JP2004522624A - 分離可能なモジュールを持つ光ディスクの生産方法 - Google Patents

分離可能なモジュールを持つ光ディスクの生産方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004522624A
JP2004522624A JP2002565767A JP2002565767A JP2004522624A JP 2004522624 A JP2004522624 A JP 2004522624A JP 2002565767 A JP2002565767 A JP 2002565767A JP 2002565767 A JP2002565767 A JP 2002565767A JP 2004522624 A JP2004522624 A JP 2004522624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disc
module
mold
standard
separable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002565767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004522624A5 (ja
Inventor
リンド,ラルス
フェデル,セレン
ベンデルビエルウ,レンナルト
Original Assignee
テレ−シーディー カンパニー アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレ−シーディー カンパニー アクティーゼルスカブ filed Critical テレ−シーディー カンパニー アクティーゼルスカブ
Publication of JP2004522624A publication Critical patent/JP2004522624A/ja
Publication of JP2004522624A5 publication Critical patent/JP2004522624A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/04Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the shape
    • G06K19/041Constructional details
    • G06K19/042Constructional details the record carrier having a form factor of a credit card and including a small sized disc, e.g. a CD or DVD
    • G06K19/045Constructional details the record carrier having a form factor of a credit card and including a small sized disc, e.g. a CD or DVD the record carrier being of the non-contact type, e.g. RFID, and being specially adapted for attachment to a disc, e.g. a CD or DVD
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0081Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor of objects with parts connected by a thin section, e.g. hinge, tear line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/263Moulds with mould wall parts provided with fine grooves or impressions, e.g. for record discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/5675Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding for making orifices in or through the moulded article
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/04Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the shape
    • G06K19/041Constructional details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/04Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the shape
    • G06K19/041Constructional details
    • G06K19/042Constructional details the record carrier having a form factor of a credit card and including a small sized disc, e.g. a CD or DVD
    • G06K19/044Constructional details the record carrier having a form factor of a credit card and including a small sized disc, e.g. a CD or DVD comprising galvanic contacts for contacting an integrated circuit chip thereon
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07726Physical layout of the record carrier the record comprising means for indicating first use, e.g. a frangible layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07737Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts
    • G06K19/07739Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts comprising a first part capable of functioning as a record carrier on its own and a second part being only functional as a form factor changing part, e.g. SIM cards type ID 0001, removably attached to a regular smart card form factor

Abstract

分離可能なモジュールを持つ光ディスクの生産方法であって、この生産方法においては、標準的なモールドが、その中に挿入可能なインサートを与えられている。インサートは、光ディスクを成型するためのモールド空洞の内部寸法を、標準的な光ディスクとは異なった寸法に制限する。インサートは、光ディスクと分離可能なモジュールの間にある少なくとも一つの裂け目に沿った溝を与えるためのライン・リストリクターを含む。

Description

【技術分野】
【0001】
技術分野
本発明は、分離可能なモジュールを持つ光ディスクの生産に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の技術
光ディスク(CD、ミニディスク、CD−ROM、CD−ROM−XA、デジタル・ビデオ・ディスク(DVD))は、モールドの中のいわゆるスタンパーで射出モールド成型する事によって典型的に生産される。そのようなプロセスは、クールス(Cools)によるフィリップスに帰属しているヨーロッパ特許296677に書いてある。スタンパーを生産するために、ガラス板が、レーザー照射され現像された樹脂で覆われる。引き続き、樹脂は、スパッタと電気プロセスによって、典型的にはニッケルのような、金属層で覆われる。次に、ニッケル・スタンパーはガラスから剥がされて、樹脂を取り除いた後、光ディスクを生産するためのモールド成型プロセスにおけるモールドとして使用可能となる。
【0003】
典型的には、スタンパーはモールドの直径に合わされており、モールドは、通常、最終的な光ディスクより直径がわずかに大きい。モールドの中でモールド成型する過程において、スタンパーは、高い精度を確保するように中心に置かれ固定される。次に、モールドは閉じられて、典型的にはポリカーボネイトまたはPMMA(ポリメチルメタクリレイト)のような、ポリマーがその融点、典型的にはポリカーボネイトの場合は340℃、をほぼ超える温度でモールドに射出される。その温度は、一方で、ポリマーが分解し始める温度より低くすべきであり、他方で、光ディスクがモールドから剥がされたときディスク内の過大な応力を避けるために、ポリマーがモールドの中で速やかに流れる程度に高くすべきである。
【0004】
SIMプラグのような電子的モジュールは、先のような光ディスクに統合され得る。そのような組み合わせは、ビアリッヒ(Bierlich)によるドイツ・テレコムAGに帰属するドイツ特許出願DE 199 05 588に書いてある。光ディスクを持つキャリア・カードから電子的モジュールを簡単に取り除けるようにするために、多くの解決法が、例えばC.U.B.A.によるドイツ実用新案DE 201 02 719Uやルーク(Lueke)によるオルガ(Orga)に帰属するドイツ特許出願DE 199 43 092の中で、提案されてきた。これら二つの文献は、いずれも、開示されている電子的モジュールを持つ光ディスクの可能な生産法を開示していない。
【0005】
デジタル・データ・キャリアの形状が、円盤状とは異なっていたとしても、光ディスクという用語は、一般的な意味で、光学的に読み取り可能なデータ・トラックを持つデジタル・データ・キャリアであると理解すべきである。
【0006】
C.U.B.A.によるドイツ実用新案DE 201 02 719Uよると、SIMプラグは、二つの連結ブリッジを壊す事によって光ディスクから除去し得る。しかしながら、壊した後に、壊れたブリッジの付いている端面が滑らかにならないように、残ったSIMプラグが、ブリッジの残骸を持つ事になろう。電話に使われるSIMプラグの大きさの許容範囲は、この文献で述べられているように、そのSIMプラグが通常の使用には適さないほど狭いものである。
【0007】
ルークによるドイツ特許出願DE 199 43 092によると、光ディスクから電子的モジュールを分離するために分かれ目を壊す事ができる。このモジュールを持つ光ディスクは、射出モールド成型によって生産されるが、この場合、電子的モジュールの厚さは光ディスクの厚さとは異なる。しかしながら、そのような光ディスクを生産する方法に対して、明確なアドバイスは与えられていない。実際、以下で明らかとなるように、そのようなプロセスに対しては、多くの予防策を講じる必要があり、それゆえ、今のところ、そのような製品は商業的には入手できないのである。
【0008】
SIMプラグのような電子的モジュールが光ディスクに結合されている製品の一般的な目的は、このとき光ディスクはキャリアとして機能しているのだが、ISO 7810標準を遵守する事である。ISO 7810標準は、そのようなキャリア上にSIMプラグを置く位置を規定するが、この標準に依るキャリアは85.6mmの長さと53.9mmの幅を持つ。これは、クレジット・カードの標準的な大きさである。例えば、ブロム(Blome)とフリース(Freise)によるオルガに帰属するヨーロッパ特許EP 495 216で述べられているように、ISO 7810標準のカード上にある電子的モジュールは、そのようなカードが、SIMプラグと平行にして、特にエルダー(elder)電話のような、電話の中で使われるという理由から生じてきた事がよく知られている。通常は、カードが前もって作られ、その後SIMの電子回路が、別の既存の機械でそのカード上に置かれる。電子回路の構成は、別の標準、すなわちISO 7816、によって規定されている。キャリア上のSIMプラグの、ISO 7810に依る、固定された配置とSIMプラグ自体の大きさは、光ディスクのトラックがデータを含めるほど十分な空間を残さないので、先のような前もって作られたISO 7810キャリアの上に電子回路を作成する、先のような別の既存の機械は、最もよく知られたSIMプラグを持つ光ディスクの生産には適さない。これは、ルークによるオルガに帰属するドイツ特許出願DE 199 43 092の中で示されている具体例の直面する問題である。この困難を克服するひとつの方法は、電子的モジュールを配置するための生産機械を完全に新しく構築する事である。ISO 7810標準の光ディスクを持つカードの上にSIMモジュールを配置する事に伴う困難は、解決すべき問題のひとつである。
【0009】
前述のルークによるドイツ特許出願DE 199 43 092の中には、SIMプラグを持つ光ディスクの現実の大きさと形状に関してはっきりと述べられた制限はない。しかしながら、例えばこのドイツ特許出願で触れられているISO 7810標準のような、既存の標準に照らして、その開示を理解すべきである。また、この文献の中では、カードの形状に対して制限はないが、SIMプラグの結合した正方形の光ディスクのみが、示されている。また、この文献の中では、54mmの辺を持つ正方形が望ましいとも述べられている。この特徴の組み合わせは、別の問題につながる。すなわち、光ディスクを持つキャリア・カードの対角線の長さが、76mmとなり、それは、大多数のCDドライブ装置で再生されるCDに要求される最小の長さより4mm短いという問題である。例えば、80mm以下のCDは、既存のCDドライブ装置の60〜70%において正しく読めるだけという事になろう。このように、この点においても、ドイツ特許出願DE 199 43 092は、満足なSIMプラグを持つCDの構築法に対して明確なアドバイスを与えていないのである。これは、解決すべきもう一つの問題である。
【0010】
本発明の目的は、例えば電子的モジュールできればSIMプラグで分離した後のモジュールが滑らかな端面を持つような、分離可能なモジュールを持つ光ディスクを生産する方法を与える事である。特に、正しく機能する製品を与える事が、本発明の更なる目的である。
【発明の開示】
【0011】
発明の説明と要約
この目的は、以下で述べるように、本発明に依る方法で達成される。
【0012】
方法は、分離可能なモジュールを持つ光ディスクの生産のために以下のように開示される。分離可能なモジュールを持つ光ディスクの寸法に相当する内部寸法を持つモールド空洞を持つモールドを供給する動作を含む方法であって、前記モールドは、溶けたポリマーをモールドに供給する供給手段を持つ。スタンパーが、モールド空洞内に与えられ、前記スタンパーはモールド空洞内部に向いた表面を持ち、前記表面は、モールド成型される光ディスクの表面構造の対になる表面構造を持つ。溶けたポリマーが、モールド空洞内に供給され、前記溶けたポリマーは、モールド空洞内部の残りの空間を満たし、その後、ポリマーは、硬化する温度まで冷却される。最後に、モールド成型されたディスクが、剥がされる。
【0013】
光ディスクと分離可能なモジュールの間にある裂け目のための、滑らかで、できれば直線的な溝を作るために、光ディスクと分離可能なモジュールの間にある少なくとも一つの裂け目に沿って、分離可能なモジュールを持つ光ディスクの厚さを制限するライン・リストリクターを与える。
【0014】
本発明に依るライン・リストリクターを与える事によって、直線的な溝を作るためにこの直線に沿って研磨作業を実行する必要はなくなり、その結果、公知のプロセスと比較して、はるかに生産プロセスは容易なものとなる。分離可能なモジュールを持つ光ディスクは、このように、モールド成型プロセス中の正確な成型を伴う一ステップにおいて生み出された発明に依るものである。
【0015】
本発明に依る方法は、電子回路を内蔵する事を目的とする領域において、分離可能なモジュールの厚さを、例えば0.85mmに、制限するためのシックネス・リストリクターの供給を含んでもよい。
【0016】
光ディスクの厚さが、典型的には、1.2mmである一方で、分離可能なモジュールが、SIMプラグであるかSIMプラグを含む限りにおいては、SIMプラグの厚さは、厚さへの要求を満たすためには0.8mmと0.85mmの間となろう。随意的ではあるが、モールド成型以前の段階で、分離可能なモジュールを光ディスクより薄く生産する事もある。
【0017】
ヨーロッパ特許EP 296677の導入部やその中の参考文献において説明されているように、標準的な光ディスクに対して標準的なモールドが存在する。これらの標準的なモールドを使用するためには、そのような標準的なモールドの中に挿入可能なインサートを与える事が、非常に有益である事がわかってきた。ここで、インサートとは、標準的な光ディスクとは異なるように光ディスクを成型するためにモールドの内部寸法を制限するものである。
【0018】
光ディスクが、円盤状ではなく、例えば正方形もしくは長方形のような、他の形状を持つようにこのインサートを成型し得る。インサートは、分離可能なモジュールの厚さを制限するモジュール・リストリクターを含む事もある。
【0019】
分離可能なモジュールが、SIMプラグを含む限りにおいては、SIMプラグ自体は、0.8mmの厚さを持ち、加えて、SIMプラグの中に電子回路で置き換えられるくぼみを含む。本発明に依るモジュール・リストリクターは、SIMプラグ内にこのくぼみを同時に形成するために価値がある。
【0020】
モールド内部のライン・リストリクターは、ポリマーが、ライン・リストリクターを横切って流れ得る速度を落とす。リストリクターの端と空洞の反対側の内面との距離が、ほんの短い距離しかないので、ポリマーは、モールド空洞の別の部分と比べて、それほど自由にはライン・リストリクターを横切って流れる事ができない。それゆえ、硬化しつつある分離可能なモジュールを持つ光ディスクの中に温度差が生じる事があり、それが、また、硬化した光ディスクの内部に応力を生む事がある。この事は、モールドから剥がされたとき、分離可能なモジュールを持つ光ディスクが曲がり不良品になるという結果につながる。
【0021】
ポリマーが、モールド内に射出されモールド内部に流れて行き完全に空洞を満たすときの、そのような温度差を最小化するために、本発明は、更なる改良を予測してきた。その改良においては、裂け目を作るために、可動なプランジャーがライン・リストリクターを含む。そのようなプランジャーは、光ディスクにほぼ垂直な方向に動かされて、モールド空洞に入る事が望ましい。この動作は、ポリマーを空洞に供給した後、このポリマーが硬化する前に実行される。ポリマーが、モールドの内部を満たしていく間、ライン・リストリクターは、空洞内にはないので、空洞中におけるポリマー内の温度差が、最小となるように、ポリマーは、残りの空洞内を自由に流れ得る。まだ液状であるときに、ライン・リストリクターという形態でのプランジャーが挿入され、分離可能なモジュールと光ディスクの間にある裂け目のための溝を形成する。以上においても以下においても、単一のライン・リストリクターと単一のプランジャーについてのみ述べてあるが、複数のライン・リストリクターとプランジャーを与え、使用し得るという事も理解しておくべきである。
【0022】
前述したように、SIMプラグ用に使用し得る分離可能なモジュールは、電子回路を挿入するためのくぼみを備えているべきである。そのようなくぼみは、研磨やレーザー研磨のような機械的な作業によって形成し得る。別の方法は、穴を開けて、最低でも分離可能なモジュールの部分を覆うラミネート技術によって穴の背後を覆う事である。
【0023】
その代わりに、空洞に挿入されたプランジャーによって、先のようなくぼみを形成する事ができる。典型的には、SIMプラグは、電子回路用に一つのくぼみを持ち、さらにこのくぼみの中に、SIMプレートに電子回路を接着するための、第二のより深いくぼみを持つ。この事は、SIMプラグとなるポリマーの材料の厚さは、最も薄いところで、0.2mmとなるという事を意味している。この事が、実際に意味しているのは、モールドがプランジャーのない固体ならば、ポリマーは0.2mm間隔おいた二つの面の間を流れねばならないという事である。そのような狭い領域では、ポリマーは、空洞の別の部分より速く冷えていく事があり、その事が、前述したように、分離可能なモジュールを持つ光ディスク内部に応力を引き起こし得るのである。SIMプラグ内にある、この深い第二のくぼみを形成するためにプランジャーを使用すれば、そのような過度に急速な冷却は避けられる。
【0024】
モールド内に射出されるポリマーの量に応じて、プランジャーの体積が考慮される。
【0025】
裂け目のための溝と、さらに随意的に、分離可能なモジュール内のくぼみを与えるためにプランジャーを使えば、ポリマーの射出速度、モールド成型プロセスの時間、ポリマーの圧力、及び冷却時間に対する許容範囲は、そのようなプランジャーがないプロセスの場合と比べて、かなり厳密ではないものとなる。
【0026】
一旦光ディスクが、モールドから剥がされたら、典型的にはアルミニウム層のような、反射層が、光ディスクのスタンパーに向いていた側に与えられる。この反射層の上にコーティングが施される。標準的な光ディスクに関しては、そのようなコーティングが、表面上にスピン(spin)され、その後、表面のコーティング上にプリントが施される。
【0027】
そのコーティングは、避け目のための溝の中に堆積していく可能性があるので、本発明に依る分離可能なモジュールを持つディスクに対しては、そのようなスピン(spin)法は最適ではない。それゆえ、本発明の更なる改良においては、表面のコーティングは、スプレーイングやシルク・スクリーン・プリンティングやインク・ジェット・コーティングやオフセット・プリンティングによって、施されると予測されている。
【0028】
光ディスクの反射面に施されるスプレー・コーティングは、紫外線硬化コーティングやワニスである。それは、例えばアルミニウム・コーティングのような、反射層に対して耐腐食性となるべきである。
【0029】
本発明に依る、ポリマー材料から分離可能な光ディスクを製造するための射出モールド成型装置は、第一と第二のモールド部分を持つモールドを含み、これらのモールドは、開いた位置と閉じた位置の間で、互いに相対的に動ける。閉じた位置にある第一のモールド部分と第二のモールド部分の間に、分離可能なモジュールを持つディスクを形成するために、モールド成型されるポリマーが射出されて行くモールド空洞が定められる。射出モールド成型装置は、モールド空洞内に空洞内部の方を向いた面を持つスタンパーを含む。スタンパーの表面は、モールド成型される光ディスクの表面構造の対になる表面構造を持つ。さらに、射出モールド成型装置は、光ディスクと分離可能なモジュールの間にある、少なくとも一つの裂け目に沿って、分離可能なモジュールを持つ光ディスクの厚さを制限するために少なくとも一つのライン・リストリクターを含む。
【0030】
本発明の更なる改良においては、射出モールド成型装置は、また、分離可能なモジュールの厚さを制限するためのモジュール・リストリクターも含む。そのモジュールは、随意的に、電子回路を受け入れる事を目的とする。
【0031】
本発明の更なる具体例においては、モールドは、標準的な光ディスクのための標準的なモールドであり、射出モールド成型装置は、それに加え、標準的なモールドに挿入し得るインサートを含む。標準的なモールド内のインサートは、分離可能なモジュールを持つ光ディスクを標準的な光ディスクとは異なったように成型するため、モールド空洞の内部寸法を制限する。
【0032】
できれば光ディスクにほぼ垂直な方向に向けて、モールド空洞の中へ動く事のできるプランジャーが、少なくとも一つのライン・リストリクターを含む事が望ましい。空洞内でモールド成型されるポリマーを供給した後、このポリマーが硬化する前に、少なくとも一つのライン・リストリクターが、モールド空洞内へ動かされるように意図されている。
【0033】
ライン・リストリクターは、モジュールに面する側では、15度以下、できれば12度以下、最も望ましくは10度以下といったテイパー角を持つ先細りの形状を備える事が望ましい。
【0034】
モジュールが、はっきり定義された寸法と切り立った側面を持つ事が望ましいなら、モジュールに面するテイパー角は、さらに小さくすべきである。切り立った側面は、SIMプラグのようなモジュールにとって特に重要である。
【0035】
分離可能なモジュールから離れた方を向いているテイパー角は、モジュールに面するテイパー角より大きい事が望ましく、8度以上、できれば10度以上、最も望ましくは12度以上にすべきである。
【0036】
一般的には、テイパー角を小さすぎるように選択すべきではない。なぜなら、非常に小さなテイパー角に対しては、裂け目のための溝の中に格子(grating)を受け入れなければ、分離可能なモジュールを持つ光ディスクを形成するポリマーが、硬化した後、分離可能なモジュールを持つ光ディスクをモールドから剥がせないほどに、硬化の過程においてライン・リストリクター付近で収縮してしまうからである。モジュールの方を向いたテイパー角は、特にこのモジュールがSIMプラグであるときには、かなり小さくすべきなので、モジュールから離れた方を向いているテイパー角は、かなり大きく、例えば20〜30度に、するのが望ましい。このように、ライン・リストリクターは、例えばSIMプラグのような、分離可能なモジュールの方では切り立っている一方、裂け目のための溝が、ライン・リストリクターに固着しない程度に鈍くなっているべきである。
【0037】
一般に、光ディスクは、固定されたディスクの中心に向かって収縮する。それゆえ、この部分に面しているテイパー角は、ライン・リストリクターに固着する危険を伴わずに小さくする事ができる。
【0038】
ライン・リストリクターが、プランジャーに含まれておらず、その代わり、ライン・リストリクターが、モールドもしくはモールド内のインサートの非可動機構となっている場合には、ライン・リストリクターは、別の理由で鈍くなるべきである。モジュールに向いているテイパー角もモジュールから離れた方を向いているテイパー角も、小さい場合には、ライン・リストリクターは、ナイフの端のように鋭く薄いものとなろう。また、高圧下にあるポリマーが、ライン・リストリクターとモールドの対面の間にある狭い通路を通るとき、薄いライン・リストリクターは、比較的変形しやすいという事をこの事は示している。例えばタングステン・カーバイドやチタン・コート鋼やシリコン・カーバイドのような、非常に硬い材料を使う事によって、いくぶんは変形を防ぐ事ができるが、別の理由から、ライン・リストリクターの材料としてはステンレス鋼が望ましい。一般的には、ポリマーの粘性やライン・リストリクターとモールド空洞の対面の距離に応じて、ライン・リストリクターの形状を設計すべきである。
【0039】
分離可能なモジュールは、上述したように、例えばGSMやGPRSやUMTS標準に基づく、電話用のSIMプラグであるが、携帯電話に伴う物品やサービスの代価を支払う事ができるように携帯電話に取り付けられているペイ・カードであってもよい。道路料金やビルの知的監視や動く機械に関連した応用は、別の可能性である。それとは別に、分離可能なモジュールは、例えば、ROM、RAM、CPUのようなメモリー型や処理装置型の、一般的なコンピュータの部品となる。
【0040】
このように、ユーザーは、モジュールやその取り付けについて知るために光ディスクのデータ情報にアクセスする事ができる。光ディスク上のデータ情報は、製造者や配給者の会社概要、マイクロエレクトロニクス・モジュールの取り付けに必要なソフトウェア・ドライバー、コンピュータ・プログラム、携帯電話や固定電話からのインターネット・アクセスに必要なソフトウェア・パッケージ、購入契約、ライセンス、テレビ受信機コード、ユーザーのためのその他の関連情報を含んでいてもよい。
【0041】
図に関して、以下で、より詳細に本発明を説明する。
【0042】
発明の詳細な説明
図1aは、矢線103、103’で示したように、開いた位置と閉じた位置の間でお互いに相対的に動かす事のできる第一のモールド部分101と第二のモールド部分102を持つモールド100を示す。図1bに示すように、閉じた位置では、分離可能なモジュールを持つディスクを形成するために溶けたポリマーを射出して行くモールド空洞104が定められる。モールド空洞104内のスタンパー105は、空洞104の内部に向いた表面106を持ち、前記表面106は、モールド成型される光ディスクの表面構造の対になる表面構造を持つ。図1bに示したような閉じた状況では、スタンパー105は、光ディスクの回転の中心を定める中央ディスク112と空洞104内でモールド成型される最終的な光ディスクの外周を定める外環107に乗っている。
【0043】
モールドの第一部分101を図1cの正面図に示す。
【0044】
本発明に依る分離可能なモジュールを持つ光ディスクを生産するためには、図1dに示すように、インサート108を空洞104に密着するように挿入する。残りの内部体積109が、分離可能なモジュールを持つ光ディスクの寸法を定める。分離可能なモジュール201を持つそのような光ディスク200を図2の可能な具体例に示す。
【0045】
さて、図1dについて述べると、比較的大きい厚さ、例えば1.2mm、を持つ光ディスク109’の空間よりも薄い、例えば0.8mmや0.85mm、分離可能なモジュール201の空間109’’を定めるモジュール・リストリクター111をインサート108は備えている。モジュール201の厚さは、片側から、結局は両側から、制限される。しかしながら、モジュール201がスタンパーの表面に乗るように、その厚さをスタンパーの反対側から制限するのが望ましい。
【0046】
図2に示すように、光ディスク200と分離可能なモジュール201の間にある少なくとも一つの裂け目202に沿って、分離可能なモジュール201を持つ光ディスク200の厚さを制限するために、インサート108は、ライン・リストリクター110を伴う。分離可能なモジュール201の端面を保護するために、フレーム203を光ディスク200に結合する。このフレーム203は、ディスク200から分離可能である必要はないが、使用される読取装置で光ディスク200を読み取るときの、重さの対称性という理由から、分離可能である事が望ましい。
【0047】
図5に、スタンパー105の部分、空洞104の対面113と共に、ライン・リストリクター110の断面図を示す。ライン・リストリクター110は、随意的にインサート108の一部となる。それとは別に、ライン・リストリクター110は、少なくとも部分的に、できれば全体的に、空洞104の内外を動けるようにするため、線影のついた輪郭で示したように、プランジャー110’となる。
【0048】
図2に示すように、インサート108上の構造が、フレーム203と分離可能なモジュール201の間にある空間をも与える。それとは別に、ポリマーを空洞104に満たした後で、空洞104に挿入された一つ以上のプランジャーが、この空間204や類する空間を形成する事もある。さらに、好ましくはないのだが、分離可能なモジュール201を持つモールド成型されたディスク200の外部にあるこれらの空間を押し出しや研磨で形成する事もできる。
【0049】
例えば図3に示すように、裂け目のための溝となる比較的小さい部分を与える事ができる。ここでは、光ディスク200と分離可能なモジュール201の間にある裂け目301のための溝を、実際に、フレーム203と分離可能なモジュール201の間に与える。この場合、分離可能なモジュール201は、フレーム203から分離可能となるが、原則として、フレーム203は、光ディスク200の部分として残ったままになる。
【0050】
図3aに示すように、幾つかのブリッジ302で、あるいは、それとは別に、図3bに示すように、ブリッジの代わりをする裂け目に沿った溝303で、フレーム203は、光ディスク200に結合し得る。
【0051】
ライン・リストリクター110は、図4に示すように、くさびとして与えられる。ここで、ライン・リストリクター110’の一方の面401は、他方の面403よりも小さいテイパー角402を持つ。小さいテイパー角を持つ面401は、たいてい、端面がSIMプラグにとってそしてしばしば光ディスクにとって望ましいものとなるよう、切り立っているべき端面のために使用される。光ディスクが、ライン・リストリクターに固着しない程度に鈍いライン・リストリクターを与えるために、くさびの比較的なだらかな面が使用される。たいていは、光ディスクの端面は、必ずしも切り立ってはいないものである。
【0052】
分離可能なモジュール201と光ディスク200が、共に、切り立った端面を持つ事を要求されているのであれば、図3bの具体例が望ましい。分離可能なモジュール201とフレーム203の間にある裂け目のための溝301は、分離可能なモジュール301の端面では切り立っていて、フレームの側では比較的なだらかとなるように構築される。他方、フレーム203と光ディスク200の間にある裂け目のための溝303は、光ディスク200が、切り立った端面を持つように構築される。
【0053】
ライン・リストラクターに対する可能な形状の別の例を図4bと図4cに示す。
【0054】
図6に別の方法を示す。この場合では、光ディスク200は、円盤状の寸法601を持ち、二つの分離可能なモジュール201、201’を伴う。裂け目に沿った溝301、301’によって、分離可能なモジュール201、201’は、光ディスク200に結合されており、結合していないところでは、穴空きの空間204に囲まれている。
【0055】
光ディスク200のトラック602は、図6のモジュール201、201’の配置によって制限される。それとは対照的に、図2、図3で示した具体例に対しては、トラック602は、光ディスク200の外部寸法によって制限される。
【0056】
図7aに一つの具体例を示すが、ここでは、分離可能なモジュール201の位置が、光ディスク200のトラック603に関係している点が、ルークによるオルガに帰属する国際特許出願WO 01/18750に開示されている具体例の一つに似ている。SIMモジュールの位置が、ISO 7810標準の要求しているようなものならば、SIMモジュールの定める外部の直径703によって、光ディスク200のトラック602は制限される。CD−ROMを読むための標準的なディスク・ドライブ、ここではトラック603を読むための最小の直径704も与えられている、に対しては内部直径704と外部直径703の間にある空間は、ほとんどわずかであり、事実上、データ保存のための空間はない。以上のように、ISO標準7810に従おうとすると、標準的なCD−ROMドライブや標準的な音楽CDドライブに対しては、この具体例は適さないのである。
【0057】
しかしながら、光ディスクの直径が、標準的なディスク読取装置の読み取り能力を妨げないように、光ディスク200の直径702は、最低でも80mmとなっているので、図7aに示した具体例は、ルークによるオルガに帰属する国際特許出願WO 01/18750における開示に対して有利な点がある。
【0058】
SIMプラグの配置が、ISO 7810標準に正確に一致しなくてもよいならば、SIMプラグ201を、図7bに示すように端に置く事ができる。このようにすれば、SIMプラグ201は、光ディスク200のトラック602を制限しない。電子回路のためのくぼみ706と接着剤のためのより深いくぼみ707が、この図には描かれている。
【0059】
分離可能なモジュールと一体になった光ディスクが、85.6mmの長さと53.9mmの幅を持つISO 7810標準に一致する場合、図8に示すような一つの具体例は、非常に都合のよいものとなる。図の分離可能なモジュール201は、ISO 7816標準に準拠した位置にある電子回路701を持つSIMプラグである。図のように、SIMモジュール201にあるくぼみの中に電子回路701を置くに際して、既存の標準的な機械を使えるように、SIMモジュール201は、光ディスク200に結合されている。これによって、本発明に依るSIMモジュール201を持つ光ディスク200の製造コストが下がる事になる。しかしながら、電子回路の位置が正確であっても、SIMプラグ201が、図7に示す標準的な配置と比べて180度回っている、すなわちSIMプラグの斜めの端面801が光ディスクから離れた方を向いている、のでコネクターのプログラムは変わる事になる。既存の標準的な機械に対するほんの少しの修正だけで、この機械のプログラム変更は達成でき、その修正は、モジュール201自体の配置換えと比べ、はるかに小規模である。
【0060】
安定性の理由から、SIMプラグは、裂け目のための三つの溝301に囲まれている。
【0061】
図8に示したSIMモジュールの配置は、光ディスクのトラック602が光ディスクのユーザーにとって十分なデータを含むに十分な空間を、なお残している。
【0062】
全ての標準的な読取装置で、確実に、光ディスク200が再生できるようにするために、光ディスク200の対角線702が、少なくとも80mmになっているという事を図8の具体例は、さらに意味している。
【0063】
図2、3、6、7、8に示した具体例において、マイクロエレクトロニクス・モジュール200は、典型的な円盤状のCD−ROMやDVDの周601の内側、ゆえに最大直径12cmの内側、にあり、CD−ROMもしくはDVD読取装置で受け入れ可能となっている。そのようなCD−ROMもしくはDVDは、マイクロエレクトロニクス・モジュールを分離する前後で読み取る事ができる。例えば、あるユーザーは、携帯電話に取り付けるためのSIMプラグ201を分離する前に、自分の読取装置で光ディスクの情報を読み取る事ができる。この場合、ユーザーは、自分の電話でSIMプラグ201を使う事を実際に決める前に、光ディスク200上にある情報を知る事ができる。SIMプラグ2を分離した後、SIMプラグ201を携帯電話に挿入した場合でも、なお、電話への取り付け及び組み込みに関する情報を読む事ができる。
【0064】
ユーザーが、例えばSIMプラグもしくはコンピュータの部品のような、マイクロエレクトロニクス・モジュール201を実際に購入したらよいか否かを見極めるために、情報を読み取りたいと思っている場合、モジュール201を分離する前に光ディスク201上にある情報を読み取れる事は、ユーザーにとって重要となろう。他方、ユーザーがモジュール201を取り付ける際に情報が重要となるような場合、取り付けは多くの困難なステップになっている事があり得るので、分離した後で情報を読み取れる事は、ユーザーにとって重要となろう。
【0065】
図9は、光ディスク200と二つの分離可能なモジュール201、201’、例えばSIMプラグのようなマイクロエレクトロニクス・モジュール、とを持つキャリア・カードとなっている光ディスクの別の実施例を示している。モジュールの一方201は、円盤状のCD−ROMの典型的な周601の内側にあり、よって、CD−ROM読取装置の受け入れ可能な最大直径の内側に入る事になる。それに対し、他方のマイクロエレクトロニクス・モジュール201’は、部分的に、円盤状のCD−ROMの典型的な周601の外側にあり、CD−ROM読取装置の受け入れ可能な最大直径の外へ出る事になる。CD−ROMドライブで光ディスク200を読み取るには、第二のマイクロエレクトロニクス・モジュール201’を取り除く必要がある。ユーザーが、光ディスク200を購入した後で光ディスク200を販売店に返品しようという気になった場合に、この事は、CD−ROMが読まれてしまったか否かを販売店が知るための安全で簡単な手段となり得る。
【0066】
図8に示した具体例は、光ディスクの通常の標準を超えた輪郭を持っているので、そのような具体例を生産するには、既存のモールド成型装置を修正する必要がある。
【0067】
例えば、多角形、星型、楕円のような、さまざまの異なった形状を持つ光ディスク200を形成する事が可能であり、それらの形状は、ユーザーが販売店を訪れて多くの品の中から選ぶ必要のあるとき、ユーザーの注意を引くために用いられる事になろう。
【0068】
図2、7に示したフレーム203は、モジュール201を取り付ける必要のある重要な装置に適した形状を持つキャリアの部品として機能する。このように、フレーム203は、電話SIMカードと同じようにアダプターとして機能する。ここで、SIMプラグ201を持つISO 7810標準に準拠したキャリアSIMカードは、幾つかの携帯電話に取り付ける事ができ、一方で、SIMプラグ201自体は、その他の携帯電話に取り付けるためにキャリアSIMカードから分離する事ができる。
【0069】
図9において、一つの分離可能なモジュール201’は、光ディスク200を持つキャリア・カードにブリッジ301で結合されている。それとは別に、この分離可能なモジュール201’は、一つもしくは複数のミシン目の入った線に沿って光ディスクに結合される事もある。そのようなブリッジ301もしくはミシン目の入った線は、上述のプランジャー原理で作られる。ただし、プランジャーを避けるように、モールド空洞104内のインサート105が構築される事もある。
【図面の簡単な説明】
【0070】
【図1】標準的なモールドとインサート。
【図2】光ディスクと分離可能なモジュールの一具体例。
【図3】別の具体例。
【図4】断面におけるライン・リストリクターの可能な具体例。
【図5】モールド内部のインサートの断面図。
【図6】二つのモジュールを持つ発明の別の具体例。
【図7】SIMプラグを持つ具体例。
【図8】7810標準のSIMプラグを持つ具体例。
【図9】二つのモジュールを持つ別の具体例。

Claims (15)

  1. 分離可能なモジュールを持つ光ディスクの生産方法であって、その方法は、
    分離可能なモジュールを持つ光ディスクの寸法に相当する内部寸法を持つモールド空洞のあるモールドを与え、前記モールドは、溶けたポリマーをモールド空洞内に供給する供給手段を有し、
    モールド空洞内にスタンパーを与え、前記スタンパーは、モールド空洞内部に向いた面を有し、前記表面は、モールド成型される光ディスクの表面構造の対になる表面構造を有し、
    溶けたポリマーをモールド空洞内に供給し、前記溶けたポリマーは、モールド空洞内の残りの空間を満たし、
    ポリマーが硬化する温度までポリマーを冷却し、
    モールド成型された光ディスクを剥がす、ことを含み、
    前記方法は、光ディスクと分離可能なモジュールの間にある少なくとも一つの裂け目に沿って分離可能なモジュールを持つ光ディスクの厚さを制限するための、少なくとも一つのライン・リストリクターを与えることを特徴とする、生産方法。
  2. 前記方法は、随意的に電子回路を含むことを目的とする少なくとも一つの領域上で、分離可能なモジュールの厚さを、望ましくは0.8mmから0.85mmの間に、制限するための、少なくとも一つのモジュール・シックネス・リストリクターを与えること、を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 分離可能なモジュールを持つ光ディスクの寸法に相当する内部寸法を持つモールドを与える前記動作は、標準的な光ディスクのための標準的なモールドを与えること及び前記標準的なモールド内に挿入可能なインサートを与えることを含み、前記標準的なモールド内の前記インサートは、光ディスクを成型するためのモールド空洞の内部寸法を標準的な光ディスクとは異なった寸法に制限する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記少なくとも一つのライン・リストリクターが、少なくとも一つの可動なプランジャーに含まれる方法であって、その方法は、前記溶けたポリマーを供給した後、前記ポリマーが硬化する前に、モールド空洞内に前記少なくとも一つのプランジャーを動かすことを含む、請求項1〜3のいずれか一つに記載の方法。
  5. さらに前記方法が、前記光ディスクをモールド成型する間に電子回路のためのくぼみを前記分離可能なモジュールに与えること、及び前記ディスクを剥離した後に前記くぼみに電子回路を挿入するための標準的な生産機械を与えること、を含む、請求項1〜4のいずれか一つに記載の方法。
  6. モールド成型後の光ディスクが、反射層を与えられ、スプレー・コーティング、インク・ジェット・コーティング、シルク・スクリーン・プリンティング、オフセット・プリンティングのいずれかで覆われる、請求項1〜5のいずれか一つに記載の方法。
  7. ポリマー材料から分離可能なモジュールを持つ光ディスクを製造するための射出モールド成型装置であって、前記射出モールド成型装置は、
    閉じた位置と開いた位置の間でお互いに相対的に動くことのできる第一及び第二のモールド部分を持つモールドであって、閉じた位置にある二つの部分の間に、分離可能なモジュールを持つディスクを形成するために溶けたポリマーを射出して行くモールド空洞が、定められたモールドと、
    空洞内部に向いた表面を持つモールド空洞の中のスタンパーであって、前記表面は、モールド成型される光ディスクの表面構造の対になる表面構造を持つスタンパーと、を具備し、
    前記射出モールド成型装置は、さらに光ディスクと分離可能なモジュールの間にある少なくとも一つの裂け目に沿って分離可能なモジュールを持つ光ディスクの厚さを制限するために、少なくとも一つのライン・リストリクターを有することを特徴とする、射出モールド成型装置。
  8. 前記装置は、さらに分離可能なモジュールの厚さを、望ましくは0.8mmから0.85mmの間に、制限するためのモジュール・シックネス・リストリクターを有し、前記モジュールは、随意的に電子回路を受け入れることを目的とする、請求項7に記載の射出モールド成型装置。
  9. 前記モールドは、標準的な光ディスクのための標準的なモールドであり、前記射出モールド成型装置は、さらに前記標準的なモールド内に挿入可能なインサートを有し、前記標準的なモールド内の前記インサートは、分離可能な光ディスクを成型するための空洞の内部寸法を標準的な光ディスクとは異なるように制限する、請求項7又は8に記載の射出モールド成型装置。
  10. 前記少なくとも一つのライン・リストリクターは、前記光ディスクに対して望ましくはほぼ垂直な方向に、モールド空洞内へ動く事のできる少なくとも一つのプランジャーに含まれ、前記ライン・リストリクターは、溶けたポリマーを空洞に供給した後、前記ポリマーが硬化する前に、モールド空洞内へ動かされることを目的とする、請求項7〜9のいずれか一つに記載の射出モールド成型装置。
  11. 前記ライン・リストリクターは、モジュール及び/又は光ディスクに向かい、15度以下、望ましくは12度以下のテイパー角を持つ先細りの形状が与えられる、請求項7〜10のいずれか一つに記載の射出モールド成型装置。
  12. 前記ライン・リストリクターは、8度以上、望ましくは10度以上、最も望ましくは12度以上の、モジュールから離れた方を向いているテイパー角が与えられる、請求項7〜11のいずれか一つに記載の射出モールド成型装置。
  13. 前記モジュールから離れた方を向いている前記テイパー角は、前記モジュールに向いている前記テイパー角より大きい、請求項7〜12のいずれか一つに記載の射出モールド成型装置。
  14. 標準的な光ディスクをモールド成型するための空洞を持つ標準的なモールドに挿入可能なインサートであって、前記標準的なモールド内の前記インサートは、分離可能なモジュールを持つ光ディスクを成型するための空洞の内部寸法を標準的な光ディスクとは異なるように制限することを特徴とする、インサート。
  15. 分離可能なSIMプラグと光ディスクの組み合わせであって、その組み合わせは、約85.6mmの長さと約54mmの幅を持ち、SIMプラグが、ISO7810標準に相当する位置にあり、SIMプラグの斜めの端面が、光ディスクから離れた方を向いていることを特徴とする、組み合わせ。
JP2002565767A 2001-02-22 2002-02-22 分離可能なモジュールを持つ光ディスクの生産方法 Pending JP2004522624A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200100297 2001-02-22
PCT/DK2002/000122 WO2002066226A1 (en) 2001-02-22 2002-02-22 Method for production of an optical disc with a detachable module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004522624A true JP2004522624A (ja) 2004-07-29
JP2004522624A5 JP2004522624A5 (ja) 2005-07-21

Family

ID=8160285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002565767A Pending JP2004522624A (ja) 2001-02-22 2002-02-22 分離可能なモジュールを持つ光ディスクの生産方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060187805A1 (ja)
EP (1) EP1361944A1 (ja)
JP (1) JP2004522624A (ja)
CN (1) CN1527760A (ja)
BR (1) BR0207501A (ja)
PL (1) PL365289A1 (ja)
WO (1) WO2002066226A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510211A (ja) * 2004-08-10 2008-04-03 アクサルト・エス・アー 複数規格準拠カード本体

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1380990A1 (en) * 2002-07-09 2004-01-14 SCHLUMBERGER Systèmes Data carrier being removably mounted on other data carrier of different type
US20050244006A1 (en) * 2002-09-30 2005-11-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Record carrier with multiple built-in chips
US20050249108A1 (en) * 2002-09-30 2005-11-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Record carrier with multiple coupling elements
FR2860321B1 (fr) * 2003-09-29 2006-01-13 Oberthur Card Syst Sa Carte a microcircuit en plusieurs parties
FI20051120A0 (fi) * 2005-02-23 2005-11-04 Fortion Designit Oy Irrotettavia optisia tuotteita sisältävä työkappale ja menetelmä tämän valmistamiseksi
EP1903480A1 (fr) * 2006-09-22 2008-03-26 Axalto SA Dispositif portable comprenant deux supports de données séparables et utilisables par deux lecteurs différents, et procédé de fabrication
KR20090077039A (ko) * 2006-09-27 2009-07-14 가부시끼가이샤 르네사스 테크놀로지 Ic 카드 및 ic 카드용 소켓
US8234667B2 (en) 2008-01-04 2012-07-31 International Business Machines Corporation Disk with embedded flash memory and disc drive
EP2568418B1 (en) * 2011-09-12 2015-08-19 Oberthur Technologies A microcircuit card and a tool and method for making such a card
FR2985345B1 (fr) * 2011-12-29 2021-11-26 Oberthur Technologies Procede de fabrication d'une carte de petite epaisseur detachable d'une plaque de grande epaisseur
FR3007681B1 (fr) * 2013-07-01 2015-07-17 Oberthur Technologies Fabrication d'une plaque de grande epaisseur comprenant une carte detachable de petite epaisseur

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8701499A (nl) * 1987-06-26 1989-01-16 Philips Nv Spuitvorminrichting voor het vervaardigen van informatieplaten uit kunststof, alsmede werkwijze voor het vervaardigen van informatieplaten uit kunststof met een spuitvorminrichting.
JPH03254919A (ja) * 1990-03-06 1991-11-13 Takata Kk エアバッグのモジュールカバーの製造方法
US5681356A (en) * 1991-05-10 1997-10-28 Gao Gesellschaft Fur Automation Und Organisation Mbh Method and apparatus for producing a plastic molded chip card having reduced wall thickness
US5776522A (en) * 1996-04-29 1998-07-07 Larry J. Winget Apparatus for making an air bag cover having a hidden tear seam
DE29817857U1 (de) * 1998-08-05 1998-12-24 Frey Werner Vorrichtung zur Herstellung von shaped CDs
WO2000071323A1 (en) * 1999-05-26 2000-11-30 Iaccess.Com, L.C. System and method for manufacturing specially shaped cd-roms utilizing injection molding
DE19943092A1 (de) * 1999-09-09 2001-03-15 Orga Kartensysteme Gmbh Datenträger mit Halbleiterschaltkreis und abtrennbarem optischen Speichermedium
DE20102719U1 (de) * 2001-02-07 2001-05-23 C U B A Media Und Entertainmen Chip-Karte, insbesondere SIM-Karte mit Trägerelement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510211A (ja) * 2004-08-10 2008-04-03 アクサルト・エス・アー 複数規格準拠カード本体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1527760A (zh) 2004-09-08
US20060187805A1 (en) 2006-08-24
BR0207501A (pt) 2004-03-09
EP1361944A1 (en) 2003-11-19
PL365289A1 (en) 2004-12-27
WO2002066226A1 (en) 2002-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2274577C (en) Injection molding encapsulation for an electronic device directly onto a substrate
US4954308A (en) Resin encapsulating method
JP2004522624A (ja) 分離可能なモジュールを持つ光ディスクの生産方法
CN205961279U (zh) 摄像模组及其模塑感光组件和成型模具
US7807226B2 (en) System, device, and method for producing thin plastic lenses
US5350553A (en) Method for the manufacture of a decorated chip card
CN1299314A (zh) 防窜改的接触型智能卡的制造方法
EP0693736A2 (en) Board for IC card and manufacturing method therefor
JPH0633020B2 (ja) 樹脂封止方法
US8102604B2 (en) Plastic lens and optical pickup device
JP2005267738A (ja) 光ディスク基板成形用金型装置
US20050266202A1 (en) Optical recording medium substrate and method of injection molding same
JPH07205188A (ja) 樹脂成形用装置及び樹脂成形方法
JP2003006950A (ja) 光情報記録媒体製造装置及び光情報記録媒体
JP2001134932A (ja) ディスク基板及び射出成形装置
JP2002074756A (ja) 光ディスク、その製造方法及びディスク成形体成形用金型
CN101143480A (zh) 盘片基板的成形模具、盘片的制造方法及盘片
US20030085479A1 (en) Method for manufacturing disc-shaped substrate material
JP2000293891A (ja) 光ディスク基板及び光ディスク基板の成形金型
JP2000117770A (ja) アウトサート成形方法とその成形方法を用いた光ディスクドライブ用ターンテーブル
JP2003151174A (ja) 光ディスク用のディスク状基板材料
JP2003168247A (ja) 光ディスク、光ディスクの製造装置及び、光ディスクの製造方法
JP2002331547A (ja) 射出成形方法、光情報記録媒体、光学素子、および射出成形装置
KR19980082651A (ko) 광디스크의 기판
JP2002240107A (ja) 光学素子成形金型及びプラスチック光学素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902