JP4068516B2 - トランスジェニック哺乳動物およびクローン哺乳動物 - Google Patents
トランスジェニック哺乳動物およびクローン哺乳動物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4068516B2 JP4068516B2 JP2003182181A JP2003182181A JP4068516B2 JP 4068516 B2 JP4068516 B2 JP 4068516B2 JP 2003182181 A JP2003182181 A JP 2003182181A JP 2003182181 A JP2003182181 A JP 2003182181A JP 4068516 B2 JP4068516 B2 JP 4068516B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- goat
- cell
- promoter
- oocyte
- cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 title claims description 149
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 title claims description 106
- 241000283707 Capra Species 0.000 claims description 473
- 210000000287 oocyte Anatomy 0.000 claims description 372
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 274
- 210000001082 somatic cell Anatomy 0.000 claims description 264
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 253
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 205
- 210000001161 mammalian embryo Anatomy 0.000 claims description 200
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 claims description 181
- 108700019146 Transgenes Proteins 0.000 claims description 171
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 122
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 claims description 89
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 claims description 89
- 239000008267 milk Substances 0.000 claims description 89
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 claims description 72
- 150000007523 nucleic acids Chemical group 0.000 claims description 64
- 230000031864 metaphase Effects 0.000 claims description 58
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 claims description 58
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 56
- 108090000935 Antithrombin III Proteins 0.000 claims description 53
- 102000004411 Antithrombin III Human genes 0.000 claims description 53
- 229960005348 antithrombin iii Drugs 0.000 claims description 53
- 108010076119 Caseins Proteins 0.000 claims description 52
- 102000011632 Caseins Human genes 0.000 claims description 49
- 102000003839 Human Proteins Human genes 0.000 claims description 49
- 108090000144 Human Proteins Proteins 0.000 claims description 49
- 210000004940 nucleus Anatomy 0.000 claims description 47
- 102000004407 Lactalbumin Human genes 0.000 claims description 42
- 108090000942 Lactalbumin Proteins 0.000 claims description 42
- 102000008192 Lactoglobulins Human genes 0.000 claims description 42
- 108010060630 Lactoglobulins Proteins 0.000 claims description 42
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims description 36
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 33
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 33
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims description 31
- 102000007544 Whey Proteins Human genes 0.000 claims description 28
- 108010046377 Whey Proteins Proteins 0.000 claims description 28
- 239000005862 Whey Substances 0.000 claims description 27
- -1 fibrogen Proteins 0.000 claims description 27
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 claims description 26
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 claims description 26
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 claims description 25
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 claims description 25
- 108091006905 Human Serum Albumin Proteins 0.000 claims description 24
- 102000008100 Human Serum Albumin Human genes 0.000 claims description 24
- 108010063045 Lactoferrin Proteins 0.000 claims description 24
- 102000010445 Lactoferrin Human genes 0.000 claims description 24
- 102000015395 alpha 1-Antitrypsin Human genes 0.000 claims description 24
- 108010050122 alpha 1-Antitrypsin Proteins 0.000 claims description 24
- CSSYQJWUGATIHM-IKGCZBKSSA-N l-phenylalanyl-l-lysyl-l-cysteinyl-l-arginyl-l-arginyl-l-tryptophyl-l-glutaminyl-l-tryptophyl-l-arginyl-l-methionyl-l-lysyl-l-lysyl-l-leucylglycyl-l-alanyl-l-prolyl-l-seryl-l-isoleucyl-l-threonyl-l-cysteinyl-l-valyl-l-arginyl-l-arginyl-l-alanyl-l-phenylal Chemical compound C([C@H](N)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(O)=O)C1=CC=CC=C1 CSSYQJWUGATIHM-IKGCZBKSSA-N 0.000 claims description 24
- 235000021242 lactoferrin Nutrition 0.000 claims description 24
- 229940078795 lactoferrin Drugs 0.000 claims description 24
- 102000003951 Erythropoietin Human genes 0.000 claims description 23
- 108090000394 Erythropoietin Proteins 0.000 claims description 23
- 229940105423 erythropoietin Drugs 0.000 claims description 23
- OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N potassium;[2-butyl-5-chloro-3-[[4-[2-(1,2,4-triaza-3-azanidacyclopenta-1,4-dien-5-yl)phenyl]phenyl]methyl]imidazol-4-yl]methanol Chemical compound [K+].CCCCC1=NC(Cl)=C(CO)N1CC1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)C2=N[N-]N=N2)C=C1 OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- KISWVXRQTGLFGD-UHFFFAOYSA-N 2-[[2-[[6-amino-2-[[2-[[2-[[5-amino-2-[[2-[[1-[2-[[6-amino-2-[(2,5-diamino-5-oxopentanoyl)amino]hexanoyl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)pentanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)p Chemical compound C1CCN(C(=O)C(CCCN=C(N)N)NC(=O)C(CCCCN)NC(=O)C(N)CCC(N)=O)C1C(=O)NC(CO)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CCCN=C(N)N)C(=O)NC(CO)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C(=O)NC(CC(C)C)C(O)=O)CC1=CC=C(O)C=C1 KISWVXRQTGLFGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 102100022987 Angiogenin Human genes 0.000 claims description 22
- 108010017544 Glucosylceramidase Proteins 0.000 claims description 22
- 102000004547 Glucosylceramidase Human genes 0.000 claims description 22
- 108091022930 Glutamate decarboxylase Proteins 0.000 claims description 22
- 102000008214 Glutamate decarboxylase Human genes 0.000 claims description 22
- 102000047918 Myelin Basic Human genes 0.000 claims description 22
- 101710107068 Myelin basic protein Proteins 0.000 claims description 22
- 108010057464 Prolactin Proteins 0.000 claims description 22
- 102000003946 Prolactin Human genes 0.000 claims description 22
- 102000003978 Tissue Plasminogen Activator Human genes 0.000 claims description 22
- 108090000373 Tissue Plasminogen Activator Proteins 0.000 claims description 22
- 108010072788 angiogenin Proteins 0.000 claims description 22
- 229940097325 prolactin Drugs 0.000 claims description 22
- 229960000187 tissue plasminogen activator Drugs 0.000 claims description 22
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 claims description 21
- 102100033468 Lysozyme C Human genes 0.000 claims description 21
- 108010014251 Muramidase Proteins 0.000 claims description 21
- 108010062010 N-Acetylmuramoyl-L-alanine Amidase Proteins 0.000 claims description 21
- 108010076181 Proinsulin Proteins 0.000 claims description 21
- 102000019197 Superoxide Dismutase Human genes 0.000 claims description 21
- 108010012715 Superoxide dismutase Proteins 0.000 claims description 21
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 21
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 claims description 21
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 claims description 21
- 235000010335 lysozyme Nutrition 0.000 claims description 21
- 229960000274 lysozyme Drugs 0.000 claims description 21
- 239000004325 lysozyme Substances 0.000 claims description 21
- 108010043277 recombinant soluble CD4 Proteins 0.000 claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 20
- 239000002753 trypsin inhibitor Substances 0.000 claims description 20
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 claims description 19
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 claims description 18
- 230000013020 embryo development Effects 0.000 claims description 17
- 210000001771 cumulus cell Anatomy 0.000 claims description 12
- 210000004216 mammary stem cell Anatomy 0.000 claims description 10
- 210000000107 myocyte Anatomy 0.000 claims description 10
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 claims description 10
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 9
- 235000021247 β-casein Nutrition 0.000 claims description 9
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 claims description 8
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 5
- 230000021121 meiosis Effects 0.000 claims description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 4
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 claims description 4
- 241000894007 species Species 0.000 claims description 4
- 239000003710 calcium ionophore Substances 0.000 claims description 2
- CJAONIOAQZUHPN-KKLWWLSJSA-N ethyl 12-[[2-[(2r,3r)-3-[2-[(12-ethoxy-12-oxododecyl)-methylamino]-2-oxoethoxy]butan-2-yl]oxyacetyl]-methylamino]dodecanoate Chemical compound CCOC(=O)CCCCCCCCCCCN(C)C(=O)CO[C@H](C)[C@@H](C)OCC(=O)N(C)CCCCCCCCCCCC(=O)OCC CJAONIOAQZUHPN-KKLWWLSJSA-N 0.000 claims description 2
- 230000010190 G1 phase Effects 0.000 claims 1
- 102100023915 Insulin Human genes 0.000 claims 1
- 210000002257 embryonic structure Anatomy 0.000 description 59
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 52
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 49
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 49
- 239000000047 product Substances 0.000 description 45
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 43
- 230000022131 cell cycle Effects 0.000 description 42
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 36
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 36
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 34
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 34
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 34
- 230000002759 chromosomal effect Effects 0.000 description 29
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 28
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 28
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 28
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 26
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 26
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 25
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 24
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 24
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 23
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 23
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 23
- 210000004508 polar body Anatomy 0.000 description 23
- 230000000392 somatic effect Effects 0.000 description 23
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 21
- 230000007159 enucleation Effects 0.000 description 21
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 20
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 20
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 20
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 20
- 102000004506 Blood Proteins Human genes 0.000 description 19
- 108010017384 Blood Proteins Proteins 0.000 description 19
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 19
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 18
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 18
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 18
- 210000003754 fetus Anatomy 0.000 description 16
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 16
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 16
- 230000035935 pregnancy Effects 0.000 description 16
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 16
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 15
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 14
- 238000011161 development Methods 0.000 description 14
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 14
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 14
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 14
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 13
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 13
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 13
- 235000002198 Annona diversifolia Nutrition 0.000 description 12
- 210000004602 germ cell Anatomy 0.000 description 12
- 210000003101 oviduct Anatomy 0.000 description 12
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 11
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 11
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 10
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 10
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 10
- 230000006820 DNA synthesis Effects 0.000 description 9
- 108010011756 Milk Proteins Proteins 0.000 description 9
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 9
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 9
- 210000000663 muscle cell Anatomy 0.000 description 9
- 241000282836 Camelus dromedarius Species 0.000 description 8
- 241000283073 Equus caballus Species 0.000 description 8
- 101000757319 Homo sapiens Antithrombin-III Proteins 0.000 description 8
- 241000282842 Lama glama Species 0.000 description 8
- 102000014171 Milk Proteins Human genes 0.000 description 8
- 241000282898 Sus scrofa Species 0.000 description 8
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 8
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 8
- 210000005075 mammary gland Anatomy 0.000 description 8
- 238000000520 microinjection Methods 0.000 description 8
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 8
- 108050006400 Cyclin Proteins 0.000 description 7
- 230000018199 S phase Effects 0.000 description 7
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 7
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 7
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 7
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 7
- 235000020251 goat milk Nutrition 0.000 description 7
- 230000006651 lactation Effects 0.000 description 7
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 7
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 6
- 210000002308 embryonic cell Anatomy 0.000 description 6
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 6
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 6
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 6
- 235000021239 milk protein Nutrition 0.000 description 6
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 6
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 5
- 229930182816 L-glutamine Natural products 0.000 description 5
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 5
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 5
- 102100036691 Proliferating cell nuclear antigen Human genes 0.000 description 5
- 108091036066 Three prime untranslated region Proteins 0.000 description 5
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 244000144980 herd Species 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 5
- 230000001850 reproductive effect Effects 0.000 description 5
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 5
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 5
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 5
- 235000008939 whole milk Nutrition 0.000 description 5
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000282832 Camelidae Species 0.000 description 4
- 108010077544 Chromatin Proteins 0.000 description 4
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 4
- 241000282838 Lama Species 0.000 description 4
- 229930193140 Neomycin Natural products 0.000 description 4
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 4
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 4
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 4
- 102100035071 Vimentin Human genes 0.000 description 4
- 108010065472 Vimentin Proteins 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 210000001109 blastomere Anatomy 0.000 description 4
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 4
- 210000003483 chromatin Anatomy 0.000 description 4
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 4
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 4
- 210000001671 embryonic stem cell Anatomy 0.000 description 4
- 230000012173 estrus Effects 0.000 description 4
- 230000004720 fertilization Effects 0.000 description 4
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 4
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 4
- 239000002555 ionophore Substances 0.000 description 4
- 230000000236 ionophoric effect Effects 0.000 description 4
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 4
- 229960004927 neomycin Drugs 0.000 description 4
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 4
- 210000000582 semen Anatomy 0.000 description 4
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 4
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 4
- 210000005048 vimentin Anatomy 0.000 description 4
- 210000004340 zona pellucida Anatomy 0.000 description 4
- PXGPLTODNUVGFL-BRIYLRKRSA-N (E,Z)-(1R,2R,3R,5S)-7-(3,5-Dihydroxy-2-((3S)-(3-hydroxy-1-octenyl))cyclopentyl)-5-heptenoic acid Chemical compound CCCCC[C@H](O)C=C[C@H]1[C@H](O)C[C@H](O)[C@@H]1CC=CCCCC(O)=O PXGPLTODNUVGFL-BRIYLRKRSA-N 0.000 description 3
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 3
- 206010042573 Superovulation Diseases 0.000 description 3
- GBOGMAARMMDZGR-UHFFFAOYSA-N UNPD149280 Natural products N1C(=O)C23OC(=O)C=CC(O)CCCC(C)CC=CC3C(O)C(=C)C(C)C2C1CC1=CC=CC=C1 GBOGMAARMMDZGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108091023045 Untranslated Region Proteins 0.000 description 3
- 229940024142 alpha 1-antitrypsin Drugs 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 3
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005138 cryopreservation Methods 0.000 description 3
- GBOGMAARMMDZGR-TYHYBEHESA-N cytochalasin B Chemical compound C([C@H]1[C@@H]2[C@@H](C([C@@H](O)[C@@H]3/C=C/C[C@H](C)CCC[C@@H](O)/C=C/C(=O)O[C@@]23C(=O)N1)=C)C)C1=CC=CC=C1 GBOGMAARMMDZGR-TYHYBEHESA-N 0.000 description 3
- GBOGMAARMMDZGR-JREHFAHYSA-N cytochalasin B Natural products C[C@H]1CCC[C@@H](O)C=CC(=O)O[C@@]23[C@H](C=CC1)[C@H](O)C(=C)[C@@H](C)[C@@H]2[C@H](Cc4ccccc4)NC3=O GBOGMAARMMDZGR-JREHFAHYSA-N 0.000 description 3
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 3
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 3
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 3
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 3
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 3
- 230000036541 health Effects 0.000 description 3
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 description 3
- 238000001638 lipofection Methods 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 description 3
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 3
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 3
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 2
- 102000007469 Actins Human genes 0.000 description 2
- 108010085238 Actins Proteins 0.000 description 2
- 102000016736 Cyclin Human genes 0.000 description 2
- 102000006311 Cyclin D1 Human genes 0.000 description 2
- 108010058546 Cyclin D1 Proteins 0.000 description 2
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 2
- NMJREATYWWNIKX-UHFFFAOYSA-N GnRH Chemical compound C1CCC(C(=O)NCC(N)=O)N1C(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)CNC(=O)C(NC(=O)C(CO)NC(=O)C(CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)C(CC=1NC=NC=1)NC(=O)C1NC(=O)CC1)CC1=CC=C(O)C=C1 NMJREATYWWNIKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000007914 Labor Pain Diseases 0.000 description 2
- 208000035945 Labour pain Diseases 0.000 description 2
- 102000043131 MHC class II family Human genes 0.000 description 2
- 108091054438 MHC class II family Proteins 0.000 description 2
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- 108700020796 Oncogene Proteins 0.000 description 2
- 238000010222 PCR analysis Methods 0.000 description 2
- 239000005662 Paraffin oil Substances 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002105 Southern blotting Methods 0.000 description 2
- 101000857870 Squalus acanthias Gonadoliberin Proteins 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000003916 acid precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 2
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 2
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 2
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 2
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 2
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 2
- 235000021277 colostrum Nutrition 0.000 description 2
- 210000003022 colostrum Anatomy 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000009295 crossflow filtration Methods 0.000 description 2
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000021953 cytokinesis Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 2
- 230000004992 fission Effects 0.000 description 2
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 2
- MKXKFYHWDHIYRV-UHFFFAOYSA-N flutamide Chemical compound CC(C)C(=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C(C(F)(F)F)=C1 MKXKFYHWDHIYRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 2
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 2
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N glutathione Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(=O)N[C@@H](CS)C(=O)NCC(O)=O RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N 0.000 description 2
- 210000003494 hepatocyte Anatomy 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000016507 interphase Effects 0.000 description 2
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 2
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000394 mitotic effect Effects 0.000 description 2
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 150000003180 prostaglandins Chemical class 0.000 description 2
- 230000007420 reactivation Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000007894 restriction fragment length polymorphism technique Methods 0.000 description 2
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 2
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 2
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 2
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 235000019155 vitamin A Nutrition 0.000 description 2
- 239000011719 vitamin A Substances 0.000 description 2
- 235000019156 vitamin B Nutrition 0.000 description 2
- 239000011720 vitamin B Substances 0.000 description 2
- 235000019166 vitamin D Nutrition 0.000 description 2
- 239000011710 vitamin D Substances 0.000 description 2
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 2
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 2
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 2
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 2
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021246 κ-casein Nutrition 0.000 description 2
- NNJPGOLRFBJNIW-HNNXBMFYSA-N (-)-demecolcine Chemical compound C1=C(OC)C(=O)C=C2[C@@H](NC)CCC3=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C3C2=C1 NNJPGOLRFBJNIW-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- PRDFBSVERLRRMY-UHFFFAOYSA-N 2'-(4-ethoxyphenyl)-5-(4-methylpiperazin-1-yl)-2,5'-bibenzimidazole Chemical compound C1=CC(OCC)=CC=C1C1=NC2=CC=C(C=3NC4=CC(=CC=C4N=3)N3CCN(C)CC3)C=C2N1 PRDFBSVERLRRMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 4',6-Diamino-2-phenylindol Chemical compound C1=CC(C(=N)N)=CC=C1C1=CC2=CC=C(C(N)=N)C=C2N1 FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 108700028369 Alleles Proteins 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 102000015081 Blood Coagulation Factors Human genes 0.000 description 1
- 108010039209 Blood Coagulation Factors Proteins 0.000 description 1
- 101000910039 Bos taurus Alpha-S1-casein Proteins 0.000 description 1
- 101000741059 Bos taurus Alpha-S2-casein Proteins 0.000 description 1
- 101000741065 Bos taurus Beta-casein Proteins 0.000 description 1
- 101001008231 Bos taurus Beta-lactoglobulin Proteins 0.000 description 1
- 101000761239 Bos taurus Kappa-casein Proteins 0.000 description 1
- 238000012756 BrdU staining Methods 0.000 description 1
- 101100156752 Caenorhabditis elegans cwn-1 gene Proteins 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 description 1
- 102000012286 Chitinases Human genes 0.000 description 1
- 108010022172 Chitinases Proteins 0.000 description 1
- 206010008805 Chromosomal abnormalities Diseases 0.000 description 1
- 208000031404 Chromosome Aberrations Diseases 0.000 description 1
- 108090000317 Chymotrypsin Proteins 0.000 description 1
- 241000193403 Clostridium Species 0.000 description 1
- 102100022641 Coagulation factor IX Human genes 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 101100481404 Danio rerio tie1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100481408 Danio rerio tie2 gene Proteins 0.000 description 1
- 206010011906 Death Diseases 0.000 description 1
- 208000034423 Delivery Diseases 0.000 description 1
- NNJPGOLRFBJNIW-UHFFFAOYSA-N Demecolcine Natural products C1=C(OC)C(=O)C=C2C(NC)CCC3=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C3C2=C1 NNJPGOLRFBJNIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 1
- 108010014258 Elastin Proteins 0.000 description 1
- 102000016942 Elastin Human genes 0.000 description 1
- 108010067770 Endopeptidase K Proteins 0.000 description 1
- 102100031690 Erythroid transcription factor Human genes 0.000 description 1
- 101710100588 Erythroid transcription factor Proteins 0.000 description 1
- 108010076282 Factor IX Proteins 0.000 description 1
- 108010054218 Factor VIII Proteins 0.000 description 1
- 102000001690 Factor VIII Human genes 0.000 description 1
- 108010014173 Factor X Proteins 0.000 description 1
- 102000001133 Fertilins Human genes 0.000 description 1
- 108010069446 Fertilins Proteins 0.000 description 1
- JKQQZJHNUVDHKP-FQJIPJFPSA-N Flurogestone acetate Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1CC[C@@](C(C)=O)(OC(=O)C)[C@@]1(C)C[C@@H]2O JKQQZJHNUVDHKP-FQJIPJFPSA-N 0.000 description 1
- 108091006027 G proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000030782 GTP binding Human genes 0.000 description 1
- 108091000058 GTP-Binding Proteins 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 108700028146 Genetic Enhancer Elements Proteins 0.000 description 1
- 238000002738 Giemsa staining Methods 0.000 description 1
- 102000006395 Globulins Human genes 0.000 description 1
- 108010044091 Globulins Proteins 0.000 description 1
- 108010024636 Glutathione Proteins 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 102000003693 Hedgehog Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000031 Hedgehog Proteins Proteins 0.000 description 1
- 101000946384 Homo sapiens Alpha-lactalbumin Proteins 0.000 description 1
- 101000861454 Homo sapiens Protein c-Fos Proteins 0.000 description 1
- 101000612671 Homo sapiens Pulmonary surfactant-associated protein C Proteins 0.000 description 1
- 101001046426 Homo sapiens cGMP-dependent protein kinase 1 Proteins 0.000 description 1
- 108010056651 Hydroxymethylbilane synthase Proteins 0.000 description 1
- 101000668058 Infectious salmon anemia virus (isolate Atlantic salmon/Norway/810/9/99) RNA-directed RNA polymerase catalytic subunit Proteins 0.000 description 1
- 108091092195 Intron Proteins 0.000 description 1
- 102000011782 Keratins Human genes 0.000 description 1
- 108010076876 Keratins Proteins 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- 108091026898 Leader sequence (mRNA) Proteins 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 101100518987 Mus musculus Pax1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100481410 Mus musculus Tek gene Proteins 0.000 description 1
- 101100481406 Mus musculus Tie1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101001050287 Mus musculus Transcription factor Jun Proteins 0.000 description 1
- 102100038895 Myc proto-oncogene protein Human genes 0.000 description 1
- 101710135898 Myc proto-oncogene protein Proteins 0.000 description 1
- 102100032970 Myogenin Human genes 0.000 description 1
- 108010056785 Myogenin Proteins 0.000 description 1
- 108060008487 Myosin Proteins 0.000 description 1
- 102000003505 Myosin Human genes 0.000 description 1
- 102000008730 Nestin Human genes 0.000 description 1
- 108010088225 Nestin Proteins 0.000 description 1
- 108090000189 Neuropeptides Proteins 0.000 description 1
- 101100386053 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) cys-3 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 102100034391 Porphobilinogen deaminase Human genes 0.000 description 1
- 108010007568 Protamines Proteins 0.000 description 1
- 102000007327 Protamines Human genes 0.000 description 1
- 102100040971 Pulmonary surfactant-associated protein C Human genes 0.000 description 1
- 101000895752 Rattus norvegicus Alpha-S2-casein-like A Proteins 0.000 description 1
- 101000946366 Rattus norvegicus Alpha-lactalbumin Proteins 0.000 description 1
- 101000947125 Rattus norvegicus Beta-casein Proteins 0.000 description 1
- 101000667278 Rattus norvegicus Whey acidic protein Proteins 0.000 description 1
- 108090000783 Renin Proteins 0.000 description 1
- 102100028255 Renin Human genes 0.000 description 1
- 241000282849 Ruminantia Species 0.000 description 1
- 101001000154 Schistosoma mansoni Phosphoglycerate kinase Proteins 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710185500 Small t antigen Proteins 0.000 description 1
- 108010006785 Taq Polymerase Proteins 0.000 description 1
- 108010055044 Tetanus Toxin Proteins 0.000 description 1
- 108090000190 Thrombin Proteins 0.000 description 1
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Chemical class O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 description 1
- 101001023030 Toxoplasma gondii Myosin-D Proteins 0.000 description 1
- 101710150448 Transcriptional regulator Myc Proteins 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 102000052547 Wnt-1 Human genes 0.000 description 1
- 108700020987 Wnt-1 Proteins 0.000 description 1
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- ZCHPKWUIAASXPV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;methanol Chemical compound OC.CC(O)=O ZCHPKWUIAASXPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 230000003698 anagen phase Effects 0.000 description 1
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 230000000507 anthelmentic effect Effects 0.000 description 1
- 230000036528 appetite Effects 0.000 description 1
- 235000019789 appetite Nutrition 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091008324 binding proteins Proteins 0.000 description 1
- 229960000074 biopharmaceutical Drugs 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- OWMVSZAMULFTJU-UHFFFAOYSA-N bis-tris Chemical compound OCCN(CCO)C(CO)(CO)CO OWMVSZAMULFTJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002459 blastocyst Anatomy 0.000 description 1
- 239000003114 blood coagulation factor Substances 0.000 description 1
- 229940019700 blood coagulation factors Drugs 0.000 description 1
- 238000009640 blood culture Methods 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 125000000837 carbohydrate group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005277 cation exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000020411 cell activation Effects 0.000 description 1
- 230000025084 cell cycle arrest Effects 0.000 description 1
- 230000032823 cell division Effects 0.000 description 1
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 1
- 239000013553 cell monolayer Substances 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000012501 chromatography medium Substances 0.000 description 1
- 229960002376 chymotrypsin Drugs 0.000 description 1
- 210000004081 cilia Anatomy 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 230000006690 co-activation Effects 0.000 description 1
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 210000004246 corpus luteum Anatomy 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 229960005052 demecolcine Drugs 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011026 diafiltration Methods 0.000 description 1
- 239000000032 diagnostic agent Substances 0.000 description 1
- 229940039227 diagnostic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 210000003981 ectoderm Anatomy 0.000 description 1
- 210000002969 egg yolk Anatomy 0.000 description 1
- 235000013345 egg yolk Nutrition 0.000 description 1
- 229920002549 elastin Polymers 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 210000001900 endoderm Anatomy 0.000 description 1
- 210000003038 endothelium Anatomy 0.000 description 1
- 238000003366 endpoint assay Methods 0.000 description 1
- 108700005856 engrailed 2 Proteins 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 1
- 238000011067 equilibration Methods 0.000 description 1
- 230000001158 estrous effect Effects 0.000 description 1
- ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N ethidium bromide Chemical compound [Br-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CC)=C1C1=CC=CC=C1 ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005542 ethidium bromide Drugs 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 238000002270 exclusion chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010195 expression analysis Methods 0.000 description 1
- 229960004222 factor ix Drugs 0.000 description 1
- 229960000301 factor viii Drugs 0.000 description 1
- 229940012426 factor x Drugs 0.000 description 1
- 230000008175 fetal development Effects 0.000 description 1
- MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N fluorescein-5-isothiocyanate Chemical compound O1C(=O)C2=CC(N=C=S)=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012921 fluorescence analysis Methods 0.000 description 1
- 238000000799 fluorescence microscopy Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000012520 frozen sample Substances 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 102000054766 genetic haplotypes Human genes 0.000 description 1
- 238000003205 genotyping method Methods 0.000 description 1
- 229960003180 glutathione Drugs 0.000 description 1
- 102000035122 glycosylated proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091005608 glycosylated proteins Proteins 0.000 description 1
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 1
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011544 gradient gel Substances 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000006801 homologous recombination Effects 0.000 description 1
- 238000002744 homologous recombination Methods 0.000 description 1
- 230000003054 hormonal effect Effects 0.000 description 1
- 102000052834 human SERPINC1 Human genes 0.000 description 1
- 229960004336 human antithrombin iii Drugs 0.000 description 1
- 239000000815 hypotonic solution Substances 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000010166 immunofluorescence Methods 0.000 description 1
- 238000010185 immunofluorescence analysis Methods 0.000 description 1
- 238000002991 immunohistochemical analysis Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000007901 in situ hybridization Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000009027 insemination Effects 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 210000004153 islets of langerhan Anatomy 0.000 description 1
- 210000003292 kidney cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000002350 laparotomy Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 229940090213 lutalyse Drugs 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 210000003716 mesoderm Anatomy 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007857 nested PCR Methods 0.000 description 1
- 210000005055 nestin Anatomy 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 210000000633 nuclear envelope Anatomy 0.000 description 1
- 210000002353 nuclear lamina Anatomy 0.000 description 1
- 239000011824 nuclear material Substances 0.000 description 1
- 239000002777 nucleoside Substances 0.000 description 1
- 125000003835 nucleoside group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000002559 palpation Methods 0.000 description 1
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 230000032696 parturition Effects 0.000 description 1
- 230000009984 peri-natal effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 1
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 1
- 230000004481 post-translational protein modification Effects 0.000 description 1
- 229940124606 potential therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 229940048914 protamine Drugs 0.000 description 1
- 238000001742 protein purification Methods 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 238000004451 qualitative analysis Methods 0.000 description 1
- 239000001397 quillaja saponaria molina bark Substances 0.000 description 1
- 235000020185 raw untreated milk Nutrition 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 229940108461 rennet Drugs 0.000 description 1
- 108010058314 rennet Proteins 0.000 description 1
- 230000008672 reprogramming Effects 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000012723 sample buffer Substances 0.000 description 1
- 229930182490 saponin Natural products 0.000 description 1
- 150000007949 saponins Chemical class 0.000 description 1
- 208000008864 scrapie Diseases 0.000 description 1
- 210000002955 secretory cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 230000009758 senescence Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000010374 somatic cell nuclear transfer Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 210000001550 testis Anatomy 0.000 description 1
- 229940118376 tetanus toxin Drugs 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 229960004072 thrombin Drugs 0.000 description 1
- 230000002463 transducing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 238000012451 transgenic animal system Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000000472 traumatic effect Effects 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- 239000001226 triphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011178 triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N triphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009677 vaginal delivery Effects 0.000 description 1
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003989 weak cation exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
- 235000021119 whey protein Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/87—Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
- C12N15/873—Techniques for producing new embryos, e.g. nuclear transfer, manipulation of totipotent cells or production of chimeric embryos
- C12N15/877—Techniques for producing new mammalian cloned embryos
- C12N15/8772—Caprine embryos
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K67/00—Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
- A01K67/027—New or modified breeds of vertebrates
- A01K67/0273—Cloned vertebrates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/81—Protease inhibitors
- C07K14/8107—Endopeptidase (E.C. 3.4.21-99) inhibitors
- C07K14/811—Serine protease (E.C. 3.4.21) inhibitors
- C07K14/8121—Serpins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
- C12N15/8509—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K2217/00—Genetically modified animals
- A01K2217/05—Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K2227/00—Animals characterised by species
- A01K2227/10—Mammal
- A01K2227/102—Caprine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K2267/00—Animals characterised by purpose
- A01K2267/01—Animal expressing industrially exogenous proteins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Description
本出願は、1998年11月2日出願の仮特許出願第60/106,728号、1999年4月26日出願の仮特許出願第60/131,328号、1999年4月23日出願の米国特許出願第09/298,971号、および1999年4月22日出願の米国特許出願第09/298,508号に基づく優先権の利益を主張しており、それら全てが参照によってここに組み込まれる。
【0002】
発明の背景
遺伝子導入技術によって動物ゲノムを改変し得ることは、医学的用途に新たな道を開いた。大型の家畜の乳腺に生物医学的タンパク質を発現させることによって、大量の有用な医療用タンパク質を低コストで作成することが現在可能である(Houdebine (1995) Reprod. Nutr. Dev. 35: 609-617; Maga et al. (1995) Bio/Technology, 13: 1452-1457; Echelard (1996) Curr. Op. Biotechnol. 7: 536-540; Young et al. (1977) BioPharm. 10: 34-38)。1996年における生物系薬剤の上位15の総売上は75億ドルに達したが、この数字は将来更に伸びるものと予測される(Med. Ad News 16:30)。遺伝子導入技術は、高単位用量の必要性、高い投与頻度、または大きな患者人口のために大量に必要な蛋白質、あるいは伝統的な細胞培養法では商業的に有意義な量産が難しい複雑な蛋白質に応用可能で魅力的である。更にトランスジェニック家畜の乳中におけるヒト用薬剤の生産は、例えば翻訳後修飾の不在、不完全な折りたたみ、高い精製コストのような微生物バイオリアクターに関連する多くの問題、あるいは、例えば高額な初期投資、高価な培養液、および低い収率のような動物細胞バイオリアクターに関連する多くの問題を解決する。
【0003】
酪農用のヤギは、医薬用組み換えタンパク質の遺伝子導入生産にとって理想的である。その平均の乳産出量は搾乳当たり600−800リッターである。扱いやすい群れの規模を用い、種々の動物モデルで反復達成された1−5g/リッターの濃度に基づき、1年に1−300kgの精製産物を得るためのトランスジェニックタンパク質の生産が可能である(Gordon et al. (1987) Bio/Technology 5:1183-1187; Meade et al. (1990) Bio/Technology 8:443-446; Ebert et al. (1991) Bio/Technology 9:835-838;Simons et al. (1987) Nature 328:530-532; Wright et al. (1991) Bio/Technology 9:801-834; Velander et al. (1992) Proc Natl Acad Sci USA 89:12003-120007; Hansson et al. (1994) J Biol Chem. 269:5358-5363; Hurwitz et al. (1994) Transgenic Res. 3:365-375.)。それは大容量タンパク質のカテゴリーの小から中規模であり、現在開発されつつある生物系薬剤の大部分において必要とされるであろう量を意味する。更にヤギの世代間隔、つまり妊娠から、性的成熟、そして妊娠までは、ウシの3年に対して、18ケ月である。この期間は、遺伝子導入技術によって生産された医療用タンパク質の規制認可のために必要な期間内において、生産動物群の拡大を可能とする。さらに、同じ繁殖能力を有し、かつ乳産出量の低いヒツジに比べて、遥かにスクレイピーの頻度が低いため(米国において現在まで7例報告されている)、ヤギは医療用タンパク質生産のより良い系となっている。現時点では、トランスジェニックヤギを作る信頼できる手法が非常に少ない。そのような方法の1つが、前核マイクロインジェクション(pronuclear microinjection)である。前核マイクロインジェクションを使用した場合、導入遺伝子の遺伝子構造への組込みは、マイクロインジェクションされた胚全体の1−3%に達する(Ebert et al. (1993) Theriogenology, 39:121-135)。
【0004】
マウスの胚性幹細胞を分離し、in vivoで増殖させ、遺伝子組み換えして、最終的にレシピエント胚の生殖細胞系に寄与させ得ることが1981に発表された(Evans et al. (1981) Nature 292:154-156; Martin (1981) Proc Natl Acad Sci USA 78:7634-7638; Bradley et al. (1984) Nature 309:255-256)。それ以来、マウス胚性幹細胞は、発生学および遺伝学の研究において、単一の標的遺伝子の改変、すなわち、欠失、置換、変異等に広く利用されてきた(Mansour et al. (1988) Nature 336:348-352; McMahon et al. (1990) Cell 62:1073-1085; recently reviewed in: Bronson et al. (1994) J. Biol. Chem. 269:27155-27158; Rossant, et al. (1995) Nat. Med. 6:592-594)。マウスにおける広範囲の研究はこの強力かつ見事な技術の有用性を明らかに示したが、胚性幹細胞技術の成功した応用は、結果的にマウスにおいてのみ報告がなされている。しかしながら、クローンおよびトランスジェニック動物(例えばヤギ)を得る方法が必要とされている。
【0005】
発明の概要
本発明は、少なくとも部分的に、体細胞の染色体ゲノムを機能的除核卵母細胞に導入し、同時に活性化させることによって、クローンおよびトランスジェニック動物(例えばクローンおよびトランスジェニックヤギ)を得ることができるという発見に基づく。機能的除核卵母細胞は活性化されても活性化されなくても差し支えない。1つの実施形態において、非活性化状態の機能的除核卵母細胞(例えば中期IIのヤギ卵母細胞)をドナー体細胞(例えばヤギの体細胞)と融合させ(例えば電気融合(electrofusion)によって)、かつ融合と同時に活性化する。他の実施形態において、活性化された機能的除核卵母細胞(例えば自然に成熟した終期のヤギ卵母細胞)をドナー体細胞(例えばヤギの体細胞)と融合させ(例えば電気融合によって)、かつ融合と同時に活性化する。
【0006】
トランスジェニック核の核移植のための体細胞株(例えば組み換え初代線維芽細胞体細胞株)の使用は、トランスジェニック動物を作る効率を劇的に向上させる(例えばここで説明される方法によって動物を作る場合、100%まで向上する。)また、発生途上の胚の各細胞が導入遺伝子を包含するため、初期のモザイク現象の問題も解決する。更にトランスジェニック細胞株からの核移植によるトランスジェニック動物(例えばトランスジェニックヤギ)の作出は、特定のトランスジェニック系統の加速された規模の拡大を可能とする。例えば動物群の拡大を1繁殖シ−ズンで達成できる。
【0007】
体細胞からの核移植によるトランスジェニック動物の作出 (例えばトランスジェニックヤギ)は伝統的なマイクロインジェクション法では不可能な遺伝子操作を可能とする利点を持つ。例えば体細胞からの核移植は特定の変異の導入を可能とし、あるいはゲノムの特定部位に対する外来遺伝子の標的化は、組込み位置効果の問題を解決する。ドナー体細胞における相同組み換えは、内因性タンパク質(例えばヤギの内因性タンパク質)を「ノックアウト」するか、あるいは置換して、乳中に発現された異種タンパク質の精製コストを下げ、さらに動物バイオリアクターの正確な調節に役立つ。
【0008】
全体的に、本発明は、ヒト以外のクローン哺乳動物(例えばクローンヤギ)を作る方法に関する。以下の方法はヤギを対象として説明されるが、他のいかなるヒト以外の哺乳動物にも適用できる。その方法は:ヤギ体細胞由来のヤギゲノムをヤギ卵母細胞(特に望ましいのは自然に成熟した終期の卵母細胞)に移植して再構築胚を作り;例えばその再構築胚をレシピエントの雌ヤギに移植することによって、再構築胚をヤギに発生させてヤギを提供する。1つの実施形態において、例えば、直接注入または体細胞と卵母細胞との融合(例えば電気融合)によって、ヤギ体細胞の核をヤギ卵母細胞に導入する:ことを含む。
【0009】
好ましい実施形態において、再構築胚からヤギが発生する。別の実施形態では、ヤギは再構築胚から発生したヤギの子孫である。好ましい実施形態において、体細胞は非休止期にあり(例えば細胞が活性化されている)、例えば体細胞はG1期にある。別の実施形態では体細胞は休止期にあり(例えば細胞は停止している)、例えば体細胞はG0期にある。好ましい実施形態において、体細胞は胚性体細胞であり、例えば体細胞は胚性線維芽細胞である。体細胞は、線維芽細胞(例えば初代線維芽細胞)、筋肉細胞(ミオサイト)、卵丘細胞、神経細胞、または乳腺細胞(mammary cell)であって差し支えない。好ましい実施形態において、卵母細胞は機能的除核卵母細胞、つまり除核卵母細胞である。好ましい実施形態において:卵母細胞は中期IIにあり;卵母細胞は終期にあり;細胞周期の望ましい期(中期、終期)の卵母細胞を取り出すために、in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得て;ゲノム導入前またはゲノム導入と同時に卵母細胞を活性化させる。別の実施形態では、卵母細胞と体細胞を同調する(例えば卵母細胞と体細胞を共に活性化させるか、卵母細胞と体細胞を共に停止させる)。
【0010】
好ましい実施形態において、本方法は、再構築胚から発生したヤギと第二のヤギとの交配をふくむ。第二のヤギは:正常なヤギ;再構築胚から発生したまたは再構築胚から発生したヤギの子孫である第二のヤギ;あるいは、第一のヤギの遺伝子物質を供給したのと同じ動物、同じ遺伝子型の動物または同じ細胞株に由来する遺伝子物質から形成された再構築胚から発生したまたは再構築胚から発生したヤギの子孫である第二のヤギ:であって差し支えない。好ましい実施形態では、再構築胚から発生した第一のヤギを第一のヤギとは異なる導入遺伝子を有する再構築胚から発生した第二のヤギと交配させて差し支えない。
【0011】
好ましい実施形態において、ヤギは雄ヤギである。他の好ましい実施形態において、ヤギは雌ヤギである。乳分泌するように雌ヤギを誘導し、さらにその雌ヤギから乳を得ることができる。好ましい実施形態において:産物(例えば、タンパク質、組み換えタンパク質、ヒトタンパク質)をヤギから回収でき;産物(例えばヒトタンパク質)をヤギの乳、尿、毛、血液、皮膚、または肉から回収できる。
【0012】
別の態様において、本発明は、例えばトランスジェニックヤギのようなヒト以外のトランスジェニック哺乳動物を提供する方法に関する。以下にヤギについての方法を記載するが、本方法を任意のヒト以外の哺乳動物に応用することができる。本方法は:ヤギの卵母細胞、好ましくは自然に成熟した終期の卵母細胞に、遺伝子組換えヤギ体細胞のゲノムを導入して再構築胚を形成し;さらに、例えば再構築胚をレシピエントの雌ヤギに移植することによって再構築胚をヤギに発生させ、それによってトランスジェニックヤギを提供する:ことを含む。
【0013】
1つの実施形態において、例えば直接核注入または体細胞と卵母細胞の融合(例えば電気融合)によって、遺伝子組換えヤギ体細胞の核をヤギ卵母細胞に導入する。
【0014】
好ましい実施形態において、ヤギが再構築胚から発生する。別の実施形態において、ヤギは再構築胚から発生したヤギの子孫である。
【0015】
好ましい実施形態において、体細胞は非休止期にあり(例えば細胞は活性化されている)、例えば体細胞はG1期にある。別の実施形態では、体細胞は休止期にあり(例えば細胞は停止している)、例えば体細胞はG0期にある。好ましい実施形態において、体細胞は胚性体細胞であり、例えば体細胞は胚性線維芽細胞である。体細胞は、線維芽細胞(例えば初代線維芽細胞)、筋肉細胞(ミオサイト)、卵丘細胞、神経細胞、または乳腺細胞のいずれかであって差し支えない。
【0016】
好ましい実施形態において、導入遺伝子配列が体細胞に導入されており;体細胞は例えば初代細胞株のような細胞株に由来し;体細胞は細胞株に由来しかつ導入遺伝子配列がその体細胞に導入されている。
【0017】
好ましい実施形態において、卵母細胞は機能的除核卵母細胞、つまり除核卵母細胞である。好ましい実施形態において:卵母細胞は中期IIにあり;卵母細胞は終期にあり;in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得て;細胞周期の望ましい期(例えば中期IIまたは終期)の卵母細胞を取り出すために、in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得て;遺伝子組換えゲノムの導入前または導入と同時に卵母細胞を活性化させる。別の実施形態では、卵母細胞と体細胞を同調する(例えば卵母細胞と体細胞を共に活性化させるか、卵母細胞と体細胞を共に停止させる)。
【0018】
好ましい実施形態において、本方法は、再構築胚から発生したヤギと第二のヤギとの交配を含む。第二のヤギは:正常なヤギ;再構築胚から発生したまたは再構築胚から発生したヤギの子孫である第二のヤギ;あるいは、第一のヤギの遺伝子物質を供給したのと同じ動物、同じ遺伝子型の動物または同じ細胞株に由来する遺伝子物質から形成された再構築胚から発生したまたは再構築胚から発生したヤギの子孫である第二のヤギ:であって差し支えない。好ましい実施形態では、再構築胚から発生した第一のヤギを第一のヤギとは異なる導入遺伝子を有する再構築胚から発生した第二のヤギと交配させて差し支えない。
【0019】
好ましい実施形態において、ヤギは雄ヤギである。他の好ましい実施形態において、ヤギは雌ヤギである。乳分泌するように雌ヤギを誘導し、さらにその雌ヤギから乳を得ることができる。好ましい実施形態において:産物(例えば、タンパク質、組み換えタンパク質、ヒトタンパク質)をヤギから回収でき;産物(例えばタンパク質、ヒトタンパク質)をヤギの乳、尿、毛、血液、皮膚、または肉から回収できる。
【0020】
好ましい実施形態において、ヤギ体細胞のゲノムは導入遺伝子配列を含む。導入遺伝子配列は:ゲノム中に一体化され;例えばヒト導入遺伝子のような異種の導入遺伝子;ノックアウト、ノックイン(knockin)またはヤギ遺伝子の発現を破壊させる他の事象;例えばヒトタンパク質のようなタンパク質をコードする配列;異種プロモーター;例えばヤギプロモーターのようなプロモーターの制御下にある異種配列:のいずれであっても差し支えない。導入遺伝子配列は、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのような任意の関心産物をコードしていて差し支えない。タンパク質は、ホルモン、免疫グロブリン、血清タンパク質および酵素の何れであっても差し支えない。導入遺伝子配列は、トランスジェニックヤギにおける発現が望まれる任意のタンパク質をコードしていて差し支えなく、限定はされないが、α-1プロテイナーゼ阻害剤、アルカリホスファターゼ、アンギオジェニン、細胞外スーパーオキシドジスムターゼ、フィブロゲン、グルコセレブロシダーゼ、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、ヒト血清アルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、プロインスリン、可溶性CD4、ラクトフェリン、ラクトグロブリン、リゾチーム、ラクトアルブミン、エリスロポエチン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、ヒト成長因子、アンチトロンビンIII、インシュリン、プロラクチン、およびα-抗トリプシンが挙げられる。
【0021】
好ましい実施形態において、導入遺伝子配列はヒトタンパク質をコードする。
【0022】
好ましい実施形態において、ヤギゲノムは、例えばヤギプロモーターの制御下にある異種導入遺伝子配列を包含する。プロモーターは組織特異的プロモーターであって差し支えない。組織特異的プロモーターは:乳特異的プロモーター;血液特異的プロモーター;筋肉特異的プロモーター;神経特異的プロモーター;皮膚特異的プロモーター;毛特異的プロモーター;および尿特異的プロモーター:のいずれであっても差し支えない。乳特異的プロモーターは:カゼインプロモーター;β-ラクトグロブリンプロモーター;乳漿酸タンパク(whey acid protein)プロモーター;およびラクトアルブミンプロモーター:のいずれかであって差し支えない。
【0023】
別の態様において、本発明は、例えばクローンまたはトランスジェニックヤギのようなヒト以外の哺乳動物を作る方法に関する。以下にヤギについての方法を記載するが、本方法を任意のヒト以外の哺乳動物に応用することができる。本方法は:例えば電気融合によって、導入タンパク質を発現し得るヤギ体細胞のような体細胞を除核ヤギ卵母細胞(好ましくは自然に成熟した終期の卵母細胞)と融合させて、再構築胚を得て;その再構築胚を活性化させ;その胚をレシピエントの雌ヤギに移植し;さらにその胚をヤギに発生させる:ことを含む。
【0024】
好ましい実施形態において、ヤギが再構築胚から発生する。別の実施形態において、ヤギは再構築胚から発生したヤギの子孫である。
【0025】
好ましい実施形態において、体細胞は胚性体細胞である。体細胞は、線維芽細胞(例えば初代線維芽細胞)、筋肉細胞(ミオサイト)、卵丘細胞、神経細胞、または乳腺細胞であって差し支えない。好ましい実施形態において、体細胞は非休止細胞であり(例えば細胞が活性化されている)、例えば体細胞は、臨界点(START)前のG1期のようなG1期にある。別の実施形態では体細胞は休止細胞であり(例えば細胞は停止している)、例えば体細胞はG0期にある。
【0026】
好ましい実施形態において、卵母細胞は中期IIにある。あるいは、卵母細胞は終期にある。いずれかの実施形態において、ゲノムの導入前または導入と同時に卵母細胞を活性化させる。好ましい実施形態において:in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得て;細胞周期の望ましい期(例えば中期IIまたは終期)の卵母細胞を取り出すために、in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得る。好ましい実施形態では、卵母細胞と体細胞を同調する(例えば卵母細胞と体細胞を共に活性化させるか、卵母細胞と体細胞を共に停止させる)。
【0027】
好ましい実施形態において、導入遺伝子配列が体細胞に導入されており;体細胞は例えば初代細胞株のような細胞株に由来し;体細胞は細胞株に由来しかつ導入遺伝子配列がその体細胞に導入されている。
【0028】
好ましい実施形態において、本方法は、再構築胚から発生したヤギと第二のヤギとの交配をふくむ。第二のヤギは:正常なヤギ;再構築胚から発生したまたは再構築胚から発生したヤギの子孫である第二のヤギ;あるいは、第一のヤギの遺伝子物質を供給したのと同じ動物、同じ遺伝子型の動物または同じ細胞株に由来する遺伝子物質から形成された再構築胚から発生したまたは再構築胚から発生したヤギの子孫である第二のヤギ:であって差し支えない。好ましい実施形態では、再構築胚から発生した第一のトランスジェニックヤギを第一のトランスジェニックヤギとは異なる導入遺伝子を有する再構築胚から発生した第二のトランスジェニックヤギと交配させて差し支えない。
【0029】
好ましい実施形態において、ヤギは雄ヤギである。他の好ましい実施形態において、ヤギは雌ヤギである。乳分泌するように雌ヤギを誘導し、さらにその雌ヤギから乳を得ることができる。
【0030】
好ましい実施形態において:産物(例えば、タンパク質、組み換えタンパク質、ヒトタンパク質)をヤギから回収でき;産物(例えばヒトタンパク質)をヤギの乳、尿、毛、血液、皮膚、または肉から回収できる。
【0031】
好ましい実施形態において、ヤギ体細胞のゲノムは導入遺伝子配列を含む。導入遺伝子配列は:ゲノム中に一体化され;例えばヒト導入遺伝子のような異種の導入遺伝子;ノックアウト、ノックインまたはヤギ遺伝子の発現を破壊させる他の事象;例えばヒトタンパク質のようなタンパク質をコードする配列;異種プロモーター;例えばヤギプロモーターのようなプロモーターの制御下にある異種配列:のいずれであっても差し支えない。導入遺伝子配列は、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのような任意の関心産物をコードしていて差し支えない。タンパク質は、ホルモン、免疫グロブリン、血清タンパク質、および酵素の何れであっても差し支えない。導入遺伝子配列は、トランスジェニックヤギにおける発現が望まれる任意のタンパク質をコードしていて差し支えなく、限定はされないが、α-1プロテイナーゼ阻害剤、アルカリホスファターゼ、アンギオジェニン、細胞外スーパーオキシドジスムターゼ、フィブロゲン、グルコセレブロシダーゼ、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、ヒト血清アルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、プロインスリン、可溶性CD4、ラクトフェリン、ラクトグロブリン、リゾチーム、ラクトアルブミン、エリスロポエチン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、ヒト成長因子、アンチトロンビンIII、インシュリン、プロラクチン、およびα-抗トリプシンが挙げられる。
【0032】
好ましい実施形態において、導入遺伝子配列はヒトタンパク質をコードする。
【0033】
好ましい実施形態において、ヤギゲノムは、例えばヤギプロモーターの制御下にある異種導入遺伝子配列を包含する。プロモーターは組織特異的プロモーターであって差し支えない。組織特異的プロモーターは:乳特異的プロモーター;血液特異的プロモーター;筋肉特異的プロモーター;神経特異的プロモーター;皮膚特異的プロモーター;毛特異的プロモーター;および尿特異的プロモーター:のいずれであっても差し支えない。乳特異的プロモーターは:カゼインプロモーター;β-ラクトグロブリンプロモーター;乳漿酸タンパクプロモーター;およびラクトアルブミンプロモーター:のいずれかであって差し支えない。
【0034】
また、本発明は、この中に記載の任意の方法によって作られたヒト以外の動物を包含する。ヤギのために記載された方法を任意のヒト以外の哺乳動物に応用できる。従って、別の態様において、本発明は、ヤギの卵母細胞、好ましくは自然に成熟した後期卵母細胞に、ヤギ体細胞のゲノムを導入し、再構築胚を得て、さらにその再構築胚をヤギに発生させることによって得られるクローンヤギまたはそれらの子孫に関する。
【0035】
好ましい実施形態において、ヤギゲノムは胚性体細胞に由来していて差し支えない。体細胞は、線維芽細胞(例えば初代線維芽細胞)、筋肉細胞(ミオサイト)、卵丘細胞、神経細胞、または乳腺細胞であって差し支えない。好ましい実施形態において、体細胞は非休止細胞であり(例えば細胞が活性化されている)、例えば体細胞は、臨界点前のG1期のようなG1期にある。別の実施形態では体細胞は休止細胞であり(例えば細胞は停止している)、例えば体細胞はG0期にある。
【0036】
好ましい実施形態において、卵母細胞は機能的除核卵母細胞、つまり除核卵母細胞である。
【0037】
好ましい実施形態において:卵母細胞は中期IIにあり;卵母細胞は終期にあり;in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得て;細胞周期の望ましい期(例えば中期IIまたは終期)の卵母細胞を取り出すために、in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得て;ゲノムの導入前または導入と同時に卵母細胞を活性化させる。好ましい実施形態では、卵母細胞と体細胞を同調する(例えば卵母細胞と体細胞を共に活性化させるか、卵母細胞と体細胞を共に停止させる)。
【0038】
好ましい実施形態において、例えば電気融合によって、体細胞と機能的除核卵母細胞を融合させることによってヤギゲノムを導入することができる。
【0039】
別の態様において、本発明は、例えば1匹以上の雄および1匹の雌から成る集団のような、クローンヤギに関するものであり、その各細胞がヤギ体細胞に由来する染色体ゲノムを有しており、そのヤギ体細胞はクローンヤギ以外のヤギに由来する。
【0040】
好ましい実施形態において、染色体ゲノムは胚性体細胞に由来していて差し支えない。体細胞は、線維芽細胞(例えば初代線維芽細胞)、筋肉細胞(ミオサイト)、卵丘細胞、神経細胞、または乳腺細胞であって差し支えない。好ましい実施形態において、体細胞は非休止細胞であり(例えば細胞が活性化されている)、例えば体細胞はG1期にある。別の実施形態では体細胞は休止細胞であり(例えば細胞は停止している)、例えば体細胞はG0期にある。
【0041】
別の態様において、本発明は、ヤギの卵母細胞、好ましくは自然に成熟した終期の卵母細胞に、遺伝子組換えヤギ体細胞のゲノムを導入して再構築胚を形成し、さらに、再構築胚をヤギに発生させることによって得られたトランスジェニックヤギまたはその子孫に関する。
【0042】
好ましい実施形態において、ヤギゲノムは胚性体細胞に由来していて差し支えない。別の好ましい実施形態において、ヤギゲノムは胚性線維芽細胞のようなヤギ線維芽細胞であって差し支えない。
【0043】
好ましい実施形態において、ヤギ卵母細胞は機能的除核卵母細胞、つまり除核卵母細胞である。
【0044】
好ましい実施形態において:卵母細胞は中期IIにあり;卵母細胞は終期にあり;細胞周期の望ましい期(中期、終期)の卵母細胞を取り出すために、in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得て;ゲノム導入前またはゲノム導入と同時に卵母細胞を活性化させる。好ましい実施形態において、卵母細胞と体細胞を同調する(例えば卵母細胞と体細胞を共に活性化させるか、卵母細胞と体細胞を共に停止させる)。
【0045】
好ましい実施形態において、例えば電気融合によって体細胞と機能的除核卵母細胞を融合させることによってヤギゲノムを導入することができる。
【0046】
好ましい実施形態において、体細胞のヤギゲノムは導入遺伝子配列を含む。導入遺伝子配列は:ゲノム中に一体化され;例えばヒト導入遺伝子のような異種の導入遺伝子;ノックアウト、ノックインまたはヤギ遺伝子の発現を破壊させる他の事象;例えばヒトタンパク質のようなタンパク質をコードする配列;異種プロモーター;例えばヤギプロモーターのようなプロモーターの制御下にある異種配列:のいずれであっても差し支えない。導入遺伝子配列は、ホルモン、免疫グロブリン、血清タンパク質、酵素の何れかであるタンパク質、およびおよびペプチドをコードしていて差し支えない。導入遺伝子配列は、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのような任意の関心産物をコードしていて差し支えない。トランスジェニックヤギにおける発現が望まれる任意のタンパク質として、限定はされないが、α-1プロテイナーゼ阻害剤、アルカリホスファターゼ、アンギオジェニン、細胞外スーパーオキシドジスムターゼ、フィブロゲン、グルコセレブロシダーゼ、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、ヒト血清アルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、プロインスリン、可溶性CD4、ラクトフェリン、ラクトグロブリン、リゾチーム、ラクトアルブミン、エリスロポエチン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、ヒト成長因子、アンチトロンビンIII、インシュリン、プロラクチン、およびα-抗トリプシンが挙げられる。
【0047】
好ましい実施形態において、導入遺伝子配列はヒトタンパク質をコードする。
【0048】
好ましい実施形態において、ヤギゲノムは、例えばヤギプロモーターの制御下にある異種導入遺伝子配列を包含する。プロモーターは組織特異的プロモーターであって差し支えない。組織特異的プロモーターは:乳特異的プロモーター;血液特異的プロモーター;筋肉特異的プロモーター;神経特異的プロモーター;皮膚特異的プロモーター;毛特異的プロモーター;および尿特異的プロモーター:のいずれであっても差し支えない。乳特異的プロモーターは:カゼインプロモーター;β-ラクトグロブリンプロモーター;乳漿酸タンパクプロモーター;およびラクトアルブミンプロモーター:のいずれかであって差し支えない。
【0049】
別の態様において、本発明はトランスジェニックヤギに関するものであり、その各細胞は遺伝子組換えヤギ体細胞由来の染色体ゲノムを有し、ヤギ体細胞はそのトランスジェニックヤギ以外に由来する。
【0050】
好ましい実施形態において、染色体ゲノムは胚性体細胞に由来していて差し支えない。別の好ましい実施形態において、染色体ゲノムは例えば胚性線維芽細胞のようなヤギ線維芽細胞に由来していて差し支えない。
【0051】
好ましい実施形態において、体細胞の染色体ゲノムは導入遺伝子配列を含む。導入遺伝子配列は:ゲノム中に一体化され;例えばヒト導入遺伝子のような異種の導入遺伝子;ノックアウト、ノックインまたはヤギ遺伝子の発現を破壊させる他の事象;例えばヒトタンパク質のようなタンパク質をコードする配列;異種プロモーター;例えばヤギプロモーターのようなプロモーターの制御下にある異種配列:のいずれであっても差し支えない。導入遺伝子配列は、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのような任意の関心産物をコードしていて差し支えない。タンパク質は、ホルモン、免疫グロブリン、血清タンパク質、酵素、およびペプチドの何れであっても差し支えない。導入遺伝子配列は、トランスジェニックヤギにおける発現が望まれる任意のタンパク質をコードしていて差し支えなく、限定はされないが、α-1プロテイナーゼ阻害剤、アルカリホスファターゼ、アンギオジェニン、細胞外スーパーオキシドジスムターゼ、フィブロゲン、グルコセレブロシダーゼ、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、ヒト血清アルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、プロインスリン、可溶性CD4、ラクトフェリン、ラクトグロブリン、リゾチーム、ラクトアルブミン、エリスロポエチン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、ヒト成長因子、アンチトロンビンIII、インシュリン、プロラクチン、およびα-抗トリプシンが挙げられる。
【0052】
好ましい実施形態において、導入遺伝子配列はヒトタンパク質をコードする。
【0053】
好ましい実施形態において、染色体ゲノムは、例えばヤギプロモーターの制御下にある異種導入遺伝子配列を包含する。プロモーターは組織特異的プロモーターであって差し支えない。組織特異的プロモーターは:乳特異的プロモーター;血液特異的プロモーター;筋肉特異的プロモーター;神経特異的プロモーター;皮膚特異的プロモーター;毛特異的プロモーター;および尿特異的プロモーター:のいずれであっても差し支えない。乳特異的プロモーターは:カゼインプロモーター;β-ラクトグロブリンプロモーター;乳漿酸タンパクプロモーター;およびラクトアルブミンプロモーター:のいずれかであって差し支えない。
【0054】
別の形態において、本発明は、再構築胚から発生したヤギ(この中に記載のように作る)を第二のヤギと交配させることによって作ったヤギに関する。
【0055】
好ましい実施形態において:第二のヤギは再構築胚から発生しまたは再構築胚から発生したヤギの子孫であり;第二のヤギは第一のヤギの遺伝子物質を供給したのと同じ動物、同じ遺伝子型の動物または同じ細胞株に由来する遺伝子物質から形成された再構築胚から発生しまたは再構築胚から発生したヤギの子孫である。好ましい実施形態において、再構築胚から発生した第一のトランスジェニックヤギを第一のトランスジェニックヤギとは異なる導入遺伝子を有する再構築胚から発生した第二のトランスジェニックヤギと交配させて差し支えない。
【0056】
別の形態において、本発明は、再構築胚から発生したヤギを第二のヤギと交配させることによって得られた複数のトランスジェニックヤギに関する。
【0057】
好ましい実施形態において:第二のヤギは再構築胚から発生しまたは再構築胚から発生したヤギの子孫であり;第二のヤギは第一のヤギの遺伝子物質を供給したのと同じ動物、同じ遺伝子型の動物または同じ細胞株に由来する遺伝子物質から形成された再構築胚から発生しまたは再構築胚から発生したヤギの子孫である。好ましい実施形態において、再構築胚から発生した第一のトランスジェニックヤギを第一のトランスジェニックヤギとは異なる導入遺伝子を有する再構築胚から発生した第二のトランスジェニックヤギと交配させて差し支えない。
【0058】
さらに別の態様において、本発明は、導入遺伝子配列とホモ接合型のトランスジェニックヤギを提供する方法に関する。本発明は、導入遺伝子配列とホモ接合型である体細胞を提供し;導入遺伝子配列とホモ接合型の体細胞を作るために体細胞組換えを生じさせ;導入遺伝子配列とホモ接合型の体細胞に由来するゲノムをヤギ卵母細胞(好ましくは自然に成熟した終期の卵母細胞)に導入して再構築胚を形成し;さらに例えば再構築胚をレシピエントの雌ヤギに移植することによって再構築胚をヤギに発生させ、それによって導入遺伝子配列とホモ接合型のトランスジェニックヤギを提供することを含む。
【0059】
別の態様において、本発明は、導入遺伝子配列とホモ接合型のトランスジェニックヤギに関する。
【0060】
好ましい実施形態において、導入遺伝子配列とホモ接合型の体細胞に由来するゲノムをヤギ卵母細胞(好ましくは自然に成熟した終期の卵母細胞)に導入して再構築胚を形成し;さらにその再構築胚をヤギに発生させることによってトランスジェニックヤギを作った。
【0061】
別の態様において、本発明は、例えばヤギ、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ラマ、ラクダのようなヒト以外のクローン哺乳動物を作る方法に関する。本方法は、例えば、終期の卵母細胞、好ましくは自然に成熟した終期の卵母細胞のような活性化された卵母細胞を提供し;卵母細胞を機能的に除核し;体細胞の染色体ゲノムを機能的除核卵母細胞に導入して再構築胚を得て;さらに例えば再構築胚をレシピエントの雌に移植することによって再構築胚を発生させ、それによってクローン哺乳動物を作ることを含む。
【0062】
好ましい実施形態において、例えばヤギのような哺乳動物が再構築胚から発生する。別の実施形態において、例えばヤギのような哺乳動物は、再構築胚から発生した例えばヤギのような哺乳動物の子孫である。
【0063】
好ましい実施形態において、体細胞は胚性体細胞である。好ましい実施形態において、体細胞は、例えば胚性線維芽細胞のような線維芽細胞である。好ましい実施形態において、体細胞は非休止細胞であり(例えば細胞が活性化されている)、例えば体細胞は、臨界点前のG1期のようなG1期にある。別の実施形態では体細胞は休止細胞であり(例えば細胞は停止している)、例えば体細胞はG0期にある。
【0064】
好ましい実施形態において、ゲノムの導入前または導入と同時に卵母細胞を活性化させる。好ましい実施形態においてin vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得て、例えば細胞周期の望ましい期(例えば中期IIまたは終期)の卵母細胞を取り出すために、in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得る。好ましい実施形態では、卵母細胞と体細胞を同調する(例えば卵母細胞と体細胞を共に活性化させるか、卵母細胞と体細胞を共に停止させる)。
【0065】
好ましい実施形態において、例えば電気融合のような融合によって、あるいは例えばマイクロインジェクションのような卵母細胞への核の直接注入によって、体細胞の染色体ゲノムを卵母細胞に導入する。
【0066】
別の態様において、本発明は、例えば終期の卵母細胞のような活性化された卵母細胞を機能的に除核し、体細胞の染色体ゲノムを除核卵母細胞(好ましくは自然に成熟した終期の卵母細胞)に導入して再構築胚を形成し;さらに例えば再構築胚をレシピエントの哺乳動物に移植することによって再構築胚を発生させることによって得られた例えばヤギ、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ラマ、ラクダのようなヒト以外のクローン哺乳動物に関する。
【0067】
好ましい実施形態において、in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得て、例えば細胞周期の望ましい期(例えば終期)の卵母細胞を得るために、in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得る。
【0068】
別の態様において、本発明は、例えばヤギ、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ラマ、ラクダのようなヒト以外のトランスジェニック哺乳動物を作る方法に関する。本方法は、例えば、終期の卵母細胞、好ましくは自然に成熟した終期の卵母細胞のような活性化された卵母細胞を提供し;卵母細胞を機能的に除核し;遺伝子組換え体細胞の染色体ゲノムを機能的除核卵母細胞に導入して再構築胚を得て;さらに例えば再構築胚をレシピエントの雌に移植することによって再構築胚を発生させ、それによってトランスジェニック哺乳動物を得ることを含む。
【0069】
好ましい実施形態において、哺乳動物が再構築胚から発生する。別の実施形態において、哺乳動物動物は再構築胚から発生した哺乳動物の子孫である。
【0070】
好ましい実施形態において、体細胞は胚性体細胞である。好ましい実施形態において、体細胞は、例えば胚性線維芽細胞のような線維芽細胞である。好ましい実施形態において、体細胞は非休止細胞であり(例えば細胞が活性化されている)、例えば体細胞は、臨界点前のG1期のようなG1期にある。別の実施形態では体細胞は休止細胞であり(例えば細胞は停止している)、例えば体細胞はG0期にある。
【0071】
好ましい実施形態において、ゲノムの導入前または導入と同時に卵母細胞を活性化させる。好ましい実施形態においてin vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得て、例えば細胞周期の望ましい期(例えば終期)の卵母細胞を得るために、in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得る。好ましい実施形態では、卵母細胞と体細胞を同調する(例えば卵母細胞と体細胞を共に活性化させるか、卵母細胞と体細胞を共に停止させる)。
【0072】
好ましい実施形態において、例えば電気融合のような融合によって、あるいは例えばマイクロインジェクションのような卵母細胞への核の直接注入によって、体細胞の染色体ゲノムを卵母細胞に導入する。
【0073】
好ましい実施形態において、体細胞の核は導入遺伝子配列を包含する。導入遺伝子配列は:ゲノム中に一体化され;例えばヒト導入遺伝子のような異種の導入遺伝子;ノックアウト、ノックインまたはヤギ遺伝子の発現を破壊させる他の事象;例えばヒトタンパク質のようなタンパク質をコードする配列;異種プロモーター;例えばヤギプロモーターのようなプロモーターの制御下にある異種配列:のいずれであっても差し支えない。導入遺伝子配列は、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのような任意の関心産物をコードしていて差し支えない。タンパク質は、ホルモン、免疫グロブリン、血清タンパク質、および酵素の何れであっても差し支えない。導入遺伝子配列は、トランスジェニックヤギにおける発現が望まれる任意のタンパク質をコードしていて差し支えなく、限定はされないが、α-1プロテイナーゼ阻害剤、アルカリホスファターゼ、アンギオジェニン、細胞外スーパーオキシドジスムターゼ、フィブロゲン、グルコセレブロシダーゼ、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、ヒト血清アルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、プロインスリン、可溶性CD4、ラクトフェリン、ラクトグロブリン、リゾチーム、ラクトアルブミン、エリスロポエチン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、ヒト成長因子、アンチトロンビンIII、インシュリン、プロラクチン、およびα-抗トリプシンが挙げられる。
【0074】
好ましい実施形態において、導入遺伝子配列はヒトタンパク質をコードする。
【0075】
好ましい実施形態において、染色体ゲノムは、例えばヤギプロモーター等の哺乳動物特異的プロモーターのようなプロモーターの制御下にある異種導入遺伝子配列を包含する。プロモーターは組織特異的プロモーターであって差し支えない。組織特異的プロモーターは:乳特異的プロモーター;血液特異的プロモーター;筋肉特異的プロモーター;神経特異的プロモーター;皮膚特異的プロモーター;毛特異的プロモーター;および尿特異的プロモーター:のいずれであっても差し支えない。乳特異的プロモーターは:カゼインプロモーター;β-ラクトグロブリンプロモーター;乳漿酸タンパクタンパクプロモーター;およびラクトアルブミンプロモーター:のいずれかであって差し支えない。
【0076】
別の態様において、本発明は、例えば終期の卵母細胞(好ましくは自然に成熟した終期の卵母細胞)のような活性化された卵母細胞を機能的に除核し、遺伝子組換え体細胞の染色体ゲノムを除核卵母細胞に導入して再構築胚を形成し;さらに例えば再構築胚をレシピエントの哺乳動物に移植して再構築胚を発生させることによって得られた例えばヤギ、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ラマ、ラクダのようなヒト以外のトランスジェニック哺乳動物に関する。
【0077】
好ましい実施形態において、in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得て、例えば細胞周期の望ましい期(例えば終期)の卵母細胞を得るためにin vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得る。
【0078】
別の態様において、本発明は、例えば終期の卵母細胞(好ましくは自然に成熟した終期の卵母細胞)のような活性化された卵母細胞を機能的に除核し、遺伝子組換え体細胞の染色体ゲノムを除核卵母細胞に導入することによって得られた例えばヤギ、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ラマ、ラクダの胚のようなヒト以外の哺乳動物の再構築胚に関する。好ましい実施形態において、in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得て、例えば細胞周期の望ましい期(例えば終期)の卵母細胞を得るためにin vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得る。
【0079】
さらに別の態様において、本発明は、例えばヤギ、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ラマ、ラクダのようなヒト以外のクローン哺乳動物を作る方法に関する。本方法は、卵母細胞、好ましくは自然に成熟した終期の卵母細胞を提供し;卵母細胞を機能的に除核し;体細胞の染色体ゲノムを機能的除核卵母細胞(ゲノム導入前またはゲノム導入と同時に卵母細胞を活性化させる)に導入して再構築胚を得て;再構築胚をレシピエントの哺乳動物に移植し;再構築胚を発生させ、それによってクローン哺乳動物を作ることを含む。
【0080】
好ましい実施形態において、哺乳動物が再構築胚から発生する。別の実施形態において、哺乳動物は再構築胚から発生した哺乳動物の子孫である。
【0081】
好ましい実施形態において、体細胞は胚性細胞である。別の好ましい実施形態において、体細胞は、例えば胚性線維芽細胞のような線維芽細胞である。好ましい実施形態において、体細胞は非休止細胞であり(例えば細胞が活性化されている)、例えば体細胞は、臨界点前のG1期のようなG1期にある。別の好ましい実施形態では体細胞は休止細胞であり(例えば細胞は停止している)、例えば体細胞はG0期にある。別の好ましい実施形態において、卵母細胞は除核卵母細胞である。
【0082】
好ましい実施形態において、卵母細胞は中期IIにあり;卵母細胞は終期にあり;in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得る(例えば細胞周期の望ましい期(例えば終期)の卵母細胞を取り出すために、in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得る)。別の実施形態では、卵母細胞と体細胞を同調する(例えば卵母細胞と体細胞を共に活性化させるか、卵母細胞と体細胞を共に停止させる)。
【0083】
好ましい実施形態において、例えば電気融合のような融合によって、あるいは例えばマイクロインジェクションのような卵母細胞への核の直接注入によって、体細胞の染色体ゲノムを卵母細胞に導入する。
【0084】
別の態様において、本発明は例えばヤギ、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ラマ、ラクダのようなヒト以外のトランスジェニック哺乳動物を作る方法に関する。本方法は、卵母細胞、好ましくは自然に成熟した終期の卵母細胞を提供し;卵母細胞を機能的に除核し;遺伝子組換え体細胞の染色体ゲノムを機能的除核卵母細胞(ゲノム導入前またはゲノム導入と同時に卵母細胞を活性化させる)に導入して再構築胚を得て;再構築胚をレシピエントの哺乳動物に移植することによって再構築胚を発生させ、それによってトランスジェニック哺乳動物を作ることを含む。
【0085】
好ましい実施形態において、哺乳動物が再構築胚から発生する。別の実施形態において、哺乳動物は再構築胚から発生した哺乳動物の子孫である。
【0086】
好ましい実施形態において、体細胞は胚性体細胞である。別の好ましい実施形態において、体細胞は、例えば胚性線維芽細胞のような線維芽細胞である。好ましい実施形態において、体細胞は非休止細胞であり(例えば細胞が活性化されている)、例えば体細胞は、臨界点前のG1期のようなG1期にある。別の好ましい実施形態では体細胞は休止細胞であり(例えば細胞は停止している)、例えば体細胞はG0期にある。別の好ましい実施形態において、卵母細胞は除核卵母細胞である。
【0087】
好ましい実施形態において、卵母細胞は中期IIにあり;卵母細胞は終期にあり;in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得て;例えば細胞周期の望ましい期(例えば中期IIまたは終期)の卵母細胞を取り出すために、in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得て;ゲノムの導入前または導入と同時に卵母細胞を活性化させる。好ましい実施形態において、卵母細胞と体細胞を同調する(例えば卵母細胞と体細胞を共に活性化させるか、卵母細胞と体細胞を共に停止させる)。
【0088】
好ましい実施形態において、例えば電気融合のような融合によって、あるいは例えばマイクロインジェクションのような卵母細胞への核の直接注入によって、体細胞の染色体ゲノムを卵母細胞に導入する。
【0089】
好ましい実施形態において、体細胞の核は導入遺伝子配列を包含する。導入遺伝子配列は:ゲノム中に一体化され;例えばヒト導入遺伝子のような異種の導入遺伝子;ノックアウト、ノックインまたはヤギ遺伝子の発現を破壊させる他の事象;例えばヒトタンパク質のようなタンパク質をコードする配列;異種プロモーター;例えば組織特異的プロモーターのようなプロモーターの制御下にある異種配列:のいずれであっても差し支えない。導入遺伝子配列は、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのような任意の関心産物をコードしていて差し支えない。タンパク質は、ホルモン、免疫グロブリン、血清タンパク質、および酵素の何れであっても差し支えない。導入遺伝子配列は、トランスジェニック哺乳動物における発現が望まれる任意のタンパク質をコードしていて差し支えなく、限定はされないが、α-1プロテイナーゼ阻害剤、アルカリホスファターゼ、アンギオジェニン、細胞外スーパーオキシドジスムターゼ、フィブロゲン、グルコセレブロシダーゼ、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、ヒト血清アルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、プロインスリン、可溶性CD4、ラクトフェリン、ラクトグロブリン、リゾチーム、ラクトアルブミン、エリスロポエチン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、ヒト成長因子、アンチトロンビンIII、インシュリン、プロラクチン、およびα-抗トリプシンが挙げられる。
【0090】
好ましい実施形態において、導入遺伝子配列はヒトタンパク質をコードする。
【0091】
好ましい実施形態において、染色体ゲノムは、例えばヤギプロモーター等の哺乳動物特異的プロモーターのようなプロモーターの制御下にある異種導入遺伝子配列を包含する。プロモーターは組織特異的プロモーターであって差し支えない。組織特異的プロモーターは:乳特異的プロモーター;血液特異的プロモーター;筋肉特異的プロモーター;神経特異的プロモーター;皮膚特異的プロモーター;毛特異的プロモーター;および尿特異的プロモーター:のいずれであっても差し支えない。乳特異的プロモーターは:カゼインプロモーター;β-ラクトグロブリンプロモーター;乳漿酸タンパクプロモーター;およびラクトアルブミンプロモーター:のいずれかであって差し支えない。
【0092】
別の態様において、本発明は、哺乳動物の卵母細胞、好ましくは自然に成熟した終期の卵母細胞を機能的に除核し、さらに遺伝子組換え体細胞の染色体ゲノムを除核卵母細胞に導入する前または導入と同時に卵母細胞を活性化させることによって作られた例えばヤギ、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ラマ、ラクダのようなヒト以外のトランスジェニック哺乳動物に関する。
【0093】
さらに別の態様において、本発明は、哺乳動物の卵母細胞、好ましくは自然に成熟した終期の卵母細胞を機能的に除核し、さらに遺伝子組換え体細胞の染色体ゲノムを除核卵母細胞に導入する前または導入と同時に卵母細胞を活性化させることによって得られた例えばヤギ、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ラマ、ラクダの胚のようなヒト以外の哺乳動物の再構築胚に関する。
【0094】
また、本発明は例えばクローンまたはトランスジェニック哺乳動物(例えばこの中に記載のクローンまたはトランスジェニックヤギ)のようなヒト以外の哺乳動物から得られたタンパク質(例えばこの中に記載の異種タンパク質)のような産物を含む。
【0095】
好ましい実施形態において、産物は乳または乳中に分泌されたタンパク質である。
【0096】
別の態様において、本発明は例えばヒトタンパク質のようなタンパク質を提供する方法に関する。本方法は:例えばトランスジェニック哺乳動物(例えばこの中に記載のトランスジェニックヤギ)のようなヒト以外の哺乳動物を提供し;さらにその哺乳動物から、または例えば乳のようなその哺乳動物の産物から、産物を回収する:ことを含む。
【0097】
別の態様において、本発明は異種ポリペプチドを提供する方法に関する。本方法は、例えば遺伝子組換えヤギ体細胞の核を導入することによって、ヤギの卵母細胞(好ましくは自然に成熟した終期の卵母細胞)にヤギゲノムを導入して再構築胚を形成し;例えば再構築胚をレシピエントの雌ヤギに移植することによって再構築胚をヤギに発生させ;さらにそのヤギまたはそのヤギの子孫からポリペプチドを回収する:ことを含む。
【0098】
好ましい実施形態において、例えば直接核注入または体細胞と卵母細胞の融合(例えば電気融合)によって、ヤギ体細胞の核をヤギ卵母細胞に導入する。
【0099】
好ましい実施形態において、体細胞は非休止期にあり(例えば細胞が活性化されている)、例えば体細胞は臨界点前のG1期のようなG1期にある。別の好ましい実施形態では、体細胞は休止期にあり(例えば細胞は停止している)、例えば体細胞はG0期にある。好ましい実施形態において、体細胞は胚性体細胞であり、例えば胚性線維芽細胞である。体細胞は、線維芽細胞(例えば初代線維芽細胞)、筋肉細胞(例えばミオサイト)、神経細胞、卵丘細胞または乳腺細胞であって差し支えない。
【0100】
好ましい実施形態において、導入遺伝子配列が体細胞に導入されており;その体細胞は例えば初代細胞株のような細胞株に由来し;体細胞は細胞株に由来しかつ導入遺伝子配列がその体細胞に導入されている。
【0101】
好ましい実施形態において、卵母細胞は機能的除核卵母細胞、つまり除核卵母細胞である。
【0102】
好ましい実施形態において:卵母細胞は中期IIにあり;卵母細胞は終期にあり;in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得て;細胞周期の望ましい期(例えば中期IIまたは終期)の卵母細胞を取り出すために、in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得て;ゲノムの導入前または導入と同時に卵母細胞を活性化させる。好ましい実施形態では、卵母細胞と体細胞を同調する(例えば卵母細胞と体細胞を共に活性化させるか、卵母細胞と体細胞を共に停止させる)。
【0103】
好ましい実施形態において、ヤギ体細胞のゲノムは導入遺伝子配列を包含する。導入遺伝子配列は:ゲノム中に一体化され;例えばヒト導入遺伝子のような異種の導入遺伝子;ノックアウト、ノックインまたはヤギ遺伝子の発現を破壊させる他の事象;例えばヒトタンパク質のようなタンパク質をコードする配列;異種プロモーター;例えばヤギプロモーターのようなプロモーターの制御下にある異種配列:のいずれであっても差し支えない。導入遺伝子配列は、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのような任意の関心産物をコードしていて差し支えない。タンパク質は、ホルモン、免疫グロブリン、血清タンパク質、および酵素の何れであっても差し支えない。導入遺伝子配列は、トランスジェニックヤギにおける発現が望まれる任意のタンパク質をコードしていて差し支えなく、限定はされないが、α-1プロテイナーゼ阻害剤、アルカリホスファターゼ、アンギオジェニン、細胞外スーパーオキシドジスムターゼ、フィブロゲン、グルコセレブロシダーゼ、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、ヒト血清アルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、プロインスリン、可溶性CD4、ラクトフェリン、ラクトグロブリン、リゾチーム、ラクトアルブミン、エリスロポエチン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、ヒト成長因子、アンチトロンビンIII、インシュリン、プロラクチン、およびα-抗トリプシンが挙げられる。
【0104】
好ましい実施形態において、導入遺伝子配列はヒトタンパク質をコードする。
【0105】
好ましい実施形態において、染色体ゲノムは、哺乳動物特異的プロモーター(例えばヤギプロモーター)のようなプロモーターの制御下にある異種導入遺伝子配列を包含する。プロモーターは組織特異的プロモーターであって差し支えない。組織特異的プロモーターは:乳特異的プロモーター;血液特異的プロモーター;筋肉特異的プロモーター;神経特異的プロモーター;皮膚特異的プロモーター;毛特異的プロモーター;および尿特異的プロモーター:のいずれであっても差し支えない。乳特異的プロモーターは:カゼインプロモーター;β-ラクトグロブリンプロモーター;乳漿酸タンパクタンパクプロモーター;およびラクトアルブミンプロモーター:のいずれかであって差し支えない。
【0106】
好ましい実施形態において、例えば直接核注入または体細胞と卵母細胞の融合(例えば電気融合)によって、ヤギ体細胞の核をヤギ卵母細胞に導入する。
【0107】
好ましい実施形態において、体細胞は胚性体細胞である。別の好ましい実施形態において、体細胞は例えば胚性線維芽細胞のような線維芽細胞である。
【0108】
好ましい実施形態において、卵母細胞は機能的除核卵母細胞、つまり除核卵母細胞である。
【0109】
好ましい実施形態において:卵母細胞は中期IIにあり;卵母細胞は終期にあり;in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得て;細胞周期の望ましい期(例えば中期IIまたは終期)の卵母細胞を取り出すために、in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得て;ゲノムの導入前または導入と同時に卵母細胞を活性化させる。好ましい実施形態では、卵母細胞と体細胞を同調する(例えば卵母細胞と体細胞を共に活性化させるか、卵母細胞と体細胞を共に停止させる)。
【0110】
好ましい実施形態において、ヤギ体細胞のゲノムは導入遺伝子配列を包含する。導入遺伝子配列は:ゲノム中に一体化され;例えばヒト導入遺伝子のような異種の導入遺伝子;ノックアウト、ノックインまたはヤギ遺伝子の発現を破壊させる他の事象;例えばヒトタンパク質のようなタンパク質をコードする配列;異種プロモーター;例えばヤギプロモーターのようなプロモーターの制御下にある異種配列:のいずれであっても差し支えない。導入遺伝子配列は、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのような任意の関心産物をコードしていて差し支えない。タンパク質は、ホルモン、免疫グロブリン、血清タンパク質、および酵素の何れであっても差し支えない。導入遺伝子配列は、トランスジェニックヤギにおける発現が望まれる任意のタンパク質をコードしていて差し支えなく、限定はされないが、α-1プロテイナーゼ阻害剤、アルカリホスファターゼ、アンギオジェニン、細胞外スーパーオキシドジスムターゼ、フィブロゲン、グルコセレブロシダーゼ、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、ヒト血清アルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、プロインスリン、可溶性CD4、ラクトフェリン、ラクトグロブリン、リゾチーム、ラクトアルブミン、エリスロポエチン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、ヒト成長因子、アンチトロンビンIII、インシュリン、プロラクチン、およびα-抗トリプシンが挙げられる。
【0111】
好ましい実施形態において、導入遺伝子配列はヒトタンパク質をコードする。
【0112】
好ましい実施形態において、トランスジェニックヤギの乳から異種ポリペプチドを精製する。
【0113】
好ましい実施形態において、本方法は、トランスジェニックヤギから搾乳することも含む。
【0114】
別の態様において、本発明は、異種ポリペプチドを提供する方法に関する。本方法は:ヤギの卵母細胞、好ましくは自然に成熟した後期卵母細胞に、遺伝子組換えヤギ体細胞のゲノムを導入し、再構築胚を得て、例えば再構築胚をレシピエントの雌ヤギに移植して再構築胚をヤギに発生させることによってヤギを作り;さらに、そのヤギ(例えばそのヤギまたはそのヤギの子孫の乳から)ポリペプチドを回収する:ことを含む。
【0115】
好ましい実施形態において、ヤギ体細胞のゲノムは導入遺伝子配列を包含する。導入遺伝子配列は:ゲノム中に一体化され;例えばヒト導入遺伝子のような異種の導入遺伝子;ノックアウト、ノックインまたはヤギ遺伝子の発現を破壊させる他の事象;例えばヒトタンパク質のようなタンパク質をコードする配列;異種プロモーター;例えばヤギプロモーターのようなプロモーターの制御下にある異種配列:のいずれであっても差し支えない。導入遺伝子配列は、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのような任意の関心産物をコードしていて差し支えない。タンパク質は、ホルモン、免疫グロブリン、血清タンパク質、および酵素の何れであっても差し支えない。導入遺伝子配列は、トランスジェニックヤギにおける発現が望まれる任意のタンパク質をコードしていて差し支えなく、限定はされないが、α-1プロテイナーゼ阻害剤、アルカリホスファターゼ、アンギオジェニン、細胞外スーパーオキシドジスムターゼ、フィブロゲン、グルコセレブロシダーゼ、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、ヒト血清アルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、プロインスリン、可溶性CD4、ラクトフェリン、ラクトグロブリン、リゾチーム、ラクトアルブミン、エリスロポエチン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、ヒト成長因子、アンチトロンビンIII、インシュリン、プロラクチン、およびα-抗トリプシンが挙げられる。
【0116】
好ましい実施形態において、導入遺伝子配列はヒトタンパク質をコードする。
【0117】
好ましい実施形態において、トランスジェニックヤギの乳から異種ポリペプチドを精製する。
【0118】
別の態様において、本発明は、ヤギの再構築胚を作る方法に関する。本方法は、ヤギ卵母細胞、好ましくは自然に成熟した終期の卵母細胞に、ヤギ体細胞からのヤギゲノムを導入し、それによって再構築胚を形成することを含む。
【0119】
好ましい実施形態において、体細胞は非休止期にあり(例えば細胞が活性化されている)、例えば体細胞はG1期にある。別の好ましい実施形態では体細胞は休止期にあり(例えば細胞は停止している)、例えば体細胞はG0期にある。好ましい実施形態において、体細胞は、例えば胚性線維芽細胞のような胚性体細胞である。体細胞は、線維芽細胞(例えば初代線維芽細胞)、筋肉細胞(ミオサイト)、神経細胞、卵丘細胞または乳腺細胞であって差し支えない。
【0120】
好ましい実施形態において:卵母細胞は中期IIにあり;卵母細胞は終期にあり;in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得て;細胞周期の望ましい期(例えば中期または終期)の卵母細胞を取り出すために、in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得て;卵母細胞を除核する。好ましい実施形態では、卵母細胞と体細胞を同調する(例えば卵母細胞と体細胞を共に活性化させるか、卵母細胞と体細胞を共に停止させる)。
【0121】
別の態様において、本発明は、ヤギ卵母細胞、好ましくは自然に成熟した終期の卵母細胞にヤギ体細胞からのゲノムを導入することによって得られたヤギの再構築胚に関する。
【0122】
別の態様において、本発明は、ヤギの再構築されたトランスジェニック胚を作る方法に関する。本方法は、例えば遺伝子組換えヤギ体細胞の核を導入することによって、ヤギの卵母細胞、好ましくは自然に成熟した終期の卵母細胞にヤギゲノムを導入し、それによって再構築されたトランスジェニック胚を形成しることを含む。
【0123】
好ましい実施形態において、体細胞は非休止期にあり(例えば細胞が活性化されている)、例えば体細胞はG1期にある。別の好ましい実施形態では体細胞は休止期にあり(例えば細胞は停止している)、例えば体細胞はG0期にある。好ましい実施形態において、体細胞は、例えば胚性線維芽細胞のような胚性体細胞である。体細胞は、線維芽細胞(例えば初代線維芽細胞)、筋肉細胞(ミオサイト)、神経細胞、卵丘細胞または乳腺細胞であって差し支えない。
【0124】
好ましい実施形態において:卵母細胞は中期IIにあり;卵母細胞は終期にあり;in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得て;細胞周期の望ましい期(例えば中期または終期)の卵母細胞を取り出すために、in vivoプロトコルを用いて卵母細胞を得て;卵母細胞を除核する。好ましい実施形態では、卵母細胞と体細胞を同調する(例えば卵母細胞と体細胞を共に活性化させるか、卵母細胞と体細胞を共に停止させる)。
【0125】
別の態様において、本発明は、例えば遺伝子組換えヤギ体細胞の核を導入することによって、ヤギの卵母細胞、好ましくは自然に成熟した終期の卵母細胞にヤギゲノムを導入することによって得られたヤギの再構築されたトランスジェニック胚に関する。
【0126】
別の態様において、本発明は、ヤギの群れを提供する方法に関する。本方法は、ヤギ卵母細胞、好ましくは自然に成熟した終期の卵母細胞に、ヤギ体細胞からのヤギゲノムを導入して(例えば核を導入することによって)再構築胚を形成し、さらにその再構築胚を第一のヤギに発生させることによって第一のヤギを作り;ヤギ卵母細胞、好ましくは自然に成熟した終期の卵母細胞に、ヤギ体細胞からのヤギゲノムを導入して(例えば核を導入することによって)再構築胚を形成し、さらにその再構築胚を第二のヤギに発生させることによって第二のヤギを作り;その際に第一および第二のヤギのゲノムが同じ動物、同じ遺伝子型または同じ細胞株に由来し、従ってヤギの群れを提供することを含む。
【0127】
好ましい実施形態において、第一のヤギまたはその子孫を第二のヤギまたはその子孫と交配させる。
【0128】
別の態様において、本発明は、ヤギ卵母細胞、好ましくは自然に成熟した終期の卵母細胞に、ヤギ体細胞からのヤギゲノムを導入して(例えば核を導入することによって)再構築胚を形成し、さらにその再構築胚を第一のヤギに発生させることによって第一のヤギを作り;ヤギ卵母細胞、好ましくは自然に成熟した終期の卵母細胞に、ヤギ体細胞からのヤギゲノムを導入して(例えば核を導入することによって)再構築胚を形成し、さらにその再構築胚を第二のヤギに発生させることによって第二のヤギを作り;その際に第一および第二のヤギのゲノムが同じ動物、同じ遺伝子型または同じ細胞株に由来することによって得られたヤギの群れに関する。
【0129】
好ましい実施形態において、ヤギの群れは、この中に記載の任意の方法によって得られる。
【0130】
別の態様において、本発明は、胚性または胎仔性の体細胞に関する。
【0131】
好ましい実施形態において、その細胞は精製された胚性または胎仔性の体細胞である。
【0132】
好ましい実施形態において、その細胞は胚性または胎仔性の体細胞の調製物中にある。
【0133】
好ましい実施形態において、胚性または胎仔性の体細胞株を作るのにその細胞を用いて差し支えない。
【0134】
好ましい実施形態において、その細胞は、導入遺伝子(例えばポリペプチドをコードする導入遺伝子)を包含する。導入遺伝子配列は:ゲノム中に一体化され;例えばヒト導入遺伝子のような異種の導入遺伝子;ノックアウト、ノックインまたはヤギ遺伝子の発現を破壊させる他の事象;例えばヒトタンパク質のようなタンパク質をコードする配列;異種プロモーター;例えばヤギプロモーターのようなプロモーターの制御下にある異種配列:のいずれであっても差し支えない。導入遺伝子配列は、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのような任意の関心産物をコードしていて差し支えない。好ましい実施形態において、導入遺伝子は、ホルモン、免疫グロブリン、血清タンパク質、および酵素の何れかをコードする。導入遺伝子は、例えば、α-1プロテイナーゼ阻害剤、アルカリホスファターゼ、アンギオジェニン、細胞外スーパーオキシドジスムターゼ、フィブロゲン、グルコセレブロシダーゼ、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、ヒト血清アルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、プロインスリン、可溶性CD4、ラクトフェリン、ラクトグロブリン、リゾチーム、ラクトアルブミン、エリスロポエチン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、ヒト成長因子、アンチトロンビンIII、インシュリン、プロラクチン、およびα-抗トリプシンをコードする。
【0135】
好ましい実施形態において、導入遺伝子は、プロモーター(例えば異種のまたはヤギのプロモーター)の制御下にある。プロモーターは組織特異的プロモーターであって差し支えない。組織特異的プロモーターは:乳特異的プロモーター;血液特異的プロモーター;筋肉特異的プロモーター;神経特異的プロモーター;皮膚特異的プロモーター;毛特異的プロモーター;および尿特異的プロモーター:のいずれであっても差し支えない。乳特異的プロモーターは:カゼインプロモーター;β-ラクトグロブリンプロモーター;乳漿酸タンパクプロモーター;およびラクトアルブミンプロモーター:のいずれかであって差し支えない。
【0136】
好ましい実施形態において、体細胞は線維芽細胞である。線維芽細胞は初代線維芽細胞または初代派生線維芽細胞(primary derived fibroblast)であって差し支えない。
【0137】
好ましい実施形態において、トランスジェニック哺乳動物から得られた生殖細胞に由来するヤギ(例えば胎仔のヤギ)から細胞を得る。生殖細胞はトランスジェニックヤギからの精子であって差し支えない。
【0138】
好ましい実施形態において、その細胞は、例えば精製された胚性または胎仔性の遺伝子組換えヤギ体細胞のような、胚性または胎仔性の遺伝子組換えヤギ体細胞である。
【0139】
好ましい実施形態において、細胞は、胚性または胎仔性の遺伝子組換えヤギ体細胞の調製物の一部である。別の好ましい実施形態において、胚性または胎仔性の遺伝子組換えヤギ体細胞株を作るためにその細胞を用いる。
【0140】
好ましい実施形態において、遺伝子組換え細胞は、その細胞に導入された例えばポリペプチドをコードする核酸のような核酸を包含する。核酸は:ゲノム中に一体化され;例えばヒト配列を含む異種核酸のような異種核酸;ノックアウト、ノックインまたはヤギ遺伝子の発現を破壊させる他の事象;例えばヒトタンパク質のようなタンパク質をコードする配列;異種プロモーター;例えばヤギプロモーターのようなプロモーターの制御下にある異種配列:のいずれであっても差し支えない。核酸配列は、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのような任意の関心産物をコードしていて差し支えない。好ましい実施形態において、核酸は、ホルモン、免疫グロブリン、血清タンパク質、および酵素の何れかをコードする。核酸は、例えば、α-1プロテイナーゼ阻害剤、アルカリホスファターゼ、アンギオジェニン、細胞外スーパーオキシドジスムターゼ、フィブロゲン、グルコセレブロシダーゼ、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、ヒト血清アルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、プロインスリン、可溶性CD4、ラクトフェリン、ラクトグロブリン、リゾチーム、ラクトアルブミン、エリスロポエチン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、ヒト成長因子、アンチトロンビンIII、インシュリン、プロラクチン、およびα-抗トリプシンの何れをコードしても差し支えない。
【0141】
好ましい実施形態において、核酸は、プロモーター(例えばヤギのまたは異種のプロモーター)の制御下にある。プロモーターは組織特異的プロモーターであって差し支えない。組織特異的プロモーターは:乳特異的プロモーター;血液特異的プロモーター;筋肉特異的プロモーター;神経特異的プロモーター;皮膚特異的プロモーター;毛特異的プロモーター;および尿特異的プロモーター:のいずれであっても差し支えない。乳特異的プロモーターは:カゼインプロモーター;β-ラクトグロブリンプロモーター;乳漿酸タンパクプロモーター;およびラクトアルブミンプロモーター:のいずれかであって差し支えない。
【0142】
好ましい実施形態において、体細胞は線維芽細胞である。線維芽細胞は初代線維芽細胞または初代派生線維芽細胞であって差し支えない。
【0143】
好ましい実施形態において、トランスジェニックヤギから得られた生殖細胞に由来するヤギ(例えば胎仔のヤギ)から細胞を得る。生殖細胞はトランスジェニックヤギからの精子または卵母細胞であって差し支えない。
【0144】
好ましい実施形態において、核移植のための遺伝子物質の供給源としてその細胞を用いる。
【0145】
別の態様において、本発明は、容器(例えば気体または液体密閉容器)中に入れられた、例えばこの中に記載のような、胚性または胎仔性のヤギ体細胞、細胞の調製物、胚性または胎仔性のヤギ体細胞株に関する。
【0146】
別の態様において、本発明は、凍結された(例えば低温保存された)、例えばこの中に記載のような、胚性または胎仔性のヤギ体細胞、細胞の調製物、胚性または胎仔性のヤギ体細胞株に関する。
【0147】
別の態様において、本発明はキットに関する。そのキットは、この中に記載されているような細胞容器を含む。好ましい実施形態において、そのキットは、トランスジェニック動物を調製するのに必要な使用説明書をさらに含む。
【0148】
好ましい実施形態において、そのキットは、レシピエントの卵母細胞(例えば除核卵母細胞)をさらに含む。
【0149】
別の態様において、本発明はクローンまたはトランスジェニックヤギを作るための構成要素を提供するための方法に関する。本方法は、例えばこの中に記載のような細胞の凍結試料を得て、さらにその試料を解凍することを含む。
【0150】
別の態様において、本発明は胚性または胎仔性のヤギ体細胞株を調製する方法に関する。本方法は、胚性または胎仔性のヤギから体細胞を得て;さらに体細胞株が得られるように、例えば適切な培地中において細胞を培養することを含む。
【0151】
好ましい実施形態において、細胞株は、遺伝子組換え細胞株であり、例えばその細胞は導入遺伝子を包含する。導入遺伝子は:体細胞ゲノム中に一体化され;例えばヒト導入遺伝子を含む異種導入遺伝子のような異種導入遺伝子;ノックアウト、ノックインまたはヤギ遺伝子の発現を破壊させる他の事象;例えばヒトタンパク質のようなタンパク質をコードする配列;異種プロモーター;例えばヤギプロモーターのようなプロモーターの制御下にある異種配列:のいずれであっても差し支えない。導入遺伝子配列は、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのような任意の関心産物をコードしていて差し支えない。
【0152】
好ましい実施形態において、導入遺伝子は、ホルモン、免疫グロブリン、血清タンパク質、および酵素の何れかをコードする。導入遺伝子は、例えば、α-1プロテイナーゼ阻害剤、アルカリホスファターゼ、アンギオジェニン、細胞外スーパーオキシドジスムターゼ、フィブロゲン、グルコセレブロシダーゼ、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、ヒト血清アルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、プロインスリン、可溶性CD4、ラクトフェリン、ラクトグロブリン、リゾチーム、ラクトアルブミン、エリスロポエチン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、ヒト成長因子、アンチトロンビンIII、インシュリン、プロラクチン、およびα-抗トリプシンをコードする。
【0153】
好ましい実施形態において、導入遺伝子は、プロモーター(例えばヤギのまたは異種のプロモーター)の制御下にある。プロモーターは組織特異的プロモーターであって差し支えない。組織特異的プロモーターは:乳特異的プロモーター;血液特異的プロモーター;筋肉特異的プロモーター;神経特異的プロモーター;皮膚特異的プロモーター;毛特異的プロモーター;および尿特異的プロモーター:のいずれであっても差し支えない。乳特異的プロモーターは:カゼインプロモーター;β-ラクトグロブリンプロモーター;乳漿酸タンパクプロモーター;およびラクトアルブミンプロモーター:のいずれかであって差し支えない。
【0154】
好ましい実施形態において、遺伝子組換え細胞は、その細胞に導入された例えばポリペプチドをコードする核酸のような核酸を包含する。核酸は:ゲノム中に一体化され;例えばヒト配列を含む異種核酸のような異種核酸;ノックアウト、ノックインまたはヤギ遺伝子の発現を破壊させる他の事象;例えばヒトタンパク質のようなタンパク質をコードする配列;異種プロモーター;例えばヤギプロモーターのようなプロモーターの制御下にある異種配列:のいずれであっても差し支えない。核酸配列は、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのような任意の関心産物をコードしていて差し支えない。
【0155】
好ましい実施形態において、核酸は、ホルモン、免疫グロブリン、血清タンパク質、および酵素の何れかをコードする。核酸は、例えば、α-1プロテイナーゼ阻害剤、アルカリホスファターゼ、アンギオジェニン、細胞外スーパーオキシドジスムターゼ、フィブロゲン、グルコセレブロシダーゼ、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、ヒト血清アルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、プロインスリン、可溶性CD4、ラクトフェリン、ラクトグロブリン、リゾチーム、ラクトアルブミン、エリスロポエチン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、ヒト成長因子、アンチトロンビンIII、インシュリン、プロラクチン、およびα-抗トリプシンの何れをコードしても差し支えない。
【0156】
好ましい実施形態において、核酸は、プロモーター(例えばヤギのまたは異種のプロモーター)の制御下にある。プロモーターは組織特異的プロモーターであって差し支えない。組織特異的プロモーターは:乳特異的プロモーター;血液特異的プロモーター;筋肉特異的プロモーター;神経特異的プロモーター;皮膚特異的プロモーター;毛特異的プロモーター;および尿特異的プロモーター:のいずれであっても差し支えない。乳特異的プロモーターは:カゼインプロモーター;β-ラクトグロブリンプロモーター;乳漿酸タンパクプロモーター;およびラクトアルブミンプロモーター:のいずれかであって差し支えない。
【0157】
好ましい実施形態において、体細胞は線維芽細胞である。線維芽細胞は初代線維芽細胞または初代派生線維芽細胞であって差し支えない。
【0158】
好ましい実施形態において、トランスジェニックヤギから得られた生殖細胞に由来するヤギ(例えば胚のまたは胎仔のヤギ)から細胞を得る。生殖細胞はトランスジェニックヤギからの精子または卵母細胞であって差し支えない。
【0159】
好ましい実施形態において、核移植のための遺伝子物質の供給源としてその細胞を用いる。
【0160】
別の態様において、本発明は、胚性または胎仔性のヤギ体細胞株を調製する方法に関する。本方法は、ヤギの精液で雌のレシピエントを受精させ;そのレシピエントからトランスジェニック胚を得て;その胚から体細胞を得て;さらに体細胞株が得られるように例えば適切な培地中においてその細胞を培養することを含む。
【0161】
好ましい実施形態において、精液はトランスジェニックヤギに由来する。
【0162】
好ましい実施形態において、その細胞株は遺伝子組換え細胞株であり、例えばその細胞は導入遺伝子を包含する。導入遺伝子は:体細胞ゲノム中に一体化され;例えばヒト導入遺伝子を含む異種導入遺伝子のような異種導入遺伝子;ノックアウト、ノックインまたはヤギ遺伝子の発現を破壊させる他の事象;例えばヒトタンパク質のようなタンパク質をコードする配列;異種プロモーター;例えばヤギプロモーターのようなプロモーターの制御下にある異種配列:のいずれであっても差し支えない。導入遺伝子配列は、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのような任意の関心産物をコードしていて差し支えない。
【0163】
好ましい実施形態において、導入遺伝子は、ホルモン、免疫グロブリン、血清タンパク質、および酵素の何れかをコードする。導入遺伝子は、例えば、α-1プロテイナーゼ阻害剤、アルカリホスファターゼ、アンギオジェニン、細胞外スーパーオキシドジスムターゼ、フィブロゲン、グルコセレブロシダーゼ、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、ヒト血清アルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、プロインスリン、可溶性CD4、ラクトフェリン、ラクトグロブリン、リゾチーム、ラクトアルブミン、エリスロポエチン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、ヒト成長因子、アンチトロンビンIII、インシュリン、プロラクチン、およびα-抗トリプシンをコードする。
【0164】
好ましい実施形態において、導入遺伝子は、プロモーター(例えばヤギのまたは異種のプロモーター)の制御下にある。プロモーターは組織特異的プロモーターであって差し支えない。組織特異的プロモーターは:乳特異的プロモーター;血液特異的プロモーター;筋肉特異的プロモーター;神経特異的プロモーター;皮膚特異的プロモーター;毛特異的プロモーター;および尿特異的プロモーター:のいずれであっても差し支えない。乳特異的プロモーターは:カゼインプロモーター;β-ラクトグロブリンプロモーター;乳漿酸タンパクプロモーター;およびラクトアルブミンプロモーター:のいずれかであって差し支えない。
【0165】
好ましい実施形態において、遺伝子組換え細胞は、その細胞に導入された例えばポリペプチドをコードする核酸のような核酸を包含する。核酸は:ゲノム中に一体化され;例えばヒト配列を含む異種核酸のような異種核酸;ノックアウト、ノックインまたはヤギ遺伝子の発現を破壊させる他の事象;例えばヒトタンパク質のようなタンパク質をコードする配列;異種プロモーター;例えばヤギプロモーターのようなプロモーターの制御下にある異種配列:のいずれであっても差し支えない。核酸配列は、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのような任意の関心産物をコードしていて差し支えない。
【0166】
好ましい実施形態において、核酸は、ホルモン、免疫グロブリン、血清タンパク質、および酵素の何れかをコードする。核酸は、例えば、α-1プロテイナーゼ阻害剤、アルカリホスファターゼ、アンギオジェニン、細胞外スーパーオキシドジスムターゼ、フィブロゲン、グルコセレブロシダーゼ、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、ヒト血清アルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、プロインスリン、可溶性CD4、ラクトフェリン、ラクトグロブリン、リゾチーム、ラクトアルブミン、エリスロポエチン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、ヒト成長因子、アンチトロンビンIII、インシュリン、プロラクチン、およびα-抗トリプシンの何れをコードしても差し支えない。
【0167】
好ましい実施形態において、核酸は、プロモーター(例えばヤギのまたは異種のプロモーター)の制御下にある。プロモーターは組織特異的プロモーターであって差し支えない。組織特異的プロモーターは:乳特異的プロモーター;血液特異的プロモーター;筋肉特異的プロモーター;神経特異的プロモーター;皮膚特異的プロモーター;毛特異的プロモーター;および尿特異的プロモーター:のいずれであっても差し支えない。乳特異的プロモーターは:カゼインプロモーター;β-ラクトグロブリンプロモーター;乳漿酸タンパクプロモーター;およびラクトアルブミンプロモーター:のいずれかであって差し支えない。
【0168】
好ましい実施形態において、体細胞は線維芽細胞である。線維芽細胞は初代線維芽細胞または初代派生線維芽細胞であって差し支えない。
【0169】
好ましい実施形態において、核移植のための遺伝子物質の供給源としてその細胞を用いる。
【0170】
また、本発明は、胚形成の2から4細胞期においてレシピエントの哺乳動物に移植された再構築胚がクローン哺乳動物に発生し得ることの発見に一部分基づく。哺乳動物は、胚、胎仔または出生後の哺乳動物(例えば成体の哺乳動物)であって差し支えない。
【0171】
従って、ある態様において、本発明は、例えばクローン哺乳動物(例えばヤギ、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ラマ、ラクダ)のようなヒト以外の哺乳動物を提供する方法に関する。本方法は、例えばそのゲノムが体細胞に由来する再構築胚のような哺乳動物の再構築胚を2から8細胞期になるまで培養し続けて、2から8細胞期の胚をレシピエントの哺乳動物に移植し、さらにその再構築胚を哺乳動物に発生させて哺乳動物を作ることを含む。
【0172】
好ましい実施形態において、哺乳動物が再構築胚から発生する。別の実施形態において、哺乳動物は再構築胚から発生した哺乳動物の子孫である。
【0173】
好ましい実施形態において、胚が胚形成の2から8、2から6、2から4細胞期になるまで再構築胚を培養し続ける。
【0174】
好ましい実施形態において、再構築胚のゲノムは:例えば線維芽細胞または上皮細胞のような体細胞;例えば導入遺伝子配列を包含する体細胞のような遺伝子組換え体細胞:に由来する。
【0175】
好ましい実施形態において、本発明は、再構築胚から発生した哺乳動物を第二の哺乳動物(第二の哺乳動物は再構築胚から発生しまたは再構築胚から発生したヤギの子孫であり;あるいは第二のヤギは第一のヤギの遺伝子物質を供給したのと同じ動物、同じ遺伝子型の動物または同じ細胞株に由来する遺伝子物質から形成された再構築胚から発生しまたは再構築胚から発生したヤギの子孫である)と交配させることをさらに含む。好ましい実施形態では、再構築胚から発生した第一のトランスジェニック哺乳動物を第一のトランスジェニック哺乳動物とは異なる導入遺伝子を有する再構築胚から発生した第二のトランスジェニック哺乳動物と交配させて差し支えない。
【0176】
好ましい実施形態において、哺乳動物は雄の哺乳動物である。他の好ましい実施形態において、哺乳動物は雌の哺乳動物である。乳分泌するように雌ヤギを誘導し、さらにその雌ヤギから乳を得ることができる。
【0177】
好ましい実施形態において、例えばタンパク質(例えばヒトタンパク質のような組換えタンパク質)のような産物を哺乳動物から回収し;例えばタンパク質(例えばヒトタンパク質)のような産物を哺乳動物の乳、尿、毛、血液、皮膚、または肉から回収できる。
【0178】
好ましい実施形態において、哺乳動物は胚、胎仔または出生後(例えば成体)である。
【0179】
好ましい実施形態において、再構築胚のゲノムは、例えばトランスジェニック細胞または核酸が導入された細胞のような遺伝子組換え体細胞に由来する。
【0180】
別の態様において、本発明は、本発明は、例えばトランスジェニック哺乳動物(例えばヤギ、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ラマ、ラクダ)のようなヒト以外の哺乳動物を提供する方法に関する。本方法は、哺乳動物の再構築胚(例えばそのゲノムが遺伝子組換え体細胞に由来する再構築胚)を2から8細胞期になるまで培養し続けて、2から8細胞期の胚をレシピエントの哺乳動物に移植し、さらにその再構築胚を哺乳動物に発生させて哺乳動物を作ることを含む。
【0181】
好ましい実施形態において、哺乳動物が再構築胚から発生する。別の実施形態において、哺乳動物は再構築胚から発生した哺乳動物の子孫である。
【0182】
好ましい実施形態において、胚が胚形成の2から8、2から6、2から4細胞期になるまで再構築胚を培養し続ける。
【0183】
好ましい実施形態において、本発明は、再構築胚から発生した哺乳動物を第二の哺乳動物(第二の哺乳動物は再構築胚から発生しまたは再構築胚から発生したヤギの子孫であり;あるいは第二のヤギは第一のヤギの遺伝子物質を供給したのと同じ動物、同じ遺伝子型の動物、または同じ細胞株に由来する遺伝子物質から形成された再構築胚から発生しまたは再構築胚から発生したヤギの子孫である)と交配させることをさらに含む。好ましい実施形態では、再構築胚から発生した第一のトランスジェニック哺乳動物を第一のトランスジェニック哺乳動物とは異なる導入遺伝子を有する再構築胚から発生した第二のトランスジェニック哺乳動物と交配させて差し支えない。
【0184】
好ましい実施形態において、哺乳動物は雄の哺乳動物である。他の好ましい実施形態において、哺乳動物は雌の哺乳動物である。乳分泌するように雌ヤギを誘導し、さらにその雌ヤギから乳を得ることができる。
【0185】
好ましい実施形態において、例えばタンパク質(例えばヒトタンパク質のような組換えタンパク質)のような産物を哺乳動物から回収し;例えばタンパク質(例えばヒトタンパク質)のような産物を哺乳動物の乳、尿、毛、血液、皮膚、または肉から回収できる。
【0186】
好ましい実施形態において、遺伝子組換え体細胞は導入遺伝子配列を包含する。導入遺伝子配列は:例えばヒト導入遺伝子のような異種導入遺伝子;ノックアウト、ノックインまたは哺乳動物の遺伝子の発現を破壊させる他の事象;例えばヒトタンパク質のようなタンパク質をコードする配列;異種プロモーター;例えばヤギプロモーターのようなプロモーターの制御下にある異種配列:のいずれであっても差し支えない。導入遺伝子配列は、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのような任意の関心産物をコードしていて差し支えない。
【0187】
好ましい実施形態において、導入遺伝子配列は、ホルモン、免疫グロブリン、血清タンパク質、および酵素の何れかをコードする。導入遺伝子は、トランスジェニック動物における発現が望まれる任意のタンパク質、例えば、α-1プロテイナーゼ阻害剤、アルカリホスファターゼ、アンギオジェニン、細胞外スーパーオキシドジスムターゼ、フィブロゲン、グルコセレブロシダーゼ、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、ヒト血清アルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、プロインスリン、可溶性CD4、ラクトフェリン、ラクトグロブリン、リゾチーム、ラクトアルブミン、エリスロポエチン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、ヒト成長因子、アンチトロンビンIII、インシュリン、プロラクチン、およびα-抗トリプシンの何れをコードしても差し支えない。
【0188】
好ましい実施形態において、導入遺伝子配列はヒトタンパク質をコードする。
【0189】
好ましい実施形態において、導入遺伝子配列は、プロモーター(例えばヤギのまたは異種のプロモーター)の制御下にある。プロモーターは組織特異的プロモーターであって差し支えない。組織特異的プロモーターは:乳特異的プロモーター;血液特異的プロモーター;筋肉特異的プロモーター;神経特異的プロモーター;皮膚特異的プロモーター;毛特異的プロモーター;および尿特異的プロモーター:のいずれであっても差し支えない。乳特異的プロモーターは:カゼインプロモーター;β-ラクトグロブリンプロモーター;乳漿酸タンパクプロモーター;およびラクトアルブミンプロモーター:のいずれかであって差し支えない。
【0190】
好ましい実施形態において、遺伝子組換え体細胞のゲノム中に核酸が導入されていて差し支えない。核酸は:例えばヒト配列を含む異種核酸のような異種核酸;ノックアウト、ノックインまたは哺乳動物の遺伝子の発現を破壊させる他の事象;例えばヒトタンパク質のようなタンパク質をコードする配列;異種プロモーター;例えばヤギのまたは異種のプロモーターのようなプロモーターの制御下にある異種配列:のいずれであっても差し支えない。核酸配列は、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのような任意の関心産物をコードしていて差し支えない。
【0191】
好ましい実施形態において、核酸は、ホルモン、免疫グロブリン、血清タンパク質、および酵素の何れかをコードする。核酸は、例えば、α-1プロテイナーゼ阻害剤、アルカリホスファターゼ、アンギオジェニン、細胞外スーパーオキシドジスムターゼ、フィブロゲン、グルコセレブロシダーゼ、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、ヒト血清アルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、プロインスリン、可溶性CD4、ラクトフェリン、ラクトグロブリン、リゾチーム、ラクトアルブミン、エリスロポエチン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、ヒト成長因子、アンチトロンビンIII、インシュリン、プロラクチン、およびα-抗トリプシンの何れをコードしても差し支えない。
【0192】
好ましい実施形態において、核酸配列はヒトタンパク質をコードする。
【0193】
好ましい実施形態において、核酸は、プロモーター(例えばヤギのまたは異種のプロモーター)の制御下にある。プロモーターは組織特異的プロモーターであって差し支えない。組織特異的プロモーターは:乳特異的プロモーター;血液特異的プロモーター;筋肉特異的プロモーター;神経特異的プロモーター;皮膚特異的プロモーター;毛特異的プロモーター;および尿特異的プロモーター:のいずれであっても差し支えない。乳特異的プロモーターは:カゼインプロモーター;β-ラクトグロブリンプロモーター;乳漿酸タンパクプロモーター;およびラクトアルブミンプロモーター:のいずれかであって差し支えない。
【0194】
別の態様において、本発明はクローンヤギを作る方法に関する。本方法はヤギの再構築胚(例えばそのゲノムがヤギ体細胞に由来する再構築胚)を2から8細胞期になるまで培養し続けて、2から8細胞期の胚をレシピエントのヤギに移植し、さらにその再構築胚をヤギに発生させてヤギを作ることを含む。
【0195】
好ましい実施形態において、ヤギは、胚、胎仔または出生後(例えば成体)である。
【0196】
好ましい実施形態において、ヤギが再構築胚から発生する。別の実施形態において、ヤギは再構築胚から発生したヤギの子孫である。
【0197】
好ましい実施形態において、胚が胚形成の2から8、2から6、2から4細胞期になるまで再構築胚を培養し続ける。
【0198】
好ましい実施形態において、再構築胚のゲノムは:例えば線維芽細胞または上皮細胞のようなヤギの体細胞;遺伝子組換えヤギ体細胞:に由来し、ヤギ体細胞のゲノムは、その体細胞のゲノムに導入された導入遺伝子配列または核酸を包含する。
【0199】
好ましい実施形態において、本発明は、再構築胚から発生したヤギを第二のヤギ(第二のヤギは再構築胚から発生しまたは再構築胚から発生したヤギの子孫であり;あるいは第二のヤギは第一のヤギの遺伝子物質を供給したのと同じ動物、同じ遺伝子型の動物、または同じ細胞株に由来する遺伝子物質から形成された再構築胚から発生しまたは再構築胚から発生したヤギの子孫である)と交配させることをさらに含む。好ましい実施形態では、再構築胚から発生した第一のトランスジェニックヤギを第一のトランスジェニックヤギとは異なる導入遺伝子を有する再構築胚から発生した第二のトランスジェニックヤギと交配させて差し支えない。
【0200】
好ましい実施形態において、ヤギは雄のヤギである。他の好ましい実施形態において、ヤギは雌のヤギである。乳分泌するように雌ヤギを誘導し、さらにその雌ヤギから乳を得ることができる。
【0201】
好ましい実施形態において、例えばタンパク質(例えばヒトタンパク質のような組換えタンパク質)のような産物をヤギから回収し;例えばタンパク質(例えばヒトタンパク質)のような産物をヤギの乳、尿、毛、血液、皮膚、または肉から回収できる。
【0202】
別の態様において、本発明はトランスジェニックヤギを作る方法に関する。本方法はヤギの再構築胚(例えばそのゲノムが遺伝子組換えヤギ体細胞に由来する再構築胚)を2から8細胞期になるまで培養し続けて、2から8細胞期の胚をレシピエントのヤギに移植し、さらにその再構築胚をヤギに発生させてトランスジェニックヤギを作ることを含む。
【0203】
好ましい実施形態において、ヤギは、胚、胎仔または出生後(例えば成体)である。
【0204】
好ましい実施形態において、ヤギが再構築胚から発生する。別の実施形態において、ヤギは再構築胚から発生したヤギの子孫である。
【0205】
好ましい実施形態において、胚が胚形成の2から8、2から6、2から4細胞期になるまで再構築胚を培養し続ける。
【0206】
好ましい実施形態において、再構築胚のゲノムは:例えば線維芽細胞または上皮細胞のような体細胞に由来する。
【0207】
好ましい実施形態において、本発明は、再構築胚から発生したヤギを第二のヤギ(第二のヤギは再構築胚から発生しまたは再構築胚から発生したヤギの子孫であり;あるいは第二のヤギは第一のヤギの遺伝子物質を供給したのと同じ動物、同じ遺伝子型の動物、または同じ細胞株に由来する遺伝子物質から形成された再構築胚から発生しまたは再構築胚から発生したヤギの子孫である)と交配させることをさらに含む。好ましい実施形態では、再構築胚から発生した第一のトランスジェニックヤギを第一のトランスジェニックヤギとは異なる導入遺伝子を有する再構築胚から発生した第二のトランスジェニックヤギと交配させて差し支えない。
【0208】
好ましい実施形態において、ヤギは雄のヤギである。他の好ましい実施形態において、ヤギは雌のヤギである。乳分泌するように雌ヤギを誘導し、さらにその雌ヤギから乳を得ることができる。
【0209】
好ましい実施形態において、例えばタンパク質(例えばヒトタンパク質のような組換えタンパク質)のような産物をヤギから回収し;例えばタンパク質(例えばヒトタンパク質)のような産物をヤギの乳、尿、毛、血液、皮膚、または肉から回収できる。
【0210】
好ましい実施形態において、遺伝子組換え体細胞は導入遺伝子配列を包含する。導入遺伝子配列は:例えばヒト導入遺伝子のような異種導入遺伝子;ノックアウト、ノックインまたは哺乳動物の遺伝子の発現を破壊させる他の事象;例えばヒトタンパク質のようなタンパク質をコードする配列;異種プロモーター;例えばヤギまたは異種のプロモーターのようなプロモーターの制御下にある異種配列:のいずれであっても差し支えない。導入遺伝子配列は、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのような任意の関心産物をコードしていて差し支えない。
【0211】
好ましい実施形態において、導入遺伝子配列は、ホルモン、免疫グロブリン、血清タンパク質、および酵素の何れかをコードする。導入遺伝子は、トランスジェニック動物における発現が望まれる任意のタンパク質、例えば、α-1プロテイナーゼ阻害剤、アルカリホスファターゼ、アンギオジェニン、細胞外スーパーオキシドジスムターゼ、フィブロゲン、グルコセレブロシダーゼ、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、ヒト血清アルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、プロインスリン、可溶性CD4、ラクトフェリン、ラクトグロブリン、リゾチーム、ラクトアルブミン、エリスロポエチン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、ヒト成長因子、アンチトロンビンIII、インシュリン、プロラクチン、およびα-抗トリプシンの何れをコードしても差し支えない。
【0212】
好ましい実施形態において、導入遺伝子配列はヒトタンパク質をコードする。
【0213】
好ましい実施形態において、導入遺伝子配列は、プロモーター(例えばヤギのまたは異種のプロモーター)の制御下にある。プロモーターは組織特異的プロモーターであって差し支えない。組織特異的プロモーターは:乳特異的プロモーター;血液特異的プロモーター;筋肉特異的プロモーター;神経特異的プロモーター;皮膚特異的プロモーター;毛特異的プロモーター;および尿特異的プロモーター:のいずれであっても差し支えない。乳特異的プロモーターは:カゼインプロモーター;β-ラクトグロブリンプロモーター;乳漿酸タンパクプロモーター;およびラクトアルブミンプロモーター:のいずれかであって差し支えない。
【0214】
好ましい実施形態において、遺伝子組換え体細胞のゲノム中に核酸が導入されていて差し支えない。核酸配列は:例えばヒト導入遺伝子のような異種導入遺伝子;ノックアウト、ノックインまたは哺乳動物の遺伝子の発現を破壊させる他の事象;例えばヒトタンパク質のようなタンパク質をコードする配列;異種プロモーター;例えばヤギのまたは異種のプロモーターのようなプロモーターの制御下にある異種配列:のいずれであっても差し支えない。導入遺伝子配列は、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのような任意の関心産物をコードしていて差し支えない。
【0215】
好ましい実施形態において、核酸は、ホルモン、免疫グロブリン、血清タンパク質、および酵素の何れかをコードする。核酸は、例えば、α-1プロテイナーゼ阻害剤、アルカリホスファターゼ、アンギオジェニン、細胞外スーパーオキシドジスムターゼ、フィブロゲン、グルコセレブロシダーゼ、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、ヒト血清アルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、プロインスリン、可溶性CD4、ラクトフェリン、ラクトグロブリン、リゾチーム、ラクトアルブミン、エリスロポエチン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、ヒト成長因子、アンチトロンビンIII、インシュリン、プロラクチン、およびα-抗トリプシンの何れかをコードする。
【0216】
好ましい実施形態において、核酸配列はヒトタンパク質をコードする。
【0217】
好ましい実施形態において、核酸配列は、プロモーター(例えばヤギのまたは異種のプロモーター)の制御下にある。プロモーターは組織特異的プロモーターであって差し支えない。組織特異的プロモーターは:乳特異的プロモーター;血液特異的プロモーター;筋肉特異的プロモーター;神経特異的プロモーター;皮膚特異的プロモーター;毛特異的プロモーター;および尿特異的プロモーター:のいずれであっても差し支えない。乳特異的プロモーターは:カゼインプロモーター;β-ラクトグロブリンプロモーター;乳漿酸タンパクプロモーター;およびラクトアルブミンプロモーター:のいずれかであって差し支えない。
【0218】
別の態様において、本発明はキットに関する。キットは、2から8細胞期にある再構築胚を含む。好ましい実施形態において、キットは、例えば胚、胎仔または出生後の哺乳動物のような哺乳動物を作るための使用説明書をさらに含む。
【0219】
別の態様において、本発明は、例えばこの中に記載の方法によって得られた例えば8細胞期より後の胚または胎仔のような後期の胚を含むキットに関する。
【0220】
この中で用いられている「機能的除核」の用語は、例えば卵母細胞のような細胞の内因性ゲノムを機能できなくする(例えば複製および/またはDNA合成できなくする)工程を称する。そのような卵母細胞をこの中で「機能的除核卵母細胞」と称する。
【0221】
タンパク質、ポリペプチドおよびペプチドの用語は、この中で互換的に用いられている。
【0222】
この中で用いられている「導入遺伝子配列」の用語は、技術によって細胞に導入された核酸配列(例えば1つ以上のヒトタンパク質をコードする)を称する。また、導入遺伝子配列は、この中で導入遺伝子としても称されているが、その細胞から全部または一部が発生する動物のゲノムの一部となる。本発明の実施形態において、導入遺伝子配列は染色体ゲノム中に一体化されている。導入遺伝子配列がゲノム中に一体化されている場合、単にその挿入の効果によって、結果としてその配列が挿入されているゲノムの核酸配列に変化をもたらす。導入遺伝子配列は、部分的にまたは完全に、種が異なっていて差し支えなく、すなわち、導入遺伝子配列またはその一部は、それが導入される細胞と異なる種に由来していて差し支えない。導入遺伝子配列が、それが導入される細胞の内因性遺伝子と同種(配列の意味においてまたは種が同じであるという意味において)である場合、好ましくは、導入遺伝子配列は1つ以上の以下の特徴を有する:それが挿入される細胞ゲノムの配列を変化させるように(例えば内因性遺伝子の位置と異なる位置に挿入され、またはその挿入が結果として内因性遺伝子の配列に変化をもたらすように)、細胞ゲノム中への挿入用に設計され、または細胞ゲノム中に挿入され;例えば導入遺伝子配列の異常発現(misexpression)をもたらす変異のような変異を含み;その挿入の効果として、それが挿入されている遺伝子の異常発現をもたらすことができ、例えば、その挿入が結果として、それが挿入されている遺伝子のノックアウトをもたらす。導入遺伝子配列は、1つ以上の転写調節配列、および例えばイントロンのような、選択された核酸の所望のレベルまたはパターンの発現のために必要でありかつその選択された核酸に作動可能に連結された任意の他の核酸配列を含む。導入遺伝子配列は、エンハンサー配列および/または分泌を可能とする配列を含んでいて差し支えない。
【0223】
「再構築胚」、「再構成胚」「核移植単位」および「核移植胚」の用語はこの中で互換的に用いられている。
【0224】
この中で用いられている「正常のヤギ」の用語は、再構築胚から発生したものでないヤギを称する。
【0225】
「自然に派生した卵母細胞」は、例えばin vivoのような自然条件下で培養することによって、選択された細胞期(例えば中期IIまたはより好ましくは終期)に達することができる卵母細胞を称する。
【0226】
本発明の他の特徴および利点は、以下の説明および請求項から明らかであろう。
【0227】
発明の詳細な説明
体細胞ゲノムの供給源
体細胞
体細胞は、この中に記載の方法において、再構築胚を作るためのゲノムを供給し得る。この中で用いられている「体細胞」の用語は、分化細胞を称する。その細胞は、体細胞または体細胞系統に関連する細胞であって差し支えない。あるいは、この中に記載の任意の方法および動物は、再構築胚を作るためのゲノムを供給する目的で、生殖細胞のもとである二倍体幹細胞を利用して差し支えない。
【0228】
体細胞は、動物または培養細胞に由来して差し支えない。体細胞を動物から得た場合は、その動物は、任意の発生期(例えば胚、胎仔または成体)であって差し支えない。胚性細胞が好ましい。胚性細胞は、胚性幹細胞ならびに体細胞系統に関連する胚性細胞であって差し支えない。そのような細胞は、胚の内胚葉、中胚葉または外胚葉から得られる。好ましくは、胚性細胞は体細胞系統に関連する。体細胞系統に関連する胚性細胞は、胚形成の10日目以降に単離された細胞を称する。しかしながら、胚形成の10日目より前に細胞を得ても差し支えない。染色体ゲノムの供給源として細胞株を用いる場合、初代細胞が好ましい。この中で用いられている「初代細胞株」の用語は、初代細胞株ならびに初代派生細胞株を含む。
【0229】
適切な体細胞として、線維芽細胞(例えば胚性初代線維芽細胞)、筋肉細胞(例えばミオサイト)、卵丘細胞、神経細胞および乳腺細胞が挙げられる。他の適切な細胞として、肝細胞および膵臓ランゲルハンス島が挙げられる。好ましくは、体細胞は、例えば胚形成の10日目以降に単離された胚性体細胞である。例えばクローン哺乳動物を作るために、体細胞のゲノムは天然のゲノムであって差し支えなく、あるいは、例えばトランスジェニッククローン哺乳動物を作るために、ゲノムは導入遺伝子配列を含むように遺伝子操作されていて差し支えない。
【0230】
例えば機械的(例えば切断、細断)または酵素的手段(例えばトリプシン処理)によって組織を分離して細胞懸濁液を得て、さらにコンフルエントな単層になるまでその細胞を培養することによって、体細胞を得ることができる。その後、低温保存のために体細胞を回収および調製し、あるいはストック培養として体細胞を維持して差し支えない。ヤギ体細胞(例えば線維芽細胞)の単離についてこの中に記載する。
【0231】
体細胞は休止体細胞であっても非休止体細胞であっても差し支えない。この中に記載の「非休止」は、細胞が細胞分裂周期にあることを称する。細胞分裂周期は4つの異なる期G1、S、G2およびMを有する。臨界点と呼ばれる細胞周期における最初の事象はG1期の間に生じる。この中で用いられている「臨界点」は、細胞周期を細胞が進むことを確実にする前の細胞周期の初期のG1期を称する。例えば、細胞がG1期に入った後1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11時間まで、細胞は臨界点前であると考えられる。細胞が次の細胞周期に入るか否かの決定が臨界点でなされる。細胞が臨界点を過ぎると、細胞はG1期の残り(すなわちDNA合成期前)を通過する。S期はDNA合成期であり、その後DNA合成と分裂の間の期であるG2期が続く。分裂はM期の間に生じる。臨界点で細胞が次の細胞周期に入らない場合は、細胞は休止期になる。さらに、細胞は細胞周期から出て休止期になる。「休止」細胞は、G0期の細胞としても称され、細胞周期の4つの期の何れにも属さない細胞を称する。好ましくは、体細胞はG0期にあり、または細胞分裂周期のG1期にある。
【0232】
細胞周期の特定の期(例えばG0またはG1期)にあるドナー体細胞は、卵母細胞と体細胞ゲノムとの同調を可能とする。G0またはG1期にある体細胞の核の導入による(例えば、同時の活性化および融合による)中期IIにある卵母細胞の再構築は、受精の間に生じる事象を模倣し得る。別の例示として、例えば同時の活性化および融合によって、臨界点前のG1期にある体細胞のゲノムと融合させた終期IIにある卵母細胞は、卵母細胞とドナーの核との間の細胞周期の同調をもたらす。
【0233】
細胞が細胞周期のどの期にあるかを決定する方法は公知である。例えば、以下の実施例において記載のように、細胞周期の異なる期における種々のマーカーが存在する。そのようなマーカーとして、G1期のためにシクリンD1、2、3および増殖細胞核抗原(PCNA)、ならびにDNA合成活性を検出するためのBrDuが挙げられる。さらには、低血清培地(serum-deprived medium)中で細胞を培養することによって、G0期に入るように細胞を誘導できる。あるいは、血清活性化によって、G0期にある細胞を細胞周期(すなわちG1期)に入るように誘導できる。
【0234】
例えば胚、胎仔または成体の哺乳動物から、あるいは例えば同調培養系のような培養系から、ドナー細胞を得ることができる。例えば、細胞分裂周期の特定の期にある少なくとも過半数の(例えば50%、55%、60%、70%、80%、85%、90%またはそれ以上)ドナー細胞を含む培養系からドナー細胞を選択して差し支えない。
【0235】
遺伝子組換え体細胞の供給源:
トランスジェニック哺乳動物
本発明において体細胞の供給源として用い得るヒト以外のトランスジェニック哺乳動物を作る方法は当業界で公知である。そのような方法は、哺乳動物の生殖細胞系にDNA構成物を導入してトランスジェニック動物を作ることを含む。例えば、標準的なトランスジェニック技術によって、DNA構成物の1以上のコピーを哺乳動物の胚のゲノムに組み込んで差し支えない。
【0236】
ヤギは遺伝子組換え体細胞の好ましい供給源であるが、他のヒト以外の哺乳動物を用いても差し支えない。好ましいヒト以外の哺乳動物は、例えばウシ、ヒツジ、ラクダまたはヤギのような反芻動物である。例えば、アルプス、ザーネンおよびトゥゲンブルグ(Toggenburg)系統のヤギのようなスイス起源のヤギがこの中で記載の方法において有用である。好ましいヒト以外の動物の別の例示として、雄ウシ、ウマ、ラマおよびブタが挙げられる。遺伝子組換え細胞の供給源として用いられる哺乳動物は、本発明の方法(例えば、ヤギゲノムをヤギの機能的除核卵母細胞に導入するような)によって得られるべきトランスジェニック哺乳動物に依存するであろう。
【0237】
好ましくは、本発明において用いられる体細胞は、トランスジェニックヤギから得られる。トランスジェニックヤギを作る方法は当業界で公知である。例えば、マイクロインジェクションによってヤギの生殖細胞に導入遺伝子を導入して差し支えない(例えば、参照によってこの中に組み込まれるEbert et al. (1994) Bio/Technology 12: 699を参照)。
【0238】
導入遺伝子をヒト以外の動物の生殖細胞に導入することによって、遺伝子組換え体細胞の供給源として用い得る他のヒト以外のトランスジェニック動物を作って差し支えない。導入遺伝子を導入するために、種々の発生期にある標的の胚細胞を用いて差し支えない。標的の胚細胞の発生期に依存して異なる方法を用いる。本発明を実施するために用いられる任意の動物の特定の系統は、全身的な健康状態が良いこと、胚の収率が良いこと、胚における前核の視認性が良いこと、および生殖適応性がよいことに基づいて選択される。さらには、ハプロタイプが重要な因子である。
【0239】
核酸導入された細胞株
例えばあるタンパク質をコードする核酸のような関心のある核酸が導入された細胞株から、本発明において用いるための遺伝子組換え体細胞を得て差し支えない。
【0240】
従来の形質転換技術またはトランスフェクション技術によって細胞に核酸構成物を導入して差し支えない、この中で用いられている「トランスフェクション」および「形質転換」の用語は、宿主細胞に導入遺伝子配列を導入するための種々の技術を含み、リン酸カルシウムまたは塩化カルシウム共沈法、DEAE-デキストラン法、リポフェクション、あるいはエレクトロポレーション等が挙げられる。さらには、以下に記載のように、例えばウィルスベクターのような生物ベクターを用いて差し支えない。宿主を形質転換しまたはトランスフェクションするための適切な方法は、Sambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2nd ed., Cold Spring Harbor Laboratory, (Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NY, 1989)、および他の適切な実験マニュアルに記載されている。
【0241】
2つの有用な方法は、エレクトロポレーションとリポフェクションである。各方法の簡単な例示を以下に記載する。
【0242】
以下のプロトコルを用いて、エレクトロポレーションによってドナー体細胞株に、DNA構成物を安定に導入することができる:例えば線維芽細胞(例えば胚性線維芽細胞)のような体細胞を約4x106細胞/mlの濃度でPBS中に再懸濁液させる;線状DNA(50μg)を細胞懸濁液(0.5ml)に添加し、その懸濁液を0.4cmの電極間隙キュベット(Biorad)に設置する;Biorad Gene Pulserエレクトロポレーター(25mA、1000マイクロファラッドおよび無限抵抗で330ボルトパルス)を用いてエレクトロポレーションを実施する;選択のためにDNA構成物がネオマイシン耐性遺伝子を包含する場合は、350μg/mlのG418(GibcoBRL)と共に15日間インキュベートした後、ネオマイシン耐性クローンを選択する。
【0243】
以下のようなプロトコルを用いて、リポフェクションによってドナー体細胞にDNA構成物を安定に導入することができる:約2x105の細胞を3.5シミアメーター(cmiameter)に設置し、さらにLipfectAMINETM(GibcoBRL)を用いて線状DNA(2μg)をトランスフェクションする;トランスフェクションの48時間後、細胞を1:1000および1:5000に希釈し、選択のためにDNA構成物がネオマイシン耐性遺伝子を包含する場合は、G418を最終濃度0.35mg/mlとなるように添加する;ネオマイシン耐性クローンを単離し、さらに低温保存ならびに核移植のために増殖させる。
【0244】
タンパク質の組織特異的発現
例えば異種タンパク質のようなタンパク質をトランスジェニック哺乳動物の特定組織または体液(例えば乳)中に発現させることが望ましい場合が多い。異種タンパク質が発現されている組織または体液からそれらタンパク質を回収することができる。例えば、乳中に異種タンパク質を発現させるのが望ましい場合が多い。乳特異的プロモーターの制御下において、異種タンパク質を産生させる方法が以下に記載されている。さらには、他の組織特異的プロモーターならびに他の制御要素(例えばシグナル配列および非分泌タンパク質の分泌を高める配列)を以下に記載する。
【0245】
乳特異的プロモーター
有用な転写プロモーターは、好ましくは哺乳類の上皮細胞において活性化されるプロモーターであり、カゼイン、βラクトグロブリン(Clark et al., (1989) Bio/Technology 7: 487-492)、乳漿酸タンパク質(Gordonet al. (1987) Bio/Technology 5: 1183-1187)およびラクトアルブミン(Soulier et al., (1992) FEBS Letts. 297: 13) のような乳タンパク質をコードする遺伝子を制御するようなプロモーターが挙げられる。カゼインプロモーターは、任意の哺乳類のα、β、γまたはκカゼイン遺伝子に由来していて差し支えなく;好ましいプロモーターはヤギβカゼイン遺伝子に由来する(DiTullio, (1992) Bio/Technology 10: 74-77)。乳特異的タンパク質プロモーターまたは乳腺組織において特異的に活性化されるプロモーターは、cDNAに由来していてもまたはゲノム配列に由来していても差し支えない。好ましくは、ゲノムに由来する。
【0246】
1つ以上、およびしばしばいくつかの生物における上に挙げた乳腺特異的遺伝子のDNA配列情報を利用できる。例えば、Richards et al., J. Biol. Chem. 256, 526-532 (1981)(ラットα-ラクトアルブミン);Campbell et al., Nucleic Acids Res. 12, 8685-8697 (1984)(ラットWAP);Junes et al., J. Biol. Chem. 260, 7042-7050 (1985)(ラットβ-カゼイン);Yu-Lee & Rosen, J. Biol. Chem. 258, 10794-10804 (1983)(ラットγ-カゼイン);Hall, Biochem. J. 242, 735-742 (1987)(ヒトα-ラクトアルブミン);Stewart, Nucleic Acids Res. 12, 389 (1984)(ウシαs1およびκカゼインcDNA);Gorodetsky et al., Gene 66, 87-96 (1988)(ウシβカゼイン);Alexander et al., Eur. J. Biochem. 178, 395-401 (1988)(ウシκカゼイン);Brignon et al., FEBS Lett. 188, 48-55 (1977)(ウシαS2カゼイン);Jamieson et al., Gene 61, 85-90 (1987), Ivanov et al., Biol. Chem. Hoppe-Seyler 369, 425-429 (1988), Alexander et al., Nucleic Acids Res. 17, 6739 (1989)(ウシβラクトグロブリン);Vilotte et al., Biochimie 69, 609-620 (1987)(ウシαラクトアルブミン)を参照。種々の乳タンパク質遺伝子の構造および機能がMercier & Vilotte, J. Dairy Sci. 76, 3079-3098 (1993)(全ての目的のために参照によってその全てが組み込まれる)。追加のフランキング配列が異種タンパク質の発現を最適化するのに有用である場合、既存の配列をプローブとして用いて、そのような配列をクローン化することができる。プローブとして公知の同起源のヌクレオチド配列または同起源のタンパク質に対する抗体を用いてそのような生物からのライブラリーをスクリーニングすることによって、異なる生物由来の乳腺特異的制御配列を得ることができる。
【0247】
シグナル配列
有用なシグナル配列は乳特異的シグナル配列、あるいは真核生物または原核生物のタンパク質の分泌をもたらすような他のシグナル配列である。好ましくは、シグナル配列は、乳特異的シグナル配列から選択され、すなわち、乳中に分泌される産物をコードする遺伝子に由来する。最も好ましくは、乳特異的シグナル配列はそのDNA構成物において用いられている乳特異的プロモーター(以下に記載されている)に関連する。シグナル配列のサイズは重要でない。要求されることは、その配列が、例えば乳腺組織に所望の組換えタンパク質の分泌をもたらすのに充分なサイズであることでのみである。例えば、例えばα、β、γまたはκカゼインのようなカゼイン、βラクトグロブリン、乳漿酸タンパク質およびラクトアルブミンをコードする遺伝子からのシグナル配列を用いて差し支えない。好ましいシグナル配列は、ヤギのβ―カゼインシグナル配列である。
【0248】
例えば腎細胞、膵細胞または肝細胞によって分泌されるタンパク質のような他の分泌タンパク質からのシグナル配列を用いても差し支えない。好ましくは、シグナル配列は、例えば尿または血液中にタンパク質の分泌をもたらす。
【0249】
分泌タンパク質のアミノ末端領域
非分泌タンパク質が分泌されるようなやり方で(例えば、分泌されるべきタンパク質中に、通常分泌されるタンパク質のコード配列の全てまたは一部を挿入することによって)、非分泌タンパク質を改変させて差し支えない。好ましくは、通常分泌されるタンパク質の全配列がそのタンパク質の配列中に含まれるのではなく、通常分泌されるタンパク質のアミノ末端のタンパク質の分泌をもたらすのに充分な部分のみが含まれる。例えば、通常分泌されるタンパク質のアミノ末端部分に、通常分泌されないタンパク質を融合させる(通常そのアミノ末端において)。
【0250】
1つの態様において、通常分泌されるタンパク質は、通常乳中に分泌されるタンパク質である。そのようなタンパク質として、乳腺上皮細胞によって分泌されるタンパク質、カゼイン、ラクトグロブリン、乳漿酸タンパク質、およびラクトアルブミンのような乳タンパク質が挙げられる。カゼインタンパク質は、任意の哺乳類のα、β、γまたはκカゼイン遺伝子を含む。好ましいタンパク質は例えばヤギβカゼインのようなβカゼインである。分泌タンパク質をコードする配列は、cDNAまたはゲノム配列の何れに由来しても差し支えない。好ましくは、その配列はゲノムに由来し、1つ以上のイントロンを包含する。
【0251】
他の組織特異的プロモーター
特定組織における発現をもたらす他の組織特異的プロモーターを用いても差し支えない。組織特異的プロモーターは、他の組織におけるよりも特定組織においてより強く発現されるプロモーターである。組織特異的プロモーターは実質的に特定組織においてのみ発現されることが多い。
【0252】
用い得る組織特異的プロモーターとして:神経特異的プロモーター(例えばネスティン、Wnt-1、Pax-1、Engrailed-1、Engrailed-2、Sonic hedgehog);肝特異的プロモーター(例えばアルブミン、α-1抗トリプシン);筋肉特異的プロモーター(例えばミオゲニン、アクチン、MyoD、ミオシン);卵母細胞特異的プロモーター(例えばZP1、ZP2、ZP3);精巣特異的プロモーター(例えばプロタミン、ファーチリン、対合複合体タンパク質-1)血液特異的プロモーター(例えばグロブリン、GATA-1、ポルホビリノゲンデアミナーゼ);肺特異的プロモーター(例えば界面活性剤プロテインC);皮膚または毛特異的プロモーター(例えばケラチン、エラスチン);内皮特異的プロモーター(例えばTie-1、Tie-2);および骨特異的プロモーター(例えばBMP)が挙げられる。
【0253】
さらには、いくつかの組織における発現のために一般的プロモーターを用いても差し支えない。一般的プロモーターとして、β-アクチン、ROSA-21、PGK、FOS、c-myc、Jun-A、およびJun-Bが挙げられる。
【0254】
DNA構成物
例えば乳腺上皮細胞のような特定組織のためのプロモーター(例えばカゼインプロモーター、例えばヤギβカゼインプロモーター)、乳特異的シグナル配列(例えばカゼインシグナル配列、例えばβカゼインシグナル配列)、および異種タンパク質をコードするDNAを包含する構成物として、異種タンパク質をコードするカセットを組み立てることができる。
【0255】
また、その構成物は非分泌タンパク質をコードするDNA配列の下流にある3’非翻訳領域を含んでいて差し支えない。そのような領域は、発現系のRNA転写を安定化させ、従ってその発現系からの所望のタンパク質の収率を高める。本発明で用いるための構成物において有用な3’非翻訳領域はポリAシグナルをもたらす配列である。そのような配列は、例えばSV40スモールt抗原、カゼイン3’非翻訳領域または当業界で周知の他の非翻訳領域に由来していて差し支えない。1つの態様において、3’非翻訳領域は乳特異的タンパク質に由来する。3’非翻訳領域の長さは重要ではないが、そのポリA転写の安定化効果は発現配列のRNAを安定化させるのに重要であろう。
【0256】
必要に応じて、構成物は、プロモーターとシグナル配列をコードするDNA配列との間に5’非翻訳領域を包含する。そのような非翻訳領域は、プロモーターと同じ制御領域に由来して差し支えなく、あるいは例えば他の合成の、半合成のまたは天然の供給源に由来する等、異なる遺伝子に由来していて差し支えない。この場合も、その特定の長さは重要でないが、それら非翻訳領域は発現のレベルを改善するのに重要であろう。
【0257】
また、構成物は、好ましくは乳腺上皮細胞において発現される遺伝子のN末端コード領域の約10%、20%、30%またはそれ以上を包含する。例えば、N末端コード領域は、用いられるプロモーターに対応させることができ、例えばヤギβカゼインN末端コード領域である。
【0258】
当業界で公知の方法を用いて構成物を調製できる。大きなプラスミドの一部として構成物を調製できる。そのような調製物は、効率的な方法で正確な構成物のクローニングおよび選択を可能とする。所望の哺乳動物に組み込むために残りのプラスミド配列から容易に単離できるように、プラスミド上の都合のよい制限酵素部位の間に構成物を位置させて差し支えない。
【0259】
異種タンパク質
異種タンパク質をコードする導入遺伝子配列をヒト以外の哺乳動物の生殖細胞に導入し、あるいは細胞株にトランスフェクションして、上記のような遺伝子組換え体細胞の供給源を提供することができる。
【0260】
タンパク質は、複合または多重結合タンパク質(例えば、ホモ-またはヘテロ-多重結合体、例えばホモ-またはヘテロ-多重結合体として自然に生じたタンパク質、例えばホモ-またはヘテロ-ニ量体、三量体または四量体)であって差し支えない。タンパク質は、例えばN末端、C末端または内部断片の切断等の除去によって処理されたタンパク質であって差し支えない。複合タンパク質でも活性形態で発現され得る。例えばヤギのような哺乳動物のゲノムに導入され得る配列によってコードされるタンパク質として、糖タンパク質、神経ペプチド、イムノグロブリン、酵素、ペプチドおよびホルモンが挙げられる。タンパク質は、天然のタンパク質であっても組換えタンパク質(例えば断片、例えばイムノグロブリン融合タンパク質のような融合タンパク質、または変異体)であっても差し支えない。タンパク質はヒトに由来していてもヒト以外に由来していても差し支えない。異種タンパク質は、限定はされないが、以下のような可能性のある治療薬または診断薬であって差し支えない:α-1プロテイナーゼ阻害剤、α-1抗トリプシン、アルカリホスファターゼ、アンギオジェニン、アンチトロンビンIII、任意の血液凝固因子(VIII因子、IX因子およびX因子等)、キチナーゼ、エリスロポイエチン、細胞外スーパーオキシドジスムターゼ、フィブロゲン、グルコセレブロシダーゼ、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、ヒト成長因子、ヒト血清アルブミン、イムノグロブリン、インスリン、ミエリン塩基性タンパク質、プロインスリン、プロラクチン、可溶性CD4またはその成分又は複合体、ラクトフェリン、ラクトグロブリン、リゾチーム、ラクトアルブミン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、あるいはそれらの変異体。
【0261】
イムノグロブリンは特に好ましい異種タンパク質である。イムノグロブリンの例示として、IgA、IgG、IgE、IgM、キメラ抗体、ヒト化抗体、組換え抗体、単鎖抗体および抗体-タンパク質融合体が挙げられる。
【0262】
1つ以上、およびしばしばいくつかの生物における上に挙げた異種タンパク質をコードする遺伝子のいくつかの配列情報を利用できる。例えば、Long et al. (1984) Biochem. 23(21): 4828-4837(α-1抗トリプシン);Mitchell et al. (1986) Prot. Natl. Acad. Sci USA 83: 7182-7186(アルカリホスファターゼ);Schneider et al. (1988) EMBO J. 7(13): 4151-4156(アンギオジェニン);Bock et al. (1988) Biochem. 27(16): 6171-6178(アンチトロンビンIII);Olds et al. (1991) Br. J. Haematol. 78(3): 408-413(アンチトロンビンIII);Lin et al. (1985) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82(22): 7580-7584(エリスロポイエチン);米国特許第5,614,184号(エリスロポイエチン);Horowitz et al. (1989) Genomics 4(1): 87-96(グルコセレブロシダーゼ);Kelly et al. (1992) Ann. Hum. Genet. 56(3): 255-265(グルタミン酸デカルボキシラーゼ);米国特許第5,707,828号(ヒト血清アルブミン);米国特許第5,652,352号(ヒト血清アルブミン);Lawn et al. (1981) Nucleic Acid Res. 9(22): 6103-6114(ヒト血清アルブミン);Kamholz et al. (1986) Prot. Natl. Acad. Sci. USA 83(13): 4962-4966(ミエリン塩基性タンパク質);Hiraoka et al. (1991) Mol. Cell Endocrinol. 75(1): 71-80(プロラクチン);米国特許第5,571,896号(ラクトフェリン);Pennica et al. (1983) Nature 301 (5897): 214-221(組織プラスミノーゲンアクチベーター);Sarafanov et al. (1995) Mol. Biol. 29: 161-165を参照(参照によってその内容がこの中に組み込まれる)。
【0263】
卵母細胞
本発明において用いるための卵母細胞として、減数細胞分裂の中期IIにある卵母細胞(例えば中期IIにおいて停止している卵母細胞)、および減数分裂の終期(例えば終期Iまたは終期II)にある卵母細胞が挙げられる。中期IIにある卵母細胞は1つの極体を有するが、一方終期にある卵母細胞は、第二極体の形成までの、第二極体の細胞膜の突出が存在することに基づいて同定される。さらには、生化学的および/または発生の特徴に基づいて、中期IIにある卵母細胞は、終期IIにある卵母細胞から区別され得る。例えば、中期IIの卵母細胞は停止状態にあるが、一方、終期の卵母細胞は活性化状態にある。好ましくは、卵母細胞はヤギ卵母細胞である。
【0264】
ヤギの生殖周期の種々の時期において卵母細胞を得ることができる。例えば、生殖周期の所定の時期に、卵母細胞の多くの割合(例えば、約55%、60%、65%、70%、75%、80%またはそれ以上)が終期にある。それら卵母細胞は自然に成熟した卵母細胞である。さらには、細胞周期の種々の期の卵母細胞を得て、さらに減数分裂の特定期に入るようにin vitroで誘導することができる。例えば、低血清培地中で培養した卵母細胞は、中期において停止するようになる。さらには、血清活性化によって、停止卵母細胞を終期に入るように誘導できる。従って、本発明で用いるために終期の卵母細胞を容易に得ることができる。
【0265】
再構築胚を形成するために用いる前に、in vitroで卵母細胞を成熟化させることができる。その工程は、通常、哺乳動物の卵母細胞(例えばヤギの卵母細胞)から得た未成熟卵母細胞を採取し、さらにその卵母細胞が所望の減数分裂期(例えば中期または終期)に達するまで、除核前に培地中において卵母細胞を成熟化させることを必要とする。さらには、再構築胚を形成するために、in vivoで成熟化させた卵母細胞を用いても差し支えない。
【0266】
過剰排卵の間に雌の哺乳動物から卵母細胞を採取する。簡単に説明すると、雌のドナーの卵管から卵母細胞をフラッシングすることによって卵母細胞(例えばヤギ卵母細胞)を外科的に回収することができる。ヤギにおいて過剰排卵を誘発する方法およびヤギ卵母細胞を採取する方法はこの中に記載されている。
【0267】
好ましくは、卵母細胞の減数分裂期(例えば中期IIまたは終期II)はドナー体細胞の細胞周期の期と互いに関連する。卵母細胞の分裂期とドナー体細胞の細胞周期の分裂期の間の相関は、この中で「同調」と称されている。G0またはG1期にある体細胞の核の導入による(例えば、同時の活性化および融合による)中期IIの卵母細胞の再構築は、受精の間に生じる事象を模倣する。別の例示として、同時の活性化および融合によって臨界点前のG1期にある体細胞のゲノムと融合させた終期の卵母細胞は、卵母細胞とドナー核との間の同調をもたらす。
【0268】
機能的除核
卵母細胞の内因性ゲノムが機能(例えば複製またはDNA合成)できなくなるように、例えばヤギ卵母細胞のようなドナー卵母細胞を機能的に除核する。卵母細胞を機能的に除核する方法として:例えば卵母細胞が核ゲノムを欠くように、卵母細胞からゲノムを除去する(すなわち除核する)こと;例えば照射によって(例えばX線照射またはレーザー照射によって)、卵母細胞内のDNAを不活性化すること;化学的に不活性化すること等が挙げられる。
【0269】
除核
卵母細胞のゲノムを機能できなくする1つの方法は、卵母細胞からゲノムを除去することである(すなわち除核)。卵母細胞から核物質を除去するために、マイクロピペットまたは針を透明帯に挿入して差し支えない。例えば、第一極体およびその極体の周りの隣接細胞質(例えば、細胞質の約20%、30%、40%、50%、60%であり、おそらく中期プレートを包含する)を吸引することによって、マイクロピペットを用いて1つの極体を有する中期IIの卵母細胞を除核することができる。マイクロピペットまたは針を用いて第二極体および周りの細胞質(例えば細胞質の約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%)を除去することによって、2つの極体を有する終期の卵母細胞を除核することができる。特に、第二極体からの細胞膜に突出が存在する時期から第二極体の形成までの任意の時点で、終期の卵母細胞を除核することができる。従って、この中で用いられるように、第二極体を放出するまでの、細胞膜における突出と通常それに隣接する紡錐体とを共に示す卵母細胞は終期の卵母細胞と考えられる。あるいは、突出の証拠無しに明白なおよび区別可能な1つの極体を有する卵母細胞は中期の卵母細胞と考えられる。卵母細胞(例えばヤギ卵母細胞)の除核の方法は、実施例にさらに詳細に記載されている。
【0270】
照射
照射を用いて卵母細胞の内因性DNAを不活性化することによって卵母細胞を機能的に除核することができる。照射を用いる方法は当業界で公知であり、例えばBradshaw et al. (1995) Molecul. Reprod. Dev. 41: 503-512(参照によってその内容がこの中に組み込まれる)に記載されている。
【0271】
化学的不活性化
卵母細胞の内因性DNAを化学的に不活性化することによって卵母細胞を機能的に除核することができる。化学的にDNAを不活性化する方法は当業界で公知である。例えば、Fulkaj and Moore (1993) Molecul. Reprod. Dev. 34: 427-430(参照によってその内容がこの中に組み込まれる)に記載のようなエトプソイド-シクロヘキシミド法を用いて化学的不活性化を実施できる。
【0272】
機能的染色体ゲノムの卵母細胞への導入
この中に記載の方法は、機能的染色体ゲノムを卵母細胞(例えば除核細胞のような機能的除核卵母細胞)に導入して再構築胚を形成することを含む。機能的染色体ゲノムは、再構築胚から生じるクローンまたはトランスジェニック動物の発生を導く。実質的に無傷の染色体ゲノムの卵母細胞への移植をもたらす方法を用いることができる。例示として、機能的染色体ゲノムを包含する細胞を卵母細胞と融合させる方法、および核注入、すなわち卵母細胞に核を直接移植する方法が挙げられる。
【0273】
融合
例えば電気融合、ウィルス融合、生化学試薬融合(例えばHAタンパク質)、または化学融合(例えばポリエチレングリコール(PEG)またはエタノール)によって、体細胞と卵母細胞との融合を実施できる。
【0274】
体細胞と卵母細胞との融合および活性化を同時に実施して差し支えない。例えば、卵母細胞の透明帯内に体細胞の核を挿入して差し支えない。例えば電界を与えることによって、その核を卵母細胞と融合させる工程を同時に実施して差し支えない。体細胞と卵母細胞の同時の融合および活性化はこの中に記載されている。
【0275】
再構築胚の活性化
活性化とは、例えば複製およびDNA合成のような胚の発生の開始を称する。例えば電気ショック(例えば電気融合において)、イオノフォアの使用、エタノール活性化によって活性化を誘導することができ、あるいは、自然に活性化されている期の間に卵母細胞(例えば終期の卵母細胞)を得て差し支えない。
【0276】
電気融合
電気ショック(すなわち電気融合)を用いて再構築胚を活性化させることができる。電気融合の使用は、体細胞と卵母細胞の融合および同時に成されるべき活性化を可能とする。
【0277】
電気融合を実施するためのBTX200 Embryomanipulation Systemのようなチャンバーは、例えばBTX San Diegoから市販されている。体細胞(例えばヤギ体細胞)と卵母細胞(例えば除核ヤギ卵母細胞のような除核卵母細胞)とを融合させるために電気融合を実施する方法はこの中に記載されている。
【0278】
イオノフォア
さらには、イオノフォア活性化によって再構築胚を活性化させることができる。例えばカルシウムイオノフォアのようなイオノフォアを用いて、再構築胚の膜を越えてカルシウム濃度を変化させる。細胞内のフリーカルシウムの濃度が上昇すると、細胞内タンパク質のリン酸化が減少して卵母細胞が活性化される。そのような活性化方法は例えば米国特許第5,496,720号(参照によってその内容がこの中に組み込まれる)に記載されている。
【0279】
エタノール活性化
Presicce and Yang(1994) Mol. Reprod. Dev. 37: 61-68およびBordignon and Smith (1998) Mol. Reprod Dev. 49: 29-36(参照によってこの中に組み込まれる)に記載のエタノール活性化処理に基づいて、除核前に、エタノールで卵母細胞(例えば中期IIの卵母細胞)を活性化させることができる。
【0280】
終期の卵母細胞
終期の卵母細胞は、通常、すでに活性化されている。従って、それら細胞は受精を妨げ胚の発生を可能とするカルシウム濃度の低下を自然に示すことが多い。
【0281】
再構築胚の移植
本発明の再構築胚をレシピエントの雌に移植して、例えばクローンまたはトランスジェニックヤギのようなクローンまたはトランスジェニック哺乳動物に発生させることができる。例えば、以下の実施例に記載のように、線毛を介して、各レシピエントの雌の卵管に再構築胚を移植することができる。さらには、レシピエント哺乳動物に胚を移植する方法は当業界で公知であり、かつ例えばEbert et al. (1994) Bio/Technology 12: 699に記載されている。
【0282】
胚盤胞期までの少なくとも最初の分裂(2細胞期)まで再構築胚を培養し続けて差し支えなく、好ましくは2細胞または4細胞期の胚を移植する。胚発生のための種々の培地が当業界で公知である。例えば、本発明によって提供されるべき哺乳動物のタイプに由来する卵管上皮細胞の単層と共に、再構築胚を共存培養して差し支えない。ヤギ卵管上皮細胞(GOEC)を得る方法、およびその細胞を共存培養する方法は以下の実施例に記載されている。
【0283】
乳からのタンパク質の精製
比較的高濃度で、かつ大容量で、乳中にトランスジェニックタンパク質を産生させることができ、再生され得る資源から容易に採取される正常に加工されたペプチドの連続的かつ高レベルの産出をもたらす。乳からタンパク質を単離するためのいくつかの異なる方法が当業界で公知である。
【0284】
乳タンパク質は、通常、工程の組合せによって単離される。例えばスキミング、遠心、沈殿(H.E.Swaisgood, Developments in Dairy Chemistry, I: Chemistry of Milk Protein, Applied Science Publishers, NY, 1982)、酸沈殿(米国特許第4,644,056号)、またはレニンまたはキモトリプシンを用いた酵素的凝集(Swaisgood, idid)によって、まず脂肪を除去するために生乳を分画する。次に、主な乳タンパク質を透明な溶液または大量の沈殿物に分画し、沈殿物から関心の特定タンパク質を容易に精製できる。
【0285】
フランス特許第2487642号は、膜限外濾過と排除クロマトグラフィーまたはイオン交換クロマトグラフィーとを組み合わせて、スキムミルクまたは乳漿から乳タンパク質を単離することについて記載している。乳漿はレンネット(rennet)または乳酸で凝集させてカゼインを除去することによって最初に得られる。米国特許第4,485,040号は、2つの連続した限外濾過工程によって、αラクトグロブリンを豊富に含む産物を乳漿から単離することについて記載している。米国特許第4,644,056号は、pH4.0−5.5での酸沈殿乳、および連続したクロスフロー濾過(最初は0.1−1.25マイクロメーター孔径の膜によって産物プールを浄化し、さらに5−80kdの分離限界を有する膜によって濃縮する)によって乳または初乳からイムノグロブリンを精製する方法を提供する。
【0286】
同様に、米国特許第4,897,465号は、pHシフトを有する酸化金属膜(metallic oxide membrane)上での連続した限外濾過によって、血清、卵黄または乳漿からイムノグロブリンのようなタンパク質を濃縮することを教示する。タンパク質から大量の混在物を除去するためにまず選択されたタンパク質の等電点(pI)より低いpHで濾過を実施し、次に選択されたタンパク質のpIより高いpHで濾過を実施して、不純物を保持しかつ選択されたタンパク質を透過液中に通過させる。異なる濾過濃縮法が欧州特許第EP467 482 B1に教示されており、その中で、脱脂されたスキムミルクを乳タンパク質のpHをpIより低いpH3−4まで下げて、カゼインおよび乳漿タンパク質の両方を可溶化させる。3連続の限外濾過またはダイアフィルトレーション(diafiltration)によってタンパク質を濃縮して、その90%がタンパク質である15-20%の固形物を含む残物を形成する。あるいは、英国特許出願第2179947号は、限外濾過して試料を濃縮し、さらに適切な中性pHにおける弱陽イオン交換クロマトグラフィーを行って乳漿からラクトフェリンを単離することについて開示している。純度測定については報告されていない。国際特許公開第WO95/22258号において、濃縮塩の添加によって乳を高いイオン強度に調整し、続いて陽イオン交換クロマトグラフィーを実施して、乳からラクトフェリンのようなタンパク質を回収している。
【0287】
それら方法の全てにおいて、最初に、脂肪、脂質、および濾過膜またはクロマトグラフィー媒体を汚す他の特定の物質を除去するために乳またはその画分を処理する。その様にして作成した最初の画分は、カゼイン、乳漿、または全乳タンパク質(それから関心タンパク質が単離される)から成るであろう。
【0288】
国際特許公開第WO94/19935号は、アルギニン、イミダゾールまたはBis-Trisのような正電荷を持つ物質で全乳タンパク質の溶解性を安定化させることによって全乳から生物活性タンパク質を単離する方法について開示している。その処置によって浄化された溶液が形成され、その溶液から例えば膜を介した濾過によってタンパク質を単離でき、その処置がなければ沈殿タンパク質によって膜が詰まってしまうであろう。
【0289】
米国特許出願第08/648,235号は、タンジェンシャルフローフィルトレーション(tangential flow filtration)によって全乳または乳画分から、生物活性形態のペプチドのような可溶性乳成分を単離する方法について開示する。以前の単離方法と異なり、その方法は、脂肪およびカゼインミセルを除くために全乳を最初に分画する必要性が無く、従って工程を簡素化しかつ回収率および生物活性の損失を避けることができる。さらに混在物を除去しかつ例えばタンパク質のような関心産物を精製するために、追加の精製工程と組み合わせてその方法を用いても差し支えない。本発明は、以下の実施例によってさらに説明されているが、それら実施例は本発明を何ら限定するものではない。本出願の全体において挙げられている全ての引例(文献引例、発行済み特許、公開特許出願、および継続中の特許出願を含む)の内容は、参照によって組み込まれる。
【0290】
実施例
以下の実施例において用いられるドナーおよびレシピエントは、以下の系統:アルプス、ザーネンおよびトゥゲンブルグ:(混合または単独)の乳ヤギであった。全てのヤギをマサチューセッツ、チャールトンのGenzyme Transgenics農場で飼育した。春および初夏(オフシーズン)に採取および移植を実施した。
【0291】
ヤギ体細胞の単離
核質ドナーとして用いられるヤギ胎仔性線維芽細胞は、トランスジェニック抗トロンビンIII(ATIII)初代雄から新鮮に採取した精液で、非トランスジェニック雌を人工受精させることによって作った6匹の35-40日の胎仔に由来した。ATIII細胞株は、特徴付けがよく成されている遺伝子マーカーを体細胞株に提供し、さらに乳分泌する雌の乳中への複合グリコシル化タンパク質(ATIII)の高レベル発現を可能とするため、ATIII細胞株が選択された。性交の40日後、トランスジェニックATIII雄の精液に由来する3匹の胎仔を外科的に取り出し、平衡Ca2+/Mg2+リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中に置いた。0.025%トリプシン/0.5mM EDTA中、37℃で10分間、胎仔組織を細かく切断しかつ消化することによって、細胞懸濁液を調製した。ヌクレオシド、0.1mM 2-メルカプトエタノール、2mM L-グルタミン、1%ペニシリン/ストレプトマイシン(それぞれ10,000 I.U./ml)を補充した10%胎仔牛血清(FBS)含有平衡199TM培地(M199)(Gibco) (胎仔性細胞培地)で細胞を洗浄し、さらに25cm2フラスコ中で培養した。24時間後、培養細胞に平衡胎仔性細胞培地を再供給した。4日目に、Ca2+/Mg2+を含まないPBSで2回細胞の単層を洗浄し、続いて0.025%トリプシン/0.5mM EDTAと共に38℃で7分間インキュベートしてトリプシン処理することによって、初代胎仔性細胞のコンフルエントな単層を採取した。
【0292】
ATIIIを発現する可能性のある細胞を低温保存用に調製し、またはストック培養として維持した。
【0293】
ドナー細胞株の性別判断および遺伝子型の特定
プロテイナーゼKでの消化、続いてイソプロパノールでの沈降(Laird et al. (1991) Nucleic Acid Res. 19: 4293に記載)によって、ATIIIドナー核質用に胎仔頭組織からゲノムDNAを単離し、さらにポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって、ヒトアンチトロンビンIII(ATIII)配列の存在ならびに性別判断について分析を行った。ATIII配列は、ATIIIトランスジェニック系統を作るのに用いられたBC6構成物(ヤギβカゼイン−ヒトATIII cDNA)(Edmunds et al. (1998) Blood 91: 4561-4571に記載)の一部である。オリゴヌクレオチドGTC11およびGTC12を用いて367bp配列を増幅させることによって、ヒトATIII配列を検出した(以下を参照)。性別決定のために、445bp(zfX)/447bp(zfY)ダブレットを生じさせるzfX/zfYプライマー対を用いた(以下を参照)。制限酵素SacI(New England Biolabs)を用いた消化によって、zfXバンドを2つの小さな断片(272および173bp)に切断した。切断されない447bpzfYバンドの存在によって雄を同定した。
【0294】
PCR反応のために、Taqポリメラーゼ(2.5 units)含有PCRバッファー(20mM Tris、pH8.3、50mM KCl、1.5mM MgCl2、0.25mM デオキシヌクレオチド3リン酸、および600mMの各プライマー)(50ml)でゲノムDNA(約250ng)を希釈し、以下の温度プログラムを用いて反応を進めた:
ヒトATIII配列を検出するために以下のプライマーセットを用いた:
GTC11: CTCCATCAGTTGCTGGAGGGTGTCATTA(配列番号1)
GTC12: GAAGGTTTATCTTTTGTCCTTGCTGCTCA(配列番号2)
性別判断のために以下のプライマーを用いた:
zfX: ATAATCACATGGAGAGCCACAAGC(配列番号3)
zfY: GCACTTCTTTGGTATCTGAGAAAG(配列番号4)
2匹の胎仔は雄であることが同定され、2匹ともATIII配列陰性であった。別の胎仔はメスであることが同定され、かつATIII配列陽性であることが確かめられた。
【0295】
胚再構築のためのAT III 発現ドナー細胞の調製
40日目の胎仔に由来するトランスジェニックメス系統(CFF155-92-6)を上記のようにPCR分析によって同定し、さらに全ての核移植操作に用いた。トランスジェニック胎仔性線維芽細胞を胎仔性細胞培地と共に25cm2フラスコ中において維持し、各継代の4日目に培地交換し、7日目にトリプシン処理して細胞を採取した。ストック培養を維持するために、各継代から別の25cm2フラスコに細胞を移した。簡単に説明すると、胎仔性細胞培地を入れた4穴プレートに胎仔性細胞を蒔き、培養した(5%CO2中、39℃)。
【0296】
48時間後、新鮮な0.5%FBS含有胎仔性細胞培地で培地交換した。その後7日間、48-72時間ごとに新鮮な0.5%FBS含有胎仔性細胞培地で培地交換した。最初に胎仔性細胞培地(0.5%FBS)を添加した後7日目に、以前記載したようにトリプシン処理によって、核質ドナーとして用いられる体細胞を採取した。除核卵母細胞と融合させる1から3時間前に、2mM L-グルタミン、1%ペニシリン/ストレプトマイシン(それぞれ10,000 I.U./ml)を補充した10%FBS含有平衡M199培地中に細胞を再懸濁させた。
【0297】
細胞株の核型分析
細胞株における総染色体異常を特定するために、核型分析によってクローン細胞株をさらに評価した。デメコルシン(Demecolcine, Sigma)(0.02μg/ml)と共に12時間インキュベートすることによって、中期で停止するように細胞を誘導した。トリプシン処置後、得られたペレットを75mM KCl水溶液の低張液中に懸濁させ、37℃で20分間インキュベートした。予め洗浄した顕微鏡スライドに少量の細胞懸濁液をのせる前に、氷酢酸−メタノール(1:3)溶液の3回の交換ごとに5分間細胞を固定した。風乾後、PBS中の3%ギムザ染色(Sigma)で、染色体調製物を10分間染色した。油浸の下、1000xの倍率で各細胞株について、染色体の広がりを計測した。
【0298】
免疫組織学的分析
ビメンチン(Sigma)および汎サイトケラチン(pan-cytokeratin)(Sigma)に特異的な抗体を用いて、細胞株の形態を特徴付けしかつ確認した。75%コンフルエントになるように滅菌ゼラチンコートカバースリップに細胞をのせ、さらに0.05%サポニン含有2%パラホルムアルデヒド中において1時間固定した。1次抗体を含むPBS中の0.5%PVP(PBS/PVP)中において細胞を37℃で2時間インキュベートし、10分間隔で3回、PBS/PVPで洗浄し、さらに、それぞれCys3およびFITCと結合させた第2抗体中、1時間インキュベートした。細胞のアルカリホスファターゼ(Sigma)活性を測定し、未分化細胞の存在または不在を特定した。カバースリップを洗浄し、続いて10μg/mlビスベンジミド(H-33342, Sigma)含有PBS/PVP中の50%グリセロールと共にガラススライド上にのせ、蛍光顕微鏡下において観察した。
【0299】
汎サイトケラチン陽性でアルカリホスファターゼ活性陰性の上皮細胞株およびビメンチン陽性でアルカリホスファターセ陰性の線維芽細胞株がATIII初代培養から作られた。細胞培養において、形態学的に区別可能な2つの細胞型が観察された。大きな「線維芽細胞様」細胞はビメンチン陽性に染まり、小さな「上皮様」細胞は汎サイトケラチン陽性に染まり、それらは初代細胞培養において共存した。ATIIIから単離された繊維芽細胞株は、コンフルエントになった後3日間培養すると上皮様細胞に分化する傾向を示した。続いて継代すると、ビメンチン陽性染色の欠損によって確認されるように、線維芽細胞以外の選択をもたらし、純粋な上皮細胞を生じさせた。老化または潜在的な細胞周期の停止は、28継代で最初に観察された。それら細胞は正常に成長している細胞(15−25μm)に比べてサイズが大きく見え(>30μm)、生存能を失うこと無く、数ヶ月間、明らかな分裂活性の無い状態で培養し続けることができる。停止細胞からの核を用いた胚再構築は双実胚を作り、分裂活性の再取得を暗示する。
【0300】
ドナー核質細胞周期の同調および特徴付け
選択された二倍体トランスジェニック雌細胞株を増殖させ、連続的に継代し、さらに将来の核質ストックとして低温保存した。核移植のためのドナー核質を4穴プレートに蒔き、10%FBS含有DMEM中、48時間まで、または細胞が70−80%コンフルエントになるまで培養した。続いて、0.5%FBSを補充したDMEMを用いて7日間血清欠乏状態にすることによって、成長期を出て休止期(G0)に入るように細胞を誘導し、細胞を同調した。G0期に同調した後、10%FBS含有M199培地中に細胞を再懸濁させることによって、核質-サイトプラスト融合の3時間前までに再度細胞周期に細胞群を入れて臨界点前の初期のG1期に同調した。また、第2群の細胞を休止期から開放して、10%FBS含有M199培地中で12または36時間培養し、細胞をS期に同調した。標準のトリプシン処理によって細胞を採取し、10%FBS含有M199培地中に再懸濁させ、さらに核質ドナーとして1時間内に電気融合させた。
【0301】
5継代のATIII構成を運ぶトランスジェニック細胞株由来の中期核は、81%二倍体であり、その割合は15継代で有意には変わらず、78%の核が二倍体であった。
【0302】
シクリンD1、2、3およびPCNA(Oncogene Research Products)に対する抗体を用いた免疫組織学的分析によって、細胞周期同調を特定した(そのタンパク質複合体が不在であればG0期を示唆し、またそのタンパク質複合体が存在すればG1期に入ったことを示唆する)。チミジンアナログ5-ブロモ2’-デオキシウリジン-5’-3リン酸(BrDu, Sigma)およびストレプトアビジン-ビオチンBrDu染色キット(Oncogene Research Products)を用いて、DNA合成活性の存在によって細胞周期の推定のS期にある細胞を同定した。
【0303】
同調を受けた細胞の免疫蛍光分析は、血清欠乏の7日後、90%の細胞がG1期マーカーのシクリンD1、2、3、およびPNCA陰性であり、従って、G0停止期にあった。その細胞株において血清含有量を10%に回復させると、細胞周期への再突入を誘導し、シクリンD1、2、3およびPCNA陽性染色によると、血清添加後3時間以内に約74%の細胞が早期のG1期に達した。12から36時間の血清回復によって、89%の細胞がBrDu陽性となり、DNA合成活性を示唆した。本研究において、クローン細胞株は、通常、血清による同調に対してそれぞれ異なった応答を示した。継代数が増えると共に細胞同調の割合が低下するという間接的な関連性が観察された。さらには、継代数が増えると倍増期間が短くなり、各クローン細胞株は細胞周期の血清による同調に対する感度の低下を示した。
【0304】
ドナーヤギの過剰排卵および卵母細胞の採取
皮下用のノルゲストメット耳埋込み物(Norgestomet ear implant)(6mg)(Synchro-mate B)によって0日目に発情を合わせた。7日目に、プロスタグランジン(PGF2α)(Upjohn US)を単回注射した。12日目から、FSH(Folltropin-V, Vetrepharm, St Laurent, Quebec, Canada)を4日連続で、1日2回投与した。14日目に耳埋め込み物を除去した。埋め込み物を除去した24時間後、48時間間隔で、精管切除した雄とドナー動物を数回性交させた。最後のFSH注射後、GnRH(Rhone-Merieux US)を単回筋肉内に注射した。最後の性交の約18および24時間後、予め37℃に暖めたCa2+/Mg2+を含まないPBSで卵管をフラッシングし、中腹部の開腹によって動物から卵母細胞を外科的に回収した。次に卵母細胞を回収し、2mM L-グルタミン、1%ペニシリン/ストレプトマイシン(それぞれ10,000 I.U./ml)を補充した10%FBS含有平衡M199培地中において培養した。
【0305】
卵母細胞除核
ドナーヤギからin vivoで成熟した卵母細胞を採取した。卵丘細胞を含む卵母細胞または極体を欠く卵母細胞を除去した。卵丘細胞を含まない卵母細胞を2つの群に分けた:1つの極体のみを有する卵母細胞(中期II)プロトコル、および活性化終期IIプロトコル(1つの極体を有し、かつ第二極体を排除した証拠を有する卵母細胞)。10%FBS含有M199培地中において、2から4時間、終期IIにある卵母細胞を培養した。その間に活性化された卵母細胞(第一極体および部分的に排除された第二極体によって証明される)を培養によって誘導されたカルシウム活性化終期II卵母細胞(終期II-Ca2+)として分類し、さらに除核した。活性化されなかった卵母細胞を、7%エタノール含有PBS中において、除核前に5分間インキュベートした。25−30μmのガラスピペットを用いて、第一極体およびおそらく中期プレートを含むその極体の周りの隣接細胞質(細胞質の約30%)を吸引することによって、終期IIの卵母細胞(1つの極体)を除核した。
【0306】
上記のように、2つの方法によって終期卵母細胞を調製した。まず、5%FBSを補充したリン酸緩衝生理食塩水(Ca2+/Mg2+を含まないPBS)中において卵母細胞を15分間インキュベートし、さらに終期紡錐体構成または第二極体の排除が達成されるまで、10%FBS含有M199培地中、38℃で、約3時間卵母細胞を培養した。異なる細胞外カルシウム濃度における処理下での連続培養に応答した全ての卵母細胞を分離し、終期II-Ca2+細胞として分類した。応答しなかった他の卵母細胞を10%FBS含有M199培地中の7%エタノール中において5−7分間さらにインキュベートし(終期II−ETOH)、終期II紡錐体構成が達成されるまで、10%FBS含有M199培地中において、38℃でさらに3時間培養した。その後、サイトカラシン-B(5μg/ml)を含む10%FBS含有M199培地(30−50μl)中において、38℃で10−15分間卵母細胞を培養した。30μm(OD)のガラスピペットを用いて、第一極体、および中期プレートまたは中期II紡錐体を含む細胞質の約10%を含むその極体の周りの隣接細胞質の約30%を吸引することによって、卵母細胞を除核した。除核後、卵母細胞をすぐに再構築させた。
【0307】
胚再構築
7日目に、7分間のトリプシン処理(0.025%トリプシン/0.5mM EDTA)(Sigma)によって、核質ドナーとして用いる体細胞CFF155-92-6を採取した。L−グルタミン(2mM)およびペニシリン/ストレプトマイシンを補充した10%FBS含有平衡M199培地中に単細胞を再懸濁させた。除核用と同じ培地中において、ドナー細胞の注入を実施した。除核サイトプラストへの注入用に選択する前に、ドナー細胞を小、中、大に分類した。20−30μm径のガラスピペットを用いて、小単細胞(10−15μm)を選択した。除核の間に作られた透明帯の同じ細孔を介してピペットを導入し、透明帯と卵細胞質膜との間にドナー細胞を注入した。融合および活性化させる30-60分前に、M199培地中において再構築胚をインキュベートした。
【0308】
融合および活性化
電気融合の前、全ての再構築胚(エタノール前処理したまたはしていない)を融合バッファー(蒸留水中、0.3Mマンニトール、0.05mM CaCl2、0.1mM MgSO4、1mM K2HPO4、0.1mMグルタチオン、0.1mg/ml BSA)中において2分間洗浄した。融合バッファーで満たした、200μm離間した2つのステンレス鋼電極を有するチャンバー(BTX 200 Embryomanipulation System, BTX-Genetronics, San Diego, CA)中において、室温で融合および活性化を実施した。ピペットを用いて3-4群に再構築胚を置き、レシピエントの卵母細胞およびドナーのCFF155-92-6細胞の細胞膜が電極に対して平行になるように手動で整列させた。Electrocell Manipulator and Enhancer 400 (BTX-Genetronics)を用いて、まず整列/保持パルス5-10V ACで7秒間、続いて融合パルス1.4-1.8KV/cm DCで70マイクロ秒処理することによって、GnRH注入後32-42時間の間に細胞融合および活性化を同時に誘導した。融合培地で3分間胚を洗浄し、次にサイトカラシン-B(Sigma)(5μg/ml)および10%FCS含有M199培地に細胞を移し、1時間インキュベートした。M199/サイトカラシン-B培地から胚を取り出し、パラフィン油を用いて重積したヤギ卵管上皮細胞と共に、10%FBS含有M199培地50μl中において培養した。5%CO2、39℃の加湿インキュベーター中において、レシピエントの雌に移植する前48時間、胚を培養し続けた。
【0309】
G0、G1、およびS期の核質を用いた同時活性化および融合の1時間後の再構築胚全てが、サイトプラストが停止した中期IIになった時に、核膜破壊(MEBD)および未成熟染色体凝縮(PCC)を示した。続いて核膜形成が観察され、活性化の4時間後には約35%に達した。終期IIで再構築された卵母細胞では、G0、G1およびS期の核質と融合させた1時間後に観察される平均22%の卵母細胞がMEBDおよびPCCを受けるが、残りの卵母細胞は非凝縮核の周りの無傷の核ラミナを有することが示された。MEBDおよびPCCが生じないことを除いて、用いられた中期および2つの終期再構築プロトコルとの間で一致した核の形態は観察されなかった。36から48時間in vitroで培養した後のG0またはG1期の核質を用いた場合(2から8割球)と比べて、S期のドナー核を用いて胚を再構築した場合にクローン胚が進んだ分裂期(8から32割球)の高い発生を有することが観察された点において違いが明白となった。蛍光顕微鏡分析は、迅速に分裂する胚が断片化されるのを示した。他の胚は、卵割発生が阻止される前の培養の3日以内に32から64細胞期に発生する。それら胚の割球および核数の分析は、細胞質分裂および核分裂の同調の失敗を示し、割球が対応する核を欠きまたは複数の核を包含していた。一方、形態学的に正常に見える胚は、同調した細胞質分裂および核分裂を示した。
【0310】
ヤギ卵管上皮細胞 ( GOEC )/ 再構築胚の共存培養
GOECは、同調および過剰排卵させた雌に基づいて実施された外科的卵管フラッシングの間に採取された卵管組織に由来する。10%FBS、L-グルタミン(2mM)、ペニシリン/ストレプトマイシンを含有する平衡M199培地(5ml)を有する15mlの滅菌ポリプロピレン培養チューブに、単一の雌由来の卵管組織を移した。1分間ボルテックスで攪拌し、続いて、5%CO2、38℃の加湿インキュベーター中において最大1時間まで培養することによって単細胞懸濁液を調製した。再度1分間チューブをボルテックスで攪拌し、その後さらに5分間培養して破片を沈殿させた。単細胞と思われる部分を含む上層部の4μlを新しい15mlチューブに移し、室温で7分間600xgで遠心した。上清を除去し、平衡GOEC培地(8ml)中に細胞ペレットを再懸濁液させた。25cm2フラスコ中においてGOECを培養し、3日目に培地交換し、6日目に上記のようにトリプシン処理によって細胞を採取した。核実験のために、初代GOEC培養から単層を毎週調製した。GOEC培地中に細胞を5x105/mlで再懸濁液させ、50μ/wellずつ4穴プレートに蒔いた。培地に軽パラフィン油(light paraffin oil)(0.5ml)を重ね、5%CO2、38℃の加湿インキュベーター中においてプレートを培養した。2日目に80%の新鮮な平衡培地で培地交換した。GTC農場でレシピエントに移植する前に、GOEC単層と共に、5%CO2、38℃の加湿インキュベーター中においてin vitroで全ての再構築胚を培養した。
【0311】
ATIIIのための全ての実験の反復において、同調したレシピエントに移植可能な卵割期の胚が2日目にもたらされた。ドナー核質として線維芽細胞および上皮細胞の表現形質を用いた胚は、培養中に卵割および発生を示した。ATIII核質と共に用いる場合に、停止した中期IIにおいて用いられたサイトプラスト(35%)と比較して、予め活性化された終期IIのサイトプラスト(45%)および終期II-エタノール活性化サイトプラスト(56%)を用いた再構築胚において、卵割発生の割合(%)が高かった。ドナー核質がS期にある場合と比較してG0またはG1期にある場合に胚の形態学的特性が良好であるが、細胞周期のG0、G1またはS期にあるドナー核質を用いて再構築された胚の卵割の割合に違いは観察されなかった。移植の時に胚は通常2から8細胞期にあり、大部分の胚が3-4割球を有する。正常な卵割発生は、時期的に、融合および活性化の約36から48時間後に相当する。in vitroで36から48時間発生させた後、2から8細胞期において、形態学的に正常に見える胚を選択した。
【0312】
レシピエントの雌の発情期の同調
レシピエントにおいて、(ドナーと比較して)1日遅れでホルモン処置してドナー/レシピエント同調を確実にした。皮下用ノルゲストメット耳埋め込み物(6mg)によって、1日目に発情期を同調した。8日目にプロスタグランジンを単回注射した。14日目に、PMSG(CalBiochem US)の単回の筋肉内投与を開始した。15日目に耳埋め込み物を除去した。埋め込み物を除去した24時間後、3日連続で、精管切除した雄とドナー動物を数回性交させた。
【0313】
レシピエントの雌への胚移植
同調したレシピエントに移植する約48時間前に、再構築胚をGOEC単層と共に共存培養した。移植直前に、10%FBS含有平衡Ham’s F-12培地中に再構築胚を入れた。線毛を介して各レシピエントの卵管ルーメン(oviductal lumen)に2から4の再構築胚を移植した。火造りの(fire-polished) 滅菌ガラスマイクロピペットを用いて、最少容量の10%FBS含有Ham’s F-12培地中で移植を実施した。
【0314】
トランスジェニックヤギ胎仔性線維芽細胞およびin vivoで誘導した卵母細胞を用いた核移植によって再構築された胚の発生を表1に要約した。採取のために準備された4匹のドナーと48時間後の移植のために準備された5-6匹のレシピエントの雌を用いて、全部で14ラウンドの採取および移植を行った。3つの異なる除核/活性化プロトコル:中期II、終期、およびエタノールで前処置された中期II:を用いた。融合-活性化に続いて、少なくとも卵割(2細胞期)まで、長くても早期16細胞期まで、ヤギ初代上皮細胞と共に再構築胚を共存培養し;時期的に正確な2−4細胞期にほとんどの胚を移植した。ホルモン的に同調した(時期的に)レシピエントにおいて、全ての移植を外科的に卵管に実施した。中期IIプロトコルと比較して、終期プロトコルおよびエタノールプロトコルを用いた場合に発生の割合がわずかに良好であった。これは、部分的には第二極体の除核が卵母細胞にとってほとんど外傷性でないと思われるため、および部分的にはエタノールで全処置された卵母細胞の活性化の割合が高いと思われるためである。
【0315】
【表1】
胚移植に続いて、25日目に超音波でレシピエントの雌を調べた。ATIIIレシピエントの雌において55-78%の範囲の高い妊娠率が診断された。3つの除核/活性化プロトコルの全てにおいて、高い割合の雌(65%)が30日目に陽性を示すことが観察された。しかしながら、ほとんどの場合、そのような早期に、胎仔の心拍が検出されないことに注目しなければならない。さらには、30日目に検出された陽性の超音波シグナルは、正常な胚の発生の特徴ではなく、正常な胚の形成とは関連しない小嚢発生(vesicular development)により近いように思われた。その種の胚の発生は、他のヤギ胚移植プログラム(例えば、マイクロインジェクションした胚)においては通常観察されない。25日目から40日目の間における隔週でのそれら小嚢発生の検査は、それら妊娠が異常であり、40日目にはほとんどの胎仔が再吸収されて正常な超音波画像が見られなかった。
【0316】
しかしながら、2件の妊娠において、40日目までに心拍が検出された。それら2件の場合、25日目から40日目の間での超音波検査は心拍を検出したのみでなく、認識可能な胚構造の発生を示した。それら妊娠の一方は、中期II除核/活性化プロトコルを用いて、6継代培養したCFF155-92-6線維芽細胞株に由来する休止期の核質とその除核サイトプラストとを融合させて確立された。その例示において、4個の4細胞期の再構築胚をレシピエントの雌の卵管に移植した。もう一方の妊娠(双胎)は、事前に活性化した終期Ca2+卵母細胞に由来する除核細胞と5継代培養したCFF155-92-6上皮細胞株に由来するG1核質とを融合させる終期除核/活性化プロトコルに基づいて再構築された胚から得られた。その場合、3個の再構築胚(1個の2細胞期および2個の4細胞期)をレシピエントの雌に移植した。
【0317】
エタノール除核/活性化プロトコルによって作られた胚を用いた場合、全く妊娠は観察されなかった。しかしながら、本研究において用いられた3つの除核/活性化プロトコルの相対的効果に基づいて結論付けるには数が充分ではなかった。
【0318】
【表2】
レシピエント胚の周産期ケア
妊娠を通じて、健康の表面的な兆候(例えば食欲、敏捷性、外観)について、雌ヤギを毎日観察した。継続した発情期の初日から25-28日目の超音波検査によって妊娠を決定した。胎仔の生存をモニターおよび確認するために、約75日目まで隔週で、およびその後一ヶ月に1回雌ヤギを超音波検査した。さらには、血清妊娠分析のため、連続した発情期の約21日後に、レシピエントの雌ヤギから血清試料を採取した。これは、機能性の黄体が存在するか否か、およびそれがどのように動物の生殖状態(すなわち妊娠)に対照するかを決定するために行った。約130日目に、妊娠したヤギに破傷風毒素およびクロストリジウムC&Dをワクチン接種した。セレニウム&ビタミンE(Bo-Se)ならびにビタミンA、DおよびB複合物を筋肉内または皮下に投与し、さらに駆虫剤を投与した。約143日目に、雌ヤギを清潔な分娩用の区画に移し、分娩前にその新しい環境に慣れさせた。分娩にはいった兆候をモニターするために、妊娠した雌ヤギの観察を増やした。規則正しい収縮が始まった後、出産まで、雌ヤギを断続的に観察し続けた。約15分間の強い収縮の後陣痛が進行しなかった場合、膣触診で胎仔の位置を調べた。胎仔の位置が正常である場合は、補助下での膣分娩を開始する前に、(雌ヤギに依存して)さらに5-30分陣痛を進行させた。望ましい場合には、帝王切開を実施した。望ましい場合には、PGF2α(例えばLutalyse)(約5−10mg)を用いて分娩を誘導した。妊娠の約145-155日の間に、その誘導が生じ得る。通常、最初の注射から30から40時間後に分娩が起きる。モニタリング方法は上記と同じである。
【0319】
仔ヤギが生まれると直ぐに、その仔ヤギを急いでタオルで乾かし、さらに全体の異常および正常な呼吸をチェックした。仔ヤギを直ぐに雌ヤギから連れ去った。仔ヤギが健康であることを確認すると直ぐに、7%ヨードチンキ中にその臍を浸した。誕生後最初の1時間内に、仔ヤギは熱処理した初乳の最初の供給を受けた。出生時に、能力および健康を高めるためにセレニウム&ビタミンE(Bo-Se)ならびにビタミンA、DおよびB複合物を仔ヤギに注射した。
【0320】
核移植によって作られた最初のトランスジェニック雌ヤギの子孫は、分娩および帝王切開出産の誘導後、妊娠期間の154日後に生まれた。その子孫の出生時体重は2.35kgであり、アルプス系統の中間的体重の範囲内であった。雌の双仔は、1ヶ月後、妊娠期間151日で、最小限の補助で自然に生まれた。その双仔の出生時体重は共に3.5kgであり、その系統の双仔の中間的体重の範囲内であった。3匹全ての仔ヤギは正常でかつ健康に見え、さらに、毛色およびアルプス系統に典型的なシンボルマークを発現する点において表現形質が類似していた。
【0321】
さらには、3匹の子孫は、初代のトランスジェニック雄ヤギに外観において類似していた。ドナー卵母細胞の系統または胎仔性遺伝子型の異種発現からの区別できる表現形質の影響は全く観察されなかった。
【0322】
トランスジェニッククローンヤギ
3匹の仔ヤギがヤギβカゼインプロモーターおよびヒトATIII遺伝子配列を包含するBC6構成物の遺伝子移植を受けていることを確認するため、導入遺伝子の断片のPCR増幅およびサザン分析を実施した。
【0323】
出生後すぐに、クローンメスヤギおよび代理母ヤギから血液試料および耳皮膚組織を得た。その試料においてゲノムDNAの単離を実施した(Laird et al. (1991) Nucleic Acids Res. 19: 4293)。各試料について、まずATIII特異的プライマーを用いてPCRによる分析を行い、次に、ATIII cDNAを用いてサザンブロット分析を実施した(Edmunds et al. (1998) Blood 91: 4561-4571)。各試料について、ゲノムDNA(5μg)をEcoRIで消化し(New England Biolabs, Beverly, MA)、0.7%アガロースゲル(SeakemR, ME)中において電気泳動を実施し、さらに標準的方法に続いてキャピラリートランスファーによってナイロン膜(MagnaGraph, MSI, Westboro, MA)上に固定化した(Laird et al. (1991) Nucleic Acids Res. 19: 4293)。Prime-ItRキット(Stratagene, La Jolla, CA)を用いてα-32PdCTPで標識した1.5kbのXho I-Sal I ATIII cDNA断片を用いて膜を分析した。65℃で一晩ハイブリダイゼーションを実施した(Church et al. (1984) Prot. Natl Acad. Sci. USA 81: 1991-1995)。0.2xSSC(0.1% SDS)でブロットを洗浄し、X-OMATTM ARフィルムを48時間感光させた。
【0324】
PCR分析は、全ての仔ヤギがヤギβカゼインプロモーターおよびヒトATIII遺伝子配列を包含するBC6構成物の遺伝子移植を受けていることを支持した。サザンブロット分析は、完全なBC6導入遺伝子を示した。3匹全てのクローン動物、細胞株およびトランスジェニック陽性対照において、診断用の4.1kb EcoRI断片に対するハイブリダイゼーションが検出されたが、2匹のレシピエントの雌では検出されなかった。内因性ヤギAT遺伝子座に対するATIII cDNAプローブの交差ハイブリダイゼーションのため、14kbのバンドが全ての試料において予測通り検出された。
【0325】
さらには、BC6構成物の一体化部位を特定するためにin situハイブリダイゼーションでの蛍光分析(FISH)を実施した。クローンヤギのタイピングのために、リンパ球採取用に全血を培養した(Ponce de Leon et al. (1992) J. Hered. 83: 36-42)。線維芽細胞およびリンパ球を調製し、さらに以前記載のようにハイブリダイズさせた(van de Corput et al. (1998) Histochem Cell Biol. 110: 431-437, and Klinger et al. (1992) Am. J. Human. Genet. 51: 55-65)。完全な14.7kb BC6導入遺伝子を包含するジゴキシゲン標識プローブを本方法において用いた。シグナルを増幅させるために、TSATM-Directシステム(NENTM Life Science Products, Boston, MA)を用いた。DAPI対比染色を用いてR-バンドを可視化しかつ同定した(Di Berardino et al. (1987) J. Hered. 78: 225-230)。画像を捕獲および加工するためのImage-ProR Plusソフトウェア(Media Cybernetics, Silver Spring, MD)と共に、浜松デジタルカメラを搭載したZeiss Axioskop顕微鏡を用いた。BC6導入遺伝子に対するプローブを用いた、各トランスジェニック仔ヤギからの血液培養のFISH分析は、3匹全てがCFF6細胞株由来の中期プレートにおいて認められるのと同じ第5染色体への導入遺伝子の一体化を有することを示した。さらには、各クローン仔ヤギにおける75以上の中期プレートの分析は、第5染色体への導入遺伝子の一体化がモザイクでないことを支持した。
【0326】
3匹全ての仔ヤギがトランスジェニックCFF6細胞株に由来することの最終的な確認として、非常に多型性のMHCクラスII DRB遺伝子のためのPCR−RFLP分析を実施した。PCR−RFLPタイピングを用いて、ヤギMHCクラスII DRB遺伝子の第二エキソンのためのタイピングを実施した(Amills et al. (1996) Immunopathol. 55: 255-260)。nested PCRの産物(15μl)をRsal(New England Biolabs, Beverly, MA)(20 units)で消化した。消化後、臭化エチジウムの存在下において4-20%非変性ポリアクリルアミドゲル(MVPTM precast gel, Stratagene, La Jolla, CA)において制限酵素断片を分離した。
【0327】
DRB遺伝子第二エキソンのRsal消化によって説明したように、3匹のクローン仔ヤギはお互いに全く同じであり、かつCFF6ドナー細胞株と同一であるが、レシピエントの雌は異なる対立遺伝子を有する。
【0328】
乳分泌および乳中への導入遺伝子のタンパク質発現の誘導
標的とされた乳腺特異的ヒトATIIIタンパク質の発現が乳中に存在するか否かを特定するために、性成熟前のクローントランスジェニックヤギを一時的に乳分泌するように誘導した。生後2ヶ月で、2週間のホルモン投与による乳分泌誘導プロトコルをクローン仔ヤギに与えた。Ryot et al. (1989) Indian J. Anim. Res. 10: 49-51に記載のように、CFF6−1雌においてホルモン乳分泌誘導を実施した。1日1回、手でCFF6−1仔ヤギを搾乳し、ATIII発現分析のための乳試料を採取した。全てのタンパク質分析法は、Edmunds et al. (1998) Blood 91: 4561-4571に記載されている。214nmで検出するHewlett Packard 1050 HPLC(Wilmington, DE)を用いた高速逆相HPLC法によって、乳中の組換えATIIIの濃度を特定した。二段階比色端点測定法(two-stage colorimetric endpoint assay)を用いて、トロンビン阻害を測定することによってATIII活性を評価した。アフィニティー精製したヒツジ抗ATIII−HRP結合ポリクロナール抗体(SeroTec, Oxford, UK)を用いて、ウェスタンブロット分析を実施した。10-20%グラジエントゲル(Owl Scientific)上に試料をのせる前に、還元試料バッファー中において試料を30秒間煮沸した。色素の先端がゲルから流れ出るまで164ボルトで(一定)電気泳動を操作した。
【0329】
20日間毎日、処置の終わりに、少量の乳試料(0.5−10ml)を採取した。少量の最初の乳(0.5から1ml)は、ホルモンによって乳分泌を誘導された性成熟前の雌ヤギにおいて見られる一般的な量である。その量は、開始後25日目に雌ヤギが出し切るまでに、1日当たり10mlに増加した。いくつかの試料中のATIIIの濃度および活性を評価した。特異的BC6トランスジェニック細胞株由来の雌を用いて以前言及したように、高レベルの組換えATIIIがウェスタンブロット分析によって検出された(Edmunds et al. (1998) Blood 91: 4561-4571)。クローン仔ヤギの乳中の組換えATIIIの濃度は、5日目に5.8g/l(20.5U/ml)であり、9日目には3.7g/l(14.6 U/ml)であった。それらは、そのBC6細胞株からの雌の最初の自然の乳分泌の初期の間に記録されたレベル(3.7から4.0g/l)に一致した。
【0330】
結論:
停止した中期IIまたは活性化された終期IIのいずれかにおいて除核された卵母細胞に対して体細胞の核を移植することによって、健康なトランスジェニックヤギを得た。それら研究は、妊娠をもたらすのに用いられた血清欠乏細胞が、おそらく10%血清回復に続くG0/ G1過渡期にあることを示す。
【0331】
免疫蛍光スクリーニングは、7日間の血清欠乏の後、胎仔性体細胞はG1期のサイクリンD1、D2、D3およびPCNA陰性であるが;10%FBS血清活性化の3時間以内に、大部分(例えば約70%)がそれらマーカーを発現することを示した。
【0332】
同時融合および活性化に続いて細胞周期のG0またはG1期において同調したドナー核質由来の核の移植による除核中期II停止卵母細胞の再構築は、受精の間に生じる時間的事象を模倣する。同時融合および活性化プロトコルに続く出産直前までの成功した発生および正常かつ健康なトランスジェニック仔ヤギの誕生は、染色質のリモデリングおよびリプログラミングを支持するために上昇した細胞質MPF活性にドナー核を長期間暴露することを必要とすることを報告している他の研究において用いられている方法と著しく異なっている(Campbell et al. (1996) Nature 380: 64-66; Wilmut et al. (1997) Nature 385: 810-813; Schnieke et al. (1997) Science 278: 2130-2133; Cibelli et al. (1998) Science 280: 1256-1258を参照)。われわれの結果は、活性化前における上昇したMPF活性の条件下での体細胞核の長期のリモデリングが胚および胎仔の発生に重要であるとする論点に挑戦する。また、その結果は、再構築胚がMPFに対するドナー核の長期の暴露を必要とせず、また、MEBDおよびPCCが完全な必須事象でもないことを示す。MEBDおよびPCCに関する染色質レモデリング事象はむしろMPF活性の随意的効果と思われ、従って、発生の能力または全能性の獲得には必要ないであろう。その代わりに、それら事象はサイトプラストと核質との間の同調の獲得を容易にする役割を果たすであろう。ドナー核がPCCを受け、その結果、MPF活性による異常な紡錐体機構のせいで染色体分散を受けるように誘導された時に正常な二倍体が維持されない場合は、それら事象はむしろ有害と成り得る。従って、細胞周期における核質およびサイトプラストの同調が、第一に正常な倍数性の維持のため、第二にゲノムの再活性化およびそれに続く再構築胚の発生能力の獲得の適切な誘導のため重要である。
【0333】
染色質が無傷である中期IIの停止卵母細胞を活性化させてMPF活性を低下させかつM期から出て最初の減数分裂に入るように卵母細胞を誘導する第2の方法において、さらに支持が得られた。活性化の約3時間後、G1期の開始前の終期において卵母細胞を除核し、さらに細胞周期の臨界点前のG1期にあるドナー核質を用いて融合および同時の活性化を行った。さらには、同時活性化および融合は、成熟していない(non-aged)卵母細胞が停止期に戻る傾向を回避するのを確実にした。その実例を用いて、正常かつ健康な双仔のクローントランスジェニック仔ヤギを作った。その方法は、本質的に、サイトプラストを臨界点前のG1期にあるドナー核に合わせる同質同調方式を提供する。さらに卵母細胞の事前の活性化は、細胞質のMPF活性の低下を誘導し、従ってMEBDおよびPCCの発生を阻害する。それら結果は、MEBDおよびPCCがサイトプラストおよび核質の同調の誘導のために単に任意的であり、適切なゲノムの再活性化およびそれに続く体細胞核を用いた核移植胚の発生の獲得のために必要ではないことを示唆する。
【0334】
それら観察はさらに、G0またはG1期での分化細胞が、停止または活性化レシピエントサイトプラストと組み合わせて用いた場合に、全能性を獲得する能力に関して、胚の卵割に類似した機能を有することを示唆する。中期II停止サイトプラストおよび終期IIサイトプラストの両方の使用によって、サイトプラストを調製するためのより長期間の機会を提供することに加えて、サイトプラスト調製のために二重の選択肢を提供する。終期IIサイトプラストの使用は、いくつかの実用的および生物学的利点を有するであろう。終期アプローチは、染色質染色および紫外線局部限定(ultraviolet localization)の必要性無しに、効率的な除核を容易にする。さらには、終期における除核は、最少の細胞質物質の除去および活性化ドナーサイトプラストの同調群の選択を可能とする。また、本方法は、サイトプラストの細胞周期と同調すべきドナー核の同質性の高い群の調製を可能とする。胚再構築に用いられる場合、それら集団は、in vitroでの高い胚発生率を示した。従って、同期的に活性化されたサイトプラストおよび核質から成る再構築胚は発生的に有能である。
【0335】
トランスジェニック初代を作ることの成功に加えて、体細胞の核移植は、クローントランスジェニック胚を作る前に適切なトランスジェニック細胞株を選択することを可能とする。このことは、トランスジェニック乳腺によっていくつかのタンパク質を同時発現させるべき場合に特に重要である。例えば、乳中での組換えモノクロナール抗体のトランスジェニック産生において、重鎖および軽鎖の導入遺伝子は、理想的には、完全抗体の効率的な産生のために、同じレベルで乳腺上皮の同じ分泌細胞において発現される必要がある。さらには、同等の発現を助けかつ群れの繁殖の間に重鎖と軽鎖の導入遺伝子が分離するのを避けるために、各タンパク質を発現させる導入遺伝子が同じ遺伝子座に共に一体化される必要がある。
【0336】
また、完全に同じ遺伝子的背景を有するトランスジェニック動物の産生は、乳腺による組換えタンパク質の発現および分泌特性を研究する可能性を高める。例えば、組換えヒトATIIIを産生する何匹かの完全に同じトランスジェニック雌を利用できることは、乳腺によって産生されたそのタンパク質の糖鎖構造における変化の程度を特定するのを助けるであろう。従って、環境因子(例えば食物)を代えることによってトランスジェニック動物系において産生される組換えタンパク質の特性を改善し、あるいは前臨床または臨床プログラムのために適切な量の組換えタンパク質を得るのに必要な時間をさらに減らすために乳産生量を増やすことが適切であろう。
【0337】
CFF6−1クローンヤギの乳中に検出された組換えヒトATIIIの高レベルでの発現は、本技術の最も重要な態様の1つを例示する。核移植と性成熟前のヤギにおける乳分泌誘導を組み合わせることによって、トランスジェニック動物および乳発現用の細胞株のトランスフェクション時から8から9ヶ月中にそれが分泌するタンパク質を特徴付けすることができる。乳分泌誘導において採取された乳の量は、組換えタンパク質収率を評価するのに充分であるのみならず、mg/mlの発現レベルが得られた場合には、より定性的な分析(グリコシル化、予備的薬物動力学、生物学的および薬理学的活性)に充分である。また、核酸導入されたドナー細胞株を継続的に利用できることは、臨床試験用に治療的タンパク質(予測できる特性と共に)を迅速に供給するために遺伝子的に同じ動物を迅速に作り得ることを確実にする。
【0338】
この中で挙げられている全ての特許および他の引例は参照によって組み込まれる。
【0339】
他の実施形態も請求の範囲内に含まれる。
【0340】
【表3】
Claims (19)
- 非ヒトトランスジェニック哺乳動物を作る方法であって:
トランスジェニックタンパク質を発現できる哺乳動物体細胞を、該体細胞と同じ種由来でかつ減数第二分裂中期にある機能的除核卵母細胞と融合させて再構築胚を得て;
前記再構築胚を活性化し;
前記再構築胚が胚形成の2から4細胞期になるまで該再構築胚を培養維持し;
前記再構築胚を雌の非ヒト哺乳動物レシピエントに移植し;
前記再構築胚をトランスジェニック哺乳動物に発生させる;工程を含み、
前記哺乳動物体細胞に由来する核が少なくとも1つの組換え核酸配列を含み、
前記組換え核酸配列が組織特異的プロモーターによって作動される所望遺伝子をコードするDNA配列であり、前記トランスジェニック哺乳動物が回収のために該組換え核酸配列を発現することができることを特徴とする方法。 - 前記体細胞がG1期にあることを特徴とする請求項1記載の方法
- 前記体細胞がG0期にあることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記組織特異的プロモーターが、乳腺上皮細胞において選択的に活性化されるプロモーターであることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記プロモーターが、βカゼインプロモーター、βラクトグロブリンプロモーター、乳漿酸タンパク質プロモーターおよびラクトアルブミンプロモーターより成る群から選択されることを特徴とする請求項4記載の方法。
- 前記非ヒトトランスジェニック哺乳動物がヤギであることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記少なくとも1つの組換え核酸配列が、α-1プロテイナーゼ阻害剤、アルカリホスファターゼ、アンギオジェニン、細胞外スーパーオキシドジスムターゼ、フィブロゲン、グルコセレブロシダーゼ、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、ヒト血清アルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、プロインスリン、可溶性CD4、ラクトフェリン、ラクトグロブリン、リゾチーム、ラクトアルブミン、エリスロポエチン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、ヒト成長因子、アンチトロンビンIII、インシュリン、プロラクチンおよびα-抗トリプシンより成る群から選択されるポリペプチドをコードすることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記体細胞が、哺乳動物中に存在する以下の細胞タイプより成る群から選択されることを特徴とする請求項1記載の方法。
a)線維芽細胞;
b)卵丘細胞;
c)神経細胞
d)乳腺細胞;および
e)ミオサイト。 - 前記線維芽細胞が胚性線維芽細胞であることを特徴とする請求項8記載の方法。
- 電気融合によって前記体細胞の核を除核卵母細胞に導入することを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記再構築胚から発生した哺乳動物を第二の哺乳動物と交配させて、トランスジェニック子孫を作る工程をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記非ヒトトランスジェニック哺乳動物が雌の哺乳動物であることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記トランスジェニック哺乳動物を乳分泌するように誘導することを特徴とする請求項12記載の方法。
- 前記哺乳動物から前記所望遺伝子の発現産物が回収されることを特徴とする請求項12記載の方法。
- 前記哺乳動物の乳、尿、毛、血液、皮膚、または肉から前記発現産物が回収されることを特徴とする請求項14記載の方法。
- 前記発現産物がヒトタンパク質であることを特徴とする請求項14記載の方法。
- 前記体細胞由来の核がプロモーターの制御下にある異種導入遺伝子配列を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記プロモーターがヤギプロモーターであることを特徴とする請求項17記載の方法。
- 前記機能的除核卵母細胞がカルシウムイオノフォアで活性化されることを特徴とする請求項1記載の方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10672898P | 1998-11-02 | 1998-11-02 | |
US29850899A | 1999-04-22 | 1999-04-22 | |
US09/298,971 US6580017B1 (en) | 1998-11-02 | 1999-04-23 | Methods of reconstructed goat embryo transfer |
US13132899P | 1999-04-26 | 1999-04-26 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000579729A Division JP4523165B2 (ja) | 1998-11-02 | 1999-11-02 | トランスジェニックおよびクローン哺乳動物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004073189A JP2004073189A (ja) | 2004-03-11 |
JP4068516B2 true JP4068516B2 (ja) | 2008-03-26 |
Family
ID=27493534
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000579729A Expired - Fee Related JP4523165B2 (ja) | 1998-11-02 | 1999-11-02 | トランスジェニックおよびクローン哺乳動物 |
JP2003182181A Expired - Fee Related JP4068516B2 (ja) | 1998-11-02 | 2003-06-26 | トランスジェニック哺乳動物およびクローン哺乳動物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000579729A Expired - Fee Related JP4523165B2 (ja) | 1998-11-02 | 1999-11-02 | トランスジェニックおよびクローン哺乳動物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1127113A2 (ja) |
JP (2) | JP4523165B2 (ja) |
AU (1) | AU1462200A (ja) |
CA (1) | CA2350233A1 (ja) |
WO (1) | WO2000026357A2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6781030B1 (en) | 1998-11-02 | 2004-08-24 | Trustee Of Tufts College, Ballou Hall | Methods for cloning mammals using telophase oocytes |
WO2002009507A1 (de) * | 2000-07-27 | 2002-02-07 | Apogene Gmbh & Co. Kg | Somatischer klonierungs-gentransfer zur produktion von rekombinanten proteinen, zellen und organen |
HUP0401692A3 (en) * | 2001-11-06 | 2005-02-28 | Sheng Huizhen | Preparing somatic embryo by utilizing rabbit oocyte |
US7612250B2 (en) | 2002-07-29 | 2009-11-03 | Trustees Of Tufts College | Nuclear transfer embryo formation method |
CA2501415A1 (en) * | 2002-08-01 | 2004-02-12 | Gtc Biotherapeutics, Inc. | Method of selecting cells for somatic cell nuclear transfer |
US20120331575A1 (en) * | 2009-11-18 | 2012-12-27 | Agriculture Victoria Services Pty Ltd | Transgenic non-human animals |
CN104082239B (zh) * | 2014-06-10 | 2016-01-20 | 张海员 | 一种原生态生猪专用菌种养殖方法 |
FR3025515B1 (fr) | 2014-09-05 | 2016-09-09 | Lab Francais Du Fractionnement | Procede de purification d'un anticorps monoclonal |
US11246299B2 (en) | 2015-03-04 | 2022-02-15 | Pormedtec Co., Ltd. | Disease model pig exhibiting stable phenotype, and production method thereof |
FR3034420A1 (fr) | 2015-03-31 | 2016-10-07 | Lab Francais Du Fractionnement | Anticorps monoclonaux anti-cd303 |
WO2018033542A1 (en) | 2016-08-15 | 2018-02-22 | Danmarks Tekniske Universitet | Method for reducing ammonium and lactate production in cho cells |
FR3060394B1 (fr) | 2016-12-16 | 2019-05-24 | Laboratoire Francais Du Fractionnement Et Des Biotechnologies | Combinaison d'anticorps anti-cd303 et anti-amhrii |
FR3060395B1 (fr) | 2016-12-16 | 2019-05-24 | Laboratoire Francais Du Fractionnement Et Des Biotechnologies | Combinaison d'anticorps anti-cd303 et anti-her2 |
FR3076294B1 (fr) | 2017-12-29 | 2022-01-28 | Lab Francais Du Fractionnement | Procede de purification d'anticorps a partir de lait brut |
CN109315355A (zh) * | 2018-11-21 | 2019-02-12 | 江西和乐园生态农业科技发展有限公司 | 一种山羊养殖方法 |
CA3223956A1 (en) | 2021-12-20 | 2023-06-29 | Vetoquinol Sa | Anti-canine interleukine-31-receptor a (il-31ra) antibodies and the uses thereof |
WO2024165823A2 (fr) | 2023-02-09 | 2024-08-15 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Fragment fab mutant pour l'obtention de conjugués mono- ou bi-fonctionnalisés site-spécifiques |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5843705A (en) * | 1995-02-21 | 1998-12-01 | Genzyme Transgenic Corporation | Transgenically produced antithrombin III |
GB9517780D0 (en) * | 1995-08-31 | 1995-11-01 | Roslin Inst Edinburgh | Biological manipulation |
US5907080A (en) * | 1995-11-30 | 1999-05-25 | Nexia Biotechnologies, Inc. | Method for development of transgenic dwarf goats |
-
1999
- 1999-11-02 CA CA002350233A patent/CA2350233A1/en not_active Abandoned
- 1999-11-02 AU AU14622/00A patent/AU1462200A/en not_active Abandoned
- 1999-11-02 JP JP2000579729A patent/JP4523165B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-11-02 WO PCT/US1999/025710 patent/WO2000026357A2/en active Application Filing
- 1999-11-02 EP EP99971451A patent/EP1127113A2/en not_active Withdrawn
-
2003
- 2003-06-26 JP JP2003182181A patent/JP4068516B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002528117A (ja) | 2002-09-03 |
JP2004073189A (ja) | 2004-03-11 |
WO2000026357A2 (en) | 2000-05-11 |
CA2350233A1 (en) | 2000-05-11 |
JP4523165B2 (ja) | 2010-08-11 |
WO2000026357A3 (en) | 2000-11-23 |
EP1127113A2 (en) | 2001-08-29 |
AU1462200A (en) | 2000-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1340723C (en) | Production of exogenous peptide in milk | |
US7612250B2 (en) | Nuclear transfer embryo formation method | |
JP4068516B2 (ja) | トランスジェニック哺乳動物およびクローン哺乳動物 | |
US7592503B2 (en) | Mammalian telophase oocyte enucleation | |
US6580017B1 (en) | Methods of reconstructed goat embryo transfer | |
AU721132B2 (en) | Method for development of transgenic goats | |
US20030177513A1 (en) | Transgenic and cloned mammals | |
US7208576B2 (en) | Non-glycosylated human alpha-fetoprotein, methods of production, and uses thereof | |
US20050160483A1 (en) | Transgenically produced decorin | |
AU2001259465A1 (en) | Transgenically produced decorin | |
EP1375654A2 (en) | Transgenic and cloned mammals | |
WO2000025578A2 (en) | Methods for cloning animals | |
Wilmut et al. | Methods of gene transfer and their potential use to modify milk composition | |
EP1216298B1 (en) | Methods of producing non-human cloned and transgenic mammals | |
EP1818397A1 (en) | Methods for cloning animals | |
AU2003204830B2 (en) | Transgenic and cloned mammals | |
EP1127112B1 (en) | Methods for cloning animals | |
CA2431859C (en) | Transgenic and cloned mammals | |
CA2525148A1 (en) | Transgenic and cloned mammals | |
AU2004210607A1 (en) | Transgenic and cloned mammals | |
AU2008202456A1 (en) | Transgenic and cloned mammals |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060214 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060515 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060807 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071015 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20071018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080110 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |