JP2004521004A - 2つの板ガラス払拭器を備えたワイパ装置 - Google Patents

2つの板ガラス払拭器を備えたワイパ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004521004A
JP2004521004A JP2002575276A JP2002575276A JP2004521004A JP 2004521004 A JP2004521004 A JP 2004521004A JP 2002575276 A JP2002575276 A JP 2002575276A JP 2002575276 A JP2002575276 A JP 2002575276A JP 2004521004 A JP2004521004 A JP 2004521004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
motor
wiper motor
output shaft
rotational position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002575276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4314031B2 (ja
Inventor
メルケル ヴィルフリート
ミヒェンフェルダー ゲプハルト
クラウス フライシャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004521004A publication Critical patent/JP2004521004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4314031B2 publication Critical patent/JP4314031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0814Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven using several drive motors; motor synchronisation circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S318/00Electricity: motive power systems
    • Y10S318/02Windshield wiper controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

本発明は、2つの板ガラス払拭器(12,14)と、該板ガラス払拭器(12,14)を駆動する2つのワイパモータ(26,28)とを備え、両ワイパモータの少なくとも第1のワイパモータ(26)が電子制御ユニット(34)と共に1つの構成ユニットを形成している形式のワイパ装置(10)に関する。本発明の提案する構成手段は、第2ワイパモータ(28)が円形回転子モータとして構成されており、かつその出力軸(32)の絶対回転位置及び相対回転位置を検知するための1つのセンサ装置(36)しか有していず、該センサ装置が、第1ワイパモータ(26)の制御ユニット(34)のために相当信号を発生し、かつ前記第1ワイパモータ(26)が前記制御ユニット(34)によって、前記の第2ワイパモータ(28)の出力軸(32)の回転位置及び回転速度に関連して、前記第1ワイパモータの出力軸(30)の回転速度及び回転位置を制御される点にある。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、請求項1に発明の上位概念として特定したように、2つの板ガラス払拭器と、該板ガラス払拭器を駆動する2つのワイパモータとを備え、両ワイパモータの少なくとも第1のワイパモータが電子制御ユニットと共に1つの構成ユニットを形成している形式のワイパ装置に関する。
【0002】
背景技術:
自動車のフロント風防ガラスをクリーニングするためには、種々の払拭フィールドタイプと駆動装置が公知になっている。払拭フィールドの場合、主として単一レバー式払拭フィールドと2本レバー式払拭フィールドに大別される。2本レバー式払拭フィールドの場合、板ガラス払拭器の両ワイパレバーは順方向にか又は逆方向に駆動することができる。
【0003】
2つの板ガラス払拭器のための駆動装置は概して1つのワイパモータしか有していず、該ワイパモータの出力軸の回転駆動運動は、1つの立体的なクランク伝動装置を介して、板ガラス払拭器の駆動軸の往復旋回運動に変換される。最近のワイパモータは、前記出力軸の可逆式駆動運動を制御する電子回路装置を装備している。該電子回路装置は更にまた、負荷に関連した動的な払拭角度の修正を伴う払拭角制御及び払拭速度制御を可能にする。これによってフロント風防ガラスでは、より大きな公称払拭フィールドを発生させることが可能である。更にまた電子回路装置は種々の払拭機能及び位置、例えば拡張された駐留位置、ワイパブレードを交換するための保守作業位置、インターバル駐留位置及び、ワイパブレードの負荷を軽減するための交番駐留位置を可能にする。
【0004】
電子回路装置を備えたワイパモータは、出力軸の位置・速度を制御するためのセンサ並びに、出力軸の位置を確認するためのマイクロ・コントローラを備えた制御器を有している。これに基づいて制御器はよりコスト高になり、かつカバー内に付加的な構成空間を必要とすることになる。
【0005】
大面積のフロント風防ガラスを払拭するためには、対向式に運動する両板ガラス払拭器を備えたワイパ装置がしばしば使用される。両板ガラス払拭器がワイパモータによって駆動される場合、車両幅に相当する大きな構成サイズを必要とする以外に、車両中央に大きな所要空間が生じる。更にまた、中間軸受を備えた又は備えない運動連鎖リンク構造はコスト高になり、かつ強出力の大形ワイパモータを必要とする。多数の個別的な機械的構成要素は、大きな静的な払拭角トレランスの要因となり、この静的な払拭角トレランスには更に、機械的な構成要素並びに支持エレメント及び固定エレメントの弾性率によって必然的に生じる動的な払拭角トレランスが加わる。
【0006】
運動連鎖リンク構造をより単純にし、これによって払拭角トレランスをより小さくするために、2つのワイパモータを備えたワイパ装置が使用され、前記の両ワイパモータは、ワイパ軸受の領域に配置されており、従ってフロント風防ガラスの中央域にはいかなる構成空間も必要としない。駆動のためには、電気的に交信連絡された2つの同期回転式ワイパモータが使用される。同期回転、確動性及び耐食性に関してワイパ装置に課される高い要求、並びに安全コンセプト及び非常機能に対して課される高い要求を満たすために、各ワイパモータには電子回路装置一式が装備される。可逆運転に付随する利点を得るために、殊にワイパモータは可逆運転で制御される。
【0007】
発明の開示:
本発明によれば、第2ワイパモータは円形回転子モータとして構成されており、かつその出力軸の絶対回転位置及び相対回転位置を検知するための1つのセンサ装置しか有していない。該センサ装置は、交信連絡用インターフェイスを介して接続された第1ワイパモータの制御ユニットを制御するために相当信号を発生する。前記制御ユニットは前記信号から有利な形式で、第1ワイパモータの回転位置及び回転速度を制御するための目標値を形成するので、第1ワイパモータは、第2ワイパモータの出力軸の回転位置及び回転速度に関連して制御される。要するに所謂「マスタ・モータ」として作業する第1ワイパモータは、車両の運転手寄りに配置されているのが有利であり(但し必ずという訳ではない)、かつ可逆運転式に運転される。従って「スレーブ・モータ」とも呼ばれる第2ワイパモータは補助席寄りに装備されている。
【0008】
本発明の前記構成手段によって、2つのワイパモータを備えたワイパ装置全体の経費が、著しく低く抑えられる。そればかりでなく第2ワイパモータの所要構成空間が小さくなる。それというのは第2ワイパモータが独自の電子制御ユニットを有していず、特にマイクロ・コントローラを有していないからである。それにも拘わらず運転手側には、可逆モータの全機能、例えば払拭角補正、拡張された駐留位置などが供与される。究極的には、殊に両板ガラス払拭器の衝突を回避する安全対策を講じることが可能になる。第1ワイパモータは、第2ワイパモータの交信及び出力制御のためにインターフェイス又は直接配線を有しており、これを介して第2ワイパモータのセンサ装置の信号を導くことも可能である。
【0009】
有利な構成では第2ワイパモータの払拭速度のために、第1ワイパモータの制御ユニットによって作動制御される出力スイッチが設けられている。第2ワイパモータはこの場合、変速段を有する標準的な永久磁石励磁式の3ブラシ型直流モータであるのが有利であり、しかも第2ワイパモータの払拭速度はブラシ給電を介して切換えられるのが有利である。第2ワイパモータの出力軸の回転速度の位置を検出するためのセンサ装置は、ディジタル符号化された信号を発生するホールセンサを配設した、セグメント化された永久磁石を有している。その場合ホールセンサによって、板ガラス払拭器の駐留位置が検知され、該駐留位置が前記永久磁石の1セグメントの位置によって表示されているのに対して、板ガラス払拭器の瞬間的な角度位置は、回転構成部品の円周に配置された永久磁石と協働する別のホールセンサの計数パルスに基づいて生じるインクレメンタル値の加算によって得られる。
【0010】
駐留位置信号のための信号発生器とは択一的に、センサ装置は絶対値発生器、殊にAMR(Anisotrop Magnetoresistiv=異方性・磁気抵抗性)センサを有することもできる。
【0011】
別の有利な実施形態によれば、出力軸の回転位置及び回転速度を検知するセンサ装置は、すり接点を有するセグメント化された3トラック式接点円板から成り、前記すり接点は、前記出力軸と共に回転する構成部品、例えばウォーム歯車に配置されている。中位の接点トラックが摺動子を介して電圧を供給するために使用されるのに対して、一方の隣接したトラックは、別の摺動子によってトレースされる接点面を有しかつ駐留位置信号を発生する接点面を有し、その場合中位の摺動子への電流回路は閉じられる。他方の隣接トラックは、全周にわたって均等配分された接点面を有し、該接点面は同様に別の摺動子と相俟って、インクレメンタルな位置確認のための計数パルスを発生する。
【0012】
その他の利点は、下記の図面の詳細な説明に基づいて明らかである。図面、詳細な説明及び特許請求の範囲は、多数の構成手段を組合せた形で含んでいる。当業者はこれらの構成手段を、任意に個別的にも、或いは別の有利なコンビネーションを得るために適用することができる。
【0013】
発明を実施するための最良の形態:
次に図面に基づいて本発明の実施例を詳説する。
【0014】
ワイパ装置10は2つの板ガラス払拭器12,14を有し、両板ガラス払拭器は、駆動軸22,24を中心とする旋回運動時に、図示を省いた車両のフロント風防ガラス16面の払拭フィールド18,20をかすめる。
【0015】
第1ワイパモータ26がその出力軸30を介して、車両の運転手寄りの板ガラス払拭器12の駆動軸22を駆動するのに対して、第2ワイパモータ28はその出力軸32を介して、車両の助手席寄りの板ガラス払拭器14の駆動軸24を駆動する。可逆モータとして設計された第1ワイパモータ26は、出力軸30、ひいては板ガラス払拭器12の可逆運転及び回転速度並びに回転位置を制御するための制御素子50を有する電子制御ユニット34を装備している。前記制御素子50は、入力信号及びメモリ特性フィールドを評価する素子並びに出力軸30の回転位置及び回転速度を検知するためのセンサ装置36、例えばマイクロ・コントローラ、AMRセンサなどから成っている。
【0016】
変速段を有する標準的な永久磁石励磁式の3ブラシ型直流モータであって、円形回転子モータとして構成された第2ワイパモータ28は、その出力軸32の絶対回転位置及び相対回転位置を検出するためのセンサ装置36だけを装備している。両ワイパモータ26,28は給電線48を介して車両の搭載回路網に接続されている。ワイパ装置10は操作レバー38によって能動化され、該ワイパ装置は集中電子装置40を介して電子制御ユニット34に信号を送信する。信号に即応して電子制御ユニット34は、出力スイッチ42を介して第2ワイパモータ28の第1出力段44又は第2出力段46を接続し、その場合、回転速度はブラシの給電を介して生じるのが有利である。
【0017】
センサ装置36は第2ワイパモータ28の出力軸32の回転位置、特に板ガラス払拭器14の駐留位置に相当する回転位置を検知し、更にまたインクレメンタルな位置確認及び回転速度の測定を可能にする計数パルスを発生する。発生した信号は第2ワイパモータ28から信号導線52を介して、第1ワイパモータ26の電子制御ユニット34に伝送され、該電子制御ユニットは受信信号に基づいて、第1ワイパモータ26の出力軸30の回転位置及び回転速度のための目標値を決定する。
【0018】
図2と図3並びに図4と図5は、第2ワイパモータ28の出力軸32の回転位置及び回転速度を検出するセンサ装置36の2つの有利な実施形態を示す。出力軸32は公知のように電動モータによって、1つのウォームと1つのウォーム歯車54とを介して駆動される。ウォーム歯車54上の内外2つの円軌道に沿って複数のセグメント化された永久磁石62,64が配置されており、この場合、内側円軌道に沿った永久磁石62は、約40度のセグメント66を占め、かつ駐留位置を測定するために使用される。永久磁石64は外側円軌道に沿って均等分配して配置されており、かつ小セグメント68を占めている。内側円軌道の永久磁石62がホールセンサ60と協働するのに対して、外側円軌道の永久磁石64はホールセンサ58と協働する。両ホールセンサは、ケーシングに固着されたプリント配線基板56に装備されており、かつ、出力軸32もしくはウォーム歯車54の回転運動時に両ホールセンサが永久磁石62,64に沿って僅かな遊びをもって通過すると即座に信号を発生する。その場合、永久磁石62によって発生された信号が板ガラス払拭器の駐留位置を表示するのに対して、外側円軌道に沿った複数の永久磁石64によって発生される計数パルスは、電子制御ユニット34においてインクレメンタルな位置確認及び回転速度の測定のために評価される。
【0019】
図4及び図5に示したセンサ装置36の実施形態は、ウォーム歯車54に固着された3トラック式接点円板70を有している。トラックは円形であり、かつ出力軸32の回転軸線に対して同心的に配置されている。この場合、摺動子74によってトレースされる中位トラック80は、連続的に一貫した接点面を有し、かつセンサ装置36に電圧を供給するために使用される。外位トラック78は、比較的大きなセグメントにわたって、例えば40度のオーダー範囲にわたって延在し、かつ摺動子72と協働する接触面84を有している。摺動子72がこの接点面84に接触すると、接触子74への電流回路は閉じられ、かつ板ガラス払拭器14の駐留位置を表わす信号がリリースされる。内位トラック82は、全周にわたって配分された多数の接点面86を有し、該接点面は摺動子76によってトレースされて計数パルスを発生し、該計数パルスは出力軸32のインクレメンタルな位置確認のため及び回転速度の測定のために使用される。図2と図3並びに図4と図5に示した両実施形態のセンサ装置36は低廉であり、かつ決して付加的な構成スペースを必要とすることはない。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明のワイパ装置の概略図である。
【0021】
【図2】回転位置及び回転速度を検知するためのホールセンサを有するセンサ装置の概略的な部分断面図である。
【0022】
【図3】図2のIII−III断面線に沿った概略的な断面図である。
【0023】
【図4】回転位置及び回転速度を検知するための3トラック式接点円板を有するセンサ装置の概略的な部分断面図である。
【0024】
【図5】図4に示した3トラック式接点円板の平面図である。
【符号の説明】
【0025】
10 ワイパ装置、 12,14 板ガラス払拭器、 16 フロント風防ガラス、 18,20 払拭フィールド、 22,24 駆動軸、 26 第1ワイパモータ、 28 第2ワイパモータ、 30,32 出力軸、 34 電子制御ユニット、 36 センサ装置、 38 操作レバー、 40 集中電子装置、 42 出力スイッチ、 44 第1出力段、 46 第2出力段、 48 給電線、 50 制御素子、 52 信号導線、 54 ウォーム歯車、 56 プリント配線基板、 58,60 ホールセンサ、 62,64 永久磁石、 66 セグメント、 68 小セグメント、 70 3トラック式接点円板、 72,74,76 摺動子、 78 外位トラック、 80 中位トラック、 82 内位トラック、 84,86 接点面

Claims (10)

  1. 2つの板ガラス払拭器(12,14)と、該板ガラス払拭器(12,14)を駆動する2つのワイパモータ(26,28)とを備え、両ワイパモータの少なくとも第1のワイパモータ(26)が電子制御ユニット(34)と共に1つの構成ユニットを形成している形式のワイパ装置(10)において、第2ワイパモータ(28)が円形回転子モータとして構成されており、かつその出力軸(32)の絶対回転位置及び相対回転位置を検知するための1つのセンサ装置(36)しか有していず、該センサ装置が、第1ワイパモータ(26)の制御ユニット(34)のために相当信号を発生し、かつ前記第1ワイパモータ(26)が前記制御ユニット(34)によって、前記の第2ワイパモータ(28)の出力軸(32)の回転位置及び回転速度に関連して、前記第1ワイパモータの出力軸(32)の回転速度及び回転位置を制御されることを特徴とする、2つの板ガラス払拭器(12,14)を備えたワイパ装置(10)。
  2. 第1ワイパモータ(26)が可逆モータとして構成されている、請求項1記載のワイパ装置(10)。
  3. 出力軸(32)の回転位置及び回転速度を検知するためのセンサ装置(36)が、ホールセンサを配設したセグメント化された永久磁石(62,64)を有しており、該永久磁石が、板ガラス払拭器(12,14)の駐留位置を表わす信号及び回転位置のインクレメンタルな確認のため及び回転速度を決定するための計数パルスを発生する、請求項1又は2記載のワイパ装置(10)。
  4. 出力軸(32)の回転位置及び回転速度を検知するためのセンサ装置(36)が、絶対値送出器、殊にAMR(異方性磁気抵抗性)センサを有している、請求項1又は2記載のワイパ装置(10)。
  5. 出力軸(32)の回転位置及び回転速度を検知するためのセンサ装置(36)が、すり接点を有するセグメント化された3トラック式接点円板を有しており、前記すり接点が、前記出力軸(32)と共に回転する構成部品に配置されている、請求項1又は2記載のワイパ装置(10)。
  6. 請求項1から5までのいずれか1項記載のワイパ装置(10)を運転する方法において、電子制御ユニット(34)が、第2ワイパモータ(28)の出力軸(32)の回転位置及び/又は回転速度から、第1ワイパモータ(26)の出力軸(30)の回転位置及び/又は回転速度のための目標値を算定し、かつ実際値を軸受制御によって目標値に調整することを特徴とする、ワイパ装置(10)を運転する方法。
  7. 第2ワイパモータ(28)の払拭速度のために、電子制御ユニット(34)によって作動制御される出力スイッチ(42)が設けられている、請求項1から6までのいずれか1項記載のワイパ装置(10)。
  8. 第2ワイパモータ(28)が、変速段を有する永久磁石励磁式の3ブラシ型直流モータである、請求項1から7までのいずれか1項記載のワイパ装置(10)。
  9. 第2ワイパモータ(28)の払拭速度が、ブラシ給電を介して制御される、請求項5記載のワイパ装置(10)。
  10. 第1ワイパモータ(26)が車両の運転者寄りに、かつ第2ワイパモータ(28)が助手席寄りに配置されている、請求項1から9までのいずれか1項記載のワイパ装置(10)。
JP2002575276A 2001-03-21 2001-12-14 2つの板ガラス払拭器を備えたワイパ装置 Expired - Fee Related JP4314031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10113678A DE10113678A1 (de) 2001-03-21 2001-03-21 Wischeranlage mit zwei Scheibenwischern
PCT/DE2001/004764 WO2002076796A1 (de) 2001-03-21 2001-12-14 Wischeranlage mit zwei scheibenwischern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004521004A true JP2004521004A (ja) 2004-07-15
JP4314031B2 JP4314031B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=7678343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002575276A Expired - Fee Related JP4314031B2 (ja) 2001-03-21 2001-12-14 2つの板ガラス払拭器を備えたワイパ装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7256565B2 (ja)
EP (1) EP1373032B1 (ja)
JP (1) JP4314031B2 (ja)
KR (1) KR100826461B1 (ja)
BR (1) BR0111025B1 (ja)
DE (2) DE10113678A1 (ja)
ES (1) ES2248404T3 (ja)
WO (1) WO2002076796A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109733332A (zh) * 2019-02-26 2019-05-10 浙江开拓汽车电器有限公司 汽车雨刮器的雨刮电机控制装置及其控制方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10145103B4 (de) * 2001-09-13 2011-08-11 Robert Bosch GmbH, 70469 Wischanlage für Fahrzeuge, insbesondere für Automobil-Windschutzscheiben
JP4094927B2 (ja) * 2002-10-09 2008-06-04 株式会社ミツバ ワイパ装置の制御方法
JP4047692B2 (ja) * 2002-10-10 2008-02-13 株式会社ミツバ ワイパ装置の制御方法
DE10306496A1 (de) * 2003-02-17 2004-08-26 Robert Bosch Gmbh Wischeranlage für Fahrzeug-Windschutzscheiben
DE10306495A1 (de) * 2003-02-17 2004-08-26 Robert Bosch Gmbh Wischeranlage für Fahrzeug-Windschutzscheiben
FR2872756B1 (fr) * 2004-07-08 2006-12-08 Valeo Systemes Dessuyage Agencement pour l'essuyage d'un pare brise panoramique
DE102005040647A1 (de) * 2005-08-27 2007-03-08 Valeo Systèmes d`Essuyage Elektromotorischer Hilfsantrieb für Fahrzeuge
DE102005057703A1 (de) * 2005-12-02 2007-06-21 Daimlerchrysler Ag Steuergerät mit Wischerschnittstelle
JP4425306B2 (ja) * 2007-11-13 2010-03-03 株式会社ミツバ 対向払拭型ワイパ装置
JP2009119980A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Mitsuba Corp ワイパ装置制御方法及びワイパ制御装置
US20100084207A1 (en) * 2008-05-09 2010-04-08 Wyall John C Controllerless electric drive system
DE102009029098A1 (de) * 2009-09-02 2011-03-03 Robert Bosch Gmbh Scheibenwischervorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer solchen Scheibenwischervorrichtung
US20130227809A1 (en) 2012-02-24 2013-09-05 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade
USD706200S1 (en) 2010-09-22 2014-06-03 Pylon Manufacturing Corporation Windshield wiper cover
US9174609B2 (en) 2011-04-21 2015-11-03 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade with cover
US9457768B2 (en) 2011-04-21 2016-10-04 Pylon Manufacturing Corp. Vortex damping wiper blade
US9174611B2 (en) 2011-07-28 2015-11-03 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper adapter, connector and assembly
US9108595B2 (en) 2011-07-29 2015-08-18 Pylon Manufacturing Corporation Windshield wiper connector
US8806700B2 (en) 2011-07-29 2014-08-19 Pylon Manufacturing Corporation Wiper blade connector
CA2843637C (en) 2011-07-29 2018-12-11 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
KR101283254B1 (ko) * 2011-09-01 2013-07-11 기아자동차주식회사 연료저감을 위한 차량용 발전제어시스템 및 이의 제어방법
US8734191B2 (en) * 2011-10-06 2014-05-27 Tyco Electronics Corporation Power connector system
US20130219649A1 (en) 2012-02-24 2013-08-29 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade
US10723322B2 (en) 2012-02-24 2020-07-28 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade with cover
CN102616209B (zh) * 2012-04-12 2014-02-26 株洲联诚集团有限责任公司 一种轨道机车用双气动马达同步刮雨器
US10829092B2 (en) 2012-09-24 2020-11-10 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade with modular mounting base
US10166951B2 (en) 2013-03-15 2019-01-01 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
CN103759952B (zh) * 2014-01-26 2016-03-23 北京长安汽车工程技术研究有限责任公司 汽车刮水器的测试装置及方法
US9505380B2 (en) 2014-03-07 2016-11-29 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector and assembly
USD787308S1 (en) 2014-10-03 2017-05-23 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade package
USD777079S1 (en) 2014-10-03 2017-01-24 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade frame
JP6726445B2 (ja) * 2015-06-09 2020-07-22 株式会社ミツバ ワイパ装置
US10363905B2 (en) 2015-10-26 2019-07-30 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade
CN109311452A (zh) 2016-05-19 2019-02-05 电缆塔制造有限公司 挡风玻璃雨刮器连接器
AU2017268019A1 (en) 2016-05-19 2018-11-22 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
WO2017201470A1 (en) 2016-05-19 2017-11-23 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
US10717414B2 (en) 2016-05-19 2020-07-21 Pylon Manufacturing Corporation Windshield wiper blade
US11040705B2 (en) 2016-05-19 2021-06-22 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
US10889267B2 (en) 2018-03-05 2021-01-12 Tesla, Inc. Electromagnetic windshield wiper system
IT201800005054A1 (it) * 2018-05-03 2019-11-03 Sistema di azionamento per un impianto tergicristallo e impianto tergicristallo
KR20200013505A (ko) * 2018-07-30 2020-02-07 엘지전자 주식회사 청소기의 노즐 및 그 제어방법
US11407382B2 (en) * 2019-07-22 2022-08-09 Ford Global Technologies, Llc Automated vehicle windshield wiper systems for minimizing the buildup of frozen precipitation
DE102020206966A1 (de) 2020-06-04 2021-12-09 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Wischervorrichtung und Getrieberadeinheit
US11613233B2 (en) 2021-01-25 2023-03-28 Rosemount Aerospace Inc. Windshield wiper system with an internal trigger
US11722036B2 (en) 2021-06-14 2023-08-08 Commercial Vehicle Group, Inc. Wiper motors and methods of manufacture and use thereof

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3208121A1 (de) * 1982-03-06 1983-09-08 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Scheibenwischvorrichtung fuer fahrzeuge
DE3248118A1 (de) * 1982-12-24 1984-06-28 SWF-Spezialfabrik für Autozubehör Gustav Rau GmbH, 7120 Bietigheim-Bissingen Scheibenwischeranlage fuer kraftfahrzeuge
DE3512941C2 (de) * 1985-04-11 1994-09-01 Teves Gmbh Alfred Scheibenwischeranlage, insbesondere für Kraftfahrzeuge
EP0283005B2 (de) * 1987-03-17 1993-12-22 DODUCO GMBH + Co Dr. Eugen DÀ¼rrwächter Verfahren und Intervallschalter mit einer Schaltungsanordnung zur Steuerung des Wischintervalls von Scheibenwischern in Fahrzeugen
US4900996A (en) * 1989-06-26 1990-02-13 General Motors Corporation Vehicle window wipers with dynamic symmetrical overlap
US5256950A (en) * 1990-11-29 1993-10-26 Asmo Co., Ltd. Windshield wiper assembly and synchronous signal generating device for windshield wiper
FR2684818A1 (fr) * 1991-12-06 1993-06-11 Valeo Systemes Dessuyage Machine electrodynamique a collecteur, comme un moteur a courant continu, dotee d'un capteur d'autosynchronisation et systeme d'essuyage de vitre utilisant un tel moteur.
FR2695608B1 (fr) * 1992-09-15 1994-12-02 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif pour le lavage et l'essuyage d'un pare-brise de véhicule.
DE4428543C2 (de) * 1994-08-12 1997-08-07 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Scheibenwischsystem
US5568026A (en) * 1995-03-07 1996-10-22 United Technologies Motor Systems, Inc. Synchronizing windshield wipers
DE19634559A1 (de) * 1996-08-27 1998-03-05 Teves Gmbh Alfred Scheibenwischvorrichtung
WO1998029285A1 (en) * 1997-01-03 1998-07-09 Mccord Winn Textron, Inc. Windshield wiper system
EP0952054B1 (en) 1998-04-22 2006-12-13 Mitsuba Corporation A method of controlling an opposed type wiper apparatus and a control apparatus thereof
DE69934352T2 (de) * 1998-04-22 2007-06-21 Mitsuba Corp., Kiryu Verfahren zum Steuern einer gegenläufigen Wischeranordnung und gegenläufige Wischeranordnung
FR2785246B1 (fr) 1998-10-29 2001-01-19 Valeo Systemes Dessuyage Procede de commande d'un essuie-glace de vehicule
US6147466A (en) * 1998-12-30 2000-11-14 Commercial Vehicle Systems, Inc. Synchronization system for motors
JP3731793B2 (ja) * 1999-05-31 2006-01-05 矢崎総業株式会社 ワイパ制御装置
US6425160B1 (en) * 1999-10-13 2002-07-30 Saito Motors Co., Ltd. Intermittent driving apparatus for rotary window cleaner
DE10145103B4 (de) * 2001-09-13 2011-08-11 Robert Bosch GmbH, 70469 Wischanlage für Fahrzeuge, insbesondere für Automobil-Windschutzscheiben

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109733332A (zh) * 2019-02-26 2019-05-10 浙江开拓汽车电器有限公司 汽车雨刮器的雨刮电机控制装置及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR0111025A (pt) 2005-05-10
US20040008000A1 (en) 2004-01-15
DE10113678A1 (de) 2002-10-02
EP1373032A1 (de) 2004-01-02
EP1373032B1 (de) 2005-08-17
KR20030009499A (ko) 2003-01-29
WO2002076796A1 (de) 2002-10-03
KR100826461B1 (ko) 2008-05-02
DE50107157D1 (de) 2005-09-22
BR0111025B1 (pt) 2011-02-08
JP4314031B2 (ja) 2009-08-12
US7256565B2 (en) 2007-08-14
ES2248404T3 (es) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4314031B2 (ja) 2つの板ガラス払拭器を備えたワイパ装置
KR101337098B1 (ko) 직접 구동식 윈드쉴드 와이퍼 조립체
US6944906B2 (en) Direct drive windshield wiper assembly
CN101296824B (zh) 用于车辆的电动辅助驱动装置
US20080047200A1 (en) Door drive for an automatic door
JP5129477B2 (ja) ワイパモータ
JP2009519855A (ja) 車両トランスミッションをシフトするためのシフト装置
WO2015146868A1 (ja) ワイパシステム制御方法及びワイパシステム制御装置
KR20060045904A (ko) 직접 구동 모터를 구비한 탠덤식 자동차의 앞창 와이퍼시스템
KR20060045905A (ko) 벨 크랭크 링크 기구를 구비한 탠덤식 자동차의 앞창와이퍼 시스템
JP2004274804A (ja) モータ制御方法及びモータ制御装置
JP2012245867A (ja) モータ制御装置及びモータ制御方法
CN107206969B (zh) 用于刮水器系统的驱动单元
JP4298991B2 (ja) ワイパ装置の制御方法及びワイパ装置並びに減速機構付きモータ
JP4886528B2 (ja) ワイパ装置
JP2002262515A (ja) 減速機構付き電動モータ
JP2011057174A (ja) ワイパ制御装置
JP4739645B2 (ja) ウインドウガラスのためのワイパ装置
JP2004254455A (ja) 減速機構付き電動モータ
JP6091086B2 (ja) モータ装置
JPH10310066A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP6372958B2 (ja) ワイパシステム
JP4476862B2 (ja) 減速機構付きモータ
JP2004007931A (ja) 減速機構付き電動モータ
JP2005261196A (ja) 減速機構付きモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees