JPH03287586A - テトラヒドロ―β―カルボリン誘導体 - Google Patents

テトラヒドロ―β―カルボリン誘導体

Info

Publication number
JPH03287586A
JPH03287586A JP2088025A JP8802590A JPH03287586A JP H03287586 A JPH03287586 A JP H03287586A JP 2088025 A JP2088025 A JP 2088025A JP 8802590 A JP8802590 A JP 8802590A JP H03287586 A JPH03287586 A JP H03287586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrahydro
carboline
group
dimethoxyphenyl
hexane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2088025A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Hayashi
雅俊 林
Akiyo Horiguchi
堀口 亜生代
Yutaka Kawashima
川島 豊
Yoshiaki Watanabe
渡邉 慶昭
Katsuo Hatayama
畑山 勝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2088025A priority Critical patent/JPH03287586A/ja
Publication of JPH03287586A publication Critical patent/JPH03287586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は過酸化脂質生成抑制作用及び抗潰瘍作用を有す
るテトラヒドロ−β−カルボリン誘導体に関する。
従来の技術 成人に多い心臓、脳、腎臓などの病気は基礎病変の引き
金に虚血状態を伴うことが多い0例えば虚血性心疾患、
脳虚血障害、虚血性腎臓障害、虚血性消化性潰瘍などは
高度文明社会と高齢化社会の進展に伴い、発生率の上昇
とともに死亡率の主因となっている。
最近、虚血性組織における病変の進展、すなわち細胞機
能に対する障害、細胞壊死には活性酸素種が大きな役割
を果たしていることが明らかにされてきた。
活性酸素種としてはスーパーオキサイド、水酸化ラジカ
ル、−重項酸素、過酸化ラジカルなどが考えられている
。とりわけ虚血潅流時に起こる異常な酸素吸収とスーパ
ーオキサイドの過剰な産生は無差別な細胞障害あるいは
破壊を引き起こす原因となっていると考えられている。
従ってこれらの活性酸素種を消去する作用を有する化合
物は虚血病変に対して有効であると考えられている[サ
イエンス(Science) 、第201巻、第875
ページ(1978年)]。
このような作用を有する化合物として、スーパーオキシ
ドディスムターゼ、アスコルビン酸、α−トコフェロー
ル、システィン、グルタチオンなどが知られていた。
一方、本発明の化合物はテトラヒドロ−β−カルボリン
骨格を有している。この骨格を有する化合物は中枢作用
を有するため、多くの誘導体が開発されているが、本発
明の化合物と同様の作用を有するものは知られていない
発明が解決しようとする課題 従来の活性酸素種を消去する作用を有する化合物の薬効
は十分ではなかった。
本発明の目的は、より強い作用を有する化合物を提供す
ることにある。
課題を解決するための手段 本発明者らは前記課題を達成するために鋭意研究をすす
めた結果、ある種のテトラヒドロ−β−カルポリン誘導
体がアスコルビン酸、α−トコフェロールと比べて遥か
に強力な過酸化脂質生成抑制作用を有することを見いだ
し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は式 [式中、Rはフェニル基、フェノキシ基、低級アルコキ
シカルボニル基若しくはブタルイミド基で置換されてい
てもよい炭素原子数2〜18のアルキル基、低級アルキ
ル基で置換されていてもよい低級アルケニル基又は低級
アルキル基で置換されていてもよいベンジル基を示し、
Aは水素原子、ハロゲン原子又は低級アルコキシ基を示
し、X及びYは同−又は異なって、水素原子、ハロゲン
原子、低級アルコキシ基若しくはベンジル基を示すか、
又は隣接する位置にあり一緒になってメチレンジオキシ
基を示し、2は水素原子、ハロゲン原子、低級アルコキ
シ基又はベンジル基を示す、]で表される化合物である
本発明において、炭素原子数2〜18のアルキル基とは
エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシ
ル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、
ドデシル基、テトラデシル基、オクタデシル基などであ
り、これらは直鎖のものでも分岐鎖を有するものでもよ
い。
また、低級アルキル基とはメチル基、エチル基、プロピ
ル基、ブチル基などであり、低級アルコキシ基とは、メ
トキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基など
であり、低級アルフキシカル′ボニル基とは、メトキシ
カルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカル
ボニル基、ブトキシカルボニル基などであり、これらは
直鎖のものでも分岐鎖を有するものでもよい、低級アル
ケニル基とはビニル基、1−プロペニル基、2−プロペ
ニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニ
ル基などである。
本発明の化合物は例えば次のようにして得ることができ
る。
方法(1)式 (式中、R及びAは前記と同意義である。)で表される
化合物と式 (式中、X、Y及び2は前記と同意義である。)で表さ
れるベンズアルデヒド誘導体を酸の存在下、有機溶媒中
又は無溶媒中で反応させることにより得ることができる
ここで、酸としては塩酸、硫酸、トリクロロ酢酸、酢酸
、トリクロロ酢酸などを用いることができる。有機溶媒
としてはベンゼン、クロロホルム、ジクロロメタン、ジ
クロロエタン、トルエン、キシレンなどを用いることが
できる0反応温度は室温〜溶媒あるいは酸の沸点で行う
ことができる0反応時間は1時間〜24時間である。
方法■式 (式中、x、y、z及びAは前記と同意義である。)で
表されるテトラヒドロ−β−カルボリン誘導体を塩基存
在下、有機溶媒中で式 %式% (式中、Rは前記と同意義であり、11alはハロゲン
原子を示す、)で表される化合物と反応させることによ
り得ることができる。
ここで、ハロゲン原子とは塩素原子、臭素原子又はヨウ
素原子である。塩基としては炭酸カリウム、炭酸ナトリ
ウム、トリエチルアミン、ピリジンなどを用いることが
できる。また、有機溶媒としてはジメチルスルホキシド
、N、N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、メ
タノール、エタノールなどを用いることができる。なお
、反応が遅い場合には必要に応じてヨウ化カリウムなど
を加えることにより反応を促進できる0反応温度は0℃
〜溶媒の沸点であり、反応時間は1時間〜24時間であ
る。
式(IV)の化合物が新規化合物の場合は、前記式(1
)の化合物の製造方法■における式(1)の化合物のか
わりに式 (式中、Aは前記と同意義である。)で表される化合物
を用いることにより式(N)の化合物を製造することが
できる。
本発明の化合物は常用の担体、賦形剤、希釈剤などと混
合し、常法により錠剤、カプセル剤、坐剤、注射剤など
の製剤に調製することができる。
本発明の化合物の投与量は通常1回0.155g〜10
100e/ Kgで1日1〜3回投与する。また、投与
方法は経口又は非経口投与することができる。
発明の効果 本発明の化合物辻うット脳ホモシュネートを用いた試験
で過酸化脂質生成抑制作用を示し、また、ラットにおけ
るストレス潰瘍抑制作用を示した。
従って、本発明の化合物は虚血性心臓障害(例えば不整
脈、冠状動脈重縮、心臓梗塑など)、クモ膜下出血、虚
血性脳組織障害(例えば脳梗塑、老人性痴呆症など)、
虚血性消化管障害(例えば胃潰瘍など)に対する治療及
び循環系機能障害予防改善に有用である。
試験例 ・以下、本発明の効果を裏づける試験例について説明す
る。
ウィスター系雄性ラットから採集した大脳組織に4倍量
のpH7,4のリン酸緩衝液を加え、ホモジェナイズし
た後、2300rpmで10分間遠心分離して上清を得
た。これを前記のリン酸緩衝液で4倍に希釈し、この希
釈液1−にジメチルスルホキシド10−に溶解した薬物
(本発明化合物及び比較薬としてα−トフフェロールを
用いた)が最終濃度lOμMになるように加え、37 
”Cで30分間インキュベートした。生成した過酸化脂
質の分解物であるマロンジアルデヒド量をオオカワ(O
hkawa )らの方法[アナリティカル・バイオケミ
ストリー(ムnalytical Biochemis
try) 、第95巻、第351ページ(1979年)
]の記載に従って、チオバルビッール酸法(TBA法)
により測定した。この量を薬物無添加群と比較し、過酸
化脂質生成抑制率として第1表に示した。
第  1 表 注)化合物に1−(3,5−ジメトキシフェニル)−2
−n−才クチル−1,2゜ 3.4−テトラヒドロ−β−カル ボリン塩酸塩 化合物2:1−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−
n−へキシル−1,2゜ 3.4−テトラヒドロ−β−カル ボリン 化合物3:1−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−
n−プロピル−1,2゜ 3.4−テトラヒドロ−β−カル ボリン (試験例2)ストレス潰瘍抑制試験 タカギ(K 、 Takagi )ら、ジケバニーズ・
ジケーナル・才プ・ファーマコロジー(Japanes
e J。
Pharmacol、 ) 、第18巻、第9ページ(
1968年)に記載の方法によりストレス潰瘍抑制試験
を行った。
すなわち、24時間絶食させた体重160〜180gの
ウィスター系雄性ラット(1群7匹)に0.4%カルボ
キシメチルセルロースに懸濁させて調製した薬物(50
mg/ kg )を経口投与して、ストレス負荷用金網
ゲージに入れて23℃の恒温槽に胸骨下まで浸し、7時
間後に開腹して胃体部に発生した潰瘍面積を測定し、こ
れを薬物無添加群と比較して潰瘍抑制率として第2表に
示した。
第  2  表 注)化合物4:1−(2,3,4−トリメトキシフェニ
ル)−2−n−ブチル− 1,2,3,4−テトラヒドロ−β −カルボリン塩酸塩 化合物5 : 1−(2,3,4−)ジメトキシフェニ
ル) −2−n−プロピル− 1,2,3,4−テトラヒドロ−β −カルボリン塩酸塩 実施例 以下、実施例及び参考例を示し、本発明を更に詳細に説
明する。
(参考例) ノン塩酸塩 酢酸75−中に5−ブロモトリプタミン塩酸塩6gと3
.4−ジメトキシベンズアルデヒド3.62gを加え、
窒素雰囲気下、140°Cで4時間撹拌した。室温で一
晩放置し、析出した結晶を枦取しエチルアルコールで洗
浄後、減圧下乾燥し、酢酸で再結晶して標記化合物6.
84 gを得た。
try、 p 、 278〜279℃ 以下、参考例と同様にして以下の化合物を得た。
1−(3,5−ジメトキシフェニル)−1,2゜3.4
−テトラヒドロ−β−カルボリン塩酸塩m、p、261
〜262℃(メタノール−エーテル)1−(3,4−ジ
メトキシフェニル)−6−メドキシー1.2.3.4−
テトラヒドロ−β−カルボリン塩酸塩塩 m、p、251〜252℃(メタノール)1−(2,3
,4−トリメトキシフェニル)−1,2,3,4−テト
ラヒドロ−β−カルボリン塩酸塩 m、p、 133〜135℃(メタノール−エーテル)
1−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−リoo−1
,13,4−テトラヒドロ−β−カルボノン塩酸塩 m、9.266〜268℃(酢酸) m、9.251〜252℃(メタノール−エーテル)1
−(2,3,4−トリメトキシフェニル)−6−クロロ
−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン塩酸
塩 m、p、 171〜174°C(酢酸)1−(3−メト
キシフェニル−4−n−へキシルオキシ)−1,2,3
,4−テトラヒドロ−β−カルボリン塩酸塩 m 、 p 、 161〜163℃(メタノール−エー
テル)1−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2゜
3.4−テトラヒドロ−β−カルボリン塩酸塩m、p、
251〜252℃(メタノール−エーテル)1−(3,
4−ジメトキシフェニル)−6−ブロモ−1,2,3,
4−テトラヒドロ−β−カルボリン塩酸塩 m、p、278〜279℃(メタノール−エーテル)1
−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2゜3.4−
テトラヒドロ−β−カルボリン塩酸塩1−(3,4−ジ
ェトキシフェニル)−1,2゜3.4−テトラヒドロ−
β−力ルボリン塩酸塩m、p、281〜283℃(メタ
ノール−エーテル)(実施例1) 1−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−メドキシー
1.2.3.4−テトラヒドロ−β−カルボリン0.6
6g、ヨウ化オクタン0.43g、炭酸カリウム0.4
9 gをアセトニトリル20−に懸濁し、窒素雰囲気下
80”Cで14時間撹拌した。
反応液を枦遇し、減圧下濃縮した。濃縮液をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーに付し、n−ヘキサン−酢酸
エチルで溶出した。溶出液を減圧下濃縮し、得られた固
体をn−ヘキサン−酢酸エチルより再結晶し、0.75
 gの標記化合物を得た。
m、p、133〜135℃ 以下、実施例1と同様にして以下の化合物を得た。
1−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−n−才クタ
デシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリ
ン m、p、91〜93℃(酢酸エチル−n−ヘキサン)1
−(3,5−ジェトキシフェニルし)−2−n−ヘキサ
デシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリ
ン m、p、88〜90℃(酢酸エチル−n−ヘキサン)1
−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−n−オクチル
−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン塩酸
塩 m、p、204〜206℃(メタノール−エーテル)1
−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−n−へキシル
−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン m、p、108〜110℃(酢酸エチル−n−ヘキサン
〉1− (3,5−ジメトキシフェニル)−2−エチル
−1,2,3,4−テトラヒドロ−β〜カルボノン m、p、149〜150℃(酢酸エチル−n−ヘキサン
)1−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−n
−才クチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カル
ボリン m、p、116〜118℃(酢酸エチル−n−ヘキサン
〉1−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−n
−ブチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボ
リン塩酸塩 m 、 p 、 205〜210℃(メタノール−エー
テル)1−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2
−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボ
リン塩酸塩 m 、 p 、 232〜234”C(メタノール−エ
ーテル)1− (3,4−メチレンジオキシフェニル)
−2−(3−フェニルプロピル)−1,2,3,4−テ
トラヒドロ−β−カルボリン塩酸塩 m、p、186〜188℃(エタノール−エーテル)1
−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−(3−
メチル−ブテニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−
β−カルボリン m、p、159〜161℃(酢酸エチル−n−へキサン
)1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(4−イ
ソプロピルベンジル)−1,2,3,4−テトラヒドロ
−β−カルボリン m、p、187〜190℃(酢酸エチル−n−ヘキサン
〉1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(4−エ
チルベンジル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−
カルボリン m、p、180〜183℃(酢酸エチル−n−へキサン
〉1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(3−フ
ェノキシプロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−
β−カルボリン m 、 p 、 124〜127’C(酢酸エチル−Q
−ヘキサン〉1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2
−(3−フェニルプロピル)−1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−β−カルボリン m、9.137〜138℃(酢酸エチル−n−ヘキサン
〉1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(4−エ
トキシカルボニルブチル)−1,2,3゜4−テトラヒ
ドロ−β−カルボリン m、9.126〜128℃(エーテル−n−ヘキサン)
1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−n−デシル
−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン m、p、123〜125℃(酢酸エチル−n−ヘキサン
〉1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−n−ノニ
ル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン m 、 p 、 115〜11g”C(酢酸エチル−n
−ヘキサン〉1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2
−n−へブチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−
カルボリン m、p、 146〜148℃(酢酸エチル−n−ヘキサ
ン〉1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−n−才
クチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリ
ン m 、 p 、 124〜126°C〈酢酸エチル−n
−ヘキサン〉1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2
−n−へキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−
カルボリン m、p、156〜158℃(酢酸エチル−n−ヘキサン
)1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(3−フ
タルイミドプロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロ
−β−カルボリン m、p、187〜189℃〈酢酸エチル−n−ヘキサン
〉1−(3°4−ジメトキシフェニル)−2−(4−フ
タルイミド−n−ブチル)−1,2,3゜4−テトラヒ
ドロ−β−カルポリン m 、 p 、 185〜187’C(酢酸エチル−n
−ヘキサン)1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2
−n−ブチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カ
ルボリン塩酸塩 m 、 p 、 223〜224”C(メタ/ −L−
ニー チル)1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2
−n−プロピル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−
カルボリン塩酸塩 m、p、 210〜212℃(メタy −ルー x −
5−ル)1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−ベ
ンジル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリ
ン m、p、168〜170℃(メタノール−エーテル)1
−(2,3,4−トリメトキシフェニル)−2−(4−
フタルイミド−n−ブチル)−1,2゜3.4−テトラ
ヒドロ−β−カルポリン塩酸塩m 、 p 、 182
〜184’C(メタノール−エーテル)1−(2,3,
4−トリメトキシフェニル)−2−n−才クチル−1,
2,3,4−テトラヒドローβ−カルボリン塩酸塩 m 、 p 、 212” 214”C(メタ/−ルー
!−チル)1−(2,3,4−)ジメトキシフェニル)
−2−n−へキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−
β−カルボリン塩酸塩 m 、p 、 221” 223’C(メタノール−エ
ーテル)1−(2,3,4−4リメトキシフエニル)−
2−n−プロピル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β
−カルボリン塩酸塩 m 、 p 、 225〜227”C(メタノール−エ
ーテル)1−(2,3−ジメトキシフェニル)−2−n
−プロピル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カル
ボリン塩酸塩 m、p、230〜232℃(メタノール−エーテル)1
−(3−メトキシ−4−ベンジルオキシフェニル)−2
−n−ブチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カ
ルボリン塩酸塩 m、 p 、 191〜192°C(メタノール−エー
テル)1−(3−メトキシ−4−ベンジルオキシフェニ
ル)−2−n−プロピル−1,2,3,4−テトラヒド
ロ−β−カルボリン塩酸塩 m 、 p 、 18B= 190°C(メタノール−
エーテル)1−(3−メトキシ−4−ベンジルオキシフ
ェニル)−2−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロ
−β−カルボリン塩酸塩・−水和物 m、p、 138=142°C(メタノール−エーテル
)1−(3−n−ブトキシ−4−メトキシフェニル)−
2−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カル
ボリン m 、 p 、 139〜141°C(酢酸エチル−n
−ヘキサン)1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2
−n−才クチル−6−メドキシー1.2.3.4−テト
ラヒドロ−β−カルポリン m 、 p 、 133〜135℃(酢酸エチル−n−
へキサン〉1−(3,4−メチレンジオキシブエニル)
−2−エチル−6−メドキシー1.2.3.4−テトラ
ヒドロ−β−カルボリン m、p、159〜162℃(酢酸エチル−n−ヘキサン
)1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−n−才ク
チル−6−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−β
−カルポリン m、p、162〜166℃(酢酸エチル−n−ヘキサン
)1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−n−才ク
チル−6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−β
−カルポリン m、p、162〜165℃(酢酸エチル−n−ヘキサン
)1−(2,3,4−トリメトキシフェニル)−2−エ
チル−6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−β
−カルボリン m 、 p 、’ 157” 159°C(酢酸エチル
−11−ヘキサン〉(実施例2) N−プロピルトリプタミン2.47g、3.4−メチレ
ンジオキシベンズアルデヒド2.2gを酢94G−に溶
かし、16時間、110℃で加熱撹拌した。
反応液を減圧下濃縮し、濃縮液を飽和重曹水とジクロロ
メタンで分配した。有機層を乾燥、濃縮後、シリカゲル
カラムクロマトグラフィーにイ寸し、n−ヘキサン−酢
酸エチルで溶出した。溶出液を濃縮し、再びエーテルに
溶解後、塩酸ガスを導入した。析出した結晶を集め、メ
タノール−エーテルより再結晶することにより標記化合
物の無色針状晶2.2gを得た。
m 、 p 、 232〜234’C 以下、実施例2と同様にして以下の化合物を得た。
1−(2,4−ジメトキシフェニル)−2−n−プロピ
ル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン塩
酸塩 m、p、240℃[分解](メタノール−エーテル〉1
−(2,4−ジメトキシフェニル)−2−n−ブチル−
1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン塩酸塩 m、p、233〜235℃[分解] (メタノール−エーテル〉 1−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−n−プロピ
ル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン m 、 p 、 153〜154”C(酢酸エチル−n
−ヘキサン)1−(2−メトキシフェニル)−2−n−
プロピル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボ
リン塩酸塩 m、p、215〜218℃(メタノール−エーテル)1
−(3−メトキシフェニル)−2−n−プロピル−1,
2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボノン塩酸塩 m、p、195〜200℃(メタノール−エーテル)1
−(2,5−ジメトキシフェニル)−2−n−プロピル
−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン塩酸
塩 m、p、208〜212℃(メタノール−エーテル)1
−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−n−プ
ロピル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリ
ン塩酸塩 m、p、210〜213℃(メタノール−エーテル)1
−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−エチル−1,
2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン塩酸塩 m、p、 241〜242°C(メタノール−エーテル
)1−(2,3,4−トリメトキシフェニル)−2−ベ
ンジル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリ
ン m 、 p 、 167” 169’C(酢酸エチル−
n−ヘキサン〉1−(2,3,4−トリメトキシフェニ
ル)−2−n−ブチル−1,2,3,4−テトラヒドロ
−β−カルボリン塩酸塩 m、p、227〜230℃(メタノール−エーテル)1
−(2,3,4−トリメトキシフェニル)−2=エチル
−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン塩酸
塩 m、p、233〜235℃(メタノール−エーテル)1
−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−ベンジ
ル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン塩
酸塩 m、p、170〜173℃(メタノール−エーテル)1
−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−〇−ブ
チルー1.2.3.4−テトラヒドロ−β−カルボリン m、p、157〜159℃(エーテル)1−(3,4,
5−)ジメトキシフェニル)−2−〇−プロピルー1.
2.3.4−テトラヒドロ−β−カルボリン塩酸塩 m 、 p 、 226〜228°C(メタノール−エ
ーテル)1−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−
2−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カル
ボリン m、p、159〜162℃(酢酸エチル)1−(2,3
−ジメトキシフェニル)−2−ベンジル−1,2,3,
4−テトラヒドロ−β−カルボリン m、p、126〜128℃(酢酸エチル−n−ヘキサン
〉1−(3−メトキシ−4−n−へキシルオキシフェニ
ル)−2−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β
−カルボリン m 、 p 、 105〜107”C(酢酸エチル−n
−ヘキサン)1−(3−メトキシ−4−n−オクチルオ
キシフェニル)−2−エチル−1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−β−カルボリン塩酸塩 m 、 p 、 162〜163℃(エタノール)1−
(3−メトキシ−4−n−ブトキシフェニル)−2−エ
チル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルポリン m、p、151〜153℃(酢酸エチル−n−ヘキサン
〉チル−6−メドキシー1.2.3.4−テトラヒト1
−(3−n−へキシルオキシ−4−メトキシフェニル)
−2−n−ブチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β
−カルボリン m、p、92〜95℃(酢酸エチル−n−ヘキサン)1
−(3−n−へキシルオキシ−4−メトキシフェニル)
−2−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カ
ルボリン m、p、97〜99℃(酢酸エチル−n−ヘキサン)1
−(3−n−ブトキシ−4−メトキシフェニル)−2−
n−ブチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カル
ボリン m 、 p 、 115〜116’C(酢酸エチル−n
−ヘキサン〉1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2
−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボ
リン m、p、155〜156℃(酢酸エチル−n−ヘキサン
〉ローβ−カルボリン m 、 p 、 15g= 160℃(酢酸エチル−n
−ヘキサン)1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2
−エチル−6−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ
−β−カルボリン m 、 p 、 158〜160°C(酢酸エチル−n
−ヘキサン〉1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2
−エチル−6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ
−β−カルボリン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Rはフェニル基、フェノキシ基、低級アルコキ
    シカルボニル基若しくはフタルイミド基で置換されてい
    てもよい炭素原子数2〜18のアルキル基、低級アルキ
    ル基で置換されていてもよい低級アルケニル基又は低級
    アルキル基で置換されていてもよいベンジル基を示し、
    Aは水素原子、ハロゲン原子又は低級アルコキシ基を示
    し、X及びYは同一又は異なって、水素原子、ハロゲン
    原子、低級アルコキシ基若しくはベンジル基を示すか、
    又は隣接する位置にあり一緒になってメチレンジオキシ
    基を示し、Zは水素原子、ハロゲン原子、低級アルコキ
    シ基又はベンジル基を示す。]で表される化合物。
JP2088025A 1990-04-02 1990-04-02 テトラヒドロ―β―カルボリン誘導体 Pending JPH03287586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2088025A JPH03287586A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 テトラヒドロ―β―カルボリン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2088025A JPH03287586A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 テトラヒドロ―β―カルボリン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03287586A true JPH03287586A (ja) 1991-12-18

Family

ID=13931289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2088025A Pending JPH03287586A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 テトラヒドロ―β―カルボリン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03287586A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002064591A3 (en) * 2001-02-12 2002-12-12 Lilly Icos Llc Carboline derivatives
WO2002064590A3 (en) * 2001-02-12 2003-02-27 Lilly Icos Llc Carboline derivatives
WO2006068164A1 (ja) * 2004-12-22 2006-06-29 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 三環式化合物およびその用途
US7601840B2 (en) 2004-03-15 2009-10-13 Ptc Therapeutics, Inc. Carboline derivatives useful in the inhibition of angiogenesis
US7767689B2 (en) 2004-03-15 2010-08-03 Ptc Therapeutics, Inc. Carboline derivatives useful in the treatment of cancer
US7855295B2 (en) 2004-01-23 2010-12-21 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Tetrahydrocarboline compounds as anticancer agents
US7872133B2 (en) 2003-06-23 2011-01-18 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Tricyclic heterocycle compound
US8076352B2 (en) 2004-03-15 2011-12-13 Ptc Therapeutics, Inc. Administration of carboline derivatives useful in the treatment of cancer and other diseases
US8076353B2 (en) 2004-03-15 2011-12-13 Ptc Therapeutics, Inc. Inhibition of VEGF translation
US8697662B2 (en) 2009-05-27 2014-04-15 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating Kaposi sarcoma
US8703726B2 (en) 2009-05-27 2014-04-22 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating prostate conditions
US9351964B2 (en) 2009-05-27 2016-05-31 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating cancer and non-neoplastic conditions
WO2017073743A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 協和発酵キリン株式会社 三環性化合物
US10947231B2 (en) 2009-05-27 2021-03-16 Ptc Therapeutics, Inc. Processes for the preparation of substituted tetrahydro beta-carbolines
US11427600B2 (en) 2014-06-27 2022-08-30 Nogra Pharma Limited Aryl receptor modulators and methods of making and using the same
US11458126B2 (en) 2017-08-01 2022-10-04 Ptc Therapeutics, Inc. DHODH inhibitor for use in treating hematologic cancers

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002064590A3 (en) * 2001-02-12 2003-02-27 Lilly Icos Llc Carboline derivatives
US7022856B2 (en) 2001-02-12 2006-04-04 Lilly Icos Llc. Carboline derivatives
US7122554B2 (en) 2001-02-12 2006-10-17 Lilly Icos Llc. Carboline derivatives
WO2002064591A3 (en) * 2001-02-12 2002-12-12 Lilly Icos Llc Carboline derivatives
US7872133B2 (en) 2003-06-23 2011-01-18 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Tricyclic heterocycle compound
US7855295B2 (en) 2004-01-23 2010-12-21 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Tetrahydrocarboline compounds as anticancer agents
US8076353B2 (en) 2004-03-15 2011-12-13 Ptc Therapeutics, Inc. Inhibition of VEGF translation
US8372860B2 (en) 2004-03-15 2013-02-12 Ptc Therapeutics, Inc. Carboline derivatives useful in the inhibition of angiogenesis
US8367694B2 (en) 2004-03-15 2013-02-05 Ptc Therapeutics, Inc. Carboline derivatives useful in the inhibition of angiogenesis
US7601840B2 (en) 2004-03-15 2009-10-13 Ptc Therapeutics, Inc. Carboline derivatives useful in the inhibition of angiogenesis
US7767689B2 (en) 2004-03-15 2010-08-03 Ptc Therapeutics, Inc. Carboline derivatives useful in the treatment of cancer
US8076352B2 (en) 2004-03-15 2011-12-13 Ptc Therapeutics, Inc. Administration of carboline derivatives useful in the treatment of cancer and other diseases
JP4997976B2 (ja) * 2004-12-22 2012-08-15 小野薬品工業株式会社 三環式化合物およびその用途
JP2012126737A (ja) * 2004-12-22 2012-07-05 Ono Pharmaceut Co Ltd 三環式化合物およびその用途
US7964726B2 (en) 2004-12-22 2011-06-21 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Tricyclic compound and use thereof
JPWO2006068164A1 (ja) * 2004-12-22 2008-06-12 小野薬品工業株式会社 三環式化合物およびその用途
WO2006068164A1 (ja) * 2004-12-22 2006-06-29 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 三環式化合物およびその用途
US8476293B2 (en) 2004-12-22 2013-07-02 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Tricyclic compound and use thereof
US8952158B2 (en) 2004-12-22 2015-02-10 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Tricyclic compound and use thereof
US8703726B2 (en) 2009-05-27 2014-04-22 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating prostate conditions
US8697662B2 (en) 2009-05-27 2014-04-15 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating Kaposi sarcoma
US9351964B2 (en) 2009-05-27 2016-05-31 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating cancer and non-neoplastic conditions
US10947231B2 (en) 2009-05-27 2021-03-16 Ptc Therapeutics, Inc. Processes for the preparation of substituted tetrahydro beta-carbolines
US11613538B2 (en) 2009-05-27 2023-03-28 Ptc Therapeutics, Inc. Method of inhibiting or reducing a viral infection
US11427600B2 (en) 2014-06-27 2022-08-30 Nogra Pharma Limited Aryl receptor modulators and methods of making and using the same
US12012418B2 (en) 2014-06-27 2024-06-18 Nogra Pharma Limited Aryl receptor modulators and methods of making and using the same
WO2017073743A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 協和発酵キリン株式会社 三環性化合物
US11458126B2 (en) 2017-08-01 2022-10-04 Ptc Therapeutics, Inc. DHODH inhibitor for use in treating hematologic cancers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03287586A (ja) テトラヒドロ―β―カルボリン誘導体
US4725691A (en) 2-[8-quinolinyl]-sulphinyl-1H-benzimidazole
WO1997012615A1 (en) Benzimidazole derivatives as 15-lo inhibitors
OA13357A (en) Azabenzofuran substituted thioureas as inhibitors of viral replication.
KR940000008B1 (ko) 고지질혈증 치료용의 약학 조성물
NO813066L (no) Isokinolinderivater, fremgangsmaate til deres fremstilling, farmasoeytiske tilberedninger, innhold og deres anvendelse
CA1224419A (en) Pharmaceutical and veterinary compositions for the treatment of ischemic cardiac disorders
EP0364350B1 (fr) Dérivés de méthyl-4[(phényl-4 pipérazinyl-1)-2 éthyl]-5 thiazole, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques en contenant
PL166155B1 (pl) Sposób wytwarzania nowych zwiazków lndenoindolowych PL PL
JPS6168473A (ja) ベンズイミダゾール誘導体
RU2242471C1 (ru) Производные 2-н-1-бензопиран-2-она, проявляющие антикальциевую активность
JPS635030B2 (ja)
EP0123700A1 (de) Substituierte Picolinsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende Arzneimittel
US3941788A (en) Benzimidazole derivatives
EP0039919B1 (en) Benzoxazole and benzothiazole derivatives with anti-allergic activity
KR20000005465A (ko) N-아미노알킬-2-안트라퀴논카르복스아미드;신규한도파민수용체서브타입특이적리간드
CH631713A5 (fr) Derives de chromones a activite medicamenteuse et leur preparation.
KR880001281B1 (ko) 9,10-치환된 2-메시틸이미노-3-알킬-3,4,6,7-테트라하이드로-2H-피리미도(6,1-a)이소퀴놀린-4-온의 제조방법
Kulkarni et al. Chemotherapy of tuberculosis, part IX: Synthesis and screening of new thiazolyl thiocarbanilides
JPH01311073A (ja) ベンゾチアゼピン―4―オン誘導体、その製造方法およびその医薬への応用
SK34893A3 (en) Indenindole derivatives, process for their preparation and their pharmaceutical compositions
FI59090B (fi) Foerfarande foer framstaellning av isokinolinderivat anvaendbara saosom beta-reseptorblockerare
PT88256B (pt) Processo para a preparacao de agentes antiarritmicos de 1,2,3,4-tetra-hidroisoquinolina
JPH0374372A (ja) ピラジン誘導体およびこれを含有する血小板凝集抑制剤または抗炎症剤
US4061772A (en) Derivatives of the 1,2-diarylethylene and pharmaceutical compositions thereof