンモニア溶液6用供給ライン、そしてアンミン錯化度がいろいろなニッケル塩溶液71、72および73用の供給ラインを持たせることで、入り口地点(I)、(II)および(III)の所にいろいろな沈澱速度を生じさせる。円筒形槽1に一次粒子の懸濁液をノズル113に通して注入することで局所的に高い流体力学的せん断を生じさせることで凝集を起こさせる。母液槽1の頭頂部114の設計は固体密度が調整されかつ余分なアンモニアが出て行くように、如何なる蒸発手順にも適した設計になっている。
【0046】
以下に示す実施例および比較実施例を用いて本発明の説明を行う。
【実施例】
【0047】
実施例1(本発明に従う)
NiSO含有量が105.4g/lでNaCl含有量が35g/lのニッケル塩溶液を1リットル/時でライン4に通して図1に示す如き利用可能容積が20リットルの撹拌型反応槽に60℃の一定温度で撹拌速度を1分当たり800回転(rpm)にして3つの副次的流れ、即ち150ml/時のニッケル副次的流れ41と250ml/時のニッケル副次的流れ42と600ml/時のニッケル副次的流れ43の状態で送り込む。アンモニア濃度が200g/lのアンモニア水溶液を80ml/時でライン6に通して反応槽系に供給しそしてそれをアンモニア流れ53の量が30ml/時でアンモニア副次的流れ52の量が40ml/時でアンモニア副次的流れ51の量が10ml/時になるように副次的流れに分割した。前記反応槽に20g/lのNaClと一緒にNaOHが1リットル当たり35gのNaOH濃度で入っている中性塩含有水酸化ナトリウム水溶液を2リットル/時でライン9に通して供給する。この実験時間全体に渡って、透明な母液を2リットル/時で前記反応槽からこの反応槽の懸濁液の中に入るように吊るしたPP製膜フィルターホースに通してポンプ輸送することで前記反応槽の中の固体含有量を高くする。この反応槽が定常状態に到達した後、その流れ出る濃密な懸濁液を実験室の吸引濾過に通して12時間に渡って連続的に濾過した後、そのフィルターケーキ(filtercake)を最初に1リットルの水で洗浄し、NaOHを1リットル当たり0.5g入れておいた1.5リットルの洗浄用水で洗浄しそして1.5リットルの水でもう一度洗浄する。乾燥を60℃の乾燥オーブンの中で24時間行うことで、粒子サイズ分布のd50が11.8μmで平均結晶子サイズが80Åの自由流れする暗緑色の水酸化ニッケルを765g得る。オープンテストセルの中で前記水酸化ニッケルは2回目のサイクルの時にニッケルの1電子段階(OES)を基準にして109%の能力を示しそして50回目のサイクルの時に99%の能力を示す。
(比較)実施例2
本発明に従う実施例1を繰り返したが、但し、供給装置の中のバルブをニッケル溶液の全部がライン43を通って反応槽の中に直接流れ込みそしてこのニッケル溶液が反応槽の中に入る前にアンモニア溶液と混ざり合うことがないように切り替える。他の反応条件は全部本発明に従う実施例1に相当し、そして定常状態に到達した後、生成物を再び12時間に渡って集めて、同様に処理する。それによって、粒子サイズ分布のd50が10.2μmで平均結晶子サイズが58Åでオープンテストセルにおける能力が3回目のサイクルの時にOESを基準にして105%でありそして50回目のサイクルの時の能力が84%である自由流れする水酸化ニッケルを771g得る。
(比較)実施例3
本発明に従う実施例1を繰り返したが、但し、供給装置の中のバルブをニッケル溶液の全部がライン42を通って直接流れそしてアンモニア溶液の全部がライン53を通って流れることでニッケル流れが反応槽の中に入る前にその全部がアンモニア溶液の全部と混ざり合うように切り替えた点が異なる。他の反応条件は全部本発明に従う実施例1に相当し、そして定常状態に到達した後、生成物を再び12時間に渡って集めて、同様に処理する。それによって、粒子サイズ分布のd50が13.6μmで平均結晶子サイズが158Åでオープンテストセルにおける能力が3回目のサイクルの時にOESを基準にして76%でありそして10回目のサイクルの時の能力が81%である自由流れする水酸化ニッケルを762g得る。
【図面の簡単な説明】
【0048】
【図1】図1に、物理的に個々別々の入り口地点の所に濃度が異なるニッケル塩溶液または錯化度が異なるニッケル塩溶液を導入することでいろいろな沈澱速度を達成する本発明の1番目の態様を示す。
【図2】図2に、物理的に個々別々の入り口地点の所でニッケル塩溶液と母液の混合をいろいろな速度で起こさせることでいろいろな沈澱速度を達成する本発明の態様を示す。
【図2a】図2aに、図2の細部Aの透視図を示す。
【図3】図3に、物理的に個々別々の入り口地点の所にいろいろなpHを生じさせる本発明の態様を示す。
【図4】図4に、ループ反応槽を用いた本発明の態様を示す。

Claims (15)

  1. 水酸化ニッケルをニッケル塩溶液から錯化剤の存在下のアルカリ性沈澱で調製する方法であって、前記沈澱を同じ母液の中の少なくとも2つの異なる場所で異なる沈澱速度を伴わせて起こさせそして前記母液を沈澱して来た初晶が凝集する前に混合することを特徴とする方法。
  2. 前記異なる沈澱速度をニッケルイオン濃度を異ならせ、アルカリ金属水酸化物の濃度を異ならせ、錯化剤の濃度を異ならせ、温度を異ならせ、前記母液を混合する速度を異ならせそして/またはニッケル以外の金属イオンの濃度を異ならせることで生じさせることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. ニッケル−アンミン錯体[Ni(NH(HO)6−n2+溶液をアルカリ性母液にいろいろな平均錯化度nを有する溶液がいろいろな場所に導入されるように導入することを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 前記いろいろな錯化度nを温度を異ならせそして/または前記溶液のNi/NH比を異ならせることで生じさせることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. ニッケル塩溶液およびアルカリ溶液をいろいろな場所の各々に導入しそして前記アルカリ溶液のアルカリ金属水酸化物濃度をいろいろにすることを特徴とする請求項1から4のいずれか記載の方法。
  6. 前記ニッケル塩溶液と前記アルカリ溶液を同心的に導入することを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. Niが有するイオン半径とは大きく異なるイオン半径を有する三価イオン、例えばB、Al、In、Tl、Sc、Y、La、ランタノイドおよび/またはBiをニッケル以外の金属イオンとしてNiを基準にして0.1から3重量%の量で用いることを特徴とする請求項1から6のいずれか記載の方法。
  8. 混合が最初に前記母液の局所的に選別した部分でのみ起こるように流管に入り口地点を少なくとも1つ設けることを特徴とする請求項1から7のいずれか記載の方法。
  9. 前記導入を少なくとも1つの入り口地点の所で向上した乱流の存在下で実施することを特徴とする請求項1から8のいずれか記載の方法。
  10. 前記水酸化ニッケル材料が電極の中で示す使用特性を最適にする目的で前記水酸化ニッケルに二価ドーパント、例えばCo、Zn、Mg、Ca、Srおよび/またはBaを0.3から7重量%の量で導入することを特徴とする請求項1から9のいずれか記載の方法。
  11. 初晶が示す粒子サイズ分布が少なくとも二頂分布であることを特徴とする水酸化ニッケル。
  12. この水酸化ニッケルが2回目の充電/放電サイクルにおいてニッケルの1電子段階を基準にして少なくとも107%の能力を有することを特徴とする請求項11記載の水酸化ニッケル。
  13. 前記2回目の充電/放電サイクルにおける能力が少なくとも108%であることを特徴とする請求項12記載の水酸化ニッケル。
  14. この水酸化ニッケルが30回目の充電/放電サイクルにおいてニッケルの1電子段階を基準にして少なくとも95%の能力を有することを特徴とする請求項11から13のいずれか記載の水酸化ニッケル。
  15. 請求項11から14のいずれか記載の水酸化ニッケルの使用であって、再充電可能電池における活性組成物としての使用。
JP2003510396A 2001-07-06 2002-06-24 水酸化ニッケルおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP4332422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10132895A DE10132895A1 (de) 2001-07-06 2001-07-06 Nickelhydroxid und Verfahren zu dessen Herstellung
PCT/EP2002/006947 WO2003004418A1 (de) 2001-07-06 2002-06-24 Nickelhydroxid und verfahren zu dessen herstellung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004533397A true JP2004533397A (ja) 2004-11-04
JP2004533397A5 JP2004533397A5 (ja) 2006-01-05
JP4332422B2 JP4332422B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=7690900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003510396A Expired - Fee Related JP4332422B2 (ja) 2001-07-06 2002-06-24 水酸化ニッケルおよびその製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7563431B2 (ja)
EP (1) EP1406839B1 (ja)
JP (1) JP4332422B2 (ja)
KR (1) KR100856589B1 (ja)
CN (2) CN100339312C (ja)
CA (1) CA2452680C (ja)
DE (2) DE10132895A1 (ja)
HK (2) HK1085454A1 (ja)
MY (1) MY131993A (ja)
TW (2) TWI250129B (ja)
WO (1) WO2003004418A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016155696A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 戸田工業株式会社 水酸化ニッケル粒子粉末及びその製造方法、正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
US11884554B2 (en) * 2018-03-27 2024-01-30 Basf Se Process for precipitating a carbonate or (oxy)hydroxide

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004030754A1 (de) * 2004-06-25 2006-01-12 H.C. Starck Gmbh Pulvermischungen und daraus hergestellte Elektroden
JP4967263B2 (ja) * 2005-06-29 2012-07-04 パナソニック株式会社 アルカリ蓄電池用電極合剤ペーストの製造方法
CN100406392C (zh) * 2006-12-29 2008-07-30 北京工业大学 一种纳米结构的氢氧化镍薄膜的制备方法
DE102007049108A1 (de) 2007-10-12 2009-04-16 H.C. Starck Gmbh Pulverförmige Verbindungen, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung in Batterien
DE102009018874A1 (de) 2009-04-24 2010-11-04 Systec System- Und Anlagentechnik Gmbh & Co.Kg Nickelhaltiges Elektrodenmaterial
ES2860453T3 (es) 2009-10-30 2021-10-05 Novartis Ag Bibliotecas universales del dominio de unión del lado inferior de la fibronectina de tipo III
JP2013151383A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Tsukishima Kikai Co Ltd 金属の凝集粒子の製造方法、リチウムイオン電池用正極活物質製造方法、リチウムイオン電池の製造方法並びにリチウムイオン電池
JP5466732B2 (ja) 2012-06-21 2014-04-09 月島機械株式会社 反応凝集粒子の製造方法、リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン電池の製造方法及び反応凝集粒子の製造装置
KR102346042B1 (ko) 2017-06-23 2021-12-31 유미코아 알루미늄으로 도핑된 베타-니켈 수산화물
CN107512811B (zh) * 2017-07-31 2020-06-23 四川思达能环保科技有限公司 球形氢氧化镍生产工艺过程废水的处理方法
CN110082398A (zh) * 2019-06-03 2019-08-02 海南大学 NiO氧化物半导体二甲苯传感器及其制备方法与应用
CN115427357A (zh) * 2020-08-13 2022-12-02 巴斯夫欧洲公司 沉淀混合氢氧化物的方法
CN114835175B (zh) * 2022-06-20 2024-05-17 清远先导材料有限公司 一种低密度氢氧化镍的制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143671A (en) * 1980-04-09 1981-11-09 Sanyo Electric Co Ltd Manufacture of positive active material for alkaline storage battery
JPS61181074A (ja) * 1985-02-07 1986-08-13 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池用陽極の製造方法
JPH026340A (ja) * 1988-04-13 1990-01-10 Kansai Shokubai Kagaku Kk 水酸化ニツケルの製造法
JP2805098B2 (ja) 1990-02-27 1998-09-30 関西触媒化学株式会社 水酸化ニッケルの製造方法
JP3395254B2 (ja) * 1993-05-28 2003-04-07 住友金属鉱山株式会社 非焼結式アルカリ蓄電池用水酸化ニッケルの製造方法
US5468403A (en) * 1993-12-22 1995-11-21 Exxon Chemical Patents Inc. Phosphorus- and mono- or di-sulfide-containing additives for lubrication oils
KR0148827B1 (ko) 1994-05-20 1998-10-15 전성원 알카리전지용 고밀도 수산화니켈의 제조방법
CN1129198C (zh) * 1997-02-03 2003-11-26 松下电器产业株式会社 碱性蓄电池的正极活性材料的制造方法
US6228535B1 (en) * 1998-08-17 2001-05-08 Ovonic Battery Company, Inc. Nickel hydroxide positive electrode material exhibiting improved conductivity and engineered activation energy
DE19957456A1 (de) * 1999-11-29 2001-05-31 Starck H C Gmbh Co Kg Aktivmaterial für wiederaufladbare Batterien
US6576205B2 (en) * 2001-09-04 2003-06-10 Inco Limited Method for reducing the crystallinity of nickel hydroxide powders

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016155696A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 戸田工業株式会社 水酸化ニッケル粒子粉末及びその製造方法、正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
US11884554B2 (en) * 2018-03-27 2024-01-30 Basf Se Process for precipitating a carbonate or (oxy)hydroxide
AU2019245828B2 (en) * 2018-03-27 2024-02-01 Basf Se Process for precipitating a carbonate or (oxy)hydroxide

Also Published As

Publication number Publication date
TWI247727B (en) 2006-01-21
WO2003004418A1 (de) 2003-01-16
CN100339312C (zh) 2007-09-26
TWI250129B (en) 2006-03-01
US7563431B2 (en) 2009-07-21
CN1724391A (zh) 2006-01-25
TW200536789A (en) 2005-11-16
CN1524062A (zh) 2004-08-25
HK1085454A1 (en) 2006-08-25
KR20040017274A (ko) 2004-02-26
DE50207733D1 (de) 2006-09-14
US20040265217A1 (en) 2004-12-30
DE10132895A1 (de) 2003-01-16
CA2452680C (en) 2010-11-09
JP4332422B2 (ja) 2009-09-16
EP1406839A1 (de) 2004-04-14
EP1406839B1 (de) 2006-08-02
KR100856589B1 (ko) 2008-09-03
HK1067615A1 (en) 2005-04-15
MY131993A (en) 2007-09-28
CA2452680A1 (en) 2003-01-16
CN1289404C (zh) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110002515B (zh) 一种高容量单晶型三元正极材料制备方法
CN107324405B (zh) 一种镍钴锰酸锂材料前驱体及其制备方法、以及由该前驱体制备的锂离子电池
JP4332422B2 (ja) 水酸化ニッケルおよびその製造方法
CN106549150B (zh) 一种镍锰钴复合氢氧化物的制备方法和用于制备镍锰钴复合氢氧化物的反应釜
JP3644186B2 (ja) 電池構成用金属水酸化物製造装置
TW200925115A (en) Pulverulent compounds, process for preparing them and their use in secondary lithium batteries
CN107123792B (zh) 双层复合结构三元正极材料及其制备方法
CN108987682B (zh) 可防止颗粒破裂的富镍基前驱体材料的制备方法
CN110217831A (zh) 一种高电压钴酸锂用大颗粒球形窄分布四氧化三钴的制备方法
CN108706638A (zh) 一种三元前驱体微细晶核的制备方法
CN115028215A (zh) 一种钠离子电池前驱体材料、正极材料以及制备方法
CN110459763A (zh) 一种高镍前驱体的快速制备方法
CN113582256A (zh) 一种高镍单晶正极材料及其前驱体、以及前驱体的制备方法
JP2022553217A (ja) リチウム電池正極材料の前駆体、その作製方法、及びその適用
JP2004533397A5 (ja)
JP3205276B2 (ja) アルカリ二次電池用正極活物質の製造法、ペースト式ニッケル極、アルカリ二次電池並びにその製造法
CN109824094A (zh) 一种高电压钴酸锂用大颗粒碳酸钴的生产方法
CN116199272A (zh) 一种制备单晶三元前驱体的方法
CN111943280A (zh) 用于制备类球形镍钴锰三元正极材料及其专用前驱体的制备方法
CN114057239A (zh) 一种含碱水洗涤的高镍三元前驱体的制备方法
CN115432743A (zh) 高镍三元前驱体材料及其制备方法以及正极材料和锂离子电池
WO2024036701A1 (zh) 一种普鲁士白粒度的调控方法
CN116873989B (zh) 镍钴锰三元前驱体及其制备方法、正极材料、锂离子电池
CN115124089B (en) Manganese-rich precursor material, lithium-rich manganese-based positive electrode material, preparation methods of manganese-rich precursor material and lithium-rich manganese-based positive electrode material, and lithium ion battery
CN118270855A (zh) 正极材料前驱体及其制备方法、正极材料和锂离子电池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees