JP2004528749A - プログラマブル回転子が使用された周波数サーチャと周波数同期データ復調器 - Google Patents

プログラマブル回転子が使用された周波数サーチャと周波数同期データ復調器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004528749A
JP2004528749A JP2002568596A JP2002568596A JP2004528749A JP 2004528749 A JP2004528749 A JP 2004528749A JP 2002568596 A JP2002568596 A JP 2002568596A JP 2002568596 A JP2002568596 A JP 2002568596A JP 2004528749 A JP2004528749 A JP 2004528749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
searcher
signal
frequency
rotator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002568596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004528749A5 (ja
JP4116441B2 (ja
Inventor
シンドフシャヤナ、ナガブフシャナ
グラズコ、セルグエイ・エー
ブラック、ピーター・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2004528749A publication Critical patent/JP2004528749A/ja
Publication of JP2004528749A5 publication Critical patent/JP2004528749A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4116441B2 publication Critical patent/JP4116441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/227Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation
    • H04L27/2271Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals
    • H04L27/2272Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals using phase locked loops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0044Control loops for carrier regulation
    • H04L2027/0053Closed loops
    • H04L2027/0055Closed loops single phase
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0044Control loops for carrier regulation
    • H04L2027/0063Elements of loops
    • H04L2027/0065Frequency error detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0083Signalling arrangements
    • H04L2027/0087Out-of-band signals, (e.g. pilots)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】ドップラ・シフトにより影響される移動体信号の取得が可能な周波数サーチャを実現すること。
【解決手段】本発明は、位相誤差を含む受信信号の周波数を検出するサーチャであって、受信信号の位相誤差に応じて位相増加量信号を生成する周波数同期ループと、周波数同期ループに連結され、位相増加量信号に応じて位相回転関数を実行するプログラマブル回転子とを備えてなる。
【選択図】図1

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は一般に通信システムに関する。詳しくは、本発明はCDMA環境における逆方向リンク信号取得に関する。
【背景技術】
【0002】
無線周波数(RF)スペクトルは限定商品である。スペクトルの小部分のみが各通信業社に割り当てられうる。したがって、割り当てられたスペクトルは、できるだけ多くの周波数ユーザがそのスペクトルへのアクセスを持つことができるようにするために、効率良く使用されねばならない。
【0003】
多重アクセス変調技術はRFスペクトルを使用する最も効率的な技術に属するものである。そのような変調技術の例としては、時分割多重アクセス(TDMA)、周波数分割多重アクセス(FDMA)、および符号分割多重アクセス(CDMA)がある。
【0004】
CDMA変調では情報伝送にスペクトル技術を使用する。スペクトル拡散システムは広い周波数帯に亘って送信信号を拡散する変調技術を使用する。この周波数帯は典型的に、信号送信に必要な最小帯域幅よりも実質的に広い。2〜3キロヘルツのみの帯域幅を有する信号は、1メガヘルツを超えた帯域幅に亘って拡散されうる。
【0005】
CDMA通信システムは典型的には、セルの中心に配置され、該セルのセクタ内に放送する指向性アンテナを使用する。顧客が家庭内にいても旅行中であっても通信できるように、セルは主な都市部、高速道路沿い、および鉄道線路沿いに配置される。
【0006】
CDMAシステム内で通信する全ての移動体電話機は同一周波数で送信する。したがって、基地局が各移動体を識別するために、各移動体には、システムに対して特定の移動体を識別するための固有の疑似ランダム(PN)拡散符号が割り当てられる。
【0007】
移動体は、チップから成るプリアンブル信号を送出することによりCDMAシステムへの登録処理を開始する。基地局は、移動局がシステムと通信しようとしているかを判定するためにそのプリアンブルをサーチする。基地局は、移動体のプリアンブル信号を検出するために数千を超えるチップを搭載する場合がある。ただし、これは仮にプリアンブル信号が基地局によってサーチされている固有の周波数であれば典型的には問題とならない。
【0008】
ドップラ効果のために問題となるセルは、高速道路または鉄道線路の近くに配置されたセルである。万が一、移動体が基地局に接近している場合には、ドップラ効果によって、基地局に監視されている信号の周波数が増加する。また万が一移動体が基地局から離れて行く場合には、基地局は、移動体によって送信された周波数より小さい周波数の信号を監視する。周波数シフトの量は移動体の速度の関数となる。
【0009】
移動体によって送信された信号の周波数は、移動体内の局部発振器に合わせられる。基地局の周波数はGPSと同期化される。移動体が基地局からの信号を取得する場合には、その信号の周波数はオフされる。移動体は、このシフトされた周波数を用いて、受信時と同じ周波数で返信するために局部発振器を調整する。基地局はその後ドップラ効果によって再びシフトされた信号を受信する。したがって基地局は、2倍の周波数誤差を含んだ信号を受信している。双方向ドップラオフセットは、高速道路交通用の420Hzから、高速列車用の1200Hzまでの範囲内にありうる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
典型的な周波数サーチャは、このようなダブル・ドップラ効果のために、移動電話機によって送信された信号を検出する困難さに直面する。ダブル・ドップラ効果は、移動体信号を検出するために、サーチャにより使用された閾値よりも24dBを超えて低くなるように移動体の信号を減少させうる。ドップラ・シフトにより影響される移動体信号の取得が可能な周波数サーチャを必要とする理由がここにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明は受信信号の周波数を検出し追跡するサーチャを含む。受信信号は典型的に、サーチャが探索している位相から、位相誤差に直面している。サーチャは、到来信号から検出された位相誤差に応じて位相増加量信号を生成する周波数同期ループを備えている。この位相誤差は、位相増加量信号の生成に使用される。累算器は、位相増加量を累算するために周波数同期ループに連結される。累算器が所定の位相増加量を累算した後に、累算器はプログラマブル回転子への制御信号を生成する。プログラマブル回転子は制御信号に応じて位相回転関数を実行する。
【発明の効果】
【0012】
本発明に係るサーチャは、任意の数の周波数ビンを指定し、符号間隔サーチと同様に周波数サーチを実行することができる。また、プログラマブル回転子を使用することにより、サーチャは、基地局からのおよび基地局への移動により引き起こされるドップラ効果に直面するような、大きな周波数誤差を有する信号を検出し、追跡することが可能である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
プログラマブル回転子付きの周波数同期ループ(FLL)を組み込んだ本発明に係るサーチャは、ドップラ効果によって得られるサーチャ・コヒーレント・ロスを除去する。本発明は、周期的な90°回転を、45°の倍数によるプログラマブル回転で代用することによりサーチャ感度を格段に改善する。サーチャの性能は、周波数ビンニングとして知られたサーチ技術と実質的に同じである。
【0014】
周波数ビンニングでは、局部発振器の中間周波数(IF)が、オフセット周波数制御論理を調整し、ベースバンド信号を必要量補正できるようにしている。局部発振器による補正量またはオフセットはビン・スペーシングを表す。
【0015】
しかしながら、周波数ビンニングを実行するために、ハードウェアは周波数オフセットを受信信号に導入する必要がある。これは、すべての移動体が1つのCDMA信号としてまとめて受信されるので、移動体毎を基準として行われるものではない。更に周波数ビン・オフセットがベースバンド信号に導入される場合には、通常は多重化が要求され、データパスのビット幅を増加させる必要がある。これは非線形様式でのハードウェアの複雑化をもたらす。
【0016】
本発明に係るサーチャ処理では、周波数ビンニング処理を、位相補償、またはベースバンドI/Qサンプルに適用される回転によって代用する。好ましくは、回転は45°ステップの倍数に限定される。別の実施形態では、90°位相回転のような他の回転区域を使用する。
【0017】
図1のブロック図は、本発明に係るサーチャ、ハードウェアπ/4回転子付きのFLLを示す。本発明では、各スロットは、「セグメント」と呼ばれる4つの512チップ間隔に分割される。各セグメントはさらに各々が64チップの長さを有する8個の「サブセグメント」に分割される。パイロットチャンネル・フィルタリングは、まず各セグメントに亘って逆拡散されたハードウェア回転パイロットチップを累算し、次に、4セグメントにわたる結果を適切に結合し、長さ2048チップの間隔をスパンすることに基づいて行われる。
【0018】
図1を参照すると、本発明の好ましい実施形態では、FLL部102と共に回転子部101とを備えている。本実施形態では、FLL部102がディジタル信号プロセッサDSPに実装される一方で、回転子部101はハードウェアに実装される。
【0019】
一般に、FLLは各セグメント・サムを回転させ、それを、4セグメントに亘ってその入力を合計するスライディング・ウィンドウ・累算器に入力する。スライディング・ウィンドウ・累算器の出力はその後、与えられたセグメントについて有効であるパイロットフィルタの出力の生成のために逆回転される。セグメント・サムの回転は、互いに関連する各セグメントに亘って累算されたパイロットの位相を合わせるために使用される。逆回転工程は、パイロットフィルタ出力の位相を、パイロットフィルタ出力の復調のために使用されるセグメントの中間点での信号の位相に合わせるために実行される。
【0020】
図1を参照すると、パイロット・フィルタリングの第1の工程では、ハードウェア回転子出力からのパイロットチャンネルをデカバし、その結果を512チップ105の各セグメントに亘って累算する。デカバリング動作は、1入力として、入力信号の位相
【数1】
Figure 2004528749
【0021】
を有する乗算器126により実行される。位相信号には、ハードウェア回転子110からの回転角度
【数2】
Figure 2004528749
【0022】
が乗じられる。回転角度の生成については後述する。
【0023】
乗算器126の出力は、512チップに亘る累算を行う加算器105に入力されるデカバされたパイロット信号である。この累算された信号は周波数誤差
【数3】
Figure 2004528749
【0024】
の局所推定値が常時される。乗算器130の出力
【数4】
Figure 2004528749
【0025】
はその後クロスプロダクトを判定するためにディスクリミネータ110に入力される。FLLはパイロット信号の連続する512チップの累算値間のクロスプロダクトの出力により駆動される。ディスクリミネータ110の出力はGsin(δθ)として表現されうる。
【0026】
ディスクリミネータ110の出力は、所望の時定数/ジッタ分散を得るために、「G」項によりスケールされる。クロスプロダクトは各512チップを一度に更新するループフィルタ(累算器)115に加えられる。ループフィルタ115の出力は周波数オフセットの推定値
【数5】
Figure 2004528749
【0027】
を含んでいる。
【0028】
FLLはまた各セグメントを平均位相と関連づけることにより、異なるセグメント間の位相関係の追跡を続ける。これは512Tc116によって周波数オフセットの推定値が乗じられることにより成される。高周波数オフセットでは、信号の瞬間位相は各セグメント内でかなり変化する可能性がある。ループフィルタによって生成された周波数推定値は、1つのセグメントと次のセグメントとの間の位相シフトを定義する。また、セグメントの始まりから終りまでの信号の瞬間位相における差も定義する。
【0029】
セグメントの平均位相の推定値は、DSP部102内でのパイロットの回転および逆回転によって使用される。ハードウェア回転子110は、セグメントにわたる瞬間信号位相における変化を補償するように各セグメント内で信号を回転させるために推定位相差を使用する。
【0030】
回転子110は、信号の瞬間位相と所定のセグメントに亘る信号の平均位相との間の差が時間と共に直線的に変化する前提の下で動作する。それはセグメントの始めで初期値においてδラジアンで始まり、そしてセグメントの終りで−δラジアンの最終値で終了する。この仮定で、回転子110は、π/4ラジアンの直近の倍数に量子化された各サブセグメント(64チップ間隔)に亘る平均位相を計算する。結果として得られた回転は、所定のセグメントに亘って、受信信号の各サブセグメントに加えられる。結果として、ハードウェア回転子110の出力での信号の瞬間位相は、各セグメントに亘ってほとんど一定のままである。ハードウェア回転子110の出力は、追跡ループ、パイロット・フィルタリング、および通信装置の復調に使用される。
【0031】
セグメントに亘る信号の平均位相は、本発明に係るハードウェア回転子110の有無に関わらず同一である。したがって、ハードウェア回転処理は、パイロット・フィルタリングおよび復調にとって明白である。しかしながら、ハードウェア回転子110は各セグメント内で瞬間位相の変動を減少させることによりコヒーレンス・ゲインを得る。仮に周波数オフセットが小さければ、その後ハードウェア回転子110はいかなる回転も得ず、システムは従来技術のFLLの実装と何ら変わりはない。
【0032】
実装においては、再び図1を用いて参照すると、乗算器116の出力は512チップごとに更新される累算器117に入力される。累算器117の出力である回転角度θ[m]は、周波数誤差の局所推定値
【数6】
Figure 2004528749
【0033】
を生成するためにDSP回転子120に入力される。
【0034】
FLLの出力は、x(初期位相)およびy(位相増加量)項において、次のように表示される。
【数7】
Figure 2004528749
【数8】
Figure 2004528749
【0035】
ここでNは、FLLおよび復調に関し512チップであるコヒーレントな累算長さである。x項はセグメントの長さにわたって受信信号により受けられた位相シフトの半分の負にほぼ等しい。「32」項は、初期位相を、長さ64チップの第1のサブセグメントに集中させるために用いられる。追加のπ/8項は、ハードウェアがれその状態変数の値を、丸めるよりもむしろ切ることが必要なので、実際の位相回転の判定のために用いられる。xを表現するために用いられる8ビット・スケーリングでは、π/8ラジアンは16番に相当する。
【0036】
位相増加量yは、1サブセグメント(64チップ間隔)にわたる信号の位相シフトを表現する。同じ位相パラメータは、通信装置においては、所定のユーザと関連して、すべてのレーキ受信器フィンガの復調のために使用される場合がある。
【0037】
周波数サーチの間、xおよびyについての上記表現は、FLLからの周波数オフセット推定値
【数9】
Figure 2004528749
【0038】
を、周波数前提fで置き換え、更にNを、サーチエネルギーを計算するために使用されるコヒーレントな累算のチップ数に等しく設定することにより、僅かに修正される。xおよびyにおけるこの結果は、下記のように表現される。
【数10】
Figure 2004528749
【数11】
Figure 2004528749
【0039】
既に追跡されている移動体通信装置の周波数のサーチの間、別の実施形態では、このサーチは単一の周波数前提に限定されうる。これは特定の移動体についてFLLにより推定されたものに最も接近した周波数オフセット推定値である。
【0040】
本発明に係るハードウェア回転子110は、その値が高分解能のラジアンでの位相角を表す8ビットの状態変数を保持する。好ましい実施形態では、この分解能はπ/128ラジアンである。復調またはサーチ処理の間、本発明に係るDSP部102は、2つの8ビット・パラメータであるxおよびyを含む16ビット・ワードでハードウェア回転子110をプログラムする。
【0041】
再び図1を参照すると、16ビット・プログラミング・ワードは8−LSBを切るために8ビットをシフトされたままのxと、yとの組み合わせ150により生成される。この組み合わせは下記のように表現される。
z=(x<<8)|y
16ビット・ワードの高位の有意バイトは状態変数の初期値を含み、それは第1のサブセグメント(64チップ間隔)にわたる回転子の位相を判定する。16ビット・ワードの低位の有意バイトは位相増加量を含み、それにより状態変数が1つのサブセグメントからその次へ増加される量を判定する。位相累算は、2πラジアンの全回転に相当するモジューロ256を実行する。所定のサブセグメントに対する実際の位相回転は、状態変数の5LSBを切り、3ビットの結果をπ/4で乗じることにより得られる。
【0042】
復調処理の間、初期位相と位相増加量とはFLLにより供給された周波数オフセットの推定値、およびセグメント(N=512チップ)の長さから計算される。
【0043】
FLLのxおよびyの出力は、本発明に係る回転子部101に入力される。回転子部101は、FLLからの初期位相xにより初期化される。位相増加量yは64チップレートで更新されるモジューロ256累算器140に入力される。xおよびy入力はともに8ビット幅である。
【0044】
8ビット累算器140の出力は、シフトレジスタ125、または累算された信号を5つの位置だけ右にシフトさせる他のシフト装置に入力される。これにより、本発明に係るハードウェア回転子110に入力される3つの残りのビット信号(R=R)を生成する。これらはハードウェア回転子110に加えられるビットであり、これは所定量の位相回転を実行することを回転子に指示する。例えば、ある実施形態では、R=001(R=0,R=0,R=1)はπ/4だけ回転するように回転子に指示する。
【0045】
回転子部101内のハードウェア回転子110は、基地局により受信された、逆方向リンク信号と局部発振器との間の大きい周波数オフセットが存在する場合におけるコヒーレンス・ロスを最小化する。これは各64チップ・サブセグメントの間、(多分)異なる量により信号を位相シフトすることによって達成される。この方法では、信号の瞬間位相は各セグメントにわたって信号の平均位相に接近したままである。
【0046】
ハードウェア回転子110は、パイロット・フィルタリングとDSP部102によって実行される復調とに先立って、チップレートで、逆拡散信号112
【数12】
Figure 2004528749
【0047】
に位相シフトを加える。この回転の角度は、好ましくは、45°の倍数であり、そしてこの角度は各サブセグメント(64チップ)にわたって一定に保たれる。
【0048】
図2では、本発明に係るプログラマブル回転子に従うサーチ処理のフローチャートを図示する。この処理は、サーチャを予測周波数ビン上に集中することにより開始される(ステップ201)。予測周波数ビンは種々のアプリケーションおよび本発明に係るサーチャを組み込む基地局の配置によって異なる。例えば、仮に基地局が高速道路に沿って配置されていれば、サーチャは周波数ビン+400Hzと−400Hzとに集中されうる。また仮に基地局が鉄道線路に沿って配置されていれば、列車の予測速度によって、周波数ビンは+1200Hzおよび−1200Hzにもなりうる。
【0049】
基地局はパイロット信号を受信して、それをデカバする(ステップ205)。デカバ処理は当分野では周知であるのでここでは詳細な説明を省略する。
【0050】
本発明に係るFLLは、その後、信号内にある位相誤差を判定する(ステップ210)。この誤差は、上述したように64チップ間隔の後に判定される。別の実施形態では、他のチップ長の間隔が使用される。
【0051】
位相誤差は、所定の累算誤差に達するまで累算される(ステップ215)。好ましい実施形態では、所定の累算誤差の閾値は45°である。例えば、仮に各64チップ間隔の後で誤差が6°であれば、合計誤差が45°に達するまでこの誤差が累算される。仮に累算誤差が所定の累算誤差閾値に達したならば(ステップ220)、上述したように回転が実行される(ステップ225)。仮に閾値への到達がなかった場合には(ステップ220)、この処理は、閾値への到達がなされるまで位相誤差を受信し、累算する処理(ステップ205−220)に戻る。
【0052】
回転が実行された(ステップ225)後、累算位相誤差はゼロにリセットされる(ステップ230)。処理はその後、受信工程(ステップ205)に戻ることにより追跡と反復とを継続する。
【0053】
別の実施形態としては、同じ8−PSK回転子が、FLLおよびサーチャの両方のために使用される。サーチャ内の回転子制御は、FLLによる位相推定値出力から分離される必要がある。その代わりに、位相の値はDSPによって上書きされる必要があり、そしてサーチャ処理を実施するソフトウェアの上位層に接続されねばならない。
【0054】
位相増加量を供給することにより、DSPは回転子位相が実際にスイッチするポイントを制御する。位相更新は64チップごとに可能とされる。
【0055】
好ましい実施形態のDSPは、8ビット位相表示に限定される。このように、所望の位相増加量は、8ビットの整数で表示されるように量子化される必要がある。この計算は、それが好ましい実施形態であるので、45°回転にのみ関連する。QPSK回転子についての計算は異なるであろう。
【0056】
最適なビン配置とハードウェアの単純化および最適化との間にはトレードオフの関係がある。Lと表された、チップ内で位相回転子セグメントを選択する際の一般的なルールによって、あるドップラ・レンジにわたる平均損失関数および最大損失関数が最小化されてきた。あるサーチャ・モード(例えば、3−ビン45°)においては、Lはレンジの関数である。例えば、L=464はF=+/−400Hzレンジにとって最適であるが、L=272は+/−800Hzのレンジにとって最適である。レンジの定義は任意であり、そして厳密でなくてよい。ちょうど+/−400Hz以上であって、恐らく+/−800Hz未満であるレンジでは、L=448が最適なL値であろうことと仮定することは容易である。
【0057】
このアプローチを利用して、適切なLに近い値を生成するための位相増加値を得ることができる。整数の位相増加量(θ)を計算するための手順は下記のように表される。
【0058】
(L/64) θ=256/8
ここで256は全360°位相の8ビット表記であり、そして256/8は45°の表記である。このように、θ=256*8/Lは、DSPのためのθ増加量を計算するために使用することが可能である。図3は、LSB内の位相増加量と、別の実施形態のアプローチを使用しているPNチップ内における対応するLとを図示している。
【0059】
FLLとサーチャとが回転子構成を共有する本実施形態では、周波数の情報はこれら2つのブロックの間で共有されることが可能である。初期取得の間に、仮に、サーチャ信号が周波数ビンの1つで検出されると、このビン中心は、FLLを初期化するために使用されることが可能である。同様に、セット保守サーチを実行している場合には、サーチャはFLL累算器内のオフセット値に対応する1つの周波数ビンのみをサーチするようにプログラムされることが可能である。
【0060】
図4は、パイロット信号の検出確率と、パイロット信号の周波数偏差との関係を示すのプロットを図示している。このプロットは、回転子無しのサーチャを使用した場合と、本発明に係るプログラマブル回転子を使用した場合におけるパイロット信号の検出確率を比較している。
【0061】
両プロットでは、EcNt=−18dB、チップ数(Nc)=1024、および非コヒーレントな累算数(Nn)=6を仮定している。さらに、プロット内で使用された回転子は2−ビン、45°回転子である。
【0062】
図4を参照すると、パイロットを検出する回転子無しのサーチャの確率401は、本発明に係る回転子付きのサーチャの確率402よりも実質的に小さいことが分かる。これはパイロットが±400Hzまたはそれ以上のドップラ・シフトである場合に特に正しい。
【0063】
図5は、本発明に係るサーチャを組み込んでいる基地局のブロック図を示している。基地局は、信号を変調し、アンテナ502を使用してエアチャンネル上に送信する送信器501を備えている。この送信器は、変調され、基地局に連結されるネットワークから送信される信号を取得する。このネットワークは、携帯電話インフラストラクチャ・ネットワーク、公衆電話交換ネットワーク、または無線基地局への接続を要求する他のネットワークであって良い。
【0064】
アンテナ502はまた移動通信装置から信号を受信する。これらの信号は復調およびネットワークへの送信のための基地局の受信器505に連結される。受信器505はFLLを組み込んでいるサーチャと、本発明に係るプログラマブル回転子とを備えている。
【0065】
基地局は基地局コントローラ510を更に備えている。コントローラ510は基地局の送信器、受信器、および図示されていないが当分野では周知の他の構成部分の制御を司る。
【0066】
以上要約すると、本発明に係るサーチャは、任意の数の周波数ビンを指定し、符号間隔サーチと同様に周波数サーチを実行することができる。また、プログラマブル回転子を使用することにより、サーチャは、基地局からのおよび基地局への移動により引き起こされるドップラ効果に直面するような、大きな周波数誤差を有する信号を検出し、追跡することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0067】
【図1】本発明に係るプログラマブル回転子付きの周波数同期ループのブロック図。
【図2】本発明に係るプログラマブル回転子処理を示すフローチャート。
【図3】異なる周波数ビンに対するセグメント長さと位相増加量との関係を示すテーブル。
【図4】パイロット信号検出確率と、本発明に係るプログラマブル回転子に従う周波数偏差との関係を示すプロット。
【図5】本発明に係るプログラマブル回転子付きのサーチャを組み込んでいる基地局のブロック図。

Claims (24)

  1. 位相誤差を含む受信信号の周波数を検出するサーチャであって、
    前記受信信号の位相誤差に応じて位相増加量信号を生成する周波数同期ループと、
    前記周波数同期ループに連結され、前記位相増加量信号に応じて位相回転関数を実行するプログラマブル回転子と
    を備えたサーチャ。
  2. 請求項1に記載のサーチャにおいて、
    前記プログラマブル回転子を、8位相シフトキーイング回転子としたサーチャ。
  3. 請求項1に記載のサーチャにおいて、
    前記プログラマブル回転子を、直交位相シフトキーイング回転子としたサーチャ。
  4. 請求項1に記載のサーチャにおいて、
    位相誤差信号に連結された位相誤差累算器を更に備え、
    前記位相誤差累算器は、前記周波数同期ループからの位相誤差信号を累算し、前記位相回転関数を実行するように前記プログラマブル回転子に指示する制御信号を生成するサーチャ。
  5. 請求項4に記載のサーチャにおいて、
    前記位相誤差累算器と前記プログラマブル回転子との間に連結されたシフトレジスタを更に備え、
    前記シフトレジスタは、前記制御信号を、予め定められたビット数に切るようにしたサーチャ。
  6. 位相誤差を含む受信信号の周波数を検出するサーチャであって、
    前記受信信号の位相誤差に応じて位相増加量信号を生成する周波数同期ループと、
    前記周波数同期ループに連結され、複数の位相増加量信号を累算し、この累算された位相増加量信号に応じて制御信号を生成する位相誤差累算器と、
    前記位相誤差累算器に連結され、前記制御信号に応じて位相回転関数を実行する8位相シフトキーイング回転子と
    を備えたサーチャ。
  7. 請求項6に記載のサーチャにおいて、
    前記回転子と前記位相誤差累算器との間に連結されたシフトレジスタ装置を更に備え、
    前記シフトレジスタ装置は、前記制御信号を予め定めたビット数に切るために、前記制御信号の一部を、予め定めた量にシフトさせるようにしたサーチャ。
  8. 請求項6に記載のサーチャにおいて、
    前記位相誤差累算器は、64チップ間隔にわたって位相増加量信号を累算するようにしたサーチャ。
  9. 請求項6に記載のサーチャにおいて、
    前記周波数同期ループは、
    前記8位相シフトキーイングプログラマブル回転子に連結され、前記回転子を予め定めた初期位相に初期化する初期位相信号を生成する手段を更に備えたサーチャ。
  10. 位相誤差を含む受信信号の周波数を検出するサーチャであって、
    前記受信信号の位相誤差に応じて位相増加量信号を生成する周波数同期ループと、
    前記周波数同期ループに連結され、複数の位相増加量信号を累算し、この累算された周波数増加量信号に応じて制御信号を生成する位相誤差累算器と、
    前記位相誤差累算器に連結され、前記制御信号に応じて位相回転関数を実行する直交位相シフトキーイング回転子と
    を備えたサーチャ。
  11. 請求項10に記載のサーチャにおいて、
    前記回転子と前記位相誤差累算器との間に連結されたシフトレジスタ装置を更に備え、
    前記シフトレジスタ装置は、前記制御信号を予め定めたビット数に切るために、前記制御信号の一部を、予め定めた量にシフトさせるようにしたサーチャ。
  12. 請求項10に記載のサーチャにおいて、
    前記位相誤差累算器は、64チップ間隔にわたって位相増加量信号を累算するようにしたサーチャ。
  13. 請求項10に記載のサーチャにおいて、
    前記周波数同期ループは、
    前記直交位相シフトキーイングプログラマブル回転子に連結され、前記回転子を予め定めた初期位相に初期化する初期位相信号を生成する手段を更に備えたサーチャ。
  14. 予測周波数から、周波数偏差を有する信号を検出するサーチ方法であって、
    サーチャを、予め定めた周波数ビン上で初期化するステップと、
    前記信号における位相誤差を判定するステップと、
    前記位相誤差に応じて位相増加量を生成するステップと、
    前記位相増加量を累算して合計位相増加量を得るステップと、
    前記合計位相増加量が予め定めた合計位相増加量閾値に達した場合には、前記合計位相増加量と実質的に等価な位相回転関数を実行させるステップと
    を備えたサーチ方法。
  15. 請求項14に記載のサーチ方法において、
    前記位相回転関数の実行後に累算された位相増加量をリセットするステップを更に備えたサーチ方法。
  16. 請求項14に記載のサーチ方法において、
    前記位相回転関数を、直交位相シフトキーイング関数としてサーチ方法。
  17. 請求項14に記載のサーチ方法において、
    前記位相回転関数を、8位相シフトキーイング関数としたサーチ方法。
  18. 請求項14に記載のサーチ方法において、
    前記合計位相増加量閾値を、実質的にπ/4ラジアンと等価にしたサーチ方法。
  19. 請求項14に記載のサーチ方法において、
    前記合計位相増加量閾値を、実質的にπ/4ラジアンと等価にしたサーチ方法。
  20. 無線移動局と通信する基地局であって、
    ネットワークからの信号を変調して送信する送信器と、
    受信信号を受信して復調する受信器であって、位相誤差を含んだ前記受信信号の周波数を検出するサーチャを備えた受信器とを備え、
    前記サーチャは、
    前記受信信号の位相誤差に応じて位相増加量信号を生成する周波数同期ループと、
    前記周波数同期ループに連結され、複数の位相増加量信号を累算して合計累算位相増加量を生成し、前記合計累算位相増加量に応じて制御信号を生成する位相誤差累算器と、
    前記位相誤差累算器に連結され、前記制御信号に応じて位相回転関数を実行するプログラマブル回転子と
    を備えた基地局。
  21. 請求項20に記載の基地局において、
    前記プログラマブル回転子を、直交位相シフトキーイング回転子とした基地局。
  22. 請求項20に記載の基地局において、
    前記プログラマブル回転子を、8位相シフトキーイング回転子とした基地局。
  23. 請求項20に記載の基地局において、
    前記合計累算位相増加量を、π/4ラジアンとした基地局。
  24. 請求項20に記載の基地局において、
    前記合計累算位相増加量を、π/2ラジアンとした基地局。
JP2002568596A 2001-01-19 2002-01-18 プログラマブル回転子が使用された周波数サーチャと周波数同期データ復調器 Expired - Fee Related JP4116441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26269101P 2001-01-19 2001-01-19
US10/017,073 US7020225B2 (en) 2001-01-19 2001-12-07 Frequency searcher and frequency-locked data demodulator using a programmable rotator
PCT/US2002/001484 WO2002069594A2 (en) 2001-01-19 2002-01-18 Frequency searcher and frequency-locked data demodulator using a programmable rotator

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004528749A true JP2004528749A (ja) 2004-09-16
JP2004528749A5 JP2004528749A5 (ja) 2005-12-22
JP4116441B2 JP4116441B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=26689422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002568596A Expired - Fee Related JP4116441B2 (ja) 2001-01-19 2002-01-18 プログラマブル回転子が使用された周波数サーチャと周波数同期データ復調器

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7020225B2 (ja)
EP (1) EP1393516B1 (ja)
JP (1) JP4116441B2 (ja)
CN (1) CN100493059C (ja)
AT (1) ATE307447T1 (ja)
AU (1) AU2002239970A1 (ja)
BR (1) BR0206570A (ja)
CA (1) CA2435404C (ja)
DE (1) DE60206748T2 (ja)
ES (1) ES2254649T3 (ja)
IL (2) IL156947A0 (ja)
WO (1) WO2002069594A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006157298A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Sony Corp 無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10245686B3 (de) * 2002-09-30 2004-06-03 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Phasenfehlerkorrektor und Verfahren
DE10248507A1 (de) * 2002-10-11 2004-04-22 IHP GmbH - Innovations for High Performance Microelectronics/Institut für innovative Mikroelektronik Verfahren und Vorrichtung zur Fehlerkorrektur von Multiplex-Signalen
US8107512B2 (en) * 2004-03-08 2012-01-31 Thomson Licensing Method and apparatus for robust automatic frequency control in CDMA systems with constant pilot signals
US7916773B2 (en) * 2004-12-20 2011-03-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Scaling and truncating in a receiver for coded digital data symbols
US20100135363A1 (en) * 2005-03-01 2010-06-03 Zhengdi Qin Supporting a Signal Acquisition
JPWO2007114114A1 (ja) 2006-04-05 2009-08-13 株式会社村田製作所 低電圧制御高周波スイッチおよび複合高周波部品
US7702040B1 (en) * 2006-04-12 2010-04-20 Sirf Technology, Inc. Method and apparatus for frequency discriminator and data demodulation in frequency lock loop of digital code division multiple access (CDMA) receivers
US9306727B2 (en) * 2014-07-22 2016-04-05 Raytheon Company System and method for synchronizing ground clocks
US9893916B2 (en) * 2016-07-01 2018-02-13 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for performing a high speed phase demodulation scheme using a low bandwidth phase-lock loop
US10756860B2 (en) 2018-11-05 2020-08-25 XCOM Labs, Inc. Distributed multiple-input multiple-output downlink configuration
US10659112B1 (en) 2018-11-05 2020-05-19 XCOM Labs, Inc. User equipment assisted multiple-input multiple-output downlink configuration
US10812216B2 (en) 2018-11-05 2020-10-20 XCOM Labs, Inc. Cooperative multiple-input multiple-output downlink scheduling
US10432272B1 (en) 2018-11-05 2019-10-01 XCOM Labs, Inc. Variable multiple-input multiple-output downlink user equipment
CN113169764A (zh) 2018-11-27 2021-07-23 艾斯康实验室公司 非相干协作式多输入多输出通信
US10756795B2 (en) 2018-12-18 2020-08-25 XCOM Labs, Inc. User equipment with cellular link and peer-to-peer link
US11063645B2 (en) 2018-12-18 2021-07-13 XCOM Labs, Inc. Methods of wirelessly communicating with a group of devices
CN109617844B (zh) * 2019-01-09 2020-08-07 西安电子科技大学 一种载波同步的方法及系统
US11330649B2 (en) 2019-01-25 2022-05-10 XCOM Labs, Inc. Methods and systems of multi-link peer-to-peer communications
US10756767B1 (en) 2019-02-05 2020-08-25 XCOM Labs, Inc. User equipment for wirelessly communicating cellular signal with another user equipment
US10735057B1 (en) 2019-04-29 2020-08-04 XCOM Labs, Inc. Uplink user equipment selection
US10686502B1 (en) 2019-04-29 2020-06-16 XCOM Labs, Inc. Downlink user equipment selection
US11411778B2 (en) 2019-07-12 2022-08-09 XCOM Labs, Inc. Time-division duplex multiple input multiple output calibration
US11411779B2 (en) 2020-03-31 2022-08-09 XCOM Labs, Inc. Reference signal channel estimation
US12088499B2 (en) 2020-04-15 2024-09-10 Virewirx, Inc. System and method for reducing data packet processing false alarms

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047513A (ja) * 1983-08-26 1985-03-14 Nec Corp 周波数ずれ吸収回路
DE3689796T2 (de) * 1985-01-16 1994-08-04 Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo Videokodierungsvorrichtung.
US4816775A (en) * 1987-10-08 1989-03-28 Motorola, Inc. Negative feedback, phase rotation, phase acquisition and tracking apparatus and method
US4943982A (en) * 1989-05-01 1990-07-24 Motorola, Inc. Baseband carrier phase corrector
DE69217140T2 (de) * 1991-08-07 1997-07-03 Toshiba Ave Kk QPSK-Demodulator mit automatischer Frequenznachregelung
US5471508A (en) * 1993-08-20 1995-11-28 Hitachi America, Ltd. Carrier recovery system using acquisition and tracking modes and automatic carrier-to-noise estimation
US5696797A (en) * 1994-07-22 1997-12-09 Motorola, Inc. Demodulator with baseband doppler shift compensation and method
US6285669B1 (en) * 1997-07-17 2001-09-04 Nortel Networks Limited CDMA direct spread overlay system and method of operation
FR2774831B1 (fr) * 1998-02-11 2000-04-07 Agence Spatiale Europeenne Recepteur adaptatif de signaux pour systeme de communications a acces pultiples par repartition a codes
US6393083B1 (en) * 1998-07-31 2002-05-21 International Business Machines Corporation Apparatus and method for hardware implementation of a digital phase shifter
US6282500B1 (en) * 1998-09-09 2001-08-28 Qualcomm Inc. Accumulated phase measurement using open-loop phase estimation
US6366628B1 (en) * 1998-10-22 2002-04-02 National Science Council Method and circuit for sampling timing recovery
US6363102B1 (en) * 1999-04-23 2002-03-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for frequency offset correction
JP3910443B2 (ja) * 1999-06-09 2007-04-25 三菱電機株式会社 自動周波数制御装置
US6570946B1 (en) * 1999-11-03 2003-05-27 Ericsson, Inc. One-hot decoded phase shift prescaler
US6700926B1 (en) * 1999-12-10 2004-03-02 Nokia Corporation Method and apparatus providing bit-to-symbol mapping for space-time codes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006157298A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Sony Corp 無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4595509B2 (ja) * 2004-11-26 2010-12-08 ソニー株式会社 無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2435404A1 (en) 2002-09-06
ES2254649T3 (es) 2006-06-16
CA2435404C (en) 2009-10-06
DE60206748D1 (de) 2006-03-02
CN100493059C (zh) 2009-05-27
EP1393516B1 (en) 2005-10-19
BR0206570A (pt) 2005-01-18
US7020225B2 (en) 2006-03-28
AU2002239970A1 (en) 2002-09-12
IL156947A (en) 2009-09-22
WO2002069594A2 (en) 2002-09-06
WO2002069594A3 (en) 2002-11-28
IL156947A0 (en) 2004-02-08
CN1494794A (zh) 2004-05-05
ATE307447T1 (de) 2005-11-15
JP4116441B2 (ja) 2008-07-09
EP1393516A2 (en) 2004-03-03
DE60206748T2 (de) 2006-07-20
US20020114405A1 (en) 2002-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4116441B2 (ja) プログラマブル回転子が使用された周波数サーチャと周波数同期データ復調器
EP1057282B1 (en) Automatic frequency control loop multipath combiner for a rake receiver
CA2189343C (en) Method and apparatus for offset frequency estimation for a coherent receiver
AU774691B2 (en) Multipath doppler adjusted frequency tracking loop
CN1547833B (zh) 在cdma通信系统内获取并跟踪导频的方法和装置
US8706051B2 (en) Device and method for adjusting loop filter gain in automatic frequency controller
JP2728034B2 (ja) スペクトラム拡散信号受信装置
KR20120041210A (ko) 통신 시스템
JPH10511516A (ja) 周波数同期2方向性無線方式
CA2465737C (en) Frequency tracking using pilot and non-pilot symbols
EP0771435B1 (en) Method and apparatus for offset frequency estimation for a coherent receiver
AU702677B2 (en) Frequency offset correction
KR20010012760A (ko) 부호-교차 곱 자동 주파수 제어 루프
US6650187B1 (en) Decision directed suppressed carrier symbol-rate PLL with programmable phase discriminator and chip-rate phase extrapolation
JP4872651B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JPH09168004A (ja) デジタルpll装置
US20030099215A1 (en) Reducing handover frequency error
US8081714B2 (en) Method and system for reuse of CORDIC in an RF transceiver by reconfiguration in real time
EP1459441A1 (en) Fast timing acquisition for multiple radio terminals
US7190713B2 (en) Phase error correction using despread signals
JPH09247124A (ja) 無線通信路リンクアップシステム
JP2000516793A (ja) 符号分割多重アクセス信号送信機、cdmaネットワークベースステーション、およびこの種の送信機を含む端末
CA2473610C (en) Improved time tracking loop
JPH10112696A (ja) 周波数制御回路
JP2000004264A (ja) Sn比推定回路と受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4116441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees