JP2004518405A - 組換えタンパク質、細胞、および生物を産生するための体細胞クローニング遺伝子移入 - Google Patents

組換えタンパク質、細胞、および生物を産生するための体細胞クローニング遺伝子移入 Download PDF

Info

Publication number
JP2004518405A
JP2004518405A JP2002515074A JP2002515074A JP2004518405A JP 2004518405 A JP2004518405 A JP 2004518405A JP 2002515074 A JP2002515074 A JP 2002515074A JP 2002515074 A JP2002515074 A JP 2002515074A JP 2004518405 A JP2004518405 A JP 2004518405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
animal
individual
organism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002515074A
Other languages
English (en)
Inventor
ブレム,ゴットフリート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apogene & CoKg GmbH
Original Assignee
Apogene & CoKg GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apogene & CoKg GmbH filed Critical Apogene & CoKg GmbH
Publication of JP2004518405A publication Critical patent/JP2004518405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/873Techniques for producing new embryos, e.g. nuclear transfer, manipulation of totipotent cells or production of chimeric embryos
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0271Chimeric vertebrates, e.g. comprising exogenous cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/06Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from serum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/101Bovine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/01Animal expressing industrially exogenous proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、物質の組換え産生のための方法に関するものであり、ここで、細胞は、該物質をコードするヌクレオチド配列で形質転換され、形質転換された細胞は、クローン化され、そのようにして得られた細胞は、受容生物に挿入される。より特定すると、本発明は、組換えタンパク質、組換え細胞および組換え組織の産生における、該方法の使用に関する。本発明は、さらに、個体の細胞が単離し、更なる成長のために該細胞を免疫不全動物中に挿入し、そしてその動物中で成長した細胞、組織および器官を、再度単離し、固体に挿入する方法にも関する。

Description

【0001】
本発明は、物質をコードするヌクレオチド配列を使用して細胞を形質転換する工程と、該形質転換細胞をクローニング工程に供する工程と、このようにして得た細胞を宿主生物に組み込む工程とを含む、物質の組換え製造法に関する。本発明は、特に、組換えタンパク質、細胞、および組織の産生方法の使用に関する。さらなる局面によれば、本発明は、個体の細胞を単離する工程と、さらに成長させるためにこれらの細胞を免疫不全動物に導入する工程と、該動物中で培養した細胞、組織、および/または器官を再度単離して個体に導入する工程とを含む方法に関する。
【0002】
組換え遺伝子技術が発達するにつれ、有用な物質の製造に生物系がますます必要とされている。ヒトゲノムのヌクレオチド配列の定義を使用して、新規のタンパク質およびヒトの身体におけるその役割の発見は、近い将来医学または他の目的のための多数の物質が利用可能となることを促進および加速し、これらの製造が望まれると予想することができる。それにもかかわらず、この目的のためのインビトロでの既存の細胞培養系の使用には、特定の物質の最適な産生まで少なくとも1〜2年間かかるという欠点を含む。さらに、このような系の取扱いは複雑であり、障害も起こりやすく、そして費用がかかる傾向がある。したがって、例えば、細胞培養系の大量操作における主な困難の1つは、培養液の汚染リスクである。
【0003】
近年、目的の物質および医薬品の生産にますます動物が使用されている。これを行うために、いわゆる生殖系列トランスジェニック動物の作製にともなって、特定の物質をコードするDNAを標的個体の体細胞に導入する体細胞遺伝子移入を使用する。これをインビボ(すなわち、完全な生物)またはインビトロもしくは実験で生物から採取した細胞で行い、該細胞への構築物の挿入後、これらの細胞を生物に再導入する。次いで、目的の物質が動物内でその効果を発揮することができるように動物内で構築物の発現を誘導する。
【0004】
組み込んだ遺伝子が発現するか処理した個体のみで効果を発揮し、その効果が形質転換細胞の一生に限定されるという事実は、体細胞における遺伝子構築物移入における固有の欠点である。その後の世代には移入されない。
【0005】
体細胞遺伝子移入では、標的細胞の特徴および/または挙動に否定的な影響を与え得る他の頻繁に遭遇する問題には、特に、多大な努力および挿入構築物組み込みの偶然性によってのみ、安定にトランスフェクションした十分に多数の特異的標的細胞が頻繁に得られるという事実が含まれる。さらに、挿入構築物によってコードされるポリペプチドの不十分な発現に関する問題がしばしば起こり、それに伴うDNAレベルの問題点は細胞内および細胞外障害物にも関連し、それぞれ調査しなければならない。したがって、上記の問題は、広義での生物工学における体細胞遺伝子移入への適用の使用を制限し、これは特に家畜生産で顕著である。
【0006】
したがって、本発明の目的は、先行技術の欠点の排除であり、特定の目的の物質の新規の製造法を提供することにある。
【0007】
この目的は、第1の工程で物質をコードするヌクレオチド配列を使用して細胞を形質転換し、形質転換細胞をクローニング工程に供し、クローニング工程で得られた細胞を宿主生物に導入する、物質の組換え製造法によって達成される。
【0008】
この方法の第1の工程で使用した細胞は、クローニング法に供することができる個体から単離した任意の細胞であり得る。これらの例は、特に、胚または成体線維芽細胞、始原生殖細胞、顆粒膜細胞、胸腺細胞、脾細胞、肝細胞、マクロファージ、精巣もしくは卵巣細胞などである。したがって、細胞を単離または培養することにより、形質転換前にクローニング法に供することもできる。
【0009】
好ましい実施形態によれば、形質転換に使用される細胞は、既に利用可能な細胞クローン、細胞培養物、または生物から単離される。本発明の意味では、細胞クローンを、インビトロでクローン化した培養細胞、クローニングによって得られた胎、またはクローン化動物と定義する。
【0010】
次いで、細胞を、目的の物質をクローニングするヌクレオチド配列を使用して形質転換する。この文脈では、物質を、タンパク質、多糖類、脂質などならびに挿入ヌクレオチド配列を示す細胞、組織、および器官などの体内で合成される全ての物質と定義する。したがって、物質をコードするヌクレオチド配列は、配列を直接コードする配列だけでなく、細胞内または細胞外に目的の物質を形成する異なるポリペプチド/酵素をコードする配列である。本発明の文脈では、「組換え体」を、動物が外因的または内因的に変化するが、例えば分化特異的発現パターンまたは発現量などの組換え遺伝子技術によって発現パターンが変化する遺伝子と定義する。
【0011】
現在公知の全ての技術を、物理的、化学的、またはウイルス技術などの形質転換に使用することができる。ゲノム中の特定の部位での構築物の標的化組み込みに照らして、相同組換えの使用が好ましい。巨大な遺伝子クラスターを宿主細胞に挿入する場合、人工染色体の使用も可能である。細胞ハイブリッドもまた、マッピングで使用されるように、産生動物ゲノムに加えて標的ゲノム由来の特異的染色体フラグメントも含むように作製および選択することができる。これは標的ゲノム系の全てが例えば免疫グロブリン遺伝子系などに移入された場合に特に有利である。
【0012】
次いで、細胞をクローニング法に供する。クローニング法は公知であり、例えば、PCT/欧州特許第98/00230号(国際公開公報第99/36510号)およびPCT/欧州特許第00229号(国際公開公報第・・号)(参照として本明細書に組み入れられる)に記載されている。次いで、クローン化細胞を、インビボおよび/またはインビトロで特定の発達段階まで(例えば、胎まで)増殖させ、その後宿主細胞に組み込む(請求項1の工程c)。同様に、クローン化細胞を、一定の分化時点まで増殖させ、一定の既に分化した細胞を宿主生物に組み込む。
【0013】
次いで、クローン化細胞を宿主細胞に挿入し、宿主細胞は動物、動物の胎、動物の胚、または動物の細胞凝集体ならびにクローン化動物、クローン化動物胎児、クローン化動物胚、および細胞凝集体であり得る。好ましい実施形態では、形質転換してクローニング法に供した元のドナー細胞は、宿主生物と遺伝子型が同一である。
【0014】
このような方法の利点は、好ましくは新規の発現のための遺伝子を含む同一の遺伝子型の細胞を有する、既に利用可能な、すなわち、ストックの宿主生物を非常に短時間で得ることができ、これが組換え物質を産生することができることである。従来の生殖細胞遺伝子移入と比較して産生準備ができた動物を得るまでの5年までもの時間の節約が実現された。さらに、本発明の方法は、節約時間ならびにより迅速に産生される産生系およびそれによるコストの節約にもかかわらず、産生生物をより高い費用効果で作製することができるので、より効率的でもある。したがって、クローンであり、先天的に同一の遺伝子型を有するので、既に生きた動物が利用可能であることに加えて、形質転換用の元のドナー細胞としてインビトロで利用可能なクローン細胞を使用し、形質転換およびクローニング後に宿主生物に導入することが可能である。
【0015】
本明細書に記載の体細胞クローニング遺伝子移入法のさらなる利点はまた、組換えタンパク質が発現した場合の新たな要求または必要性に迅速に応答することができることである。通常、世代間隔の短い産生動物種(実施例7のウサギなど)を使用した場合でさえも、発現遺伝子の最初の研究に十分な材料が利用可能となるまでには構築物の作製後7ヶ月を要し得る。標的ポリペプチドの産生にはさらなる年月を要する。畜牛の場合、目的のポリペプチドをトランスジェニック動物によって得ることができるまでに、このプロセスに少なくとも3〜4年かかる。対照的に、本発明の方法は、既に利用可能な宿主生物で新規の構築物を使用して細胞を形質転換し、発現クローンを得るための時間を非常に短縮することができる(わずか2ヶ月)。
【0016】
したがって、本発明の方法により、インビトロ細胞培養の期間に匹敵する期間で分析用の第1のタンパク質量を得ることが可能であり、本発明によれば、標的物質の産生に使用することができる産生系は既に付加的に利用可能である。したがって、標的物質の製造のために、宿主生物または動物を、迅速に使用することができる。
【0017】
場合によっては、特にその後の体細胞遺伝子移入用のストックのために産生されるか産生すべきである宿主生物の調製に有利である。これは、発現または徴候(manifestation)を改善するために宿主生物中に存在する細胞または構造と比較して有利な適用トランスジェニックまたはその他の処理細胞が得られる場合に特に必要である。
【0018】
この目的のために、例えば宿主生物中の一定の細胞、組織、または器官を除去することができ、これを物理学的、化学的、免疫学的、分子遺伝学的、または手術による方法を使用して行うことができる。さらに、特定の遺伝子座でネガティブに交配した動物または胎児はホモ接合体ネガティブであるか(選別の概念)、保存して必要に応じて使用する。
【0019】
宿主生物中の一定の細胞、組織、または器官を使い果たす1つの可能性は、発達段階特異的または誘導可能プロモーターの制御下にある構築物を含む、すでにトランスジェニックの生物を使用することである。第1の例では、特定の発生段階の間のプロモーターの活性化の際、組織特異的タンパク質が自動的に作製されて、特定の細胞(例えば、ジフテリア毒素)がアポトーシスを起こすかまたは死滅する。第2の例では、テトラサイクリンまたはエクジソンなどの特異的なエフェクターの適用によって適切な組織特異的プロモーターがプレプログラミングされた自殺遺伝子構築物が活性化され、細胞、組織、または器官が特異的に枯渇する。
【0020】
このような生物の調製および成長を簡単にできるものは、一旦生物に導入されると確実に子孫に継代することができる構築物を使用したクローニングである。この使用により、生物中のこの任意の細胞、組織、または器官がその増殖または発達において必要に応じて影響を受け得ることが明白である。
【0021】
一定の細胞の枯渇の例として、細胞/組織(通常、乳腺が発生する)の除去を使用することができる。動物の出生時に、これらの細胞が比較的少数で存在する。これらの細胞は最初の妊娠時のみで発生し、出生直前に爆発的に増殖して機能的乳腺を形成する。したがって、少数しか存在しないこれらの動物の乳腺幹細胞が宿主生物の発達初期段階で除去され、除去細胞が特定の組換え物質合成のための発現がプログラミングされたこの型の組換え(形質転換)細胞に置換される場合、この様式で得られた動物において、適用された形質転換細胞から乳腺が発達するという結果が得られる。したがって、産生動物中で、導入された哺乳動物系において、組み合え物質もまた発現する。このような方法で節約された時間は約3年である。
【0022】
さらなる例は、例えば照射、または別の方法および本発明によって形質転換された形質転換幹細胞との置換、およびクローニング法による宿主生物からの血液幹細胞または免疫系の幹細胞の全部または部分的除去であり、これにより例えばヒト化抗体(AB)またはABフラグメント(例えば、二重特異性AB)または他の動物もしくはヒト血液因子を発現可能である。クローン化された幹細胞において動物の免疫グロブリン遺伝子がインビトロでヒトの遺伝子と置換された場合、および本発明の方法を使用してこれらの細胞が宿主生物に導入された場合、該宿主生物はヒト疾患治療に非常に価値があり得るヒト同一性ポリクローナル抗体を形成する。
【0023】
さらに、本発明の方法を用いて、動物中に存在するが回収するには動物中の濃度が低すぎて商業上の目的とされなかった因子についての有効且つ問題のない系を得ることができる。これの1つの例は、非常に強力なプロモーター下でのいくつかのヘパリン合成遺伝子の発現である。ヘパリンは生物中に天然に存在するので、同一遺伝子型であるならば好ましい細胞に対しても、産物に対しても免疫反応を起こさないであろう。
【0024】
細胞の再クローニングは、少なくとも3回繰り返すことができる。細胞は150回分裂することができることが発見されている;言い換えれば、クローニング法由来の細胞は通常の細胞よりも実質的に長く生き延びるので、数回のクローニング後でさえも動物中で生存し、少なくとも動物が生存している限り遺伝子を発現することができる。
【0025】
類似の様式および上記の適用範囲のさらなる開発において、入手利用可能な動物、胚、胎児から細胞を採取して、確立された細胞株をインビトロで培養することができる。次いでこれらの細胞株を、公知の方法を使用して遺伝的に改変する。次いで、細胞をインビトロ培養で直接分化させるか、再クローニング後に胎児の器官から単離して「移入遺伝子」または遺伝子型の同種発生細胞として成体の元のドナー生物に導入する。移入遺伝子を除いて、これらの細胞はもとの動物と異ならないので、細胞は動物中で細胞自体を確立することができ、例えば、遺伝子形質転換によって組換え物質を産生する。
【0026】
さらなる局面によれば、本発明はまた、第1の工程では個体由来の細胞を単離する工程と、該細胞を免疫不全動物生物に導入する工程と、該動物を交配する工程と、該生物中で増殖した細胞を単離する工程と、該単離細胞を個体に導入する工程とを含む、細胞、組織、または器官の製造法に関する。
【0027】
動物宿主生物中の細胞が増加するかさらに成長して組織および器官を形成するので、この方法は好ましくは動物中のヒト起源の細胞、組織、および器官の培養に特に適切である。
【0028】
好ましい態様によれば、元のドナー個体の細胞またはこれから培養した組織もしくは器官を、これらを採取した個体と同一の個体に戻し、それにより、個体に再導入(移植)した場合に拒絶されない組織または器官を利用可能にする。
【0029】
免疫不全動物を、元のドナー個体由来の細胞を拒絶しない任意の動物もしくは胎児または動物の胚/細胞凝集体と定義する。免疫欠損を付与された生物ならびに発達段階の免疫系が自己および非自己との間の相違を未だ「学習」していないこのような発生初期段階の生物がこの目的に適切である。したがって、元のドナー個体由来の細胞がこのような宿主生物に導入された場合、これらの細胞は拒絶されないが、本質的に自己として認識され、さらに適切に発達する。
【0030】
したがって、好ましくは、クローニングによって維持された動物は動物宿主生物として適切である。したがって、ストック中で複数の胎児もしくは胚または細胞凝集体を維持し、必要に応じてもとのドナー個体の細胞を使用してこれらを処理することが可能である。胎児/胚/細胞凝集体を、所望の効果が得られる段階まで(例えば、成熟器官もしくは組織または十分な量の元のドナー個体の細胞が得られる時点まで)成長させる。次いで、この組織/器官またはこれらの細胞を、例えば動物からの器官の取り出しによって採取し、元のドナー個体に移植する。本来、これは、特定の器官の除去に依存した動物の屠殺を含み得る。
【0031】
元のドナー個体の細胞を、従来の宿主生物に導入することができる。この場合、動物は動物自体の細胞/組織/器官を有する細胞/組織/器官由来のキメラを形成すると予想されるに違いない。動物自体の細胞が元のドナー個体に再導入されることを確認するために、特定の全組織/器官/細胞を単離し、動物細胞を分離し、例えば、動物細胞に対する抗体の使用およびFACS(蛍光細胞分析分離装置)を使用した分離によってこれを行うことができる。
【0032】
しかし、好ましい態様によれば、宿主生物由来の罹患細胞/組織/器官を除去し、これを上記のように行うことができる。
【0033】
したがって、例えば、器官系が除去された胎児宿主生物では、元のドナー個体(例えば、関連器官から直接採取した成体ヒト幹細胞など)の対応する器官特異的幹細胞を胎児に導入し、枯渇細胞と置換し、特定の器官を形成させる。これを行うと、移植に適切な異種器官を有するキメラ生物が作製される。罹患器官は動物中に免疫能を示さない胎児によって拒絶されない異種器官を示す。元のドナー個体(例えば、ヒト患者)への首尾の良い移植後、ヒト幹細胞を使用した場合、外因性ではなく同種異系移植であるか、適切ならば自家移植でさえも、器官が特定の個体/患者の成体幹細胞から作製された場合、約1年の時間が必要であるにもかかわらず一定の器官および疾患(例えば、腎臓または肝臓)の場合可能である。
【0034】
したがって、本発明の方法の使用により、一定の患者でさえも実質的または絶対的にMHC型が一致した器官を迅速に得ることができるように短期間内で細胞、組織、または器官を作製可能である。したがって、本発明の方法により、移植に利用可能な器官/組織の不足という現在の問題が解決される。
【0035】
以下の実施例は、本発明を制限することなく本発明を説明する。実施例では、非トランスジェニッククローン化子牛の血清由来の二重特異性抗体の採取を記載する。PCT/欧州特許第98/00230号およびPCT/欧州特許第98/0029号(参照として本明細書に組み入れられる)を参照して、トランスジェニック骨髄細胞を有する子牛の作製のために以下の工程を行った。
【0036】
1.初代ウシ胎児線維芽細胞の採取および遺伝子形質転換。
2.宿主動物へのトランスジェニック胚の核移入によるクローニング。
3.胎児の採取および胎児肝臓からのトランスジェニック骨髄幹細胞の単離。
4.同一の染色体遺伝子型の利用可能なクローン子牛へのトランスジェニック細胞の注入。
5.採血による血清の採取。
6.二重特異性抗体による腫瘍細胞の溶解。
【0037】
実施例1
1.初代ウシ胎児線維芽細胞(BOFF)の採取/遺伝子形質転換。
a)種々の抗生物質(選択マーカー)に対するウシ胎児線維芽細胞(BOFF)の感受性の調査
BOFFを半コンフルエントにプレートし、ネオマイシン(G418)、ハイグロマイシン、ピューロマイシンについての濃度および効果/時間に対する感受性を試験した。種々のBOFF調製物は、LD100への到達に必要な抗生物質の濃度が明確に(2100倍まで)異なった。調製物間および調製物内の時間/効果ウィンドウは一部非常にシフトしていた。1.5μg/mlで濃度でピューロマイシンを使用して最良の結果が得られた(安定なヒトまたはマウス線維芽細胞株の選択に対して3〜5倍の濃度)。
【0038】
確立された細胞株のトランスフェクションのために従来から使用されている種々のトランスフェクション法を、BOFFにおけるその効率(抗生物質耐性クローン/トランスフェクション比)について試験した。以下を試験した。
DOSPER(Roche、リポフェクション、ポリカチオン性脂質);
LIPOFECTINAMINE(登録商標)(GIBCOBRL Life Technologies、リポフェクチン、ポリカチオン性脂質);
CLONfectin(登録商標)(Clontech、カチオン性および両親媒性[sic]脂質);
TransFast(登録商標)(Promega、カチオン性および両親媒性脂質);
12%DMSOの存在下でのCa(PODNA沈殿物。
【0039】
抗生物質耐性クローンが得られるような高い希釈度で希釈することなく選択することができる確立された線維芽細胞株と対照的に、BOFFは、一定の臨界密度未満でプレートすることができない。各クローンを単離するための1細胞クローンの選択または限界希釈物(extreme dilution)からの増殖の場合、BOFFは死滅するか、又は形態学および/または増殖挙動が変化することになる、1つ以上の危険性を経る。したがって、最適な増殖が可能となるようにプレーティング密度を選択した。しかし、これにより、集団を構成する細胞が抗生物質耐性を示し、これはクローン起源ではない。その後の単離およびサブクローニングにより、トランスジェニッククローン細胞を作製する。
【0040】
b)BOFFにおけるScFvおよびpJW6puroでのトランスフェクション
使用プラスミド:
MAR::ScFv:MAR配列(ニワトリリゾチーム遺伝子基質結合領域;Castillaら、Nat.Biotechnol.、16、1998、349)を、BlueScript(Stratagene)中のScFv、pUC18(Noranderら、Gene、26、1983、101)中のp77(Bremら、Theriogenology、43、1995、175)を使用してクローン化した。
【0041】
pJW6puro(Morgenstern & Land、Nucleic Acids Res.、18、1068)p77およびMAR::ScFvを線状化して、構築物の機能的組み込みを確認した。制限酵素切断点の利用可能性に基づいて、ベクター配列を遺伝子構築物の配列から分離できなかった。pJW6puroを、環状に突き刺す/スーパーコイルにした。使用DNA量またはScFv:選択マーカー混合比は8:1(2.5μg p77+2.5μg MAR::ScFv+0.6μg pJW6puro=5.6μgの全DNA)または3:1(0.7μg p77+0.9μg MAR::ScFv+0.6μg pJW6puro=2.2μgの全DNA)であった。
【0042】
これを行う場合、1年以上前の胚のトランスフェクションおよび移入後にBOFF#32330201p1細胞を使用して、クローン子牛(10匹の子牛が誕生)を作製した。トリプシン処理後、細胞懸濁液を10mmの培養プレートに移し、10%ウシ胎児血清(Biochrom、Berlin)、2mM L−グルタミン、104mM 2−メルカプトエタノール、2mM 非必須アミノ酸(Sigma、St.Louis、MO)、100IU/mlペニシリン、および100μg/mlストレプトマイシンを補足したダルベッコ改変イーグル培地(Gibco、Grand Island、NY)を使用して培養した。細胞を、37℃で5%COを含む空気の下で細胞シートがサブコンフルエント(2〜3日間)になるまで培養し、この「0世代」の一部を凍結し(10%ジメチルスルホキシド、Sigma)、液体窒素中で保存した。
【0043】
トランスフェクション調製物:トランスフェクション前にBOFFを6ウェル培養皿(直径35mm)(MEM、15%FCS、1×グルタミン/ペニシリン/ストレプトマイシン)中でプレートし、サブコンフルエント(約5×10〜10細胞)にした。細胞による線維芽細胞形態学の設定および発現後にトランスフェクションを行った。それぞれ直径35mmのプレートについてトランスフェクション実験を行った。トランスファースト(登録商標)リポフェクション:DNA:リポソーム比=1:2、インキュベーション時間は1.5時間。
【0044】
Ca(PODNA沈殿トランスフェクション:
4時間のインキュベーション後、2分間の12%DMSOの添加によってトランスフェクション効率が増加した(Mullerら、EMBO J.、12、1993、4221)。
【0045】
トランスフェクタントプールの選択、確立、および分析:
トランスフェクションの24時間後に選択培地を添加した。6ウェル培養プレート中での選択から2日後、1つの直径35mmウェルの細胞を24ウェルプレートに1:150で分割した(濃度28×10細胞/ウェル)。プレート上でのプロ(登録商標)BOFFとのサブコンフルエント増殖まで選択を継続した(49日間)。プールを拡大し、低温保存し、PCRを使用してp77MAR::ScFvでの首尾の良いトランスフェクションについて試験した。
【0046】
ScFvトランスフェクタントのスクリーニング:
プライマー377L2/f 5′CAGGTGTCCTCTCTGACATCG3′および
377R25′CGCAGAGTCCACAGAGG3′
(アニーリング温度、66℃;1kb増幅物)
【0047】
p77トランスフェクタントのスクリーニング:
プライマー: 246 5′GAAGACCCCATTTTGTCCCAAG3′および
251 5′GTCCCGAGGTAGATCTTCCC3′(アニーリング温度、62℃;2.5kb増幅物)
プライマー: 248 5′GATGCTTCTCTATTCCTCTG3′および
251 5′GTCCCGAGGTAGATCTTCCC3′(アニーリング温度、60℃;1.2kb増幅物)
【0048】
PCRの結果:
トランスファースト(登録商標)リポフェクション:両試験DNA比を使用してp77/MAR::ScFvポジティブプールなし。
【0049】
Ca(PODNA沈殿トランスフェクション:目的のDNA:選択マーカー=3:1:p77/MAR::ScFvポジティブプールなし。
【0050】
Ca(PODNA沈殿トランスフェクション:目的のDNA:選択マーカー=8:1(プール3):p77にポジティブな24プールのうちの6プールおよびポジティブクローン/プールのMAR::ScFv特徴づけ:A3、B2、B3、C2、C3、C6(強いシグナル)。
【0051】
実施例2
PCT/欧州特許第98/00229号に記載の方法に従って動物をクローン化し、トランスジェニック胚を宿主動物に移入した。
【0052】
実施例3
胎児の採取および胎児肝臓由来のトランスジェニック骨髄幹細胞の単離。
妊娠中期のトランスジェニックウシ胎児を採取した。この期間(胎児発達の肝臓造血期(hepatolineal period))では、肝臓は血液形成の主要部位であり、全血球の幹細胞(血球始原細胞)の所在地である。リンパ球産生の間の骨髄腔への移動後に、これらの血球始原細胞からBリンパ球が発達する。胎児の肝臓を無菌状態で採取し、4μg硫酸ゲンタマイシンおよび抗凝固剤として200IU/mlヘパリンを含むRPMI培地に置いた。厳密な滅菌条件下で各細胞の分離を行った。
【0053】
実施例4
同一の染色体遺伝子型のクローン子牛へのトランスジェニック細胞の導入
静脈内カテーテル注入(14ゲージ、1.7mm×64mm、Terno Co., Ltd)によって胎児造血細胞の生理食塩水懸濁液または培地の移植を行う。
【0054】
実施例5
採血による血清の採取および精製
トランスジェニック血球の導入後、頸静脈穿刺によって一定間隔で採血する。血液の遠心分離(1000×g、30分)によって血球から血清を分離する。アジ化ナトリウム(最終濃度:0.02%)を血清に添加し、その後酢酸セルロースフィルター(0.22μm)で濾過する。残渣を、1M NaOHwo使用してpH7.2に調整する。biscFV分子の浄化のために、培養残渣を0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液で平衡化したタンパク質L−アガロースカラム(#20520 Pierce、Rockford II、USA)に通過させる(タンパク質LはヒトIgGの特に一本鎖可変エレメント(ScFv)に結合するが、ウシIgG1およびIgG2に結合しない)。培養残渣の適用後、カラムベッドを0.1Mリン酸緩衝液で洗浄する。結合タンパク質を、pH3.0および2.0の0.1Mグリシン緩衝液を段階的に使用して溶出する。回収した溶出液をPBSに対して一晩透析し、0.22μmのフィルターで濾過滅菌し、4℃で保存する。
【0055】
実施例6
二重特異性抗体を使用した腫瘍細胞の溶解
二重特異性抗体の生物活性を、5000個のSKMel63またはM21腫瘍細胞を使用した細胞傷害性試験によって試験する。これら2つの黒色腫細胞株は、9.2.27モノクローナル抗体(scFv部分のみ)によって認識されるHMWG(高分子量糖タンパク質)標的抗原に強い陽性を示す。末梢血リンパ球(健常なヒトドナーから新たに採取し、Ficoll勾配によって単離したPBL)を、10:1の比で標的細胞に添加する。次いで、9.2.27×CD3特異性を示す150μg/mlの化学的に接合したbsF(ab′)(全Tリンパ球のパンクローナル(panclonal)刺激についての全細胞培養プレート中での黒色腫×Tリンパ球(この濃度のみでは移動特性を示さない))を添加し、血清から精製した組換えbisFv分子を直接添加する。マイクロタイタープレート中の細胞培養プレートあたりの全実験調製物の体積は150μlである。プレートを37dc/5%COのインキュベーター中で5日間インキュベートする。PBSでの複数回の洗浄後に非接着血液リンパ球が除去され、残存する接着腫瘍細胞のみが細胞培養皿に残存する(目視)。100μlの新鮮な培地および10μlの細胞増殖株WST(Boehringer Mannheim、<カテゴリー>省略、N 1644 807)を細胞培養皿に添加する。次いで、インキュベーター中で1〜4時間インキュベートし(47dc/5%CO)、ELISAリーダー(480nm)で評価する。目視による評価および光学密度の低さは100%の腫瘍細胞の死滅を示す。これは、トランスジェニック血球中で産生された組換え二重特異性抗体は非常に有効であることを証明している。

Claims (14)

  1. a)物質をコードするヌクレオチド配列を使用して細胞を形質転換する工程と、
    b)該形質転換細胞をクローニング工程に供する工程と、
    c)工程b)で得られた細胞を宿主生物に導入する工程とを含む、物質の組換え製造方法。
  2. 工程a)で形質転換すべき細胞を形質転換前にクローニング工程に供する、請求項1記載の方法。
  3. 工程a)で形質転換すべき細胞を既存の細胞クローンまたは既存の生物から単離する、請求項1または2記載の方法。
  4. 該宿主生物が動物、胎、胚、または細胞凝集体である、請求項1〜3のいずれか一項記載の方法。
  5. 宿主クローン中の一定の細胞型を除去し、同一の細胞型の組換え細胞と置換する、請求項1〜4のいずれか一項記載の方法。
  6. 該宿主生物が、形質転換すべき細胞と同一の遺伝子型を有する、請求項1〜5のいずれか一項記載の方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に従って作製された、トランスジェニック動物の、組換え物質を製造するための使用。
  8. a)細胞を個体から単離する工程と、
    b)該細胞を免疫不全生物に導入する工程と、
    c)該生物を培養する工程と、
    d)該生物中で増殖した個体の細胞を単離する工程と、
    e)該単離細胞を個体に導入する工程とを含む、動物の細胞、組織、器官の製造方法。
  9. 該細胞を組織および/または器官に成長させ、該成長組織/器官を個体に導入する、請求項8記載の方法。
  10. 該細胞が該細胞を再導入する該個体に由来する、請求項8または9記載の方法。
  11. 該動物がクローニングによって得られる、請求項6〜8のいずれか一項記載の方法。
  12. 該動物中で特定の型の内在性細胞を除去する、請求項8または9記載の方法。
  13. 移植片を製造するための、請求項8〜12のいずれか一項記載の方法の使用。
  14. ヒト移植片、特に自己ヒト移植片が産生される、請求項13記載の使用。
JP2002515074A 2000-07-27 2000-07-27 組換えタンパク質、細胞、および生物を産生するための体細胞クローニング遺伝子移入 Pending JP2004518405A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2000/007239 WO2002009507A1 (de) 2000-07-27 2000-07-27 Somatischer klonierungs-gentransfer zur produktion von rekombinanten proteinen, zellen und organen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004518405A true JP2004518405A (ja) 2004-06-24

Family

ID=8164039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002515074A Pending JP2004518405A (ja) 2000-07-27 2000-07-27 組換えタンパク質、細胞、および生物を産生するための体細胞クローニング遺伝子移入

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8030537B1 (ja)
EP (1) EP1303183A1 (ja)
JP (1) JP2004518405A (ja)
AU (1) AU2000265672A1 (ja)
CA (1) CA2416877C (ja)
WO (1) WO2002009507A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG141239A1 (en) 2001-01-26 2008-04-28 Selexis Sa Matrix attachment regions and methods for use thereof
SE0300207D0 (sv) 2003-01-29 2003-01-29 Karolinska Innovations Ab New use and composition
JP5396653B2 (ja) 2003-10-24 2014-01-22 セレキス エスアー Mar配列の多トランスフェクション手順による高効率の遺伝子導入および哺乳動物細胞における発現

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996039811A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Novartis Ag Immunocompromised animals comprising human synovial tissue
WO2000026357A2 (en) * 1998-11-02 2000-05-11 Genzyme Transgenic Corp. Transgenic and cloned mammals

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4000939A1 (de) 1990-01-15 1991-07-18 Brem Gottfried Prof Dr Dr Verfahren zur antikoerpergewinnung
US5811635A (en) * 1992-08-03 1998-09-22 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University, A Division Of Yeshiva University Chimeric mouse for human and mouse immune systems
US6018096A (en) * 1993-05-03 2000-01-25 Surrogen, Inc. Animal model for engraftment, proliferation and differentiation of human hematopoietic stem cells
WO1994027622A1 (en) * 1993-05-24 1994-12-08 The Johns Hopkins University Surrogate tolerogenesis for the development of tolerance to xenografts
US5945577A (en) 1997-01-10 1999-08-31 University Of Massachusetts As Represented By Its Amherst Campus Cloning using donor nuclei from proliferating somatic cells
GB9703550D0 (en) * 1997-02-20 1997-04-09 Ppl Therapeutics Scotland Ltd Cell mediated transgenesis
DE19726597C1 (de) * 1997-06-23 1998-11-19 Wengler Georg S Verfahren zur Herstellung von monoklonalen Antikörper
WO1999009141A1 (en) 1997-08-14 1999-02-25 Biotransplant, Inc. Porcine totipotent cells and method for long-term culture
ATE407555T1 (de) * 1998-01-16 2008-09-15 Agrobiogen Gmbh Efficienter kerntransfer mit primordialen keimzellen
EP0972017B1 (de) 1998-01-16 2004-10-06 Agrobiogen GmbH Effizienter kerntransfer mit fetalen fibroblasten

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996039811A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Novartis Ag Immunocompromised animals comprising human synovial tissue
WO2000026357A2 (en) * 1998-11-02 2000-05-11 Genzyme Transgenic Corp. Transgenic and cloned mammals

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002009507A1 (de) 2002-02-07
CA2416877C (en) 2013-03-12
CA2416877A1 (en) 2003-01-22
AU2000265672A1 (en) 2002-02-13
EP1303183A1 (de) 2003-04-23
US8030537B1 (en) 2011-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100308764B1 (ko) 키메라동물및그의제작법
DE69534227T2 (de) Stoffe und verfahren zur beherrschung der hyperakuten abstossung von menschlichen transplantaten
JP3333902B2 (ja) 遺伝子導入動物、それから得られる細胞および細胞系、およびその使用
US7145057B2 (en) Chimeric bird from embryonic stem cells
US20020028488A1 (en) Transgenic avian species for making human and chimeric antibodies
US20020152488A1 (en) Genetically engineered animals for use as organ donors
CN109476716A (zh) 治疗线粒体障碍的方法
IE83909B1 (en) Transgenic animals, cells and cell lines therefrom, and their use
KR101563017B1 (ko) 불활성화된 내인성 유전자좌를 갖는 트랜스제닉 닭
JPH10504707A (ja) 異種移植片の超急性拒否反応を減少させる方法
JP4068516B2 (ja) トランスジェニック哺乳動物およびクローン哺乳動物
EP1487260A2 (en) The functional disruption of avian immunoglobulin genes
US7626074B2 (en) Method of screening candidate drugs for the treatment of leukemia
KR20170121262A (ko) Etv2 및 그의 용도
JP4267689B2 (ja) 鳥類由来の細胞の培養方法および該培養方法によって得られた細胞系
WO1994016065A1 (en) Producing cells for transplantation to reduce host rejection and resulting cells
JP2004516834A (ja) 胸腺上皮前駆細胞およびその使用
JP2004518405A (ja) 組換えタンパク質、細胞、および生物を産生するための体細胞クローニング遺伝子移入
US10717991B2 (en) Transgenic pig which simultaneously expresses HO-1 gene and TNFR1-Fc gene, and comprises knocked-out GGTA1 gene, and use thereof
JP4321936B2 (ja) 不死化血管周皮細胞株
CN100526460C (zh) 朊病毒蛋白活性降低的转基因有蹄类动物及其用途
WO2006048954A1 (ja) 異種移植用豚細胞、その選抜方法及び異種移植用豚
JPH08501451A (ja) 異種移植臓器移植片の事前適応化、その他を目的とする膜間転移によるタンパク質の供給法
WO2003106651A2 (en) Spermatogonial cell line
JPH0779773A (ja) 癌細胞株

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101221