JP2004518432A - 遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリー - Google Patents

遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリー Download PDF

Info

Publication number
JP2004518432A
JP2004518432A JP2002561628A JP2002561628A JP2004518432A JP 2004518432 A JP2004518432 A JP 2004518432A JP 2002561628 A JP2002561628 A JP 2002561628A JP 2002561628 A JP2002561628 A JP 2002561628A JP 2004518432 A JP2004518432 A JP 2004518432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna sequences
amino acid
equimolar mixture
mixture
population
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002561628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4860098B2 (ja
JP2004518432A5 (ja
Inventor
ロバート チャールズ ラドナー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dyax Corp
Original Assignee
Dyax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dyax Corp filed Critical Dyax Corp
Publication of JP2004518432A publication Critical patent/JP2004518432A/ja
Publication of JP2004518432A5 publication Critical patent/JP2004518432A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4860098B2 publication Critical patent/JP4860098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/06Libraries containing nucleotides or polynucleotides, or derivatives thereof
    • C40B40/08Libraries containing RNA or DNA which encodes proteins, e.g. gene libraries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1037Screening libraries presented on the surface of microorganisms, e.g. phage display, E. coli display
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/005Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies constructed by phage libraries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/02Libraries contained in or displayed by microorganisms, e.g. bacteria or animal cells; Libraries contained in or displayed by vectors, e.g. plasmids; Libraries containing only microorganisms or vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/10Libraries containing peptides or polypeptides, or derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

抗体ペプチド、抗体ポリペプチド、および抗体タンパク質の多様なファミリーのメンバーを提示するか、提示しかつ発現するか、または含み、かつこの抗体ファミリーの焦点を合わせた多様性の少なくとも一部を集合的に提示するか、提示しかつ発現するか、または含む、ベクターまたは遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリー。これらのライブラリーは、ネイティブヒト抗体において見出される多様性を模倣する、長さおよび配列の多様性を有する。

Description

【0001】
本出願は、2001年12月18日に出願した米国特許仮出願60/256,380号の、米国特許法第120条の下での利益を請求する。この仮出願およびそれに添付された表は、本明細書中で参考として特に援用される。
【0002】
本発明は、ペプチド、ポリペプチド、もしくはタンパク質の多様なファミリーのメンバーを各々が提示するか、提示しかつ発現するか、または含み、かつそのファミリーの焦点を合わせた多様性の少なくとも一部を集合的に提示するか、提示しかつ発現するか、または含む、遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリーに関する。本発明のライブラリーの焦点を合わせた多様性は、配列多様性および長さの多様性の両方を含む。好ましい実施形態において、本発明のライブラリーの焦点を合わせた多様性は、選択されたファミリーの天然の多様性へと偏向している。より好ましい実施形態において、このライブラリーは、ヒト抗体の天然の多様性へと偏向しており、そしてそれらの重鎖および軽鎖の相補性決定領域(「CDR」)における多彩さにより特徴付けられる。
【0003】
本発明はさらに、ペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質の焦点を合わせた多様性ファミリーを提示するためか、または提示しかつ発現するための、ベクターおよび遺伝的パッケージ(例えば、細胞、胞子、またはウイルス)に関する。好ましい実施形態において、この遺伝的パッケージは、繊維状ファージまたはファージミドあるいは酵母である。また、このファミリーの焦点を合わせた多様性は、配列の多様性および長さの多様性を含む。
【0004】
本発明はさらに、本発明の焦点を合わせたライブラリーをスクリーニングする方法、ならびにこのようなスクリーニングにより同定されたペプチド、ポリペプチド、およびタンパク質に関する。
【0005】
(発明の背景)
ペプチド、ポリペプチド、もしくはタンパク質の多様なファミリーのメンバーを提示するか、提示しかつ発現するか、または含み、かつそのファミリーのアミノ酸の多様性の少なくとも一部を集合的に提示するか、提示しかつ発現するか、または含む、遺伝的パッケージのライブラリーを調製することは、当該分野における現在一般的な実務である。多くの一般的なライブラリーにおいて、そのペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質は、抗体(例えば、単鎖Fv(scFv)、Fv、Fab、抗体全体、またはミニ抗体(すなわち、Vに連結されたVからなる二量体))に関する。しばしば、それらは、ヒト抗体の重鎖および軽鎖の、CDRおよびフレームワーク領域のうちの1つ以上を含む。
【0006】
ペプチドライブラリー、ポリペプチドライブラリー、またはタンパク質ライブラリーは、先行技術においていくつかの様式で生成されている。例えば、Knappikら、J.Mol.Biol.,296,pp.57−86(2000)(本明細書中に参考として援用される)を参照のこと。1つの方法は、未刺激(naive)であるかまたは免疫されているかいずれかである、ネイティブドナーの多様性を捕捉することである。別の方法は、合成の多様性を有するライブラリーを作製することである。第3の方法は、この最初の2つの組み合わせである。代表的には、これらの方法により生成される多様性は、配列の多様性に限定される。すなわち、そのライブラリーの各メンバーは、そのペプチド鎖、ポリペプチド鎖、またはタンパク質鎖の所定の位置にて異なるアミノ酸すなわち多様性を有することによって、そのファミリーの他のメンバーと異なる。しかし、天然で多様なペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質は、それらのアミノ酸配列でのみの多様性に限定されない。例えば、ヒト抗体は、それらのアミノ酸における配列多様性には限定されず、それらはまた、それらのアミノ酸鎖の長さでも多様である。
【0007】
抗体に関し、長さの多様性は、例えば、可変領域の再配列の間に生じる。例えば、Corbettら、J.Mol.Biol.,270,pp.587−97(1997)を参照のこと。例えば、V遺伝子をJ遺伝子に連結すると、その重鎖抗体配列のほぼ半分においてCDR3中の認識可能なDセグメントが含まれ、それにより、種々の長さのアミノ酸をコードする領域が作製される。以下もまた、抗体遺伝子セグメントを連結する間に生じ得る:(i)V遺伝子の末端が、欠失しているかまたは変化した0〜数個の塩基を有し得る;(ii)Dセグメントの末端が、除去されているかまたは変化した0個〜多くの塩基を有し得る;(iii)多数のランダムな塩基が、VとDとの間かまたはDとJとの間に挿入され得る;ならびに(iv)Jの5’末端が、数塩基を除去するかまたは変化するように変更され得る。これらの再配列は、アミノ酸配列と長さとの両方が多様である、抗体を生じる。
【0008】
従って、アミノ酸配列の多様性のみを含むライブラリーは、そのライブラリーが模倣することを意図するペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質の天然での多様性を反映していないという点で、不利である。さらに、長さの多様性は、そのタンパク質、ペプチド、またはポリペプチドの最終的機能にとって重要であり得る。例えば、抗体領域を含むライブラリーに関して、そのライブラリーの遺伝的パッケージにより提示されるか、提示されかつ発現されるか、または含まれる、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質の多くは、適切にフォールディングされないかもしれず、または配列と長さとの両方での多様性がそのライブラリー中に表されていない場合は、抗原にそれが結合することが不利になり得る。
【0009】
ペプチド、ポリペプチド、およびタンパク質を提示するか、提示しかつ発現するか、または含む、先行技術のライブラリーまたは遺伝的パッケージのさらなる不利は、それらが、天然に存在する多様性に基づくメンバーに、従って、機能的である可能性が最も高いメンバーに、焦点を合わせていないことである。むしろ、これらの先行技術のライブラリーは、代表的には、どのアミノ酸残基にも可能な限り多くの多様性または多彩さを含むことを企図する。これにより、ライブラリーの構築が時間がかかるものになり、そして可能な効率よりも少ない効率になる。完全な多様性を捕捉することを試みることにより生成されるメンバーの多数さによってもまた、スクリーニングが、必要とされるよりも扱いにくくなる。このことは、そのライブラリーの多くのメンバーが機能しないことを考慮すると、特に当てはまる。
【0010】
(発明の要旨)
本発明の1つの目的は、ペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質の多様なファミリーのメンバーをコードする、ベクターまたは遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリーであって、ここで、このライブラリーは、長さと配列との両方が多様である集団をコードする。この多様な長さは、親のペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質の状況でフォールディングしかつ機能する可能性が高いモチーフを含む成分を含む。
【0011】
本発明の別の目的は、ペプチド、ポリペプチド、およびタンパク質の多様なファミリーのメンバーを提示するか、提示しかつ発現するか、または含み、かつそのファミリーの焦点を合わせた多様性の少なくとも一部を集合的に提示するか、提示しかつ発現するか、または含む、遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリーである。これらのライブラリーは、それらのアミノ酸配列が多様であるだけでなく、それらの長さもまた多様である。そして、それらの多様性は、そのライブラリーが表す特定のファミリーの天然に存在する多様性をより近似的に模倣するかまたはその多様性を考慮に入れるように、焦点を合わせられる。
【0012】
本発明の別の目的は、ペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質をコードするDNA配列の、多様であるが焦点を合わせた集団であって、この集団は、ライブラリーの特定の結合成分の選択を可能にする遺伝的パッケージ(例えば、ファージまたはファージミド)または他のレジメンを使用する、提示または提示かつ発現に適切である。
【0013】
本発明のさらなる目的は、アミノ酸配列と長さとの両方が多様であるヒト抗体のCDRを含む、焦点を合わせたライブラリー(このようなライブラリーの例としては、単鎖Fv(scFv)、Fv、Fab、抗体全体、またはミニ抗体(すなわち、Vに連結されたVからなる二量体)のライブラリーが挙げられる)である。このような領域は、重鎖または軽鎖あるいはその両方に由来し得、そしてそれらの鎖のCDRのうちの1つ以上を含み得る。より好ましくは、その多様性または多彩さは、重鎖CDRおよび軽鎖CDRのすべてにおいて生じる。
【0014】
上記のライブラリーを作製およびスクリーニングする方法、ならびにそのようなスクリーニングにて得られるペプチド、ポリペプチド、およびタンパク質を提供することが、本発明の別の目的である。
【0015】
本発明の好ましい実施形態の中には、以下が存在する:
1. ヒト抗体関連ペプチド、ヒト抗体関連ポリペプチド、およびヒト抗体関連タンパク質の多様なファミリーのメンバーを提示するか、提示しかつ発現するか、または含み、かつこの抗体ファミリーの多様性の少なくとも一部を集合的に提示するか、提示しかつ発現するか、または含む、ベクターまたは遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリーであって、このベクターまたは遺伝的パッケージは、以下からなる群より選択される重鎖CDR1をコードする多彩なDNA配列により特徴付けられる、焦点を合わせたライブラリー:
(1)<1><1><1>であって、ここで、<1>は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物である、<1><1><1>
(2)(S/T)(S/G/X)(S/G/X)(S/G/W)であって、ここで、(S/T)は、S残基およびT残基の1:1混合物であり、(S/G/X)は、Sが0.2025、Gが0.2025、ならびにアミノ酸残基A、D、E、F、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、T、V、W、およびYの各々が0.035の混合物である、(S/T)(S/G/X)(S/G/X)(S/G/W)
(3)V<1><1><1>10111213<1>14であって、ここで、<1>は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々の等モル混合物である、V<1><1><1>10111213<1>14;ならびに
(4)上記DNA配列のいずれかにより特徴付けられるベクターまたは遺伝的パッケージの混合物であって、好ましくは、重鎖CDR1(1):(2):(3)の比が、0.80:0.17:0.02である、混合物。
【0016】
2. ヒト抗体関連ペプチド、ヒト抗体関連ポリペプチド、およびヒト抗体関連タンパク質の多様なファミリーのメンバーを提示するか、提示しかつ発現するか、または含み、かつこの抗体ファミリーの多様性の少なくとも一部を集合的に提示するか、提示しかつ発現するか、または含む、ベクターまたは遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリーであって、このベクターまたは遺伝的パッケージは、以下からなる群より選択される重鎖CDR2をコードする多彩なDNA配列により特徴付けられる、焦点を合わせたライブラリー:
(1)<2>I<2><3>SGG<1>T<1>YADSVKGであって、ここで、<1>は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;<2>は、アミノ酸残基Y、R、W、V、G、およびSの各々の等モル混合物であり;そして<3>は、アミノ酸残基P、S,およびGの各々の等モル混合物であるかまたはPおよびSの等モル混合物である、<2>I<2><3>SGG<1>T<1>YADSVKG;
(2)<1>I<4><1><1>G<5><1><1><1>YADSVKGであって、ここで、<1>は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々の等モル混合物であり;<4>は、残基D、I、N、S、W、Yの等モル混合物であり;そして<5>は、残基S、G、D、およびNの等モル混合物である、<1>I<4><1><1><G><5><1><1><1>YADSVKG;
(3)<1>I<4><1><1>G<5><1><1>YNPSLKGであって、ここで、<1>は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々の等モル混合物であり;そして<4>および<5>は、上記に規定される通りである、<1>I<4><1><1>G<5><1><1>YNPSLKG;
(4)<1>I<8>S<1><1><1>GGYY<1>YAASVKGでここで、<1>は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々の等モル混合物であり;<8>は、Rが0.27およびADEFGHIKLMNPQSTVWYの各々が0.027である、<1>I<8>S<1><1><1>GGYY<1>YAASVKG;ならびに
(5)上記DNA配列のいずれかにより特徴付けられるベクターまたは遺伝的パッケージの混合物であって、
好ましくは、重鎖CDR2(1)/(2)(等モル):(3):(4)の比が、0.54:0.43:0.03である、混合物。
【0017】
3. ヒト抗体関連ペプチド、ヒト抗体関連ポリペプチド、およびヒト抗体関連タンパク質の多様なファミリーのメンバーを提示するか、提示しかつ発現するか、または含み、かつこの抗体ファミリーの多様性の少なくとも一部を集合的に提示するか、提示しかつ発現するか、または含む、ベクターまたは遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリーであって、このベクターまたは遺伝的パッケージは、以下からなる群より選択される重鎖CDR3をコードする多彩なDNA配列により特徴付けられる、焦点を合わせたライブラリー:
(1)YYCA21111YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;そして2は、KおよびRの等モル混合物である、YYCA21111YFDYWG;
(2)YYCA2111111YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;そして2は、KおよびRの等モル混合物である、YYCA2111111YFDYWG;
(3)YYCA211111111YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;そして2は、KおよびRの等モル混合物である、YYCA211111111YFDYWG;
(4)YYCAR111S2S3111YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;そして2は、SおよびGの等モル混合物であり;そして3は、YおよびWの等モル混合物である、YYCAR111S2S3111YFDYWG;
(5)YYCA2111CSG11CY1YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;そして2は、KおよびRの等モル混合物である、YYCA2111CSG11CY1YFDYWG;
(6)YYCA211S1TIFG11111YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;そして2は、KおよびRの等モル混合物である、YYCA211S1TIFG11111YFDYWG;
(7)YYCAR111YY2S3344111YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;2は、DおよびGの等モル混合物であり;そして3は、SおよびGの等モル混合物である、YYCAR111YY2S3344111YFDYWG;
(8)YYCAR1111YC2231CY111YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;2は、SおよびGの等モル混合物であり;そして3は、T、DおよびGの等モル混合物である、YYCAR1111YC2231CY111YFDYWG;ならびに
(9)上記のDNA配列のいずれかにより特徴付けられるベクターまたは遺伝的パッケージの混合物であって、好ましくは、重鎖CDR3(1)〜(8)が、この混合物中で以下の比:
(1)0.10
(2)0.14
(3)0.25
(4)0.13
(5)0.13
(6)0.11
(7)0.04および
(8)0.10
であり;そしてより好ましくは、重鎖CDR3(1)〜(8)が、この混合物中で以下の比:
(1)0.02
(2)0.14
(3)0.25
(4)0.14
(5)0.14
(6)0.12
(7)0.08および
(8)0.11
である、混合物。
【0018】
好ましくは、重鎖CDR3(1)〜(8)のうちの1つまたはすべてにおける1は、GおよびYの各々が0.095、ならびにA、D、E、F、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、およびWの各々が、0.048である。
【0019】
4. ヒト抗体関連ペプチド、ヒト抗体関連ポリペプチド、およびヒト抗体関連タンパク質の多様なファミリーのメンバーを提示するか、提示しかつ発現するか、または含み、かつこの抗体ファミリーの多様性の少なくとも一部を集合的に提示するか、提示しかつ発現するか、または含む、ベクターまたは遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリーであって、このベクターまたは遺伝的パッケージは、以下からなる群より選択されるκ軽鎖CDR1をコードする多彩なDNA配列により特徴付けられる、焦点を合わせたライブラリー:
(1)RASQ<1>V<2><2><3>LA
(2)RASQ<1>V<2><2><2><3>LAであって、ここで、<1>は、アミノ酸残基ADEFGHIKLMNPQRSTVWYの等モル混合物であり;<2>は、Sが0.2、ならびにADEFGHIKLMNPQRTVWYの各々が0.044であり;そして<3>は、Yが0.2、ならびにADEFGHIKLMNPQRTVWおよびYの各々が0.044である、RASQ<1>V<2><2><2><3>LA;ならびに
(3)上記のDNA配列のいずれかにより特徴付けられるベクターまたは遺伝的パッケージの混合物であって、好ましくは、CDR1(1):(2)の比が、0.68:0.32である、混合物。
【0020】
5. ヒト抗体関連ペプチド、ヒト抗体関連ポリペプチド、およびヒト抗体関連タンパク質の多様なファミリーのメンバーを提示するか、提示しかつ発現するか、または含み、かつこの抗体ファミリーの多様性の少なくとも一部を集合的に提示するか、提示しかつ発現するか、または含む、ベクターまたは遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリーであって、このベクターまたは遺伝的パッケージは、κ軽鎖CDR2をコードする多彩なDNA配列により特徴付けられ、このκ軽鎖CDR1は、配列:
<1>AS<2>R<4><1>
を有し、ここで、<1>は、アミノ酸残基ADEFGHIKLMNPQRSTVWYの等モル混合物であり;<2>は、Sが0.2、ならびにADEFGHIKLMNPQRTVWYの各々が0.044であり;そして<4>は、Aが0.2、ならびにDEFGHIKLMNPQRSTVWYの各々が0.044である、焦点を合わせたライブラリー。
【0021】
6. ヒト抗体関連ペプチド、ヒト抗体関連ポリペプチド、およびヒト抗体関連タンパク質の多様なファミリーのメンバーを提示するか、提示しかつ発現するか、または含み、かつこの抗体ファミリーの多様性の少なくとも一部を集合的に提示するか、提示しかつ発現するか、または含む、ベクターまたは遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリーであって、このベクターまたは遺伝的パッケージは、以下からなる群より選択されるκ軽鎖CDR3をコードする多彩なDNA配列により特徴付けられる、焦点を合わせたライブラリー:
(1)QQ<3><1><1><1>P<1>Tであって、ここで、<1>は、アミノ酸残基ADEFGHIKLMNPQRSTVWYの等モル混合物であり;<3>は、Yが0.2、ならびにADEFGHIKLMNPQRTVWの各々が0.044である、QQ<3><1><1><1>P<1>T;
(2)QQ33111Pであって、ここで、1および3は、上記(1)に規定される通りである、QQ33111P;
(3)QQ3211PP1Tであって、ここで、1および3は、上記(1)に規定される通りであり、そして2は、Sが0.2、ならびにADEFGHIKLMNPQRTVWYの各々が0.044である、QQ3211PP1T;ならびに
(4)上記のDNA配列のいずれかにより特徴付けられるベクターまたは遺伝的パッケージの混合物であって、好ましくは、CDR3(1):(2):(3)の比が、0.65:0.1:0.25である、混合物。
【0022】
7. ヒト抗体関連ペプチド、ヒト抗体関連ポリペプチド、およびヒト抗体関連タンパク質の多様なファミリーのメンバーを提示するか、提示しかつ発現するか、または含み、かつこの抗体ファミリーの多様性の少なくとも一部を集合的に提示するか、提示しかつ発現するか、または含む、ベクターまたは遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリーであって、このベクターまたは遺伝的パッケージは、以下からなる群より選択されるλ軽鎖CDR1をコードする多彩なDNA配列により特徴付けられる、焦点を合わせたライブラリー:
(1)TG<1>SS<2>VG<1><3><2><3>VSであって、ここで、<1>は、Tが0.27、Gが0.27、およびADEFHIKLMNPQRSVWYの各々0.027であり、<2>は、Dが0.27、Nが0.27、およびAEFGHIKLMPQRSTVWYの各々が0.027であり、そして<3>は、Yが0.36、およびADEFGHIKLMNPQRSTVWの各々が0.036である、TG<1>SS<2>VG<1><3><2><3>VS;
(2)G<2><4>L<4><4><4><3><4><4>であって、ここで、<2>は、上記(1)に規定される通りであり、そして<4>は、アミノ酸残基ADEFGHIKLMNPQRSTVWYの等モル混合物である、G<2><4>L<4><4><4><3><4><4>;ならびに
(3)上記のDNA配列のいずれかにより特徴付けられるベクターまたは遺伝的パッケージの混合物であって、好ましくは、CDR1(1):(2)の比が、0.67:0.33である、混合物。
【0023】
8. ヒト抗体関連ペプチド、ヒト抗体関連ポリペプチド、およびヒト抗体関連タンパク質の多様なファミリーのメンバーを提示するか、提示しかつ発現するか、または含み、かつこの抗体ファミリーの多様性の少なくとも一部を集合的に提示するか、提示しかつ発現するか、または含む、ベクターまたは遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリーであって、このベクターまたは遺伝的パッケージは、λ軽鎖CDR2をコードする多彩なDNA配列により特徴付けられ、このλ軽鎖CDR2は、配列:
<4><4><4><2>RPS
を有し、ここで、<2>は、Dが0.27、Nが0.27、およびAEFGHIKLMNPQRSTVWYの各々が0.027であり、そして<4>は、アミノ酸残基ADEFGHIKLMNPQRSTVWの等モル混合物である、
焦点を合わせたライブラリー。
【0024】
9. ヒト抗体関連ペプチド、ヒト抗体関連ポリペプチド、およびヒト抗体関連タンパク質の多様なファミリーのメンバーを提示するか、提示しかつ発現するか、または含み、かつこの抗体ファミリーの多様性の少なくとも一部を集合的に提示するか、提示しかつ発現するか、または含む、ベクターまたは遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリーであって、このベクターまたは遺伝的パッケージは、以下からなる群より選択されるλ軽鎖CDR3をコードする多彩なDNA配列により特徴付けられる、焦点を合わせたライブラリー:
(1)<4><5><4><2><4>S<4><4><4><4>Vであって、ここで、<2>は、Dが0.27、Nが0.27、およびAEFGHIKLMPQRSTVWYの各々が0.027であり;<4>は、アミノ酸残基ADEFGHIKLMNPQRSTVWの等モル混合物であり;そして<5>は、Sが0.36、およびADEFGHIKLMNPQRTVWYの各々が0.0355である、<4><5><4><2><4>S<4><4><4><4>V;
(2)<5>SY<1><5>S<5><1><4>Vであって、ここで<1>は、ADEFGHIKLMNPQRSTVWYの等モル混合物であり;そして<4>および<5>は、上記(1)にて規定される通りである、<5>SY<1><5>S<5><1><4>V;ならびに
(3)上記のDNA配列のいずれかにより特徴付けられるベクターまたは遺伝的パッケージの混合物であって、好ましくは、CDR3(1):(2)の比が1:1である、混合物。
【0025】
10. 以下からなる群より選択される重鎖CDRをコードする多彩なDNA配列を含む焦点を合わせたライブラリー:
(1)上記段落1の重鎖CDR1のうちの1つ以上;
(2)上記段落2の重鎖CDR2のうちの1つ以上;
(3)上記段落3の重鎖CDR3のうちの1つ以上;ならびに
(4)(1)、(2)および(3)により特徴付けられるベクターまたは遺伝的パッケージの混合物。
【0026】
11. 段落1、段落2、および段落3の重鎖CDRをコードする多彩なDNA配列のうちの1つ以上を含む焦点を合わせたライブラリーであって、以下:
(1)段落4の1つ以上のκ軽鎖CDR1;
(2)段落5のκ軽鎖CDR2;
(3)段落6のκ軽鎖CDR3のうちの1つ以上;
(4)段落7のκ軽鎖CDR1のうちの1つ以上;
(5)段落8のλ軽鎖CDR2;
(6)段落9のλ軽鎖CDR3のうちの1つ以上;ならびに
(7)(1)〜(6)のうちの1つ以上により特徴付けられるベクターおよび遺伝的パッケージの混合物;
からなる群より選択される軽鎖CDRをコードする多彩なDNA配列をさらに含む、焦点を合わせたライブラリー。
【0027】
12.上記段落1〜11に記載される多彩なDNA配列の集団。
【0028】
13.上記段落1〜11に記載される多彩なDNA配列を含む、ベクターの集団。
【0029】
(好ましい実施形態の詳細な説明)
抗体(「Ab」)は、特定の標的に対するAbの親和性および特異性を決定することに関与する領域に、その多様性を集中させる。これらの領域は、配列または長さが多様であり得る。一般に、これらは、両方の様式で多様である。しかし、ヒト抗体のファミリー内では、配列および長さの両方の多様性は、真にランダムではない。むしろ、いくつかのアミノ酸残基はCDRの特定の位置で好まれ、そしてCDRのいくつかの長さが好まれる。これらの好ましい多様性は、抗体ファミリーの天然の多様性を説明する。
【0030】
本発明に従って、そして以下により完全に記載されるように、配列および長さの両方の天然の多様性をより密に反映する、抗体ファミリーまたはその部分のベクターライブラリーもしくは遺伝子パッケージが調製され、そして使用される。
【0031】
(ヒト抗体重鎖の配列および長さの多様性)
((a)フレームワーク)
重鎖(「HC」)生殖系列遺伝子(GLG)3−23(VP−47としても公知)は、全てのヒトAbの約12%を占め、本発明の好ましい実施形態においてフレームワークとして好まれる。しかし、他の周知のフレームワーク(例えば、4−34、3−30、3−30.3および4−30.1)がまた、本発明の焦点を合わせた多様性の原則から逸脱することなく、使用され得ることが理解されるべきである。
【0032】
さらに、JH4(YFDYWGQGTLVTUSS)は、ネイティブの抗体においてJH3よりも頻繁に生じる。従って、本発明の焦点を合わせたライブラリーについて好ましい。しかしJH3(AFDIWGQGTMVTVSS)も同様に使用され得る。
【0033】
((b)焦点を合わせた長さの多様性:CDR1、CDR2およびCDR3)
((i)CDR1)
CDR1について、GLGは、5、6および7の長さのCDR1のみを提供する。しかし、Vドメイン遺伝子の成熟の間の変異は、2程度の短さおよび16程度の長さを有するCDR1を生じ得る。それにもかかわらず、長さ5が優勢である。従って、本発明の好ましい実施形態において、好ましいHC CDR1は、5アミノ酸であり、そしてあまり好ましくないCDR1は、7および14の長さを有する。本発明の最も好ましいライブラリーにおいて、3つ全ての長さが、天然の抗体において見出される割合と類似の割合で使用される。
【0034】
((ii)CDR2)
GLGは、15〜19の長さのCDR2のみを提供するが、成熟の間の変異は、16〜28アミノ酸の長さのCDR2を生じ得る。長さ16および17は、成熟Ab遺伝子において優勢である。従って、長さ17は、本発明のHC CDR2について好ましい長さである。本発明のより好ましくないHC CDR2は、長さ16および19を有する。本発明の最も好ましい焦点を合わせたライブラリーにおいて、3つ全ての長さが、天然の抗体ファミリーにおいて見出される割合と類似の割合で含まれる。
【0035】
((iii)CDR3)
HC CDR3は、長さが異なる。約半分のヒトHCは、成分V::nz::D::ny::JHnからなり、ここでVは、V遺伝子であり、nzは、実質的にランダムな塩基の連続(平均12)であり、Dは、しばしば両端で大きい編集を受ける、Dセグメントであり、nyは、実質的にランダムな塩基の連続(平均6)であり、そしてJHは、しばしば5’末端で大きい編集を受ける、6つのJHセグメントのうち1つである。Dセグメントは、IgGの折り畳みを可能にするスペーサーセグメントを提供するようである。最も高い多様性は、DとVとの連結部およびDとJHとの連結部である。
【0036】
本発明の好ましいライブラリーにおいて、両方の型のHC CDR3が使用される。同定可能なDセグメントを有さないHC CDR3において、この構造は、V::nz::JHnであり、ここで、JHは、通常5’末端で編集される。同定可能なDセグメントを有するHC CDR3において、この構造は、V::nz::D::ny::JHnである。
【0037】
((c)焦点を合わせた配列多様性:CDR1、CDR2およびCDR3)
((i)CDR1)
5アミノ酸長のCDR1において、ヒト化Abの3Dモデルの試験は、残基1、3および5の側鎖が、結合ポケットに指向されることを示した。結果として、本発明の焦点を合わせたライブラリーにおいて、これらの位置の各々は、システイン(「C」)を除く任意のネイティブのアミノ酸残基から選択され得る。システインは、標準的なIg折り畳みの重要な成分であるジスルフィド結合を形成し得る。従って、遊離のチオール基を有することは、HCの適切な折り畳みを妨害し得、そして選択されたAbの産生または操作において問題を生じ得る。従って、本発明の焦点を合わせたライブラリーにおいて、システインは、好ましい5アミノ酸のCDR1の位置1、3および5から排除される。他の19種の天然のアミノ酸残基が、位置1、3および5において使用され得る。好ましくは、各々は、本発明の多彩なライブラリーにおいて等モル比で存在する。
【0038】
3Dモデリングはまた、5アミノ酸のCDR1における残基2の側鎖が、結合ポケットから離されることを示唆する。この位置は、GLGおよび成熟遺伝子の両方において、実質的な多様性を示すが、本発明の焦点を合わせたライブラリーにおいて、この残基は、好ましくはTyr(Y)である。なぜなら、これは、820の成熟抗体遺伝子のうちの681において生じるからである。しかし、Cyc(C)以外の任意の他の天然アミノ酸残基もまた、この位置で使用され得る。
【0039】
位置4について、GLGおよび成熟抗体遺伝子においていくらかの多様性が存在する。しかし、ほとんど全ての成熟遺伝子は、この位置で、非荷電の疎水性アミノ酸残基:A、G、L、P、F、M、W、I、Vを有する。3Dモデルの検査はまた、残基4の側鎖が、HCの内部にパックされることを示す。従って、フレームワーク3−23を使用する本発明の好ましい実施形態において、残基4は、好ましくはMetである。なぜなら、これは、3−23のフレームワークに、非常に良好に適合する可能性があるからである。他のフレームワークを用いて、類似の適合考慮を使用して、残基4を割り当てる。
【0040】
従って、本発明の最も好ましいHC CDR1は、アミノ酸配列<1>Y<1>M<1>からなる。ここで、<1>は、アミノ酸残基:A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、Y(Cを除く)のいずれか1つであり得、好ましくは、各位置において等モル量で存在する。この多様性は、表1において、フレームワーク3−23:JH4に関して示される。これは、6859倍の多様性を有する。
【0041】
本発明の2つのあまり好ましくないHC CDR1は、長さ7および14を有する。長さ7について、好ましい多彩性は、(S/T)(S/G/<1>)(S/G/<1>)(S/G/<1>)であり;ここで、(S/T)は、SerおよびThrコドンの等モルの混合を示し;(S/G/<1>)は、Sが0.2025、Gが0.2025およびA、D、E、F、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、T、V、W、Yの各々について0.035の混合を示す。この設計は、成熟HC遺伝子において生じるような、位置2、3および7での優勢なSerおよびGlyを与える。長さ14について、好ましい多彩性は、VSGGSIS<1><1><1>YYW<1>であり、ここで<1>は、Cys(C)以外の19種の天然アミノ酸残基の等モルの混合である。
【0042】
これらの好ましいHC CDR1をコードするDNAは、好ましくは、トリヌクレオチドの構築ブロックを使用して合成され、その結果、各アミノ酸残基は、実質的に等モルでか、または他の記載された量で存在する。<1>のアミノ酸残基についての好ましいコドンは、gct、gat、gag、ttt、ggt、cat、att、aag、ctt、atg、aat、cct、cag、cgt、tct、act、gtt、tggおよびtatである。もちろん、選択されたアミノ酸残基についての他のコドンもまた使用される。
【0043】
多様性オリゴヌクレオチド(ON)は、好ましくは、BspEIからBstXIへと合成され(表1に示すように)、従って、重複ONを使用するPCR合成によって組み込まれるか、またはBspEI/BstXI切断されたフラグメントのライゲーションによって導入されるかのいずれかであり得る。表2は、本発明の好ましい長さ5のHC CDR1の特定の多彩性を具体化するオリゴヌクレオチドを示す。ON−R1V1vg、ON−R1topおよびON−Rlbotを使用するPCRは、73塩基対のdsDNA産物を生じ、BspEIおよびBspXIでの切断は、末端から11塩基および13塩基をトリミングし、そして表1に示される3−23ドメインを有する、同様に切断されたベクターに連結され得る粘着末端を提供する。ONR1V2vgまたはONR1V3vgのいずれかでのON−R1V1vgの置換(表2を参照のこと)は、2つの代替的な多様性パターン(7残基長および14残基長のHC CDR1)の合成を可能にする。
【0044】
本発明のより好ましいライブラリーは、3つの好ましいHC CDR1長さの多様性を含む。最も好ましくは、この3つの長さは、CDRの長さを参照せずに選択された抗体において観察されるおよその比率で組み込まれるはずである。例えば、1095個のHC遺伝子の1つのサンプルは、以下の比率で存在する3つの長さを有する:L=5:L=7:L=14::820::175::23::0.80::0.17::0.02。これは、本発明に従う好ましい比率である。
【0045】
((ii)CDR2)
HC CDR2における多様性を、HC CDR1:GLG配列、成熟配列および3D構造についての考慮と同じ考慮を用いて設計した。CDR2についての好ましい長さは、表1に示すように、17である。この好ましい17の長さのCDR2について、本発明に従う好ましい多彩性は、以下:<2>I<2><3>SGG<1>T<1>YADSVKGであり、ここで<2>は、Y、R、W、V、GおよびS(等モルの混合物)の群から選択される任意のアミノ酸残基を示し、<3>は、P、SおよびGまたはPおよびSのみであり(等モルの混合物)、そして<1>は、C以外の任意の天然のアミノ酸残基である(等モルの混合物)。
【0046】
表3に示されるON−R2V1vgは、この多様性パターンを具体化する。これは、好ましくは、BstXI部位およびXbaI部位を含むdsDNAのフラグメントが、PCRによって作製され得るように合成される。ON−R2V1vg、ON−R2topおよびONR2botを用いるPCRは、122塩基対のdsDNA産物を生じる。BstXIおよびXbaIによる切断は、各末端から約10塩基を除去し、そして表1に示される3−23遺伝子を含む、同様に切断されたベクターに連結され得る粘着末端を生じる。
【0047】
17の長さのHC CDR2についての代替の実施形態において、以下の多彩性:<1>I<4><1><1>G<5><1><1><1>YADSVKG、が使用され得;ここで、<1>は、HC CDR2のより好ましい代替について上記された通りであり;<4>は、等モルのDINSWYの混合物を示し;そして<5>は、等モルのSGDNの混合物を示す。この多様性パターンは、表3に示されるON−R2V2vgにおいて具体化される。好ましくは、これら2つの実施形態は、本発明のライブラリーにおいて、等モル混合物で使用される。
【0048】
他の好ましいHC CDR2は、長さ16および19を有する。長さ16:<1>I<4><1><1>G<5<1><1>YNPSLKG;長さ19:<1>I<8>S<1><1><1>GGYY<1>YAASVKG、ここで、<1>は、C以外の全ての天然のアミノ酸残基の等モルの混合物であり;<4>は、DINSWYの等モル混合物であり;<5>は、SGDNの等モルの混合物であり;そして<8>は、Rが0.27および残基ADEFGHIKLMNPQSTVWYの各々が0.027である。表3は、長さ16の好ましいCDR2多彩性を具体化するON−R2V3vg、および長さ19の好ましいCDR2多彩性を具体化するON−R2V4vgを示す。これらの多彩性を調製するため、ON−R2V3vgは、ON−R2topおよびON−R2bo3を用いてPCR増幅され得、そしてON−R2V4vgは、ON−R2topおよびON−R2−bo4を用いてPCR増幅され得る。表3を参照のこと。本発明の最も好ましい実施形態において、HC CDR2の3つ全ての長さが使用される。好ましくは、これらは、以下の比で存在する:17:16:19::579:464:31::0.54:0.43:0.03。
【0049】
((iii)CDR3)
本発明の好ましいライブラリーは、いくつかのHC CDR3成分を含む。これらのいくつかは、配列多様性のみを有する。その他は、長さを伸ばすために嵌め込まれたDセグメントを含む配列多様性を有し、一方でまた、Igが折り畳まれるのを可能にする既知の配列を取り込む。本発明の好ましいライブラリーのHC CDR3成分およびその多様性は、表4:成分1〜8に示される。
【0050】
この成分のセットを、1383個のヒトHC配列の配列の研究後に選択した。
提案された成分は、以下の目的を満たすはずである:
1)ネイティブのAb遺伝子において見られるのとほぼ同じ長さ分布;
2)ネイティブのAb遺伝子において高い多様性を有する場所での高レベルの配列多様性;および
3)ネイティブのAb遺伝子においてしばしば見られる定常配列の組み込み。
【0051】
成分1は、長さ0〜8(FR3の末端のYYCARモチーフ〜J領域(すなわち、FR4)の開始点近くのWGジペプチドモチーフからなる)を有する全ての遺伝子を示す。成分2は、長さ9または10を有する全ての遺伝子に対応する。成分3は、長さ11または12を有する遺伝子および長さ13を有する遺伝子の半分に対応する。成分4は、長さ14を有する遺伝子、および長さ13を有する遺伝子の半分に対応する。成分5は、長さ15を有する遺伝子、および長さ16を有する遺伝子の半分に対応する。成分6は、長さ17を有する遺伝子、および長さ16を有する遺伝子の半分に対応する。成分7は、長さ18を有する遺伝子に対応する。成分8は、長さ19以上を有する遺伝子に対応する。表4を参照のこと。
【0052】
多様性<1>を有する各HC CDR3残基について、等モルの比率は、好ましくは使用されない。むしろ、以下の比率が使用される:0.095[GおよびY]および0.048[A、D、E、F、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、VおよびW]。従って、等モル比の他の残基と共に、二倍用量のGおよびYが存在する。他の多様性について、例えば、KRまたはSGの残基が、等モルの混合物中に存在する。
【0053】
本発明の好ましいライブラリーにおいて、8つの成分は、以下の割合で存在する:1(0.10)、2(0.14)、3(0.25)、4(0.13)、5(0.13)、6(0.11)、7(0.04)および8(0.10)。表4を参照のこと。
【0054】
本発明のより好ましい実施形態において、8つの成分の量は調整される。なぜなら、第1の成分は、それがライブラリーの10%として含まれることを証明するには十分複雑でないからである。例えば、最終ライブラリーが、1×10のメンバーを含むとすると、1×10の配列が成分1から生じることになるが、たった2.6×10のCDR3配列しか生じず、その結果、各々の配列は、約385個のCDR1/2の状況で生じる。従って、8つの成分のより好ましい量は、1(0.02)、2(0.14)、3(0.25)、4(0.14)、5(0.14)、6(0.12)、7(0.08)、8(0.11)である。より好ましい実施形態に従って、成分1は、約77個のCDR1/2の状況で生じ、そしてその他(より長いCDR3)が、より頻繁に生じる。
【0055】
表5は、表4に示される8つのHC CDR3成分の各々を具体化するvgDNAを示す。表5において、オリゴヌクレオチド(ON)Ctop25、CtprmA、CBprmBおよびCBot25は、以下の多彩化ON(vgDNA)の各々のPCR増幅を可能にする:C1t08、C2t10、C3t12、C4t14、C5t15、C6t17、C7t18およびC8t19。増幅後、dsDNAを、AflIIおよびBstEII(またはKpnI)で切断し得、そして3−23ドメインの残りを含む、同様に切断されたベクターに連結され得る。好ましくは、このベクターはすでに、本明細書中に開示されるようなCDR1およびCDR2の一方または両方において多様性を含む。最も好ましくは、これは、CDR1領域およびCDR2領域の両方において多様性を含む。もちろん、種々の多様性が、任意の順序でベクター中に組み込まれ得ることが理解されるべきである。
【0056】
好ましくは、受容側のベクターは、元々、CDR1、CDR2およびCDR3の場所にスタッファー(stuffer)を含み、その結果、得られたライブラリー中に続いて生じる親配列は存在しない。表6は、各CDRが、終止コドンおよびスタッファーが除去されていない任意のベクターの特異的な切断を可能にする制限部位の両方を含む短いセグメントによって置換された、V3−23遺伝子セグメントのバージョンを示す。スタッファーは、短いか、最終ライブラリー中に生じない制限酵素部位を含むかのどちらでもよく、AflIIおよびBstEII(またはKpnI)の両方によって切断されず、再連結されないベクターの除去を可能にする。あるいは、このスタッファーは、200〜400塩基長であり得、その結果、切断されないかまたは1回切断されたベクターは、二重に切断されたベクターから容易に分離され得る。
【0057】
(ヒト抗体軽鎖:配列および長さの多様性)
((i)κ鎖)
((a)フレームワーク)
本発明の好ましい実施形態において、κ軽鎖は、JK1領域と共にA27フレームワークに構築される。これらは、ネイティブな遺伝子において最も一般的なV領域およびJ領域である。しかし、他のフレームワーク(例えば、O12、L12およびA11)および他のJ領域(例えば、JK4)は、本発明の範囲から逸脱することなく使用され得る。
【0058】
((b)CDR1)
ネイティブなヒトκ鎖において、11、12、13、16および17の長さを有するCDR1が観察され、長さ11が優勢であり、そして長さ12が十分に示される。従って、本発明の好ましい実施形態において、長さ11および長さ12のLC CDR1は、単独でか、またはネイティブな抗体において観察される混合と類似の混合で使用され、長さ11が最も好ましい。長さ11は、以下の配列:RASQ<1>V<2><2><3>LAを有し、そして長さ12は、以下の配列:RASQ<1>V<2><2><2><3>LAを有する。ここで、<1>は、C以外のネイティブなアミノ酸残基全ての等モルの混合であり、<2>は、Sが0.2およびADEFGHIKLMNPQRTVWYの各々が0.044であり、そして<3>は、Yが0.2およびA、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、T、V、WおよびYの各々が0.044である。本発明の最も好ましい実施形態において、両方のCDR1の長さが使用される。好ましくは、これらは、11:12::154:73::0.68:0.32の比で存在する。
【0059】
((c)CDR2)
ネイティブのκにおいて、CDR2は、長さ7のみを示す。この長さは、本発明の好ましい実施形態において使用される。これは、配列<1>AS<2>R<4><1>を有し、ここで<1>は、アミノ酸残基ADEFGHIKLMNPQRSTVWYの等モル混合であり;<2>は、Sが0.2およびADEFGHIKLMNPQRTVWYの各々が0.004であり、そして<4>は、Aが0.2およびDEFGHIKLMNPQRSTUWYの各々が0.044である。
【0060】
(d)CDR3
ネイティブなκにおいて、CDR3は、1、4、6、7、8、9、10、11、12、13および19の長さを示す。これらの長さのいずれかおよびこれらの混合物は、本発明において使用され得るが、長さ8、9および10が好ましく、長さ9が最も好ましい。好ましい長さ9について、その配列は、QQ<3><1><1><1>P<1>Tであり、ここで、<1>は、アミノ酸残基ADEFGHIKLMNPQRSTVWYの等モル混合物であり、そして<3>は、Yが0.2およびADEFGHIKLMNPQRSVWの各々が0.044である。長さ8は、好ましくは、QQ33111Pであり、そして長さ10は、好ましくはQQ3211PP1Tであり、ここで、1および3は、長さ9で規定されたものであり、そして2は、S(0.2)およびADEFGHIKLMNPQRTVWYの各々が0.044である。3つの長さ全ての混合物が、最も好ましい(ネイティブな抗体における比)(すなわち、8:9:10::28:166:63::0.1:0.65:0.25である)。
【0061】
表7は、placZプロモーター(リボソーム結合部位およびシグナル配列(M13 IIIシグナル))を含む本発明のκ鎖遺伝子を示す。DNA配列は、GLGアミノ酸配列をコードするが、GLG DNA配列を含まない。制限部位は、各フレームワーク領域内に含まれるように設計され、その結果、多様性がCDR中にクローニングされ得る。XmaIおよびEspIはFR1内に、SexAIはFR2内に、RsrIIはFR3内に、そしてKpnI(またはAcc65I)はFR4内にある。さらなる部位が、この遺伝子の構築を容易にするために、定常κ鎖内に提供される。
【0062】
表7はまた、κについての適切な多彩性(variegation)スキームを示す。CDR1において、最も好ましい長さ11が示される。しかし、最も好ましい長さ11および12の両方が使用される。CDR1中の長さ12は、<2>(すなわち、Serバイアス混合物)としてコドン51を導入することによって構築され得る。κのCDR2は、常に7コドンである。表7は、CDR2について好ましい多彩性スキームを示す。表7は、最も好ましいCDR3(長さ9)についての多彩性スキームを示す。同様の多彩性が、長さ8および10のCDRについて使用され得る。本発明の好ましい実施形態において、これら3つの長さ(8、9および10)は、上記のように、ネイティブな比率で本発明のライブラリー中に含まれる。
【0063】
表9は、表7に示されるκ鎖多様性を構築するために使用され得る、オリゴヌクレオチドおよびプライマーの一連の多様性を示す。
【0064】
(ii)λ鎖
(a)フレームワーク
λ鎖は、好ましくはL2J領域を用いて2a2フレームワーク中に作製され得る。これらは、最も一般のネイティブな遺伝子におけるV領域およびJ領域である。しかし、他のフレームワーク(例えば、31、4b、1aおよび6a)および他のJ領域(例えば、L1J、L3JおよびL7J)は、本発明の範囲から逸脱することなく使用され得る。
【0065】
(b)CDR1
ネイティブなヒトλ鎖において、長さ14を有するCDR1が優勢であるが、長さ11、12および13もまた生じる。これらの長さのいずれかが本発明において使用され得るが、長さ11および14が好ましい。長さ11について、その配列は:TG<2><4>L<4><4><4><3><4><4>であり、そして長さ14について、その配列は:TG<1>SS<2>VG<1><3><2><3>VSであり、ここで、<1>は、Tが0.27、Gが0.27およびADEFHIKLMNPQRSVWYの各々が0.027であり;<2>は、Dが0.27、Nが0.27およびAEFGHIKLMPQRSTVWYの各々が0.027であり;<3>は、Yが0.36およびADEFGHIKLMNPQRSTVWの各々が0.0355であり;そして<4>は、アミノ酸残基ADEFGHIKLMNPQRSTVWYの等モル混合物である。最も好ましくは、混合物(ネイティブな抗体中に生じるものと類似)(好ましくは、これら3つの長さの比が11:14::23:46::0.33:0.67である)が使用される。
【0066】
(c)CDR2
ネイティブなヒトλ鎖において、長さ7を有するCDR2が、はるかに一般的である。この長さは、本発明において好ましい。この長さ7のCDR2の配列は、<4><4><4><2>RPSであり、ここで、<2>は、Dが0.27、Nが0.27およびAEFGHIKLMPQRSTVWYの各々が0.027であり;そして<4>は、アミノ酸残基ADEFGHIKLMNPQRSTVWの等モル混合物である。
【0067】
(d)CDR3
ネイティブなヒトλ鎖において、長さ10および11のCDR3が優勢であるが、長さ9もまた一般的である。これら3つの長さのいずれかが本発明において使用され得る。長さ11が好ましく、そして10および11の混合物がより好ましい。長さ11の配列は:<4><5><4><2><4>S<4><4><4><4>Vであり、ここで、<2>および<4>は、λCDR1について規定したものであり、そして<5>は、Sが0.36およびADEFGHIKLMNPQRTVWYの各々が0.0355である。長さ10の配列は:<5>SY<1><5>S<5><1><4>Vであり、ここで、<1>は、ADEFGHIKLMNPQRSTVWYの等モル混合物であり;そして<4>および<5>は、長さ11について規定したものである。本発明の好ましい混合物としては、長さ10および11の等モル混合物が挙げられる。表8は、本発明に従う、好ましい重点的なλ軽鎖多様性を示す。
【0068】
表9は、表7に示されたλ鎖多様性を構築するために使用され得る、一連の多様性オリゴヌクレオチドおよびプライマーを示す。
【0069】
(遺伝的パッケージの構築方法)
別々のベクターに構築される重鎖ならびにκ軽鎖およびλ軽鎖の多様性が、最良である。第一に、合成遺伝子を設計して、合成可変ドメインの各々を具体化する。軽鎖は、ApaLI(シグナル配列のまさに末端に位置する)およびAscI(終止コドンの後ろに位置する)に対する制限部位によって結合される。重鎖は、SfiI(PelBシグナル配列内に位置する)およびNotI(CH1とアンカータンパク質との間のリンカー中に位置する)によって結合される。PelB以外のシグナル配列(例えば、M13 pIIIシグナル配列)もまた必要であり得る。
【0070】
最初の遺伝子を、所望のCDRの代わりに「スタッファー(stuffer)」配列を用いて作成する。「スタッファー」は、裁断されて多様なDNAによって置換されるべき配列であるが、機能的抗体遺伝子の発現を可能にしない。例えば、スタッファーは、正確に完成したライブラリーベクターを生じない、いくつかの終止コドンおよび制限部位を含み得る。例えば、表10には、κA27のCDR1についてのスタッファーは、StuI部位を含む。CDR1についてのvgDNAは、EspI、XmaIまたはAflII〜SexAIまたはKasIのいずれかのカセットとして導入される。連結後、DNAは、StuIで切断され;所望のベクター中にはStuI部位は存在すべきではない。
【0071】
スタッファーを有する重鎖遺伝子の配列が、表6に示される。スタッファーを有するκ軽鎖遺伝子の配列が、表10に示される。スタッファーを有するλ軽鎖遺伝子の配列が、表11に示される。
【0072】
本発明の別の実施形態において、重鎖およびκ軽鎖またはλ軽鎖の多様性は、これらの鎖のクローニングを可能にする適切な制限部位を有する単一のベクターまたは遺伝的パッケージ中に構築される(例えば、表示または表示および発現のために)。このようなベクターを構築するためのプロセスは、当該分野において周知であり、そして広範に用いられている。好ましくは、重鎖およびκ軽鎖のライブラリー、ならびに重鎖およびλ軽鎖のライブラリーは、単独に好ましい。次いで、最も好ましくは、2つのライブラリーを等モル量で混合して、最大の多様性を得る。
【0073】
最も好ましくは、表示が、M13ファージの誘導体の表面上に有される。最も好ましいベクターは、M13の全ての遺伝子、抗生物質耐性遺伝子、および表示カセットを含む。好ましいベクターは、カセットとして遺伝子の多様なファミリーのメンバーを導入および切除を可能にする制限部位を有して提供される。好ましいベクターは、増幅ファージに用いられる増殖条件下での再配列に対して安定である。
【0074】
本発明の別の実施形態において、本発明の方法によって捕捉される多様性は、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質を表示および/または発現するファージミドベクター(例えば、pCES1)中で、表示および/または発現され得る。このようなベクターをまた使用して、他のベクターまたはファージを使用する次の表示および/または発現についての多様性を保存し得る。
【0075】
本発明の別の実施形態において、本発明の方法によって捕捉された多様性は、酵母ベクター中で表示および/または発現され得る。
【0076】
【表1】
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
表2:ヒトHCのCDR1を多彩にするために使用したオリゴヌクレオチド
【0077】
【表2】
Figure 2004518432
表3:ヒトHCのCDR2を多彩にするために使用したオリゴヌクレオチド
【0078】
【表3】
Figure 2004518432
Figure 2004518432
表4:HC CDR3の好ましい成分
【0079】
【表4】
Figure 2004518432
表5:HC CDR3の8成分を多彩にするために使用したオリゴヌクレオチド
【0080】
【表5】
Figure 2004518432
CtprmAの3’末端側の20塩基は、各vgDNA分子の最も5’側の20塩基と同一である。
Ctop25は、CtprmAの最も5’側の25塩基と同一である。
CBprmBの最も3’側の23塩基は、各vgDNA分子の最も3’側の23塩基の逆相補体である。
CBot25は、CBprmBの5’末端の25塩基と同一である。
【0081】
【表5A】
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
【0082】
【表6】
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
【0083】
【表7】
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
【0084】
【表8】
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
【0085】
【表9】
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
【0086】
【表10】
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
【0087】
【表11】
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432
Figure 2004518432

Claims (43)

  1. ヒト抗体関連ペプチド、ヒト抗体関連ポリペプチド、およびヒト抗体関連タンパク質の多様なファミリーのメンバーを提示するか、提示しかつ発現するか、または含み、かつ該抗体ファミリーの多様性の少なくとも一部を集合的に提示するか、提示しかつ発現するか、または含む、ベクターまたは遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリーであって、該ベクターまたは遺伝的パッケージは、以下からなる群より選択される重鎖CDR1をコードする多彩なDNA配列により特徴付けられる、焦点を合わせたライブラリー:
    (1)<1><1><1>であって、ここで、<1>は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物である、<1><1><1>
    (2)(S/T)(S/G/X)(S/G/X)(S/G/X)であって、ここで、(S/T)は、S残基およびT残基の1:1混合物であり、(S/G/X)は、Sが0.2025、Gが0.2025、ならびにアミノ酸残基A、D、E、F、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、T、V、W、およびYの各々が0.035の混合物である、(S/T)(S/G/X)(S/G/X)(S/G/X)
    (3)V<1><1><1>10111213<1>14であって、ここで、<1>は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々の等モル混合物である、V<1><1><1>10111213<1>14;ならびに
    (4)上記DNA配列のいずれかにより特徴付けられるベクターまたは遺伝的パッケージの混合物。
  2. 請求項1に記載の焦点を合わせたライブラリーであって、重鎖CDR1(1)、(2)、および(3)が、比0.80:0.17:0.02で該ライブラリー中に存在する、焦点を合わせたライブラリー。
  3. ヒト抗体関連ペプチド、ヒト抗体関連ポリペプチド、およびヒト抗体関連タンパク質の多様なファミリーのメンバーを提示するか、提示しかつ発現するか、または含み、かつ該抗体ファミリーの多様性の少なくとも一部を集合的に提示するか、提示しかつ発現するか、または含む、ベクターまたは遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリーであって、該ベクターまたは遺伝的パッケージは、以下からなる群より選択される重鎖CDR2をコードする多彩なDNA配列により特徴付けられる、焦点を合わせたライブラリー:
    (1)<2>I<2><3>SGG<1>T<1>YADSVKGであって、ここで、<1>は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;<2>は、アミノ酸残基Y、R、W、V、G、およびSの各々の等モル混合物であり;そして<3>は、アミノ酸残基P、S、およびGの各々の等モル混合物であるかまたはPおよびSの等モル混合物である、<2>I<2><3>SGG<1>T<1>YADSVKG;
    (2)<1>I<4><1><1>G<5><1><1><1>YADSVKGであって、ここで、<1>は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々の等モル混合物であり;<4>は、残基D、I、N、S、W、Yの等モル混合物であり;そして<5>は、残基S、G、D、およびNの等モル混合物である、<1>I<4><1><1><G><5><1><1><1>YADSVKG;
    (3)<1>I<4><1><1>G<5><1><1>YNPSLKGであって、ここで、<1>は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々の等モル混合物であり;そして<4>および<5>は、上記に規定される通りである、<1>I<4><1><1>G<5><1><1>YNPSLKG;
    (4)<1>I<8>S<1><1><1>GGYY<1>YAASVKGでここで、<1>は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々の等モル混合物であり;そして<8>は、Rが0.27、ならびにADEFGHIKLMNPQSTVWYの各々が0.027である、<1>I<8>S<1><1><1>GGYY<1>YAASVKG;ならびに
    (5)上記DNA配列のいずれかにより特徴付けられるベクターまたは遺伝的パッケージの混合物。
  4. 請求項3に記載の焦点を合わせたライブラリーであって、重鎖CDR2(1)/(2)(等モル)、(3)、および(4)の混合物が、比0.54:0.43:0.03で該ライブラリー中に存在する、焦点を合わせたライブラリー。
  5. ヒト抗体関連ペプチド、ヒト抗体関連ポリペプチド、およびヒト抗体関連タンパク質の多様なファミリーのメンバーを提示するか、提示しかつ発現するか、または含み、かつ該抗体ファミリーの多様性の少なくとも一部を集合的に提示するか、提示しかつ発現するか、または含む、ベクターまたは遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリーであって、該ベクターまたは遺伝的パッケージは、以下からなる群より選択される重鎖CDR3をコードする多彩なDNA配列により特徴付けられる、焦点を合わせたライブラリー:
    (1)YYCA21111YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;そして2は、KおよびRの等モル混合物である、YYCA21111YFDYWG;
    (2)YYCA2111111YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;そして2は、KおよびRの等モル混合物である、YYCA2111111YFDYWG;
    (3)YYCA211111111YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;そして2は、KおよびRの等モル混合物である、YYCA211111111YFDYWG;
    (4)YYCAR111S2S3111YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;そして2は、SおよびGの等モル混合物であり;そして3は、YおよびWの等モル混合物である、YYCAR111S2S3111YFDYWG;
    (5)YYCA2111CSG11CY1YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;そして2は、KおよびRの等モル混合物である、YYCA2111CSG11CY1YFDYWG;
    (6)YYCA211S1TIFG11111YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;そして2は、KおよびRの等モル混合物である、YYCA211S1TIFG11111YFDYWG;
    (7)YYCAR111YY2S3344111YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;そして2は、DおよびGの等モル混合物であり;そして3は、SおよびGの等モル混合物である、YYCAR111YY2S3344111YFDYWG;
    (8)YYCAR1111YC2231CY111YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;2は、SおよびGの等モル混合物であり;そして3は、T、DおよびGの等モル混合物である、YYCAR1111YC2231CY111YFDYWG;ならびに
    (9)上記のDNA配列のいずれかにより特徴付けられるベクターまたは遺伝的パッケージの混合物。
  6. 請求項5に記載の焦点を合わせたライブラリーであって、重鎖CDR3(1)〜(8)のうちの1つまたはすべてにおける1が、GおよびYの各々が0.095、ならびにA、D、E、F、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、およびWの各々が0.048である、焦点を合わせたライブラリー。
  7. 請求項5または請求項6に記載の焦点を合わせたライブラリーであって、重鎖CDR3(1)〜(8)が、以下の比:
    (1)0.10
    (2)0.14
    (3)0.25
    (4)0.13
    (5)0.13
    (6)0.11
    (7)0.04および
    (8)0.10
    で該ライブラリー中に存在する、焦点を合わせたライブラリー。
  8. 請求項5または請求項6に記載の焦点を合わせたライブラリーであって、重鎖CDR3(1)〜(8)が、以下の比:
    (1)0.02
    (2)0.14
    (3)0.25
    (4)0.14
    (5)0.14
    (6)0.12
    (7)0.08および
    (8)0.11
    で該ライブラリー中に存在する、焦点を合わせたライブラリー。
  9. ヒト抗体関連ペプチド、ヒト抗体関連ポリペプチド、およびヒト抗体関連タンパク質の多様なファミリーのメンバーを提示するか、提示しかつ発現するか、または含み、かつ該抗体ファミリーの多様性の少なくとも一部を集合的に提示するか、提示しかつ発現するか、または含む、ベクターまたは遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリーであって、該ベクターまたは遺伝的パッケージは、以下からなる群より選択されるκ軽鎖CDR1をコードする多彩なDNA配列により特徴付けられる、焦点を合わせたライブラリー:
    (1)RASQ<1>V<2><2><3>LA
    (2)RASQ<1>V<2><2><2><3>LAであって、ここで、<1>は、アミノ酸残基ADEFGHIKLMNPQRSTVWYの等モル混合物であり;<2>は、Sが0.2、ならびにADEFGHIKLMNPQRTVWYの各々が0.044であり;そして<3>は、Yが0.2、ならびにADEFGHIKLMNPQRTVWおよびYの各々が0.044である、RASQ<1>V<2><2><2><3>LA;ならびに
    (3)上記のDNA配列のいずれかにより特徴付けられるベクターまたは遺伝的パッケージの混合物。
  10. 請求項9に記載の焦点を合わせたライブラリーであって、CDR1(1)および(2)が、比0.68:0.32で該ライブラリー中に存在する、焦点を合わせたライブラリー。
  11. ヒト抗体関連ペプチド、ヒト抗体関連ポリペプチド、およびヒト抗体関連タンパク質の多様なファミリーのメンバーを提示するか、提示しかつ発現するか、または含み、かつ該抗体ファミリーの多様性の少なくとも一部を集合的に提示するか、提示しかつ発現するか、または含む、ベクターまたは遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリーであって、該ベクターまたは遺伝的パッケージは、κ軽鎖CDR2をコードする多彩なDNA配列により特徴付けられ、該κ軽鎖CDR1は、配列:
    <1>AS<2>R<4><1>
    を有し、ここで、<1>は、アミノ酸残基ADEFGHIKLMNPQRSTVWYの等モル混合物であり;<2>は、Sが0.2、ならびにADEFGHIKLMNPQRTVWYの各々が0.044であり;そして<4>は、Aが0.2、ならびにDEFGHIKLMNPQRSTVWYの各々が0.044である、焦点を合わせたライブラリー。
  12. ヒト抗体関連ペプチド、ヒト抗体関連ポリペプチド、およびヒト抗体関連タンパク質の多様なファミリーのメンバーを提示するか、提示しかつ発現するか、または含み、かつ該抗体ファミリーの多様性の少なくとも一部を集合的に提示するか、提示しかつ発現するか、または含む、ベクターまたは遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリーであって、該ベクターまたは遺伝的パッケージは、以下からなる群より選択されるκ軽鎖CDR3をコードする多彩なDNA配列により特徴付けられる、焦点を合わせたライブラリー:
    (1)QQ<3><1><1><1>P<1>Tであって、ここで、<1>は、アミノ酸残基ADEFGHIKLMNPQRSTVWYの等モル混合物であり;<3>は、Yが0.2、およびADEFGHIKLMNPQRTVWの各々が0.044である、QQ<3><1><1><1>P<1>T;
    (2)QQ33111Pであって、ここで、1および3は、上記(1)に規定される通りである、QQ33111P;
    (3)QQ3211PP1Tであって、ここで、1および3は、上記(1)に規定される通りであり、そして2は、Sが0.2、およびADEFGHIKLMNPQRTVWYの各々が0.044である、QQ3211PP1T;ならびに (4)上記のDNA配列のいずれかにより特徴付けられるベクターまたは遺伝的パッケージの混合物。
  13. 請求項12に記載の焦点を合わせたライブラリーであって、CDR3(1)、(2)、および(3)が、比0.65:0.1:0.25で該ライブラリー中に存在する、焦点を合わせたライブラリー。
  14. ヒト抗体関連ペプチド、ヒト抗体関連ポリペプチド、およびヒト抗体関連タンパク質の多様なファミリーのメンバーを提示するか、提示しかつ発現するか、または含み、かつ該抗体ファミリーの多様性の少なくとも一部を集合的に提示するか、提示しかつ発現するか、または含む、ベクターまたは遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリーであって、該ベクターまたは遺伝的パッケージは、以下からなる群より選択されるλ軽鎖CDR1をコードする多彩なDNA配列により特徴付けられる、焦点を合わせたライブラリー:
    (1)TG<1>SS<2>VG<1><3><2><3>VSであって、ここで、<1>は、Tが0.27、Gが0.27、およびADEFHIKLMNPQRSVWYの各々が0.027であり、<2>は、Dが0.27、Nが0.27、およびAEFGHIKLMPQRSTVWYの各々が0.027であり、そして<3>は、Yが0.36、およびADEFGHIKLMNPQRSTVWの各々が0.036である、TG<1>SS<2>VG<1><3><2><3>VS;
    (2)G<2><4>L<4><4><4><3><4><4>であって、ここで、<2>は、上記(1)に規定される通りであり、そして<4>は、アミノ酸残基ADEFGHIKLMNPQRSTVWYの等モル混合物である、G<2><4>L<4><4><4><3><4><4>;ならびに
    (3)上記のDNA配列のいずれかにより特徴付けられるベクターまたは遺伝的パッケージの混合物。
  15. 請求項14に記載の焦点を合わせたライブラリーであって、CDR1(1)および(2)が、比0.67:0.33で該ライブラリー中に存在する、焦点を合わせたライブラリー。
  16. ヒト抗体関連ペプチド、ヒト抗体関連ポリペプチド、およびヒト抗体関連タンパク質の多様なファミリーのメンバーを提示するか、提示しかつ発現するか、または含み、かつ該抗体ファミリーの多様性の少なくとも一部を集合的に提示するか、提示しかつ発現するか、または含む、ベクターまたは遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリーであって、該ベクターまたは遺伝的パッケージは、λ軽鎖CDR2をコードする多彩なDNA配列により特徴付けられ、該λ軽鎖CDR2は、配列:
    <4><4><4><2>RPS
    を有し、ここで、<2>は、Dが0.27、Nが0.27、およびAEFGHIKLMPQRSTVWYの各々が0.027であり、そして<4>は、アミノ酸残基ADEFGHIKLMNPQRSTVWの等モル混合物である、
    焦点を合わせたライブラリー。
  17. ヒト抗体関連ペプチド、ヒト抗体関連ポリペプチド、およびヒト抗体関連タンパク質の多様なファミリーのメンバーを提示するか、提示しかつ発現するか、または含み、かつ該抗体ファミリーの多様性の少なくとも一部を集合的に提示するか、提示しかつ発現するか、または含む、ベクターまたは遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリーであって、該ベクターまたは遺伝的パッケージは、以下からなる群より選択されるλ軽鎖CDR3をコードする多彩なDNA配列により特徴付けられる、焦点を合わせたライブラリー:
    (1)<4><5><4><2><4>S<4><4><4><4>Vであって、ここで、<2>は、Dが0.27、Nが0.27、およびAEFGHIKLMPQRSTVWYの各々が0.027であり;<4>は、アミノ酸残基ADEFGHIKLMNPQRSTVWの等モル混合物であり;そして<5>は、Sが0.36、およびADEFGHIKLMNPQRTVWYの各々が0.0355である、<4><5><4><2><4>S<4><4><4><4>V;
    (2)<5>SY<1><5>S<5><1><4>Vであって、ここで<1>は、ADEFGHIKLMNPQRSTVWYの等モル混合物であり;そして<4>および<5>は、上記(1)にて規定される通りである、<5>SY<1><5>S<5><1><4>V;ならびに
    (3)上記のDNA配列のいずれかにより特徴付けられるベクターまたは遺伝的パッケージの混合物。
  18. 請求項17に記載の焦点を合わせたライブラリーであって、CDR3(1)および(2)が、等モル混合物の状態で該ライブラリー中に存在する、焦点を合わせたライブラリー。
  19. 請求項1または請求項2に記載の焦点を合わせたライブラリーであって、以下:
    (1)請求項3または請求項4にて規定される重鎖CDR2のうちの1つ以上;
    (2)請求項5、請求項6、請求項7、または請求項8にて規定される重鎖CDR3のうちの1つ以上;ならびに
    (3)(1)および(2)により特徴付けられるベクターまたは遺伝的パッケージの混合物;
    からなる群より選択される重鎖CDRをコードする多彩なDNA配列をさらに含む、焦点を合わせたライブラリー。
  20. 請求項3に記載の焦点を合わせたライブラリーであって、請求項5、請求項6、請求項7、または請求項8にて規定される群から選択される1つ以上の重鎖CDR3をコードする多彩なDNA配列をさらに含む、焦点を合わせたライブラリー。
  21. 請求項19または20に記載の焦点を合わせたライブラリーであって、以下:
    (1)請求項9または請求項10にて規定されるκ軽鎖CDR1のうちの1つ以上;
    (2)請求項11にて規定されるκ軽鎖CDR2;
    (3)請求項12または請求項13にて規定されるκ軽鎖CDR3のうちの1つ以上;
    (4)請求項14または請求項15にて規定されるκ軽鎖CDR1のうちの1つ以上;
    (5)請求項16にて規定されるλ軽鎖CDR2;
    (6)請求項17または請求項18にて規定されるλ軽鎖CDR3のうちの1つ以上;ならびに
    (7)(1)〜(6)のうちの1つ以上により特徴付けられるベクターおよび遺伝的パッケージの混合物;
    からなる群より選択される軽鎖CDRをコードする多彩なDNA配列をさらに含む、焦点を合わせたライブラリー。
  22. 以下からなる群より選択される重鎖CDR1をコードする多彩なDNA配列の集団:
    (1)<1><1><1>であって、ここで、<1>は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物である、<1><1><1>
    (2)(S/T)(S/G/X)(S/G/X)(S/G/X)であって、ここで、(S/T)は、S残基およびT残基の1:1混合物であり、(S/G/X)は、Sが0.2025、Gが0.2025、ならびにアミノ酸残基A、D、E、F、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、T、V、W、およびYの各々が0.035の混合物である、(S/T)(S/G/X)(S/G/X)(S/G/X)
    (3)V<1><1><1>10111213<1>14であって、ここで、<1>は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々の等モル混合物である、V<1><1><1>10111213<1>14;ならびに
    (4)上記DNA配列のいずれかにより特徴付けられる多彩なDNA配列の混合物。
  23. 請求項22に記載の多彩なDNA配列の集団であって、重鎖CDR1(1)、(2)、および(3)が、比0.80:0.17:0.02で該集団中に存在する、集団。
  24. 以下からなる群より選択される重鎖CDR2をコードする多彩なDNA配列の集団:
    (1)<2>I<2><3>SGG<1>T<1>YADSVKGであって、ここで、<1>は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;<2>は、アミノ酸残基Y、R、W、V、G、およびSの各々の等モル混合物であり;そして<3>は、アミノ酸残基P、S、およびGの各々の等モル混合物であるかまたはPおよびSの等モル混合物である、<2>I<2><3>SGG<1>T<1>YADSVKG;
    (2)<1>I<4><1><1>G<5><1><1><1>YADSVKGであって、ここで、<1>は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々の等モル混合物であり;<4>は、残基D、I、N、S、W、Yの等モル混合物であり;そして<5>は、残基S、G、D、およびNの等モル混合物である、<1>I<4><1><1><G><5><1><1><1>YADSVKG;
    (3)<1>I<4><1><1>G<5><1><1>YNPSLKGであって、ここで、<1>は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々の等モル混合物であり;そして<4>および<5>は、上記に規定される通りである、<1>I<4><1><1>G<5><1><1>YNPSLKG;
    (4)<1>I<8>S<1><1><1>GGYY<1>YAASVKGでここで、<1>は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々の等モル混合物であり;そして<8>は、Rが0.27、およびADEFGHIKLMNPQSTVWYの各々が0.027である、<1>I<8>S<1><1><1>GGYY<1>YAASVKG;ならびに
    (5)上記DNA配列のいずれかにより特徴付けられる多彩なDNA配列の混合物。
  25. 請求項24に記載の多彩なDNA配列の集団であって、重鎖CDR2(1)/(2)(等モル)、(3)、および(4)の混合物が、比0.54:0.43:0.03で該集団中に存在する、集団。
  26. 以下からなる群より選択される重鎖CDR3をコードする多彩なDNA配列の集団:
    (1)YYCA21111YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;そして2は、KおよびRの等モル混合物である、YYCA21111YFDYWG;
    (2)YYCA2111111YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;そして2は、KおよびRの等モル混合物である、YYCA2111111YFDYWG;
    (3)YYCA211111111YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;そして2は、KおよびRの等モル混合物である、YYCA211111111YFDYWG;
    (4)YYCAR111S2S3111YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;そして2は、SおよびGの等モル混合物であり;そして3は、YおよびWの等モル混合物である、YYCAR111S2S3111YFDYWG;
    (5)YYCA2111CSG11CY1YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;そして2は、KおよびRの等モル混合物である、YYCA2111CSG11CY1YFDYWG;
    (6)YYCA211S1TIFG11111YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;そして2は、KおよびRの等モル混合物である、YYCA211S1TIFG11111YFDYWG;
    (7)YYCAR111YY2S3344111YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;2は、DおよびGの等モル混合物であり;そして3は、SおよびGの等モル混合物である、YYCAR111YY2S3344111YFDYWG;
    (8)YYCAR1111YC2231CY111YFDYWGであって、ここで、1は、アミノ酸残基A、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、およびYの各々等モル混合物であり;2は、SおよびGの等モル混合物であり;そして3は、T、DおよびGの等モル混合物である、YYCAR1111YC2231CY111YFDYWG;ならびに
    (9)上記のDNA配列のいずれかにより特徴付けられる多彩なDNA配列の混合物。
  27. 請求項26に記載の多彩なDNA配列の集団であって、重鎖CDR3(1)〜(8)のうちの1つまたはすべてにおける1が、GおよびYの各々が0.095であり、A、D、E、F、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、およびWの各々が0.048である、集団。
  28. 請求項26または請求項27に記載の多彩なDNA配列の集団であって、重鎖CDR3(1)〜(8)が、以下の比:
    (1)0.10
    (2)0.14
    (3)0.25
    (4)0.13
    (5)0.13
    (6)0.11
    (7)0.04および
    (8)0.10
    で該集団中に存在する、集団。
  29. 請求項26または請求項27に記載の多彩なDNA配列の集団であって、重鎖CDR3(1)〜(8)が、以下の比:
    (1)0.02
    (2)0.14
    (3)0.25
    (4)0.14
    (5)0.14
    (6)0.12
    (7)0.08および
    (8)0.11
    で該集団中に存在する、集団。
  30. 以下からなる群より選択されるκ軽鎖CDR1をコードする多彩なDNA配列の集団:
    (1)RASQ<1>V<2><2><3>LA
    (2)RASQ<1>V<2><2><2><3>LAであって、ここで、<1>は、アミノ酸残基ADEFGHIKLMNPQRSTVWYの等モル混合物であり;<2>は、Sが0.2、ならびにADEFGHIKLMNPQRTVWYの各々が0.044であり;そして<3>は、Yが0.2、ならびにADEFGHIKLMNPQRTVWおよびYの各々が0.044である、RASQ<1>V<2><2><2><3>LA;ならびに
    (3)上記のDNA配列のいずれかにより特徴付けられる多彩なDNA配列の混合物。
  31. 請求項30に記載の多彩なDNA配列の集団であって、CDR1(1)および(2)が、比0.68:0.32で該集団中に存在する、集団。
  32. κ軽鎖CDR2をコードする多彩なDNA配列の集団であって、該κ軽鎖CDR1は、配列:
    <1>AS<2>R<4><1>
    を有し、ここで、<1>は、アミノ酸残基ADEFGHIKLMNPQRSTVWYの等モル混合物であり;<2>は、Sが0.2、ならびにADEFGHIKLMNPQRTVWYの各々が0.044であり;そして<4>は、Aが0.2、ならびにDEFGHIKLMNPQRSTVWYの各々が0.044である、集団。
  33. 以下からなる群より選択されるκ軽鎖CDR3をコードする多彩なDNA配列の集団:
    (1)QQ<3><1><1><1>P<1>Tであって、ここで、<1>は、アミノ酸残基ADEFGHIKLMNPQRSTVWYの等モル混合物であり;<3>は、Yが0.2、およびADEFGHIKLMNPQRTVWの各々が0.044である、QQ<3><1><1><1>P<1>T;
    (2)QQ33111Pであって、ここで、1および3は、上記(1)に規定される通りである、QQ33111P;
    (3)QQ3211PP1Tであって、ここで、1および3は、上記(1)に規定される通りであり、そして2は、Sが0.2、およびADEFGHIKLMNPQRTVWYの各々が0.044である、QQ3211PP1T;ならびに
    (4)上記のDNA配列のいずれかにより特徴付けられる多彩なDNA配列の混合物。
  34. 請求項33に記載の多彩なDNA配列の集団であって、CDR3(1)、(2)、および(3)が、比0.65:0.1:0.25で該集団中に存在する、集団。
  35. 以下からなる群より選択されるλ軽鎖CDR1をコードする多彩なDNA配列の集団:
    (1)TG<1>SS<2>VG<1><3><2><3>VSであって、ここで、<1>は、Tが0.27、Gが0.27、およびADEFHIKLMNPQRSVWYの各々が0.027であり、<2>は、Dが0.27、Nが0.27、およびAEFGHIKLMPQRSTVWYの各々が0.027であり、そして<3>は、Yが0.36、およびADEFGHIKLMNPQRSTVWの各々が0.036である、TG<1>SS<2>VG<1><3><2><3>VS;
    (2)G<2><4>L<4><4><4><3><4><4>であって、ここで、<2>は、上記(1)に規定される通りであり、そして<4>は、アミノ酸残基ADEFGHIKLMNPQRSTVWYの等モル混合物である、G<2><4>L<4><4><4><3><4><4>;ならびに
    (3)上記のDNA配列のいずれかにより特徴付けられる多彩なDNA配列の混合物。
  36. 請求項35に記載の多彩なDNA配列の集団であって、CDR1(1)および(2)が、比0.67:0.33で該集団中に存在する、集団。
  37. λ軽鎖CDR2をコードする多彩なDNA配列の集団であって、該λ軽鎖CDR2は、配列:
    <4><4><4><2>RPS
    を有し、ここで、<2>は、Dが0.27、Nが0.27、およびAEFGHIKLMPQRSTVWYの各々が0.027であり、そして<4>は、アミノ酸残基ADEFGHIKLMNPQRSTVWの等モル混合物である、
    集団。
  38. 以下からなる群より選択されるλ軽鎖CDR3をコードする多彩なDNA配列の集団:
    (1)<4><5><4><2><4>S<4><4><4><4>Vであって、ここで、<2>は、Dが0.27、Nが0.27、およびAEFGHIKLMPQRSTVWYの各々が0.027であり;<4>は、アミノ酸残基ADEFGHIKLMNPQRSTVWの等モル混合物であり;そして<5>は、Sが0.36、およびADEFGHIKLMNPQRTVWYの各々Sが0.0355である、<4><5><4><2><4>S<4><4><4><4>V;
    (2)<5>SY<1><5>S<5><1><4>Vであって、ここで<1>は、ADEFGHIKLMNPQRSTVWYの等モル混合物であり;そして<4>および<5>は、上記<1>にて規定される通りである、<5>SY<1><5>S<5><1><4>V;ならびに
    (3)上記のDNA配列のいずれかにより特徴付けられる多彩なDNA配列の混合物。
  39. 請求項38に記載の多彩なDNA配列の集団であって、CDR3(1)および(2)が、等モル混合物の状態で該集団中に存在する、集団。
  40. 請求項22または請求項23に記載の多彩なDNA配列の集団であって、以下:
    (1)請求項24または請求項25にて規定される重鎖CDR2のうちの1つ以上;
    (2)請求項26、請求項27、請求項28、または請求項29にて規定される重鎖CDR3のうちの1つ以上;ならびに
    (3)(1)および(2)により特徴付けられる多彩なDNA配列の混合物;からなる群より選択される重鎖CDRをコードする多彩なDNA配列をさらに含む、集団。
  41. 請求項24に記載の多彩なDNA配列の集団であって、請求項26、請求項27、請求項28、または請求項29にて規定される群から選択される1つ以上の重鎖CDR3をコードする多彩なDNA配列をさらに含む、集団。
  42. 請求項40または41に記載の多彩なDNA配列の集団であって、以下:
    (1)請求項30または請求項31にて規定されるκ軽鎖CDR1のうちの1つ以上;
    (2)請求項32にて規定されるκ軽鎖CDR2;
    (3)請求項33または請求項34にて規定されるκ軽鎖CDR3のうちの1つ以上;
    (4)請求項35または請求項36にて規定されるκ軽鎖CDR1のうちの1つ以上;
    (5)請求項37にて規定されるλ軽鎖CDR2;
    (6)請求項38または請求項39にて規定されるλ軽鎖CDR3のうちの1つ以上;ならびに
    (7)(1)〜(6)のうちの1つ以上により特徴付けられる多彩なDNA配列の混合物;
    からなる群より選択される軽鎖CDRをコードする多彩なDNA配列をさらに含む、集団。
  43. 請求項22〜42のうちのいずれか1項に記載の多彩なDNA配列を含む、ベクターの集団。
JP2002561628A 2000-12-18 2001-12-18 遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリー Expired - Lifetime JP4860098B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25638000P 2000-12-18 2000-12-18
US60/256,380 2000-12-18
PCT/US2001/050297 WO2002061071A2 (en) 2000-12-18 2001-12-18 Focused libraries of genetic packages

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008099833A Division JP4855436B2 (ja) 2000-12-18 2008-04-07 遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリー

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004518432A true JP2004518432A (ja) 2004-06-24
JP2004518432A5 JP2004518432A5 (ja) 2005-12-22
JP4860098B2 JP4860098B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=22972033

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002561628A Expired - Lifetime JP4860098B2 (ja) 2000-12-18 2001-12-18 遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリー
JP2008099833A Expired - Lifetime JP4855436B2 (ja) 2000-12-18 2008-04-07 遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008099833A Expired - Lifetime JP4855436B2 (ja) 2000-12-18 2008-04-07 遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリー

Country Status (12)

Country Link
US (10) US20030119056A1 (ja)
EP (2) EP2316940B1 (ja)
JP (2) JP4860098B2 (ja)
AT (1) ATE498718T1 (ja)
AU (1) AU2002249854B2 (ja)
CA (2) CA2784251A1 (ja)
DE (1) DE60144063D1 (ja)
DK (2) DK2316940T3 (ja)
ES (2) ES2430857T3 (ja)
HK (1) HK1156660A1 (ja)
PT (2) PT1360288E (ja)
WO (1) WO2002061071A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018016650A (ja) * 2007-09-14 2018-02-01 アディマブ, エルエルシー 合理的に設計された、合成抗体ライブラリおよびその使用
US11008568B2 (en) 2007-09-14 2021-05-18 Adimab, Llc Rationally designed, synthetic antibody libraries and uses therefor

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2199393B1 (en) * 2000-04-17 2012-10-31 Dyax Corp. Methods of constructing display libraries of genetic packages for members of a diverse family of peptides
US8288322B2 (en) * 2000-04-17 2012-10-16 Dyax Corp. Methods of constructing libraries comprising displayed and/or expressed members of a diverse family of peptides, polypeptides or proteins and the novel libraries
WO2002061071A2 (en) 2000-12-18 2002-08-08 Dyax Corp. Focused libraries of genetic packages
US20040067532A1 (en) 2002-08-12 2004-04-08 Genetastix Corporation High throughput generation and affinity maturation of humanized antibody
GB0230201D0 (en) * 2002-12-27 2003-02-05 Domantis Ltd Retargeting
GB0230203D0 (en) * 2002-12-27 2003-02-05 Domantis Ltd Fc fusion
US7785903B2 (en) 2004-04-09 2010-08-31 Genentech, Inc. Variable domain library and uses
JP5143551B2 (ja) 2004-07-06 2013-02-13 バイオレン,インク. ユニバーサル抗体のライブラリー
WO2006084050A2 (en) * 2005-02-01 2006-08-10 Dyax Corp. Libraries and methods for isolating antibodies
EP2465870A1 (en) * 2005-11-07 2012-06-20 Genentech, Inc. Binding polypeptides with diversified and consensus VH/VL hypervariable sequences
RU2470941C2 (ru) * 2005-12-02 2012-12-27 Дженентек, Инк. Связывающие полипептиды и их применения
CN101370832B (zh) * 2005-12-02 2014-07-02 健泰科生物技术公司 结合多肽及其用途
EP1973951A2 (en) * 2005-12-02 2008-10-01 Genentech, Inc. Binding polypeptides with restricted diversity sequences
NZ569359A (en) * 2005-12-20 2011-11-25 Morphosys Ag Novel collection of HCDR3 regions and uses therefor
EP2024393A2 (en) * 2006-05-15 2009-02-18 Sea Lane Biotechnologies,llc. Neutralizing antibodies to influenza viruses
US8148085B2 (en) 2006-05-15 2012-04-03 Sea Lane Biotechnologies, Llc Donor specific antibody libraries
WO2009114815A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Dyax Corp Libraries of genetic packages comprising novel hc cdr3 designs
CA2722409C (en) 2008-04-24 2017-12-12 Dyax Corp. Libraries of genetic packages comprising novel hc cdr1, cdr2, and cdr3 and novel lc cdr1, cdr2, and cdr3 designs
WO2011032181A2 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Dyax Corp. Libraries of genetic packages comprising novel hc cdr3 designs
KR20210129278A (ko) 2010-07-16 2021-10-27 아디맵 엘엘씨 항체 라이브러리
ES2696548T3 (es) 2010-11-19 2019-01-16 Morphosys Ag Una colección de secuencias de anticuerpos y su uso
CA2845391C (en) * 2011-08-18 2021-01-19 Affinity Biosciences Pty Ltd Soluble polypeptides
JP6498600B2 (ja) 2012-06-08 2019-04-10 ストロ バイオファーマ インコーポレーテッド 部位特異的な非天然アミノ酸残基を含む抗体、その調製方法、及びその使用方法
US9764039B2 (en) 2013-07-10 2017-09-19 Sutro Biopharma, Inc. Antibodies comprising multiple site-specific non-natural amino acid residues, methods of their preparation and methods of their use
NZ722807A (en) 2014-02-10 2019-05-31 Philip Morris Products Sa Cartridge with a heater assembly for an aerosol-generating system
EP3126384B1 (en) 2014-04-01 2020-12-02 Adimab, LLC Multispecific antibody analogs comprising a common light chain, and methods of their preparation and use
TWI695011B (zh) 2014-06-18 2020-06-01 美商梅爾莎納醫療公司 抗her2表位之單株抗體及其使用之方法
ES2753551T3 (es) 2014-07-22 2020-04-13 Sutro Biopharma Inc Anticuerpos anti-cd74, composiciones que comprenden anticuerpos anti-CD74 y procedimientos de uso de los anticuerpos anti-CD74
AU2016245887B2 (en) 2015-04-10 2021-09-23 Adimab, Llc. Methods for purifying heterodimeric multispecific antibodies from parental homodimeric antibody species
PL3821730T3 (pl) 2015-07-09 2023-10-02 Philip Morris Products S.A. Zespół ogrzewacza do układu wytwarzania aerozolu
EP3377533A2 (en) 2015-11-19 2018-09-26 Sutro Biopharma, Inc. Anti-lag3 antibodies, compositions comprising anti-lag3 antibodies and methods of making and using anti-lag3 antibodies
CA3011455A1 (en) 2016-01-27 2017-08-03 Sutro Biopharma, Inc. Anti-cd74 antibody conjugates, compositions comprising anti-cd74 antibody conjugates and methods of using anti-cd74 antibody conjugates
AU2017234163B2 (en) 2016-03-15 2023-01-19 Mersana Therapeutics, Inc. NaPi2b-targeted antibody-drug conjugates and methods of use thereof
EP3472197A1 (en) 2016-06-15 2019-04-24 Sutro Biopharma, Inc. Antibodies with engineered ch2 domains, compositions thereof and methods of using the same
EP3293293A1 (en) 2016-09-08 2018-03-14 Italfarmaco SpA Hc-cdr3-only libraries with reduced combinatorial redundancy and optimized loop length distribution
EP3526254A1 (en) 2016-10-12 2019-08-21 Sutro Biopharma, Inc. Anti-folate receptor antibodies, compositions comprising anti-folate receptor antibodies and methods of making and using anti-folate receptor antibodies
JOP20190100A1 (ar) 2016-11-19 2019-05-01 Potenza Therapeutics Inc بروتينات ربط مولد ضد مضاد لـ gitr وطرق استخدامها
JOP20190134A1 (ar) 2016-12-23 2019-06-02 Potenza Therapeutics Inc بروتينات رابطة لمولد ضد مضادة لنيوروبيلين وطرق استخدامها
WO2018156777A1 (en) 2017-02-22 2018-08-30 Sutro Biopharma, Inc. Pd-1/tim-3 bi-specific antibodies, compositions thereof, and methods of making and using the same
JOP20190203A1 (ar) 2017-03-30 2019-09-03 Potenza Therapeutics Inc بروتينات رابطة لمولد ضد مضادة لـ tigit وطرق استخدامها
WO2018217944A1 (en) 2017-05-24 2018-11-29 Sutro Biopharma, Inc. Pd-1/lag3 bi-specific antibodies, compositions thereof, and methods of making and using the same
CN111278858A (zh) 2017-07-11 2020-06-12 指南针制药有限责任公司 结合人cd137的激动剂抗体及其用途
SG11202000658PA (en) 2017-07-26 2020-02-27 Forty Seven Inc Anti-sirp-alpha antibodies and related methods
US20200207859A1 (en) 2017-07-26 2020-07-02 Sutro Biopharma, Inc. Methods of using anti-cd74 antibodies and antibody conjugates in treatment of t-cell lymphoma
MA50265A (fr) 2017-09-18 2020-07-29 Sutro Biopharma Inc Conjugués anticorps-récepteur alpha anti-folate et leurs utilisations
US11718679B2 (en) 2017-10-31 2023-08-08 Compass Therapeutics Llc CD137 antibodies and PD-1 antagonists and uses thereof
EP3713961A2 (en) 2017-11-20 2020-09-30 Compass Therapeutics LLC Cd137 antibodies and tumor antigen-targeting antibodies and uses thereof
CN111818943A (zh) 2018-01-04 2020-10-23 伊科尼克治疗公司 抗组织因子抗体、抗体-药物缀合物及相关方法
WO2019190969A1 (en) 2018-03-26 2019-10-03 Sutro Biopharma, Inc. Anti-bcma receptor antibodies, compositions comprising anti bcma receptor antibodies and methods of making and using anti-bcma antibodies
WO2020060944A1 (en) 2018-09-17 2020-03-26 Sutro Biopharma, Inc. Combination therapies with anti-folate receptor antibody conjugates
US20210340259A1 (en) 2018-09-27 2021-11-04 Tizona Therapeutics Anti-hla-g antibodies, compositions comprising anti-hla-g antibodies and methods of using anti-hla-g antibodies
CN113166269A (zh) 2018-11-13 2021-07-23 指南针制药有限责任公司 对抗检查点分子的多特异性结合构建体及其用途
US20230242660A1 (en) 2019-02-21 2023-08-03 Trishula Therapeutics, Inc. Combination therapy involving anti-cd39 antibodies and anti-pd-1 or anti-pd-l1 antibodies
CA3134918A1 (en) 2019-05-03 2020-11-12 John Lee Anti-bcma antibody conjugate, compositions comprising the same, and methods of making and using the same
EP3962951A1 (en) 2019-05-03 2022-03-09 Sutro Biopharma, Inc. Anti-bcma antibody conjugates
WO2020252043A1 (en) 2019-06-10 2020-12-17 Sutro Biopharma, Inc. 5H-PYRROLO[3,2-d]PYRIMIDINE-2,4-DIAMINO COMPOUNDS AND ANTIBODY CONJUGATES THEREOF
EP3983410A1 (en) 2019-06-17 2022-04-20 Sutro Biopharma, Inc. 1-(4-(aminomethyl)benzyl)-2-butyl-2h-pyrazolo[3,4-c]quinolin-4-amine derivatives and related compounds as toll-like receptor (tlr) 7/8 agonists, as well as antibody drug conjugates thereof for use in cancer therapy and diagnosis
US11931420B2 (en) 2021-04-30 2024-03-19 Celgene Corporation Combination therapies using an anti-BCMA antibody drug conjugate (ADC) in combination with a gamma secretase inhibitor (GSI)
EP4340876A1 (en) 2021-05-19 2024-03-27 Sutro Biopharma, Inc. Anti-folate receptor conjugate combination therapy with bevacizumab
WO2023028501A1 (en) 2021-08-23 2023-03-02 Immunitas Therapeutics, Inc. Anti-cd161 antibodies and uses thereof
WO2023102077A1 (en) 2021-12-01 2023-06-08 Sutro Biopharma, Inc. Anti-folate receptor conjugate cancer therapy
WO2023104904A2 (en) 2021-12-08 2023-06-15 Genclis The sars-cov-2 and variants use two independent cell receptors to replicate

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5118605A (en) * 1984-10-16 1992-06-02 Chiron Corporation Polynucleotide determination with selectable cleavage sites
DE3546806C2 (ja) * 1985-03-30 1991-03-28 Marc Genf/Geneve Ch Ballivet
US6492107B1 (en) * 1986-11-20 2002-12-10 Stuart Kauffman Process for obtaining DNA, RNA, peptides, polypeptides, or protein, by recombinant DNA technique
US5618920A (en) * 1985-11-01 1997-04-08 Xoma Corporation Modular assembly of antibody genes, antibodies prepared thereby and use
US5223409A (en) * 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
US5688666A (en) * 1988-10-28 1997-11-18 Genentech, Inc. Growth hormone variants with altered binding properties
US5750373A (en) * 1990-12-03 1998-05-12 Genentech, Inc. Enrichment method for variant proteins having altered binding properties, M13 phagemids, and growth hormone variants
WO1990005144A1 (en) * 1988-11-11 1990-05-17 Medical Research Council Single domain ligands, receptors comprising said ligands, methods for their production, and use of said ligands and receptors
US6969586B1 (en) * 1989-05-16 2005-11-29 Scripps Research Institute Method for tapping the immunological repertoire
US6680192B1 (en) * 1989-05-16 2004-01-20 Scripps Research Institute Method for producing polymers having a preselected activity
US6291161B1 (en) * 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for tapping the immunological repertiore
US6291159B1 (en) * 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for producing polymers having a preselected activity
US6291160B1 (en) * 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for producing polymers having a preselected activity
US6291158B1 (en) * 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for tapping the immunological repertoire
DE4002897A1 (de) * 1990-02-01 1991-08-08 Behringwerke Ag Herstellung und verwendung von genbanken synthetischer menschlicher antikoerper ("synthetische human-antikoerper-bibliotheken")
ATE449853T1 (de) * 1990-02-01 2009-12-15 Siemens Healthcare Diagnostics HERSTELLUNG UND VERWENDUNG VON GENBANKEN MENSCHLICHER ANTIKÖRPER(ßHUMAN-ANTIKÖRPER- BIBLIOTHEKENß)
DE69112207T2 (de) * 1990-04-05 1996-03-28 Roberto Crea "walk-through"-mutagenese.
KR100193802B1 (ko) 1990-04-18 1999-06-15 한스 월터 라벤 돌연변이된 베타-락탐 아실라아제 유전자
US7063943B1 (en) * 1990-07-10 2006-06-20 Cambridge Antibody Technology Methods for producing members of specific binding pairs
US6172197B1 (en) * 1991-07-10 2001-01-09 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
GB9206318D0 (en) * 1992-03-24 1992-05-06 Cambridge Antibody Tech Binding substances
GB9015198D0 (en) * 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
US6916605B1 (en) * 1990-07-10 2005-07-12 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
US5780279A (en) * 1990-12-03 1998-07-14 Genentech, Inc. Method of selection of proteolytic cleavage sites by directed evolution and phagemid display
DK1471142T3 (da) * 1991-04-10 2009-03-09 Scripps Research Inst Heterodimere receptor-biblioteker under anvendelse af fagemider
US5858657A (en) * 1992-05-15 1999-01-12 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
US6492160B1 (en) * 1991-05-15 2002-12-10 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
US5871907A (en) * 1991-05-15 1999-02-16 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
US6225447B1 (en) * 1991-05-15 2001-05-01 Cambridge Antibody Technology Ltd. Methods for producing members of specific binding pairs
US5962255A (en) * 1992-03-24 1999-10-05 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing recombinant vectors
JPH06509473A (ja) * 1991-08-10 1994-10-27 メディカル・リサーチ・カウンシル 細胞個体群の処理
US5565332A (en) * 1991-09-23 1996-10-15 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
US5872215A (en) * 1991-12-02 1999-02-16 Medical Research Council Specific binding members, materials and methods
ES2227512T3 (es) * 1991-12-02 2005-04-01 Medical Research Council Produccion de anticuerpos contra auto-antigenos a partir de repertorios de segmentos de anticuerpos fijados en un fago.
US5733743A (en) * 1992-03-24 1998-03-31 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
ATE233814T1 (de) 1992-09-30 2003-03-15 Scripps Research Inst Humaner neutralisierender monoklonaler antikörper gegen den die immunschwäche beim menschen hervorringenden virus
AU690528B2 (en) * 1992-12-04 1998-04-30 Medical Research Council Multivalent and multispecific binding proteins, their manufacture and use
GB9225453D0 (en) * 1992-12-04 1993-01-27 Medical Res Council Binding proteins
DE69432744T2 (de) * 1993-02-04 2004-03-25 Borean Pharma A/S Verbessertes verfahren zur rückfaltung der proteine
GB9313509D0 (en) * 1993-06-30 1993-08-11 Medical Res Council Chemisynthetic libraries
AU680685B2 (en) * 1993-09-22 1997-08-07 Medical Research Council Retargeting antibodies
DK1143006T3 (da) * 1995-08-18 2008-07-14 Morphosys Ip Gmbh Vektorer/DNA-sekvenser fra humane kombinatoriske antistofbiblioteker
US7264963B1 (en) * 1995-08-18 2007-09-04 Morphosys Ag Protein(poly)peptide libraries
FR2741892B1 (fr) 1995-12-04 1998-02-13 Pasteur Merieux Serums Vacc Procede de preparation d'une banque multicombinatoire de vecteurs d'expression de genes d'anticorps, banque et systemes d'expression d'anticorps "coliclonaux" obtenus
US6747136B2 (en) 1996-04-19 2004-06-08 Karolinska Innovations Ab Human monoclonal antibodies specific for hepatitis C virus (HCV) E2 antigen
US6300065B1 (en) 1996-05-31 2001-10-09 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Yeast cell surface display of proteins and uses thereof
DE19624562A1 (de) 1996-06-20 1998-01-02 Thomas Dr Koehler Verfahren zur Bestimmung von Konzentrationsverhältnissen zweier sich um mindestens ein Nucleotid unterscheidender Nucleinsäuren und Testkit zur Durchführung des Verfahrens
NZ333329A (en) 1996-06-24 2000-07-28 Rotkreuzstiftung Zentrallab Polypeptides capable of forming antigen binding structures with specificity for rhesus d antigens
GB9712818D0 (en) * 1996-07-08 1997-08-20 Cambridge Antibody Tech Labelling and selection of specific binding molecules
US5858671A (en) * 1996-11-01 1999-01-12 The University Of Iowa Research Foundation Iterative and regenerative DNA sequencing method
JP2002514919A (ja) * 1997-04-04 2002-05-21 バイオサイト ダイアグノスティックス,インコーポレイテッド 多価ライブラリーおよびポリクローナルライブラリー
US6057098A (en) * 1997-04-04 2000-05-02 Biosite Diagnostics, Inc. Polyvalent display libraries
US20030044772A1 (en) 1997-08-04 2003-03-06 Applied Molecular Evolution [Formerly Ixsys] Methods for identifying ligand specific binding molecules
EP1007967A2 (en) * 1997-08-04 2000-06-14 Ixsys, Incorporated Methods for identifying ligand specific binding molecules
GB9722131D0 (en) * 1997-10-20 1997-12-17 Medical Res Council Method
US7244826B1 (en) 1998-04-24 2007-07-17 The Regents Of The University Of California Internalizing ERB2 antibodies
US6794128B2 (en) 1998-04-24 2004-09-21 The Regents Of The University Of California Methods of selecting internalizing antibodies
WO2000018905A1 (en) 1998-09-25 2000-04-06 G.D. Searle & Co. Method of producing permuteins by scanning permutagenesis
US6531580B1 (en) * 1999-06-24 2003-03-11 Ixsys, Inc. Anti-αvβ3 recombinant human antibodies and nucleic acids encoding same
PT1144607E (pt) * 1999-07-20 2009-04-22 Morphosys Ag Novos métodos para apresentar (poli)peptídeos/ proteínas em partículas bacteriofágicas através de ligações dissulfureto
EP2199393B1 (en) * 2000-04-17 2012-10-31 Dyax Corp. Methods of constructing display libraries of genetic packages for members of a diverse family of peptides
US8288322B2 (en) * 2000-04-17 2012-10-16 Dyax Corp. Methods of constructing libraries comprising displayed and/or expressed members of a diverse family of peptides, polypeptides or proteins and the novel libraries
ATE494304T1 (de) 2000-06-16 2011-01-15 Human Genome Sciences Inc Immunspezifisch bindende antikörper gegen blys
US20050158838A1 (en) * 2000-06-19 2005-07-21 Dyax Corp., A Delaware Corporation Novel enterokinase cleavage sequences
WO2002061071A2 (en) 2000-12-18 2002-08-08 Dyax Corp. Focused libraries of genetic packages
DE10230997A1 (de) * 2001-10-26 2003-07-17 Ribopharma Ag Medikament zur Erhöhung der Wirksamkeit eines Rezeptor-vermittelt Apoptose in Tumorzellen auslösenden Arzneimittels
ATE386810T1 (de) 2002-06-14 2008-03-15 Dyax Corp Rekombination von nukleinsäurebibliotheksmitgliedern
MX2010002661A (es) * 2007-09-14 2010-05-20 Adimab Inc Bancos de anticuerpos sinteticos, designados racionalmente y usos para los mismos.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018016650A (ja) * 2007-09-14 2018-02-01 アディマブ, エルエルシー 合理的に設計された、合成抗体ライブラリおよびその使用
US11008383B2 (en) 2007-09-14 2021-05-18 Adimab, Llc Rationally designed, synthetic antibody libraries and uses therefor
US11008568B2 (en) 2007-09-14 2021-05-18 Adimab, Llc Rationally designed, synthetic antibody libraries and uses therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US8895475B2 (en) 2014-11-25
WO2002061071A3 (en) 2003-09-12
DE60144063D1 (de) 2011-03-31
US20180291368A1 (en) 2018-10-11
US20030119056A1 (en) 2003-06-26
EP2316940A1 (en) 2011-05-04
PT2316940E (pt) 2013-10-16
US20120021952A1 (en) 2012-01-26
US20140018261A9 (en) 2014-01-16
ATE498718T1 (de) 2011-03-15
ES2360479T3 (es) 2011-06-06
JP4860098B2 (ja) 2012-01-25
US10604753B2 (en) 2020-03-31
US20200325469A1 (en) 2020-10-15
US20120028840A1 (en) 2012-02-02
PT1360288E (pt) 2011-03-07
WO2002061071A2 (en) 2002-08-08
US20100292103A1 (en) 2010-11-18
DK2316940T3 (da) 2013-11-04
EP1360288A2 (en) 2003-11-12
US9617536B2 (en) 2017-04-11
US20060257937A1 (en) 2006-11-16
JP2008183014A (ja) 2008-08-14
EP1360288B1 (en) 2011-02-16
US8466091B2 (en) 2013-06-18
US9803190B2 (en) 2017-10-31
US20120028841A1 (en) 2012-02-02
DK1360288T3 (da) 2011-06-14
CA2432377C (en) 2012-10-09
CA2432377A1 (en) 2002-08-08
ES2430857T3 (es) 2013-11-22
EP2316940B1 (en) 2013-07-24
US20120302463A1 (en) 2012-11-29
JP4855436B2 (ja) 2012-01-18
CA2784251A1 (en) 2002-08-08
US8399384B2 (en) 2013-03-19
US20130178396A1 (en) 2013-07-11
AU2002249854B2 (en) 2007-09-20
HK1156660A1 (en) 2012-06-15
US8258082B2 (en) 2012-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4860098B2 (ja) 遺伝的パッケージの焦点を合わせたライブラリー
Jung et al. Improving in vivo folding and stability of a single-chain Fv antibody fragment by loop grafting.
JP5780951B2 (ja) 新規のhccdr1、cdr2、およびcdr3設計、ならびに新規のlccdr1、cdr2、およびcdr3設計を含む、遺伝子パッケージのライブラリ
AU2002249854A1 (en) Focused libraries of genetic packages
McGuinness et al. Phage diabody repertoires for selection of large numbers of bispecific antibody fragments
de Haard et al. Creating and engineering human antibodies for immunotherapy
JP2011518565A5 (ja)
JP2013504602A (ja) 新しく設計したhccdr3を含む遺伝子パッケージライブラリー
AU2011223997B2 (en) Focused Libraries of Genetic Packages
AU2007214299A1 (en) Focused Libraries of Genetic Packages

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040305

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080507

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4860098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term