JP2004526701A - 神経系の損傷後疾患の処置のためのトリペプチド誘導体 - Google Patents

神経系の損傷後疾患の処置のためのトリペプチド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004526701A
JP2004526701A JP2002562378A JP2002562378A JP2004526701A JP 2004526701 A JP2004526701 A JP 2004526701A JP 2002562378 A JP2002562378 A JP 2002562378A JP 2002562378 A JP2002562378 A JP 2002562378A JP 2004526701 A JP2004526701 A JP 2004526701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
alkyl
alkoxy
group
ile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002562378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004526701A5 (ja
Inventor
ラパン,ジャン
ヴィッツマン,ハンス・クラウス
グリュメル,ジャン−マリー
ゴネラ,ジャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NeuroTell AG
Original Assignee
NeuroTell AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NeuroTell AG filed Critical NeuroTell AG
Publication of JP2004526701A publication Critical patent/JP2004526701A/ja
Publication of JP2004526701A5 publication Critical patent/JP2004526701A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/06Tripeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、虚血、外傷又は中毒由来の損傷後疾患の処置のための、特定のトリペプチドの使用に関する。このトリペプチド誘導体は、式(I)[式中、Xは、OH、(C1-5)アルコキシ、NH2、NH−C1-5−アルキル、N(C1-5−アルキル)2を表し;R1は、アミノ酸:Phe、Tyr、Trp、Pro(それぞれ、場合により(C1-5)アルコキシ基、(C1-5)アルキル基又はハロゲン原子により置換されていてもよい)、及びAla、Val、Leu、又はIleのいずれかから誘導される残基であり;R2は、アミノ酸:Gly、Ala、Ile、Val、Ser、Thr、His、Arg、Lys、Pro、Glu、Gln、pGlu、Asp、Leu及びAsnのいずれかから誘導される残基であり;R3及びR4は、独立にH、OH、(C1-5)アルキル、又は(C1-5)アルコキシを表し(ただし、R3及びR4は、両方ともOH又は(C1-5)アルコキシであることはない);R5は、H、OH、(C1-5)アルキル又は(C1-5)アルコキシを表し;そしてR0は、好ましくはシンナモイル残基を表す]、又は薬学的に許容しうるその塩を満たす。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、神経系の損傷後疾患、特に例えば、虚血、外傷又は中毒のような、壊死由来の疾患の処置のための、トリペプチド誘導体の使用に関する。
【背景技術】
【0002】
神経又は神経組織の虚血は、一般に血管疾患により、例えば、塞栓症又は血栓症のため引き起こされる。よって、例えば、脳梗塞により、中枢神経系の神経は影響を受けることがある。虚血は、最終的に患部組織の壊死をもたらす。
【0003】
外傷による衝撃もまた、このような神経の死をもたらすことがある。例えば、脊髄損傷及び末梢神経の機械的傷害が知られている。更に、毒性物質、例えば、重金属による環境的影響により神経の壊死に至ることもある。
【0004】
このような神経損傷に対する新しい治療的アプローチは、別々のニューロン集団の生存、成長及び分化に著しい影響を及ぼすとされている、神経栄養因子又はニューロトロフィンの投与を特徴とする。ニューロトロフィンファミリーは、神経成長因子(NGF)、脳由来神経栄養因子(BDNF)、ニューロトロフィン−3(NT−3)、ニューロトロフィン−4(NT−4)及びCNTF−ファミリー(毛様体神経栄養因子)を含む。ニューロトロフィンは、分子量26〜28kDaの塩基性の小タンパク質である。NGFは、多くの異なる組織において活性を示す、ニューロトロフィンファミリーの最もよく性状解析されたメンバーである。
【0005】
末梢神経系(PNS)において、NGFは、交感神経及びある種の知覚神経の発生に決定的に重要である。中枢神経系(CNS)において、NGFは、前脳基底部のコリン作動性ニューロンの発生及び維持における栄養的役割を担う。これはまた、ニューロン再生における成体CNS組織においても、ある役割を演じる。
【0006】
例えば、外傷、虚血又は中毒由来の損傷後ニューロン疾患の処置のための神経栄養因子の使用は、これまでのところ期待される成功をおさめていない。
【0007】
特に脳における神経損傷の処置の場合には、神経栄養因子は、血液脳関門を通過せず、このため非経口又は経腸投与に利用できないため、適していない。
【0008】
損傷後疾患の処置に必要な神経成長に及ぼす刺激作用は、例えば、EP 0,316,218 B1に記載された物質の向知性作用とは区別されるべきであり、後者は、もっぱら投与中一時的に観察されるだけであり、永続的な神経再生をもたらすことはない。
【0009】
発明の概要
よって、本発明の基礎をなす目的は、神経成長を刺激し、このため例えば、虚血、外傷又は中毒由来の疾患のような損傷後ニューロン疾患の処置に適している物質を提供することである。
【0010】
本発明のこの目的は、虚血、外傷又は中毒由来の損傷後疾患の処置に有用な医薬の製造のための、式(I):
【0011】
【化3】
Figure 2004526701
【0012】
[式中、Xは、OH、(C1-5)アルコキシ、NH2、NH−C1-5−アルキル、N(C1-5−アルキル)2を表し;
1は、アミノ酸:Phe、Tyr、Trp、Pro(それぞれ、場合により(C1-5)アルコキシ基、(C1-5)アルキル基又はハロゲン原子により置換されていてもよい)、及びAla、Val、Leu、又はIleのいずれかから誘導される残基であり;
2は、アミノ酸:Gly、Ala、Ile、Val、Ser、Thr、His、Arg、Lys、Pro、Glu、Gln、pGlu、Asp、Leu及びAsnのいずれかから誘導される残基であり;
3及びR4は、独立にH、OH、(C1−C5)アルキル、又は(C1-5)アルコキシを表し(ただし、R3及びR4は、両方ともOH又は(C1-5)アルコキシであることはない);
5は、H、OH、(C1-5)アルキル又は(C1-5)アルコキシを表し;そして
0は、下記式:
【0013】
【化4】
Figure 2004526701
【0014】
(式中、Yは、−CO−、−CH2CO−、−CH2CH2CO−、−CH2CH2CH2CO−、−CH=CH−CO−又は−OCH2CO−を表し、そしてZは、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、(C1-4)アルコキシ基、(C1-4)アルキル基を表すか;あるいは2つの隣接する置換基は、(C1-3)アルキレンジオキシ基を形成してもよく;そしてnは、0又は1〜5の整数である)で示される基を表す]で示される化合物、又は薬学的に許容しうるその塩の使用により解決される。
【0015】
詳細な説明
他に記載がなければ、アミノ酸残基は、L型だけでなくD型のいずれとしても存在しうる(L型が好ましい)。
【0016】
好ましい化合物は、R1が、アミノ酸:Ile、又はアミノ酸:Phe、Tyr、Trp(それぞれ、場合により1個以上の(C1-5)アルコキシ基、(C1-5)アルキル基又は1個以上のハロゲン原子で置換されていてもよい)の1つから誘導される残基、特にIle又はPhe(場合により1個以上の(C1-5)アルコキシ基、(C1-5)アルキル基又は1個以上のハロゲン原子で置換されていてもよい)から誘導される残基である、式(I)の化合物である。
【0017】
式(I)において、Xは、好ましくは(C1-5)アルコキシ、NH2、NH−(C1-5)アルキル又はN(C1-5−アルキル)2であり、更に好ましいのは、NH2、NH(C1-3)アルキル及びN(C1-5−アルキル)2である。
【0018】
2は、好ましくはアミノ酸:Gly又はIleから誘導される残基である。
【0019】
3及びR4は、好ましくは相互に独立に、H、(C1-5)アルキル又は(C1-5)アルコキシを表し(ただし、R3及びR4は、両方とも(C1-5)アルコキシではない)、更に好ましいのは、H、(C1-3)アルキル又は(C1-3)アルコキシである。
【0020】
5は、好ましくはH、(C1-5)アルキル又は(C1-5)アルコキシを表し、特に好ましいのは、H、(C1-3)アルキル又は(C1-3)アルコキシである。R0は、好ましくはシンナモイル基である。
【0021】
式(I)の特に好ましい化合物では、R0は、好ましくはシンナモイル基であり、R1は、Phe(場合により1個以上の(C1-5)アルコキシ基、(C1-5)アルキル基又は1個以上のハロゲン原子で置換されている)から誘導されるか、又はアミノ酸:Ileから誘導される残基であり、R2は、アミノ酸:Gly又はIleから誘導される残基であり、R3、R4及びR5は、水素原子を表し、Xは、NH2、NH−(C1-3)アルキル又はN(C1-3−アルキル)2である。
【0022】
最も好ましい式(I)の化合物は、シンナモイル−グリシル−L−フェニルアラニル−L−プロリンアミド、シンナモイル−イソロイシル−フェニルアラニル−L−プロリンエチルアミド、シンナモイル−イソロイシル−イソロイシル−プロリンアミド、又は薬学的に許容しうるこれらの塩である。
【0023】
アミノ酸に関して使用した略語(フェニルアラニンはPheであるなど、更には部分的にはフェニルアラニンにはFのような1文字コードを以下に使用した)は、当業者には既知である(例えば、BeyerとWalter, Lehrbuch der Organischen Chemie, 第21版, S. Hirzel Verlag Stuttgart 1988を参照のこと)。よって、Pheは、フェニルアラニンを意味し、Glyはグリシンを意味するなどである。「アミノ酸:Pheから誘導される残基」という表現は、よってベンジル(−CH2−C65)基を意味する。したがって、「アミノ酸:Glyから誘導される残基」は、水素原子を意味し、「アミノ酸:Alaから誘導される残基」は、メチル基を意味するなどである。
【0024】
本発明により使用されるトリペプチド誘導体の合成は、特に制限がなく、既知の方法、好ましくは、各アミノ酸又はその誘導体のL−又はD立体配置が維持される、ペプチド化学の立体特異的製造法により行うことができる。特に適切なものは、EP 0,316,218 B1に開示される合成法である。
【0025】
本発明により使用される式(I)の化合物は、親油性物質であり、そして経腸的投与に、また適切な処方にすれば非経口投与に適している。
【0026】
1日に体重1キログラム当たり1〜5mg、好ましくは1日に75〜375mgの用量での投与が、通常有効である。神経再生作用を達成するために、数日間にわたる投与(例えば、少なくとも4又は5日間)が一般に好ましい。
【0027】
本発明により使用されるトリペプチド誘導体は、非常に低い毒性を示す。マウスでは、アーウィン(Irwin)試験により1000mg/kg(経口投与)以下の用量を使用するとき、致死作用や痙攣惹起作用は観察されなかった。
【0028】
本トリペプチド誘導体は、種々の方法、例えば、非経口(静脈内、筋肉内、皮下)、呼吸器管経由(バッカル、舌下、鼻内、気管支内)、経皮経路(経皮(percutane))及び経腸経路(経口)での投与に適した、医薬組成物の製造に使用することができる。
【0029】
本発明の医薬組成物は、更に薬学的に許容しうる賦形剤、薬学的に許容しうる希釈剤又は補助剤を含む。その処方には、例えば、「レミントンの製剤科学(Remington's Pharmaceutical Sciences)」, 第20版, Williams & Wilkins, PA, USAのような、標準法を利用することができる。
【0030】
投与剤形は、投与経路に応じて選択され、特に錠剤、カプセル剤、粉剤及び液剤を含む。
【0031】
経口投与には、好ましくは錠剤及びカプセル剤が使用されるが、これらは、適切な結合剤(例えば、ゼラチン又はポリビニルピロリドン)、適切な充填剤(例えば、乳糖又はデンプン)、適切な滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム)、及び場合により更に別の添加剤を含む。好ましいのは、投与単位当たり(例えば、1錠又は1カプセル当たり)75〜225mg、更に好ましくは100〜200mgのトリペプチド誘導体を含む処方である。
【0032】
経口投与に特に好ましい処方は、シンナモイル−Gly−Phe−ProNH2 100mg、更には微結晶性セルロース、トウモロコシデンプン、ポビドン(Povidon)25、クロスポビドン(Crospovidon)、マクロゴール(Macrogol)4000、二酸化チタン(E171)、及び酸化第二鉄(E172)を含むコーティング錠である。
【0033】
非経口投与には、滅菌エタノール含有水溶液が好ましい。適切な滅菌水溶液又は生理食塩水は、10%v/vエタノールを含んでよい。このような溶液10mlの容量を使用して、注射用の適切な医療装置中で、凍結乾燥シンナモイル−Gly−Phe−ProNH2 100mgを溶解する。
【0034】
特に脊髄損傷及び末梢神経の機械的傷害の処置には、本発明により使用される化合物が固定化された材料の移植が、誘導される神経再生を保証するのに適切な方法である。広く変化に富んだ材料へのペプチドの固定化の種々の方法が知られている(参考として、US 6,156,572を参照のこと)。本発明では、よって式(I)の化合物を、ヒドロゲル、好ましくは(アガロース、アルギナート又はキトサンのような)多糖類ヒドロゲル、又はポリ(ラクチド)、ポリエチレンオキシド、及びヒアルロナートのような、生体適合性及びできれば生分解性物質に固定化することが特に好ましい。これらの材料へのペプチドの固定化方法は、当業者には知られており、そしてEDC活性化又は二官能性イミダゾールカップリング剤(例えば、1,1’−カルボニルジイミダゾール)の使用のような、カルボジイミド活性化のようなアミド結合を形成するためのヒドロキシル基の典型的な活性化工程を含む。本発明により使用されるトリペプチド誘導体は、好ましくはR基(好ましくはシンナモイル基である)で固定化される。適切な固定化反応は、シンナモイル基と固定化マトリックス上のアルケニル基との光化学反応を含む。特に有用な固定化マトリックスは、US 6,156,572に開示されている。マトリックスとして使用される多糖類は、光化学カップリングが可能なシンナモイル基のようなアルケニル基を用いて誘導体化してもよい。
【0035】
本発明により使用されるトリペプチド誘導体の神経再生作用は、特に非経口又は経腸的に投与された場合に、驚くべきものがある。これらの物質の向知性作用は、EP 0,316,218 B1から知られているが、これらの物質が投与中に一時的な向知性作用を示すだけでなく、永続的な神経再生を示すという知見は、予測できなかった。
【0036】
本発明により使用されるトリペプチド誘導体の神経再生特性は、神経突起成長測定法において証明されよう。この測定法を用いて、本トリペプチド誘導体の投与により、神経突起の形成の有意な増加が起こることを証明できた。
【0037】
実験
神経細胞の発芽は、樹状突起の長さにより測定される。本発明では、本発明により使用される物質の発芽に及ぼす影響がインビボ測定法で試験される。
【0038】
ラット10匹の海馬の隔壁を破壊した(Haggら; Exp. Neurol., 101, 303-312を参照のこと)。21日後、海馬の損傷は、挙動試験により確認すると明白であったが、ラットをそれぞれ5匹の2つの群に分割した。本発明により使用される物質(シンナモイル−GFPNH2)を1日に体重1kg当たり10mgを、ラット5匹の試験群に少なくとも15日間投与した。
【0039】
投与後、ラットを屠殺し、コリン作動性神経末端をCAT(コリン−アセチル−トランスフェラーゼ)免疫蛍光測定法により蛍光顕微鏡下で観察した。こうして樹状突起の長さを測定した。
【0040】
対照群のラットでは、2μm以下の樹状突起長の変化を観察した。これに反して、本発明により使用される物質の投与によって、試験群では8〜10μmの樹状突起長の増加が起こった。よって、シンナモイル−GFPNH2は、樹状突起の成長をもたらす成長因子である。

Claims (7)

  1. 虚血、外傷又は中毒由来の損傷後疾患の処置に有用な医薬の製造のための、下記式(I):
    Figure 2004526701
    [式中、Xは、OH、(C1-5)アルコキシ、NH2、NH−C1-5−アルキル、N(C1-5−アルキル)2を表し;
    1は、アミノ酸:Phe、Tyr、Trp、Pro(それぞれ、場合により(C1-5)アルコキシ基、(C1-5)アルキル基又はハロゲン原子により置換されていてもよい)、及びAla、Val、Leu、又はIleのいずれかから誘導される残基であり;
    2は、アミノ酸:Gly、Ala、Ile、Val、Ser、Thr、His、Arg、Lys、Pro、Glu、Gln、pGlu、Asp、Leu及びAsnのいずれかから誘導される残基であり;
    3及びR4は、独立にH、OH、(C1−C5)アルキル、又は(C1-5)アルコキシを表し(ただし、R3及びR4は、両方ともOH又は(C1-5)アルコキシであることはない);
    5は、H、OH、(C1-5)アルキル又は(C1-5)アルコキシを表し;そして
    0は、下記式:
    Figure 2004526701
    (式中、Yは、−CO−、−CH2CO−、−CH2CH2CO−、−CH2CH2CH2CO−、−CH=CH−CO−又は−OCH2CO−を表し、そしてZは、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、(C1-4)アルコキシ基、(C1-4)アルキル基を表すか;あるいは2つの隣接する置換基は、(C1-3)アルキレンジオキシ基を形成してもよく;そしてnは、0又は1〜5の整数である)で示される基を表す]で示される化合物、又は薬学的に許容しうるその塩の使用。
  2. 1が、アミノ酸:Phe、Tyr、Trp(それぞれ、場合により(C1-5)アルコキシ基、(C1-5)アルキル基又はハロゲン原子により置換されていてもよい)のいずれかから誘導される残基、又はアミノ酸:Ileから誘導される残基である、請求項1記載の使用。
  3. 1が、場合により(C1-5)アルコキシ基、(C1-5)アルキル基又はハロゲン原子により置換されていてもよいPheから誘導される残基である、請求項2記載の使用。
  4. Xが、(C1-5)アルコキシ、NH2、NH−C1-5−アルキル、又はN(C1-5−アルキル)2である、請求項1〜3のいずれか1項記載の使用。
  5. 2が、アミノ酸:Gly又はIleから誘導される残基である、請求項1〜4のいずれか1項記載の使用。
  6. 0が、シンナモイル基である、請求項1〜5のいずれか1項記載の使用。
  7. 式(I)の化合物が、シンナモイル−グリシル−L−フェニルアラニル−L−プロリンアミド、シンナモイル−イソロイシル−フェニルアラニル−L−プロリンエチルアミド、シンナモイル−イソロイシル−イソロイシル−プロリンアミド、又は薬学的に許容しうるこれらの塩である、請求項1〜6のいずれか1項記載の使用。
JP2002562378A 2001-02-05 2002-02-05 神経系の損傷後疾患の処置のためのトリペプチド誘導体 Pending JP2004526701A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10105040A DE10105040A1 (de) 2001-02-05 2001-02-05 Tripeptid-Derivate für die Behandlung von postläsionalen Krankheiten des Nervensystems
PCT/EP2002/001182 WO2002062372A2 (en) 2001-02-05 2002-02-05 Tripeptide derivatives for the treatment of postlesional diseases of the nervous system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004526701A true JP2004526701A (ja) 2004-09-02
JP2004526701A5 JP2004526701A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=7672833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002562378A Pending JP2004526701A (ja) 2001-02-05 2002-02-05 神経系の損傷後疾患の処置のためのトリペプチド誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7163922B2 (ja)
EP (1) EP1390055B1 (ja)
JP (1) JP2004526701A (ja)
AT (1) ATE310529T1 (ja)
AU (1) AU2002238532A1 (ja)
DE (2) DE10105040A1 (ja)
DK (1) DK1390055T3 (ja)
ES (1) ES2250617T3 (ja)
WO (1) WO2002062372A2 (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3864124D1 (de) * 1987-05-20 1991-09-12 Zambon Spa Isoxazole mit nootropischer wirkung.
CA1323301C (en) 1987-06-05 1993-10-19 Alan I. Faden Thyrotropin-releasing hormone analogs in cns injury
FR2622581B1 (fr) 1987-11-03 1990-02-16 Inorgan Sa Rech Develop Pharm Nouveaux derives de l-proline, leur preparation et leurs applications biologiques
HU904967D0 (en) * 1988-04-22 1991-01-28 Hoechst Ag Process for producing new azabicyclo(3.3.o)octane-3-carboxylic acid-octylesther derivatives
DE4007869A1 (de) 1990-03-13 1991-09-19 Merck Patent Gmbh Aminosaeurederivate
JPH045240A (ja) 1990-04-20 1992-01-09 Taisho Pharmaceut Co Ltd 抗痴呆剤
JPH06504061A (ja) 1990-12-28 1994-05-12 コーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 神経変性の治療および予防におけるカルパイン阻害剤の使用
WO1992013549A1 (en) * 1991-02-07 1992-08-20 Research Corporation Technologies, Inc. Inhibition of cell proliferation by hydrophobic peptides
US6235929B1 (en) 1991-12-27 2001-05-22 Georgia Tech Research Corporation Tripeptide α-ketoamides
US5716929A (en) 1994-06-17 1998-02-10 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of interleukin-1β converting enzyme
US5834029A (en) 1994-07-20 1998-11-10 Cytotherapeutics, Inc. Nerve guidance channel containing bioartificial three-dimensional hydrogel extracellular matrix derivatized with cell adhesive peptide fragment
AU2704395A (en) 1995-06-13 1997-01-09 Sanofi Winthrop, Inc. Calpain inhibitors for the treatment of neurodegenerative di seases
US5840838A (en) * 1996-02-29 1998-11-24 University Of Kentucky Research Foundation Process for enhancing the activity of amyloid β peptides
US6365573B1 (en) 1996-10-04 2002-04-02 Neuronz Ltd. Regulation of neural enzymes
JP4727770B2 (ja) * 1997-09-26 2011-07-20 カルピス株式会社 尿中カテコールアミン低下、尿中ノルアドレナリン低下、尿中ドーパミン低下及びFischer比低下の少なくとも1つの軽減剤
US6080848A (en) * 1998-05-01 2000-06-27 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Human brain associated protein
US6379691B1 (en) * 1998-09-29 2002-04-30 Medtronic/Ave, Inc. Uses for medical devices having a lubricious, nitric oxide-releasing coating
WO2001028578A2 (en) * 1999-10-22 2001-04-26 Wrair A PHARMACEUTICAL COMPOSITION CONTAINING pGLU-GLU-PRO-NH2 AND METHOD FOR TREATING DISEASES AND INJURIES TO THE BRAIN, SPINAL CORD AND RETINA USING SAME
JP4633876B2 (ja) 1999-11-11 2011-02-16 カルピス株式会社 トリペプチドの製造方法
WO2001068114A1 (en) 2000-03-10 2001-09-20 Monsanto Company Novel peptides with anti-hypertensive activity
DE10105041A1 (de) * 2001-02-05 2002-08-14 Tell Pharm Ag Hergiswil Tripeptide und Tripeptid-Derivate für die Behandlung neurodegenerativer Krankheiten
DE10105038B4 (de) * 2001-02-05 2005-07-07 Neurotell Ag Tripeptid-Derivate für die Behandlung von postläsionalen Krankheiten des Nervensystems

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002062372A2 (en) 2002-08-15
AU2002238532A1 (en) 2002-08-19
ATE310529T1 (de) 2005-12-15
DE60207550T2 (de) 2006-08-10
EP1390055A2 (en) 2004-02-25
US20050101539A1 (en) 2005-05-12
ES2250617T3 (es) 2006-04-16
WO2002062372A3 (en) 2004-01-08
DE10105040A1 (de) 2002-08-14
DE60207550D1 (de) 2005-12-29
US7163922B2 (en) 2007-01-16
EP1390055B1 (en) 2005-11-23
DK1390055T3 (da) 2006-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1327003C (en) Pharmacological use of uridine in the treatment of nervous disorders
JP2005194287A (ja) 血管静止性ジペプチド薬学的組成物およびその使用方法
TW524690B (en) Use of substituted aminomethyl-chromans for the prevention of neuronal degeneration and for the promotion of neuronal regeneration
WO2011156003A2 (en) Peptoid and synthetic oligomers, pharmaceutical compositions and methods of using same
JPH02502826A (ja) 免疫欠損状態の治療のための医薬製剤
DE69931010T2 (de) Peptide mit osteogener Aktivität
JP2638666B2 (ja) 血液調節ペプチド
JPH03153633A (ja) 2型糖尿病の予防用薬剤
CN112672747A (zh) 用于激活骨祖细胞中细胞信号传导的肽
DE69815100T2 (de) Zusammensetzungen, die dolastatin-15-analoge in kombination mit taxane und dessen derivaten enthalten
US7129213B2 (en) Tripeptides and tripeptide derivatives for the treatment of neurodegenerative diseases
JPH10501003A (ja) 免疫調節作用を有する新規ペプチド
JP2004526701A (ja) 神経系の損傷後疾患の処置のためのトリペプチド誘導体
JP4183507B2 (ja) 神経系の損傷後疾患の処置のためのトリペプチド及びトリペプチド誘導体
EP1372733B1 (en) Pharmaceutical compositions of active polypeptides for enhanced pharmacological activity through oral and parenteral administration
US20080139670A1 (en) Drug Delivery System
JP2004531480A (ja) 神経変性疾患の処置のためのトリペプチド誘導体
EP2724723A1 (en) Tegaserod for use in the treatment of nerve injuries
JPWO2004035053A1 (ja) 神経栄養因子産生促進剤
CA2434831C (en) Polypeptide drug substances
WO2024167821A2 (en) Peptides for treating neurological disorders
US20020128193A1 (en) Retro-inverso prosaposin-derived peptides and use thereof
EA040799B1 (ru) Средство для эффективного купирования острого и/или хронического болевого синдрома и способ его применения
WO2001017545A1 (fr) Medicaments destines aux maladies nerveuses
JPH02145515A (ja) レトロウイルスに起因する病気の治療用薬剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110