JP2004517781A - エレクトロハイドロリック式の圧力制御装置 - Google Patents

エレクトロハイドロリック式の圧力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004517781A
JP2004517781A JP2002565834A JP2002565834A JP2004517781A JP 2004517781 A JP2004517781 A JP 2004517781A JP 2002565834 A JP2002565834 A JP 2002565834A JP 2002565834 A JP2002565834 A JP 2002565834A JP 2004517781 A JP2004517781 A JP 2004517781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
control device
valve
pressure control
head plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002565834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4308531B2 (ja
Inventor
ヨーハム ラインホルト
ヤレス ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004517781A publication Critical patent/JP2004517781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4308531B2 publication Critical patent/JP4308531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

本発明は、エレクトロハイドロリック式の圧力制御装置、特に自動車のためのブレーキスリップ制御装置(1)であって、電磁的に操作可能な、弁ブロック(6)内に収容される単数または複数の液圧弁を有しており、該液圧弁は、弁軸線(8)の方向で弁ブロック(6)を少なくとも部分的に越え延びる弁ドームを有しており、該弁ドームは、コイル支持体(10)によって保持された電気的なコイル(12)のそれぞれ1つのコイル開口(14)に係合しており、前記液圧弁が、コイル(12)から離れて、ヘッドプレート(32)の開口(34)を貫通して突出する、コイル(12)の電気的な制御のためのコンタクトエレメント(20)を有している形式のものに関する。
本発明によれば、少なくとも幾つかのコイル(12)が、コイル支持体(10)に、弁軸線(8)に対して垂直な平面で束縛されない運動の遊びを有しながらも方向付けられて保持されていて、弁ドームが対応するコイル開口(14)に係合することにより位置調整された後で、位置調整された位置で剛性的に固定可能である。

Description

【0001】
背景技術
本発明は、請求項1の上位概念に記載のように、エレクトロハイドロリック式の圧力制御装置、特に自動車のためのブレーキスリップ制御装置であって、電磁的に操作可能な、弁ブロック内に収容される単数または複数の液圧弁を有しており、該液圧弁は、弁軸線の方向で弁ブロックを少なくとも部分的に越え延びる弁ドームを有しており、該弁ドームは、コイル支持体によって保持された電気的なコイルのそれぞれ1つのコイル開口に係合しており、前記液圧弁が、コイルから離れて、ヘッドプレートの開口を貫通して突出する、コイルの電気的な制御のためのコンタクトエレメントを有している形式のものに関する。
【0002】
このような圧力制御装置を製造する際には、弁ドームが、コイル支持体に保持されるコイルのコイル開口に、コンタクトエレメントが、ヘッドプレートに設けられた開口に導入されなければならない、という問題がある。この場合、許容内の狭い嵌合遊びが必用である。何故ならば、液圧弁の僅かな軸方向のずれで既に、コイルおよびヘッドプレートの組み付け過程は困難にされてしまうからである。
【0003】
このような問題を解決するために、ドイツ連邦共和国特許出願公開第4100967号明細書により、冒頭で述べた形式のエレクトロハイドロリック式の圧力制御装置が提案されている。この公知の装置では、コイルが、コイル支持体に結合している弾性的なホルダによって保持されていて、これにより、組み付け過程中にコイルの位置調整運動を行うことができる。コイル支持体へのコイルの位置固定は、弁ドームをコイル開口に導入した後も、専ら、弾性的な保持体によって行われる。しかしながらこのような方法には、軸方向のずれが大きい場合に、弾性的なホルダが著しく変形され、ホルダの耐疲労性を減じるような応力ピークが生じてしまうという欠点がある。さらに、とりわけ自動車のブレーキ圧制御装置はしばしば、著しい振動負荷にさらされるので、コイルが可撓的に支承されている場合には、例えば共振発生のような振動問題が生じる恐れがある。さらに、組み付け時に生じる弾性的なホルダの変形に基づき、コイルと弁ドームとの間の不都合な摩擦力が生じる。
【0004】
発明の効果
コイルが、位置調整運動中に、コイルボディーに弾性的に結合されないので、コイルは、自由に、拘束されることなく、対応する弁の弁軸線のその都度の位置に従って位置調整できる。これにより構成部分間の不都合な摩擦と束縛はほぼ回避できる。コイル支持体において方向付けられて収容されていることにより、コイルのコンタクトエレメントが、後からコイルケーシングに載着されるヘッドプレートの開口に対して正確な角度位置で位置調整されることが保証される。コイルが、コイルケーシング内で位置調整された後、弾性を持たずに剛性的に結合されているので、可撓的過ぎる支承から生じる恐れのある振動問題は最初から排除されている。
【0005】
請求項2以下に記載した手段により、本発明の有利な別の構成および改良形が得られる。
【0006】
本発明の特に有利な別の構成では、コイル支持体が、弁ブロックに載置可能なコイルケーシングによって形成されていて、このコイルケーシング内に、弁軸線に対して同心的な貫通開口が、支承スリーブとして形成されていて、該支承スリーブの内径は、コイルのための運動の遊びを提供するために、対応するコイルの外径よりも大きく、支承スリーブが、コイルのためのそれぞれ1つの軸方向のストッパを有している。
【0007】
別の有利な手段によれば、コイルが、支承スリーブ内に挿入され、位置調整された後、この支承スリーブにおいて、コイルケーシングに固定された少なくとも1つの押さえ体と、軸方向のストッパとの間にクランプ可能である。
【0008】
別の構成では、軸方向のストッパが、同時にコイルのための回動防止装置を形成しており、支承スリーブから半径方向内側に突出する少なくとも1つのピン状の突起を有しており、該突起は、突起に比べて大きい半径方向の延在を有する、コイルに設けられた半径方向外側の切欠に係合可能であるように形成されている。このような突起・切欠は二重の機能を有している。即ち、一方では軸方向のストッパとして、他方では回動防止装置として働く。これにより有利には、ブレーキスリップ制御装置の部品の多様性が減じられる。
【0009】
別の構成では、押さえ体が、コイルケーシングに固定可能なヘッドプレートによって形成されていて、該ヘッドプレートが、コイルの方向でヘッドプレートから離れるように突出していて弁軸線に対して同心的な円筒状区分を有しており、該円筒状区分が、コイルの端面に軸方向で当接可能に形成されている。
【0010】
図面
図面に本発明の実施例を示し、以下に詳しく説明する。
【0011】
図1は、自動車のためのブレーキスリップ制御装置の電気的な部分の横断面図であって、
図2は、図1の部分Xを示した図であって、
図3は、図1のブレーキスリップ制御装置の電気的な部分の組み付けを概略的に示した図であって、
図4は、図1の電気的な部分のコイルケーシングをコイルなしで示した平面図である。
【0012】
実施例の説明
図1には、符号1で、自動車のブレーキスリップ制御装置が示されている。このブレーキスリップ制御装置は、液圧的(ハイドロリック)な部分2と電気的(エレクトリック)な部分4とから成っている。液圧的な部分2は、電磁的に操作可能な、弁ブロック6に収容された複数の液圧弁を有している。この液圧弁は、弁軸線8の方向で弁ブロック6を少なくとも部分的に突出する弁ドームを有している。この場合、液圧弁は図1には縮尺的な理由から図示されていない。
【0013】
弁ドームは、コイル支持体10によって保持されたそれぞれ1つの電気的なコイル12によって取り囲まれていて、このコイル12は、真ん中に円筒状の開口14を有している。このコイル12には、ヘッド側に、弁軸線8に対して平行に上方に向かって突出するそれぞれ2つのピン16,18が装着されている。このピン16,18には、図2の左側のピン18に示したように、コイルワイヤの端部20が螺旋状に巻き付けられる。
【0014】
コイル支持体は、弁ブロック6に載着された、有利には射出成型品として形成されるコイルケーシング10によって形成されている。このコイルケーシング10には、弁軸線8に対して同心的な貫通開口が、支承スリーブ22として形成されていて、この支承スリーブ22にはコイル12が収容されている。支承スリーブ22の内径は、弁軸線8に対して垂直な平面で、コイル12のために運動遊びを提供するために、対応するコイル12の外径よりも大きい。
【0015】
ブレーキスリップ制御装置1の電気的な部分4を組み付けるためにまず最初にコイル12が、上方からコイルケーシング10に、図3に示したように、方向付けられて挿入される。コイルの軸方向の位置は、それぞれ1つの軸方向のストッパによって固定される。このストッパは、例えば、支承スリーブ22から半径方向内側に突出するそれぞれ1つのピン状の突起24によって形成される。この突起24は、図1および図4に示したように、コイル12の、下方の縁部に向かって開かれた半径方向外側の切欠26に係合可能であるように形成されている。切欠26は、突起24に対して補完的な横断面を有しているが、突起24よりも半径方向で大きい延在距離を有しているので、制限されているが、制限の範囲内では拘束されないコイル12の運動のための遊びがコイルケーシング10に対して得られる。突起24は有利には、各支承スリーブ22の、弁ブロック6に面した有利にはそれぞれの縁部に配置されていて、切欠26は、対応するコイル12の、弁ブロック6に面した有利にはそれぞれの縁部に配置されていて、コイル12の、弁ブロック6に面した端面28は、コイルケーシング10の、弁ブロック6に面した底面30と同一平面にある。
【0016】
さらなる組み付けステップにより、コイル12に予め組み付けされたコイルケーシング10が、弁ブロック6に載着され、この場合、弁ドームは、下方から、コイル12の円筒状の開口14に係合し、コイル12は、弁軸線8に対して垂直な平面での運動の遊びの空間に基づき位置調整される。このようにして、弁軸線8の位置のずれは互いに補償される。
【0017】
各コイル12に配属された突起・切欠対24,26は、軸方向のストッパとしてだけではなく、図3により容易に想像できるように、コイル12を方向付けしてコイルケーシング10に挿入するために、各コイル12のための回動防止装置としても働く。コイルケーシング10に対して相対的なコイル12の角度位置は、さらなる組み付けステップで、図3に示したように、コイル12のヘッド側に設けられたピン16,18のためのそれぞれ2つの貫通開口34を備えたヘッドプレート32を、コイルケーシング10のヘッド側の段部36にカバーとして挿入し、貫通開口34が対応するピン16,18と整合しなければならない場合に、重要である。コイルワイヤ端部20の支持体としての、ヘッド側のピン16,18は、コイルワイヤ端部20自体が、鉛直位置で、ヘッドプレート32の貫通開口34を貫通して突出するために十分に剛性的であるならば省略することができる。このようなことは例えば、コイルワイヤを端部20で二重に巻き付けることにより可能である。
【0018】
ヘッドプレート32は、弁ブロック側のプリント配線板支持体38から成っている。このプリント配線板支持体38は、弁ブロック6とは反対の側で、導体路を備えたプリント配線板40を支持している。この導体路はコイル12を制御電子機器によって制御するために、コイル12のコイルワイヤ端部20によって電気的に接触されている(図2参照)。プリント配線板40は、有利にはプリント配線板支持体38上にラミネート結合されている。コイルのピン16,18は、ヘッドプレート32の貫通開口34を貫通して突出しており、この場合、貫通開口34の横断面は、比較的大きく寸法設定されているので、コイルケーシング10の内側でコイル12を、妨げることなく位置調整することができる。ヘッドプレート32をコイルケーシング10に載着した後で、コイルワイヤ端部20はピン16,18からほどかれる。これによりコイルワイヤ端部20は所定の個所で、プリント配線板40の導体路と電気的に接触することができ、同時に、コイルワイヤが引張応力下に置かれることなく、コイル12の運動の遊びのための十分な空間が、支承スリーブ22の内側に保証されるように、十分にほどかれたコイルワイヤ長さが得られる。このような状況は、図2の右側のピン16で示されている。この場合、コイルワイヤ端部20は、導体路の対応する面37にろう接またはボンディングされている。
【0019】
ヘッドプレート32は同時に、コイル12のための押さえ部材およびクランプエレメントとして働く。この場合、プリント配線板40は、コイル12の方向で突出し、例えば弁軸線8に同心的な円筒区分42として形成された押さえエレメントを有しており、この押さえエレメントは、ヘッドプレート32がコイルケーシング10上に目標位置で例えばねじ結合装置によって固定されている場合に、コイル12の、弁ブロック6から離れた端面44の半径方向内側の区分に、軸方向で当接するように形成されている。これにより、コイル12は位置調整された後、ヘッドプレート32と、コイルケーシング10の、突起24として形成された軸方向の当接部との間で、形状接続的かつ摩擦接続的にクランプされる。この場合、形状接続は、突起24が対応する切欠26に遊びをもって係合することに基づき得られ、コイル12の、弁軸8に従って方向付けられた位置は、ヘッドプレート32を軸方向で押しつけることにより摩擦接続的にかつ剛性的に維持される。最後にブレーキスリップ制御装置1の電気的な部分4が、コイルケーシング10に載着されたカバー46によって閉鎖される(図3)。
【図面の簡単な説明】
【図1】
自動車のためのブレーキスリップ制御装置の電気的な部分の横断面図である。
【図2】
図1の部分Xを示した図である。
【図3】
図1のブレーキスリップ制御装置の電気的な部分の組み付けを概略的に示した図である。
【図4】
図1の電気的な部分のコイルケーシングをコイルなしで示した平面図である。

Claims (11)

  1. エレクトロハイドロリック式の圧力制御装置、特に自動車のためのブレーキスリップ制御装置(1)であって、電磁的に操作可能な、弁ブロック(6)内に収容される単数または複数の液圧弁を有しており、該液圧弁は、弁軸線(8)の方向で弁ブロック(6)を少なくとも部分的に越え延びる弁ドームを有しており、該弁ドームは、コイル支持体(10)によって保持された電気的なコイル(12)のそれぞれ1つのコイル開口(14)に係合しており、前記液圧弁が、コイル(12)から離れて、ヘッドプレート(32)の開口(34)を貫通して突出する、コイル(12)の電気的な制御のためのコンタクトエレメント(20)を有している形式のものにおいて、
    少なくとも幾つかのコイル(12)が、コイル支持体(10)に、弁軸線(8)に対して垂直な平面で束縛されない運動の遊びを有しながらも方向付けられて保持されていて、弁ドームが対応するコイル開口(14)に係合することにより位置調整された後で、位置調整された位置で剛性的に固定可能であることを特徴とする、エレクトロハイドロリック式の圧力制御装置。
  2. コイル支持体が、弁ブロック(6)に載置可能なコイルケーシング(10)によって形成されていて、このコイルケーシング(10)内に、弁軸線(8)に対して同心的な貫通開口が、支承スリーブ(22)として形成されていて、該支承スリーブ(22)の内径は、コイル(12)のための運動の遊びを提供するために、対応するコイル(12)の外径よりも大きく、支承スリーブ(22)が、コイル(12)のためのそれぞれ1つの軸方向のストッパ(24)を有している、請求項1記載の圧力制御装置。
  3. コイル(12)が、支承スリーブ(22)内に挿入され、位置調整された後、この支承スリーブ(22)において、コイルケーシング(10)に固定された少なくとも1つの押さえ体(32)と、軸方向のストッパ(24)との間にクランプ可能である、請求項2記載の圧力制御装置。
  4. 軸方向のストッパが、同時にコイル(12)のための回動防止装置(12)を形成しており、支承スリーブ(22)から半径方向内側に突出する少なくとも1つのピン状の突起(24)を有しており、該突起(24)は、突起(24)に比べて大きい半径方向の延在を有する、コイル(12)に設けられた半径方向外側の切欠(26)に係合可能であるように形成されている、請求項3記載の圧力制御装置。
  5. 突起(24)がそれぞれ、各支承スリーブ(22)の、弁ブロック(6)に面した縁部に配置されていて、切欠(26)が、対応するコイル(12)の、弁ブロック(6)に面した縁部に配置されている、請求項4記載の圧力制御装置。
  6. 少なくともいくつかのコイル(12)の、弁ブロック(6)に面した端面(28)が、コイルケーシング(10)の、弁ブロック(6)に面した底面(30)と同一平面に位置している、請求項5記載の圧力制御装置。
  7. コイルケーシング(10)が、射出成形品として形成される、請求項2から6までのいずれか1項記載の圧力制御装置。
  8. 押さえ体が、コイルケーシング(10)に固定可能なヘッドプレート(32)によって形成されていて、該ヘッドプレート(32)が、コイル(12)の方向でヘッドプレートから離れるように突出していて弁軸線(8)に対して同心的な円筒状区分(42)を有しており、該円筒状区分(42)が、コイル(12)の、弁ブロック(6)から離れた方の端面(44)に軸方向で当接可能に形成されている、請求項3から7までのいずれか1項記載の圧力制御装置。
  9. ヘッドプレート(32)が、コイル(12)のコイルワイヤ端部(20)によって接触される導体路を有した、プリント配線板支持体(38)上にラミネーションされたプリント配線板(40)によって形成される、請求項8記載の圧力制御装置。
  10. ヘッドプレート(32)に、コイル(12)にヘッド側で設けられた、ヘッドプレート(32)を突出するピン(16,18)のために、各コイルにつき2つの貫通孔(34)が形成されていて、前記ピン(16,18)には、コイルワイヤ端部(20)が螺線状に巻き付けられている、請求項9記載の圧力制御装置。
  11. コイルワイヤ端部(20)が、ピン(16,18)からほどかれていて、これによりコイルワイヤ端部(20)は、所定の個所で、導体路に電気的に接触可能であって、同時に、コイルワイヤが引張負荷をかけられることなく、コイル(12)の完全な運動のための遊びスペースを、支承スリーブ(22)の内側に保証するために、十分にほどかれたコイルワイヤ長さが存在している、請求項10記載の圧力制御装置。
JP2002565834A 2001-02-21 2002-02-05 エレクトロハイドロリック式の圧力制御装置 Expired - Fee Related JP4308531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10108208A DE10108208A1 (de) 2001-02-21 2001-02-21 Elektrohydraulische Druckregelvorrichtung
PCT/DE2002/000403 WO2002066305A1 (de) 2001-02-21 2002-02-05 Elektrohydraulische druckregelvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004517781A true JP2004517781A (ja) 2004-06-17
JP4308531B2 JP4308531B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=7674910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002565834A Expired - Fee Related JP4308531B2 (ja) 2001-02-21 2002-02-05 エレクトロハイドロリック式の圧力制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6935706B2 (ja)
EP (1) EP1363819B1 (ja)
JP (1) JP4308531B2 (ja)
DE (1) DE10108208A1 (ja)
WO (1) WO2002066305A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009241701A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Advics Co Ltd ブレーキ液圧制御装置
JP2012241845A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Nissin Kogyo Co Ltd 電磁弁駆動組立体の電気接続構造及び車両用ブレーキ液圧制御装置
US9062791B2 (en) 2011-05-23 2015-06-23 Nissin Kogyo Co., Ltd. Electric connection structure of electromagnetic valve drive assembly, electromagnetic valve drive assembly, and vehicle brake fluid pressure control apparatus

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100957630B1 (ko) 2005-11-09 2010-05-13 주식회사 만도 전자제어식 브레이크 시스템용 솔레노이드 밸브의코일조립체 고정방법
US20070113906A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 Sturman Digital Systems, Llc Pressure balanced spool poppet valves with printed actuator coils
US20080099705A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-01 Enfield Technologies, Llc Retaining element for a mechanical component
DE102007055728A1 (de) * 2006-12-15 2008-06-19 Advics Co., Ltd., Kariya Fluiddrucksteuervorrichtung
US20100301245A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-02 Abbott Laboratories Assembly For Mounting Of Tube Pinch Type Solenoid Valve
US20110180147A1 (en) * 2010-01-28 2011-07-28 Thermo Fisher Scientific Inc. Method and apparatus for improved solenoid valves
JP5193272B2 (ja) * 2010-11-25 2013-05-08 日信工業株式会社 液圧制御装置およびその製造方法
JP5861433B2 (ja) * 2011-12-14 2016-02-16 株式会社アドヴィックス 液圧制御装置
KR20140054508A (ko) * 2012-10-29 2014-05-09 주식회사 만도 전자제어식 브레이크 시스템용 솔레노이드밸브의 코일조립체와 전자제어유닛의 조립 구조
JP6007357B2 (ja) * 2013-11-18 2016-10-12 日信工業株式会社 電子制御装置および車両用ブレーキ液圧制御装置
DE102016214329A1 (de) * 2016-08-03 2018-02-08 Zf Friedrichshafen Ag Ventilblockaggregat
JP6681812B2 (ja) * 2016-09-20 2020-04-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 液圧制御装置およびブレーキ制御装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199075A (ja) * 1987-12-17 1989-08-10 Alfred Teves Gmbh 弁ユニット
JPH05505446A (ja) * 1991-01-15 1993-08-12 アルフレッド・テヴェス・ゲーエムベーハー 電気油圧圧力制御装置
JPH0854081A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Nisshinbo Ind Inc 圧力制御装置
JPH09511964A (ja) * 1994-04-13 1997-12-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング エレクトロハイドロリック式の調圧装置、特にスリップコントロール機能を備えた車両ブレーキ装置のためのエレクトロハイドロリック式の調圧装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4100967A1 (de) 1991-01-15 1992-07-16 Teves Gmbh Alfred Elektrohydraulische druckregelvorrichtung
DE4325410A1 (de) * 1993-07-29 1995-02-02 Teves Gmbh Alfred Elektrohydraulische Druckregelvorrichtung
DE4330827A1 (de) * 1993-09-11 1995-03-16 Teves Gmbh Alfred Elektrohydraulische Druckregelvorrichtung
DE4343325A1 (de) 1993-12-18 1995-06-22 Telefunken Microelectron Ventilsteuervorrichtung
DE4402735A1 (de) * 1994-01-29 1995-08-03 Teves Gmbh Alfred Elektrohydraulische Druckregelvorrichtung
DE4422491A1 (de) * 1994-06-28 1996-01-04 Teves Gmbh Alfred Druckregelvorrichtung
DE4436618A1 (de) * 1994-10-13 1996-04-18 Bosch Gmbh Robert Elektrohydraulische Druckeinstellvorrichtung, insbesondere für eine schlupfgeregelte Fahrzeugbremsanlage
DE19718835A1 (de) 1997-05-06 1998-11-12 Itt Mfg Enterprises Inc Elektrohydraulisches Druckregelgerät
DE19848039A1 (de) * 1998-10-17 2000-04-20 Bosch Gmbh Robert Anordnung zur Kontaktierung eines einen elektrischen Anschluß aufweisenden Bauteils mit einer elektrischen Schaltung
DE19940696A1 (de) * 1999-04-15 2000-10-19 Continental Teves Ag & Co Ohg Ventilspulenträger
JP2001044024A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Nisshinbo Ind Inc 圧力制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199075A (ja) * 1987-12-17 1989-08-10 Alfred Teves Gmbh 弁ユニット
JPH05505446A (ja) * 1991-01-15 1993-08-12 アルフレッド・テヴェス・ゲーエムベーハー 電気油圧圧力制御装置
JPH09511964A (ja) * 1994-04-13 1997-12-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング エレクトロハイドロリック式の調圧装置、特にスリップコントロール機能を備えた車両ブレーキ装置のためのエレクトロハイドロリック式の調圧装置
JPH0854081A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Nisshinbo Ind Inc 圧力制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009241701A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Advics Co Ltd ブレーキ液圧制御装置
JP2012241845A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Nissin Kogyo Co Ltd 電磁弁駆動組立体の電気接続構造及び車両用ブレーキ液圧制御装置
US9062791B2 (en) 2011-05-23 2015-06-23 Nissin Kogyo Co., Ltd. Electric connection structure of electromagnetic valve drive assembly, electromagnetic valve drive assembly, and vehicle brake fluid pressure control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1363819A1 (de) 2003-11-26
US20040012257A1 (en) 2004-01-22
WO2002066305A1 (de) 2002-08-29
DE10108208A1 (de) 2002-08-22
US6935706B2 (en) 2005-08-30
EP1363819B1 (de) 2011-08-17
JP4308531B2 (ja) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004517781A (ja) エレクトロハイドロリック式の圧力制御装置
JP5611332B2 (ja) 接続エレメント及び流体構成群
JP3644457B2 (ja) 弁制御装置
KR100533221B1 (ko) 유압 브레이크 제어장치
US20100252764A1 (en) Connecting element and associated fluid assembly
US5762318A (en) Electrohydraulic pressure adjuster for a slip-controlled vehicle brake system
JP5261645B2 (ja) 自動車用制御装置
KR101175949B1 (ko) 록킹 장치, 상기 록킹 장치를 포함한 기어-구동 유닛, 및상기 기어-구동 유닛의 제조 방법
US6815851B2 (en) Motor, terminal assembly for the motor, and electrical apparatus having the motor
JP3612771B2 (ja) 圧力制御装置
US7193347B2 (en) Motor-sensor system
JP2005522977A (ja) 固定軸受けを備えたモータ装置
US6534888B1 (en) Electric motor intended to be fixed to a printed circuit board
CN109716000B (zh) 液压控制装置以及制动控制装置
WO2017154838A1 (ja) モータ及びモータの製造方法
US20040113730A1 (en) Solenoid
US5785394A (en) Solenoid assembly for anti-lock braking system
JP2011150807A (ja) コネクタ
US5666099A (en) Component with a ridgid and a flexible electrical termination
US11400904B2 (en) Pressure medium assembly
KR100484027B1 (ko) 전자제어식 브레이크 시스템용 솔레노이드밸브의 코일조립체
JPH025662Y2 (ja)
JPH09193769A (ja) アンチスキッド制御用圧力制御装置における電気的接続部構造
JPH0719365A (ja) 電磁制御弁の組立構造
JP2548127Y2 (ja) 電磁制御弁の配線装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees