JP2004517874A - プリン作動性レセプターアンタゴニストとしてのプリン誘導体 - Google Patents

プリン作動性レセプターアンタゴニストとしてのプリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004517874A
JP2004517874A JP2002556190A JP2002556190A JP2004517874A JP 2004517874 A JP2004517874 A JP 2004517874A JP 2002556190 A JP2002556190 A JP 2002556190A JP 2002556190 A JP2002556190 A JP 2002556190A JP 2004517874 A JP2004517874 A JP 2004517874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furyl
alkyl
purine
aryl
amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002556190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4284069B2 (ja
Inventor
ロジャー ジョン ギレスパイ,
ジョアン ラーピニア,
クレア エリザベス ダウソン,
サニール ガウアー,
ロバート マーク プラット,
ゲマ キャロライン ストラットン,
スコット ムレー ウェイス,
Original Assignee
バーナリス リサーチ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーナリス リサーチ リミテッド filed Critical バーナリス リサーチ リミテッド
Publication of JP2004517874A publication Critical patent/JP2004517874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4284069B2 publication Critical patent/JP4284069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/28Oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/36Sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/40Heterocyclic compounds containing purine ring systems with halogen atoms or perhalogeno-alkyl radicals directly attached in position 2 or 6

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

式(I)の化合物の使用であって、ここで、Rは、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、チオアルキル、チオアリール、CN、ハロ、NR、NRCOR、NRCONR、CRCOおよびCRSOから選択され;Rは、N、O、またはS含有のヘテロアリール基から選択され、このヘテロアリール基は、1つまたは2つのN、OまたはSヘテロ原子に隣接する不飽和炭素原子を介して結合する、オルト,オルト−二置換へテロアリール基以外であり;Rは、H、アルキル、COR、CONR10、CONRNR10、CO11およびSO11から選択され;R、RおよびRは、独立して、H、アルキルおよびアリールから選択されるか、またはRおよびRが(NR)基中に存在する場合、RおよびRは連結されて、複素環式環を形成し得る。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、プリン誘導体および治療におけるそれらの使用に関する。特に、本発明は、プリン作動性神経伝達の減少が有益である障害の処置に関する。本発明は、特に、アデノシンレセプター、特にアデノシンA2Aレセプターの遮断、およびパーキンソン病のような運動障害の処置に関する。
【0002】
運動障害は、特に、高年齢集団の中で、深刻な健康上の問題となる。これらの運動障害は、しばしば、脳傷害の結果である。運動障害を生じる基底核を含む障害としては、パーキンソン病、ハンティングトン舞踏病およびウィルソン病が挙げられる。さらに、運動異常症は、しばしば、大脳虚血および他の神経学的障害の後遺症として生じる。
【0003】
パーキンソン病の以下の4つの典型的な症状がある:振せん、硬直、無動および姿勢変化。この疾患はまた、一般に、鬱病、痴呆および全般的な認知低下に関連する。パーキンソン病は、全人口1,000人あたり1人の罹患率を有する。発生率は、60歳を超えるヒトについては、100分の1に増加する。黒質におけるドーパミン作動性ニューロンの変性、およびその後の線条体におけるドーパミンの間質濃度の減少は、パーキンソン病の発症に重要である。パーキンソン病の臨床症状が現れる前に、黒質由来の細胞の約80%が破壊される必要がある。
【0004】
パーキンソン病の処置のための現在のストラテジーは、伝達物質置換治療(L−ジヒドロキシフェニル酢酸(L−DOPA))、モノアミンオキシダーゼ(例えば、Deprenyl(登録商標))の阻害、ドーパミンレセプターアゴニスト(例えば、ブロモクリプチンおよびアポモルフィン)、および抗コリン作用剤(例えば、ベンズトロフィン、オルフェナドリン)に基づく。詳細には、伝達物質置換治療は、「オン−オフ」症状が発症した場合、特に、長期の処置の後には、一致した臨床的利点を提供せず、この処置はまた、アテトーシスおよび舞踏病の不随意の運動、悪心および嘔吐に関連する。さらに、現在の治療は、患者において連続した認知低下を引き起こす根本的な神経変性障害を処置しない。新規な薬物認可にもかかわらず、運動障害、特に、パーキンソン病のための改良された治療の点において医療的必要性が未だ存在する。特に、より少ない頻度の投薬を必要とする有効な処置、重篤度がより小さい副作用に関連する有効な処置、および根本的な神経変性障害を制御または排除する有効な処置が、必要である。
【0005】
アデノシンレセプターの遮断は、最近、パーキンソン病のような運動障害の処置(Richardson,P.J.ら、Trends Pharmacol.Sci.1997,18,338−344)および大脳虚血の処置(Gao,Y.およびPhillis,J.W.,Life Sci.1994,55,61−65)と関連付けられた。パーキンソン病のような運動障害の処置におけるアデノシンA2Aレセプターアンタゴニストの潜在的な有用性が、最近総説されている(Mally,J.およびStone,T.W.CNS Drugs,1998,10,311−320)。
【0006】
アデノシンは、広範な十分に実証された調節機能および生理学的効果を有する、天然に存在するプリンヌクレオシドである。この内因性ヌクレオシドの中枢神経系(CNS)の効果は、CNS障害におけるプリン作動性因子の治療的可能性に起因して、薬物発見において特に注目されている(Jacobson,K.A.ら、J.Med.Chem.1992,35,407−422)。この治療的可能性についてのかなりの研究が、最近、アデノシンレセプターアゴニストおよびアデノシンレセプターアンタゴニストの分野において、試みられた(Bhagwhat,S.S.;Williams,M.Exp.Opin.Ther.Patents 1995,5,547−558)。
【0007】
アデノシンレセプターは、サブクラス(P)の、プリノレセプターとして公知のプリンヌクレオチドレセプターおよびプリンヌクレオシドレセプターの群を示す。主な薬理学的に異なるアデノシンレセプターのサブタイプは、A、A2A、A2B(高親和性および低親和性を有する)、およびAとして知られている(Fredholm,B.B.ら、Pharmacol.Rev.1994,46,143−156)。このアデノシンレセプターは、CNS中に存在する(Fredholm,B.B.,News Physiol.Sci.,1995,10,122−128)。
【0008】
レセプター媒介因子の設計が、総説され(Jacobson,K.A.,Suzuki,F.,Drug Dev.Res.,1997,39,289−300;Baraldi,P.G.ら、Curr.Med.Chem.1995,2,707−722)、そしてこのような化合物は、大脳虚血または神経変性障害(例えば、パーキンソン病)の処置において有用であることが主張される(Williams,M.およびBurnstock,G.Purinergic Approaches Exp.Ther.(1997),3−26.編集者:Jacobson,Kenneth A.;Jarvis,Michael F.出版社:Wiley−Liss,New York,N.Y.)。
【0009】
キサンチン誘導体(例えば、カフェイン)は、注意欠陥過活動性障害(ADHD)のためのある形態の処置を与え得ると考えられた。多数の研究によって、ADHDの症状の制御に対するカフェインの有益な効果が証明された(Garfinkel,B.D.ら、Psychiatry,1981,26,395−401)。アデノシンレセプターの拮抗作用は、ヒトにおけるカフェインの行動効果の大部分を占め、従ってアデノシンA2Aレセプターの遮断は、ADHD患者におけるカフェインの観察される効果の原因であると考えられる。従って、選択的A2Aレセプターアンタゴニストは、現在の治療に関連する好ましくない副作用を伴うことなく、ADHDの効果的な処置を提供し得る。
【0010】
アデノシンレセプターは、睡眠パターンの調節において重要な役割を果たすことが認識され、そして実際に、アデノシンアンタゴニスト(例えば、カフェイン)は、強力な刺激効果を発揮し、そして覚醒状態を延長するために使用され得る(Porkka−Heiskanen,T.ら、Science,1997,276,1265−1268)。最近の証拠は、睡眠の調節におけるアデノシンの作用のかなりの部分が、アデノシンA2Aレセプターを介して媒介されることを示唆する(Satoh,S.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,1996)。従って、選択的A2Aレセプターアンタゴニストは、睡眠障害(例えば、過眠症または睡眠発作)における過剰な眠気を弱める際に有益であり得る。
【0011】
大鬱病を有する患者は、血小板におけるアデノシンアゴニスト誘導性刺激に対する鈍い応答を示すことが、最近観察され、このことは、A2Aレセプター機能の調節不全が、鬱病の間に生じ得ることを示唆する(Berk,M.ら、2001,Eur.Neuropsychopharmacol.11,183−186)。動物モデルにおける実験的証拠により、A2Aレセプター機能の遮断が抗鬱活性を及ぼすことが示された(E1 Yacoubi,Mら、Br.J.Pharmacol.2001,134,68−77)。従って、A2Aレセプターアンタゴニストは、患者における大鬱病および他の情動障害の処置のための新規な治療を提供し得る。
【0012】
アデノシンA2Aレセプターの薬理学が、総説された(Ongini,E.,;Fredholm,B.B.Trends Pharmacol.Sci.1996,17(10),364−372)。Aアデノシンレセプターの遮断による運動障害の上記の処置における1つの潜在的な基礎をなす機構は、CNSにおけるドーパミンDレセプターとアデノシンA2Aレセプターとの間の機能的連結の証拠である。初期の研究のいくつか(例えば、Ferre,S.ら、Stimulation of high−affinity adenosine A receptors decreases the affinity of dopamine D receptors in rat striatal membranes.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.1991,88,7238−41)は、2つのより最近の論文において要約された(Fuxe,K.ら、Adenosine Adenine Nucleotides Nol.Biol.Integr.Physiol.,[Proc.Int.Symp.],第5版(1995)、499−507.編集者:Belardinelli,Luiz;Pelleg,Amir.出版社:Kluwer,Boston,Mass.;Ferre,S.ら、Trends Neurosci.1997,20,482−487)。
【0013】
CNSにおけるアデノシンA2Aレセプターの機能的役割のこれらの研究、特に、Aレセプターとカタレプシーとを関連付けるインビボ研究の結果(Ferreら、Neurosci.Lett.1991,130,162−4;Mandhane,S.N.ら、Eur.J.Pharmacol.1997,328,135−141)として、パーキンソン病のための潜在的に効果的な処置としてアデノシンA2Aレセプターに選択的に結合する因子の研究が行われた。
【0014】
パーキンソン病の処置のための強力な薬物の多くは、運動障害の処置において有益であることが示されているが、アデノシンA2Aアンタゴニスト治療の利点は、根本的な神経変性障害もまた処置され得ることである。アデノシンA2Aアンタゴニストの神経保護効果が、総説された(Ongini,W.;Adami,M.;Ferri,C.;Bertorelli,R.,Ann.N.Y.Acad.Sci.1997,825(Neuroprotective Agents),30−48)。特に、強力な最近の証拠は、A2Aレセプター機能の遮断が、マウスにおいて、MPTP誘発性神経毒性に対する神経保護を提供することを示唆する(Chen,J−F.,J.Neurosci.2001,21,RC143)。さらに、いくつかの最近の研究により、食事カフェイン(公知のアデノシンA2Aレセプターアンタゴニスト)の消費は、男性において、減少したパーキンソン病の危険性と関連することが示された(Ascherio,A.ら、Ann Neurol.,2001,50,56−63;Ross G W ら、JAMA,2000,283,2674−9)。従って、A2Aレセプターアンタゴニストは、パーキンソン病のような神経変性疾患における神経保護を与えるための新規な処置を提供し得る。
【0015】
キサンチン誘導体は、アデノシンAレセプターの過剰機能により生じる種々の疾患(例えば、パーキンソン病)を処置するために有用であるアデノシンAレセプターアンタゴニストとして開示された(例えば、EP−A−565377を参照のこと)。
【0016】
1つの際だったキサンチン由来アデノシンA2A選択的アンタゴニストは、CSC[8−(3−クロロスチリル)カフェイン]である(Jacobsonら、FEBS Lett.,1993,323,141−144)。
【0017】
テオフィリン(1,3−ジメチルキサンチン)、(アデノシンAおよびA2Aレセプターにおいて混合アンタゴニストである気管支拡張薬)が、臨床的に研究された。このアデノシンレセプターアンタゴニストの処方物が、パーキンソン病における価値を有するか否かを決定するために、公開実験を、15人のパーキンソン病患者について行い、12週まで遅延放出経口テオフィリン調製物(150mg/日)で処理し、1週間後に4.44mg/Lの血清テオフィリンレベルを得た。これらの患者は、平均主観的障害スコアにおいて有意な改善を示し、そして11人は、中程度かまたは顕著な客観的改善を報告した(Mally,J.Stone,T.W.J.Pharm.Pharmacol.1994,46,515−517)。
【0018】
KF 17837[(E)−8−(3,4−ジメトキシスチリル)−1,3−ジプロピル−7−メチルキサンチン]は、経口投与において、アデノシンA2AレセプターアゴニストのCGS 21680の脳室内投与によって引き起こされるカタレプシー応答を有意に改善する、選択的アデノシンA2Aレセプターアンタゴニストである。KF 17837はまた、ハロペリドールおよびレセルピンにより引き起こされるカタレプシーを軽減した。さらに、KF 17837は、L−DOPAとベンセラジドの閾値以下の用量の抗カタレプシー効果を増強した。このことは、KF 17837が、中枢活性なアデノシンA2Aレセプターアンタゴニストであり、黒質線状体経路のドーパミン作動性機能が、アデノシンA2Aレセプターアンタゴニストによって増強されることを示唆する(Kanda,T.ら、Eur.J.Pharmacol.1994,256,263−268)。KF 17837の構造活性相関(SAR)は、公表されている(shimada,J.ら、Bioorg.Med.Chem.Lett.1997,7,2349−2352)。A2AレセプターアンタゴニストのKW−6002についての最近のデータもまた、示された(Kuwana,Yら、Soc.Neurosci.Abstr.1997,23,119.14;およびKanda,T.ら、Ann.Neurol.1998,43(4)507−513)。
【0019】
これらの薬理学的特性を共有する新規の非キサンチン構造としては、SCH 58261およびその誘導体(Baraldi,P.G.ら、Pyrazolo[4,3−e]−1,2,4−triazolo[1,5−c]pyrimidine Derivatives:Potent and Selective A2A Adenosine Antagonists.J.Med.Chem.1996,39,1164−71)が挙げられる。SCH 58261(7−(2−フェニルエチル)−5−アミノ−2−(2−フリル)−ピラゾロ−[4,3−e]−1,2,4−トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン)は、運動障害の処置において有用であると報告され(Ongini,E.Drug Dev.Res.1997,42(2),63−70)、そして後の一連の化合物により追跡された(Baraldi,P.G.ら、J.Med.Chem.1998,41(12),2126−2133)。
【0020】
上記の考察は、ヒトにおける運動障害のための潜在的に有効な処置が、アデノシンA2Aレセプターにおけるアンタゴニストとして作用する因子を含むことを示す。
【0021】
プリン誘導体(これは既知のアデノシンレセプターアンタゴニストと構造的に無関係である)は、現在、アデノシン(P)レセプター、特に、アデノシンA2Aレセプターにおける予想外のアンタゴニスト結合親和性を示すことが見出されている。従って、このような化合物は、プリンレセプター、詳細には、アデノシンレセプター、そしてより詳細には、アデノシンA2Aレセプターの遮断が有益であり得る、障害の処置のために有用であり得る。特に、このような化合物は、運動障害(例えば、運動異常を生じる基底核の障害)の処置のために適切であり得る。本発明で特に注目される障害としては、パーキンソン病、アルツハイマー病、痙縮、ハンティングトン舞踏病およびウィルソン病が挙げられる。
【0022】
このような化合物はまた、鬱病、認知または記憶障害(アルツハイマー病を含む)、急性または慢性の疼痛、ADHD、ナルコレプシーの処置のため、または神経保護のために特に適切であり得る。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0023】
本発明によると、式(I)の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはそのプロドラッグの、プリンレセプター、詳細には、アデノシンレセプター、より詳細には、A2Aレセプターの遮断が有益であり得る障害の処置または予防のための医薬の製造における使用が提供される:
【0024】
【化2】
Figure 2004517874
ここで、
は、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、チオアルキル、チオアリール、CN、ハロ、NR、NRCOR、NRCONR、NRCO、およびNRSOから選択され;
は、オルト,オルト−二置換ヘテロアリール基以外の、N含有ヘテロアリール基、O含有ヘテロアリール基またはS含有へテロアリール基から選択され、ここで、このヘテロアリール基は、1つまたは2つのNヘテロ原子、Oヘテロ原子またはSヘテロ原子と隣接した不飽和炭素原子を介して結合され;
は、H、アルキル、COR、CONR10、CONRNR10、CO11およびSO11から選択され;
、RおよびRは、独立して、H、アルキルおよびアリールから選択されるか、またはRおよびRが、(NR)基中にある場合、RおよびRは連結して、複素環式基を形成し得;
は、アルキルおよびアリールから選択され;
、RおよびR10は、独立して、H、アルキルおよびアリールから選択されるか、またはRおよびR10は連結して、複素環式基を形成し得るか、あるいはR、RおよびR10が、(CONRNR10)基中にある場合、RおよびRは連結して、複素環式基を形成し得;そして
11は、アルキルおよびアリールから選択される。
【0025】
本明細書中で使用する場合、用語「アルキル」とは、置換され得るかまたは非置換であり得る、分枝鎖または非分枝鎖の、環式または非環式の、飽和または不飽和(例えば、アルケニルもしくはアルキニル)のヒドロカルビル基を意味する。環式である場合、アルキル基は、好ましくは、C〜C12、より好ましくは、C〜C10、より好ましくは、C、CまたはCである。非環式である場合、アルキル基は、好ましくは、C〜C10、より好ましくは、C〜C、より好ましくは、メチル、エチル、プロピル(n−プロピルもしくはイソプロピル)、ブチル(n−ブチル、イソブチルもしくはtert−ブチル)、またはペンチル(n−ペンチルおよびイソ−ペンチルを含む)、より好ましくは、メチルである。従って、本明細書中で使用する場合、用語「アルキル」は、アルキル(分枝鎖もしくは非分枝鎖)、アルケニル(分枝鎖もしくは非分枝鎖)、アルキニル(分枝鎖もしくは非分枝鎖)、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびシクロアルキニルを含むことが理解される。
【0026】
本明細書中で使用する場合、用語「低級アルキル」とは、メチル、エチル、プロピル(n−プロピルもしくはイソプロピル)、またはブチル(n−ブチル、イソブチルもしくはtert−ブチル)を意味する。
【0027】
本明細書中で使用する場合、用語「アリール」とは、芳香族基(例えば、フェニルもしくはナフチル(好ましくはフェニル))、または好ましくはN、OおよびSから選択される1つ以上のヘテロ原子を含むヘテロ芳香族基(例えば、ピリジル、ピロリル、キノリニル、フラニル、チエニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、イミダゾリル、ピリミジニル、インドリニル、ピラジニルもしくはインダゾリル)を意味する。
【0028】
本明細書中で使用される場合、用語「ヘテロアリール」とは、好ましくは、N、OおよびSから選択される1個以上のヘテロ原子を含む、芳香族基(例えば、ピリジル、ピロリル、キノリニル、フラニル、チエニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、イミダゾリル、ピリミジニル、インドリル、ピラジニルまたはインダゾリル)を意味する。
【0029】
本明細書中で使用される場合、用語「非芳香族ヘテロシクリル」とは、好ましくは、N、OおよびSから選択される1個以上のヘテロ原子を含む、非芳香族環式基(例えば、環状アミノ基(アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニルを含む)または環状エーテル(テトラヒドロフラニルを含む))を意味する。
【0030】
本明細書中で使用される場合、用語「アルコキシ」とは、アルキル−O−を意味する。本明細書中で使用される場合、用語「アリールオキシ」とは、アリール−O−を意味する。
【0031】
本明細書中で使用される場合、用語「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素の遊離基を意味する。
【0032】
本明細書中で使用される場合、用語「オルト,オルト−二置換ヘテロアリール基」とは、プリン環へのヘテロアリール基の結合点に対して、そのヘテロアリール基の両方のオルト位で置換されている、ヘテロアリール基をいう。
【0033】
本明細書中で使用される場合、用語「プロドラッグ」とは、本発明の化合物の任意の薬学的に受容可能なプロドラッグを意味する。
【0034】
上記で定義された式(I)に従って、任意のR〜R120が、アルキル、アルコキシおよびチオアルキルから選択される場合、そのアルキル基、あるいはそのアルコキシ基またはチオアルキル基のアルキル基は、置換されていても、置換されていなくてもよい。上記で定義された式(I)に従って、任意のR〜R20が、アリール、アリールオキシおよびチオアリールから選択される場合、そのアリール基、あるいはそのアリールオキシ基またはチオアリール基のアリール基は、置換されていても、置換されていなくてもよい。上記で定義された式(I)に従って、RおよびR、またはRおよびR10、またはRおよびR、またはR14およびR15が連結されて、複素環式基を形成する場合、その複素環式環は、置換されていても、置換されていなくてもよい。置換されている場合、一般的に、1〜3個の置換基が存在し、好ましくは、1個の置換基が存在する。置換基としては、以下が挙げられ得る:
以下のような炭素含有基:
アルキル、
アリール(例えば、置換および非置換フェニル((アルキル)フェニル、(アルコキシ)フェニルおよびハロフェニルを含む))、
アリールアルキル(例えば、置換および非置換ベンジル(アルキルベンジルを含む));
以下のようなハロゲン原子およびハロゲン含有基
ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)、
ハロアリール(例えば、クロロフェニル);
以下のような酸素含有基
アルコール(例えば、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアリール、(アリール)(ヒドロキシ)アルキル)、
エーテル(例えば、アルコキシ、アリールオキシ、アルコキシアルキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアリール、アリールオキシアリール)、
アルデヒド(例えば、カルボキシアルデヒド)、
ケトン(例えば、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルキルカルボニルアルキル、アルキルカルボニルアリール、アリールカルボニルアルキル、アリールカルボニルアリール、アリールアルキルカルボニル、アリールアルキルカルボニルアルキル、アリールアルキルカルボニルアリール)、
酸(例えば、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキシアリール)、
以下のような酸誘導体
エステル(例えば、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アリールオキシカルボニルアルキル、アルコキシカルボニルアリール、アリールオキシカルボニルアリール、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキル)、
アミド(例えば、アミノカルボニル、モノアルキルアミノカルボニルもしくはジアルキルアミノカルボニル、環状アミノカルボニル、アミノカルボニルアルキル、モノアルキルアミノカルボニルアルキルもしくはジアルキルアミノカルボニルアルキル、アリールアミノカルボニルもしくはアリールアルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アリールアルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルアミノアルキル、アリールカルボニルアミノアルキルまたはアリールアルキルカルボニルアミノアルキル)
カルバメート(例えば、アルコキシカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノ、アリールアルキルオキシカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、モノアルキルアミノカルボニルオキシもしくはジアルキルアミノカルボニルオキシ、アリールアミノカルボニルオキシまたはアリールアルキルアミノカルボニルオキシ)、および
尿素(例えば、モノアルキルアミノカルボニルアミノもしくはジアルキルアミノカルボニルアミノ、アリールアミノカルボニルアミノまたはアリールアルキルアミノカルボニルアミノ);
以下のような窒素含有基
アミン(例えば、アミノ、モノアルキルアミノもしくはジアルキルアミノ、環状アミノ、アリールアミノ、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキルもしくはジアルキルアミノアルキル)、
アジド、
ニトリル(例えば、シアノ、シアノアルキル)、
ニトロ、
スルホンアミド(例えば、アミノスルホニル、モノアルキルアミノスルホニルもしくはジアルキルアミノスルホニル、モノアリールアミノスルホニルもしくはジアリールアミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノもしくはアリールスルホニルアミノ、アルキルスルホニル(アルキル)アミノもしくはアリールスルホニル(アルキル)アミノ、アルキルスルホニル(アリール)アミノもしくはアリールスルホニル(アリール)アミノ);
以下のような硫黄含有基
チオール、チオエーテル、スルホキシドおよびスルホン(例えば、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アリールチオ、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、アリールチオアルキル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアルキル);
1個以上(好ましくは1個)のヘテロ原子を含む複素環式基(例えば、チエニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピラニル、ピロニル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピペリジル、ヘキサヒドロアゼピニル、ピペラジニル、モルホリニル、チアナフチル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、インドリル、オキシインドリル、イソインドリル、インダゾリル、インドリニル、7−アザインドリル、ベンゾピラニル、クマリニル、イソクマリニル、キノリニル、イソキノリニル、ナフチリジニル、シンノリニル、キナゾリニル、ピリドピリジル、ベンゾオキサジニル、キノキサリニル、クロメニル、クロマニル、イソクロマニル、フタルアジニルおよびカルボリニル);ならびに
以下のようなケイ素含有基
シラン(例えば、トリアルキルシリル)。
【0035】
任意のR〜R20が、アリールまたはアリール含有基(例えば、アリールオキシまたはアリールチオ)から選択される場合、好ましい置換基は、ハロゲン、アルキル(置換または非置換;そして置換されている場合、特に、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキルおよびハロアルキル)、ヒドロキシ、アルコキシ、CN、NO、アミン(アミノ、モノアルキルアミノおよびジアルキルアミノを含む)、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、カルボキサミド、スルホンアミド、アルコキシカルボニルアミノおよびアリールから選択され、そして特に、非置換アルキル、置換アルキル(アルコキシアルキルおよびアミノアルキルを含む)、ハロゲンおよびアミンから選択される。
【0036】
1つの実施形態において、任意のR〜R20が、アルキル置換基によってか、またはアルキル含有置換基(例えば、アルコキシまたはアルキルカルボニルアミノのような)によって直接置換される場合、任意のR〜R20に直接結合する置換基のアルキル部分は、本明細書中の先に記載の置換基によって、そして特に、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、CN、アミン(アミノ、モノアルキルアミノまたはジアルキルアミノを含む)およびアリールによって、さらに置換され得る。
【0037】
さらなる実施形態において、任意のR〜R20が、アリール置換基によってか、またはアリール含有置換基(例えば、アリールオキシまたはアリールアミノカルボニルアミノのような)によって直接置換される場合、任意のR〜R20に直接結合する置換基のアリール部分は、本明細書中の先に記載の置換基によって、そして特に、ハロゲン、アルキル(置換または非置換;そして置換されている場合、特に、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキルおよびハロアルキル)、ヒドロキシ、アルコキシ、CN、NO、アミン(アミノ、モノアルキルアミノおよびジアルキルアミノを含む)、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、カルボキサミド、スルホンアミド、アルコキシカルボニルアミノおよびアリールによって、さらに置換され得る。さらなる実施形態において、このアリール部分は、ハロゲン、アルキル(CFを含む)、ヒドロキシ、アルコキシ、CN、アミン(アミノ、モノアルキルアミノおよびジアルキルアミノを含む)およびNOによって置換される。さらなる実施形態において、このアリール部分は、非置換アルキル、置換アルキル(特に、アルコキシアルキルおよびアミノアルキル)、ハロゲンおよびアミンによって置換される。
【0038】
本明細書中で使用される場合、用語「直接置換された」および「直接結合された」とは
、置換基が、いかなる介在する二価の原子も基も伴わずに、任意のR〜R20に直接的に結合されることを意味する。
【0039】
式(I)の化合物において、Rは、アルキル(ハロアルキル(例えば、CF)、分枝アルキル、シクロアルキルおよびアリールアルキルを含む)、アリール(ヘテロアリールを含む)、アルコキシ、アリールオキシ、チオアルキル、チオアリール、ハロ、CN、NR(NHを含む)、NRCOR、NRCONR、NRCOおよびNRSOから選択される。
【0040】
好ましい実施形態において、Rは、NR(NHを含む)、アルコキシ、チオアルキルおよびアルキルから選択される。
【0041】
特に好ましい実施形態において、Rは、NR(NHを含む)から選択され、そして好ましくは、NHである。
【0042】
が、アルキルから選択される場合、Rは、好ましくは、C1〜6アルキル、より好ましくは、飽和C1〜6アルキル、そしてより好ましくは、低級アルキルから選択される。
【0043】
が、アルコキシおよびチオアルキルから選択される場合、このチオアルキル基またはアルコキシ基のアルキル部分は、好ましくは、C1〜6アルキル、より好ましくは、飽和C1〜6アルキル、そしてより好ましくは、低級アルキルから選択される。
【0044】
が、ハロから選択される場合、好ましくは、Rは、クロロから選択される。
【0045】
が、NRから選択される場合、好ましくは、RおよびRのうちの少なくとも1つ、そしてより好ましくは、RおよびRの両方は、水素である。
【0046】
1つの実施形態において、Rは、NRCOR、NRCONR、NRCOおよびNRSOから選択され、そしてRは、Hおよびアルキルから選択され、そしてより好ましくは、水素である。
【0047】
好ましい実施形態において、Rは、フリル(2−フリルを含む)、チエニル(2−チエニルを含む)、ピリジル(2−ピリジルを含む)、チアゾリル(2―チアゾリルおよび5−チアゾリルを含む)、ピラゾリル(3−ピラゾリルを含む)、トリアゾリル(4−トリアゾリルを含む)、ピロリル(2−ピロリルを含む)およびオキサゾリル(5−オキサゾリルを含む)から選択される。さらなる実施形態において、Rは、2−フリル、2−チエニル、2―チアゾリル、2−ピリジル、3−ピラゾリル、2−ピロリル、4−トリアゾリルおよび5−オキサゾリルから選択される。さらなる好ましい実施形態において、Rは、フリル、チエニル、ピリジル、チアゾリルおよびピラゾリルから選択され、そして特に、2−フリル、2−チエニル、2−チアゾリル、2−ピリジルおよび3−ピラゾリルから選択される。さらなる実施形態において、Rは、フリル、チエニルおよびピリジルから、好ましくは、2−フリル、2−チエニルおよび2−ピリジルから、そしてより好ましくは、2−フリルから選択される。
【0048】
式(I)の化合物において、Rが、置換ヘテロアリールである場合、置換基は、プリン部分へのヘテロアリール基の結合点に対してオルト位に存在しないことが好ましい。本明細書中で使用される場合、R基のオルト置換に対する言及は、式(I)のピリミジン部分に対するRの結合点に対するR基のオルト位を意味する。
【0049】
好ましい実施形態において、Rは、非置換ヘテロアリール基である。
【0050】
式(I)の化合物において、Rは、H、置換アルキルおよび非置換アルキル(飽和アルキル、アルケニル、アルキニル、分枝および非分枝アルキル、ならびに環式および非環式アルキルを含む)、COR、CONR10、CONRNR10、CO11およびSO11から選択される。
【0051】
好ましい実施形態において、Rは、H、アルキルおよびCONR10から選択される。
【0052】
特に好ましい実施形態において、Rは、H、置換アルキルおよびCONR10から選択される。代替的な実施形態において、Rは、アルキル(置換または非置換)およびCONR10、好ましくは、置換アルキルおよびCONR10から選択される。Rが、置換アルキルである場合、この置換アルキルは、好ましくは、アリールアルキル(ヘテロアリールアルキルを含む)、およびCONR10によって置換されたアルキル、そしてより好ましくは、アリールアルキル(ヘテロアリールアルキルを含む)、そしてより好ましくは、アリールメチル(ヘテロアリールメチルを含む)から選択される。
【0053】
が、CORから選択される場合、Rは、好ましくは、アルキル(シクロアルキルを含む)およびアリール(ヘテロアリールを含む)から、好ましくは、飽和C1〜6アルキル(シクロアルキルを含む)およびアリールから選択される。
【0054】
が、CONR10から選択される場合、RおよびR10は、H、C1〜6アルキルおよびアリールから、そして好ましくは、H、C1〜6飽和アルキル(シクロアルキルを含む)およびアリールから、そしてより好ましくは、H、低級アルキルおよびアリールから選択されることが、好ましい。好ましくは、RおよびR10の一方は、水素である。RまたはR10が、アリールである場合、このアリールは、置換または非置換フェニルであることが好ましい。RまたはR10が、低級アルキルである場合、この低級アルキルは、ヒドロキシ、ハロ、アルコキシ、ジアルキルアミノ、置換または非置換アリールによって置換され得、好ましくは、置換または非置換アリール(ヘテロアリールを含む)によって置換され得、より好ましくは、置換および非置換のフェニル、チエニル、フリルおよびピリジルによって置換され得、そしてより好ましくは、置換フェニル、チエニル、フリルおよびピリジルによって置換され得る。
【0055】
好ましい実施形態において、Rが、CONR10である場合、Rは、Hであり、そしてR10は、C1〜6飽和アルキル、好ましくは、飽和低級アルキル、そして好ましくは、メチルから選択され、これらのアルキルは、好ましくは、置換または非置換アリール(ヘテロアリールを含む)、より好ましくは、フェニル、チエニル、フリルおよびピリジルによって置換されている。
【0056】
が、CO11から選択される場合、好ましくは、R11は、C1〜6アルキル、好ましくは、飽和C1〜6アルキル、好ましくは、C1〜6アルキル、そしてより好ましくは、低級アルキルから選択され、これらのアルキルは、必要に応じて、1個以上(好ましくは1個)の置換基(好ましくは、アリールから選択される)によって置換されている。
【0057】
が、SO11から選択される場合、R11は、C1〜6アルキル(シクロアルキルおよびアルケニルを含む)およびアリール(ヘテロアリールを含む)から選択されることが好ましい。RがSO11であり、そしてR11がアリールである場合、このアリール基は、置換されていても、置換されていなくてもよく、好ましくは、置換され得、そして好ましくは、低級アルキル基またはハロ基によって置換され得る。
【0058】
はアルキルから選択される場合、1つの実施形態においてRは、非環式アルキル(置換または非置換)から選択される。さらなる実施形態において、Rは、置換または非置換のC1〜6アルキル(好ましくは、非環式、そしてアルケニルおよびアルキニルを含む)から選択され、好ましくは、置換または非置換のC1〜6飽和アルキルおよびアルケニル(好ましくは、非環式)から選択され、より好ましくは、置換または非置換のC1〜6飽和アルキル(好ましくは、非環式)から選択され、好ましくは、置換または非置換の低級アルキル、より好ましくは、置換または非置換のメチル、エチルおよびプロピル(n−プロピルまたはイソプロピル)基から選択され、そしてより好ましくは、置換または非置換のメチルから選択される。
【0059】
好ましい実施形態において、Rは、置換アルキル、好ましくはモノ置換アルキルから選択され、ここで、この置換基は、R12で表される。好ましくは、R12は、ヒドロキシ、アルコキシ、ジアルキルアミノ、NH、アリールオキシ、CN、ハロ、シクロアルキル、アリール(ヘテロアリールを含む)、非芳香族ヘテロシクリル、CO13、CONR1415、CONRNR10、C(=NR13)NR1415、NR13COR14、NR13CO11、トリアルキルシリルおよびフタルイミドから選択され、ここで、R13、R14およびR15は、水素、アルキルおよびアリールから選択されるか、または、R14およびR15は、(NR1415)基中にあり、R14およびR15は、連結して複素環式環を形成し得る。好ましくは、R12は、アリール(ヘテロアリールを含む)およびCONR1415から選択され、そして好ましくはアリール(ヘテロアリールを含む)から選択される。
【0060】
12は、CONR1415である場合、R14およびR15は、H、C1〜6アルキルおよびアリールから選択され、好ましくはH、C1〜6飽和アルキル(シクロアルキルおよびアリールアルキル(ヘテロアリールを含む)を含む)およびアリール(ヘテロアリールを含む)から選択され、そしてより好ましくは、H、低級アルキルおよびアリールから選択されることが好ましい。好ましくはR14およびR15のうちの1つは、水素である。
【0061】
1つの実施形態において、R12は、CONR1415であり、そしてR14および/またはR15は、1つ以上の(好ましくは1つの)置換基(ヒドロキシ、アルコキシおよびジアルキルアミノから選択される)によって置換されたアルキルから選択される。
【0062】
12は、アリール(ヘテロアリールを含む)から選択される場合、アリール基は、非置換または置換であり得、そして好ましくは置換される。好ましい実施形態において、R12は、一置換アリール基(ヘテロアリールを含む)、二置換アリール基(ヘテロアリールを含む)、または三置換アリール基(ヘテロアリールを含む)から選択される。ここで、R12がヘテロアリールである場合、R12は好ましくは、単環式または二環式のヘテロアリール基から選択され、より好ましくは、ピリジル(2−ピリジル、3−ピリジルおよび4−ピリジルを含む、好ましくは2−ピリジル)、インドリル(2−インドリル、3−インドリル、4−インドリル、5−インドリル、6−インドリルおよび7−インドリルを含む)、フリル(2−フリルおよび3−フリルを含む、好ましくは2−フリル)、チエニル(2−チエニルおよび3−チエニルを含む、好ましくは2−チエニル)、イソインドリル、インドリニル、イソキサゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラジニル、ピリミジミル、キノリニル、ベンゾキサジアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、インダゾリル、ベンゾジオキソリル、およびジヒドロベンゾフラニルから選択され、より好ましくはピリジル(好ましくは、2−ピリジル)、インドリル、フリル(好ましくは、2−フリル)およびチエニル(好ましくは、2−チエニル)から選択され、そして最も好ましくはピリジル(好ましくは、2−ピリジル)、フリル(好ましくは、2−フリル)およびチエニル(好ましくは、2−チエニル)から選択される。好ましくは、R12は、フェニル、チエニル、フリル、およびピリジルから選択され、より好ましくは、フェニル、2−チエニル、2−フリル、および2−ピリジルから選択される。好ましい実施形態において、R12は、フェニルである。
【0063】
1つの実施形態において、R12は、式Ar(R18(R19(R20によって表される、一置換アリール、二置換アリール、または三置換アリール基(ヘテロアリールを含む)から選択され、ここで、Arは、アリール(ヘテロアリールを含む)基であり、好ましくは、R12について上で記載される好ましいアリール基から選択される;ここで、R18、R19、およびR20は、同じまたは異なる置換基であり;そしてここで、a、b、およびcは、a+b+c≧1であるような、0または1である。
【0064】
置換基R18、R19およびR20は、上記の本明細書に記載される置換基のうちのいずれかから選択され得る。
【0065】
好ましい実施形態において、R18、R19およびR20は、NR(NHおよびNHRを含む)、アルキル(置換または非置換;好ましくはC1〜6非環式アルキル)、アルコキシ(フルオロアルコキシを含む)、ハロゲン(F、Cl、BrおよびIを含む)、NO、CN、ヒドロキシ、NHOH、CHO、CONR、CO、NRCOR(好ましくは、NHCOR)、NRCO(好ましくは、NHCO)、NRSO(好ましくは、NHSO)、OCOおよびアリール(ヘテロアリールを含む)から選択される。
【0066】
より好ましい実施形態において、R18、R19およびR20は、NR(NHおよびNHRを含む)、アルキル(置換または非置換;好ましくはC1〜6非環式飽和アルキル)、およびハロゲン(好ましくは、FまたはCl、特に、F)から選択される。
【0067】
特に好ましい実施形態において、R18、R19およびR20は、NR(NHおよびNHRを含む、好ましくはNH)、およびアルキル(置換または非置換;好ましくはC1〜6非環式飽和アルキル)から選択される。
【0068】
ここで、R18、R19およびR20は、置換アルキルから選択され、そしてこのアルキルは、好ましくは、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル(NH−アルキル、モノ−アルキルアミノアルキルおよびジ−アルキルアミノアルキルを含む)、ハロアルキル(特に、フルオロアルキル(CFを含む))、シアノアルキル、アルキルチオアルキル、アルキルカルボキシアミノアルキル、アルコキシカルボニルアミノアルキル、およびアルキルスルホニルアミノから選択され、より好ましくは、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、およびハロアルキル(特に、フルオロアルキル(CFを含む))から選択され、そして最も好ましくは、アルコキシアルキルおよびアミノアルキルから選択される。
【0069】
1つの実施形態において、特にR12がアリール(好ましくは、フェニル)である場合、置換基R18、R19およびR20は、低級アルキル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ(NH、モノアルキルアミノおよびジアルキルアミノを含む)、NO、CN、アミド、アミノカルボニル(モノアルキルアミノカルボニルおよびジアルキルアミノカルボニルを含む)、スルホンアミド、またはハロ基から選択される。さらなる実施形態において、R12は、NR16SO17によって置換されるアリール(好ましくはフェニル)であり、ここで、R16は、H、アルキルおよびアリールから選択され、好ましくはHであり、そしてR17は、アルキルおよびアリールから選択され、好ましくは、C1〜6飽和アルキルおよびアリール(ヘテロアリールを含む)から選択される。R17は、例えば、アルキルまたはヒドロキシによって置換されていなくても置換されていてもよい。
【0070】
式(I)の化合物において、R、R、R、R、R、R10、R13、R14およびR15は、独立して、H、置換および非置換のアルキル(飽和アルキル、アルケニル、アルケニル、分枝および非分枝のアルキル、ならびに環式および非環式のアルキル)、ならびに置換および非置換のアリール(ヘテロアリールを含む)から選択されるか、またはRおよびRが(NR)基の中である場合、RおよびRは、連結されて複素環式基を形成し得るか、またはRおよびR10が(NR10)基の中である場合、RおよびR10は、連結されて複素環式基を形成し得るか、またはR、RおよびR10が(CONRNR10)基の中であり、RおよびRは、連結されて複素環式基を形成し得るか、またはR14およびR15が(NR1415)基の中である場合、R14およびR15は、連結されて複素環式基を形成する。好ましくは、R、R13およびR16は、Hおよびアルキルから独立して選択される。
【0071】
式(I)の化合物において、R、R11、およびR17は、独立して、置換および非置換のアルキル(飽和アルキル、アルケニル、アルケニル、分枝および非分枝のアルキルならびに環式アルキルおよび非環式アルキルを含む)ならびに置換および非置換のアリール(ヘテロアリールを含む)から選択される。
【0072】
、R、R、R、R13、およびR16は、独立して、アルキル(置換または非置換)から選択される場合、このアルキル基は、好ましくは、C1〜6アルキルから選択され、好ましくは、C1〜6飽和アルキルおよびC1〜6アルケニルから選択される。1つの実施形態において、R〜R、R13およびR16は、C1〜6飽和アルキル、好ましくは、低級アルキルから選択される。
【0073】
、R、R、R、R13、およびR16が置換アルキル(飽和アルキル、アルケニルおよびアルキニルを含む)から独立して選択される場合、1つ以上の置換基は、好ましくは、シクロアルキル、置換および非置換のアリール(ヘテロアリールを含む)、非芳香族ヘテロシクリル、ヒドロキシ、アルコキシ、およびジアルキルアミノから選択される。
【0074】
本明細書中の規定に従ってRおよびR、またはRおよびR10、またはRおよびR、またはR14およびR15が、連結されて複素環式環を形成する場合、この複素環式環は、飽和、部分的に不飽和、または芳香族であり得、そして好ましくは飽和される。この複素環式環は、好ましくは5、6、または7員の環であり、好ましくは5または6員環であり、そして、N、O、およびSヘテロ原子から好ましくは選択される1つ以上のさらなるヘテロ原子を含み得る。
【0075】
特に好ましい本発明の実施形態において、式(I)の化合物は、Rが、NHであり、Rが2−フリルであり、そしてRがアリールアルキル(ヘテロアリールアルキル)、好ましくはアリールメチル(ヘテロアリールメチルを含む)である化合物から選択される。
【0076】
本発明の特に好ましい実施形態において、本発明の化合物は、以下から選択される:
N,N−ジメチル−6−(2−フリル)−1H−プリン−2−アミン;
6−(2−フリル)−1H−プリン−2−アミン;
6−(2−フリル)−2−メチルチオ−1H−プリン;
2−アミノ−N−ベンジル−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
2−アミノ−N−n−ブチル−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
2−アミノ−6−(2−フリル)−N−(4−メトキシベンジル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
2−アミノ−6−(2−フリル)−N−(4−メチルベンジル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
2−アミノ−N−(2−クロロベンジル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
(1S)−2−アミノ−6−(2−フリル)−N−(1−フェニルエチル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
2−アミノ−6−(2−フリル)−N−(3−メチルベンジル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
2−アミノ−6−(2−フリル)−N−n−ペンチル−9H−プリン−9−カルボキサミド;
6−(2−フリル)−9−(1−フェニル−1−プロペン−3−イル)−9H−プリン−2−アミン;
6−(2−フリル)−9−(3−フェニルプロピル)−9H−プリン−2−アミン;
2−アミノ−N−(4−フルオロベンジル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
2−アミノ−N−(3,4−ジクロロベンジル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
6−(2−フリル)−9−(4−イソプロピルベンジル)−9H−プリン−2−アミン;
2−アミノ−6−(2−フリル)−N−(2−フェニルエチル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
2−アミノ−N−(2,4−ジクロロベンジル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
ベンジル 2−アミノ−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−カルボキシレート;
N−ベンジル−2−メトキシ−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
2−アミノ−N−ベンジル−6−(2−フリル)−N−メチル−9H−プリン−9−カルボキサミド;
9−(3−クロロベンジル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−2−アミン;
6−(2−フリル)−9−(3−メチルベンジル)−9H−プリン−2−アミン;
6−(2−フリル)−9−(4−メチルベンジル)−9H−プリン−2−アミン;
2−アミノ−N−(3−クロロフェニル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−アセトアミド;
9−(2−フルオロベンジル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−2−アミン;
6−(2−フリル)−9−(4−トリフルオロメチルベンジル)−9H−プリン−2−アミン;
9−(4−ブロモフェニル)スルホニル−6−(2−フリル)−9H−プリン−2−アミン;
6−(2−フリル)−9−(2−フェニルエテニル)スルホニル−9H−プリン−2−アミン;
6−(2−フリル)−9−(3−(3−ピリジル)プロピル)−9H−プリン−2−アミン;
9−(3−アミノベンジル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−2−アミン;
6−(2−フリル)−9−(3−メトキシベンジル)−9H−プリン−2−アミン;
2−アミノ−6−(2−フリル)−N−(2−フリルメチル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
2−アミノ−6−(2−フリル)−N−(2−チエニルメチル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
9−(4−メチルベンジル)−6−(5−メチル−2−フリル)−9H−プリン−2−アミン;
9−(2,6−ジフルオロベンジル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−2−アミン;
6−(2−フリル)−9−(6−メチル−2−ピリジル)メチル−9H−プリン−2−アミン;
6−(2−フリル)−9−(2−(1−メチル−1H−イミダゾ−ル−4−イルスルホニルアミノ)ベンジル)−9H−プリン−2−アミン;
9−(5−クロロ−2−チエニルメチル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−2−アミン;
9−(2−フルオロベンジル)−6−(4−メチル−2−チアゾリル)−9H−プリン−2−アミン;ならびに
9−(2−フルオロ−5−ニトロベンジル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−2−アミン。
【0077】
キラルの場合、式(I)の化合物は、エナンチオマーの対のラセミ混合物の形態かまたはエナンチオエナンチオマー的に純粋な形態であり得る。
【0078】
本発明は、ヒト被験体または動物被験体、より好ましくは、哺乳動物、より好ましくはヒト被験体に関して使用され得る。
【0079】
本発明のさらなる局面に従って、プリンレセプター(詳細には、アデノシンレセプター、より詳細にはアデノシンA2Aレセプター)のブロックが有利であり得る障害を処置または予防する方法が提供され、この方法は、このような処置が必要な被験体に、有効量の式(I)の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはそのプロドラッグを投与する工程を包含する。
【0080】
この障害は、プリンレセプターの機能亢進によって引き起こされ得る。
【0081】
特に興味のある障害は、プリンレセプター(詳細には、アデノシンレセプター、より詳細にはアデノシンA2Aレセプター)のブロックが有利であり得る障害である。これらは、運動障害(例えば、パーキンソン病、薬物誘導振せん麻痺、脳炎後振せん麻痺、毒(例えば、MPTP、マンガン、一酸化炭素)によって誘導される振せん麻痺、および外傷後パーキンソン病(拳闘酔態症候群))が挙げられ得る。
【0082】
プリンレセプターのブロックが有利であり得る他の運動障害としては、進行性核上性麻痺、ハンティングトン病、多系統萎縮症、大脳皮質基底核変性症、ウィルソン病、ハレルフォルデン−シュパッツ病、進行性淡蒼球萎縮、Dopa応答性失調−振せん麻痺、痙性または異常な運動もしくは体位を生じる脳幹神経節の他の障害が挙げられる。本発明はまた、徴候が出たり出なかったりする(on−off)パーキンソン病;凍結を伴なうパーキンソン病(投与悪化の最後);および顕著な運動異常を伴うパーキンソン病を処置するのに有効であり得る。
【0083】
式(I)の化合物は、運動障害の処置に有用な1つ以上のさらなる薬物(例えば、L−DOPAまたはドーパミンアゴニスト)と組み合わせて使用または投与され得、その化合物は、同じ処方物中であるか、または同時もしくは連続的に投与するために別々の処方物中にある。
【0084】
プリンレセプター(詳細には、アデノシンレセプター、より詳細にはアデノシンA2Aレセプター)のブロックが有利であり得る他の障害としては、以下が挙げられる:急性および慢性の疼痛;例えば、神経障害の疼痛、癌の疼痛、三叉神経痛、片頭痛および頭部の疼痛と関連する他の状態、一次および二次の痛覚過敏、炎症性の疼痛、侵害受容の疼痛、脊髄ろう、幻想肢痛、脊髄損傷の疼痛、中枢性の疼痛、疱疹後の疼痛およびHIVの疼痛;気分の障害を含む情動性障害(例えば、双極性障害、季節性感情障害、うつ病、躁鬱病、非定型うつ病および単極性うつ病(monodepressive disease));中枢神経性変性障害および末梢神経系変性障害(大脳皮質基底核変性症、脱髄疾患(多発性硬化症、散在性硬化症)、Freidrich失調症、運動ニューロン疾患(筋萎縮性側索硬化症、進行性球麻痺)、多系統萎縮症(multiple system atrophy)、ミエロパシー、神経根障害、末梢ニューロパシー(糖尿病性ニューロパシー、脊髄ろう、薬物誘導ニューロパシー、ビタミン欠乏)、全身性エリテマトーデス、慢性肉芽腫症、オリーブ−ポテト−小脳萎縮、進行性淡蒼球萎縮、進行性核上性麻痺、痙性);精神分裂病および関連pyshoses;認識障害(痴呆、アルツハイマー病、前頭側頭骨性痴呆、多発脳梗塞性痴呆、AIDS痴呆、ハンティングトン病と関連する痴呆、レーヴィ小体痴呆、老年痴呆、年齢関連記憶障害、痴呆と関連する認識障害、Korsakoff症候群、dementia pugilansを含む;注意障害(例えば、注意欠陥過活動性障害(ADHD)、注意欠陥障害、微小脳機能不全、脳損傷チャイルド症候群、運動過剰活動チャイルド(hyperkinetic reaction childhood)、および過活動児童症候群);中枢神経系損傷(外傷性脳損傷を含む)、脳神経外科(外科的外傷)、頭部損傷に対する神経保護、頭蓋内圧上昇、大脳水腫、水頭症、脊髄損傷;大脳虚血(一過性虚血性発作を含む)、発作(血栓性発作、虚血性発作、塞栓性発作、出血性発作、ラクナ発作(lacunar stroke))、クモ膜下出血、大脳血管痙攣、発作に対する神経保護、周産期仮死、溺死、心拍停止、硬膜下血管腫(subdural haematoma);心筋虚血;筋肉虚血;睡眠障害(例えば、睡眠過剰および睡眠発作);眼の障害(例えば、網膜虚血再灌流障害および糖尿病性ニューロパシー);心臓血管障害(例えば、跛行および低血圧);ならびに糖尿病およびその合併症。
【0085】
本発明のさらなる局面に従って、被験体における運動障害の処置または予防のための医薬品の製造における、式(I)の化合物あるいはその薬学的に受容可能な塩またはプロドラッグの使用を提供する。
【0086】
本発明のさらなる局面に従って、運動障害の処置または予防の方法を提供し、この方法は、式(I)の化合物あるいはその薬学的に受容可能な塩またはプロドラッグの有効用量を、このような処置を必要とする被験体に投与する工程を包含する。
【0087】
本発明のさらなる局面に従って、被験体での神経保護のための医薬品の製造における、式(I)の化合物あるいはその薬学的に受容可能な塩またはプロドラッグの使用を提供する。
【0088】
本発明のさらなる局面に従って、神経保護の方法を提供し、この方法は、式(I)の化合物あるいはその薬学的に受容可能な塩またはプロドラッグの有効用量を、このような処置を必要とする被験体に投与する工程を包含する。
【0089】
神経保護のための医薬品または方法は、神経変性障害(例えば、運動障害)に罹患しているかまたはその危険性のある被験体の処置に有用な医薬品または方法であり得る。
【0090】
本発明のさらなる局面に従って、治療における使用のための、以下以外の式(I)の化合物、あるいはその薬学的に受容可能な塩またはプロドラッグを提供する:
(i)Rはハロゲンまたはアリールであり、そしてRはベンジルである化合物、好ましくは、Rはハロゲンまたはアリールである化合物;および
(ii)RはHであり、RはNHであり、そしてRはチエニルである化合物、好ましくは、RはHでありRはNHである化合物、そして好ましくは、RはHである化合物。
【0091】
本発明のさらなる局面に従って、治療における使用のための、以下以外の式(I)の化合物、あるいはその薬学的に受容可能な塩またはプロドラッグを提供する:
(i)Rはハロゲンまたはアリールであり、そしてRはベンジルである化合物、好ましくは、Rがハロゲンまたはアリールである化合物;および
(ii)RはHであり、RはNHであり、そしてRはチエニルである化合物、好ましくは、RはHであり、そしてRがチエニルである化合物、好ましくは、Rがチエニルである化合物。
【0092】
代替の実施形態において、治療における使用のための、式(I)の化合物、あるいはその薬学的に受容可能な塩またはプロドラッグが提供され、ここで:
は、NR(NHを含む)、アルコキシ、チオアルキルおよびアルキルから選択され、好ましくは、RはNRから選択され、そしてより好ましくは、RがNHであり、そして、
は、アルキルおよびCONR10から選択され、好ましくは、Rは、置換されたアルキルおよびCONR10から選択され、より好ましくは、Rは、置換されたアルキルおよびCONR10から選択され、ここで上記置換されたアルキルは、アリールアルキル(ヘテロアリールアルキルを含む)およびCONR10により置換されたアルキルから選択される。
【0093】
本発明のさらなる局面に従って、本質的に、以下以外の式(I)の化合物、あるいはその薬学的に受容可能な塩またはプロドラッグを提供する:
(i)Rはハロゲンまたはアリールであり、そしてRはベンジルである化合物、好ましくは、Rはハロゲンまたはアリールである化合物;および
(ii)RはHであり、RはNHであり、そしてRはチエニルである化合物、好ましくは、RはHであり、そしてRはNHである化合物であり、そして好ましくは、RがHである化合物。
【0094】
本発明のさらなる局面に従って、本質的に、以下以外の式(I)の化合物、あるいはその薬学的に受容可能な塩またはプロドラッグを提供する:
(i)Rはハロゲンまたはアリールであり、そしてRはベンジルである化合物、そして好ましくは、Rがハロゲンまたはアリールである化合物;および
(ii)RはHであり、RはNHであり、そしてRはチエニルである化合物、好ましくは、RはHであり、そしてRはチエニルである化合物、そして好ましくは、Rがチエニルである化合物。
【0095】
代替の実施形態において、本質的に、式(I)の化合物、あるいはその薬学的に受容可能な塩またはプロドラッグを提供し、ここで:
は、NR(NHを含む)、アルコキシ、チオアルキルおよびアルキルから選択され、好ましくは、RはNRから選択され、そしてより好ましくは、RがNHであり、そして、
は、アルキルおよびCONR10から選択され、好ましくは、Rは、置換されたアルキルおよびCONR10から選択され、より好ましくは、Rは、置換されたアルキルおよびCONR10から選択され、ここで上記置換されたアルキルは、アリールアルキル(ヘテロアリールアルキルを含む)およびCONR10により置換されたアルキルから選択される。
【0096】
本発明のさらなる局面に従って、本発明の新規化合物を調製する方法を提供する。式(I)の化合物は、従来の合成方法(例えば、反応スキーム1に示す)に従って調製され得る。
【0097】
【化3】
Figure 2004517874
がアルキル(アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、および他の置換されたアルキルを含む)である式(1)の化合物は、式(2)の化合物から、標準方法(例えば、適切な塩基(例えば、水酸化ナトリウム)の存在化での、適切なアルキルハライド、すなわち置換されたアルキルハライドとの反応)によって、調製され得る。
【0098】
がR12(ここでR12は、CONR1415またはCONRNR10である)により置換されたアルキルである式(1)の化合物は、RがR12(ここでR12はCO13である)により置換されたアルキルである式(1)の化合物から、標準方法(例えば、適切なアミンまたはヒドラジンとの直接的反応)によってか、あるいはエステル基CO13のカルボン酸への最初の加水分解、次いで標準なカップリング試薬(例えば、DCC)の存在下での適切なアミンまたはヒドラジンとの反応によって、調製され得る。
【0099】
がR12(ここでR12は、C(=NR13)NR1415である)により置換されたアルキルである式(1)の化合物は、RがR12(ここでR12は、CNである)により置換されたアルキルである式(1)の化合物から、標準方法(例えば、トリメチルアルミニウムの存在下での、適切なアミンによる処理)よって、調製され得る。
【0100】
がR12(ここでR12は、CO13またはCNである)により置換されたアルキルである式(1)の化合物は、式(2)の化合物から、標準方法(例えば、適切な塩基(例えば、水酸化ナトリウム)の存在化での、適切な置換されたアルキルハライドによる処理)によって調製され得る。
【0101】
がR12(ここでR12は、NR13COR14、NR13CO17またはNR13SO17である)により置換されたアルキルである式(1)の化合物は、RがR12(ここでR12は、NHR13である)により置換されたアルキルである式(1)の化合物から、標準方法(例えば、適切な塩基(トリエチルアミン)の存在下での、適切な酸塩化物(R14COCl)、クロロホルマート(ClCO17)または塩化スルホニル(R17SOCl)による処理)によって、調製され得る。
【0102】
がR12(ここでR12は、NR13CONR1415である)により置換されたアルキルである式(1)の化合物は、RがR12(ここでR12は、NHR13である)により置換されたアルキルである式(1)の化合物から、標準方法(例えば、適切なイソシアネート(R14NCOまたはR15NCO)または塩化カルバモイル(R1415NCOCl)による処理)によって、調製され得る。
【0103】
がR12(ここでR12は、NHR13である)により置換されたアルキルである式(1)の化合物は、RがR12(ここでR12が、NHである)により置換されたアルキルである式(1)の化合物から、標準方法(例えば、アルキル化または還元的アルキル化)によって、調製され得る。RがR12(ここでR12は、NHである)により置換されたアルキルである式(1)の化合物は、RがR12(ここでR12が、フタルイミドである)により置換されたアルキルである式(1)の化合物から、標準方法(例えば、ヒドラジンによる処理)によって、調製され得る。RがR12(ここでR12は、フタルイミドである)により置換されたアルキルである式(1)の化合物は、式(2)の化合物から、標準方法(例えば、適切な塩基(例えば、水酸化ナトリウム)の存在下での、適切な置換されたアルキルハライドによる処理)によって、調製され得る。
【0104】
が、β位で電子求引性の基(例えば、エステル基、アミド基、ケトン基、またはニトリル基)により置換されたエチル基である式(1)の化合物は、式(2)の化合物から、標準方法(例えば、適切なα、β−不飽和のエステル、アミド、ケトンまたはニトリルを用いるマイケル付加)によって、調製され得る。さらなる置換基を含む、α、β−不飽和のエステル、アミド、ケトンまたはニトリルの選択が、類似の方法で、Rが、エステル、アミド、ケトン、またはニトリルとβ位およびさらに他の場所で置換されたエチル基である式(1)の化合物を導くことは、当業者によって理解される。
【0105】
がCONR10またはCONRNR10である式(1)の化合物は、式(2)の化合物から、標準方法(例えば、適切なイソシアネート(RNCOまたはR10NCO)あるいは塩化カルバモイル(R10NCOClまたはRNR10NCOCl)による処理)によって、調製され得る。
【0106】
がCOR、CO11、またはSO11である式(1)の化合物は、式(2)の化合物から、標準方法(例えば、適切な塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下での、適切な酸塩化物(RCOCl)、クロロホルマート(ClCO11)または塩化スルホニル(R11SOCl)による処理)によって、調製され得る。
【0107】
がアルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、CNまたはNRである式(2)の化合物は、式(3)の化合物から、標準方法(例えば、必要とされる場合、適切な塩基の存在下での、適切な求核性試薬(例えば、アルコール、チオール、シアン化物またはアミン(HNR)を用いる求核置換)によって、調製され得る。
【0108】
式(3)の化合物は、式(4)の市販のクロロ化合物から、標準方法(例えば、アリールまたはヘテロアリールのカップリング反応)によって、調製され得る。適切なアリールまたはヘテロアリールのカップリング反応としては、適切な触媒(パラジウム複合体)の存在下での、適切なアリールまたはヘテロアリールのトリアルキルスタナン誘導体、アリールあるいヘテロアリールボロン酸またはボロンエステルの誘導体、またはアリールまたはヘテロアリール亜鉛ハライド誘導体との反応が挙げられる。
【0109】
がNRCONR(ここでRは、Hである)である式(1)の化合物は、RがNHである式(1)の化合物から、標準方法(例えば、適切なイソシアネート(RNCOまたはRNCO)あるいは塩化カルバモイル(RNCOCl)による処理)によって、調製され得る。RがNRCONR(ここでRは、アルキルまたはアリールである)である式(1)の化合物は、RがNR(ここでRおよびRの一方は、アルキルまたはアリールであり、そして他方がHである)である式(1)の化合物から、上記のような標準方法によって、調製され得る。
【0110】
がNRCOR、NRCOまたはNRSO(ここでRは、Hである)である式(1)の化合物は、RがNHである式(1)の化合物から、標準方法(例えば、適切な塩基の存在下での、適切な酸塩化物(RCOCl)、クロロホルム(ClCO)または塩化スルホニル(RSOCl)による処理)によって、調製され得る。RがNRCOR、NRCOまたはNRSO(ここでRは、アルキルまたはアリールである)である式(1)の化合物は、RがNR(ここでRおよびRの一方はアルキルまたはアリールであり、そして他方がHである)である式(1)の化合物から、上記のように、調製され得る。
【0111】
がNHである式(1)の化合物は、RがNR(ここで、RおよびRの一方は保護基であり、そして他方がHである)である式(1)の化合物から、標準方法(例えば、TFAまたはAmberlyst−15による処理)によって、調製され得る。適切な保護基としては、3,4−ジメトキシベンジルおよびTHPが挙げられる。
【0112】
あるいは、標準方法(例えば、上記のような求核置換反応)によって、式(5)の化合物から式(1)の化合物を調製することは、有利であり得る。式(5)の化合物は、上記のような標準方法によって、式(3)の化合物または式(6)の化合物のいずれかから調製される。式(6)の化合物は、上記のような標準方法によって、式(4)の化合物から調製される。
【0113】
がアルキルである式(1)の化合物は、式(5)の化合物から、標準方法(例えば、好ましくは適切な触媒(例えば、パラジウム触媒)の存在下での、適切な試薬(例えば、トリアルキルアルミニウム試薬)との反応)により調製され得る。
【0114】
がアリールである式(1)の化合物は、式(5)の化合物から、標準方法(例えば、上記のようなアリールカップリング反応)によって、調製され得る。
【0115】
あるいは、RがNHである式(1)の化合物は、標準方法(例えば、反応スキーム2に図示される方法)によって、調製され得る。
【0116】
【化4】
Figure 2004517874
式(7)の化合物は、式(8)の化合物から、標準方法(例えば、上記の標準方法)によって調製される。あるいは、式(7)の化合物は、式(10)の化合物から、標準方法(例えば、上記の標準方法)によって調製される。式(8)の化合物および式(10)の化合物は、市販の式(9)の化合物から、標準方法(例えば、上記の標準方法)によって調製される。特定の場合には、式(8)の化合物を式(11)の化合物(ここでPは、保護基(例えば、THP)である)から調製することが有利であり得る。式(11)の化合物は、上記のようなアリールカップリング方法のような標準方法、続いてAmberlyst−15による処理のような標準方法による保護基の除去によって、式(8)の化合物に変換され得る。式(11)の化合物は、文献で公知であるか、または文献で報告されている方法に類似の方法によって調製され得るかのいずれかである。
【0117】
あるいは、Rがアルキルまたはアリールである式(1)の化合物は、標準方法(例えば、反応スキーム3に図示される方法)によって、調製される。
【0118】
(反応スキーム3)
【0119】
【化5】
Figure 2004517874
式(1)の化合物(ここでRは、アルキルまたはアリールである)は、上記方法のような標準法によって、式(2)の化合物(ここでRは、アルキルまたはアリールである)から調製される。あるいは、式(1)の化合物(ここで、Rは、アルキルまたはアリールである)は、上記の方法のような標準法によって、式(12)の化合物(ここで、Rは、アルキルまたはアリールである)から調製される。式(2)の化合物(ここで、Rは、アルキルまたはアリールである)および式(12)の化合物(ここで、Rは、アルキルまたはアリールである)は、上記の方法のような標準法によって、式(13)の化合物から調製される。式(13)の化合物(ここで、Rは、アルキルまたはアリールである)は、文献において公知であるか、または文献中に報告されている方法に類似する方法によって調製され得る。
【0120】
本発明の化合物(ここで、基R〜基R11のいずれかは、アルキル基またはアリール基であるか、または基R〜基R11のいずれかは、アルキル置換基またはアリール置換基を含む)において、このアルキル基またはアリール基はまた、置換され得る。上記のアルキル基またはアリール基上の特定の置換基が、上述の合成方法を使用することによって、置換基R〜R11を組み合わせた部分として直接的に導入されることは、当業者に理解される。他の場合において、他の置換基の化学変化によって、上述のアルキル基またはアリール基上の特定の置換基を導入することは、有利で有り得る。例えば、上述のアルキル基またはアリール基が、アミノ置換基を有する場合、この基は、アルキル化または還元的アルキル化のような標準法によってアルキルアミノ基またはジアルキルアミノ基に変換され得るか、または上記方法のような標準法によってアミド、カルバメート、尿素またはスルホンアミドに変換され得る。さらに、例えば、上述のアルキル基またはアリール基が、カルボン酸エステル置換基を含む場合、この基は、アミンまたはヒドラジンとの直接的反応または必要とされる場合の触媒(例えば、MeAl)の存在下での反応のような標準法によって、アミド誘導体またはヒドラジン誘導体に変換され得る。アミノ基またはカルボン酸エステル基のような置換基がまた、標準法によって、広範なさらなる置換基に変化され得ることは、当業者によって理解される。
【0121】
本発明のさらなる局面に従い、薬学的に受容可能なキャリアまたは賦形剤と組み合わせた式(I)の化合物を含む、薬学的組成物、およびそのような組成物を生成する方法であって、本発明の化合物と薬学的に受容可能なキャリアーまたは賦形剤とを組み合わせる工程を包含する、方法が提供される。
【0122】
本発明に使用される薬学的組成物は、式(I)の化合物またはその薬学的に受容可能な塩またはプロドラッグを含み、そして薬学的に受容可能なキャリアーおよび必要に応じて当業者に公知の他の治療的成分も含み得る。用語「薬学的に受容可能な塩」とは、無機酸および有機酸を含む、薬学的に受容可能な非毒性の酸から調製される塩をいう。
【0123】
式(I)の化合物が塩基性である場合、塩は、無機酸および有機酸を含む、薬学的に受容可能な非毒性の酸から調製され得る。そのような酸としては、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、ショウノウスルホン酸(camphorsulfonic)、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、酪酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝酸、恩波酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、シュウ酸、p−トルエンスルホン酸、等が挙げられる。特に、塩酸、臭化水素酸、リン酸、およびスルホン酸が好ましく、そして塩酸塩が最も好ましい。
【0124】
投与の任意の適切な経路は、患者に有効投与量の式(I)の化合物を提供するために用いられ得る。例えば、経口、直腸、非経口(静脈、筋肉内)、経皮、皮下、等が用いられ得る。投与形態としては、錠剤、トローチ剤、分散剤、懸濁液、溶液、カプセル剤、パッチ等が挙げられる。任意の所定の場合における最も適切な経路は、処置される状態の重篤度に依存する。投与の経路の最も好ましい形態は、経口経路である。組成物は、簡便には、1単位の投与形態で存在し得、そして薬学の分野において周知の任意の方法によって調製され得る。
【0125】
実際の使用において、式(I)の化合物は、慣用の薬学的合成技術に従い、薬学的キャリアとの密接な混合物に活性成分として組み合わせられ得る。このキャリアーは、投薬(例えば、経口または非経口(例えば、静脈))のために所望とされる調製物の形態に依存して広範な種々の形態をとり得る。経口投与形態のための組成物の調製において、任意の有用な薬学的媒体がキャリア(例えば、経口液体調製物またはエアロゾル(例えば、懸濁液、溶液、エリキシル)の場合には水、グリコール、油、アルコール、香料、保存料、色素剤、等として用いられ得;または粉末剤、カプセル剤、および錠剤のような経口固体調製物の場合には、デンプン、糖、微小結晶セルロース、希釈剤、顆粒剤、潤滑剤、バインダー、崩壊剤等のようなキャリアが用いられ得、この固体経口調製物は、液体調製物上にあることが好ましい。最も好ましい固体経口調製物は、錠剤である。
【0126】
これらの投与の容易性に起因して、錠剤およびカプセル剤は、固体薬学的キャリアが用いられる場合、最も有利な単位の経口投与形態を表す。所望される場合、錠剤は、標準的な水性技術または標準的な非水性技術によってコートされ得る。
【0127】
上に示される共通の投与形態に加えて、式(I)の化合物はまた、制御された放出手段および/または送達デバイス(例えば、米国特許第3,845,770号;同第3,916,899号;同第3,536,809号;同3,598,123号;同第3,630,200号;同第4,008,719号;同第4,687,660号;および同第4,769,027号(これらの開示は、本明細書中に参考として援用される)に記載される、制御された放出手段および/または送達デバイス)によって投与され得る。
【0128】
経口投与に適する薬学的組成物は、カプセル剤、カシェ剤、または錠剤、あるいはエアロゾルスプレーのような別々の単位として存在し得、各々が、予め決定された量の活性成分を、粉末剤もしくは顆粒剤、水性流体中の溶液もしくは懸濁液、水中油エマルジョン、または油中水液体エマルジョンとして含み得る。そのような組成物は、任意の薬学的方法によって調製され得るが、全ての方法は、1つ以上の必要な成分を構成するキャリアーと活性成分とを合わせる工程を含む。一般的に、この組成物は、活性成分と液体キャリアもしくは詳細に分割された固体キャリアまたはその両方とを均一でかつ完全に混合し、次いで、必要な場合、その生成物を所望の調製物に成形(shape)することによって調製される。
【0129】
例えば、錠剤は、必要に応じて1つ以上の副成分を用いた、圧縮または成形(mould)によって調製され得る。圧縮された錠剤は、適切な機械中でフリーの流体形態中の活性成分(例えば、必要に応じてバインダー、潤滑剤、不活性な希釈剤、および/または界面活性剤もしくは分散剤と混合された粉末剤または顆粒剤)を圧縮することによって調製され得る。成形錠剤は、不活性な液体希釈剤で湿潤した粉末化化合物の混合を適切な機械中で成形することによって作製され得る。
【0130】
本発明は、以下の実施例を参照することによってさらに規定される。材料および方法の両方についての多くの改変が本発明の目的(purpose)および目的(interest)から逸脱することなく実施され得ることは、当業者に明らかである。
【0131】
(実施例)
(合成実施例)
本発明は、表1に示される実施例を参照して例示される。実施例の合成は、以下に示される一般的な合成技術を用いて実施される。所定の実施例に関して用いられる方法は、表1のカラム1中の括弧中に示される。表2は、この化合物についての分析データを含む。
【0132】
(表1)
【0133】
【化6】
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
(方法A)
(2−クロロ−6−(2−フリル)−9−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)−9H−プリン(実施例1))
DMF(2.5mL)中の、2,6−ジクロロ−9−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)−9H−プリン(957mg、3mmol)の溶液を、PdCl(PPh(105mg、0.15mmol)および2−(トリブチルスタニル)フラン(944μL、3mmol)で処理し、室温で16時間攪拌し、EtOAcで希釈し、水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(SiO;EtOAc:ヘプタン、(1:2))で精製し、そして得られたクリーム状の固体を再結晶(ヘプタン)し、白色固体として表題の化合物(738mg、70%)を得た。
【0134】
(方法B)
(N,N−ジメチル−6−(2−フリル)−9−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)−9H−プリン−2−アミン(実施例2))
イソプロパノール(5mL)中の、2−クロロ−6−(2−フリル)−9−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)−9H−プリン(488mg、1.4mmol)の溶液を、水中40%のジメチルアミン(1mL)で処理し、2時間還流し、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィー(SiO;EtOAc:ヘプタン、(1:1))で精製し、白色固体として表題の化合物(431mg、86%)を得た。
【0135】
(方法C)
(N,N−ジメチル−6−(2−フリル)−1H−プリン−2−アミン(実施例3))
THF(5mL)中の、N,N−ジメチル−6−(2−フリル)−9−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)−9H−プリン−2−アミン(200mg、0.56mmol)の溶液を、テトラ−nブチルアンモニウムフルオリド(THF中1M、0.67mL、0.67mmol)で処理し、4時間還流し、冷却し、水中に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機相を乾燥し(MgSO)、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィー(SiO;EtOAc)で精製し、淡黄色固体として表題の化合物(98mg、76%)を得た。
【0136】
(方法D)
(6−(2−フリル)−1H−プリン−2−アミン(実施例11))
TFA(1mL)中の、N−(3,4−ジメトキシベンジル)−6−(2−フリル)−1H−プリン−2−アミン(194mg、0.55mmol)溶液を、60℃で30分間加熱し、水中に注ぎ、EtOAcで抽出し、そして合わせた有機相を乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィー(SiO;EtOAc中5%のMeOH)で精製した。得られた黄色固体をMeOH中に溶解し、HCl(EtO中1M)で処理し、そして濾過し、黄色固体として表題の化合物(75mg、57%)を得た。
【0137】
(方法E)
(tert−ブチル 6−(2−フリル)−2−チオメトキシ−9H−プリン−9−カルボキシレート(実施例12))
1−メチル−2−ピロリジノン(2mL)中の、tert−ブチル−2−クロロ−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−カルボキシレート(320mg、1mmol)の溶液を、NaSMe(140mg、2mmol)で処理し、110℃で48時間加熱し、冷却し、水中に注ぎ、CHClで抽出し、そして合わせた有機相を乾燥(MgSO)し、そして減圧下で濃縮した。得られた粗中間体を、THF(2mL)中に溶解し、ジ−tert−ブチルジカルボネート(218mg、1mmol)、EtN(139μL、1mmol)および触媒量のDMAPで処理し、1時間攪拌し、水中に注ぎ、CHClで抽出し、そして合わせた有機相を乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィー(SiO;ヘプタン:EtOAc、(4:1))で精製し、クリーム状の固体として表題の化合物(106mg、32%)を得た。
【0138】
(方法F)
(6−(2−フリル)−2−チオメトキシ−1H−プリン(実施例13))
ジオキサン(0.5mL)中の、tert−ブチル 6−(2−フリル)−2−チオメトキシ−9H−プリン−9−カルボキシレート(75mg、0.23mmol)の溶液を、ジオキサン中のHCl(4M、0.5mL、2mmol)で処理し、室温で30分間攪拌し、飽和NaHCO中に注ぎ、EtOAcで抽出し、そして合わせた有機相を乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮し、そして得られたクリーム状の固体をEtOAcで粉砕し、そして濾過し、クリーム状の固体として表題の化合物(46mg、86%)を得た。
【0139】
(方法G)
(2−アミノ−N−n−ブチル−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−カルボキサミド(実施例36))
無水DMF(1mL)中の、6−(2−フリル)−1H−プリン−2−アミン(0.050g、0.25mmol)およびDMAP(5mg、0.03mmol)の溶液を、n−ブチルイソシアネート(0.029g、0.30mmol)で処理し、65℃で1時間振盪し、氷冷水(10mL)に注ぎ、0℃で15分間冷却し、そして得られた沈殿物を濾過し、そしてPで真空乾燥し、白色固体として表題の化合物(74mg、100%)を得た。
【0140】
(方法H)
(9−(4−tert−ブチルフェニルスルホニル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−2−アミン(実施例27))
THF(2mL)およびDMF(0.5mL)中の、6−(2−フリル)−1H−プリン−2−アミン(100mg、0.5mmol)の溶液を、4−tert−ブチルベンゼンスルホニルクロリド(116mg、0.5mmol)およびEtN(69μL、0.6mmol)で処理し、60℃で2時間加熱し、冷却し、水で希釈し、そして得られた固体を濾過し、EtOAcで洗浄し、クリーム状の固体として表題の化合物(106mg、53%)を得た。
【0141】
(方法I)
(6−(2−フリル)−9−(1−ピロリジニルカルボニル−9H−プリン−2−アミン(実施例29))
トルエン(2mL)中の、ピロリジン(50mL、0.6mmol)の溶液を、トルエン中のホスゲンの溶液(0.31mL、1.93M、0.6mmol)で処理し、80℃で30分間加熱し、冷却し、そして減圧下で濃縮した。残渣をTHF(2mL)中に溶解し、そしてDMF(0.5mL)中の、6−(2−フリル)−1H−プリン−2−アミン(100mg、0.5mmol)およびEtN(83mL、0.6mmol)の溶液に加え、60℃で16時間攪拌し、水中に注ぎ、そしてEtOAcで抽出した。合わせた有機相を乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮し、そして得られた固体をEtOAc/ヘプタンで粉砕し、そして濾過し、クリーム状の固体として表題の化合物(92mg、62%)を得た。
【0142】
(方法K)
(9−(2−シクロヘキシルエチル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−2−アミン(実施例54))
無水DMF(0.5mL)および無水THF(2mL)中の、6−(2−フリル)−1H−プリン−2−アミン(25mg、0.12mmol)の溶液を、トリフェニルホスフィンポリスチレン(65mg、0.25mmol)および2−シクロヘキシルエタノール(35mg、0.25mmol)で処理し、室温で10分間振盪し、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(0.058g、0.25mmol)で処理し、室温で16時間振盪し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。得られたオイルを、CHCH(2mL)およびTFA(1mL)中に溶解し、2時間振盪し、そして減圧下で濃縮した。得られたオイルを、CHCH(3mL)中に溶解し、1MのHCl水溶液(1mL)と共に、15分間振盪し、そして有機相を減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(SiO;EtOAc)で精製し、黄色固体として表題の化合物(22mg、57%)を得た。
【0143】
(方法L)
(イソプロピル 2−ジメチルアミノ−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−アセテート(実施例70))
イソプロパノール(1mL)中の、エチル−2−クロロ−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−アセテート(100mg、0.33mmol)の溶液を、水中40%のジメチルアミンで処理し、2時間還流し、冷却し、水中に注ぎ、EtOAcで抽出し、そして合わせた有機相を乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィー(SiO;ヘプタン:EtOAc、(1:1))で精製し、白色固体として表題の化合物(20mg、19%)を得た。
【0144】
(方法M)
(2−アミノ−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−酢酸(実施例73))
MeOH(3mL)中の、エチル−2−アミノ−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−アセテート(200mg、0.69mmol)の溶液を、NaOH水溶液(2M、0.5mL,1mmol)で処理し、10分間還流し、冷却し、水で希釈し、HCl水溶液(1M)で酸性化し、そして得られた固体を濾過し、水で洗浄し、そして乾燥し、黄色固体として表題の化合物(129mg、72%)を得た。
【0145】
(方法N)
(6−(2−フリル)−2−メトキシ−9−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)−9H−プリン(実施例74))
メタノール(5mL)中の、2−クロロ−6−(2−フリル)−9−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)−9H−プリン(0.35g、1.0mmol)およびナトリウムメトキシド(60mg、1.1mmol)の溶液を、23時間還流し、冷却し、減圧下で濃縮し、そして得られた固体を水で処理し、酢酸でpH4に酸性化し、EtOAcで抽出し、乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィー(SiO;EtOAc:ヘプタン、(1:1))で精製し、淡黄色固体として表題の化合物(232mg、67%)を得た。
【0146】
(方法O)
(6−(5−クロロ−2−チエニル)−1H−プリン−2−アミン(実施例129))
THF(20mL)中の、N,9−ビス(テトラヒドロピラン−2−イル)−6−クロロ−9H−プリン−2−アミン(1.01g、3.0mmol)およびPd(PPh(250mg、10mol%)の溶液を、5−クロロ−2−チオフェンボロン酸(536mg、3.3mmol)および飽和NaHCO水溶液(10mL)で処理し、1時間還流し、HOで希釈し、EtOAcで抽出し、そして有機相を乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィー(SiO;ヘプタン:EtOAc、(2:1))で精製し、淡黄色シロップとして結合された生成物を得た。この物質をMeOH(20mL)中に溶解し、そして50℃で、Amberlyst−15樹脂と共に1時間、勢いよく攪拌した。この樹脂を、濾過して除去し、MeOHで1度洗浄し、次いで、新しいMeOH(20mL)に再懸濁し、NH溶液(MeOH中2M、2.0mL)で処理し、50℃で1時間、勢いよく攪拌し、濾過し、この樹脂をMeOHで2度洗浄し、そして濾液を減圧下で濃縮し、黄色固体として表題の化合物(230mg、36%)を得た。
【0147】
(方法P)
(2−アミノ−6−(2−フリル)−N−フェニル−9H−プリン−9−アセトアミド(実施例85))
DCM(2mL)中の、2−アミノ−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−酢酸(129mg、0.5mmol)の溶液を、EDCI(96mg、0.5mmol)およびアニリン(45μL、0.5mmol)で処理し、室温で3日間攪拌し、DCMで乾燥し、水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(SiO;EtOAc中1%のMeOH)で精製し、白色固体として表題の化合物(51mg、31%)を得た。
【0148】
(方法Q)
(2−アミノ−N−ベンジル−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−アセトアミド(実施例86))
DMF(2mL)中の、2−アミノ−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−酢酸(129mg、0.5mmol)の懸濁物を、カルボニルジイミダゾール(81mg、0.5mmol)で処理し、室温で1時間攪拌し、ベンジルアミン(55μL、0.5mmol)で処理し、室温で2時間攪拌し、水で希釈し、濾過し、乾燥し、白色固体として表題の化合物(115mg、66%)を得た。
【0149】
(方法R)
(6−(5−メチル−[1,2,4]−オキサジアゾール−3−イル)−1H−プリン−2−アミン(実施例90))
EtOH中の、塩酸ヒドロキシルアミン(847mg、12.2mmol)および水酸化カリウム(855mg、15.3mmol)の混合物を、30分間還流し、冷却し、濾過して固体の水酸化カリウムを除去し、9−(2−テトラヒドロピラニル)−2−(2−テトラヒドロピラニルアミノ)−9H−プリン−6−カルボニトリル(1.0g、3.05mmol)で処理し、1時間還流し、減圧下で濃縮し、残渣をEtOで粉砕し、淡黄色固体(1.12g)を得た。この物質の一部(600mg)を、100℃で1時間、N,N−ジメチルアセトアミドジメチルアセタールと共に攪拌し、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィー(SiO;EtOAc)で精製し、淡黄色シロップ(212mg)を得た。この物質をMeOH中に溶解し、そして50℃で、Amberlyst−15樹脂と共に1時間、勢いよく攪拌し、この樹脂を濾過して除去し、MeOHで1度洗浄した。次いで、この樹脂を、新しいMeOHに再懸濁し、MeOH中のNH溶液(2M、2mL)で処理し、60℃で1時間、勢いよく攪拌し、濾過し、樹脂をMeOHで2度洗浄し、そして濾液を減圧下で濃縮し、淡黄色固体として表題の化合物(73mg、21%)を得た。
【0150】
(方法S)
(6−(2−フリル)−9−(2−(2−ピリジル)エチル)−9H−プリン−2−アミン(実施例102))
無水DMF(0.5mL)および無水TMF(2mL)中の、6−(2−フリル)−1H−プリン−2−アミン(50mg、0.25mmol)およびトリフェニルホスフィンポリスチレン(0.21g、0.62mmol)の混合物を、2−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン(61mg,0.50mmol)で処理し、室温で10分間振盪し、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(0.115g、0.50mmol)で処理し、16時間振盪し、濾過し、そして濾液を減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(SiO;CHCl−MeOH(100:5))で精製し、オフホワイトの固体として表題の化合物(36mg、47%)を得た。
【0151】
(方法T)
(ベンジル 2−アミノ−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−カルボキシレート(実施例106))
DMF(10mL)中の、6−(2−フリル)−1H−プリン−2−アミン(0.201g、1.0mmol)、クロロギ酸ベンジル(0.20mL、1.1mmol)、トリエチルアミン(0.21mL,1.5mmol)およびDMAP(15mg)の溶液を、室温で4時間攪拌し、冷水中に注ぎ、5℃で30分間冷却し、そして得られた固体を濾過し、40℃で乾燥し、クリーム状の固体として表題の化合物(0.327g、98%)を得た。
【0152】
(方法X)
(エチル 2,6−ジクロロ−9H−プリン−9−アセテート)
THF(10mL)中の、2,6−ジクロロ−1H−プリン(1.89g、10mmol)の氷冷溶液を、NaH(オイル中60%、440mg、11mmol)で処理し、0℃で30分間攪拌し、ブロモ酢酸エチル(1.22mL、11mmol)で処理し、室温で2時間攪拌し、飽和NaHCO中に注ぎ、EtOAcで抽出し、そして合わせた有機相を乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(SiO;ヘプタン:EtOAc、(2:1))で精製し、白色固体として表題の化合物(1.46g、53%)を得た:
【0153】
【化7】
Figure 2004517874

【0154】
(方法Y)
(6−(5−メチル−2−フリル)−1H−プリン−2−アミン(実施例195)
DMF中の、N,9−ビス(テトラヒドロピラン−2−イル)−4−クロロ−9H−プリン−2−アミン(338mg、1mmol)、5−メチル−2−トリブチルスタニル)フランおよびPd(PPhCl(70mg)の溶液を、80℃で5時間加熱し、冷却し、HOで希釈し、EtOAcで抽出し、そして有機相を乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(SiO;ヘプタン:EtOAc(6:1))で精製し、結合された生成物を得た。この物質を、MeOH(20mL)中に溶解し、50℃で、Amberlyst−15樹脂と共に1時間、勢いよく攪拌し、次いで、この樹脂を、濾過して除去し、MeOHで1度洗浄した。次いで、この樹脂を新しいMeOH(20mL)に再懸濁し、NH溶液(MeOH中2M、1.0mL)で処理し、50℃で1時間、勢いよく攪拌し、濾過し、MeOHで樹脂を2度洗浄し、そして濾液を減圧下で濃縮し、淡黄色固体として表題の化合物(45mg、21%)を得た。
【0155】
(方法Z)
(6−(5−メチル−2−ピリジニル)−1H−プリン−2−アミン(実施例241)
5−メチル−2−ピリジル亜鉛ブロミドの攪拌溶液(0.5M、8mL、4mmol)を、Pd(PPh(250mg)およびN,9−ビス(テトラヒドロピラン−2−イル)−4−クロロ−9H−プリン−2−アミン(676mg、2mmol)で処理し、1時間還流し、冷却し、HOで希釈し、EtOAcで抽出し、この抽出物を乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィー(SiO;ヘプタン:EtOAc(1:2)、次いでEtOAc)で精製し、結合された生成物(498mg)を得た。この物質の一部(100mg)を、MeOH中に再懸濁し、HClの溶液(ジオキサン中4M、0.5mL)で処理し、17時間攪拌し、EtOで希釈し、濾過し、黄色固体として表題の化合物(37mg、35%)を得た。
【0156】
(方法AA)
(メチル 3−(2−アミノ−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−イル)プロパノエート(実施例151)
DMF(20mL)中の、6−(2−フリル)−1H−プリン−2−アミン(0.70g、3.48mmol)およびKCO(0.48g、3.48mmol)の溶液をアクリル酸メチル(3.3g、38.3mmol)で処理し、40時間攪拌し、EtOAcで希釈し、濾過し、アクリルポリマーを除去し、水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィー(SiO;EtOAc−ヘプタン、(4:1))で精製し、白色固体として表題の化合物(114mg、11%)を得た。
【0157】
(方法AB)
(6−(2−フリル)−2−メチル−1H−プリン(実施例153))
室温の1,2−ジクロロエタン(50mL)中の2−クロロ−6−(2−フリル)−1H−プリン(1.1g、5.0mmol)およびPd(PPh(0.58g、0.5mmol)の溶液を、トリメチルアルミニウム(3.3mL、2.0Mのヘキサン)を滴下して処理し、16時間還流し、水(100mL)、次いでEtOAc(100mL)で処理し、60時間撹拌してガラスミクロ繊維紙を介して濾過した。この有機相を分離し、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮して得られた固体を90%のエタノールから再結晶させ、表題の化合物(0.30g、30%)を薄褐色の固体として得た。
【0158】
(方法AC)
(6−(2−フリル)−9−(3−ニトロベンジル)−9H−プリン−2−アミン(実施例158))
DMF(6mL)中の6−(2−フリル)−1H−プリン−2−アミンの氷冷溶液(201mg、1mmol)を、NaH(44mg、1.1mmol)で処理し、30分間撹拌し、3−ニトロベンジルブロミド(238mg、1.1mmol)で処理し、室温で3時間撹拌し、水で処理して得られた固体を濾過し、メタノールに懸濁し、30分間撹拌し、そして濾過して表題の化合物(201mg、60%)を黄色の固体として得た。
【0159】
(方法AD)
(9−(3−アミノベンジル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−2−アミン(実施例192))
50℃におけるEtOH(10mL)中の6−(2−フリル)−9−(3−ニトロベンジル)−9H−プリン−2−アミン(400mg、1.12mmol)の溶液を、濃HCl(1.8mL、21.42mmol)中のSnCl・2HO(808mg、3.58mmol)の溶液で処理し、1.5時間撹拌し、冷却し、pH10まで塩基性化し(1MのNaOH)、そして得られた固体を濾過し、メタノールに懸濁し、ジオキサン(4M、2mL)中のHClで処理し、ジエチルエーテルで希釈し、濾過して表題の化合物(90mg、22%)を黄色の固体として得た。
【0160】
(方法AF)
(9−(3−アセトアミドベンジル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−2−アミン(実施例205))
ピリジン(3mL)中の9−(3−アミノベンジル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−2−アミン(145mg、0.48mmol)の氷冷溶液を塩化アセチル(38■L、0.53mmol)で処理し、1時間撹拌し、水でクエンチし、EtOAcで抽出し、乾燥し(MgSO)、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(SiO:ヘキサン:EtOAc(1:3)〜EtOAc:MeOH(99:1))によって精製して表題の化合物(71mg、43%)を黄色の固体として得た。
【0161】
(方法AG)
(6−(2−フリル)−9−(3−ヒドロキシベンジル)−9H−プリン−2−アミン(実施例221))
DCM(3mL)中の6−(2−フリル)−9−(3−メトキシベンジル)−9H−プリン−2−アミン(160mg、0.5mmol)の氷冷溶液をBBr(1mL、DCM中1M、1mmol)で処理し、0℃で3時間撹拌し、さらなるBBr(2mL、DCM中1M、2mmol)で処理し、16時間撹拌し、NHCl溶液で処理し、EtOAcで抽出し、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮し、エーテルで粉砕して、濾過した。得られた固体を炭酸ナトリウム水溶液に懸濁し、エーテルで抽出し、水相をpH7まで酸性化し、そして得られた固体を濾過し、メタノールに懸濁し、ジオキサン(4M、2mL)中のHClで処理し、エーテルで希釈し、濾過して表題の化合物(82mg、48%)を黄色の固体として得た。
【0162】
(方法AH)
(6−(2−フリル)−9−(4−メチルベンジル)−9H−プリン−2−カルボニトリル(実施例173))
アセトニトリル(10mL)中の2−クロロ−6−(2−フリル)−9−(4−メチルベンジル)−9H−プリン(0.10g、0.31mmol)およびEtNCN(0.10g、0.62mmol)の溶液をDABCO(0.07g、0.62mmol)で処理し、48時間撹拌し、減圧下で濃縮し、クロロホルム(50mL)に溶解し、水(2×30mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして減圧下で濃縮して表題の化合物(56mg、57%)を薄緑の固体として得た。
【0163】
(方法AI)
(2−アミノ−9−(2−フルオロベンジル)−9H−プリン−6−チオカルボキサミド)
イソプロパノール(50mL)中の2−アミノ−9−(2−フルオロベンジル)−9H−プリン−6−カルボニトリル(680mg、1.85mmol)の懸濁液をHSガスで15分間処理し、次いでEtN(0.51mL、3.7mmol)で処理し、50℃で1時間加熱し、減圧下で濃縮し、EtOで希釈し、濾過して表題の化合物(757mg、100%)を黄色の固体として得た;
【0164】
【化8】
Figure 2004517874

【0165】
(方法AJ)
(9−(2−フルオロベンジル)−6−(4−メチル−2−チアゾリイル)−9H−プリン−2−アミン(実施例244))
イソプロパノール(5mL)中の2−アミノ−9−(2−フルオロベンジル)−9H−プリン−6−チオカルボキサミド(200mg、0.5mmol)およびクロロアセトン(1mL)の撹拌された懸濁液を80℃で2時間加熱し、濾過し、その濾液を減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー[SiO;EtOAc]によって精製して、表題の化合物(26mg、12%)を黄色の固体として得た。
【0166】
(方法AK)
(2−アミノ−N−ベンジル−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−アセトイミドアミド(acetimidamide)(実施例245))
アルゴン下の乾燥トルエン(5mL)中の2−アミノ−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−アセトニトリル(0.24g、1.0mmol)の溶液をトルエン(1.2M、5mL、6.0mmol)中のN−ベンジルメチルクロロアルミニウムアミドで処理し、80℃まで3時間加熱し、室温で16時間撹拌し、SiO(5g)およびCHCl(25mL)のスラリーに注ぎ、5分間撹拌した。このスラリーを濾過し、この濾液を減圧下で濃縮し、得られた固体をクロマトグラフィー[SiO;CHCl−MeOH−NHOH(100:10:1)]で精製して、表題の化合物(0.16g、46%)を白色の固体として得た。
【0167】
(方法AL)
((2S)−9−(2−アミノ−1−プロピル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−2−アミン(実施例251))
DMSO中の6−(2−フリル)−1H−プリン−2−アミン(0.1g、0.5mmol)の溶液を粉末にしたばかりの(freshly ground)KOH(112mg、2mmol)で処理し、10分間振盪し、N−ブトキシカルボニル−L−アラニノールメシレート(316mg、3mmol)で処理し、40℃でさらに17時間振盪し、ジ−tert−ブチル ジカーボネート(655mg、3mmol)で処理し、さらに30分間振盪し、HOで希釈し、EtOAcで抽出し、その抽出物を乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー[SiO;(EtOAc)]によって精製した。この得られたゼラチン状の固体をMeOH(3mL)に溶解し、HCl溶液(ジオキサン中4M、0.5mL)で処理し、17時間撹拌し、EtOで希釈し、濾過して表題の化合物(67mg、45%)を黄色の固体として得た。
【0168】
(方法AM)
(9−(2−フルオロベンジル)−6−(1H−ピラゾール−3−イル)−9H−プリン−2−アミン(実施例262))
THF中の1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)−1H−ピラゾール−5−ボロン酸、Pd(PPhおよび飽和NaHCO水溶液の混合物を1時間強く撹拌しながら還流し、冷却し、EtOAcで希釈し、水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー[SiO;イソヘキサン:EtOAc(2:1)]によって精製し、結合生成物を得た。この物質を、MeOH(2mL)に溶解し、HCl溶液(ジオキサン中4M、2mL)で処理し、17時間撹拌し、EtOで希釈し、濾過して表題の化合物(161mg、46%)をクリーム色の固体として得た。
【0169】
(方法AO)
(9−(3−アミノベンジル)−6−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−1H−プリン−2−アミン(実施例265))
THF(20mL)中の6−クロロ−9−(3−ニトロベンジル)−1H−プリン−2−アミン(304mg、1mmol)、1−((2−トリメチルシリルエトキシ)メチル)−1H−ピラゾール−5−ボロン酸(2.4mmol)、Pd(PPh(110mg、10mol%)および飽和NaHCO(5mL)の混合物を3時間還流し、さらなるPd(PPh(50mg、5mol%)で処理し、さらに17時間還流した。この混合物をHO(50mL)で希釈し、EtOAc(2×25mL)で抽出し、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー[SiO;イソ−ヘキサン:EtOAc(1:2)]で精製して褐色のゴムを得た。この物質をMeOH(10mL)および10%のPd/Cで処理し、水素の雰囲気下で30分間撹拌し、セライトのパッドを通して濾過し、減圧下で濃縮した。この得られたゴムを、MeOH(5mL)に溶解し、HCl溶液(ジオキサン中4M、1mL)で処理し、17時間撹拌し、濾過して表題の化合物(25mg、7%)を灰色の固体として得た。
【0170】
(方法AP)
(2−アリルオキシメチル−6−ブロモメチルピリジン)
0℃におけるジクロロメタン(40mL)中の6−アリルオキシメチルピリジン−2−メタノール(1.56g、8.72mmol)およびトリフェニルホスフィン(2.74g、10.5mmol)の溶液をCBr(4.34g、13.1mmol)を少しずつ処理し、1時間撹拌し、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー[SiO;イソヘキサン:EtOAc(3:1)]で精製して、表題の化合物(1.99g、94%)を無色のオイルとして得た:
【0171】
【化9】
Figure 2004517874

【0172】
(方法AQ)
(6−(2−フリル)−9−(5−インドリルメチル)−1H−プリン−2−アミン(実施例272))
MeOH(3mL)中のtert−ブチル 5−(2−アミノ−6−(2−フリル)−1H−プリン−9−イルメチル)インドイル−1−カルボキシレート(352mg、0.82mmol)の溶液をNaOMe(221mg、4.1mmol)で処理し、17時間還流し、水(10mL)で希釈し、濾過して表題の化合物(168mg、62%)を褐色の粉末として得た。
【0173】
(方法AR)
(tert−ブチル 5−ブロモメチルインドール−1−カルボキシレート)
CCl(50mL)中のtert−ブチル 5−メチルインドール−1−カルボキシレート(2.07g、9.0mmol)の溶液をN−ブロモスクシンイミド(1.60g、9.0mmol)およびベンゾールペルオキシド(HO中75%、276mg、9.0mmol)で処理し、3時間還流し、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー[SiO;イソ−ヘキサン:EtOAc (20:1)]で精製して表題の化合物(1.67g、60%)をオレンジ色のオイルとして得た:
【0174】
【化10】
Figure 2004517874

【0175】
(方法AS)
(6−アリルオキシメチル−2−ピリジンメタノール)
0℃におけるDMF(30mL)中の2,6−ピリジンジメタノール(5.0g、35.9mmol)の溶液を、水素化ナトリウム(1.44g、35.9mmol)で処理し、30分間撹拌し、アリルブロミド(3.42ml、39.5mmol)で処理し、16時間室温で撹拌し、水(150mL)に注ぎ、EtOAc(3×30mL)で抽出し、合わせた有機相を乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー[SiO;イソヘキサン:EtOAc(3:1〜1:1)]で精製して表題の化合物(1.56g、24%)を無色のオイルとして得た:
【0176】
【化11】
Figure 2004517874

【0177】
以下の中間体を上記の方法によって合成した。
【0178】
(6−クロロ−9−(3−ニトロベンジル)−1H−プリン−2−アミン)
この化合物を、方法ACによって6−クロロ−1H−プリン−2−アミンから調製した:
【0179】
【化12】
Figure 2004517874

【0180】
(6−クロロ−9−(3−メトキシベンジル)−1H−プリン−2−アミン)
この化合物を、方法ACによって6−クロロ−1H−プリン−2−アミンから調製した:
【0181】
【化13】
Figure 2004517874

【0182】
(6−クロロ−9−(2−フルオロベンジル)−1H−プリン−2−アミン)
この化合物を、方法ACによって6−クロロ−1H−プリン−2−アミンから調製した:
【0183】
【化14】
Figure 2004517874

(2,6−ジクロロ−9−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)−9H−プリン)
この化合物を方法Xによって2,6−ジクロロ−1H−プリンから調製し、表題の化合物(1.77g、78%)を薄黄色のオイルとして得た;
【0184】
【化15】
Figure 2004517874

【0185】
(tert−ブチル 2−アミノ−6−クロロ−9H−プリン−9−カルボキシレート)
この化合物を、方法Gによって6−クロロ−1H−プリン−2−アミンおよびジ−tert−ブチル ジカーボネートから調製し、表題の化合物(862mg、64%)を白色の固体として得た;
【0186】
【化16】
Figure 2004517874

【0187】
(イソブチル 2−アミノ−6−クロロ−9H−プリン−9−カルボキシレート)
この化合物を、方法Tによって6−クロロ−1H−プリン−2−アミンから調製し、表題の化合物(528mg、98%)を白色の固体として得た;
【0188】
【化17】
Figure 2004517874

【0189】
(2−アミノ−N−tert−ブチル−6−クロロ−9H−プリン−9−カルボキサミド)
この化合物を、方法Gによって6−クロロ−1H−プリン−2−アミンから調製し、表題の化合物(286mg、53%)を白色の固体として得た;
【0190】
【化18】
Figure 2004517874

【0191】
(フェニル 2−アミノ−6−クロロ−9H−プリン−9−カルボキシレート)
この化合物を、方法Tによって6−クロロ−1H−プリン−2−アミンから調製し、粗製の表題の化合物(625mg、100%)を白色の固体として得た。
【0192】
(2−アミノ−6−クロロ−N−フェニル−9H−プリン−9−カルボキサミド)
この化合物を、方法Gによって6−クロロ−1H−プリン−2−アミンから調製し、表題の化合物(424mg、73%)を白色の固体として得た;
【0193】
【化19】
Figure 2004517874

【0194】
(2−アミノ−6−クロロ−N−エチル−9H−プリン−9−カルボキサミド)
この化合物を、方法Gによって6−クロロ−1H−プリン−2−アミンから調製し、表題の化合物(449mg、93%)を白色の固体として得た;
【0195】
【化20】
Figure 2004517874

【0196】
(2−アミノ−6−クロロ−N−シクロヘキシル−9H−プリン−9−カルボキサミド)
この化合物を、方法Gによって6−クロロ−1H−プリン−2−アミンから調製し、表題の化合物(1.66g、53%)を白色の固体として得た;
【0197】
【化21】
Figure 2004517874

【0198】
(2−アミノ−9−(2−フルオロベンジル)−9H−プリン−6−カルボニトリル)
この化合物を方法AHによって6−クロロ−9−(2−フルオロベンジル)−9H−プリン−2−アミンから調製し、表題の化合物(450mg、84%)をクリーム色の固体として得た;
【0199】
【化22】
Figure 2004517874

【0200】
(表2−分析データ)
HPLCを以下の条件を使用して実施する:カラム Waters Xterra RP 18(50×4.6mm);粒径 5μM;移動相 MeOH:10mMのNHOAc水溶液(pH7の緩衝液);勾配 1分間50:50 アイソクラティック(isocratic)、次いで、5分間にわたり、線形勾配 50:50〜80:20、次いで、3分間80:20 アイソクラティック;流速 2.0 mL/分;検出波長 λ=230nM。保持時間は、表2において提供する。
【0201】
あるいは、HPLCを以下の条件で実施する:カラム Supelcosil ABZ(170×4.6mm)、粒径 5μM、移動相 MeOH:10mMのNHOAc水溶液(80:20)、(80:50)、(70:30)、(60:40)または(50:20)(表2に示す)、流速 1.0mL/分、検出波長 λ=230nM。保持時間および移動相比は、表2において提供する。
【0202】
【化23】
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
Figure 2004517874
(アデノシンレセプター結合)
(hA2Aレセプターでの結合親和性)
化合物を、標準技術を使用する、アデノシンA2Aレセプター選択的放射性リガンド[H]−CGS 21680の置換を決定することによる、ヒトアデノシンA2Aレセプターへの結合をインビボで測定するアッセイで試験した。これらの結果を、表3に要約する。
【0203】
【化24】
Figure 2004517874
Figure 2004517874
(インビボでの潜在的な抗パーキンソン病活性の評価)
(ハロペリドール誘導性運動低下モデル)
アデノシンアンタゴニスト(例えば、テオフィリン)が、げっ歯類において、ドーパミンアンタゴニスト(例えば、ハロペリドール)の行動抑制薬効果を取り消し得ることがこれまでに実証されている(Mandhane S.N.ら、Adenosine A receptors modulate haloperidol−induced catalepsy in rats.Eur.J.Pharmacol.1997,328,135−141)。このアプローチはまた、潜在的な抗パーキンソン病効果を有する薬剤をスクリーニングするための有効な方法であると考えられる。したがって、マウスにおける運動活性のハロペリドール誘導性欠失をブロックする新規のアデノシンアンタゴニストの能力は、インビボおよび潜在的な抗パーキンソン病効力の両方を評価するために使用され得る。
【0204】
(方法)
TUCK、UKから得られた雌のTOマウス(25〜30g)を、全ての実験について使用する。動物を、温度(20±2℃)および湿度(55±15%)が制御された環境で、12時間の明/暗サイクル(8:00に点灯)下に8つのグループで収容する[ケージのサイズ−40(幅)×40(長さ)×20(高さ)cm]。動物は、食物および水に自由に近づき得、そして実験使用前に、送達後少なくとも7日順応させる。
【0205】
(薬物)
液体注射用のハロペリドール(5mgのハロペリドール BPを各々含む、Baker Norton、Harlow、Essexからの1ml Serenanceアンプル、バッチナンバーP424)を、生理食塩水を使用して最終濃度0.02mg/mlまで希釈する。試験化合物を、代表的に、8%Tweenで水性懸濁液として調製する。全ての化合物を、10ml/kgの容量で腹腔内に投与する。
【0206】
(手順)
試験する1.5時間前に、マウスに、0.2mg/kgのハロペリドール(ベースラインの運動活性を少なくとも50%減少する用量)を投与する。試験物質を、代表的に、試験前5〜60分に投与する。次いで、動物を、きれいで透明なポリカーボネートケージ[20(幅)×40(長さ)×20(高さ)cm、平らな穿孔を有する、Perspex lid]に個々に置く。水平方向の運動活性を、コンピューターに連結された3×6アレイの光電セルを含むフレーム内に、ケージを置くことによって決定する。このコンピュータは、ビーム中断を作表する。マウスを、1時間、調査するために干渉せずに放置し、そしてこの期間の間に生じたビーム中断の数を、運動活性の記録として使用し、この記録を、統計学的に有意な差について、コントロールの動物のデータと比較する。
【0207】
(6−OHDA モデル)
パーキンソン病は、筋肉の硬直、震え、運動の欠乏(運動低下)、および姿勢の不安定の症状により特徴付けられる進行性の神経変性疾患である。PDにおける主要な欠失が、線条体に突出する黒質中のドーパミン作動性ニューロンの欠失であることが長い間で確証されており、そして実際に、線条体ドーパミンの実質的な割合が、症状が観察される前に失われる(約80〜85%)。線条体ドーパミンの欠失は、基底核(滑らかで十分に協調した運動を調節する一連の核)の異常な活性を生じる(Blandini F.ら、Glutamate and Parkinson’s Disease.Mol.Neurobiol.1996、12、73−94)。パーキンソン病で見られる神経化学的欠失は、黒質線条体ニューロンの軸索線維または細胞体のいずれかを含む脳の領域へのドーパミン作動性神経毒6−ヒドロキシドーパミンの局所的な注射により再生され得る。
【0208】
脳の片側のみに対して、黒質線条体路を片側のみ損傷させることにより、運動阻害における行動性非対称が観察される。片側損傷性動物は、なお可動性であり、そして自己維持能力を有するが、損傷された側面上の残りのドーパミン感受性ニューロンは、刺激に対して過敏になる。これは、ドーパミンアゴニスト(例えば、アポモルヒネ)の全身投与後に、動物が、その損傷側に対して反対側への方向での顕著な回転を示という観察により実証される。6−OHDAで損傷されたラットにおいて、反対側の回転を誘導する化合物の能力は、パーキンソン病の処置における薬物効力を予想する感受性モデルになることを証明した。
【0209】
(動物)
Charles Riverから入手した、雄のSprague−Dawleyラットを、全ての実験について使用する。動物を、温度(20±2℃)および湿度(55±15%)が制御された環境で、12時間の明/暗サイクル(8:00に点灯)下に、5つのグループで収容する。動物は、食物および水に自由に近付き得、そして実験使用前に、送達後少なくとも7日放置して順応させる。
【0210】
(薬物)
アスコルビン酸、デシプラミン、6−OHDAおよびアポモルヒネ(Sigma−Aldrich、Poole、UK)。6−OHDAを、手術に先だって、4mg/mLの濃度で、0.2%アスコルベートにおける溶液として新たに調製する。デシプラミンは、温かい生理食塩水で溶解し、そして1ml/kgの容量で投与する。アポモルヒネは、0.02%アスコルベートに溶解し、そして2mL/kgの容量で投与する。試験化合物は、8%Tweenに懸濁し、そして2mL/kgの容量で注射する。
【0211】
(手術)
手術の15分前に、動物に、非ドーパミンニューロンへの損傷を妨げるために、ノルアドレナリン作用性の取りこみインヒビターであるデシプラミン(25mg/kg)の腹腔内注射を与える。次いで、動物を、麻酔チャンバに置き、そして酸素およびイソフルランの混合物を使用して麻酔する。一旦意識を失うと、動物を、定位固定のフレームに移し、ここでは、麻酔を、マスクを介して維持する。動物の頭の頂部を、剃毛し、そしてヨード液を使用して滅菌する。一旦乾燥すると、2cm長の切開を、頭皮の正中に沿って作成し、そして皮膚を引っ張って、クリップで止め、頭蓋を露出させる。次いで、小さな穴を、注射部位上に、頭蓋を通して開ける。黒質線条体路を損傷させるために、注射カニューレを、ゆっくりと下げて、プレグマから前後−3.2mm、左右−1.5mmで、そして硬膜の下7.2mmの深さまで、右内側前脳束上に位置付ける。カニューレを下げた2分後に、2μLの6−OHDAを、4分間にわたって0.5μL/分の速度で注入し、8μgの最終用量を生じる。次いで、カニューレを、拡散を促進するためさらに5分間、適所で放置し、その後、ゆっくりと取り除く。次いで、皮膚を、Ethicon W501 Mersilkを使用して縫合して閉じ、そして動物を、定位固定のフレームから取り出し、収容ケージに戻す。ラットを、行動性試験の前に、手術から回復するために2週間放置する。
【0212】
(装置)
回転性行動を、Med Associates、San Diego、USAにより提供された8ステーションロタメータシステムを使用して測定する。各ステーションは、ステンレス鋼ボール(45cm直径×15cm高さ)から構成され、このボールは、ボールの縁の周りを囲み、そして29cmの高さまで延びている、透明なPlexiglasカバーで囲まれている。回転を評価するために、ラットを、ボール上に位置付けられた光学ロタメータに接続されているばねテザーに取り付けられた、クロスジャケット中に置き、これは、部分的(45°)または完全(360°)な回転のいずれかとして左または右への運動を評価する。8つのステーションの全ては、データを作表するコンピューターに接続されている。
【0213】
(手順)
薬物試験をする間のストレスを減少するために、ラットを、最初に、4日間連続して15分間装置に慣らされる。試験日に、ラットに、試験30分前に試験化合物の腹腔内注射を与える。試験直前に、動物に、アポモルヒネの閾値下用量の皮下注射を与え、次いで、ハーネス中に置き、回転数を1時間記録する。この1時間の試験期間の完全な反対側の回転の総数を、抗パーキンソン病薬物効力の指標として使用する。

Claims (52)

  1. プリンレセプターの遮断が有益であり得る障害の処置または予防のための医薬の製造における、式(I):
    Figure 2004517874
    の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグの使用であって、ここで、
    は、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、チオアルキル、チオアリール、CN、ハロ、NR、NRCOR、NRCONR、NRCOおよびNRSOから選択され;
    は、N含有、O含有、またはS含有のヘテロアリール基から選択され、該ヘテロアリール基は、1つまたは2つのNヘテロ原子、Oヘテロ原子またはSヘテロ原子に隣接する不飽和炭素原子を介して結合する、オルト,オルト−二置換へテロアリール基以外であり;
    は、H、アルキル、COR、CONR10、CONRNR10、CO11およびSO11から選択され;
    、RおよびRは、独立して、H、アルキルおよびアリールから選択されるか、またはRおよびRは、(NR)基中に存在する場合、RおよびRは連結されて複素環式環を形成し得;
    は、アルキルおよびアリールから選択され;
    、RおよびR10は、独立して、H、アルキルおよびアリールから選択されるか、またはRおよびR10は連結されて複素環式環を形成し得るか、あるいはR、RおよびR10が(CONRNR10)基中に存在する場合、RおよびRは連結されて複素環式環を形成し得;そして
    11は、アルキルおよびアリールから選択される、
    使用。
  2. が、NR、アルコキシ、チオアルキルおよびアルキルから選択される、請求項1に記載の使用。
  3. が、NHから選択される、請求項1に記載の使用。
  4. が、NRCOR、NRCONR、NRCOおよびNRSOから選択され、そしてRがHおよびアルキルから選択される、請求項1に記載の使用。
  5. が、NHCOR、NHCONR、NHCOおよびNHSOから選択される、請求項1に記載の使用。
  6. が、いずれかのオルト位置で非置換である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の使用。
  7. が、非置換ヘテロアリール基である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の使用。
  8. が、2−フリル、2−チエニル、2−ピリジル、2−チアゾリルおよび3−ピラゾリルから選択される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の使用。
  9. が、2−フリルである、請求項1〜8のいずれか1項に記載の使用。
  10. が、H、アルキルおよびCONR10から選択される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の使用。
  11. が、H、置換アルキルおよびCONR10から選択され、ここで該置換アルキルが、アリールアルキルおよびCONR10によって置換されたアルキルから選択される、請求項10に記載の使用。
  12. が、CORから選択され、そしてRがアルキルおよびアリールから選択される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の使用。
  13. が、CONR10から選択され、そしてRが水素である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の使用。
  14. が、CONR10から選択され、そしてRが水素であり、そしてR10がアルキルから選択される、請求項13に記載の使用。
  15. が、CONR10から選択され、そしてRが水素であり、そしてR10がアリールによって置換されたアルキルから選択される、請求項13に記載の使用。
  16. が、CONR10から選択され、そしてRが水素であり、そしてR10がアリールによって置換されたメチルから選択される、請求項13、14または15に記載の使用。
  17. 前記アリールが、フェニル、チエニル、フリルおよびピリジルから選択される、請求項15または16に記載の使用。
  18. が、低級アルキルから選択される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の使用。
  19. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の使用であって、Rが、置換R12によって置換されたアルキルであり、ここでR12は、ヒドロキシ、アルコキシ、ジアルキルアミノ、NH、アリールオキシ、CN、ハロ、シクロアルキル、アリール、非芳香族ヘテロシクリル、CO13、CONR1415、CONRNR10、C(=NR13)NR1415、NR13COR14、NR13CO11、トリアルキルシリルおよびフタルイミドから選択され、ここで、R13、R14およびR15が、水素、アルキルおよびアリールから選択されるか、またはR14およびR15が(NR1415)基中に存在する場合、R14およびR15は連結されて複素環式環を形成し得る、使用。
  20. 12が、アリールおよびCONR1415から選択される、請求項19に記載の使用。
  21. 12が、フェニル、チエニル、フリル、インドリルおよびピリジルから選択される、請求項19に記載の使用。
  22. 12が、NR、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、NO、CN、ヒドロキシ、NHOH、CHO、CONR,CO、NRCOR、NRCO、NRSO、OCOおよびアリールによって置換されたアリールである、請求項19または21に記載の使用。
  23. 12が、NR、アルキルおよび水素によって置換されたアリールである、請求項19または21に記載の使用。
  24. 12が、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキルおよびハロアルキルから選択される置換アルキルによって置換されたアリールである、請求項19または21に記載の使用。
  25. 12が、置換されていないアルキル、NHおよびフルオロによって置換されたアリールである、請求項19または21に記載の使用。
  26. 12がCONR1415であり、そしてR14が水素である、請求項19に記載の使用。
  27. 12がCONR1415であり、そしてR15が、ヒドロキシ、アルコキシおよびジアルキルアミノから選択される1以上の置換基によって置換されたアルキルから選択される、請求項19または26に記載の使用。
  28. およびR13が、Hおよびアルキルから独立して選択される、請求項1〜27のいずれか1項に記載の使用。
  29. がNHであり、Rが2−フリルであり、そしてRがアリールアルキル、好ましくはアリールメチルである、請求項1に記載の使用。
  30. 請求項1に記載の使用であって、前記式(I)の化合物が、以下:
    N,N−ジメチル−6−(2−フリル)−1H−プリン−2−アミン;
    6−(2−フリル)−1H−プリン−2−アミン;
    6−(2−フリル)−2−メチルチオ−1H−プリン;
    2−アミノ−N−ベンジル−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
    2−アミノ−N−n−ブチル−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
    2−アミノ−6−(2−フリル)−N−(4−メトキシベンジル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
    2−アミノ−6−(2−フリル)−N−(4−メチルベンジル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
    2−アミノ−N−(2−クロロベンジル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
    (1S)−2−アミノ−6−(2−フリル)−N−(1−フェニルエチル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
    2−アミノ−6−(2−フリル)−N−(3−メチルベンジル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
    2−アミノ−6−(2−フリル)−N−n−ペンチル−9H−プリン−9−カルボキサミド;
    6−(2−フリル)−9−(1−フェニル−1−プロペン−3−イル)−9H−プリン−2−アミン;
    6−(2−フリル)−9−(3−フェニルプロピル)−9H−プリン−2−アミン;
    2−アミノ−N−(4−フルオロベンジル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
    2−アミノ−N−(3,4−ジクロロベンジル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
    6−(2−フリル)−9−(4−イソプロピルベンジル)−9H−プリン−2−アミン;
    2−アミノ−6−(2−フリル)−N−(2−フェニルエチル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
    2−アミノ−N−(2,4−ジクロロベンジル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
    ベンジル 2−アミノ−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−カルボキシレート;
    N−ベンジル−2−メトキシ−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
    2−アミノ−N−ベンジル−6−(2−フリル)−N−メチル−9H−プリン−9−カルボキサミド;
    9−(3−クロロベンジル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−2−アミン;
    6−(2−フリル)−9−(3−メチルベンジル)−9H−プリン−2−アミン;
    6−(2−フリル)−9−(4−メチルベンジル)−9H−プリン−2−アミン;
    2−アミノ−N−(3−クロロフェニル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−9−アセトアミド;
    9−(2−フルオロベンジル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−2−アミン;
    6−(2−フリル)−9−(4−トリフルオロメチルベンジル)−9H−プリン−2−アミン;
    9−(4−ブロモフェニル)スルホニル−6−(2−フリル)−9H−プリン−2−アミン;
    6−(2−フリル)−9−(2−フェニルエテニル)スルホニル−9H−プリン−2−アミン;
    6−(2−フリル)−9−(3−(3−ピリジル)プロピル)−9H−プリン−2−アミン;
    9−(3−アミノベンジル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−2−アミン;
    6−(2−フリル)−9−(3−メトキシベンジル)−9H−プリン−2−アミン;
    2−アミノ−6−(2−フリル)−N−(2−フリルメチル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
    2−アミノ−6−(2−フリル)−N−(2−チエニルメチル)−9H−プリン−9−カルボキサミド;
    9−(4−メチルベンジル)−6−(5−メチル−2−フリル)−9H−プリン−2−アミン;
    9−(2,6−ジフルオロベンジル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−2−アミン;
    6−(2−フリル)−9−(6−メチル−2−ピリジル)メチル−9H−プリン−2−アミン;
    6−(2−フリル)−9−(2−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イルスルホニルアミノ)ベンジル)−9H−プリン−2−アミン;
    9−(5−クロロ−2−チエニルメチル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−2−アミン;
    9−(2−フルオロベンジル)−6−(4−メチル−2−チアゾリル)−9H−プリン−2−アミン;および
    9−(2−フルオロ−5−ニトロベンジル)−6−(2−フリル)−9H−プリン−2−アミン、
    から選択される、使用。
  31. プリンレセプターの遮断が有益であり得る障害を処置または予防する方法であって、該方法は、有効用量の請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を、このような処置を必要とする被験体に投与する工程を包含する、方法。
  32. 前記障害が、プリンレセプターの機能亢進によって引き起こされる、請求項1〜31のいずれか1項に記載の使用または方法。
  33. 前記プリンレセプターが、アデノシンレセプターである、請求項1〜32のいずれか1項に記載の使用または方法。
  34. 前記アデノシンレセプターが、A2Aレセプターである、請求項33に記載の使用または方法。
  35. 前記障害が、運動障害である、請求項1〜34のいずれか1項に記載の使用または方法。
  36. 前記運動障害が、パーキンソン病である、請求項35に記載の使用または方法。
  37. 薬物誘導性の振せん麻痺、脳炎後振せん麻痺、被毒によって誘導される振せん麻痺または外傷後のパーキンソン病の処置のための、請求項36に記載の使用または方法。
  38. 請求項35に記載の使用または方法であって、前記運動障害が、進行性核上性麻痺、ハンティングトン病、多系統萎縮症、大脳皮質基底核変性症、ウィルソン病、ハレルフォルデン−シュパッツ病、進行性淡蒼球萎縮症、ドパ反応性失調症−振せん麻痺、痙性または運動異常症を生じる大脳基底核の他の障害である、請求項35に記載の使用または方法。
  39. 前記式(I)の化合物が、運動障害の処置において有用な1以上のさらなる薬物と組み合わされ、該成分が、同時または連続しての投与のために、同じ処方物中または別個の処方物中に存在する、請求項35〜38のいずれか1項に記載の使用または方法。
  40. 前記運動障害の処置において有用なさらなる薬物が、パーキンソン病の処置において有用な薬物である、請求項39に記載の使用または方法。
  41. 前記さらなる薬物またはその1つが、L−DOPAまたはドパミンアゴニストである、請求項39または40に記載の使用または方法。
  42. 前記障害が、うつ病、認知障害もしくは記憶障害、急性もしくは慢性の疼痛、ADHDまたはナルコレプシーである、請求項1〜34のいずれか1項に記載の使用または方法。
  43. 前記認知障害または記憶障害が、アルツハイマー病である、請求項42に記載の使用または方法。
  44. 被験体における神経保護のための医薬の製造のための、請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩の使用。
  45. 神経保護のための方法であって、該方法は、有効用量の請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を、このような処置を必要とする被験体に投与する工程を包含する、方法。
  46. 前記医薬または前記方法が、神経変性障害に罹患しているか、または神経変性障害の危険性のある被験体における神経保護のためである、請求項44または45に記載の使用または方法。
  47. 前記神経変性障害が、運動障害である、請求項46に記載の使用または方法。
  48. 前記運動障害が、請求項36、37または38に記載の障害である、請求項47に記載の使用または方法。
  49. 前記被験体がヒトである、請求項1〜48のいずれか1項に記載の使用または方法。
  50. 治療において使用するための請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグであって、以下:
    (i)Rがハロゲンまたはアリールであり、そしてRがベンジルである化合物であって、好ましくは、Rがハロゲンまたはアリールである化合物;および
    (ii)RがHであり、RがNHであり、そしてRがチエニルである化合物であって、好ましくは、RがHであり、RがNHである化合物、好ましくは、RがHである化合物、
    以外である、化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
  51. 治療において使用するための請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグであって、ここで:
    は、NR、アルコキシ、チオアルキルおよびアルキルから選択され、好ましくはRは、NRから選択され、そしてより好ましくはRはNHであり、そして
    は、アルキルおよびCONR10から選択され、好ましくはRは、置換アルキルおよびCONR10から選択され、より好ましくはRは、置換アルキルおよびCONR10から選択され、ここで、該置換アルキルは、アリールアルキルおよびCONR10によって置換されたアルキルから選択される、化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
  52. 請求項50または51に記載の化合物自体。
JP2002556190A 2001-01-10 2002-01-10 プリン作動性レセプターアンタゴニストとしてのプリン誘導体 Expired - Fee Related JP4284069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0100623.8A GB0100623D0 (en) 2001-01-10 2001-01-10 Chemical compounds IV
PCT/GB2002/000076 WO2002055521A1 (en) 2001-01-10 2002-01-10 Purine derivatives as purinergic receptor antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004517874A true JP2004517874A (ja) 2004-06-17
JP4284069B2 JP4284069B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=9906570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002556190A Expired - Fee Related JP4284069B2 (ja) 2001-01-10 2002-01-10 プリン作動性レセプターアンタゴニストとしてのプリン誘導体

Country Status (22)

Country Link
US (2) US7452894B2 (ja)
EP (1) EP1349857B1 (ja)
JP (1) JP4284069B2 (ja)
KR (1) KR20030079945A (ja)
CN (1) CN1617871A (ja)
AT (1) ATE471323T1 (ja)
AU (1) AU2002217331B2 (ja)
BR (1) BR0206561A (ja)
CA (1) CA2433858C (ja)
CZ (1) CZ20031956A3 (ja)
DE (1) DE60236719D1 (ja)
GB (1) GB0100623D0 (ja)
HU (1) HUP0402504A2 (ja)
IL (1) IL156779A0 (ja)
MX (1) MXPA03006163A (ja)
NO (1) NO20033145L (ja)
NZ (1) NZ527249A (ja)
PL (1) PL363172A1 (ja)
RU (1) RU2003124653A (ja)
WO (1) WO2002055521A1 (ja)
YU (1) YU55603A (ja)
ZA (1) ZA200305116B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010536849A (ja) * 2007-08-23 2010-12-02 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ハンチントン病及び多系統委縮症の処置のためのmipo阻害剤
WO2013157562A1 (ja) * 2012-04-17 2013-10-24 アステラス製薬株式会社 含窒素二環式芳香族へテロ環化合物
US9452219B2 (en) 2011-06-02 2016-09-27 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Anti-nucleolin agent-conjugated nanoparticles
WO2019039438A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 国立大学法人三重大学 非ヒト哺乳類の脳梗塞モデルによる観察方法及び非ヒト哺乳類の脳梗塞モデルによる観察装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1375502B1 (en) * 2001-04-05 2007-06-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing 2,6-dihalogenopurine
EP2336133A1 (en) 2001-10-30 2011-06-22 Conforma Therapeutics Corporation Purine analogs having HSP90-inhibiting activity
US7414036B2 (en) 2002-01-25 2008-08-19 Muscagen Limited Compounds useful as A3 adenosine receptor agonists
DE10252650A1 (de) * 2002-11-11 2004-05-27 Grünenthal GmbH Cyclohexyl-Harnstoff-Derivate
EA010160B1 (ru) 2003-09-18 2008-06-30 Конформа Терапьютикс Корпорейшн Новые гетероциклические соединения - ингибиторы hsp90 и способы их получения
WO2005085210A1 (ja) * 2004-03-10 2005-09-15 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. ニトリル化合物およびその化合物を有効成分として含有する医薬組成物
MY140748A (en) 2004-12-06 2010-01-15 Astrazeneca Ab Novel pyrrolo [3,2-d] pyrimidin-4-one derivatives and their use in therapy
US20090023723A1 (en) * 2005-09-21 2009-01-22 Pharmacopeia Drug Discovery, Inc. Purinone derivatives for treating neurodegenerative diseases
CN1947717B (zh) 2005-10-14 2012-09-26 卓敏 选择性抑制腺苷酸环化酶1的化合物在制备用于治疗神经性疼痛和炎性疼痛的药物中的应用
US7989459B2 (en) 2006-02-17 2011-08-02 Pharmacopeia, Llc Purinones and 1H-imidazopyridinones as PKC-theta inhibitors
AR063142A1 (es) 2006-10-04 2008-12-30 Pharmacopeia Inc Derivados de 2-(bencimidazolil) purina y purinonas 6-sustituidas utiles como inmunosupresores,y composiciones farmaceuticas que los contienen.
US7902187B2 (en) 2006-10-04 2011-03-08 Wyeth Llc 6-substituted 2-(benzimidazolyl)purine and purinone derivatives for immunosuppression
US7915268B2 (en) 2006-10-04 2011-03-29 Wyeth Llc 8-substituted 2-(benzimidazolyl)purine derivatives for immunosuppression
RU2681081C2 (ru) 2007-10-05 2019-03-04 Верастэм, Инк. Пиримидинзамещенные производные пурина, фармацевтическая композиция на их основе, способ ингибирования протеинкиназ, способ лечения или профилактики заболеваний, чувствительных к ингибированию протеинкиназ, и способ лечения пролиферативных заболеваний
GB0906579D0 (en) * 2009-04-16 2009-05-20 Vernalis R&D Ltd Pharmaceuticals, compositions and methods of making and using the same
RU2506264C2 (ru) 2009-04-03 2014-02-10 Вэрастэм, Инк. Пиримидин-замещенные пуриновые соединения в качестве ингибиторов киназы (или киназ)
WO2012172043A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 Laboratoire Biodim Purine derivatives and their use as pharmaceuticals for prevention or treatment of bacterial infections
US10870816B2 (en) 2016-11-18 2020-12-22 The Procter & Gamble Company Fabric treatment compositions having low calculated cationic charge density polymers and fabric softening actives and methods for providing a benefit
MX2019005825A (es) * 2016-11-18 2019-07-10 Procter & Gamble Composiciones para el tratamiento de telas y metodos para proporcionar un beneficio.
CN107903274A (zh) * 2017-12-28 2018-04-13 窦玉玲 一种胺类化合物及其在抗肿瘤药物中的应用
US20220380310A1 (en) * 2019-07-01 2022-12-01 Ligang Qian P2x7r antagonists
KR20210061202A (ko) * 2019-11-19 2021-05-27 일동제약(주) 벤조나이트릴이 치환된 축합 피리미딘 유도체 및 그의 의약 용도
US11787775B2 (en) * 2020-07-24 2023-10-17 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and methods of use
US11806350B2 (en) 2020-11-19 2023-11-07 Ildong Pharmaceutical Co., Ltd. Prevention and/or treatment of CNS disorders

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994017803A1 (en) * 1993-02-03 1994-08-18 Gensia, Inc. Adenosine kinase inhibitors
WO1999048903A1 (fr) * 1998-03-24 1999-09-30 Akira Matsuda Derive d'adenosine
JP2000501426A (ja) * 1996-08-27 2000-02-08 スィーヴィー セラピューティクス インコーポレイテッド N▲上6▼ヘテロ環式置換アデノシン誘導体

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3630997A (en) * 1970-05-04 1971-12-28 Paul M Craven Curable epoxy resin compositions and method of preparing same
US5064745A (en) * 1988-02-25 1991-11-12 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Method for making lithographic printing plate
US5403932A (en) * 1988-05-25 1995-04-04 Research Corporation Technologies, Inc. Phosphoramidates useful as antitumor agents
US5968989A (en) * 1991-12-18 1999-10-19 The Salk Institute For Biological Studies Means for the modulation of processes mediated by retinoid receptors and compounds useful therefor
DE4330735A1 (de) * 1993-09-10 1995-03-16 Wacker Chemie Gmbh Hydrophile Gruppen aufweisende Organopolysiloxane
HRP980375A2 (en) 1997-07-03 1999-04-30 Argyrios Georgios Arvanitis Imidazopyrimidines and imidazopyridines for the treatment of neurological disorders
AU1251499A (en) * 1997-11-26 1999-06-15 Cerebrus Limited (-)-mefloquine to block purinergic receptors and to treat movement or neurodegenerative disorders
CA2315736A1 (en) 1998-01-05 1999-07-15 Eisai Co., Ltd. Purine compounds and adenosine a2 receptor antagonist as preventive or therapeutic for diabetes mellitus
GB9819382D0 (en) * 1998-09-04 1998-10-28 Cerebrus Ltd Chemical compounds I
GB9819384D0 (en) * 1998-09-04 1998-10-28 Cerebrus Ltd Chemical compounds II
GB9915437D0 (en) * 1999-07-01 1999-09-01 Cerebrus Ltd Chemical compounds III
KR100694684B1 (ko) 1999-07-02 2007-03-13 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 축합 이미다졸 화합물 및 당뇨병 치료약
KR20020093950A (ko) * 2000-04-26 2002-12-16 워너-램버트 캄파니 아형 선택적인 nmda 수용체 길항제로서의시클로헥실아민 유도체
US6903238B2 (en) * 2001-12-13 2005-06-07 Wyeth Substituted indenones as estrogenic agents
US6946005B2 (en) * 2002-03-27 2005-09-20 L'oreal S.A. Pyrrolidinyl-substituted para-phenylenediamine derivatives substituted with a cationic radical, and use of these derivatives for dyeing keratin fibers
DE10326303A1 (de) * 2003-06-11 2004-12-30 Celares Gmbh Reagenzien zur Modifikation von Biopharmazeutika, deren Herstellung und Anwendung
CN101103026A (zh) * 2005-01-14 2008-01-09 健亚生物科技公司 用于治疗病毒感染的吲哚衍生物
PL1934243T3 (pl) * 2005-09-09 2011-10-31 Boehringer Ingelheim Int Proces metatezy z zamknięciem pierścienia w zastosowaniu do wytwarzania peptydów makrocyklicznych
US7875609B2 (en) * 2005-11-25 2011-01-25 Galapagos Sasu Urea derivatives, processes for their preparation, their use as medicaments, and pharmaceutical compositions containing them
US8143236B2 (en) * 2005-12-13 2012-03-27 Bionumerik Pharmaceuticals, Inc. Chemoprotective methods
KR20090029827A (ko) * 2006-07-20 2009-03-23 제네랩스 테크놀로지스, 인코포레이티드 폴리사이클릭 바이러스 억제제

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994017803A1 (en) * 1993-02-03 1994-08-18 Gensia, Inc. Adenosine kinase inhibitors
JP2000501426A (ja) * 1996-08-27 2000-02-08 スィーヴィー セラピューティクス インコーポレイテッド N▲上6▼ヘテロ環式置換アデノシン誘導体
WO1999048903A1 (fr) * 1998-03-24 1999-09-30 Akira Matsuda Derive d'adenosine

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BAKKESTUEN, A.K. ET AL., BIOORG. MED. CHEM. LETT., vol. 10, no. 11, JPN6008035238, 2000, pages 1207 - 1210, ISSN: 0001260030 *
CESNEK, M. ET AL., COLLECT. CZECH. CHEM. COMMUN., vol. 65, no. 8, JPN6008035234, 2000, pages 1357 - 1373, ISSN: 0001089075 *
GUNDERSEN, L. ET AL., TETRAHEDRON LETT., vol. 35, no. 19, JPN6008035235, 1994, pages 3155 - 3158, ISSN: 0001260029 *
STRAPPAGHETTI, G. ET AL., EUR. J. MED. CHEM., vol. 33, no. 6, JPN6008035240, 1998, pages 501 - 508, ISSN: 0001260031 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010536849A (ja) * 2007-08-23 2010-12-02 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ハンチントン病及び多系統委縮症の処置のためのmipo阻害剤
JP2013151547A (ja) * 2007-08-23 2013-08-08 Astrazeneca Ab ハンチントン病及び多系統委縮症の処置のためのmipo阻害剤
US9452219B2 (en) 2011-06-02 2016-09-27 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Anti-nucleolin agent-conjugated nanoparticles
WO2013157562A1 (ja) * 2012-04-17 2013-10-24 アステラス製薬株式会社 含窒素二環式芳香族へテロ環化合物
JPWO2013157562A1 (ja) * 2012-04-17 2015-12-21 アステラス製薬株式会社 含窒素二環式芳香族へテロ環化合物
EA026088B1 (ru) * 2012-04-17 2017-02-28 Астеллас Фарма Инк. Азотсодержащее бициклическое ароматическое гетероциклическое соединение
WO2019039438A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 国立大学法人三重大学 非ヒト哺乳類の脳梗塞モデルによる観察方法及び非ヒト哺乳類の脳梗塞モデルによる観察装置
JPWO2019039438A1 (ja) * 2017-08-21 2020-07-30 国立大学法人三重大学 非ヒト哺乳類の脳梗塞モデルによる観察方法及び非ヒト哺乳類の脳梗塞モデルによる観察装置
JP7137225B2 (ja) 2017-08-21 2022-09-14 国立大学法人三重大学 非ヒト哺乳類の脳梗塞モデルによる観察方法及び非ヒト哺乳類の脳梗塞モデルによる観察装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002055521A1 (en) 2002-07-18
DE60236719D1 (de) 2010-07-29
JP4284069B2 (ja) 2009-06-24
MXPA03006163A (es) 2003-09-16
US20040102459A1 (en) 2004-05-27
EP1349857A1 (en) 2003-10-08
CN1617871A (zh) 2005-05-18
US7452894B2 (en) 2008-11-18
CA2433858A1 (en) 2002-07-18
IL156779A0 (en) 2004-02-08
AU2002217331B2 (en) 2006-06-29
BR0206561A (pt) 2004-06-22
PL363172A1 (en) 2004-11-15
KR20030079945A (ko) 2003-10-10
NO20033145L (no) 2003-09-09
US20060270691A1 (en) 2006-11-30
YU55603A (sh) 2006-05-25
CA2433858C (en) 2010-12-14
NZ527249A (en) 2005-04-29
HUP0402504A2 (hu) 2005-04-28
RU2003124653A (ru) 2005-01-10
GB0100623D0 (en) 2001-02-21
ATE471323T1 (de) 2010-07-15
NO20033145D0 (no) 2003-07-09
EP1349857B1 (en) 2010-06-16
ZA200305116B (en) 2004-07-01
CZ20031956A3 (cs) 2003-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4284069B2 (ja) プリン作動性レセプターアンタゴニストとしてのプリン誘導体
US7087754B2 (en) Pyrazolo[3,4-d]pyrimidine derivatives and their use as purinergic receptor antagonists
JP4248239B2 (ja) プリン作用性レセプターアンタゴニストとしてのピロロ[2,3−d]ピリミジンおよびそれらの使用
JP5202259B2 (ja) トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン誘導体およびプリン作用性レセプターアンタゴニストとしてのこれらの使用
JP4346269B2 (ja) A2aレセプターアンタゴニストとしてのチエノおよびフロピリミジン誘導体
US6583156B1 (en) 4-Quinolinemethanol derivatives as purine receptor antagonists (1)
JP4390454B2 (ja) チエノ(3,2−d)ピリミジンおよびフラノ(3,2−d)ピリミジン、ならびにそれらのプリン作動性レセプターアンタゴニストとしての使用
EP1107761A2 (en) 4-quinolinemethanol derivatives as purine receptor antagonists (ii)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees