JP4390454B2 - チエノ(3,2−d)ピリミジンおよびフラノ(3,2−d)ピリミジン、ならびにそれらのプリン作動性レセプターアンタゴニストとしての使用 - Google Patents

チエノ(3,2−d)ピリミジンおよびフラノ(3,2−d)ピリミジン、ならびにそれらのプリン作動性レセプターアンタゴニストとしての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4390454B2
JP4390454B2 JP2002556193A JP2002556193A JP4390454B2 JP 4390454 B2 JP4390454 B2 JP 4390454B2 JP 2002556193 A JP2002556193 A JP 2002556193A JP 2002556193 A JP2002556193 A JP 2002556193A JP 4390454 B2 JP4390454 B2 JP 4390454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
acceptable salt
pharmaceutically acceptable
compound
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002556193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004524293A (ja
Inventor
ロジャー ジョン ギレスパイ,
ジョアン ラーピニア,
クレア エリザベス ダウソン,
サニール ガウアー,
ロバート マーク プラット,
Original Assignee
バーナリス リサーチ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーナリス リサーチ リミテッド filed Critical バーナリス リサーチ リミテッド
Publication of JP2004524293A publication Critical patent/JP2004524293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4390454B2 publication Critical patent/JP4390454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、チエノ(3,2−d)ピリミジンおよびフラノ(3,2−d)ピリミジン、ならびに治療におけるそれらの使用に関する。特に、本発明は、プリン作動性神経伝達の減少が有益である障害の処置に関する。本発明は、特に、アデノシンレセプター、特にアデノシンA2Aレセプターの遮断、およびパーキンソン病のような運動障害の処置に関する。
運動障害は、特に、高年齢集団の中で、深刻な健康上の問題となる。これらの運動障害は、しばしば、脳傷害の結果である。運動障害を生じる基底核に関する障害としては、パーキンソン病、ハンティングトン舞踏病およびウィルソン病が挙げられる。さらに、運動異常症は、しばしば、大脳虚血および他の神経学的障害の後遺症として生じる。
パーキンソン病の以下の4つの典型的な症状がある:振せん、硬直、無動および姿勢変化。この疾患はまた、一般に、鬱病、痴呆および全般的な認知低下に関連する。パーキンソン病は、全人口1,000人あたり1人の罹患率を有する。発生率は、60歳を超えるヒトについては、100人あたり1人に増加する。黒質におけるドーパミン作動性ニューロンの変性、およびその後の線条体におけるドーパミンの間質濃度の減少は、パーキンソン病の発症に重要である。パーキンソン病の臨床症状が現れる前に、黒質由来の細胞の約80%が破壊される必要がある。
パーキンソン病の処置のための現在のストラテジーは、伝達物質置換治療(L−ジヒドロキシフェニル酢酸(L−DOPA))、モノアミンオキシダーゼの阻害(例えば、Deprenyl(登録商標))、ドーパミンレセプターアゴニスト(例えば、ブロモクリプチンおよびアポモルフィン)、および抗コリン作用剤(例えば、ベンズトロフィン、オルフェナドリン)に基づく。詳細には、伝達物質置換治療は、特に、「オン−オフ」症状が発症した場合の長期の処置の後には、一貫した臨床的利点を提供せず、この処置はまた、アテトーシスおよび舞踏病の不随意の運動、悪心および嘔吐に関連する。さらに、現在の治療は、患者において断続的な認知低下を引き起こす根本的な神経変性障害を処置しない。新規な薬物認可にもかかわらず、運動障害、特に、パーキンソン病のための改良された治療の点において医療的必要性が未だ存在する。特に、より少ない頻度の投薬を必要とする有効な処置、重篤度がより小さい副作用に関連する有効な処置、および根本的な神経変性障害を制御または排除する有効な処置が、必要である。
アデノシンレセプターの遮断は、最近、パーキンソン病のような運動障害の処置(Richardson,P.J.ら、Trends Pharmacol.Sci.1997,18,338−344)および大脳虚血の処置(Gao,Y.およびPhillis,J.W.,Life Sci.1994,55,61−65)と関連付けられた。パーキンソン病のような運動障害の処置におけるアデノシンA2Aレセプターアンタゴニストの潜在的な有用性が、最近総説されている(Mally,J.およびStone,T.W.CNS Drugs,1998,10,311−320)。
アデノシンは、広範な十分に実証された調節機能および生理学的効果を有する、天然に存在するプリンヌクレオシドである。この内因性ヌクレオシドの中枢神経系(CNS)の効果は、CNS障害におけるプリン作動性因子の治療的可能性に起因して、薬物発見において特に注目されている(Jacobson,K.A.ら、J.Med.Chem.1992,35,407−422)。この治療的可能性は、アデノシンレセプターアゴニストおよびアデノシンレセプターアンタゴニストの分野において、かなりの数の最近の研究試行において生じてきた(Bhagwhat,S.S.;Williams,M.Exp.Opin.Ther.Patents 1995,5,547−558)。
アデノシンレセプターは、プリノレセプターとして公知のプリンヌクレオチドレセプターおよびプリンヌクレオシドレセプターの群のサブクラス(P)を示す。主な薬理学的に異なるアデノシンレセプターのサブタイプは、A、A2A、A2B(高親和性および低親和性を有する)、およびAとして知られている(Fredholm,B.B.ら、Pharmacol.Rev.1994,46,143−156)。このアデノシンレセプターは、CNS中に存在する(Fredholm,B.B.,News Physiol.Sci.,1995,10,122−128)。
レセプター媒介因子の設計が、総説され(Jacobson,K.A.,Suzuki,F.,Drug Dev.Res.,1997,39,289−300;Baraldi,P.G.ら、Curr.Med.Chem.1995,2,707−722)、そしてこのような化合物は、大脳虚血または神経変性障害(例えば、パーキンソン病)の処置において有用であることが主張される(Williams,M.およびBurnstock,G.Purinergic Approaches Exp.Ther.(1997),3−26.編集者:Jacobson,Kenneth A.;Jarvis,Michael F.出版社:Wiley−Liss,New York,N.Y.)。
キサンチン誘導体(例えば、カフェイン)は、注意欠陥過活動性障害(ADHD)のためのある形態の処置を与え得ると考えられた。多数の研究によって、ADHDの症状の制御に対するカフェインの有益な効果が証明された(Garfinkel,B.D.ら、Psychiatry,1981,26,395−401)。アデノシンレセプターの拮抗作用は、ヒトにおけるカフェインの行動効果の大部分を占めると考えられ、従ってアデノシンA2Aレセプターの遮断は、ADHD患者におけるカフェインの観察される効果の原因であり得る。従って、選択的A2Aレセプターアンタゴニストは、現在の治療に関連する好ましくない副作用を伴うことなく、ADHDの効果的な処置を提供し得る。
アデノシンレセプターは、睡眠パターンの調節において重要な役割を果たすことが認識され、そして実際に、アデノシンアンタゴニスト(例えば、カフェイン)は、強力な刺激効果を発揮し、そして覚醒状態を延長するために使用され得る(Porkka−Heiskanen,T.ら、Science,1997,276,1265−1268)。最近の証拠は、睡眠の調節におけるアデノシンの作用の実質的部分が、アデノシンA2Aレセプターを介して媒介されることを示唆する(Satoh,S.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,1996)。従って、選択的A2Aレセプターアンタゴニストは、睡眠障害(例えば、過眠症または睡眠発作)における過剰な眠気を弱める際に有益であり得る。
大鬱病を有する患者は、血小板におけるアデノシンアゴニスト誘導性刺激に対する鈍い応答を示すことが、最近観察され、このことは、A2Aレセプター機能の調節不全が、鬱病の間に生じ得ることを示唆する(Berk,M.ら、2001,Eur.Neuropsychopharmacol.11,183−186)。動物モデルにおける実験的証拠により、A2Aレセプター機能の遮断が抗鬱活性を及ぼすことが示された(E1 Yacoubi,Mら、Br.J.Pharmacol.2001,134,68−77)。従って、A2Aレセプターアンタゴニストは、患者における大鬱病および他の情動障害の処置のための新規な治療を提供し得る。
アデノシンA2Aレセプターの薬理学が、総説された(Ongini,E.,;Fredholm,B.B.Trends Pharmacol.Sci.1996,17(10),364−372)。Aアデノシンレセプターの遮断による運動障害の上記の処置における1つの潜在的な基礎をなす機構は、CNSにおけるドーパミンDレセプターとアデノシンA2Aレセプターとの間の機能的連結の証拠である。初期の研究のいくつか(例えば、Ferre,S.ら、Stimulation of high−affinity adenosine A receptors decreases the affinity of dopamine D receptors in rat striatal membranes.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.1991,88,7238−41)は、2つのより最近の論文において要約された(Fuxe,K.ら、Adenosine Adenine Nucleotides Mol.Biol.Integr.Physiol.,[Proc.Int.Symp.],第5版(1995)、499−507.編集者:Belardinelli,Luiz;Pelleg,Amir.出版社:Kluwer,Boston,Mass.;Ferre,S.ら、Trends Neurosci.1997,20,482−487)。
CNSにおけるアデノシンA2Aレセプターの機能的役割のこれらの研究、特に、Aレセプターとカタレプシーとを関連付けるインビボ研究(Ferreら、Neurosci.Lett.1991,130,162−4;Mandhane,S.N.ら、Eur.J.Pharmacol.1997,328,135−141)の結果として、パーキンソン病のための潜在的に効果的な処置としてアデノシンA2Aレセプターに選択的に結合する因子の研究が行われた。
パーキンソン病の処置のための強力な薬物の多くは、運動障害の処置において有益であることが示されているが、アデノシンA2Aアンタゴニスト治療の利点は、根本的な神経変性障害もまた処置され得ることである。アデノシンA2Aアンタゴニストの神経保護効果が、総説された(Ongini,W.;Adami,M.;Ferri,C.;Bertorelli,R.,Ann.N.Y.Acad.Sci.1997,825(Neuroprotective Agents),30−48)。特に、強力な最近の証拠は、A2Aレセプター機能の遮断が、マウスにおいて、MPTP誘発性神経毒性に対する神経保護を提供することを示唆する(Chen,J−F.,J.Neurosci.2001,21,RC143)。さらに、いくつかの最近の研究により、食事カフェイン(公知のアデノシンA2Aレセプターアンタゴニスト)の消費は、男性において、減少したパーキンソン病の危険性と関連することが示された(Ascherio,A.ら、Ann Neurol.,2001,50,56−63;Ross G W ら、JAMA,2000,283,2674−9)。従って、A2Aレセプターアンタゴニストは、パーキンソン病のような神経変性疾患における神経保護を与えるための新規な処置を提供し得る。
キサンチン誘導体は、アデノシンAレセプターの過剰機能により生じる種々の疾患(例えば、パーキンソン病)を処置するために有用であるアデノシンAレセプターアンタゴニストとして開示された(例えば、EP−A−565377を参照のこと)。
1つの際だったキサンチン由来アデノシンA2A選択的アンタゴニストは、CSC[8−(3−クロロスチリル)カフェイン]である(Jacobsonら、FEBS Lett.,1993,323,141−144)。
テオフィリン(1,3−ジメチルキサンチン)(アデノシンAおよびA2Aレセプターにおいて混合アンタゴニストである気管支拡張薬)が、臨床的に研究された。このアデノシンレセプターアンタゴニストの処方物が、パーキンソン病における価値を有するか否かを決定するために、公開実験を、15人のパーキンソン病患者について行い、12週まで遅延放出経口テオフィリン調製物(150mg/日)で処置し、1週間後に4.44mg/Lの血清テオフィリンレベルを得た。これらの患者は、平均客観障害スコアにおいて有意な改善を示し、そして11人は、中程度かまたは顕著な主観的改善を報告した(Mally,J.Stone,T.W.J.Pharm.Pharmacol.1994,46,515−517)。
KF 17837[(E)−8−(3,4−ジメトキシスチリル)−1,3−ジプロピル−7−メチルキサンチン]は、経口投与において、アデノシンA2AレセプターアゴニストのCGS 21680の脳室内投与によって引き起こされるカタレプシー応答を有意に改善する、選択的アデノシンA2Aレセプターアンタゴニストである。KF 17837はまた、ハロペリドールおよびレセルピンにより引き起こされるカタレプシーを軽減した。さらに、KF 17837は、L−DOPAとベンセラジドの閾値以下の用量の抗カタレプシー効果を増強した。このことは、KF 17837が、中枢活性なアデノシンA2Aレセプターアンタゴニストであり、黒質線状体経路のドーパミン作動性機能が、アデノシンA2Aレセプターアンタゴニストによって増強されることを示唆する(Kanda,T.ら、Eur.J.Pharmacol.1994,256,263−268)。KF 17837の構造活性相関(SAR)は、公表されている(Shimada,J.ら、Bioorg.Med.Chem.Lett.1997,7,2349−2352)。A2AレセプターアンタゴニストのKW−6002についての最近のデータもまた、示された(Kuwana,Yら、Soc.Neurosci.Abstr.1997,23,119.14;およびKanda,T.ら、Ann.Neurol.1998,43(4)507−513)。
これらの薬理学的特性を共有する新規の非キサンチン構造としては、SCH 58261およびその誘導体(Baraldi,P.G.ら、Pyrazolo[4,3−e]−1,2,4−triazolo[1,5−c]pyrimidine Derivatives:Potent and Selective A2A Adenosine Antagonists.J.Med.Chem.1996,39,1164−71)が挙げられる。SCH 58261(7−(2−フェニルエチル)−5−アミノ−2−(2−フリル)−ピラゾロ−[4,3−e]−1,2,4−トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン)は、運動障害の処置において有用であると報告され(Ongini,E.Drug Dev.Res.1997,42(2),63−70)、そして後の一連の化合物により追跡された(Baraldi,P.G.ら、J.Med.Chem.1998,41(12),2126−2133)。
上記の考察は、ヒトにおける運動障害のための潜在的に有効な処置が、アデノシンA2Aレセプターにおけるアンタゴニストとして作用する因子を含むことを示す。
チエノ(3,2−d)ピリミジンおよびフラノ(3,2−d)ピリミジン(これは既知のアデノシンレセプターアンタゴニストと構造的に無関係である)は、現在、アデノシン(P)レセプター、特に、アデノシンA2Aレセプターにおける予想外のアンタゴニスト結合親和性を示すことが見出されている。従って、このような化合物は、プリンレセプター、詳細には、アデノシンレセプター、そしてより詳細には、アデノシンA2Aレセプターの遮断が有益であり得る、障害の処置のために有用であり得る。特に、このような化合物は、運動障害(例えば、運動異常を生じる基底核の障害)の処置のために適切であり得る。本発明で特に注目される障害としては、パーキンソン病、アルツハイマー病、痙縮、ハンティングトン舞踏病およびウィルソン病が挙げられる。
このような化合物はまた、鬱病、認知または記憶障害(アルツハイマー病を含む)、急性または慢性の疼痛、ADHD、ナルコレプシーの処置のため、または神経保護のために特に適切であり得る。
本発明によると、以下の式(I)の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはそのプロドラッグが提供される:
ここで、
Xは、SまたはOであり;
は、H、アルキル、アリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、チオアルキル、チオアリール、ハロゲン、CN、COR、CO、CONR、CONRNR、NR、NRCONR、NRCOR、NRCO、およびNRSOから選択され;
は、不飽和の炭素原子を介して結合されたアリールから選択され;
は、H、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CNおよびNOから選択され;
は、H、アルキル、アリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、チオアルキル、チオアリール、ハロゲン、CN、NO、COR、CO、CONR、CONRNR、NR、NRCONR、NRCOR、NRCOおよびNRSOから選択され;
、RおよびRは、独立して、H、アルキルおよびアリールから選択されるか、またはRおよびRが、(NR)基中にある場合、RおよびRは連結して、複素環式基を形成し得るか、またはR、RおよびRは、(CONRNR)基中にある場合;RおよびRは連結して、複素環式基を形成し得;そして
は、アルキルおよびアリールから選択される。
本明細書中で使用する場合、用語「アルキル」とは、置換され得るかまたは非置換であり得る、分枝鎖または非分枝鎖の、環式または非環式の、飽和または不飽和(例えば、アルケニルもしくはアルキニル)のヒドロカルビル基を意味する。環式である場合、アルキル基は、好ましくは、C〜C12、より好ましくは、C〜C10、より好ましくは、C、CまたはCである。非環式である場合、アルキル基は、好ましくは、C〜C10、より好ましくは、C〜C、より好ましくは、メチル、エチル、プロピル(n−プロピルもしくはイソプロピル)、ブチル(n−ブチル、イソブチルもしくはtert−ブチル)、またはペンチル(n−ペンチルおよびイソ−ペンチルを含む)、より好ましくは、メチルである。従って、本明細書中で使用する場合、用語「アルキル」は、アルキル(分枝鎖もしくは非分枝鎖)、アルケニル(分枝鎖もしくは非分枝鎖)、アルキニル(分枝鎖もしくは非分枝鎖)、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびシクロアルキニルを含むことが理解される。
本明細書中で使用する場合、用語「低級アルキル」とは、メチル、エチル、プロピル(n−プロピルもしくはイソプロピル)、またはブチル(n−ブチル、イソブチルもしくはtert−ブチル)を意味する。
本明細書中で使用する場合、用語「アリール」とは、芳香族基(例えば、フェニルもしくはナフチル(好ましくはフェニル))、または好ましくはN、OおよびSから選択される1つ以上のヘテロ原子を含むヘテロ芳香族基(例えば、ピリジル、ピロリル、キノリニル、フラニル、チエニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、イミダゾリル、またはピリミジニル)を意味する。
本明細書中で使用される場合、用語「ヘテロアリール」とは、好ましくは、N、OおよびSから選択される1個以上のヘテロ原子を含む、芳香族基(例えば、ピリジル、ピロリル、キノリニル、フラニル、チエニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、イミダゾリル、またはピリミジニル)を意味する。
本明細書中で使用される場合、用語「アルコキシ」とは、アルキル−O−を意味する。本明細書中で使用される場合、用語「アリールオキシ」とは、アリール−O−を意味する。
本明細書中で使用される場合、用語「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素のラジカルを意味する。
本明細書中で使用される場合、用語「オルト,オルト−二置換アリール基」とは、ピリミジン環へのアリール基の結合点に対して、そのアリール基の両方のオルト位で置換されている、アリール基をいう。
本明細書中で使用される場合、用語「プロドラッグ」とは、本発明の化合物の任意の薬学的に受容可能なプロドラッグを意味する。
上記で定義された式(I)に従って、任意のR〜R13が、アルキル、アルコキシおよびチオアルキルから選択される場合、そのアルキル基、あるいはそのアルコキシ基またはチオアルキル基のアルキル基は、置換されていても、置換されていなくてもよい。上記で定義された式(I)に従って、任意のR〜R13が、アリール、アリールオキシおよびチオアリールから選択される場合、そのアリール基、あるいはそのアリールオキシ基またはチオアリール基のアリール基は、置換されていても、置換されていなくてもよい。RおよびR、またはRおよびR、またはR12およびR13、またはRおよびR12が連結されて、複素環式基を形成する場合、その複素環式環は、置換されていても、置換されていなくてもよい。置換されている場合、一般的に、1〜3個の置換基が存在し、好ましくは、1個の置換基が存在する。置換基としては、以下が挙げられ得る:
以下のような炭素含有基:
アルキル、
アリール(例えば、置換および非置換フェニル(アルキルフェニル、アルコキシフェニルおよびハロフェニルを含む))、
アリールアルキル(例えば、置換および非置換ベンジル);
以下のようなハロゲン原子およびハロゲン含有基
ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)、
ハロアリール(例えば、クロロフェニル);
以下のような酸素含有基
アルコール(例えば、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアリール、(アリール)(ヒドロキシ)アルキル)、
エーテル(例えば、アルコキシ、アリールオキシ、アルコキシアルキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアリール、アリールオキシアリール)、
アルデヒド(例えば、カルボキシアルデヒド)、
ケトン(例えば、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルキルカルボニルアルキル、アルキルカルボニルアリール、アリールカルボニルアルキル、アリールカルボニルアリール、アリールアルキルカルボニル、アリールアルキルカルボニルアルキル、アリールアルキルカルボニルアリール)、
酸(例えば、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキシアリール)、
以下のような酸誘導体
エステル(例えば、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アリールオキシカルボニルアルキル、アルコキシカルボニルアリール、アリールオキシカルボニルアリール、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキル)、
アミド(例えば、アミノカルボニル、モノアルキルアミノカルボニルもしくはジアルキルアミノカルボニル、環状アミノカルボニル、アミノカルボニルアルキル、モノアルキルアミノカルボニルアルキルもしくはジアルキルアミノカルボニルアルキル、アリールアミノカルボニルもしくはアリールアルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、またはアリールアルキルカルボニルアミノ)
カルバメート(例えば、アルコキシカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノ、アリールアルキルオキシカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、モノアルキルアミノカルボニルオキシもしくはジアルキルアミノカルボニルオキシ、アリールアミノカルボニルオキシまたはアリールアルキルアミノカルボニルオキシ)、および
尿素(例えば、モノアルキルアミノカルボニルアミノもしくはジアルキルアミノカルボニルアミノ、アリールアミノカルボニルアミノまたはアリールアルキルアミノカルボニルアミノ);
以下のような窒素含有基
アミン(例えば、アミノ、モノアルキルアミノもしくはジアルキルアミノ、環状アミノ、アリールアミノ、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキルもしくはジアルキルアミノアルキル)、
アジド、
ニトリル(例えば、シアノ、シアノアルキル)、
ニトロ、
スルホンアミド(例えば、アミノスルホニル、モノアルキルアミノスルホニルもしくはジアルキルアミノスルホニル、モノアリールアミノスルホニルもしくはジアリールアミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノもしくはアリールスルホニルアミノ、アルキルスルホニル(アルキル)アミノもしくはアリールスルホニル(アルキル)アミノ、アルキルスルホニル(アリール)アミノもしくはアリールスルホニル(アリール)アミノ);
以下のような硫黄含有基
チオール、チオエーテル、スルホキシドおよびスルホン(例えば、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アリールチオ、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、アリールチオアルキル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアルキル);
1個以上(好ましくは1個)のヘテロ原子を含む複素環式基(例えば、チエニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピラニル、ピロニル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピペリジル、ヘキサヒドロアゼピニル、ピペラジニル、モルホリニル、チアナフチル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、インドリル、オキシインドリル、イソインドリル、インダゾリル、インドリニル、7−アザインドリル、ベンゾピラニル、クマリニル、イソクマリニル、キノリニル、イソキノリニル、ナフチリジニル、シンノリニル、キナゾリニル、ピリドピリジル、ベンゾオキサジニル、キノキサリニル、クロメニル、クロマニル、イソクロマニル、フタルアジニルおよびカルボリニル);ならびに
以下のようなケイ素含有基
シラン(例えば、トリアルキルシリル)。
1つの実施形態において、任意のR〜R13が、アルキル置換基によってか、またはアルキル含有置換基(例えば、アルコキシ、アルコキシアルキル、またはアルキルカルボニルアミノなど)によって直接置換される場合、任意のR〜R13に直接結合する置換基のアルキル部分は、本明細書中の先に記載の置換基によって、そして特に、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、CN、アミン(アミノ、モノアルキルアミノまたはジアルキルアミノを含む)およびアリールによって、さらに置換され得る。
さらなる実施形態において、任意のR〜R13が、アリール置換基によってか、またはアリール含有置換基(例えば、アリールオキシまたはアリールアミノカルボニルアミノなど)によって直接置換される場合、任意のR〜R13に直接結合する置換基のアリール部分は、本明細書中の先に記載の置換基によって、そして特に、ハロゲン、アルキル(CFを含む)、ヒドロキシ、アルコキシ、CN、アミン(アミノ、モノアルキルアミノおよびジアルキルアミノを含む)およびNOによってさらに置換され得る。
本明細書中で使用される場合、用語「直接置換された」および「直接結合された」とは、置換基が、いかなる介在する二価の原子も基も伴わずに、任意のR〜R13に直接的に結合されることを意味する。
式(I)の化合物において、XがSであることが好ましい。
式(I)の化合物において、Rは、H、アルキル(分枝したアルキルおよび分枝していないアルキル、置換されたアルキルおよび置換されていないアルキル、ならびに環式アルキルおよび非環式アルキル)、アリール(ヘテロアリールを含む)、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、チオアルキル、チオアリール、ハロゲン、CN、COR、CO、CONR、CONRNR、NR(NH、モノアルキルアミノおよびジアルキルアミノを含む)、NRCONR、NRCOR、NRCOおよびNRSOから選択される。
好ましい実施形態において、Rは、アルキル、アルコキシ、チオアルキル、NRおよびNRCORから、そして好ましくは、アルキルおよびNRから選択される。1つの実施形態では、Rは、NHから選択される。
が、アルキル、アルコキシおよびアルキルチオから選択される場合、アルキル基またはアルコキシもしくはアルキルチオのアルキル基は、好ましくは、C1〜6アルキル(分枝したアルキルおよび分枝していないアルキル、置換されたアルキルおよび置換されていないアルキル、ならびに環式アルキルおよび非環式アルキル)、好ましくは、飽和C1〜6アルキル、そしてより好ましくは、低級アルキルから選択される。好ましい実施形態では、Rは、置換されたアルキル、特に、ハロアルキル(CFを含む)、およびアリールアルキル(ヘテロアリールアルキルを含む)から選択される。
1つの実施形態において、Rは、CONRNR、NRCONR、NRCOR、NRCOおよびNRSOから選択され、そしてRは、Hまたはアルキルであり、好ましくは、Hである。
1つの実施形態では、Rは、NRから選択され、ここで、Rは、好ましくは、Hおよびアルキル(好ましくはH)から選択され、そしてRは、(CR1011により表される置換されたアルキル基であり、RおよびR10は、H、アルキルおよびアリールから(好ましくは、H、およびアルキルから、そしてより好ましくは、Hから)、独立して選択され、nは、1〜6(好ましくは、2〜4、より好ましくは2)から選択され、そしてR11は、アリール(ヘテロアリールを含む)、COR、CO、CONR1213、CONRNR1213、NR1213(NH、モノアルキルアミノおよびジアルキルアミノを含む)、NRCONR1213、NRCOR12、NRCOおよびNRSOから(好ましくは、アリール(ヘテロアリールを含む)、NR1213(NH、モノアルキルアミノおよびジアルキルアミノを含む)、NRCONR1213、NRCOR12、NRCOおよびNRSOから)選択され、ここで、RおよびRは、上で定義されるものであり、そしてR12およびR13は、H、アルキルおよびアリールから独立して選択されるか、あるいはR12およびR13が(NR1213)基中にある場合、R12およびR13は連結されて複素環式基を形成し得るか、またはR、R12およびR13が(CONRNR1213)中にある場合、RおよびR12は連結されて複素環式基を形成し得る。
式(I)の化合物において、Rは、不飽和炭素原子を介して結合された、置換されたまたは置換されていないアリール(ヘテロアリールを含む)である。好ましくは、アリール基は、5員環または6員環の単環式アリール基である。
好ましくは、Rは、ヘテロアリール基であり、そして好ましくは、ヘテロ原子がピリミジン環に結合した不飽和炭素原子に隣接するように、式(I)のピリミジン環に結合されるヘテロアリール基である。好ましくは、Rは、N含有ヘテロアリール基、O含有ヘテロアリール基、またはS含有ヘテロアリール基である。Rは、N、OおよびSから選択される1つ以上のヘテロ原子を含み得る。
のアリール(ヘテロアリールを含む)基は、オルト,オルト−二置換ではないことが好ましい。好ましくは、Rのアリール(ヘテロアリールを含む)基は、いずれのオルト位でも置換されない。本明細書中で用いられる場合、R基のオルト置換に対する言及は、式(I)のピリミジン部分に対するRの結合点に対するR基のオルトの位置を意味する。
好ましい実施形態において、Rは、フリル(2−フリルを含む)、チエニル(2−チエニルを含む)、ピリジル(2−ピリジルを含む)、チアゾリル(2-チアゾリルおよび5−チアゾリルを含む)、ピラゾリル(3−ピラゾリルを含む)、トリアゾリル(4−トリアゾリルを含む)、ピロリル(2−ピロリルを含む)およびオキサゾリル(5−オキサゾリルを含む)から選択される。さらなる実施形態において、Rは、2−フリル、2−チエニル、2-チアゾリル、2−ピリジル、3−ピラゾリル、2−ピロリル、4−トリアゾリルおよび5−オキサゾリルから選択される。好ましい実施形態において、Rは、フリル、チエニル、ピリジルおよびチアゾリルから選択され、そして好ましくは、2−フリル、2−チエニル、2−チアゾリルおよび2−ピリジルから選択される。
特に好ましい実施形態において、Rは、2−チアゾイル(必要に応じて、特にメチルによって置換される)から選択される。
式(I)の化合物において、Rは、H、アルキル(ハロアルキル(特に、CF)を含む)、ヒドロキシ、アルコキシ(OCFを含む)、ハロゲン、CNおよびNOから選択される。好ましくは、Rは、H、CF、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CNおよびNOから選択され、そして好ましくは、RはHである。
がアルキルまたはアルコキシから選択される実施形態において、アルキル基またはアルコキシのアルキル基は、好ましくは、C1〜6アルキル(分枝したアルキルおよび分枝していないアルキル、置換されたアルキルおよび置換されていないアルキル、ならびに環式アルキルおよび非環式アルキル)、好ましくは、飽和C1〜6アルキル、そしてより好ましくは、低級アルキルである。Rがアルキルから選択される化合物の好ましい実施形態では、Rはハロアルキル(特にCF)である。
式(I)の化合物において、Rは、H、アルキル(分枝したアルキルおよび分枝していないアルキル、置換されたアルキルおよび置換されていないアルキル、ならびに環式アルキルおよび非環式アルキル)、アリール(ヘテロアリールを含む)、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、チオアルキル、チオアリール、ハロゲン、CN、NO、COR、CO、CONR、CONRNR、NR(NHを含む)、NRCONR、NRCOR、NRCOおよびNRSOから選択される。
がアルキルから選択される場合、好ましくは、Rは、C1〜6アルキル(分枝したアルキルおよび分枝していないアルキル、置換されたアルキルおよび置換されていないアルキル、ならびに環式アルキルおよび非環式アルキル)、好ましくは、飽和C1〜6アルキル、そしてより好ましくは、低級アルキルである。1つの実施形態では、Rは、置換されたアルキルから選択され、ここで、置換基は、ハロゲン、置換されたおよび置換されていないアリール(ヘテロアリールを含む)、シクロアルキル、非芳香族ヘテロシクリル、CO、CONR、CONRNR、およびC(=NR)NR、好ましくは、アリール(ヘテロアリールを含む)およびCONR、より好ましくは、アリール(ヘテロアリールを含む)から選択される。代替の実施形態では、Rは、置換されたアルキル、特に、ハロアルキル(CFを含む)およびアリールアルキル(ヘテロアリールアルキルを含む)から選択される。代替の実施形態では、Rは、置換されていないC1-6アルキル(好ましくは、飽和C1-6アルキル)から選択される。
1つの実施形態では、Rは、H、アルキル(アリールアルキル(ヘテロアリールアルキルを含む)を含む)、ハロゲン、COR、CO、CONRおよびCONRNRから、好ましくは、H、アルキル(アリールアルキル(ヘテロアリールアルキルを含む)を含む)およびハロゲンから、ならびに好ましくは、Hから、選択される。
式(I)の化合物において、R、RおよびRは、独立して、H、アルキル(分枝したアルキルおよび分枝していないアルキル、置換されたアルキルおよび置換されていないアルキル、環式アルキルおよび非環式アルキル)およびアリール(ヘテロアリールを含む)から選択されるか、あるいはRおよびRが、任意のNR基の中にある場合、RおよびRは、連結されて複素環式基を形成し得るか、またはR、RおよびRが、CONRNR基の中にある場合、RおよびRは、連結されて複素環式基を形成し得る。
式(I)の化合物において、R12およびR13は、独立して、H、アルキル(分枝したアルキルおよび分枝していないアルキル、置換されたアルキルおよび置換されていないアルキル、環式アルキルおよび非環式アルキル)およびアリール(ヘテロアリールを含む)から選択されるか、あるいはR12およびR13が、任意のNR1213基の中にある場合、R12およびR13は、連結されて複素環式基を形成し得るか、またはR、R12およびR13が、CONRNR1213基の中にある場合、RおよびR12は、連結されて複素環式基を形成し得る。
式(I)の化合物において、Rは、アルキル(分枝したアルキルおよび分枝していないアルキル、置換されたアルキルおよび置換されていないアルキル、環式アルキルおよび非環式アルキル)およびアリール(ヘテロアリールを含む)から選択される。
〜R10、R12およびR13がアルキルから独立して選択される場合、R〜R10、R12およびR13は、C1−6アルキル、好ましくは、C1−6飽和アルキル、およびより好ましくは、低級アルキルから独立して選択される。
およびR、またはR12およびR13が連結されて複素環式環を形成する場合、この複素環式環は、飽和され得るか、部分的に飽和され得るか、または芳香族であり得、そして、好ましくは、飽和されている。この複素環式環は、好ましくは、5員環、6員環または7員環、好ましくは、5員環または6員環であり、そして、好ましくは、N、OおよびSから選択される、1つ以上のさらなるヘテロ原子を含み得る。
およびR、またはRおよびR12が連結されて複素環式環を形成する場合、この複素環式環は、飽和され得るか、部分的に飽和され得るか、または芳香族であり得、そして、好ましくは、飽和されている。この複素環式環は、好ましくは、5員環、6員環または7員環、好ましくは、5員環または6員環であり、そして、好ましくは、N、OおよびSから選択される、1つ以上のさらなるヘテロ原子を含み得る。
本発明の特に好ましい実施形態では、本発明の化合物は、以下から選択される:
7−ブロモ−4−(2−フリル)−N−(2−ヒドロキシエチル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン;
N−アリル−4−(2−フリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン;
2−エチル−4−(2−ピリジル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
2−メチル−4−(2−ピリジル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
2−n−プロピル−4−(2−ピリジル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
N−(ヒドロキシエチル)−4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン;
2−イソプロピル−4−(2−ピリジル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
N−(2−メトキシエチル)−4−(2−フリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン;
N,N−ジメチル−4−(4−メチル−2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン;
4−(2−フリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン;
2−エチル−4−(4−メチル−2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
2−エチル−4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
N,N−ジメチル−4−(5−メチル−2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン;
N,N−ジメチル−4−(4,5−ジメチル−2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン;
4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン;
(2R)−2−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)−4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
N−アリル−4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン;
2−イソプロピル−4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
N,N−ジメチル−4−(5−メチル−2−ピリジル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン;
2−tert−ブチル−4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
2−シクロプロピル−4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
2−エチル−4−(6−メチル−2−ピリジル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
(2S)−2−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)−4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;および
2−(2−クロロエチル)−4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン。
キラルの場合、本発明の化合物は、鏡像異性体の対のラセミ混合物の形態または鏡像異性的に純粋な形態であり得る。
本発明のさらなる局面に従って、治療に用いるための本発明の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグが提供される。
本発明は、ヒト被験体または動物被験体、より好ましくは、哺乳動物、さらにより好ましくは、ヒト被験体に関して用いられ得る。
特に興味のある障害は、プリンレセプター(詳細には、アデノシンレセプター、より詳細にはアデノシンA2Aレセプター)のブロックが有利であり得る障害である。これらは、運動障害(例えば、パーキンソン病、薬物誘導振せん麻痺、脳炎後振せん麻痺、中毒(例えば、MPTP、マンガン、一酸化炭素)によって誘導される振せん麻痺、および外傷後パーキンソン病(拳闘酔態症候群))が挙げられ得る。
プリンレセプターのブロックが有利であり得る他の運動障害としては、進行性核上性麻痺、ハンティングトン病、多発性体系萎縮症(multiple system atrophy)、皮質基底部変性、ウィルソン病、ハレルフォルデン−シュパッツ病(Hallerrorden−Spatz disease)、進行性淡蒼球萎縮症(progressive pallidal atrophy)、ドパ(Dopa)応答性失調−振せん麻痺(Dopa−responsive dystonia−Parkinsonism)、痙性または異常な運動もしくは体位を生じる脳幹神経節の他の障害が挙げられる。本発明はまた、徴候が出たり出なかったりする(on−off)パーキンソン病;麻痺(freezing)を伴なうパーキンソン病(投与悪化の最後);および顕著な運動異常を伴うパーキンソン病を処置するのに有効であり得る。
式(I)の化合物は、運動障害の処置に有用な1つ以上のさらなる薬物(例えば、L−ドパ(DOPA)またはドーパミンアゴニスト)と組み合わせて使用または投与され得、その化合物は、同じ処方物中であるか、または同時もしくは連続的に投与するために別々の処方物中にある。
プリンレセプター(詳細には、アデノシンレセプター、より詳細にはアデノシンA2Aレセプター)のブロックが有利であり得る他の障害としては、以下が挙げられる:急性および慢性の疼痛;例えば、神経障害の疼痛、癌の疼痛、三叉神経痛、片頭痛および頭部の疼痛と関連する他の状態、一次性および二次性の痛覚過敏、炎症性の疼痛、侵害受容の疼痛、脊髄ろう、幻想肢痛、脊髄損傷の疼痛、中枢性の疼痛、疱疹後の疼痛およびHIVの疼痛;気分の障害を含む情動性障害(例えば、双極性障害、季節性感情障害、うつ病、躁鬱病、非定型うつ病および単極性うつ病(monodepressive disease));中枢神経系変性障害および末梢神経系変性障害(皮質基底部変性、脱髄疾患(多発性硬化症、散在性硬化症)、Freidrich失調症、運動ニューロン疾患(筋萎縮性側索硬化症、進行性球麻痺)、多発性体系萎縮症(multiple system atrophy)、ミエロパシー、神経根障害、末梢ニューロパシー(糖尿病性ニューロパシー、脊髄ろう、薬物誘導ニューロパシー、ビタミン欠乏)、全身性エリテマトーデス、慢性肉芽腫症、オリーブ−ポテト−小脳萎縮、進行性淡蒼球萎縮、進行性核上性麻痺、痙性);精神分裂病および関連精神病(pyshoses);認識障害(痴呆、アルツハイマー病、前頭側頭骨性痴呆、多発脳梗塞性痴呆、AIDS痴呆、ハンティングトン病と関連する痴呆、レーヴィ小体痴呆、老年痴呆、年齢関連記憶障害、痴呆と関連する認識障害、コルサコフ症候群、dementia pugilansを含む;注意障害(例えば、注意欠陥過活動性障害(ADHD)、注意欠陥障害、微小脳機能不全、脳損傷チャイルド症候群、運動過剰活動チャイルド(hyperkinetic reaction childhood)、および過活動児童症候群);中枢神経系損傷(外傷性脳損傷を含む)、脳神経外科(外科的外傷)、頭部損傷に対する神経保護、頭蓋内圧上昇、大脳水腫、水頭症、脊髄損傷;大脳虚血(一過性虚血性発作を含む)、発作(血栓性発作、虚血性発作、塞栓性発作、出血性発作、腺窩性発作(lacunar stroke))、クモ膜下出血、大脳血管痙攣、発作に対する神経保護、周産期仮死、溺死、心拍停止、硬膜下血管腫(subdural haematoma);心筋虚血;筋肉虚血;睡眠障害(例えば、睡眠過剰および睡眠発作);眼の障害(例えば、網膜虚血再灌流障害および糖尿病性ニューロパシー);心臓血管障害(例えば、跛行および低血圧);ならびに糖尿病およびその合併症。
本発明のさらなる局面に従って、プリンレセプター(詳細には、アデノシンレセプター、より詳細にはアデノシンA2Aレセプター)のブロックが有利であり得る障害を処置または予防する医薬品の製造における本発明の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはそのプロドラッグの使用が提供される。
本発明のさらなる局面に従って、プリンレセプター(詳細には、アデノシンレセプター、より詳細にはアデノシンA2Aレセプター)のブロックが有利であり得る障害を処置または予防する方法が提供され、この方法は、このような処置が必要な被験体に、有効用量の本発明の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはそのプロドラッグを投与する工程を包含する。
この障害は、プリンレセプターの機能亢進によって引き起こされ得る。
本発明のさらなる局面に従って、被験体における運動障害の処置または予防のための医薬品の製造における、本発明の化合物あるいはその薬学的に受容可能な塩またはプロドラッグの使用を提供する。
本発明のさらなる局面に従って、運動障害の処置または予防の方法を提供し、この方法は、本発明の化合物あるいはその薬学的に受容可能な塩またはプロドラッグの有効用量を、このような処置を必要とする被験体に投与する工程を包含する。
本発明のさらなる局面に従って、被験体での神経保護のための医薬品の製造における、本発明の化合物あるいはその薬学的に受容可能な塩またはプロドラッグの使用を提供する。
本発明のさらなる局面に従って、神経保護の方法を提供し、この方法は、本発明の化合物あるいはその薬学的に受容可能な塩またはプロドラッグの有効用量を、このような処置を必要とする被験体に投与する工程を包含する。
神経保護のための医薬または神経保護の方法は、運動障害のような、神経変性障害に罹患しているか、または神経変性障害の危険性のある被験体の処置に有用である。
本発明のさらなる局面に従って、本発明の新規化合物を調製する方法を提供される。式(I)の化合物は、従来の合成方法(例えば、反応スキーム1に示す)に従って調製され得る。
(反応スキーム1)
式(1)の化合物は、触媒(例えば、パラジウム触媒)の存在下で有利に実施され得る標準法(例えば、アリールカップリング反応)によって、式(2)のハライドより調製される。アリールカップリング反応は、文献に記載される方法に従って、例えば、アリールまたはヘテロアリールのトリアルキルスズ試薬、アリールまたはヘテロアリールのホウ酸試薬またはホウ酸エステル試薬あるいはアリールまたはヘテロアリールの亜鉛ハライド試薬を用いて、式(2)のハライドの反応によって実施され得る。適切なアリールまたはヘテロアリールのトリアルキルスズ試薬、ホウ酸試薬、ホウ酸エステル試薬または亜鉛ハライド試薬は、市販されているかまたは標準的な文献の方法によって調製されるかのいずれかである。
式(2)のハライドは、文献にて公知であるか、または標準法によって(例えば、塩素化試薬(例えば、POCl)での処理によって)式(3)の化合物より調製され得るかのいずれかである。式(3)の化合物は、文献にて公知であるか、または標準法(例えば、適切な塩基(例えば、NaOEt)の存在下にて適切なエステル(RCOEt)での処理)または塩基(例えば、EtN)の存在下にて適切な無水物(RCO)Oでの処理、次いで、より強い塩基(例えば、NaOH)の存在下にて過熱)によって式(4)の化合物より調製され得るかのいずれかである。あるいは、式(3)の化合物は、標準法(例えば、乾燥HClガスの存在下にて適切なニトリル(RCN)での処理)によって式(5)の化合物より調製され得る。式(4)の化合物および式(5)の化合物は、文献にて公知であるかまたは標準法によって調製され得るかのいずれかである。
がNRである式(1)の化合物は、Rが標準法(例えば、適切なアミン(RNH)での反応)によるハロゲンである式(1)の化合物より調製され得る。Rがハロゲンである式(1)の化合物は、上記のようにRがハロゲンである式(2)の化合物より調製され得る。Rがハロゲンである式(2)の化合物は、文献にて公知であるかまたは文献中に記載される方法に類似の方法によって調製され得るかのいずれかである。
がNRCONR、NRCOR、NRCOまたはNRSO(ここで、RはHである)である式(1)の化合物は、標準法(例えば、適切なイソシアネート(RNCOまたはRNCO)、カルバモイルクロリド(RNCOCl)、酸クロリド(RCOCl)、クロロホルメート(ClCO)またはスルホニルクロリド(ClSO)での処理)によって、RがNHである式(1)の化合物より調製され得る。Rがアルキルである類似の化合物は、最初のアルキル化または還元的アルキル化の後、上記のような適切な試薬を用いる反応によって調製され得る。
がNHである式(1)の化合物は、アンモニアでの直接置換または適切な保護アミン(例えば、3,4−ジメトキシベンジルアミン)での反応のいずれかの後、所望されるならばTFAでの処理による保護基の除去によって、Rがハロゲンである式(1)の化合物より調製され得る。
がヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、チオアルキル、チオアリールまたはCNである式(1)の化合物は、適切な塩基の存在下での適切な求核試薬(例えば、水、アルコール、チオールまたはシアニド)を用いる直接置換によって、Rがハロゲンである式(1)の化合物より調製され得る。
がCONRまたはCONRNRである式(1)の化合物は、直接的にかまたは適切な試薬(例えば、トリメチルアルミニウム)の存在下でのいずれかで、標準法(例えば、適切なアミン(RNH)または置換ヒドラジン(HNRNR)を用いる反応)によって、RがCOである式(1)の化合物より調製され得る。
がCORである式(1)の化合物(ここで、RはHである)は、標準法(例えば、適切な還元剤(例えば、DIBAL)を低温で用いる還元)によって、RがCOである式(1)の化合物より調製され得る。RがCOR(ここで、Rは、アルキルまたはアリールである)である式(1)の化合物は、標準法(例えば、最初に、適切なアルキルまたはアリールリチウムまたはグリニャール試薬で処理、次いで酸化)によって、RがCO(ここで、Rは、Hである)である式(1)の化合物より調製され得る。
がCORである式(1)の化合物は、上記の方法によって、反応スキーム1に従って調製され得る。
がアルキルもしくはアリールであるかまたは基Rがアルキル置換基もしくはアリール置換基を含む式(1)の化合物において、アルキル基またはアリール基は、上記のように置換され得る。アルキル基またはアリール基が反応性官能基によって置換される場合、この反応性官能基の誘導体化が広範な種々のさらなる置換基を導き得ることは、明らかである。例示の目的で、アルキル基またはアリール基がアミノ基で置換される場合、次いで、このアミノ基は、標準的反応(例えば、上記の反応)の使用によって、モノアルキルアミンもしくはジアルキルアミン、尿素、チオ尿素、アミド、カルバメートまたはスルホンアミドを形成するように誘導体化され得る。アルキル基またはアリール基がアミノ基で置換される場合、標準的保護基(例えば、BOC基)の使用による合成の間アミノ基を保護するために有利であり得る。次いで、保護基は、標準法(TFAでの処理)によって、合成における適切な工程で除去され得る。
がハロゲンまたはNOである式(1)の化合物は、Rが上記のようなハロゲンまたはNOである式(2)の化合物より調製され得る。RがハロゲンまたはNOである式(2)の化合物は、文献にて公知であるか、または標準的な文献の方法(例えば、ハロゲン化または窒素化)によって、RがHである式(2)の化合物より調製され得るかのいずれかである。
がヒドロキシ、アルコキシまたはシアノである式(1)の化合物は、Rが上記のようなヒドロキシ、アルコキシまたはシアノである式(2)の化合物より調製され得る。Rがヒドロキシ、アルコキシまたはシアノである式(2)の化合物は、標準的な文献の方法(例えば、求核置換)によって、Rがハロゲンである式(2)の化合物より調製され得る。
がアリールまたはヘテロアリールである式(1)の化合物は、標準法(例えば、上記のような、パラジウム触媒アリールカップリング反応)によって、Rがハロゲンである式(1)の化合物より調製され得る。Rがハロゲンである式(1)の化合物は、Rが上記のようなハロゲンである式(2)の化合物より調製され得る。Rがハロゲンである式(2)の化合物は、文献にて公知であるか、または文献に記載される方法に類似の方法によって調製されるかのいずれかである。
がNHである式(1)の化合物は、標準法(例えば、還元)によって、RがNOである式(1)の化合物より調製される。RがNOである式(1)の化合物は、Rが上記のようなNOである式(2)の化合物より調製される。RがNOである式(2)の化合物は、文献にて公知であるか、または文献に記載される方法に類似の方法によって調製されるかのいずれかである。
がNR、NRCONR、NRCOR、NRCOまたはNRSO(ここで、RはHである)である式(1)の化合物は、標準法(例えば、モノアルキル化もしくはジアルキル化、還元性アルキル化)によってか、または適切なイソシアネート(RNCOまたはRNCO)、カルバモイルクロリド(RNCOCl)、酸クロリド(RCOCl)、クロロホルメート(ClCO)またはスルホニルクロリド(ClSO)での処理によって、RがNHである式(1)の化合物より調製され得る。Rがアルキルである類似の化合物は、最初にアルキル化または還元型アルキル化、続いて上記のような適切な試薬での反応によって、調製され得る。
がCORである式(1)の化合物は、Rが上記のようなCORである式(2)の化合物より調製され得る。RがCORである式(2)の化合物は、標準法(例えば、フリーデル−クラフツのアシル化)によって、RがHである式(2)の化合物より調製され得る。
がCO、CONRまたはCONRNRである式(1)の化合物は、上記のようにRがCO、CONRまたはCONRNRである式(2)の化合物より調製され得る。RがCOまたはCONRである式(2)の化合物は、標準法(例えば、適切なアルコール(ROH)またはアミン(HNR)の存在下でのパラジウム触媒カルボニル化反応)によって、Rがハロゲンである式(2)の化合物より調製され得る。RがCONRまたはCONRNRである式(2)の化合物は、標準法(例えば、適切なアミン(HNR)またはヒドラジン(HNRNR)の誘導体を用いる反応)によって、RがCOである式(2)の化合物より調製され得る。
がシアノである式(1)の化合物は、標準的な文献の方法(例えば、脱水)によって、RがCONRである式(1)の化合物(ここで、RおよびRは、両方Hである)より調製され得る。
がヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、チオアルキルまたはチオアリールである式(1)の化合物は、当業者に公知の標準的な文献の方法によって調製され得る。このような標準法は、Rがハロゲンである式(1)の化合物の適切な求核試薬での処理を含み得る。Rがヒドロキシまたはアルコキシである式(1)の代替的化合物は、Bayer Villiger反応、続いて加水分解工程および続いて所望されるならば、アルキル化工程の作用によって、RがCORである式(1)の化合物より調製され得る。
本発明のさらなる局面に従って、本発明の化合物を薬学的に受容可能なキャリアまたは賦形剤と組合わせて含む薬学的組成物、および本発明の化合物を薬学的に受容可能なキャリアまたは賦形剤と組合わせる工程を包含する、このような組成物を作製する方法が提供される。
本発明において使用される薬学的組成物は、本発明の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを含み、そしてまた薬学的に受容可能なキャリアおよび必要に応じて当業者に公知の他の治療成分を含み得る。用語「薬学的に受容可能な塩」は、無機酸および有機酸を含む薬学的に受容可能な非毒性酸より調製され得る塩のことをいう。
本発明の化合物が塩基性である場合、塩は、無機酸および有機酸を含む薬学的に受容可能な非毒性酸より調製され得る。このような酸としては、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エテンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝酸、パム(pamoic)酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、シュウ酸、p−トルエンスルホン酸などが挙げられる。塩酸、臭化水素酸、リン酸および硫酸が特に好ましく、そして塩酸塩が最も特に好ましい。
任意の適切な投与経路は、本発明の化合物の有効投薬量を患者に提供するために使用され得る。例えば、経口、直腸、非経口(静脈内、筋肉内)、経皮、皮下などが、使用され得る。投薬形態としては、錠剤、トローチ、分散剤、懸濁物、溶液、カプセル、パッチなどが挙げられる。任意の所定の場合における最も適切な経路は、処置される状態の重篤度に依存する。本発明の最も好ましい投与経路は、経口経路である。組成物は、単位投薬形態で都合よく示され得、そして薬学の分野において周知の任意の方法によって調製され得る。
実際の使用において、本発明の化合物は、従来の薬学的調合技術に従って、完全な混合物における活性成分として薬学的キャリアと組み合わさられ得る。キャリアは、投与(例えば、経口または非経口(例えば、静脈内))に望ましい調製物の形態に依存する、広範な種々の形態をとり得る。経口投薬形態のための組成物の調製において、通常の薬学的媒体のいずれかは、経口液体調製物(例えば、懸濁物、溶液およびエリキシル)またはエアロゾルの場合、キャリア(例えば、水、グリコール、油、アルコール、香味剤、防腐剤、着色剤など)として使用され得;キャリア(例えば、澱粉、糖、微結晶性セルロース、希釈剤、顆粒化剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤など)は、経口固体調製物(例えば、粉末、カプセルおよび錠剤)の場合に使用され得、固体経口調製物は、液体調製物より好ましい。最も好ましい固体経口調製物は、錠剤である。
投与の容易さゆえに、錠剤およびカプセルは、最も有利な経口投薬単位形態を示し、この場合、固体薬学的キャリアが使用される。所望される場合、錠剤は、標準的な水性技術または非水性技術によってコートされ得る。
上記の一般的投薬形態に加えて、本発明の化合物はまた、徐放性手段および/または送達デバイス(例えば、米国特許第3,845,770号;同第3,916,899号;同第3,536,809号;同第3,598,123号;同第3,630,200号;同第4,008,719号;同第4,687,660号および同第4,769,027号(これらの開示は本明細書中に参考として援用される)に記載される手段および/またはデバイス)によって投与され得る。
本発明において使用される経口投与に適切な薬学的組成物は、別々の単位(例えば、粉末もしくは顆粒、溶液もしくは水性液体中の懸濁剤、水中油乳濁液、または油中水液体乳濁液として予め決められた量の活性成分を各々含む、カプセル、カシェ剤もしくは錠剤、またはエアロゾルスプレー)として示され得る。このような組成物は、薬学の任意の方法によって調製され得るが、全ての方法は、1つ以上の必要な成分を構成するキャリアとの結合に活性成分を架橋する工程を含む。一般に、組成物は、活性成分を、液体キャリアもしくは細粒固体キャリア、またはこれら両方と均一かつ完全に混合し、次いで、必要ならば、所望の体裁に製品を形作ることによって調製され得る。
例えば、錠剤は、(必要に応じて1つ以上のアクセサリー成分とともに)加圧または成形することによって調製され得る。加圧された錠剤は、自由に流動する形態(例えば、粉末または顆粒)で、必要に応じて結合剤、潤滑剤、不活性な希釈剤および/または表面活性剤もしくは分散剤と混合して、活性成分を適切な機械にて加圧することによって調製され得る。成形された錠剤は、不活性な液体希釈剤で湿らされた粉末化化合物の混合物を適切な機械にて成形することによって作製され得る。
本発明をさらに、以下の実施例を参照して規定する。材料および方法の両方に対する多くの改変が本発明の目的および関心より逸脱することなく実施され得ることは、当業者に明らかである。
(合成実施例)
本発明は、表1に示される実施例を参照して例示される。実施例の合成は、以下に示される一般的な合成方法を用いて実施される。各実施例に関して用いられる方法は、表1のカラム1中の括弧中に与えられる。表2には、分析データが与えられる。
(表1)
これらの実施例の調製のために使用される一般的合成方法を、以下に方法A〜Tとして示す。
(方法A)
(2−クロロ−4−(2−フリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン (実施例 3))
DMF(4mL)中の2,4−ジクロロチエノ[3,2−d]ピリミジン(205mg、1mmol)溶液を、PdCl(PPh(35mg、0.05mmol)および2−(トリブチルスタンニル)−フラン(315μL、1mmol)で処理し、室温にて16時間攪拌し、この反応混合物を、クロマトグラフィー(SiO:EtOAc:ヘプタン、1:9)によって直接精製し、そして得られたクリーム色の固体を再結晶化して(EtOAc/ヘプタン)、クリーム色の固体として表題化合物(122mg、52%)を得た。
(方法B)
(2−クロロ−4−(5−クロロ−2−チエニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン)
THF(2mL)中のPd(OAc)(12mg、5mol%)およびPPh(52mg、20mol%)の溶液を5分間攪拌し、THF(1mL)中2,4−ジクロロチエノ[3,2−d]ピリミジン(205mg、1mmol)の溶液で滴下して処理し、5分間攪拌し、5−クロロチオフェン−2−ボロン酸(244mg、1.5mmol)で処理し、次いで飽和水性NaHCO(1mL)で4時間還流し、冷却し、HOで希釈し、そして濾過して、灰色の固体として表題化合物を得た(268mg、94%);NMR δ(400MHz、CDCl)7.10(1H、d、J 4.0 Hz)、7.55(1H、d、J 5.5Hz)、7.85(1H、d、J 4.5 Hz)および8.08(1H、d、J 5.5 Hz)。
(方法C)
((2−クロロ−4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン(実施例64))
無水THF(10mL)中のチアゾール(0.14mL、2mmol)の攪拌溶液を、−78℃でアルゴン下にてn−BuLi(ヘキサン中1.6M、1.3mL、2mmol)で処理し、30分間攪拌し、ZnCl(EtO中1.0M、2.0mL、2mmol)の溶液で処理し、そして徐々に室温まで温めた。この混合物を、THF(5mL)中2,4−ジクロロチエノ[3,2−d]ピリミジン(205mg、1mmol)の溶液で処理し、次いでPd(PPh(100mg、10mol%)で17時間還流し、冷却し、飽和NHCl溶液で希釈し、そしてEtOAcで抽出した。この有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィー[SiO;イソヘキサン:CHCl(2:1)]によって精製して、表題化合物を白色固体として得た(75mg、26%)。
(方法D)
(2−エチル−4−(1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン(実施例121))
無水THF(10mL)中の1−(2−トリメチルシリル)エトキシメチル−1H−イミダゾール(295mg、1.5mmol)の攪拌溶液を、−78℃でアルゴン下にてn−BuLi(ヘキサン中1.6M、0.93mL、1.5mmol)で処理し、30分間攪拌し、ZnCl(EtO中1.0M、1.5mL、1.5mmol)の溶液で処理し、そしてこの混合物を、室温まで徐々に温めた。この混合物を4−クロロ−2−エチルチエノ[3,2−d]ピリミジン(148mg、0.75mmol)およびPd(PPh(100mg)で処理し、3時間還流し、冷却し、飽和NHCl溶液で希釈し、EtOAcで抽出し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィー[SiO;ヘプタン:EtOAc(7:1)、次いで(4:1)]で精製して、粘性油状物として中間体結合生成物を得た(140mg)。この物質の一部(130mg、0.36mmol)を、THF(5mL)中に溶解させ、テトラ−n−ブチルアンモニウムフッ化物(THF中1M、0.72mL、0.72mmol)の溶液で処理し、4時間還流し、冷却し、EtOAcで抽出し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィー[SiO;ヘプタン:EtOAc(4:1)、次いで(2:1)]によって精製して、白色固体として表題化合物を得た(62mg、39%)。
(方法E)
(7−ブロモ−4−(2−フリル)−N−(2−ヒドロキシエチル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン(実施例15))
1−メチル−2−ピロリドン(1mL)中の7−ブロモ−2−クロロ−4−(2−フリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン(110mg、0.35mmol)の溶液を、エタノールアミン(32μL、0.52mmol)で処理し、16時間90℃で加熱し、冷却し、水中に注ぎ、EtOAcで抽出し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィー(SiO:EtOAc:ヘプタン、1:1)で精製して、黄色固体として表題化合物を得た(45mg、38%)。
(方法F)
(4−(2−フリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン(実施例79))
TFA(1mL)中のN−(3,4−ジメトキシベンジル)−4−(2−フリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン(199mg、0.54mmol)の溶液を、1時間60℃で加熱し、冷却し、飽和NaHCOに注ぎ、EtOAcで抽出し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィー(SiO:EtOAc:ヘプタン、1:1およびMeOH:DCM、1:19)によって精製して、クリーム色の固体として表題化合物を得た(108mg、92%)。
(方法G)
(N−(4−(2−フリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミド(実施例101))
ピリジン(1mL)中の4−(2−フリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン(130mg、0.6mmol)の氷冷溶液を、塩化アセチル(47μL、0.66mmol)で処理し、室温で16時間攪拌し、水中に注ぎ、EtOAcで抽出し、乾燥させ(MgSO)そして減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィー(SiO:EtOAc:ヘプタン、1:1)によって精製して、クリーム色の固体として表題化合物を得た(125mg、80%)。
(方法H)
(N−(2−(4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)アセトアミド(実施例125))
DMF(2mL)中のN−(2−アミノエチル)−4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン(0.040g、0.14mmol)の溶液を、トリエチルアンモニウムメチルポリスチレンカーボネート(0.066g、0.22mmol)で処理し、その後塩化アセチル(0.023g、0.29mmol)によって処理し、室温で7時間攪振盪し、tris−(2−アミノエチル)アミンポリスチレン(0.19g、0.87mmol)で処理し、室温で16時間振盪し、ポリスチレン4−ベンジルオキシベンズアルデヒド(0.19g、0.28mmol)で処理し、さらに3時間振盪し、濾過し、そして減圧下で濃縮して、黄色固体として表題化合物を得た。
(方法I)
(N−エチル−N’−(2−(4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ウレア(実施例126))
無水DMF(2mL)中のN−(2−アミノエチル)−4−(2−チアゾリル))チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン(0.040g、0.14mmol)の溶液を、エチルイソシアネート(0.015g、0.22mmol)で処理し、35℃で1時間振盪し、tris−(2−アミノエチル)アミンポリスチレン(0.19g、0.88mmol)で処理し、35℃で4時間振盪し、濾過し、そして減圧下で濃縮して、黄色固体として表題化合物を得た。
(方法J)
(7−アミノ−N,N−ジメチル−4−(2−フリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン(実施例51))
MeOH(4mL)中のN,N−ジメチル−4−(2−フリル)−7−ニトロチエノ[3,2−d]ピリミジン(85mg、0.29mmol)の溶液を、アルゴン下で、触媒量の炭素担持Pd(10%)で処理し、室温で1時間水素付加し、セライトを通して濾過し、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィー(SiO:EtOAc:ヘプタン、1:4)によって精製して、褐色固体として表題化合物を得た(62mg、82%)。
(方法K)
(2−(4−(2−フリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル)エタノール(実施例54))
ジクロロメタン(13mL)中のエチル4−(2−フリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アセテート(0.10g、0.35mmol)の溶液を、−75℃で、ジ−イソ−ブチルアルミニウム水素化物(0.87mL、1.0M)で滴下して処理し、17時間攪拌し、周囲温度まで温め、そしてロッシェル塩とジクロロメタンとの間で分配した。合わせた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィー(SiO:EtOAc)によって精製して、白色固体として表題化合物を得た(21mg、25%)。
(方法L)
(4−(2−フリル)−2−ビニルチエノ[3,2−d]ピリミジン(実施例69))
THF(5mL)中の2−(4−(2−フリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル)エタノール(0.15g、0.61mmol)の溶液を、0℃で、ジイソプロピルエチルアミン(0.095g、0.73mmol)で処理し、次いでメタンスルホニルクロリド(0.72g、0.67mmol)で処理し、16時間かけて室温まで温め、酢酸エチルと水との間で分配し、この有機相を乾燥させ(MgSO)そして減圧下で濃縮して、白色固体として中間体メシレートを得た(0.10g、50%)。この化合物のサンプル(59mg、0.18mmol)を、CHCl中に溶解させ、DBU(0.042g、0.27mmol)で処理し、室温で18時間攪拌し、酢酸エチルと水との間で分配し、そしてこの有機相を乾燥させ(MgSO)そして減圧下で濃縮して、白色固体として表題化合物を得た(22mg、50%)。
(方法M)
(3−(4−(2−フリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル)プロピオン酸(実施例49))
THF(1.0mL)および水(1.0mL)中のエチル3−(4−(2−フリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル)プロピオネート(0.07g、0.23mmol)の溶液を、水酸化リチウム(0.10g、2.32mmol)で処理し、16時間室温で攪拌し、減圧下で濃縮し、水中に溶解させ、HCl(0.1mL、6.0M)の添加によってpH2に酸性化し、氷中で冷却し、そして濾過して、白色固体として表題化合物を得た(0.052g、81%)。
(方法N)
(4−(2−フリル)−2−(3−オキソ−3−(1−ピロリジニル)プロピル)チエノ[3,2−d]ピリミジン(実施例50))
トルエン(1.3mL、2.0M)中のトリメチルアルミニウムおよびトルエン中のピロリジン(0.22mL、2.65mmol)の混合物を、80℃で0.5時間加熱し、トルエン(2.0mL)中のエチル3−(4−(2−フリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル)プロピオネート(0.1g、0.33mmol)の溶液で処理し、80℃で17時間攪拌し、室温まで冷却し、そして飽和NHCl水溶液と酢酸エチルとの間で分配した。合わせた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィー(SiO:EtOAc−メタノール、9:1)によって精製して、表題化合物を得た(27mg、25%)。
(方法O)
(4−(2−フリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−カルボキサミド(実施例155))
アンモニア気体を、エタノール(20mL)中のエチル4−(2−フリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−カルボキシレート(0.156g、0.57mmol)の加熱溶液を通して3時間バブリングし、次いでこの混合物を冷却し、そして得られた白色固体を濾過して、白色固体として表題化合物を得た(94mg、67%)。
(方法P)
(4,7−ビス(2−フリル)−N,N−ジメチルチエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン(実施例31))
DMF(2mL)中の、AsPh(73mg、0.24mmol)の混合物をPd(OAc)(13mg、0.06mmol)で処理し、室温にて10分間攪拌し、7−ブロモ−N,N−ジメチル−4−(2−フリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン(194mg、0.6mmol)および2−(トリブチルスタンニル)フラン(340μL、1.1mmol)で処理し、100℃で16時間加熱し、冷却し、水中に注ぎ、EtOAcで抽出し、乾燥(MgSO)させ、そして減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(SiO;EtOAc:ヘプタン、(1:9))で精製し、そして橙色固体として表題の化合物(27mg、15%)を得た。
(方法Q)
(2−イソプロピルチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−オール)
トルエン(20mL)中の、3−アミノチオフェン−2−カルボキサミド(2.0g、14.1mmol)およびトリエチルアミン(1.71g、16.9mmol)の混合物を、室温にて、2−メチルプロピオン無水物(2.45g、15.5mmol)で処理し、4時間還流し、冷却し、飽和NaHCO(100mL)中に注ぎ、酢酸エチル(4×50mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×50mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、そして減圧下で、淡黄色固体として中間体N−アセチル化化合物(2.90g、99%)に濃縮した。この化合物のサンプル(2.85g、13.44mmol)を、NaOH(34mL、1.0M)中に溶解し、1時間還流し、冷却し、HCl(7.0mL、6.0M)の添加によりpH2に酸性化し、濾過し、そして乾燥させ、白色固体として表題化合物(2.30g、88%)を得た:
(方法R)
(2−シクロプロピルチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−オール)
乾燥HClガスを、ジオキサン(40mL)中の、メチル 3−アミノチオフェン−2−カルボキシレート(1.64g、10.4mmol)およびシクロプロパンカルボニトリル(27mL)の溶液に通して1時間バブリングした。次いで、この反応混合物を、冷却した水(2容量)で希釈し、NHOH(50mL)で塩基性化し、そして得られた固体を濾過し、そして風乾させ、白色固体として表題化合物(1.44g、72%)を得た:
(方法S)
(4−クロロ−2−イソプロピルチエノ[3,2−d]ピリミジン)
POCl(30mL)中の、2−イソプロピルチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−オール(1.66g、8.56mmol)の懸濁液を、1時間還流し、冷却し、クロロホルム(100mL)で希釈し、氷とNHOH(150mL)との混合物中に注いだ。この有機相を分離し、飽和NaHCO(20mL)、水およびブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で濃縮し、淡黄色固体として表題化合物(2.01g、99%)を得た:
(方法T)
(エチル 4−ヒドロキシチエノ[3,2−d]ピリミジン−2−カルボキシレート)
3−アミノチオフェン−2−カルボキサミド(1.23g、8.65mmol)およびEtOH(25mL)の混合物を、NaOEt(1.2g、17.3mmol)およびジエチルオキサレート(2.3mL、17.3mmol)で処理し、18時間還流し、冷却し、減圧下で濃縮し、水で処理し、HOAcで酸性化し、そして濾過し、クリーム色の固体として表題化合物(1.43g、74%)を得た:
(表2−分析データ)
HPLCを以下の条件を使用して実施する:カラム Supelcosil ABZ(170×4.6mm)、粒径 5μM、移動相 MeOH:10mMのNHOAc水溶液(80:20)、(70:30)または(60:40)(表2に示す)、流速 1.0mL/分、検出波長 λ=230nM(別に記述のない限り)、保持時間は、表2において提供される。
(アデノシンレセプター結合)
(hA2Aレセプターでの結合親和性)
化合物を、標準技術を使用して、アデノシンA2Aレセプター選択的放射性リガンド[H]−CGS 21680の置換を決定することによる、ヒトアデノシンA2Aレセプターへの結合をインビトロで測定するアッセイで試験した。これらの結果を、表3に要約する。
表3
(インビボでの潜在的な抗パーキンソン病活性の評価)
(ハロペリドール誘導性運動低下モデル)
アデノシンアンタゴニスト(例えば、テオフィリン)が、げっ歯類において、ドーパミンアンタゴニスト(例えば、ハロペリドール)の行動抑制効果を取り消し得ることがこれまでに実証されている(Mandhane S.N.ら、Adenosine A receptors modulate haloperidol−induced catalepsy in rats.Eur.J.Pharmacol.1997,328,135−141)。このアプローチはまた、潜在的な抗パーキンソン病効果を有する薬剤をスクリーニングするための有効な方法であると考えられる。したがって、マウスにおける運動活性のハロペリドール誘導性欠損をブロックする新規のアデノシンアンタゴニストの能力は、インビボでのおよび潜在的な抗パーキンソン病効力の両方を評価するために使用され得る。
(方法)
TUCK、UKから得られた雌性のTOマウス(25〜30g)を、全ての実験について使用する。動物を、温度(20±2℃)および湿度(55±15%)が制御された環境で、12時間の明/暗サイクル(8:00に点灯)下に8つのグループで収容する[ケージのサイズ−40(幅)×40(長さ)×20(高さ)cm]。動物は、食物および水に自由に近づき得、そして実験使用前に、送達後少なくとも7日間順応させる。
(薬物)
液体注射用のハロペリドール(5mgのハロペリドール BPを各々含む、Baker Norton、Harlow、Essexからの1ml Serenanceアンプル、バッチナンバーP424)を、生理食塩水を使用して最終濃度0.02mg/mlまで希釈する。試験化合物を、代表的に、8%Tweenで水性懸濁液として調製する。全ての化合物を、10ml/kgの容量で腹腔内に投与する。
(手順)
試験する1.5時間前に、マウスに、0.2mg/kgのハロペリドール(ベースラインの運動活性を少なくとも50%低下させる用量)を投与する。試験物質を、代表的に、試験の5〜60分前に投与する。次いで、動物を、きれいで透明なポリカーボネートケージ[20(幅)×40(長さ)×20(高さ)cm、水平な、穴の開いたPerspex 蓋を備える]に個々に置く。水平方向の運動活性を、コンピューターに接続された3×6アレイの光電セルを含むフレーム内に、このケージを置くことによって決定する。このコンピュータは、ビーム中断を作表する。マウスを、調査するために干渉せずに1時間放置し、そしてこの期間の間に生じたビーム中断の数を、運動活性の記録として使用し、この記録を、統計学的有意差について、コントロールの動物のデータと比較する。
(6−OHDA モデル)
パーキンソン病は、筋肉の硬直、振せん、運動の欠乏(運動低下)、および姿勢の不安定性の症状により特徴付けられる進行性の神経変性疾患である。PDにおける主要な欠損が、線条体に突出する黒質中のドーパミン作動性ニューロンの欠損であることがここしばらくの間に確証付けられており、そして実際に、線条体ドーパミンのかなりの割合が、症状が観察される前に失われる(約80〜85%)。線条体ドーパミンの欠損は、基底核(滑らかで十分に協調した運動を調節する一連の核)の異常な活性を生じる(Blandini F.ら、Glutamate and Parkinson’s Disease.Mol.Neurobiol.1996、12、73−94)。パーキンソン病で見られる神経化学的欠損は、黒質線条体ニューロンの軸索線維または細胞体のいずれかを含む脳の領域へのドーパミン作動性神経毒6−ヒドロキシドーパミンの局所的な注射により再現され得る。
脳の片側のみにおいて、黒質線条体路を片側のみ傷害を与えることにより、運動阻害における行動の非対称性が観察される。片側傷害性動物は、なお可動性であり、そして自己維持能力を有するが、傷害を受けた側面上の残りのドーパミン感受性ニューロンは、刺激に対して過敏になる。これは、ドーパミンアゴニスト(例えば、アポモルヒネ)の全身投与後に、動物が、その損傷側に対して反対側への方向での顕著な回転を示すという観察により実証される。6−OHDAで傷害を受けたラットにおいて、反対側の回転を誘導する化合物の能力は、パーキンソン病の処置における薬物効力を予想するための感受性モデルになることが証明されている。
(動物)
Charles Riverから入手した、雄性のSprague−Dawleyラットを、全ての実験について使用する。動物を、温度(20±2℃)および湿度(55±15%)が制御された環境で、12時間の明/暗サイクル(8:00に点灯)下に、5つのグループで収容する。動物は、食物および水に自由に近付き得、そして実験使用前に、送達後少なくとも7日間順応させる。
(薬物)
アスコルビン酸、デシプラミン、6−OHDAおよびアポモルヒネ(Sigma−Aldrich、Poole、UK)。6−OHDAを、手術に先だって、4mg/mLの濃度で、0.2%アスコルベートにおける溶液として新たに調製する。デシプラミンは、加温した生理食塩水に溶解し、そして1ml/kgの容量で投与する。アポモルヒネは、0.02%アスコルベートに溶解し、そして2mL/kgの容量で投与する。試験化合物は、8%Tweenに懸濁し、そして2mL/kgの容量で注射する。
(手術)
手術の15分前に、動物に、非ドーパミンニューロンへの損傷を妨げるために、ノルアドレナリン作用性取りこみのインヒビターであるデシプラミン(25mg/kg)の腹腔内注射を与える。次いで、動物を、麻酔チャンバに置き、そして酸素およびイソフルランの混合物を使用して麻酔する。一旦意識を失うと、動物を、定位固定のフレームに移し、ここでは、麻酔を、マスクを介して維持する。動物の頭の頂部を、剃毛し、そしてヨード液を使用して滅菌する。一旦乾燥すると、頭皮の正中に沿って2cm長で切開し、そして皮膚を収縮させて、クリップで止め、頭蓋を露出させる。次いで、小さな穴を、注射部位上に、頭蓋を通して開ける。黒質線条体路に傷害を与えるために、注射カニューレを、ゆっくりと下げて、ブレグマから前後−3.2mm、左右−1.5mmで、そして硬膜の下7.2mmの深さまで、右内側前脳束上に位置付ける。カニューレを下げた2分後に、2μLの6−OHDAを、4分間にわたって0.5μL/分の速度で注入し、8μgの最終用量とする。次いで、カニューレを、拡散を促進するためさらに5分間、適所で放置し、その後、ゆっくりと取り除く。次いで、皮膚を、Ethicon W501 Mersilkを使用して縫合して閉じ、そして動物を、定位固定のフレームから取り出し、収容ケージに戻す。ラットを、行動試験の前に、手術から回復させるために2週間放置する。
(装置)
回転行動を、Med Associates、San Diego、USAにより提供された8ステーションロタメータシステムを使用して測定する。各ステーションは、ステンレス鋼ボール(45cm直径×15cm高さ)から構成され、このボールは、このボールの縁の周りを囲み、そして29cmの高さまで延びている、透明なPlexiglasカバーで囲まれている。回転を評価するために、ラットを、このボール上に位置付けられた光学ロタメータに接続されているスプリングテザーに取り付けられた、クロスジャケット中に置く。これは、部分的(45°)または完全(360°)な回転のいずれかとして左または右への運動を評価する。8つのステーションの全ては、データを作表するコンピューターに接続されている。
(手順)
薬物試験をする間のストレスを減少させるために、ラットを、最初に、4日間連続して15分間装置に慣れさせる。試験日には、ラットに、試験30分前に試験化合物の腹腔内注射を与える。試験直前に、動物に、アポモルヒネの閾値下用量の皮下注射を与え、次いで、ハーネス中に置き、回転数を1時間記録する。この1時間の試験期間の反対側への完全な回転の総数を、抗パーキンソン病薬物効力の指標として使用する。

Claims (26)

  1. 式(I)の化合物:
    またはその薬学的に受容可能な塩であって、
    ここで、
    Xは、SもしくはOであり;
    は、H、アルキル、アリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、チオアルキル、チオアリール、ハロゲン、CN、COR、CO、CONR、CONRNR、NR、NRCONR、NRCOR、NRCO、およびNRSOから選択され;
    は、アリールから選択され、該アリール基は不飽和炭素原子を介して結合されるものであり;
    は、H、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CNおよびNOから選択され;
    は、H、アルキル、アリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、チオアルキル、チオアリール、ハロゲン、CN、NO、COR、CO、CONR、CONRNR、NR、NRCONR、NRCOR、NRCOおよびNRSOから選択され;
    、RおよびRは、独立して、H、アルキルおよびアリールから選択されるか、あるいはRおよびRが(NR)基にある場合、RおよびRは結合して、複素環式基を形成し得るか、またはR、RおよびRが(CONRNR)基にある場合、RおよびRは結合して、複素環式基を形成し得;そして
    は、アルキルおよびアリールから選択され、
    ここで、
    〜Rは、アルキル、アルコキシおよびチオアルキルから選択される場合、該アルキル基、該アルコキシ基もしくはチオアルキル基の該アルキル基は、置換または非置換であり得、R〜Rは、アリール、アリールオキシおよびチオアリールから選択される場合、該アリール基、該アリールオキシ基もしくはチオアリール基の該アリール基は、置換または非置換であり得、RおよびRまたはRおよびRが結合して複素環式基を形成する場合、該複素環式基は、置換または非置換であり得、置換基は、以下:
    アルキル、アリール、アリールアルキル;ハロゲン原子、ハロアルキル、ハロアリール;ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアリール、(アリール)(ヒドロキシ)アルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルコキシアルキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアリール、アリールオキシアリール、カルボキシアルデヒド、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルキルカルボニルアルキル、アルキルカルボニルアリール、アリールカルボニルアルキル、アリールカルボニルアリール、アリールアルキルカルボニル、アリールアルキルカルボニルアルキル、アリールアルキルカルボニルアリール、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキシアリール、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アリールオキシカルボニルアルキル、アルコキシカルボニルアリール、アリールオキシカルボニルアリール、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキル、アミノカルボニル、モノアルキルアミノカルボニルもしくはジアルキルアミノカルボニル、環状アミノカルボニル、アミノカルボニルアルキル、モノアルキルアミノカルボニルアルキルもしくはジアルキルアミノカルボニルアルキル、アリールアミノカルボニルもしくはアリールアルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アリールアルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノ、アリールアルキルオキシカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、モノアルキルアミノカルボニルオキシもしくはジアルキルアミノカルボニルオキシ、アリールアミノカルボニルオキシ、アリールアルキルアミノカルボニルオキシ、モノアルキルアミノカルボニルアミノもしくはジアルキルアミノカルボニルアミノ、アリールアミノカルボニルアミノおよびアリールアルキルアミノカルボニルアミノから選択される酸素含有基;アミノ、モノアルキルアミノもしくはジアルキルアミノ、環状アミノ、アリールアミノ、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アジド、シアノ、シアノアルキル、ニトロ、アミノスルホニル、モノアルキルアミノスルホニルもしくはジアルキルアミノスルホニル、モノアリールアミノスルホニルもしくはジアリールアミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノもしくはアリールスルホニルアミノ、アルキルスルホニル(アルキル)アミノもしくはアリールスルホニル(アルキル)アミノ、アルキルスルホニル(アリール)アミノおよびアリールスルホニル(アリール)アミノから選択される窒素含有基;アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アリールチオ、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、アリールチオアルキル、アリールスルフィニルアルキルおよびアリールスルホニルアルキルから選択される硫黄含有基;ならびにチエニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピラニル、ピロニル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピペリジル、ヘキサヒドロアゼピニル、ピペラジニル、モルホリニル、チアナフチル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、インドリル、オキシインドリル、イソインドリル、インダゾリル、インドリニル、7−アザインドリル、ベンゾピラニル、クマリニル、イソクマリニル、キノリニル、イソキノリニル、ナフチリジニル、シンノリニル、キナゾリニル、ピリドピリジル、ベンゾオキサジニル、キノキサリニル、クロメニル、クロマニル、イソクロマニル、フタラジニルおよびカルボリニルから選択される複素環式基;ならびにトリアルキルシリルから選択される珪素含有基から選択され、
    該アルキル基は、分岐および非分岐、C〜C12環式およびC〜C10非環式、飽和および不飽和のヒドロカルビル基から選択され;
    ここで、該アリール基は、フェニルもしくはナフチルから選択される芳香族基、ピリジル、ピロリル、キノリニル、フラニル、チエニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、イミダゾリルおよびピリミジニルから選択されるヘテロ芳香族基から選択され、
    ここで、RおよびR、またはRおよびRによって形成される複素環式基は、飽和、部分飽和または芳香族の5員環、6員環または7員環であり、任意に1または複数のN、OおよびSから選択されるヘテロ原子をさらに含み、
    ここで、(i)Rがフェニル、ハロゲンで置換されたフェニルおよびハロアルキルで置換されたフェニルから選択され;(ii)Rがオルトまたはメタの位置において、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロアルコキシまたはハロアルキルチオによって置換されるフェニルから選択され;(iii)Rがアルキルであり、(iv)Rが水素であり;および(v)XがOである化合物を除く、
    化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  2. 請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、XがSである、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  3. 請求項1または2に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、Rが、アルキル、アルコキシ、チオアルキル、NRおよびNRCORから選択される、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  4. 請求項1または2に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、Rが、アルキルおよびNRから選択される、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  5. 請求項1、2、3または4に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、Rがハロアルキルおよびアリールアルキルから選択される化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、Rが5員環または6員環の単環式アリール基である、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、Rがヘテロアリール基である、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  8. 請求項7に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、Rが、式(I)のピリミジン環に結合したヘテロアリール基であり、その結果、ヘテロ原子が、該ピリミジン環に結合した不飽和炭素原子に隣接する、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  9. 請求項7または8に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、Rが、N
    含有、O含有またはS含有のヘテロアリール基である、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、
    が、オルト,オルト−二置換されていない、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、R2が、オルト−置換されていない、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、Rが、フリル、チエニル、ピリジルおよびチアゾリルから選択される、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、Rが、2−フリル、2−チエニル、2−チアゾリルおよび2−ピリジルから選択される、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、Rが、H、CF、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CNおよびNOから選択される、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、RがHである、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  16. 請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、Rが、アルキルまたはアルコキシから選択され、該アルキル基または該アルコキシのアルキル基は、C1〜6アルキルから選択される、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  17. 請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、Rが、H、アルキル、ハロゲン、COR、CO、CONRおよびCONRNRから選択される、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  18. 請求項1〜17のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、Rが、H、アルキルおよびハロゲンから選択される、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  19. 請求項18に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、Rが、C1〜6アルキルから選択される、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  20. 請求項18または19に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、Rが、ハロアルキルおよびアリールアルキルから選択される、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  21. 請求項1〜18のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、RがHである、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  22. 請求項1〜21のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、RおよびRが結合されて、飽和複素環式環を形成する、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  23. 請求項1〜22のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、RおよびRが結合されて、5員環または6員環の複素環式環を形成する、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  24. 請求項1〜21のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、R〜Rが、独立して、C1〜6アルキルから選択される、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  25. 請求項1〜21のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、R〜Rが、独立して、Hから選択される、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  26. 請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、該化合物は、以下:7−ブロモ−4−(2−フリル)−N−(2−ヒドロキシエチル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン;
    N−アリル−4−(2−フリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン;
    2−エチル−4−(2−ピリジル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    2−メチル−4−(2−ピリジル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    2−n−プロピル−4−(2−ピリジル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    N−(2−ヒドロキシエチル)−4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン;
    2−イソプロピル−4−(2−ピリジル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    N−(2−メトキシエチル)−4−(2−フリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン;
    N,N−ジメチル−4−(4−メチル−2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン;
    4−(2−フリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン;
    2−エチル−4−(4−メチル−2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    2−エチル−4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    N,N−ジメチル−4−(5−メチル−2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン;
    N,N−ジメチル−4−(4,5−ジメチル−2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン;
    4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン;
    (2R)−2−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)−4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    N−アリル−4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン;
    2−イソプロピル−4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    N,N−ジメチル−4−(5−メチル−2−ピリジル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン;
    2−tert−ブチル−4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    2−シクロプロピル−4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    2−エチル−4−(6−メチル−2−ピリジル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    (2S)−2−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)−4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;および
    2−(2−クロロエチル)−4−(2−チアゾリル)チエノ[3,2−d]ピリミジン、から選択される、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
JP2002556193A 2001-01-10 2002-01-10 チエノ(3,2−d)ピリミジンおよびフラノ(3,2−d)ピリミジン、ならびにそれらのプリン作動性レセプターアンタゴニストとしての使用 Expired - Fee Related JP4390454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0100620.4A GB0100620D0 (en) 2001-01-10 2001-01-10 Chemical cokpounds V
PCT/GB2002/000084 WO2002055524A1 (en) 2001-01-10 2002-01-10 THIENO(3,2-d)PYRIMIDINES AND FURANO(3,2-d)PYRIMIDINES AND THEIR USE AS PURINERGIC RECEPTOR ANTAGONISTS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004524293A JP2004524293A (ja) 2004-08-12
JP4390454B2 true JP4390454B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=9906567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002556193A Expired - Fee Related JP4390454B2 (ja) 2001-01-10 2002-01-10 チエノ(3,2−d)ピリミジンおよびフラノ(3,2−d)ピリミジン、ならびにそれらのプリン作動性レセプターアンタゴニストとしての使用

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7384949B2 (ja)
EP (1) EP1349861B1 (ja)
JP (1) JP4390454B2 (ja)
AT (1) ATE407935T1 (ja)
CA (1) CA2434005A1 (ja)
DE (1) DE60228817D1 (ja)
GB (1) GB0100620D0 (ja)
WO (1) WO2002055524A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA04007299A (es) * 2002-01-28 2004-10-29 Kyowa Hakko Kogyo Kk Metodos de tratamiento de pacientes que sufren de trastornos de movimiento.
WO2003070241A1 (en) 2002-02-15 2003-08-28 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of tubulin polymerization
JP2004137270A (ja) * 2002-09-26 2004-05-13 Nippon Nohyaku Co Ltd 新規除草剤、その使用方法、新規置換チエノピリミジン誘導体及びその中間体並びにそれらの製造方法
EP1814561A4 (en) 2004-10-29 2012-12-19 Biocryst Pharm Inc THEROPUTICAL FUROPYRIMIDINES AND THIENOPYRIMIDINES
MY140748A (en) 2004-12-06 2010-01-15 Astrazeneca Ab Novel pyrrolo [3,2-d] pyrimidin-4-one derivatives and their use in therapy
WO2006137350A1 (ja) * 2005-06-22 2006-12-28 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. 新規なフロピリジン誘導体、それを含有する医薬組成物およびそれらの用途
ES2273599B1 (es) 2005-10-14 2008-06-01 Universidad De Barcelona Compuestos para el tratamiento de la fibrilacion auricular.
CA2644996A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Cv Therapeutics, Inc. A2a adenosine receptor antagonists
US20090054468A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Astrazeneca Ab New Use 938
TWI473614B (zh) 2008-05-29 2015-02-21 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Anti-analgesic inhibitors
EP2322223A4 (en) * 2008-07-23 2012-08-22 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd THERAPEUTIC AGENT AGAINST MIGRAINE
US20100093763A1 (en) * 2008-10-13 2010-04-15 Barbay J Kent PHENYL SUBSTITUTED THIENO[2,3-d]PYRIMIDINES AND THEIR USE AS ADENOSINE A2a RECEPTOR ANTAGONISTS
US20100093702A1 (en) * 2008-10-13 2010-04-15 Barbay J Kent METHYLENE AMINES OF THIENO[2,3-d]PYRIMIDINE AND THEIR USE AS ADENOSINE A2a RECEPTOR ANTAGONISTS
CA2813437A1 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Abbvie Inc. Furo[3,2-d]pyrimidine compounds
WO2014039714A2 (en) * 2012-09-06 2014-03-13 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
JP6321039B2 (ja) * 2013-01-18 2018-05-09 グアンヂョウ マキシノヴェル ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 五員かつ六員複素環式化合物並びにその製造方法、医薬品組成物及びその使用
SG11201804901WA (en) 2015-12-22 2018-07-30 SHY Therapeutics LLC Compounds for the treatment of cancer and inflammatory disease
US10588894B2 (en) 2017-06-21 2020-03-17 SHY Therapeutics LLC Compounds that interact with the Ras superfamily for the treatment of cancers, inflammatory diseases, rasopathies, and fibrotic disease
CN111629728A (zh) 2017-08-31 2020-09-04 科尔沃斯制药股份有限公司 用于调节腺苷a2b受体和腺苷a2a受体的化合物和方法
EP4263539A1 (en) * 2020-12-18 2023-10-25 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale - Inserm 6-6 or 5-6 fused bicyclic compounds comprising a pyri(mi)dine ring useful in the treatment of infectious diseases
CA3214961A1 (en) * 2021-03-29 2022-10-06 Gilead Sciences, Inc. Khk inhibitors

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436284A (ja) * 1990-05-29 1992-02-06 Sumitomo Chem Co Ltd ジフェニルフロピリミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
US5939432A (en) * 1997-10-29 1999-08-17 Medco Research, Inc. Thiophenes useful for modulating the adenosine receptor
WO1999026627A1 (en) 1997-11-26 1999-06-03 Cerebrus Limited (-)-mefloquine to block purinergic receptors and to treat movement or neurodegenerative disorders
CA2315736A1 (en) 1998-01-05 1999-07-15 Eisai Co., Ltd. Purine compounds and adenosine a2 receptor antagonist as preventive or therapeutic for diabetes mellitus
US6187777B1 (en) 1998-02-06 2001-02-13 Amgen Inc. Compounds and methods which modulate feeding behavior and related diseases
GB9819382D0 (en) 1998-09-04 1998-10-28 Cerebrus Ltd Chemical compounds I
GB9819384D0 (en) 1998-09-04 1998-10-28 Cerebrus Ltd Chemical compounds II
GB9915437D0 (en) * 1999-07-01 1999-09-01 Cerebrus Ltd Chemical compounds III
AU778450B2 (en) 1999-07-02 2004-12-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. Fused imidazole compounds and remedies for diabetes mellitus
ATE293962T1 (de) 2000-02-25 2005-05-15 Hoffmann La Roche Adenosin-rezeptor modulatoren

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002055524A1 (en) 2002-07-18
JP2004524293A (ja) 2004-08-12
EP1349861B1 (en) 2008-09-10
US7384949B2 (en) 2008-06-10
DE60228817D1 (de) 2008-10-23
EP1349861A1 (en) 2003-10-08
CA2434005A1 (en) 2002-07-18
ATE407935T1 (de) 2008-09-15
US20080153820A1 (en) 2008-06-26
GB0100620D0 (en) 2001-02-21
US20040097524A1 (en) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4346269B2 (ja) A2aレセプターアンタゴニストとしてのチエノおよびフロピリミジン誘導体
JP4248239B2 (ja) プリン作用性レセプターアンタゴニストとしてのピロロ[2,3−d]ピリミジンおよびそれらの使用
US7087754B2 (en) Pyrazolo[3,4-d]pyrimidine derivatives and their use as purinergic receptor antagonists
JP4284069B2 (ja) プリン作動性レセプターアンタゴニストとしてのプリン誘導体
JP4390454B2 (ja) チエノ(3,2−d)ピリミジンおよびフラノ(3,2−d)ピリミジン、ならびにそれらのプリン作動性レセプターアンタゴニストとしての使用
JP5202259B2 (ja) トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン誘導体およびプリン作用性レセプターアンタゴニストとしてのこれらの使用
WO2005079801A1 (en) Pyrimidine compounds as purine receptor antagonist
EP1107761A2 (en) 4-quinolinemethanol derivatives as purine receptor antagonists (ii)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091006

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees