JP2004518729A - 化学化合物 - Google Patents

化学化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004518729A
JP2004518729A JP2002564521A JP2002564521A JP2004518729A JP 2004518729 A JP2004518729 A JP 2004518729A JP 2002564521 A JP2002564521 A JP 2002564521A JP 2002564521 A JP2002564521 A JP 2002564521A JP 2004518729 A JP2004518729 A JP 2004518729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkylene
alkyl
aryl
group
heteroaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002564521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4220779B2 (ja
Inventor
ジェイソン スコット ソーヤー,
マーク ダブリュ. オーム,
アグネス ボンブラン,
アン ビロ,
ネリーナ ドディク,
ミッシェル シエラ,
ロメイン リュック マリー ゴシミン,
Original Assignee
リリー アイコス リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リリー アイコス リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical リリー アイコス リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2004518729A publication Critical patent/JP2004518729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220779B2 publication Critical patent/JP4220779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/06Antiabortive agents; Labour repressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • A61P25/10Antiepileptics; Anticonvulsants for petit-mal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

一般構造式(I)の化合物、そして該化合物ならびにその塩および溶媒和物の治療剤としての使用。

Description

【技術分野】
【0001】
(発明の分野及び背景)
本発明は、一連の化合物、そのような化合物の調製方法、そのような化合物を含有する薬学的組成物、および治療剤としてのその使用に関する。詳細には、本発明は、環状グアノシン3’,5’一リン酸に特異的なホスホジエステラーゼ(cGMP特異的PDE)(特にPDE5)の強力な選択的阻害剤である化合物で、心臓血管障害および勃起機能不全の処置を含む、そのような阻害が有益と考えられる様々な治療領域において有用である化合物に関する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0002】
本発明は、下記の式(I)の化合物に関する:
【0003】
【化30】
Figure 2004518729
式中、
は、独立して、ハロ、Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、Cシクロアルキル、Cヘテロシクロアルキル、CシクロアルキルQ、C(=O)R、OC(=O)OR、C(=O)OR、CアルキレンNR、CアルキレンHet、CアルキレンC(=O)OR、C(=O)NRSO、C(=O)CアルキレンHet、C(=O)NR、C(=O)NR、C(=O)NRアルキレンOR、C(=O)NRアルキレンHet、OR、OCアルキレンC(=O)OR、OCアルキレンNR、OCアルキレンHet、OCアルキレンOR、OCアルキレンNRC(=O)OR、NR、NR、NRアルキレンNR、NRC(=O)R、NRC(=O)NR、N(SOアルキル)、NR(SOアルキル)、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、SONR、SO、SOR、SR、及び、OSOCFからなる群から選択され;
は、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたCシクロアルキル環、任意に置換されたCヘテロシクロアルキル環、任意に置換された二環式環
【0004】
【化31】
Figure 2004518729
からなる群より選択され、ここで、融合環Bは、飽和であるか、又は、部分的若しくは完全に不飽和である5又は6員環であり、かつ、炭素原子、並びに、任意に、酸素、イオウ、窒素、水素、Cアルキル、アリールCアリール、Cアルキニレンアリール、ハロCアルキル、CアルキレンC(=O)OR、CアルキレンC(=O)NR、Cシクロアルキル、Cシクロアルケニル、Cヘテロシクロアルケニル、CアルキレンHet、CアルキレンQR、CアルケニレンQR、CアルキレンQCアルキレンQR
【0005】
【化32】
Figure 2004518729
及び、下記構造式を有するスピロ置換基から選択される1〜3のヘテロ原子を含み、
【0006】
【化33】
Figure 2004518729
は、水素、Cアルキル、Cシクロアルキル、Cヘテロシクロアルキル、Cアルケニル、Cアルキレンアリール、アリールCアルキル、アリール、ヘテロアリール、C(=O)R、C(=O)NR、C(=O)NR、C(=S)NR、C(=S)NR、OR、NR、NR、SO、SONR、S(=O)R、S(=O)NR、C(=O)NRアルキレンOR、C(=O)NRアルキレンHet、C(=O)Cアルキレンアリール、C(=O)Cアルキレンヘテロアリール、Cアルキレンアリール、Cアルキレンヘテロアリール、CアルキレンHet、CアルキレンC(=O)Cアルキレンアリール、CアルキレンC(=O)Cアルキレンヘテロアリール、CアルキレンC(=O)Het、CアルキレンC(=O)NR、CアルキレンOR、CアルキレンNRC(=O)R、CアルキレンOCアルキレンOR、CアルキレンNR、CアルキレンC(=O)OR、及び、CアルキレンOCアルキレンC(=O)ORからなる群から選択され;
は、水素、Cアルキル、ハロCアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールCアルキル、ヘテロアリールCアルキル、Cアルキレンアリール、CアルキレンHet、Cシクロアルキル、及び、Cヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
Yは、C(=O)、C(=O)Z、SO、SO、C(=S)、C(R、及び、CR=CRからなる群から選択され;
Zは、(CH又は、C≡Cであり;
Aは、アリール又はヘテロアリールであり、かつ、炭素環、又は、酸素、窒素、及び、イオウから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含み、及び、少なくとも一つの芳香環を含んでいる、任意に置換された5又は6員環、任意に置換された融合二環式からなる群から選択され;
は、水素、Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロ、C(=O)R、NHC(=O)CアルキレンN(R、NO、C(=O)OR、OR、CF、OR、CN、OC(=O)R、アリールOR、Het、NRC(=O)CアルキレンC(=O)OR、アリールOCアルキレンNR、アリールOC(=O)R、CアルキレンC(=O)OR、OCアルキレンC(=O)OR、CアルキレンOCアルキレンC(=O)OR、C(=O)NRSO、CアルキレンNR、CアルキレンNR、C(=O)NRアルキレンOR、C(=O)NRアルキレンHet、OCアルキレンNR、OCアルキレンCH(OR)CHNR、OCアルキレンHet、OCアルキレンOR、OCアルキレンNRC(=O)OR、NRアルキレンNR、NRC(=O)R、NRC(=O)NR、N(SOアルキル)、NR(SOアルキル)、SONR、OSOCF、C(=O)R、Cアルキレンアリール、CアルキレンHet、CアルキレンOR、CアルキレンN(R、NR、C(=O)NR、NHC(=O)Cアルキレンアリール、NHC(=O)Cアルキレンヘテロアリール、Cシクロアルキル、Cヘテロシクロアルキル、アリールOCアルキレンN(R、アリールOC(=O)R、NHC(=O)CアルキレンCヘテロシクロアルキル、NHC(=O)CアルキレンHet、NHC(=O)ハロCアルキル、及び、
【0007】
【化34】
Figure 2004518729
からなる群から選択され;
は、独立して、ハロ、NR、NO、Cアルキル、oxo、及び、ORからなる群から選択され;
または、R及びRは、ともに5又は6員環を有する3又は4からなるアルキレン又はアルケニレン鎖成分を表わし、任意に少なくとも1つのヘテロ原子を含み;
は、水素、Cアルキル、シアノ、アリール、アリールCアルキル、C1アルキレンアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールCアルキル、及び、Cアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;
Rbは、水素、Cアルキル、Cシクロアルキル、CアルキレンN(R、アリール、アリールCアルキル、Cアルキレンアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールCアルキル、及び、Cアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;
は、水素、Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールCアルキル、ヘテロアリールCアルキル、CアルキレンN(R、Cアルキレンアリール、CアルキレンHet、ハロCアルキル、Cシクロアルキル、Cヘテロシクロアルキル、Het、Cアルキレンヘテロアリール、CアルキレンC(=O)OR、及び、CアルキレンCヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
または、R及びRは、ともに5又は6員環を形成し、任意に少なくとも1つのヘテロ原子を含み;
Qは、O、S又はNRであり;
Cは、O、S又はNRであり;
Dは、O、S又はNRであり;
Eは、CR又はNであり;
Fは、CR、C(R又はNRであり;
は、非存在であるか、又は、水素、Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールCアルキル、ヘテロアリールCアルキル、Cアルキレンアリール、及び、Cアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;
Hetは、酸素、窒素及びイオウからなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有し、かつ、Cアルキル又はC(=O)ORで任意に置換された、飽和又は部分的に不飽和の5員複素環基又は6員複素環基であり;
nは、0又は1であり;
pは、0、1、2又は3であり;
qは、0、1、2、3又は4であり;
tは、1、2、3又は4である。
【0008】
好ましい態様において、R及びRは水素であり、qは0であり、下記の式(II):
【0009】
【化35】
Figure 2004518729
式中、
は、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換された二環式環
【0010】
【化36】
Figure 2004518729
からなる群より選択され、ここで、融合環Bは、飽和であるか、又は、部分的若しくは完全に不飽和である5又は6員環であり、かつ、炭素原子、並びに、任意に、酸素、イオウ及び窒素から選択される1〜3のヘテロ原子を含み、
Yは、非存在であるか、又は、C(=O)、C(=O)C≡C、C(=O)(CH、SO、及び、C(=S)からなる群から選択され;
Aは、アリール又はヘテロアリールであり、かつ、酸素、窒素、及び、イオウから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含み、及び、少なくとも一つの芳香環を含んでいる、任意に置換された5又は6員環、任意に置換された融合二環式からなる群から選択され;
は、水素、Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロ、C(=O)OR、NHC(=O)CアルキレンN(R、NO、C(=O)OR、OR、CF、OR、CN、OC(=O)R、アリールOR、Het、NRC(=O)CアルキレンC(=O)OR、アリールOCアルキレンNR、アリールOC(=O)R、CアルキレンC(=O)OR、OCアルキレンC(=O)OR、C(=O)NRSO、CアルキレンNR、CアルキレンNR、C(=O)NRアルキレンOR、NRアルキレンNR、NRC(=O)R、NRC(=O)NR、OSOCF、C(=O)R、Cアルキレンアリール、CアルキレンHet、CアルキレンOR、CアルキレンN(R、NR、C(=O)NR、NHC(=O)Cアルキレンアリール、NHC(=O)Cアルキレンヘテロアリール、NHC(=O)CアルキレンCヘテロシクロアルキル、NHC(=O)CアルキレンHet、NHC(=O)ハロCアルキル、及び、
【0011】
【化37】
Figure 2004518729
からなる群から選択され;
は、独立して、ハロ、NR、NO、Cアルキル、oxo、及び、ORからなる群から選択され;
及びRは、独立して、水素、Cアルキル、アリール、アリールCアルキル、Cアルキレンアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールCアルキル、及び、Cアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;
は、水素、Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールCアルキル、ヘテロアリールCアルキル、CアルキレンN(R、Cアルキレンアリール、CアルキレンHet、ハロCアルキル、Cシクロアルキル、Cヘテロシクロアルキル、Het、Cアルキレンヘテロアリール、CアルキレンC(=O)OR、及び、CアルキレンCヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
または、R及びRは、ともに5又は6員環を形成し、任意に少なくとも1つのヘテロ原子を含み;
Hetは、酸素、窒素及びイオウからなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有し、かつ、Cアルキル又はC(=O)ORで任意に置換された、飽和又は部分的に不飽和の5員複素環基又は6員複素環基であり;
pは、0、1、2又は3であり;
tは、1、2、3又は4であり;
によって表される、化合物並びにその薬学的に受容可能な塩及び溶媒和物(例えば、水和物)である。
【0012】
本明細書中で使用される用語「アルキル」には、先に示された数の炭素原子を含有する直鎖状および分枝状の炭化水素基が含まれ、典型的には、メチル基、エチル基、ならびに直鎖および分枝状のプロピル基およびブチル基が含まれる。炭化水素基は16個までの炭素原子を含有することができる。用語「アルキル」には、「架橋アルキル」、すなわち、C〜C16のビシクロ炭化水素基または多環式炭化水素基が含まれ、例えば、ノルボルニル、アダマンチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[3.2.1]オクチルまたはデカヒドロナフチルが含まれる。「ヘテロシクロアルキル」は、酸素、窒素及びイオウからなる群から選択される1〜3のヘテロ原子を含んでいる環を除いて、シクロアルキルと同様に定義される。
【0013】
用語「アルケニル」は、炭素−炭素の二重結合又を有することを除いて、「アルキル」と同様に定義される。「シクロアルケニル」は、炭素−炭素の二重結合が環に存在することを除いて、シクロアルキルと同様に定義される。
【0014】
用語「アルキレン」は、置換基を有するアルキル基を示す。例えば、用語「Cアルキレンアリール」は、1個〜3個の炭素原子を含有し、かつ1個のアリール基で置換されたアルキル基を示す。本明細書中で使用される用語「アルケニレン」は同様に定義され、示された数の炭素原子と1つの炭素−炭素の二重結合とを含有し、そしてエチエニレンのような直鎖状および分枝状のアルケニレン基を含む。
【0015】
用語「ハロ」または用語「ハロゲン」は、フッ素、臭素、塩素およびヨウ素を含むことが本明細書中では定義される。
【0016】
用語「ハロアルキル」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、又は、それらの組合せである1つ以上のハロ置換基で置換されたアルキル基として本明細書中では定義される。同様に、「ハロシクロアルキル」は、1つ以上のハロ置換基を有するシクロアルキル基として定義される。
【0017】
用語「アリール」は単独または組合せで、本明細書中では、単環または多環の芳香族基(好ましくは単環または二環の芳香族基、例えば、フェニルまたはナフチル)として定義される。もし他で表されるならば、「アリール」基は、非置換であり得るか、または例えば、1つ以上(特に1つ〜3つ)のハロ、アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルキル、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、アシルアミノ、アルキルチオ、NHC(=O)Cアルキル、OCアルキレンNR、アルキルスルフィニルおよびアルキルスルホニルで置換され得る。例示的なアリール基には、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2−メチルフェニル、4−メトキシフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、4−ニトロフェニルなどが含まれる。用語「アリールCアルキル」および用語「ヘテロアリールCアルキル」は、Cアルキル置換基を有するアリール基またはヘテロアリール基として定義される。
【0018】
用語「ヘテロアリール」は、本明細書中では、1つまたは2つの芳香族環を含有し、かつ少なくとも1個の窒素原子または酸素原子またはイオウ原子を芳香族環に含有する単環系または二環系で、非置換であり得るか、あるいは例えば、ハロ、アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルキル、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、アシルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニルおよびアルキルスルホニルのような置換基の1つ以上(特に1つ〜3つ)により置換され得る単環系または二環系として定義される。ヘテロアリール基の例には、チエニル、フリル、ピリジル、オキサゾリル、キノリル、イソキノリル、インドリル、トリアゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、チアゾリルおよびチアジアゾリルが含まれる。
【0019】
用語「Het」は、酸素、窒素、及び、イオウからなる群から選択される1つ以上のヘテロ原子を含んでいる5員複素環又は6員複素環として定義される。「Het」基は、さらに、環に結合されたオキソ基(=O)を含むことができる。「Het」基は、特に限定されず、1,3−ジオキソラン、2−ピラゾリン、ピラゾリジン、ピローリジン、ピペラジン、ピローリン、2H−ピラン、4H−ピラン、モルフォリン、チオフォリン、ピペリジン、1,4−ジチアン、及び、1,4−ジオキサンである。
【0020】
用語「ヒドロキシ」は−OHとして定義される。
【0021】
用語「アルコキシ」は、Rがアルキルである−ORとして定義される。
【0022】
用語「アルコキシアルキル」は、1つの水素がアルコキシ基によって置換されているアルキル基として定義される。用語「(アルキルチオ)アルキル」は、酸素原子ではなくイオウ原子が存在することを除いて、アルコキシアルキルと同様に定義される。
【0023】
用語「ヒドロキシアルキル」は、ヒドロキシ基がアルキル基に付属しているとして定義される。
【0024】
用語「アミノ」は−NHとして定義され、用語「アルキルアミノ」は、少なくとも1つのRがアルキルであり、もう1つのRがアルキルまたは水素である−NRとして定義される。
【0025】
用語「アシルアミノ」は、RがアルキルまたはアリールであるRC(=O)Nとして定義される。
【0026】
用語「アルキルチオ」は、Rがアルキルである−SRとして定義される。
【0027】
用語「アルキルスルフィニル」は、RがアルキルであるR−SOとして定義される。
【0028】
用語「アルキルスルホニル」は、RがアルキルであるR−SOとして定義される。
【0029】
用語「ニトロ」は−NOとして定義される。
【0030】
用語「トリフルオロメチル」は−CFとして定義される。
【0031】
用語「トリフルオロメトキシ」は−OCFとして定義される。
【0032】
本明細書中で使用される用語「スピロ」は、Rが結合する炭素原子に2つの炭素原子が直接結合している基をいう。
【0033】
用語「シアノ」は−CNとして定義される。
【0034】
好ましい実施形態において、qは、0である。他の好ましい実施形態において、Rが、Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、Het、OR、C(=O)OR、CアルキレンNR、OC(=O)R、C(=O)R、NR、Cシクロアルキル、CシクロアルキルQ、C(=O)NR、及び、C(=O)NRからなる群から選択される。
【0035】
式(I)の化合物のより好ましい群において、Rは、
【0036】
【化38】
Figure 2004518729
によって表される。
【0037】
ここで、二環式環は、例えば、ナフタレン若しくはインデン、又は、複素環、例えば、ベンゾキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンズイソキサゾール、ベンズイミダゾール、キノリン、インドール、ベンゾチオフェン、若しくは、ベンゾフラン、又は、
【0038】
【化39】
Figure 2004518729
を表すことができる。
【0039】
ここで、mは、整数1又は2であり、かつ、Gは独立に、C(R、O、S、又は、NRである。二環式環は、R置換基が典型的にフェニル環炭素原子によって残りの分子に結合することからなる。
【0040】
式(I)の化合物のより好ましい群において、Rは、任意に置換された二環式環
【0041】
【化40】
Figure 2004518729
によって表される。
【0042】
ここで、qは、整数1又は2であり、かつ、Gは独立に、C(R、又は、Oである。
【0043】
特に好ましいR置換基には、
【0044】
【化41】
Figure 2004518729
【0045】
【化42】
Figure 2004518729
【0046】
【化43】
Figure 2004518729
が含まれる。
【0047】
ここで、この特定の化合物群において、芳香環への置換基には、特に限定されず、ハロゲン(例えば、塩素)、Cアルキル(例えば、メチル、エチル、又は、i−プロピル)、OR(例えば、メトキシ、エトキシ、又は、ヒドロキシ)、CO、ハロメチル、又は、ハロメトキシ(例えば、トリフルオロメチル、又は、トリフルオロメトキシ)、シアノ、NRC(=O)R、ニトロ、及び、NRが含まれる。
【0048】
好ましい実施形態において、Rは、任意に置換され、そしてCアルキレンQR
、CアルキレンQCアルキレンQR、Cシクロアルキル、C
シクロアルケニル、Cアルキル、
【0049】
【化44】
Figure 2004518729
【0050】
【化45】
Figure 2004518729
からなる群から選択される。
【0051】
式(I)の化合物のより好ましい群において、Rは、
【0052】
【化46】
Figure 2004518729
【0053】
【化47】
Figure 2004518729
シクロアルキル、Cシクロアルケニル、Cアルキル、CアルキレンQR、およびCアルキレンQCアルキレンQRによって表される。好ましいQは酸素である。
【0054】
いくつかの好ましいR置換基には、
【0055】
【化48】
Figure 2004518729
【0056】
【化49】
Figure 2004518729
である。
【0057】
好ましい態様において、Rは、水素、アリール、ヘテロアリール、OR、NR、NR、CアルキレンHet、Cアルキレンヘテロアリール、Cアルキレンアリール、CアルキレンC(=O)Cアルキレンアリール、CアルキレンC(=O)OR、CアルキレンC(=O)NR、CアルキレンC(=O)Het、CアルキレンNR、CアルキレンNRC(=O)R、及び、CアルキレンOCアルキレンORからなる群から選択される。より好ましくは、Rは、水素である。
【0058】
好ましい態様において、Rは、水素、Cアルキル、アリール、又は、ヘテロアリールである。
【0059】
好ましい態様において、Yは、非存在であるか、又は、C(=O)、C(=O)C≡C、C(=O)(CH、SO、又は、C(=S)である。
【0060】
好ましい態様において、Aは、
【0061】
【化50】
Figure 2004518729
【0062】
【化51】
Figure 2004518729
【0063】
【化52】
Figure 2004518729
【0064】
【化53】
Figure 2004518729
【0065】
【化54】
Figure 2004518729
【0066】
【化55】
Figure 2004518729
【0067】
【化56】
Figure 2004518729
【0068】
【化57】
Figure 2004518729
【0069】
【化58】
Figure 2004518729
からなる群から選択される。
【0070】
は、水素、Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロ、C(=O)R、NHC(=O)CアルキレンN(R、NO、C(=O)OR、OR、CF、OR、CN、OC(=O)R、アリールOR、Het、NRC(=O)CアルキレンC(=O)OR、アリールOCアルキレンNR、アリールOC(=O)R、CアルキレンC(=O)OR、OCアルキレンC(=O)OR、C(=O)NRSO、CアルキレンNR、CアルキレンNR、C(=O)NRアルキレンOR、NR〜4アルキレンNRb、NRC(=O)R、NRC(=O)NR、OSOCF、C(=O)R、Cアルキレンアリール、CアルキレンHet、CアルキレンOR、CアルキレンN(R、NR、C(=O)NR、NHC(=O)Cアルキレンアリール、Cシクロアルキル、Cヘテロシクロアルキル、NHC(=O)CアルキレンHet、NHC(=O)ハロCアルキル、及び、
【0071】
【化59】
Figure 2004518729
からなる群から選択される。
【0072】
好ましい態様において、pは、0、又は、独立して、ハロ、oxo、Cアルキル、NR、又は、ORからからなる群から選択されるR基である。
【0073】
特に好ましい態様において、qは、0、又は、ハロ、メチル、トリフルオロメチル、及び、トリフルオロメトキシからからなる群から選択されるRであり;
は、
【0074】
【化60】
Figure 2004518729
【0075】
【化61】
Figure 2004518729
【0076】
【化62】
Figure 2004518729
からなる群から選択され;
は、水素、Cアルキル、C(=O)NR、及び、CアルキレンHetからなる群から選択され;
は、水素、Cアルキル、アリール、及び、ヘテロアリールからなる群から選択され;
Yは、非存在であるか、又は、C(=O)、C(=O)C≡C、C(=O)CH、C(=O)CHCH、及び、SOからなる群から選択され;
Aは、
【0077】
【化63】
Figure 2004518729
【0078】
【化64】
Figure 2004518729
からなる群から選択され;
は、H、NHC(=O)CH、N(CH、C(=O)NH、NHCH、NO、NH、Br、C(=O)CH、OCH、CHOCH、NHC(=O)CHN(CH、CHN(CH、CH、Cl、NHC(=O)CHCOH、
【0079】
【化65】
Figure 2004518729
【0080】
【化66】
Figure 2004518729
【0081】
【化67】
Figure 2004518729
【0082】
【化68】
Figure 2004518729
【0083】
【化69】
Figure 2004518729
からなる群から選択され;
pは、0、又は、独立して、CH、Cl、oxo、及び、OCHからからなる群から選択されるR基である。
【0084】
式(I)の一般的な範囲に含まれる化合物の特に好ましいサブクラスが、下記の式(III):
【0085】
【化70】
Figure 2004518729
によって表される、化合物並びにその薬学的に受容可能な塩及び溶媒和物(例えば、水和物)である。
【0086】
式(I)の化合物は1つ以上の非対称中心を含むことができ、従って立体異性体として存在し得る。本発明には、式(I)の化合物の両方の混合物および別々の個々の立体異性体が含まれる。式(I)の化合物にはまた互変異性形態が存在し得るので、本発明には、その両方の混合物および別々の個々の互変異性体が含まれる。
【0087】
式(I)の化合物の薬学的に受容可能な塩には、薬学的に受容可能な酸と形成される酸付加塩を挙げることができる。好適な塩の例には、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、水素リン酸塩、酢酸塩、安息香酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、グルコン酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩およびp−トルエンスルホン酸塩の塩が含まれるが、これらに限定されない。式(I)の化合物はまた、塩基との薬学的に受容可能な金属塩(具体的には、アルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩)をもたらし得る。例には、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩およびカルシウム塩が含まれる。
【0088】
本発明の化合物は、cGMPに特異的なPDE5の強力な選択的阻害剤である。従って、式(I)の化合物は、治療における使用が注目され、具体的には、PDE5の選択的な阻害が有益であると考えられる様々な状態を処置するための使用が注目される。
【0089】
ホスホジエステラーゼ(PDE)は、環状アデノシン一リン酸(cAMP)および環状グアノシン一リン酸(cGMP)などの環状ヌクレオチドの加水分解を触媒する。PDEは、少なくとも7つのイソ酵素ファミリーに分類されており、多くの組織に存在している(J.A.Beavo、Physiol.Rev.、75、725頁(1995))。
【0090】
PDE5の阻害は、特に注目される標的である。PDE5の強力な選択的阻害剤は、血管拡張効果、弛緩効果および利尿効果をもたらし、これらはすべて、様々な疾患状態の処置において有益である。この領域での研究により、cGMPの基本構造に基づく数種類の阻害剤がもたらされている(E.Sybertz他、Expert.Opin.Ther.Pat.、7、631頁(1997))。
【0091】
従って、PDE5阻害剤の生化学的効果、生理学的効果および臨床的効果により、その有用性が、平滑筋機能、腎臓機能、止血機能、炎症機能および/または内分泌機能の調節が望ましい様々な疾患状態において示唆されている。従って、式(I)の化合物は、安定型および不安定型および異型(プリンズメタル型)の狭心症、高血圧、肺高血圧症、鬱血性心不全、急性呼吸窮迫症候群、急性腎不全および慢性腎不全、アテローム性動脈硬化症、血管能力が低下した状態(例えば、経皮経管冠動脈形成術後もしくは頸動脈血管形成術またはバイパス手術後グラフト狭窄症)、末梢血管疾患、血管障害(レイノ病など)、血小板血症、炎症性疾患、発作、気管支炎、慢性喘息、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、骨粗鬆症、早産、良性前立腺肥大、消化性潰瘍、男性の勃起機能不全、女性の性的興奮障害、ならびに消化管運動障害を特徴とする疾患(例えば、過敏性腸症候群)を含む多数の障害を処置することにおいて有用である。
【0092】
特に重要な使用には、インポテンスの1つの形態で、一般的な医学的問題である男性の勃起機能不全の処置がある。インポテンスは、男性において性交力がないとして定義することができ、陰茎勃起または射精またはその両方を達成できないことを伴い得る。勃起機能不全の発生率は年齢とともに増大し、40歳を越える男性の約50%がある程度の勃起機能不全に罹っている。
【0093】
さらに、さらなる重要な使用には、女性の性的興奮障害の処置がある。女性の性的興奮障害は、性的興奮の十分な潤滑/膨張応答を達成すること、または性行為が完了するまでそのような応答を維持することが頻発してできないこととして定義される。性的興奮応答は、骨盤の血管充血、膣潤滑、ならびに外性器の拡張および膨張からなる。
【0094】
従って、式(I)の化合物は、男性の勃起機能不全および女性の性的興奮障害を処置することにおいて有用であることが考えられる。従って、本発明は、雄性動物(ヒトを含む)における勃起機能不全および雌性動物(ヒトを含む)における性的興奮障害を治療的または予防的に処置する医薬品を製造するための、式(I)の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、またはそれらのいずれかを含有する薬学的組成物の使用に関する。
【0095】
用語「処置」には、処置されている状態または症状の進行または重篤度を防止するか、低下させるか、停止させるか、または逆転させることが含まれる。そのため、用語「処置」には、適する場合には医学的な治療的投与および/または予防的投与の両方が含まれる。
【0096】
「式(I)の化合物」またはその生理学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物は、正味の化合物として、またはそれらのいずれかを含有する薬学的組成物として投与され得ることもまた理解される。
【0097】
本発明の化合物は、男性の勃起機能不全および女性の性的刺激障害などのヒトにおける性的機能不全を処置するためであることが主に考えられるが、本発明の化合物はまた、他の様々な疾患状態を処置するためにも使用することができる。
【0098】
従って、本発明のさらなる局面は、安定型および不安定型および異型(プリンズメタル型)の狭心症、高血圧、肺高血圧症、慢性閉塞性肺疾患、鬱血性心不全、急性呼吸窮迫症候群、急性腎不全および慢性腎不全、アテローム性動脈硬化症、血管能力が低下した状態(例えば、PTCA後またはバイパス手術後グラフト狭窄症)、末梢血管疾患、血管障害(レイノ病など)、血小板血症、炎症性疾患、心筋梗塞の予防、発作の予防、発作、気管支炎、慢性喘息、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、骨粗鬆症、早産、良性前立腺肥大、男性および女性の勃起機能不全、あるいは消化管運動障害を特徴とする疾患(例えば、IBS)を処置する際に使用される式(I)の化合物を提供することである。
【0099】
本発明の別の局面により、上記に記された状態および障害を処置する医薬品を製造するための式(I)の化合物の使用が提供される。
【0100】
さらなる局面において、本発明は、ヒトまたは非ヒト動物の身体における上記に記された状態および障害を処置する方法を提供する。この方法は、治療効果的な量の式(I)の化合物を前記身体に投与することを含む。
【0101】
本発明の化合物は任意の好適な経路によって投与することができ、例えば、経口投与、口内投与、吸入投与、舌下投与、直腸投与、膣内投与、経尿道投与、鼻腔投与、局所投与、皮膚を介した(すなわち、経皮的)投与、または非経口投与(静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与および冠状動脈内投与を含む)によって投与することができる。非経口投与は、ニードルおよびシリンジを使用して、またはPOWDERJECT(商標)のような高圧技術を使用して達成することができる。
【0102】
本発明の化合物の経口投与は好ましい経路である。経口投与は最も便利な投与であり、これにより、他の投与経路に付随する様々な不都合が避けられる。嚥下障害の患者または経口投与後の薬物吸収が損なわれている患者については、薬物を非経口的に投与することができ、例えば、舌下投与または口内投与することができる。
【0103】
本発明における使用に好適な化合物および薬学的組成物には、有効成分が、その意図された目的を達成するために効果的な量で投与されるそのようなものが含まれる。より詳細には、「治療効果的な量」は、処置されている患者の発症を防止するために効果的な量、または処置されている患者の既に存在する症状を緩和するために効果的な量を意味する。効果的な量の決定は、特に、本明細書中に示される詳細な開示を考慮して、十分に当業者の能力の範囲内である。
【0104】
「治療効果的な用量」は、所望する効果の達成をもたらす化合物のそのような量を示す。そのような化合物の毒性および治療効力は、例えば、LD50(集団の50%致死量)およびED50(集団の50%において治療効果的な用量)を決定するための細胞培養または実験動物における標準的な薬学的手法によって決定することができる。毒性効果と治療効果との用量比は、LD50とED50との比として表される治療指数である。大きい治療指数を示す化合物が好ましい。そのようなデータから得られるデータは、ヒトにおいて使用される投薬量範囲を明確化するときに使用することができる。そのような化合物の投薬量は、好ましくは、毒性を多少なりとも伴わない、ED50を含む循環濃度の範囲内にある。投薬量は、用いられる投薬形態および利用される投与経路に依存して、この範囲内で変化させることができる。
【0105】
正確な配合、投与経路および投薬量は、患者の状態を考慮して、個々の医師によって選ぶことができる。投薬量および投薬間隔は、治療効果を維持するために十分である活性成分の血漿中レベルをもたらすために、個々に調節することができる。
【0106】
組成物の投与量は、処置されている患者、患者の体重、苦痛の重篤度、投与様式および処方医師の判断に依存する。
【0107】
詳細には、上記に示された状態および障害の治療的または予防的な処置においてヒトに投与される場合、式(I)の化合物の経口投薬量は、一般に、平均的な成人患者(70kg)については1日に約0.5mg〜約1000mgである。従って、典型的な成人患者の場合、個々の錠剤またはカプセルは、1日あたり1回または数回、単回用量物または多回用量物で投与するために、0.2mg〜500mgの活性な化合物を好適な薬学的に受容可能なビヒクルまたはキャリアに含有する。静脈内投与または口内投与または舌下投与に対する投薬量は、典型的には、必要に応じて、単回用量あたり0.1mg〜500mgである。実際には、医師により、個々の患者に対して最も好適な実際の投薬法が決定されるが、投薬量は、特定の患者の年齢、体重および応答によって変化する。上記の投薬量は平均的な場合の例示であるが、個々の場合には、それよりも大きい投薬量またはそれよりも少ない投薬量が効果を有する場合があり、そのようなことは本発明の範囲内である。
【0108】
ヒトに使用される場合、式(I)の化合物は単独で投与することができるが、一般には、意図された投与経路および標準的な製薬操作に関して選択された薬学的キャリアと混合されて投与される。本発明に従って使用される薬学的組成物は、従って、薬学的に使用され得る調製物に式(I)の化合物を加工することを容易にする賦形剤および補助剤を含む1つ以上の生理学的に受容可能なキャリアを使用して従来の様式で配合することができる。
【0109】
これらの薬学的組成物は、従来の様式で、例えば、従来的な混合プロセス、溶解プロセス、造粒プロセス、糖衣錠作製プロセス、研和化プロセス、乳化プロセス、カプセル化プロセス、包括化プロセスまたは凍結乾燥プロセスによって製造することができる。適正な配合は、選ばれた投与経路に依存している。治療効果的な量の本発明の化合物が経口投与される場合、組成物は、典型的には、錠剤、カプセル、粉末剤、溶液剤またはエリキシル剤の形態である。錠剤形態で投与される場合、組成物は、ゼラチンまたはアジュバントなどの固体のキャリアをさらに含有することができる。錠剤、カプセルおよび粉末剤は、約5%〜約95%の本発明の化合物を含有し、好ましくは約25%〜約90%の本発明の化合物を含有する。液体形態で投与される場合、水、鉱油、または動物起源もしくは植物起源のオイルなどの液体のキャリアを加えることができる。組成物の液体形態はさらに、生理学的な生理的食塩水溶液、デキストロースもしくは他の糖の溶液、またはグリコールを含有することができる。液体形態で投与される場合、組成物は約0.5重量%〜約90重量%の本発明の化合物を含有し、好ましくは約1重量%〜約50重量%の本発明の化合物を含有する。
【0110】
治療効果的な量の本発明の化合物が、静脈内注射、経皮注射または皮下注射によって投与される場合、組成物は、パイロジェンを含まない非経口的に受容可能な水溶液の形態である。そのような非経口的に受容可能な溶液剤の調製は、pH、等張性、安定性などを適正に考慮して、当業者の範囲内である。静脈内注射、経皮注射または皮下注射のための好ましい組成物は、典型的には、本発明の化合物に加えて、等張性のビヒクルを含有する。
【0111】
経口投与される場合、化合物は、式(I)の化合物をこの分野で十分に知られている薬学的に受容可能なキャリアと組み合わせることによって容易に配合することができる。そのようなキャリアは、処置される患者によって経口摂取される錠剤、ピル、糖衣錠、カプセル、液剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤、懸濁剤などとして本発明の化合物が配合されることを可能にする。経口使用される薬学的調製物は、式(I)の化合物を固体の賦形剤とともに加え、必要な場合には得られた混合物を粉砕し、そして錠剤または糖衣錠コアを得るために、所望する場合には好適な補助剤を加えた後、顆粒の混合物を加工することによって得ることができる。好適な賦形剤には、例えば、充填剤およびセルロース調製物が含まれる。所望する場合には、崩壊剤を加えることができる。
【0112】
吸入により投与される場合、本発明の化合物は、好適な噴射剤の使用によって、加圧パックまたはネブライザーから得られるエアロゾルスプレー物の形態で都合よく送達される。加圧されたエアロゾルの場合、投薬量単位は、計量された量を送達するためのバルブを提供することによって決定することができる。吸入器または吹き入れ器において使用される、化合物と好適な粉末基剤(ラクトースまたはデンプンなど)との粉末混合物を含有するカプセルおよびカートリッジ(例えば、ゼラチン)を配合することができる。
【0113】
化合物は、注射による非経口投与のために、例えば、ボーラス注射または連続注入による非経口投与のために配合することができる。注射用配合物は、保存剤が添加された、例えば、アンプルまたは多回用量容器におけるユニット投薬形態物で提供され得る。組成物は、懸濁物、溶液、または油性もしくは水性のビヒクルにおけるエマルションのような形態を取ることができ、そして懸濁剤、安定化剤および/または分散剤などの配合剤を含有することができる。
【0114】
非経口投与される薬学的配合物は、水溶性形態にある活性な化合物の水溶液を含む。さらに、活性な化合物の懸濁物を、適する油性の注射用懸濁物として調製することができる。好適な親油性の溶媒またはビヒクルには、脂肪オイルまた合成脂肪酸エステルが含まれる。水性の注射用懸濁物は、懸濁物の粘度を増大させる物質を含有することができる。場合により、懸濁剤はまた、好適な安定化剤、または化合物の安定性を増大させ、かつ高濃度の溶液剤の調製を可能にする薬剤を含有することができる。あるいは、本発明の組成物は、使用前に、好適なビヒクルで、例えば、滅菌されたパイロジェン非含有水で構成される粉末形態にすることができる。
【0115】
本発明の化合物はまた、例えば、従来の坐薬基剤を含有する、坐薬または停留浣腸剤などの直腸用組成物で配合することができる。前に記載された配合物に加えて、化合物はまた、デポ剤調製物として配合することができる。長く作用するそのような配合物は、埋め込み(例えば、皮下または筋肉内)によって、または筋肉内注射によって投与することができる。従って、例えば、化合物は、好適なポリマー物質もしくは疎水性物質(例えば、受容可能なオイルにおけるエマルションとして)またはイオン交換樹脂と一緒に配合することができ、あるいはやや溶けにくい誘導体として、例えば、やや溶けにくい塩として配合することができる。
【0116】
本発明の化合物の多くは、薬学的に適合し得る対イオンとの塩として提供され得る。そのような薬学的に受容可能な塩基付加塩は、遊離酸の生物学的な有効性および性質を保持し、好適な無機塩基または有機塩基との反応によって得られるそのような塩である。
【0117】
特に、式(I)の化合物は、デンプンまたはラクトースなどの賦形剤を含有する錠剤の形態で、または単独もしくは賦形剤との混合物のいずれかでのカプセルもしくは卵型剤型で、あるいは矯味矯臭剤または着色剤を含有するエリキシル剤または懸濁剤の形態で、経口投与、口内投与または舌下投与することができる。そのような液体の調製物は、懸濁剤などの薬学的に受容可能な添加剤を用いて調製することができる。化合物はまた非経口的に注射することができ、例えば、静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与または冠状動脈内投与することができる。非経口投与される場合、化合物は、溶液を血液と等張性にするために他の物質(例えば、塩または単糖(マンニトールまたはグルコースなど))を含有し得る滅菌された水溶液の形態で最もよく使用される。
【0118】
獣医学的に使用される場合、式(I)の化合物またはその非毒性の塩は、通常の獣医学的実施に従って好適に許容され得る配合物として投与される。獣医は、特定の動物について最適である投薬法および投与経路を容易に決定することができる。
【0119】
従って、本発明は、さらなる局面において、式(I)の化合物を、それに対する薬学的に受容可能な希釈剤またはキャリアと一緒に含む薬学的組成物を提供する。さらに、本発明により、式(I)の化合物を含む薬学的組成物を調製する方法が提供される。この方法は、式(I)の化合物を、それに対する薬学的に受容可能な希釈剤またはキャリアと一緒に混合することを含む。
【0120】
具体的な実施形態において、本発明には、雄性動物(ヒトを含む)における勃起機能不全または雌性動物(ヒトを含む)における性的刺激障害を治療的または予防的に処置するための薬学的組成物が含まれる。この組成物は、式(I)の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を薬学的に受容可能な希釈剤またはキャリアと一緒に含む。
【0121】
式(I)の化合物は、この分野で知られている任意の好適な方法によって、または本発明の一部を形成する下記のプロセスによって調製することができる。下記の方法において、R、R、R、R、R及びRは、Y及びAと同様に、上記の構造式(I)において定義されている通りである。例えば、構造式(I)は、下記の反応スキーム(構造式(IV)及び構造式(V)の化合物を反応することを含む)によって調整される。この種の反応は、Bombrun米国特許No.6117881に記載され、参照されてここに合わせられている。
【0122】
【化71】
Figure 2004518729
反応は、適切な有機溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド(DMF)又はジクロロメタン(CHCl))で、数時間(例えば、8時間から2日まで)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸化物(EDCl)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)により実行される。
【0123】
構造式(IV)の化合物が、構造式(VI)のトリプトアミン誘導体と、構造式RCHOのアルデヒドとのピクテット−スペングラー(Pictet―Spengler)環化によって調整されることができる。
【0124】
【化72】
Figure 2004518729
その反応は、ハロゲン化された炭化水素(例えば、ジクロロメタン)又は芳香族の炭化水素(例えば、トルエン)のような適切な溶媒で、トリフルオロアセチル酸(TFA)のような酸により実行される。反応は、1工程で、リフラックスするために、20℃の温度で実行され、構造式(IV)の化合物を提供する。その反応も、芳香族の炭化水素(例えば、トルエン)のような溶媒で、リフラックス下で、生成した水をトラップするためにディーン−スターク装置を任意に使用して、実行される。
【0125】
その反応は、構造式(IV)のラセミ体の化合物を提供する。対掌体は、N−アセチルロイシンの分離によって、分別結晶を使用して、溶媒としてEtOAc:MeOH(エチル酢酸塩:メタノール)を用いて、得られる。出発原料としてN−アセチル−(D)−及び−(L)−ロイシンのどちらか一方を使用しながら、(R)及び(S)対掌体は塩として単離される。
【0126】
構造式(VI)及びRCHOは、商業的に入手できる化合物、又は、標準的な合成技術によって調整される。
【0127】
下記の例は、構造式(I)の化合物の調整のための他の合成方法を示す。
【0128】
構造式(I)の化合物の合成では、保護基は合成有機化学の一般的な原理によって有効であることは理解されている。クロロギ酸ベンジルおよびクロロギ酸トリクロロエチルのような保護基を形成する剤は、例えば、T.W.Greene他、“ProtectiveGroupsinOrganicSynthesis(第3版)”(JohnWileyandSons,Inc.、NY、NY(1999))により当業者に良く知られている。これらの保護基は、当業者に広く知られている塩基、酸、又は、水素条件下で必要なときに除去される。また、ここに特に例示されない構造式(I)の化合物は、当業者に調整されることができる。
【0129】
さらに、式(I)の化合物は式(I)の他の化合物に変換することができる。従って、例えば、特別なR置換基が相互変換され、式(I)の別の適切な置換された化合物に調整される。化合物が置換芳香族環を含有するとき、式(I)の別の好適に置換された化合物を調製することが可能である。適切な相互変換の例には、(例えば、BBr、または、水素を有するパラジウム触媒(パラジウム担持カーボンなど)などの好適な薬剤を使用する)好適な手段によってORをヒドロキシにすること、または標準的なアシル化条件もしくはスルホニル化条件を使用してアミノをアシルアミノ又はスルフォニルアミノなどの置換アミノにすることが含まれるが、これらに限定されない。
【0130】
式(I)の化合物は、個々の立体異性体として、又は、ラセミ混合物として、上記の方法によって調製することができる。本発明の化合物の個々の立体異性体は、ラセミ混合物をその構成する立体異性体に分離するためにこの分野で知られている方法を使用する分割によって、例えば、キラルなカラム(Hypersilナフチルウレアなど)でのHPLCを使用する分割によって、または立体異性体の塩の分離を使用する分割によってラセミ体から調製することができる。本発明の化合物は、適切な溶媒から結晶化することによって、または適切な溶媒を蒸発させることによって、溶媒分子との会合状態で単離することができる。
【0131】
塩基性中心を含む式(I)の化合物の薬学的に受容可能な酸付加塩を従来の様式で調製することができる。例えば、遊離塩基の溶液を、好適な酸を直接または好適な溶液のいずれかで用いて処理することができ、そして得られる塩を、ろ過によって、または反応溶媒を減圧下で蒸発させることによって単離することができる。薬学的に受容可能な塩基付加塩は、式(I)の化合物の溶液を好適な塩基で処理することによって類似する様式で得ることができる。両タイプの塩は、イオン交換樹脂技術を使用して形成または相互変換させることができる。従って、本発明のさらなる局面により、式(I)の化合物または塩もしくは溶媒和物(例えば、水和物)を調製するための方法が提供され、(i)塩形態又は(ii)溶媒和物(例えば、水和物)形態によって続けられる。
【0132】
下記の略号が、以降、添付された実施例において使用される:rt(室温)、min(分)、h(時間)、g(グラム)、mmol(ミリモル)、m.p.(融点)、eq(当量)、L(リットル)、mL(ミリリットル)、μL(マイクロリットル)、saturated(sat.)、DMSO(ジメチルスルホキシド)、CHCl(ジクロロメタン)、IPA(イソプロピルアルコール)、TFA(トリフルオロ酢酸)、EeOH(エタノール)、MeOH(メタノール)、DMF(ジメチルホルムアミド)、CHCl(クロロホルム)、NaOH(水酸化ナトリウム)、NaSO(硫酸ナトリウム)、EtO(ジエチルエーテル)、EtOAc(酢酸エチル)、NaCO(炭酸ナトリウム)、MgSO(硫酸マグネシウム)、iPrO(ジイソプロピルエーテル)、NaHCO(重炭酸ナトリウム)、EtN(トリエチルアミン)、AcOH(酢酸)、及び、THF(テトラヒドロフラン)。
【0133】
中間体1
1−フェニル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−β−カルボリン
【0134】
【化73】
Figure 2004518729
CHCl(800mL)中でトリプトアミン(15g、94.0mmol)及びベンズアルデヒド(10.9g、1.1eq.)の懸濁液は、TFA(15mL、2eq.)中で処理された。得られた混合物は、1日室温(rt)で攪拌され、その後、NaCO窒の飽和溶液でpH7に中和された。ろ過及び乾燥物に濃縮した後、残留物は、IPAで再結晶され、白色結晶として中間体1(11.0g、47%)を与えた(m.p.:175−177℃)。
【0135】
中間体2
1−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−β−カルボリン
【0136】
【化74】
Figure 2004518729
中間体2は、中間体1のような同様な反応によって、トリプトアミン(20.0g、120mmol)、3,4−メチレンジオキシベンズアルデヒド(20.6g、1.1eq.)及びTFA(18mL、2eq.)を使用して、調整され、エタノールの再結晶した後、白色結晶として中間体2(22g、60%)を与えた(m.p.:178℃)。
【0137】
中間体3
1−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−β−カルボリン
【0138】
【化75】
Figure 2004518729
中間体3は、2段階の反応を使用して調整された。トルエン(1L)中でトリプトアミン(32.4g、0.2mmol)及び2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボキシアルデヒド(30.0g、1eq.)の溶液は、4時間、リフラックスしながら暖められた。4mLの水の除去及びトルエンのエバポーレションの後、残留物はTFA(31mL、2eq.)の存在下でCHCl(1L)で溶解された。得られた混合物は、室温で、16時間、攪拌された。その後、1LのNaHCO水溶液は添加された。CHClの除去及びMgSO上での乾燥後、有機溶液は真空でエバポーレションされた。CHCl/iPrO(2:30)の再結晶は、白色結晶としてタイトルの化合物を収率80%で与えた。H−NMR(CDCl):δ7.6(s、1H)、7.5−7.6(m、1H)、7−7.3(m、5H)、6.7−6.75(d、1H)、5.1(s、1H)、4.5−4.6(t、2H)、3.3−3.45(m、1H)、3.05−3.2(t、3H)、2.7−3(m、2H)。
【0139】
中間体4
(R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−β−カルボリン
ラセミ体の中間体3は、MeOH:EtOAc中で、N−アセチル−(D)−ロイシン(シグマ)を使用して、続けて、MeOHの再結晶によって、得られた。CHCl中の再結晶された材料の懸濁液は、飽和NaHCO水溶液で処理され、対掌体の純度の高い中間体4を収率55%で与えた(m.p.:98−99℃)。
元素分析(C1918O・0.15HO):計算値(C、77.87;H、6.29;N、9.56。実測値:C、77.83;H、6.33;N、9.44。)
[α] 21=+42°(c=0.5、MeOH)。
【0140】
中間体5及び6は、中間体2及び適切なカルボン酸又は塩素酸から調整された。中間体7は、ベンジルアミン及びテレフタル酸から調整された。
【0141】
中間体5
(E)−1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)−3−(2−ニトロフェニル)プロぺノン
【0142】
【化76】
Figure 2004518729
中間体6
4−[1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)メタノイル]安息香酸メチルエステル
【0143】
【化77】
Figure 2004518729
中間体7
N−ベンジルテレフタル酸
【0144】
【化78】
Figure 2004518729
実施例1
1−(2H−ベンゾ[d]1,3−ジオキソラン−5−イル)(1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)−2−ナフチルケトン
【0145】
【化79】
Figure 2004518729
ナフタレン−2−カルボニル塩化物は中間体2に添加され、実施例1を収率75%で提供した:mp.:248−249℃。HNMR(DMSO−d):δ11.1(s、0.2H)、11.08(s、0.8H)、8.06−7.95(m、2H)、7.74−7.24(m、7H)、7.15−6.76(m、6H)、6.15(s、2H)、3.47−3.17(m、2H)、2.85−2.40(m、2H);MSES+m/e447(p+1)、ES−m/e445(m−1);IR(KBr、cm―1):3282、1617、1633。
【0146】
実施例2
1−(2H−ベンゾ[d]1,3−ジオキソラン−5−イル)(1R)(1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)2−ナフチルケトン
【0147】
【化80】
Figure 2004518729
ナフタレン−2−カルボニル塩化物は、中間体2の(1R)立体異性体に添加され、収率74%で実施例2を提供した。mp.:285℃。HNMR(DMSO−d):δ11.1(s、0.2H)、11.08(s、0.8H)、8.06−7.95(m、2H)、7.74−7.24(m、7H)、7.15−6.76(m、6H)、6.15(s、2H)、3.47−3.17(m、2H)、2.85−2.40(m、2H);MSES+m/e447(p+1)、ES−m/e445(p−1);IR(KBr、cm―1):3282、1617、1633;100%ee。
【0148】
実施例3
1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)−1−フェニルメタノン
【0149】
【化81】
Figure 2004518729
中間体2(0.68mole、200mg)は、室温で反応混合物を攪拌することによって、CHCl中でベンゾイル塩化物(1.5eq.)及びNaHCO(1.1eq.)と反応された。反応は、飽和NaHCO水溶液で冷却された。得られた混合物は、CHClで抽出され、そして、有機層は乾燥された。ろ過及びエバポーレションでの溶媒の除去後、実施例3は、CHClで溶出されながら、フラッシュクロマトグラフィによって精製された。生成物は、EtOH/CHCl(3/1)で再結晶され、白色結晶として実施例3を提供した。(m.p.260−261℃)、m.w.396.45(C2520)。
【0150】
実施例4
N−{1−[1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)−メタノイル]フェニル}アセトアミド
【0151】
【化82】
Figure 2004518729
中間体2は、CHCl中でEDCI及びEtNの存在下で4−アセトアミド安息香酸と反応された。得られた生成物は、単離され、CHCl/MtOH(98/2)で溶出されながら、フラッシュクロマトグラフィによって精製された。エタノールの再結晶によって、白色固体として実施例4を得た。m.p.186−188℃、m.w.453.5(C2723)。
【0152】
実施例5
1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)−1−(4−メチルアミノフェニル)メタノン
【0153】
【化83】
Figure 2004518729
中間体2は、CHCl中でEDCI及びEtNの存在下で4−(メチルアミノ)安息香酸と反応された。得られた生成物は、単離され、精製された。再結晶によって、白色固体として実施例5を得た。m.w.425.45(C2623)。
【0154】
実施例6
1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)−1−(4−ジメチルアミノフェニル)メタノン
【0155】
【化84】
Figure 2004518729
中間体2は、CHCl中でEDCI及びEtNの存在下で4−(ジメチルアミノ)安息香酸と反応された。得られた生成物は、単離され、精製された。CHClの再結晶によって、白色固体として実施例6を得た。m.w.439.12(C2725)。
【0156】
実施例7
4−[1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)メタノイル]ベンズアミド
【0157】
【化85】
Figure 2004518729
中間体6は、100mLのCHOHに溶解され、その後、35℃で約2時間アンモニアと反応された。CHOHは、エバポーレションされ、そして、残留物は、CHClで抽出され、続けて、食塩水で洗浄された。乾燥後、CHClは除去され、実施例7を得た。m.w.439.47(C2621)。
【0158】
実施例8
1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)−3−フェニルプロピノン
【0159】
【化86】
Figure 2004518729
中間体2は、CHCl中でHOBT、EDCI及びEtNの存在下で3−フェニル−プロピンカルボン酸と反応された。得られた生成物は、単離され、CHClで溶出されながら、フラッシュクロマトグラフィによって精製された。EtOHの再結晶によって、白色固体として実施例8を得た。m.p.145.6℃、m.w.420.47(C2720)。
【0160】
実施例9
3−(2−アミノフェニル)−1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)プロパン−1−オン
【0161】
【化87】
Figure 2004518729
中間体5は、EtOH/THFの50/50の混合物中でPd/C(パラジウム担持カーボン)触媒の存在下で水素化された。反応は4時間進められ、続けて、反応混合物からPd/C触媒をろ過し、そして、エバポーレションによって溶媒を除去した。得られた生成物は、CHClで抽出され、その後、エバポーレションで除去された。反応生成物は、CHClで溶出されながら、クロマトグラフィによって精製された。生成物は、水/IPA溶液で再結晶され、白色固体として実施例9を得た。(m.p.214℃)、m.w.439.52(C2725)。
【0162】
実施例10
N−{4−[1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)メタノイル]フェニル}−2−フェニルアセトアミド
【0163】
【化88】
Figure 2004518729
中間体2は、CHCl中でHOBT、EDCI及びEtNの存在下で中間体7と反応された。得られた生成物は、単離され、CHCl/MeOHで溶出されながら、フラッシュクロマトグラフィによって精製された。EtOH/水の再結晶によって、白色固体として実施例10を得た。(m.p.151−152℃)、m.w.529.60(C3327)。
【0164】
実施例11
1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)3−フェニルプロパン−1−オン
【0165】
【化89】
Figure 2004518729
中間体2は、CHCl中でEDCI、HOBT及びEtNの存在下で3−フェニル−プロパン酸と反応された。得られた生成物は、単離され、精製された。CHOHの再結晶によって、白色固体として実施例11を得た。m.w.424.50(C2721)。
【0166】
実施例12
1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)−1−(3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)メタノン
【0167】
【化90】
Figure 2004518729
25℃で5−ベンズイミダゾールカルボン酸(0.12g、1.1eq.)、HOBT(0.12g、1.1eq.)、EDCI(0.14g、1.1eq.)、及び、EtN(0.10mL、1.1eq.)は、中間体2(0.20g、0.68mmol)及びCHClの溶液に添加された。室温で攪拌後、反応は完結され、反応混合物は、水(20mL)で冷却された。冷却された反応混合物は、CHClで抽出され、その後、有機層は、食塩水で洗浄され、MgSOで乾燥された。溶媒は、真空で除去され、その後、残留物は、CHCl/MeOH(95:5)で溶出されながら、フラッシュクロマトグラフィによって精製された。EtOHの再結晶によって、白色結晶として実施例12を得た。m.w.438.47(C2620)。
【0168】
実施例13−22は、実施例1−12に同様な方法で調整された。実施例23は、さらに、本発明の化合物の調整を図示する。
【0169】
実施例13a
【0170】
【化91】
Figure 2004518729
実施例13b
【0171】
【化92】
Figure 2004518729
実施例14
【0172】
【化93】
Figure 2004518729
実施例15
【0173】
【化94】
Figure 2004518729
実施例16
【0174】
【化95】
Figure 2004518729
実施例17
【0175】
【化96】
Figure 2004518729
実施例18
【0176】
【化97】
Figure 2004518729
実施例19
【0177】
【化98】
Figure 2004518729
実施例20
【0178】
【化99】
Figure 2004518729
実施例21
【0179】
【化100】
Figure 2004518729
実施例22
【0180】
【化101】
Figure 2004518729
実施例23
2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)エタノン
【0181】
【化102】
Figure 2004518729
中間体2は、CHCl中でHOBT、EDCI及びEtNの存在下で3−ベンゾ−チオフェンカルボン酸と反応された。得られた生成物は、単離され、CHCl/MeOH(90:10)で溶出されながら、フラッシュクロマトグラフィによって精製された。iPrOの再結晶によって、白色固体として実施例23を得た。m.w.466.56(C2822S)。
【0182】
下記の実施例24−44は、実施例1−23を調整するために使用された方法と同様な合成方法によって調整された。
【0183】
実施例24
【0184】
【化103】
Figure 2004518729
実施例25
【0185】
【化104】
Figure 2004518729
実施例26
【0186】
【化105】
Figure 2004518729
実施例27
【0187】
【化106】
Figure 2004518729
実施例28
【0188】
【化107】
Figure 2004518729
実施例29
【0189】
【化108】
Figure 2004518729
実施例30
【0190】
【化109】
Figure 2004518729
実施例31
【0191】
【化110】
Figure 2004518729
実施例32
【0192】
【化111】
Figure 2004518729
実施例33
【0193】
【化112】
Figure 2004518729
実施例34
【0194】
【化113】
Figure 2004518729
実施例35
【0195】
【化114】
Figure 2004518729
実施例36
【0196】
【化115】
Figure 2004518729
実施例37
【0197】
【化116】
Figure 2004518729
実施例38
【0198】
【化117】
Figure 2004518729
実施例39
【0199】
【化118】
Figure 2004518729
実施例40
【0200】
【化119】
Figure 2004518729
実施例41
【0201】
【化120】
Figure 2004518729
実施例42
【0202】
【化121】
Figure 2004518729
実施例43
【0203】
【化122】
Figure 2004518729
実施例44
【0204】
【化123】
Figure 2004518729
実施例45
2−[(1−(2H−ベンゾ[d]1,3−ジオキソラン−5−イル)−(1R)−(1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)スルフォニル]−5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン
【0205】
【化124】
Figure 2004518729
(5−クロロ−3−メチルベンゾチオフェン−2−イル)−スルフォニル塩化物は、中間体2に添加され、収率46%で実施例45を提供した。mp139−143℃。NMR(DMSO−d)δ:10.9(s、1H)、8.03(d、J=8.8Hz、1H)、7.93(s、1H)、7.53(dd、J=2.0,8.7Hz、1H)、7.30(m、2H)、7.09(m、1H)、6.85−6.95(m、2H)、6.70(s、1H)、6.62(dd、J=1.5,8.0Hz)、6.25(s、1H)、6.00(s、1H)、5.99(s、1H)、4.05(dd、J=5.3,14.5Hz、1H)、3.38−3.40(m、1H)、2.70(dd、J=3.8,16Hz)、2.41−2.44(m、1H)、2.40(s、3H);MSES+m/e537.1(p+1)、ES−m/e535.1(p−1)。
【0206】
実施例46
2−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)−6,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン
【0207】
【化125】
Figure 2004518729
実施例46は、中間体2及びキナゾリン中間体8から下記の合成方法によって調整された。中間体8は、J.Miller他、J.Med.Chem.,28,p.12(1985)に記載された方法によって調整された。
【0208】
キナゾリン中間体8
【0209】
【化126】
Figure 2004518729
2,4−ジクロロ−6,7−ジメトキシ−キナゾリン(2.12g、8.20mmol)は、1MNaOH(50mL)及びTHF(15mL)中で、室温でアルゴン雰囲気下で23時間、攪拌された。溶液は0℃で冷却され、その後、AcOHでpH5に酸性にされた。得られた固体は、真空ろ過で収集され、一晩70℃で真空のオーブン中で乾燥され、薄い黄色の粉として中間体8(2.02g、100%)を得た。HNMR(300MHz、DMSO−d):δ7.38(s、1H)、7.08(s、1H)、3.88(s、3H)、3.85(s、3H)、3.50−3.20(brs、1H)。
【0210】
実施例46の調整
【0211】
【化127】
Figure 2004518729
EtOH(25mL)中の中間体2(3.26g、11.2mmol)及び中間体2(1.69g、7.0mmol)の懸濁液は、2日間110℃でシールされたチューブの中で熱せられた。得られた固体は真空ろ過によって収集され、その後、EtOAc(100mL)中で溶解された。混合物は、1MNaOH(100mL)、水(100mL)及び食塩水(100mL)で洗浄され、NaSOで乾燥され、そして、ろ過された。溶媒は、減圧下で除去され、黄色の泡を提供し、さらに、EtOAc/CHCl/MeOH(1:4:0.1)で溶出されながら、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製され、黄色固体として粗生成物を提供した。粗生成物は、EtO/MeOH中でスラリーによって精製され、続けて、真空ろ過によって白色固体として実施例46(1.03g、33%)を提供した。:mp 282−290℃;TLCR(4:1:0.1CHCl/EtOAc/MeOH=0.36;HNMR(300MHz、DMSO−d):δ11.46(s、1H)、10.99(s、1H)、7.46(d、J=7.53Hz、1H)、7.32−7.28(m、2H)、7.10−6.96(m、3H)、6.88−6.71(m、4H)、5.98(d、J=3.74Hz、2H)、4.46(m、1H)、3.86(s、3H)、3.79(s、3H)、3.40−3.30(m、2H)、2.87−2.74(m、2H);APIMSm/z497[C2824+H]。元素分析:計算値(C2824):C、67.73;H、4.87;N、11.28。実測値:C、67.53;H、5.08;N、11.12。
【0212】
実施例47a
1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−(4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−β−カルボリン
実施例47b
1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−(6,7−ジメトキシキナゾリン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−β−カルボリン
実施例47a及び47bは、下記の合成経路によって実施例46から調整された。
【0213】
【化128】
Figure 2004518729
【0214】
【化129】
Figure 2004518729
実施例47aの調整
ホスホンオキシクロライデ(0.41mL、4.4mmol)は、1,4−ジオキサン(10mL)中で実施例46(0.73g、1.5mmol)及びEtN(0.41mL、2.9mmol)のスラリーにゆっくり添加され、そして、混合物は3時間100℃で熱せられた。冷却された反応混合物は、CHCl(100mL)中で溶解され、氷水に注がれ、2MNaOHで中和された。有機層は、収集され、水(100mL)及び食塩水(100mL)で洗浄され、NaSOで乾燥され、そして、減圧下で濃縮され、オレンジオイルを提供した。残留物は、ヘキサン/EtOAc(2:1)で溶出されながら、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製され、黄色の泡として実施例47a(0.80g、100%)を提供した。実施例47aのサンプルは、さらに、CHCl中でスラリーによって精製され、続けて、真空ろ過によって薄い黄色固体を提供し、一晩85℃で真空で乾燥させた。:mp231/234℃;TLCR(2:1ヘキサン/酢酸エチル=0.49。HNMR(300MHz、DMSO−d):δ10.98(s、1H)、7.46(d、J=7.7Hz、1H)、7.31(d、J=7.8Hz、1H)、7.17(s、1H)、7.10−6.97(m、3H)、6.90−6.86(m、2H)、6.79(d、J=7.9Hz、1H)、5.97(d、J=4.4Hz、2H)、4.93−4.89(m、1H)、3.95(s、3H)、3.88(s、3H)、3.27−3.23(m、2H)、2.86−2.85(m、2H)ppm;APIMSm/z515[C2823ClN+H]。元素分析:計算値C2823ClN:C、65.31;H、4.50;N、10.88。実測値:C、64.92;H、4.50;N、10.79。
【0215】
実施例47bの調整
実施例47a(0.52g、1.01mmol)、触媒量の10%パラジウム活性炭素(0.32g、10%wet)及びEtOH(55mL)中で濃縮されたアンモニウム水酸化物(1.5mL)の混合物は、室温で12時間水素雰囲気下で攪拌された。パラジウム触媒は、セライト栓を通して真空ろ過によって除去され、そして、得られたろ液は、減圧下で濃縮され、ヘキサン/EtOAc(2:1)で溶出されながら、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製され、粗生成物を得た。粗生成物は、ヘキサン/EtO/CHCl混合物との粉砕によって精製され、薄い黄色固体として実施例47b(0.21g、44%)を提供した。:mp201−204℃;TLCR(2:1ヘキサン/EtOAc=0.26。HNMR(300MHz、DMSO−d):δ10.98(s、1H)、9.02(s、1H)、7.45(d、J=7.6Hz、1H)、7.31(d、J=7.9Hz、1H)、7.24−7.22(m、2H)、7.09−6.76(m、5H)、5.97(d、J=4.8Hz、2H)、5.04−4.99(m、1H)、3.93(s、3H)、3.84(s、3H)、3.27−3.21(m、2H)、2.86−2.82(m、2H)ppm;APIMSm/z481[C2824+H]。元素分析:計算値C2824:C、69.99;H、5.03;N、11.66。実測値:C、69.62;H、5.13;N、11.26。
【0216】
下記の実施例48−87は、実施例1−47を合成するために使用された方法と同様な合成方法によって調整された。
【0217】
実施例48
【0218】
【化130】
Figure 2004518729
実施例49
【0219】
【化131】
Figure 2004518729
実施例50
【0220】
【化132】
Figure 2004518729
実施例51
【0221】
【化133】
Figure 2004518729
実施例52
【0222】
【化134】
Figure 2004518729
実施例53
【0223】
【化135】
Figure 2004518729
実施例54
【0224】
【化136】
Figure 2004518729
実施例55
【0225】
【化137】
Figure 2004518729
実施例56
【0226】
【化138】
Figure 2004518729
実施例57
【0227】
【化139】
Figure 2004518729
実施例58
【0228】
【化140】
Figure 2004518729
実施例59
【0229】
【化141】
Figure 2004518729
実施例60
【0230】
【化142】
Figure 2004518729
実施例61
【0231】
【化143】
Figure 2004518729
実施例62
【0232】
【化144】
Figure 2004518729
実施例63
【0233】
【化145】
Figure 2004518729
実施例64
【0234】
【化146】
Figure 2004518729
実施例65
【0235】
【化147】
Figure 2004518729
実施例66
【0236】
【化148】
Figure 2004518729
実施例67
【0237】
【化149】
Figure 2004518729
実施例68
【0238】
【化150】
Figure 2004518729
実施例69
【0239】
【化151】
Figure 2004518729
実施例70
【0240】
【化152】
Figure 2004518729
実施例71
【0241】
【化153】
Figure 2004518729
実施例72
【0242】
【化154】
Figure 2004518729
実施例73
【0243】
【化155】
Figure 2004518729
実施例74
【0244】
【化156】
Figure 2004518729
実施例75
【0245】
【化157】
Figure 2004518729
実施例76
【0246】
【化158】
Figure 2004518729
実施例77
【0247】
【化159】
Figure 2004518729
実施例78
【0248】
【化160】
Figure 2004518729
実施例79
【0249】
【化161】
Figure 2004518729
実施例80
【0250】
【化162】
Figure 2004518729
実施例81
【0251】
【化163】
Figure 2004518729
実施例82
【0252】
【化164】
Figure 2004518729
実施例83
【0253】
【化165】
Figure 2004518729
実施例84
【0254】
【化166】
Figure 2004518729
実施例85
【0255】
【化167】
Figure 2004518729
実施例86
【0256】
【化168】
Figure 2004518729
実施例87
【0257】
【化169】
Figure 2004518729
本発明の化合物は経口投与用の錠剤に配合することができる。例えば、式(I)の化合物は、国際特許出願公開WO96/38131(これは参考として本明細書中に組み込まれる)に示される共沈殿法によってポリマーキャリアとの分散物にすることができる。共沈殿させた分散物は、その後、賦形剤と混合され、その後、錠剤に圧縮成形することができ、錠剤は場合によりフィルムコーティングされる。
【0258】
構造式(I)の化合物をPDE5の阻害能力について試験した。化合物がPDE5活性を阻害する能力は、化合物のIC50値(すなわち、酵素活性の50%を阻害するために必要とされる阻害剤の濃度)に関連する。構造式(I)の化合物のIC50値は、組換えヒトPDE5を使用して測定された。
【0259】
本発明の化合物は、典型的には、組換えヒトPDE5に対して約50μM未満のIC50値を示し、好ましくは約25μM未満のIC50値を示し、より好ましくは約15μM未満のIC50値を示す。本発明の化合物は、典型的には、組換えヒトPDE5に対して約1μM未満のIC50値を示し、多くの場合、約0.05μM未満のIC50値を示す。本発明の完全な利点を達成するために、本発明のPDE5阻害剤は約0.1nM〜約15μMのIC50を有する。
【0260】
組換えヒトPDEの産生およびIC50の測定は、この分野で十分に知られている方法によって達成することができる。例示的な方法を下記に記載する。
【0261】
ヒトPDEの発現
Saccharomycescerevisiae(酵母)における発現
ヒトのPDE1B、PDE2、PDE4A、PDE4B、PDE4C、PDE4D、PDE5およびPDE7の組換え産生を、米国特許第5,702,936号(これは参考として本明細書中に組み込まれる)の実施例7に記載される組換え産生と同様に行ったが、本実施例では、用いられた酵母形質転換ベクターは、Price他、MethodsInEnzymology、185、308頁〜318頁(1990)に記載される基本的なADH2プラスミドに由来するベクターであり、酵母のADH2プロモーター配列およびターミネーター配列を含み、そしてSaccharomycescerevisiae宿主がプロテアーゼ欠損BJ2−54株(これは1998年8月31日にAmericanTypeCultureCollection(Manassas、Virginia)にアクセション番号ATCC74465で寄託された)であった。形質転換された宿主細胞を、微量金属およびビタミンを含む2XSC−leu培地(pH6.2)において増殖させた。24時間後、YEP培地含有グリセロールを2XYET/3%グリセロールの最終濃度に加えた。約24時間後に細胞を集め、洗浄して、−70℃で保存した。
【0262】
ヒトホスホジエステラーゼ調製物
ホスホジエステラーゼ活性の測定
調製物のホスホジエステラーゼ活性は下記のように測定された。活性炭分離技術を利用するPDEアッセイを、本質的には、Loughney他(1996)に記載されるように行った。このアッセイでは、PDE活性により、[32P]cAMPまたは[32P]cGMPが、存在するPDE活性の量に比例して、対応する[32P]5’−AMPまたは[32P]5’−GMPに変換される。[32P]5’−AMPまたは[32P]5’−GMPは、その後、ヘビ毒の5’−ヌクレオチダーゼの作用によって遊離の[32P]リン酸および非標識のアデノシンまたはグアノシンに定量的に変換された。従って、放出された[32P]リン酸の量は酵素活性に比例している。このアッセイは、40mMのTrisHCl(pH8.0)、1μMのZnSO、5mMのMgClおよび0.1mg/mLのウシ血清アルブミン(BSA)(いずれも最終濃度)を含有する100μLの反応混合物において30℃で行われた。PDE酵素は、基質の総加水分解が30%未満である量で存在した(直線的なアッセイ条件)。アッセイは、基質(1mMの[32P]cAMPまたはcGMP)の添加によって開始され、混合物を12分間インキュベーションした。その後、75μgのガラガラヘビ(Crotalusatrox)毒液を加え、インキュベーションを3分間続けた(合計で15分間)。反応を、200μLの活性炭(0.1MのNaHPO(pH4)における25mg/mLの懸濁物)の添加によって停止させた。遠心分離(750Xg、3分間)により活性炭を沈降させた後、上清のサンプルを採取して、シンチレーションカウンターで放射能測定を行い、PDE活性を計算した。
【0263】
S.cerevisiaeからのPDE5の精製
細胞ペレット(29g)を、等容量の溶解緩衝液(25mMのTrisHCl(pH8)、5mMのMgCl、0.25mMのDTT、1mMのベンズアミジンおよび10μMのZnSO)とともに氷上で解凍した。細胞を、窒素を20,000psiで使用するMicrofluidizer(登録商標)(MicrofluidicsCorp.)で溶解した。溶解液を遠心分離して、0.45μmのディスポーザブルフィルターに通してろ過した。ろ液を、QSEPHAROSE(登録商標)Fast−Flow(Pharmacia)の150mLのカラムに負荷した。カラムを1.5容量の緩衝液A(20mMのビス−トリスプロパン(pH6.8)、1mMのMgCl、0.25mMのDTT、10μMのZnSO)で洗浄して、125mMのNaClを含む緩衝液Aのステップグラジエントで溶出し、続いて、緩衝液Aにおける125mM〜1000mMのNaClの直線グラジエントで溶出した。直線グラジエントから得られる活性な画分を、緩衝液B(20mMのビス−トリスプロパン(pH6.8)、1mMのMgCl、0.25mMのDTT、10μMのZnSOおよび250mMのKCl)における180mLのヒドロキシアパタイトカラムに負荷した。負荷後、カラムを2容量の緩衝液Bで洗浄し、そして緩衝液Bにおける0mM〜125mMのリン酸カリウムの直線グラジエントで溶出した。活性な画分をまとめて、60%硫酸アンモニウムで沈殿させ、そして緩衝液C(20mMのビス−トリスプロパン(pH6.8)、125mMのNaCl、0.5mMのDTTおよび10μMのZnSO)に再懸濁した。まとめたものをSEPHACRYL(登録商標)S−300HRの140mLのカラムに負荷し、緩衝液Cで溶出した。活性な画分を50%グリセロールに希釈し、−20℃で保存した。
【0264】
得られた調製物はSDS−PAGEにより約80%の純度であった。これらの調製物は約3μmolのcGMP加水分解/分/ミリグラムタンパク質の比活性を有した。
【0265】
cGMP−PDEに対する阻害作用
本発明の化合物のcGMP−PDE活性を、Wells他、Biochim.Biophys.Acta、384、430(1975)から改変した1段階アッセイを使用して測定した。反応媒体には、50mMのTris−HCl(pH7.5)、5mMの酢酸マグネシウム、250μg/mlの5’−ヌクレオチダーゼ、1mMのEGTA、および0.15μMの8−[H]−cGMPが含まれた。別途示されない限り、使用された酵素はヒト組換えPDE5(ICOSCorp.、Bothell、Washington)であった。
【0266】
本発明の化合物は、アッセイにおいて2%で最終的に存在するDMSOに溶解された。インキュベーション時間は30分であり、その間、基質の総変換は30%を越えなかった。
【0267】
調べられた化合物に対するIC50値を、10nM〜10μMの範囲の濃度を典型的には使用する濃度−応答曲線から求めた。標準的な方法論を使用する他のPDE酵素に対する試験は、本発明の化合物がcGMPに特異的なPDE酵素に対して選択的であることを示した。
【0268】
生物学的データ
本発明による化合物は、典型的には、500nM(例えば、0.5μm)未満のIC50値を示すことが見出された。本発明の代表的な化合物に対するインビトロ試験データを下記の表に示す:
【0269】
【表1】
Figure 2004518729
【0270】
【表2】
Figure 2004518729
【0271】
【表3】
Figure 2004518729
【0272】
【表4】
Figure 2004518729
自明なことではあるが、本明細書中前記に示される本発明の多くの改変および変化を、本発明の精神および範囲から逸脱することなく行うことができる。従って、添付された請求項により示されるような限定のみが課せられるだけである。

Claims (27)

  1. 下記の式を有する化合物並びにその薬学的に受容可能
    な塩及び溶媒和物:
    Figure 2004518729
    式中、
    は、独立して、ハロ、Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、Cシクロアルキル、Cヘテロシクロアルキル、CシクロアルキルQ、C(=O)R、OC(=O)OR、C(=O)OR、CアルキレンNR、CアルキレンHet、CアルキレンC(=O)OR、C(=O)NRSO、C(=O)CアルキレンHet、C(=O)NR、C(=O)NR、C(=O)NRアルキレンOR、C(=O)NRアルキレンHet、OR、OCアルキレンC(=O)OR、OCアルキレンNR、OCアルキレンHet、OCアルキレンOR、OCアルキレンNRC(=O)OR、NR、NR、NRアルキレンNR、NRC(=O)R、NRC(=O)NR、N(SOアルキル)、NR(SOアルキル)、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、SONR、SO、SOR、SR、及び、OSOCFからなる群から選択され;
    は、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたCシクロアルキル環、任意に置換されたCヘテロシクロアルキル環、任意に置換された二環式環
    Figure 2004518729
    からなる群より選択され、ここで、融合環Bは、飽和であるか、又は、部分的若しくは完全に不飽和である5又は6員環であり、かつ、炭素原子、並びに、任意に、酸素、イオウ、窒素、水素、水素、Cアルキル、アリールCアリール、Cアルキニレンアリール、ハロCアルキル、CアルキレンC(=O)OR、CアルキレンC(=O)NR、Cシクロアルキル、Cシクロアルケニル、Cヘテロシクロアルケニル、CアルキレンHet、CアルキレンQR、CアルケニレンQR、CアルキレンQCアルキレンQR
    Figure 2004518729
    及び、下記構造式を有するスピロ置換基から選択される1〜3のヘテロ原子を含み、
    Figure 2004518729
    は、水素、Cアルキル、Cシクロアルキル、Cヘテロシクロアルキル、Cアルケニル、Cアルキレンアリール、アリールCアルキル、アリール、ヘテロアリール、C(=O)R、C(=O)NR、C(=O)NR、C(=S)NR、C(=S)NR、OR、NR、NR、SO、SONR、S(=O)R、S(=O)NR、C(=O)NRアルキレンOR、C(=O)NRアルキレンHet、C(=O)Cアルキレンアリール、C(=O)Cアルキレンヘテロアリール、Cアルキレンアリール、Cアルキレンヘテロアリール、CアルキレンHet、CアルキレンC(=O)Cアルキレンアリール、CアルキレンC(=O)Cアルキレンヘテロアリール、CアルキレンC(=O)Het、CアルキレンC(=O)NR、CアルキレンOR、CアルキレンNRC(=O)R、CアルキレンOCアルキレンOR、CアルキレンNR、CアルキレンC(=O)OR、及び、CアルキレンOCアルキレンC(=O)ORからなる群から選択され;
    は、水素、Cアルキル、ハロCアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールCアルキル、ヘテロアリールCアルキル、Cアルキレンアリール、CアルキレンHet、Cシクロアルキル、及び、Cヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
    Yは、C(=O)、C(=O)Z、SO、SO、C(=S)、C(R、及び、CR=CRからなる群から選択され;
    Zは、(CH又は、C≡Cであり;
    Aは、アリール又はヘテロアリールであり、かつ、炭素環、又は、酸素、窒素、及び、イオウから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含み、及び、少なくとも一つの芳香環を含んでいる、任意に置換された5又は6員環、任意に置換された融合二環式からなる群から選択され;
    は、水素、Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロ、C(=O)R、NHC(=O)CアルキレンN(R、NO、C(=O)R、OR、CF、OR、CN、OC(=O)R、アリールOR、Het、NRC(=O)CアルキレンC(=O)OR、アリールOCアルキレンNR、アリールOC(=O)R、CアルキレンC(=O)OR、OCアルキレンC(=O)OR、CアルキレンOCアルキレンC(=O)OR、C(=O)NRSO、CアルキレンNR、CアルキレンNR、C(=O)NRアルキレンOR、C(=O)NRアルキレンHet、OCアルキレンNR、OCアルキレンCH(OR)CHNR、OCアルキレンHet、OCアルキレンOR、OCアルキレンNRC(=O)OR、NRアルキレンNR、NRC(=O)R、NRC(=O)NR、N(SOアルキル)、NR(SOアルキル)、SONR、OSOCF、C(=O)R、Cアルキレンアリール、CアルキレンHet、CアルキレンOR、CアルキレンN(R、NR、C(=O)NR、NHC(=O)Cアルキレンアリール、NHC(=O)Cアルキレンヘテロアリール、Cシクロアルキル、Cヘテロシクロアルキル、アリールOCアルキレンN(R、アリールOC(=O)R、NHC(=O)CアルキレンCヘテロシクロアルキル、NHC(=O)CアルキレンHet、NHC(=O)ハロCアルキル、及び、
    Figure 2004518729
    からなる群から選択され;
    は、独立して、ハロ、NR、NO、Cアルキル、oxo、及び、ORからなる群から選択され;
    または、R及びRは、ともに5又は6員環を有する3又は4からなるアルキレン又はアルケニレン鎖成分を表わし、任意に少なくとも1つのヘテロ原子を含み;
    は、水素、Cアルキル、シアノ、アリール、アリールCアルキル、Cアルキレンアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールCアルキル、及び、Cアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;
    は、水素、Cアルキル、Cシクロアルキル、CアルキレンN(R、アリール、アリールCアルキル、Cアルキレンアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールCアルキル、及び、Cアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;
    は、水素、Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールCアルキル、ヘテロアリールCアルキル、CアルキレンN(R、Cアルキレンアリール、CアルキレンHet、ハロCアルキル、Cシクロアルキル、Cヘテロシクロアルキル、Het、Cアルキレンヘテロアリール、CアルキレンC(=O)OR、及び、CアルキレンCヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
    または、R及びRは、ともに5又は6員環を形成し、任意に少なくとも1つのヘテロ原子を含み;
    Qは、O、S又はNRであり;
    Cは、O、S又はNRであり;
    Dは、O、S又はNRであり;
    Eは、CR又はNであり;
    Fは、CR、C(R又はNRであり;
    は、非存在であるか、又は、水素、Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールCアルキル、ヘテロアリールCアルキル、Cアルキレンアリール、及び、Cアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;
    Hetは、酸素、窒素及びイオウからなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有し、かつ、Cアルキル又はC(=O)ORで任意に置換された、飽和又は部分的に不飽和の5員複素環基又は6員複素環基であり;
    nは、0又は1であり;
    pは、0、1、2又は3であり;
    qは、0、1、2、3又は4であり;
    tは、1、2、3又は4である。
  2. 下記の式:
    Figure 2004518729
    式中、
    は、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換された二環式環
    Figure 2004518729
    からなる群より選択され、ここで、融合環Bは、飽和であるか、又は、部分的若しくは完全に不飽和である5又は6員環であり、かつ、炭素原子、並びに、任意に、酸素、イオウ及び窒素から選択される1〜3のヘテロ原子を含み、
    Yは、非存在であるか、又は、C(=O)、C(=O)C≡C、C(=O)(CH、SO、及び、C(=S)からなる群から選択され;
    Aは、アリール又はヘテロアリールであり、かつ、酸素、窒素、及び、イオウから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含み、及び、少なくとも一つの芳香環を含んでいる、任意に置換された5又は6員環、任意に置換された融合二環式からなる群から選択され;
    は、水素、Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロ、C(=O)R、NHC(=O)CアルキレンN(R、NO、C(=O)R、OR、CF、OR、CN、OC(=O)R、アリールOR、Het、NRC(=O)CアルキレンC(=O)OR、アリールOCアルキレンNR、アリールOC(=O)R、CアルキレンC(=O)OR、OCアルキレンC(=O)OR、C(=O)NRSO、CアルキレンNR、CアルキレンNR、C(=O)NRアルキレンOR、NRアルキレンNR、NRC(=O)R、NRC(=O)NR、OSOCF、C(=O)R、Cアルキレンアリール、CアルキレンHet、CアルキレンOR、CアルキレンN(R、NR、C(=O)NR、NHC(=O)Cアルキレンアリール、NHC(=O)Cアルキレンヘテロアリール、NHC(=O)CアルキレンHet、NHC(=O)ハロCアルキル、及び、
    Figure 2004518729
    からなる群から選択され;
    は、独立して、ハロ、NR、NO、Cアルキル、oxo、及び、ORからなる群から選択され;
    及びRは、独立して、水素、Cアルキル、アリール、アリールCアルキル、Cアルキレンアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールCアルキル、及び、Cアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;
    は、水素、Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールCアルキル、ヘテロアリールCアルキル、CアルキレンN(R、Cアルキレンアリール、CアルキレンHet、ハロCアルキル、Cシクロアルキル、Cヘテロシクロアルキル、Het、Cアルキレンヘテロアリール、CアルキレンC(=O)OR、及び、CアルキレンCヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
    または、R及びRは、ともに5又は6員環を形成し、任意に少なくとも1つのヘテロ原子を含み;
    Hetは、酸素、窒素及びイオウからなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有し、かつ、Cアルキル又はC(=O)ORで任意に置換された、飽和又は部分的に不飽和の5員複素環基又は6員複素環基であり;
    pは、0、1、2又は3であり;
    tは、1、2、3又は4であり;
    によって表される、請求項1に記載の化合物並びにその薬学的に受容可能な塩及び溶媒和物。
  3. 下記の式:
    Figure 2004518729
    によって表される、請求項1に記載の化合物並びにその薬学的に受容可能な塩及び溶媒和物。
  4. qが、0である、請求項1に記載の化合物。
  5. が、Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、Cヘテロシクロアルキル、OR、C(=O)OR、CアルキレンNR、OC(=O)R、C(=O)R、NR、Cシクロアルキル、CシクロアルキルQ、C(=O)NR、及び、C(=O)NRからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  6. が、CアルキレンQR、CアルキレンQCアルキレンQR、Cシクロアルキル、Cシクロアルケニル、Cアルキル、
    Figure 2004518729
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  7. が、任意に置換された二環式環
    Figure 2004518729
    である、請求項1に記載の化合物。
  8. が、
    Figure 2004518729
    (ここで、mは、整数1又は2であり、かつ、Gは、独立に、C(R、O、S、又は、NRである)
    である、請求項7に記載の化合物。
  9. が、
    Figure 2004518729
    Figure 2004518729
    Figure 2004518729
    Figure 2004518729
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  10. は、水素、アリール、ヘテロアリール、OR、NR、NR、CアルキレンHet、Cアルキレンヘテロアリール、Cアルキレンアリール、CアルキレンC(=O)Cアルキレンアリール、CアルキレンC(=O)OR、CアルキレンC(=O)NR、CアルキレンC(=O)Het、CアルキレンNR、CアルキレンNRC(=O)R、及び、CアルキレンOCアルキレンORからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  11. Aが、フェニル、フラニル、チエニル、ピローリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,3,4−チアジゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,3,4−オキサトリアゾリル、1,2,3,5−オキサトリアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,3,5−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,2,3−トリアジニル、インドリジニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チエニル、1H−インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、プリニル、4H−キノリジニル、キノリニル、イソキノリニル、インデニル、及び、ナフチルからなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。
  12. は、水素、Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロ、C(=O)OR、NHC(=O)CアルキレンN(R、NO、C(=O)OR、OR、CF、OR、CN、OC(=O)R、アリールOR、Het、NRC(=O)CアルキレンC(=O)OR、アリールOCアルキレンNR、アリールOC(=O)R、CアルキレンC(=O)OR、OCアルキレンC(=O)OR、C(=O)NRSO、CアルキレンNR、CアルキレンNR、C(=O)NRアルキレンOR、NRアルキレンNR、NRC(=O)R、NRC(=O)NR、OSOCF、C(=O)R、Cアルキレンアリール、CアルキレンHet、CアルキレンOR、CアルキレンN(R、NR、C(=O)NR、NHC(=O)Cアルキレンアリール、Cシクロアルキル、Cヘテロシクロアルキル、NHC(=O)CアルキレンHet、NHC(=O)ハロCアルキル、及び、
    Figure 2004518729
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  13. は、水素、Cアルキル、アリール、及び、ヘテロアリールからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  14. qは、0、又は、ハロ、メチル、トリフルオロメチル、及び、トリフルオロメトキシからからなる群から選択されるRであり;
    は、
    Figure 2004518729
    Figure 2004518729
    Figure 2004518729
    からなる群から選択され;
    は、水素、Cアルキル、C(=O)NR、及び、CアルキレンHetからなる群から選択され;
    は、水素、Cアルキル、アリール、及び、ヘテロアリールからなる群から選択され;
    Yは、非存在であるか、又は、C(=O)、C(=O)C≡C、C(=O)CH、C(=O)CHCH、及び、SOからなる群から選択され;
    Aは、
    Figure 2004518729
    Figure 2004518729
    Figure 2004518729
    であり;
    は、H、NHC(=O)CH、N(CH、C(=O)NH、NHCH、NO、NH、Br、C(=O)CH、OCH、CHOCH、NHC(=O)CHN(CH、CHN(CH、CH、Cl、NHC(=O)CHCOH、
    Figure 2004518729
    Figure 2004518729
    Figure 2004518729
    Figure 2004518729
    Figure 2004518729
    Figure 2004518729
    からなる群から選択され;
    pは、0、又は、独立して、CH、Cl、oxo、及び、OCHからからなる群から選択されるR基である、請求項1に記載の化合物。
  15. は、水素であり、かつ、Rは、水素である、請求項14に記載の化合物。
  16. 1−(2H−ベンゾ[d]1,3−ジオキソラン−5−イル)(1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)−2−ナフチルケトン;
    1−(2H−ベンゾ[d]1,3−ジオキソラン−5−イル)(1R)(1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)−2−ナフチルケトン;
    1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,2,3,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)−1−フェニルメタノン;
    N−[4[1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)−メタノイル]フェニル]アセタミド;
    1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)−1−(4−メチルアミノフェニル)メタノン;
    1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)−1−(4−ジメチルアミノフェニル)メタノン;
    4−[1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)メタノイル]ベンズミド;
    1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)−3−フェニルプロピノン;
    3−(2−アミノフェニル)−1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)プロパン−1−オン;
    N−[4−[1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)メタノイル]フェニル]−2−フェニルアセトアミド;
    1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)−3−フェニルプロパン−1−オン;
    1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)−1−(3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)メタノン;
    2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)エタノン;
    2−[(1−(2H−ベンゾ[d]1,3−ジオキソラン−5−イル−(1R)−(1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)スルフォニル]−5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン;
    2−[(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)−6,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン;
    1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−(4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−β−カルボリン;
    1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−(6,7−ジメトキシキナゾリン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−β−カルボリン;
    からなる群より選択される化合物、並びに、それらの薬学的に許容し得る塩及び溶媒和物。
  17. 以下に示される実施例13a、13b、14−22、24−44、及び、48−87からなる群より選択される化合物、並びに、それらの薬学的に許容し得る塩及び溶媒和物。
  18. 請求項1に記載される化合物を薬学的に受容可能な希釈剤またはキャリアと一緒に含む薬学的組成物。
  19. cGMPに特異的なPDEの阻害が治療的に有益である状態について雄性動物または雌性動物を処置する方法であって、請求項1に記載される化合物を薬学的に受容可能な希釈剤またはキャリアと一緒に含む薬学的組成物の効果的な量を前記動物に投与することを含む方法。
  20. 状態が男性の勃起機能不全である、請求項19に記載の方法。
  21. 処置が経口処置である、請求項20に記載の方法。
  22. 状態が女性の性的興奮障害である、請求項19に記載の方法。
  23. 処置が経口処置である、請求項22に記載の方法。
  24. 状態が、安定型狭心症、不安定型狭心症、異型狭心症、高血圧、肺高血圧症、慢性閉塞性肺疾患、悪性高血圧症、クロム親和性細胞腫、急性呼吸窮迫症候群、鬱血性心不全、急性腎不全、慢性腎不全、アテローム性動脈硬化症、血管能力が低下した状態、末梢血管疾患、血管障害、血小板血症、炎症性疾患、心筋梗塞、発作、気管支炎、慢性喘息、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、消化性潰瘍、消化管運動障害、経皮経管冠動脈形成術後、頸動脈血管形成術、バイパス手術後グラフト狭窄症、骨粗鬆症、早産、良性前立腺肥大および過敏性腸症候群からなる群から選択される、請求項19に記載の方法。
  25. ヒトまたは非ヒト動物の身体において、cGMPに特異的なPDEの阻害が治療的に有益である状態を処置する方法であって、請求項1に記載される化合物の治療効果的な量を前記身体に投与することを含む方法。
  26. 雄の勃起機能不全または雌の性的興奮障害を治療的または予防的に処置する方法であって、請求項1に記載される化合物ならびにその薬学的に受容可能な塩および溶媒和物の効果的な量を動物に投与することを含む方法。
  27. cGMPに特異的なPDEの阻害が治療的に有益である状態を治療的または予防的に処置する医薬品を製造するための、請求項1に記載される化合物の使用。
JP2002564521A 2001-02-12 2001-12-18 化学化合物 Expired - Fee Related JP4220779B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26815801P 2001-02-12 2001-02-12
PCT/US2001/049393 WO2002064590A2 (en) 2001-02-12 2001-12-18 Carboline derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004518729A true JP2004518729A (ja) 2004-06-24
JP4220779B2 JP4220779B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=23021734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002564521A Expired - Fee Related JP4220779B2 (ja) 2001-02-12 2001-12-18 化学化合物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7022856B2 (ja)
EP (1) EP1360185B1 (ja)
JP (1) JP4220779B2 (ja)
AT (1) ATE302775T1 (ja)
AU (1) AU2002246728A1 (ja)
CA (1) CA2437715C (ja)
DE (1) DE60112974T2 (ja)
ES (1) ES2248412T3 (ja)
MX (1) MXPA03007140A (ja)
WO (1) WO2002064590A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006068164A1 (ja) * 2004-12-22 2006-06-29 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 三環式化合物およびその用途
US7872133B2 (en) 2003-06-23 2011-01-18 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Tricyclic heterocycle compound
US11458126B2 (en) 2017-08-01 2022-10-04 Ptc Therapeutics, Inc. DHODH inhibitor for use in treating hematologic cancers
US11613538B2 (en) 2009-05-27 2023-03-28 Ptc Therapeutics, Inc. Method of inhibiting or reducing a viral infection

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002064591A2 (en) * 2001-02-12 2002-08-22 Lilly Icos Llc Carboline derivatives
EP2116248A1 (en) * 2001-09-05 2009-11-11 Minerva Biotechnologies Corporation Compositions and Methods of Treatment of Cancer
ES2341240T3 (es) 2002-12-13 2010-06-17 Warner-Lambert Company Llc Ligando alfa-2-delta para tratar los sintomas del tracto urinario inferior.
ATE414082T1 (de) * 2003-04-29 2008-11-15 Oscient Pharmaceuticals Antibiotische tetrahydro-b-carbolinderivative
EP1737461B1 (en) * 2004-03-15 2012-12-12 PTC Therapeutics, Inc. Carboline derivatives useful in the inhibition of angiogenesis
EP1786425A1 (en) * 2004-08-02 2007-05-23 SmithKline Beecham Corporation Useful compounds for hpv infection
AR051780A1 (es) * 2004-11-29 2007-02-07 Japan Tobacco Inc Compuestos en anillo fusionados que contienen nitrogeno y utilizacion de los mismos
WO2007002051A1 (en) * 2005-06-22 2007-01-04 Smithkline Beecham Corporation Carboline derivatives and their use as inhibitors of flaviviridae infections
EP1747779A1 (en) 2005-07-28 2007-01-31 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Tetrahydro-b-carbolin-sulfonamide derivatives as 5-HT6 ligands
EP1953159A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-06 Nycomed GmbH 6-Benzyl-2,3,4,7-tetrahydro-indolo[2,3-c]quinoline compounds useful as PDE5 inhibitors
WO2009073534A2 (en) 2007-11-30 2009-06-11 Maxthera Inc. Bicyclic ppat inhibitors as antibacterial agents
AU2009204048B2 (en) * 2008-01-11 2013-08-01 Albany Molecular Research, Inc. (1-azinone) -substituted pyridoindoles as MCH antagonists
WO2010015586A2 (en) * 2008-08-05 2010-02-11 Nycomed Gmbh 2,3,4,7-tetrahydro-indolo[2,3-c]quinoline compounds
WO2010015588A1 (en) * 2008-08-05 2010-02-11 Nycomed Gmbh Benzyl-substituted tetracyclic heterocyclic compounds
WO2010015587A1 (en) * 2008-08-05 2010-02-11 Nycomed Gmbh 5-benzyl-1,2,3,6-tetrahydro-4,6-diaza-cyclopenta[c]fluorene compounds and 5-benzyl-1,2,3,6-tetrahydro-4,6-diaza-cyclohepta[c]fluorene compounds
TW201100428A (en) 2009-03-31 2011-01-01 Arqule Inc Substituted indolo-piperidine compounds
US8703726B2 (en) 2009-05-27 2014-04-22 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating prostate conditions
US8697662B2 (en) 2009-05-27 2014-04-15 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating Kaposi sarcoma
US20120136154A1 (en) 2009-05-27 2012-05-31 Peter Seongwoo Hwang Processes for the preparation of substituted tetrahydro beta-carbolines
US8637501B2 (en) 2009-07-01 2014-01-28 Albany Molecular Research, Inc. Azinone-substituted azepino[b]indole and pyrido-pyrrolo-azepine MCH-1 antagonists, methods of making, and use thereof
US9073925B2 (en) 2009-07-01 2015-07-07 Albany Molecular Research, Inc. Azinone-substituted azabicycloalkane-indole and azabicycloalkane-pyrrolo-pyridine MCH-1 antagonists, methods of making, and use thereof
US8629158B2 (en) * 2009-07-01 2014-01-14 Albany Molecular Research, Inc. Azabicycloalkane-indole and azabicycloalkane-pyrrolo-pyridine MCH-1 antagonists, methods of making, and use thereof
WO2011003012A1 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Albany Molecular Research, Inc. Azinone-substituted azapolycycle mch-1 antagonists, methods of making, and use thereof
WO2011015523A1 (en) 2009-08-03 2011-02-10 Nycomed Gmbh Benzyl-substituted tetracyclic heterocyclic compounds
WO2012088124A2 (en) 2010-12-21 2012-06-28 Albany Molecular Research, Inc. Tetrahydro-azacarboline mch-1 antagonists, methods of making, and uses thereof
WO2012088038A2 (en) 2010-12-21 2012-06-28 Albany Molecular Research, Inc. Piperazinone-substituted tetrahydro-carboline mch-1 antagonists, methods of making, and uses thereof
TW201309698A (zh) 2011-03-18 2013-03-01 Ono Pharmaceutical Co 四氫咔啉衍生物
KR20230113416A (ko) 2014-12-18 2023-07-28 에프. 호프만-라 로슈 아게 테트라하이드로-피리도[3,4-b]인돌 에스트로겐 수용체조절제 및 이의 용도
US20180002344A1 (en) 2016-06-16 2018-01-04 Genentech, Inc. Heteroaryl estrogen receptor modulators and uses thereof
SG11202012171SA (en) 2018-06-21 2021-01-28 Hoffmann La Roche Solid forms of 3-((1r,3r)-1-(2,6-difluoro-4-((1-(3-fluoropropyl)azetidin-3-yl)amino)phenyl)-3-methyl-1,3,4,9-tetrahydro-2h-pyrido[3,4-b]indol-2-yl)-2,2-difluoropropan-1-ol and processes for preparing fused tricyclic compounds comprising a substituted phenyl or pyridinyl moiety, including methods of their use

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03287586A (ja) * 1990-04-02 1991-12-18 Taisho Pharmaceut Co Ltd テトラヒドロ―β―カルボリン誘導体
JP3418405B2 (ja) * 1996-05-10 2003-06-23 アイコス コーポレイション カルボリン誘導体
CO5370679A1 (es) * 1999-06-01 2004-02-27 Smithkline Beecham Corp Inhibidores fab 1
UA72611C2 (uk) * 2000-05-17 2005-03-15 Орто-Макнейл Фармацевтикал, Інк. Похідні заміщеного піролопіридинону, корисні як інгібітори фосфодіестерази
UA74826C2 (en) * 2000-05-17 2006-02-15 Ortho Mcneil Pharm Inc ?-carboline derivatives as phosphodiesterase inhibitors
EP1347759B1 (en) * 2000-12-08 2005-06-29 Smithkline Beecham Corporation Antibacterial compounds

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7872133B2 (en) 2003-06-23 2011-01-18 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Tricyclic heterocycle compound
WO2006068164A1 (ja) * 2004-12-22 2006-06-29 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 三環式化合物およびその用途
JPWO2006068164A1 (ja) * 2004-12-22 2008-06-12 小野薬品工業株式会社 三環式化合物およびその用途
US7964726B2 (en) 2004-12-22 2011-06-21 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Tricyclic compound and use thereof
JP2012126737A (ja) * 2004-12-22 2012-07-05 Ono Pharmaceut Co Ltd 三環式化合物およびその用途
JP4997976B2 (ja) * 2004-12-22 2012-08-15 小野薬品工業株式会社 三環式化合物およびその用途
US8476293B2 (en) 2004-12-22 2013-07-02 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Tricyclic compound and use thereof
US8952158B2 (en) 2004-12-22 2015-02-10 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Tricyclic compound and use thereof
US11613538B2 (en) 2009-05-27 2023-03-28 Ptc Therapeutics, Inc. Method of inhibiting or reducing a viral infection
US11458126B2 (en) 2017-08-01 2022-10-04 Ptc Therapeutics, Inc. DHODH inhibitor for use in treating hematologic cancers

Also Published As

Publication number Publication date
US7022856B2 (en) 2006-04-04
ES2248412T3 (es) 2006-03-16
WO2002064590A3 (en) 2003-02-27
CA2437715C (en) 2010-11-02
EP1360185B1 (en) 2005-08-24
JP4220779B2 (ja) 2009-02-04
EP1360185A2 (en) 2003-11-12
DE60112974D1 (en) 2005-09-29
ATE302775T1 (de) 2005-09-15
AU2002246728A1 (en) 2002-08-28
CA2437715A1 (en) 2002-08-22
US20040122035A1 (en) 2004-06-24
WO2002064590A2 (en) 2002-08-22
MXPA03007140A (es) 2004-05-24
DE60112974T2 (de) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4220779B2 (ja) 化学化合物
US7122554B2 (en) Carboline derivatives
JP4216606B2 (ja) 化学化合物
JP4246488B2 (ja) 化学化合物
US6903099B2 (en) Condensed pyrazindione derivatives
US6825197B2 (en) Cyclic GMP-specific phosphodiesterase inhibitors
JP2004536816A (ja) Pde5阻害剤としてのカルボリン誘導体
JP4101054B2 (ja) 化学化合物
JP4169149B2 (ja) 化学的化合物
JP4107421B2 (ja) Pde5阻害剤としてのインドール誘導体
JP4220775B2 (ja) ホスホジエステラーゼ阻害剤としての融合複素環式誘導体
ES2286291T3 (es) Compustos tetraciclicos como inhibidores de pde5.
JP2004510773A (ja) 化学化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees