JP2004515412A - 車両のブレーキ装置を制御するための方法及び装置 - Google Patents
車両のブレーキ装置を制御するための方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004515412A JP2004515412A JP2002549497A JP2002549497A JP2004515412A JP 2004515412 A JP2004515412 A JP 2004515412A JP 2002549497 A JP2002549497 A JP 2002549497A JP 2002549497 A JP2002549497 A JP 2002549497A JP 2004515412 A JP2004515412 A JP 2004515412A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pilot pressure
- threshold value
- brake support
- comparing
- exceeded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 30
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 4
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/12—Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/66—Electrical control in fluid-pressure brake systems
- B60T13/662—Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/321—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
- B60T8/3255—Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
- B60T8/3275—Systems with a braking assistant function, i.e. automatic full braking initiation in dependence of brake pedal velocity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2201/00—Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
- B60T2201/03—Brake assistants
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Abstract
Description
本発明は、特許請求項1の前提部に記載した、車両のブレーキ装置を制御するための方法、及び、特許請求項12の前提部に記載した、車両のブレーキ装置を制御するための装置に関する。
【0002】
独国特許公開第19524939号明細書では、車両のブレーキ装置を制御するための方法及び装置が提案されていて、そこでは、予圧変化率が閾値を超過する場合に自動ブレーキプロセスが開始され、この際、閾値は、危険の可能性が増加するほど小さくなる。
【0003】
独国特許公開第19712859号明細書では、自動車両のためのブレーキ調整装置が記載されている。このブレーキ調整装置では、圧力センサがパイロット圧とパイロット圧・勾配を検知するために設けられている。パイロット圧が第1閾値を超過し且つパイロット圧・勾配が第2閾値を超過した場合には、制御装置が補助稼動に切り換える。この補助稼動では、車輪ブレーキシリンダ内の迅速な圧力上昇、従って最大限に可能な減速、及び、出来るだけ小さな停止経路が達成される。
【0004】
前記の方法では、所定の閾値の超過に依存してブレーキサポートが行われる。このことは、ブレーキサポートの開始のために明らかな境界が設けられていることを意味する。この境界の下側ではブレーキサポートは行われず、この境界の上側では緊急ブレーキ状況においてフル・ブレーキサポートが行われる。この際、通常のブレーキ段階からサポート段階への移行は急激に行われる。この際、適切な境界を設定或いは固定することは困難である。定められた閾値が低すぎると、危険ではない状況においても、望まれない緊急ブレーキングが運転者によって行われ得るということになる。それに対し、定められた閾値が高すぎると、例えば未熟な運転者においては危険な状況(或いは、見た目は危険でない状況)で恐る恐る制動し、それにより閾値に到達せず、緊急ブレーキングが遅すぎるか又は全く開始されなくなり、この場合、その閾値は全く効果のないものとなる。
【0005】
この点より、本発明の基礎を成す課題は、車両のブレーキ装置を制御するために改善された方法及び装置を提供することである。この課題は、独立請求項である請求項1及び請求項12に記載された特徴により解決される。
【0006】
本発明は、ブレーキサポートのためにスタンバイ段階を設けるという基本思想に基づいている。このスタンバイ段階は、パイロット圧が閾値S1を超過し且つパイロット圧・変化率が第3閾値SBを超過すると直ちに開始される。第3閾値SBは第2閾値S2よりも小さく、この第2閾値S2の超過時にはブレーキプロセスが直接的にフルブレーキサポートに移される。第3閾値SBのこの超過により或いはスタンバイ段階へのこの進入により、ブレーキサポートが活性化され或いはスタンバイ状態に移行するが、未だフルブレーキサポートの作動は行われない。スタンバイ段階中には運転者のブレーキ動向が更に監視される。運転者が更なるブレーキングの経過においてブレーキペダルに対する圧力、即ちパイロット圧を先ずは維持し又はパイロット圧を寧ろ幾らか増加させると(即ちパイロット圧・変化率がほぼ0又は正)、この際にはパイロット圧・変化率のための第4閾値SAの超過後に始めてスタンバイ段階からフルブレーキサポートに移される。換言すると、パイロット圧が既に上昇された状態で運転者が新たにブレーキペダルを更に操作し、それにより、より強いブレーキングが要求されているであろうと認識されるに至ると直ちに緊急ブレーキングが作動される。しかしスタンバイ段階中に、運転者がブレーキペダルに対して圧力を増加させずに減少させる(降下傾向)ことが確定されると、緊急ブレーキングは作動されず、ブレーキ装置は通常ブレーキの状態に留まる。
【0007】
システムに起因して迅速なブレーキ操作時にはパイロット圧の上昇が過度の振れ(オーバースウィング)と共に行われる。即ち、パイロット圧はブレーキプロセスの開始時に車輪圧よりも強く増加する。過度の振れの減衰後及び車輪圧に対する適応後に運転者がブレーキペダルを更に操作する場合、既述したように、運転者は、より強いブレーキングが必要であることを認識させようとする。
【0008】
選択的な実施形態では、パイロット圧・信号のローパスフィルタリングが行われる。それにより例えばパイロット圧・信号内の過度の振れがブレーキプロセスの開始時にフィルタリングによって取り除かれる。スタンバイ段階から作動段階への移行は、この実施形態では、時間的な経過において、フィルタリングされていないパイロット圧・信号がフィルタリングされたパイロット圧・信号に当たり、運転者が予圧を更に増加させる場合に行われる。
【0009】
選択的な他の実施形態では、フィルタリングされていないパイロット圧・信号の過度の振れの減衰後に上側の閾値Soが予め設定される。スタンバイ段階から作動段階への移行は、この上側の閾値Soが他の時間的な経過において超過される場合に行われる。好ましくは追加的に下側の閾値Suが予め設定されている。この下側の閾値を下回る場合にはスタンバイ段階が完了される。有利な実施形態において、フィルタリングされていないパイロット圧・信号の過度の振れの減衰時に所定の勾配を下回ることになる場合、上側の閾値、或いは、上側の閾値及び下側の閾値から成る圧力分散帯が提供される。
【0010】
本発明による第4実施形態に従い、ブレーキサポートのスタンバイ段階において、予め決められている時間間隔後にパイロット圧・変化率が第4閾値SAと比較され、この第4閾値SAの超過に依存してブルブレーキサポートが開始される。
【0011】
本発明によるブレーキ装置の制御ではスタンバイ段階の作動のための第1閾値S1及び/又は第3閾値SBが比較的敏感に即ち比較的低く定められ得る。このことは以下のことを結果として伴う。即ち、危険でない状況と勘違いされた場合でもブレーキ装置は既にスタンバイ段階にあり、ブレーキ圧を後になって更に増加する場合に緊急ブレーキングへと移るためにブレーキ装置が敏感にされているが、スタンバイ段階中にブレーキング或いは減速に未だ影響を及ぼす可能性を運転者から取り去ってしまうことはないということである。この際、緊急ブレーキサポートの即座の作動のための閾値S2は、本発明に従い、より高く定められ得る。
【0012】
好ましくは、スタンバイ段階から作動段階への移行のための第4閾値SAは、先行する複数の計算サイクルの圧力傾向或いはブレーキ動向に依存して決定される。好ましくは20ms毎に計算サイクルが行われる。
【0013】
好ましくは、車輪ブレーキにおける圧力の増加は、スタンバイ段階中に、更なる圧力上昇の必要性が先ず上昇段階で導出される場合に行われる。「上昇段階」とは、(再び)増加するパイロット圧・変化率によりブレーキにおける車輪圧がABS・調整領域に至るまで増加されるという段階を意味する。
【0014】
上昇段階中に所定値分だけ予圧を弱めた後には配量段階に切り換わり、この配量段階では車輪圧が予圧変化に比例して経過する。このようにして運転者には配量段階中に追加的な液圧の増大が提供され、この液圧の増大は運転者によってそのブレーキ動向を通じて直接的に影響され得る。
【0015】
ABS・調整領域に至るまでの車輪ブレーキにおける圧力増加に対して選択的に、パイロット圧も液圧装置により増大係数分だけ増加されて更に車輪ブレーキに提供され得る。増大係数は一定又はパイロット圧レベルに依存して作動時に変化され得る。
【0016】
本発明によるブレーキサポートは、運転者に移行領域を提供するという長所を有し、この移行領域内において、運車者は、そのまま更に続くブレーキサポートを必要とするか、又は、到達したブレーキレベル及びそれと関連する減速が十分であるかどうかを決定し得る。
【0017】
次に、添付の図面に関連し、本発明を更に詳細に説明する。
【0018】
図1には本発明によるブレーキ装置制御が示されている。運転者によりブレーキプロセスが開始されると直ちにパイロット圧pVorと第1閾値S1との比較が行われる。運転者により与えられたパイロット圧が第1閾値S1を超過しない場合には、通常ブレーキングが行われる(図2における点線の曲線、並びに、図1における右側の分岐を参照)。他方で、パイロット圧が閾値S1を超過する場合には、他の更なる質問が行われる。この更なる質問は、パイロット圧・変化率dpVorを第2閾値S2と比較する第2比較装置によって実施される。パイロット圧・変化率が第2閾値S2を超過する場合、本発明によるブレーキ装置制御は、運転者が緊急ブレーキングを実施していると認識し、フルブレーキサポートが活性化される(図2における破線の曲線、並びに、図1における左側の分岐を参照)。パイロット圧・変化率dpVorが第2閾値S2を超過しない場合、第3比較装置において、パイロット圧・変化率が既に第3閾値SBを超過しているかどうかが検査される。第3閾値SBは閾値S2よりも小さい。前記の条件が同様に満たされていない場合、即ち、パイロット圧・変化率が第3閾値SBさえも超過しない程に小さい場合には、通常ブレーキングが実施される。他方で、第3閾値SBを超過する場合には、スタンバイ段階が開始される(図2における実線の曲線を参照)。このブレーキ経過は、システムに起因して迅速なブレーキ操作時には先ずパイロット圧の過度の振れが行われ且つ更なる経過にてパイロット圧と車輪圧が同等のものとして適応されることにより典型的に傑出している。引き続いてパイロット圧・変化率dpaktuellが第4閾値SAを超過する場合には、フルブレーキサポートが活性化され、より強化されるブレーキングの上昇段階が開始され、その理由は、第4閾値SAのこの超過が、ブレーキ装置制御に対して、運転者がブレーキペダルを更に踏み込み、より強く制動したい(図3を参照)ということを示すためである。他方で、パイロット圧・変化率dpaktuellが更に減少する場合(降下傾向)には、通常ブレーキングが維持され、スタンバイ段階が終了される。
【0019】
図3には、作動段階に移行する場合のように、先ず、より強化されるブレーキングの上昇段階においてブレーキにおける車輪圧がABS調整領域に至るまで増加される様子が示されている。その際、運転者がパイロット圧を再び弱めると、パイロット圧が所定値分だけ弱められた後に配量段階への移行が行われる。この配量段階では車輪圧がパイロット圧の変化に比例して推移する。
【0020】
図4には、本発明による第3実施形態が示されている。図4に描かれている実施形態では、上側の閾値Soと下側の閾値Suとを有する圧力分散帯が予め設定されている。スタンバイ段階から作動段階或いは上昇段階への移行は、図4に示されているように、パイロット圧が上側の閾値Soを超過する場合に行われる。
【0021】
スタンバイ段階中に上側の閾値Soが超過されない限りは、パイロット圧が下側の閾値Suを下回る場合にスタンバイ段階のスイッチオフが行われる。更に、予め決められた時間間隔内においてフルブレーキサポートの作動が行われない場合には、スタンバイ段階は終了される(図5を参照)。
【0022】
パイロット圧・変化率のための閾値は、例えば、圧力係数kpを介して絶対パイロット圧と相関関係にある。そのためには、例えば、図6に示されている圧力係数曲線が用いられる。示されている圧力係数曲線に基づき、例えば、閾値S2及びSBは以下のように計算される。
【0023】
【0024】
この際、インデックス「Standard」で特徴付けられている値は、操作されていない状態のために予め設定されている基本値である。
【0025】
閾値SAは好ましくは固定で予め設定されている。選択的にSAはその都度のブレーキ状況(例えば現在のパイロット圧)に依存する。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明のブレーキ装置制御のフローチャートを示す図である。
【図2】
本発明によるブレーキ装置制御を具体的に示す異なるブレーキ圧力経過を示す図である。
【図3】
本発明による第1実施形態に従う、パイロット圧と車輪圧の時間的な経過を示す図である。
【図4】
本発明による第3実施形態に従う、パイロット圧と車輪圧の時間的な経過を示す図である。
【図5】
フルブレーキサポートの作動が行われない場合のパイロット圧の時間的な経過を示す図である。
【図6】
本発明によるブレーキ装置制御のための圧力係数曲線を示す図である。
Claims (20)
- 車両のブレーキ装置を制御するための方法であって、パイロット圧のための第1閾値S1の超過に依存し且つパイロット圧・変化率のための第2閾値S2の超過に依存してフルブレーキサポートが行われる方法において、
パイロット圧・変化率のための閾値SBを超過する場合にブレーキサポートがスタンバイ段階に移行し、閾値SBが閾値S2よりも小さいことを特徴とする方法。 - 請求項1に記載の方法において、ブレーキサポートのスタンバイ段階において、パイロット圧・変化率がパイロット圧の過度の振れの減衰後に第4閾値SAと比較され、この第4閾値SAの超過に依存してフルブレーキサポートが行われること。
- 請求項1に記載の方法において、ブレーキサポートのスタンバイ段階において、予め決められている時間間隔後にパイロット圧・変化率が第4閾値SAと比較され、この第4閾値SAの超過に依存してフルブレーキサポートが行われること。
- 請求項2又は3に記載の方法において、フルブレーキサポートの代わりにパイロット圧が係数分だけ増加されて更に車輪ブレーキに提供されること。
- 請求項4に記載の方法において、係数が一定又はパイロット圧レベルに依存して可変であること。
- 請求項2〜5のいずれか一項に記載の方法において、第4閾値SAを超過しない場合にはスタンバイ段階が通常ブレーキングに留まること。
- 請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法において、パイロット圧信号がローパスフィルタリングされること。
- 請求項2〜7のいずれか一項に記載の方法において、フィルタリングされていないパイロット圧信号をフィルタリングされたパイロット圧信号又は車輪圧に対して適応させた後に第4閾値SAとの比較が開始されること。
- 請求項1に記載の方法において、パイロット圧の減衰後に、スタンバイ段階において、パイロット圧が上側の閾値Soを超過する場合にはフルブレーキサポートに移されること。
- 請求項1に記載の方法において、パイロット圧の減衰後に、下側の閾値Suを下回る場合にはスタンバイ段階が終了されること。
- 請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法において、パイロット圧・変化率のための閾値が圧力係数kpを介してパイロット圧に依存すること。
- 車両のブレーキ装置を制御するための装置であって、パイロット圧・検知装置と、パイロット圧・変化率・検知装置と、検知されたパイロット圧を第1閾値S1と比較するための第1比較装置と、検知されたパイロット圧・変化率を第2閾値S2と比較するための第2比較装置とを有する装置において、
検知されたパイロット圧・変化率を第3閾値SBと比較するための第3比較装置が設けられていること、及び、第1閾値を超過する場合でパイロット圧・変化率が第3閾値SBよりも大きいが第2閾値よりも小さい場合にブレーキサポートのスタンバイ段階を開始させる制御ユニットが設けられていることを特徴とする方法。 - 請求項12に記載の装置において、検知されたパイロット圧・変化率をパイロット圧の過度の振れの減衰後に第4閾値SAと比較するための第4比較装置が更に設けられていて、第4閾値SAを超過する場合にスタンバイ段階がフルブレーキサポートに移されること。
- 請求項13に記載の装置において、検知されたパイロット圧・変化率を予め決められた時間間隔後に第4閾値SAと比較するための第4比較装置が更に設けられていて、第4閾値SAを超過する場合にスタンバイ段階がフルブレーキサポートに移されること。
- 請求項13又は14に記載の装置において、第4閾値SAを超過しない場合にはスタンバイ段階が通常ブレーキングに留まること。
- 請求項12〜15のいずれか一項に記載の装置において、パイロット圧信号をローパスフィルタリングするための装置が更に設けられていること。
- 請求項16に記載の装置において、フィルタリングされていないパイロット圧信号をフィルタリングされたパイロット圧信号又は車輪圧に対して適応させた後に第4閾値SAとの比較が開始されること。
- 請求項12に記載の装置において、パイロット圧を上側の閾値Soと比較するための第5比較装置が更に設けられていて、パイロット圧の減衰後に、上側の閾値Soを超過する場合にはフルブレーキサポートに移されること。
- 請求項12に記載の装置において、パイロット圧を下側の閾値Suと比較するための第6比較装置が更に設けられていて、パイロット圧の減衰後に、下側の閾値Suを下回る場合にはスタンバイ段階が終了されること。
- 請求項12〜19のいずれか一項に記載の装置において、パイロット圧・変化率のための閾値が圧力係数kpを介してパイロット圧に依存すること。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10062978A DE10062978A1 (de) | 2000-12-16 | 2000-12-16 | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeuge |
PCT/EP2001/012961 WO2002047946A1 (de) | 2000-12-16 | 2001-11-09 | Verfahren und vorrichtung zur steuerung der bremsanlage eines fahrzeugs |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004515412A true JP2004515412A (ja) | 2004-05-27 |
JP2004515412A5 JP2004515412A5 (ja) | 2005-12-22 |
JP4129395B2 JP4129395B2 (ja) | 2008-08-06 |
Family
ID=7667577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002549497A Expired - Fee Related JP4129395B2 (ja) | 2000-12-16 | 2001-11-09 | 車両のブレーキ装置を制御するための方法及び装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7434894B2 (ja) |
EP (1) | EP1341686B1 (ja) |
JP (1) | JP4129395B2 (ja) |
DE (1) | DE10062978A1 (ja) |
WO (1) | WO2002047946A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015016763A (ja) * | 2013-07-10 | 2015-01-29 | トヨタ自動車株式会社 | 液圧ブレーキシステムおよびレギュレータ |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10341967A1 (de) * | 2003-09-11 | 2005-05-04 | Volkswagen Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Bremsanlage eines Kraftfahrzeugs |
WO2006032659A1 (de) * | 2004-09-24 | 2006-03-30 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Verfahren zum unterstützen eines bremsensystems bei verminderter wirksamkeit der fahrzeugbremsanlage |
DE102005037965A1 (de) * | 2004-10-29 | 2006-05-24 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Verfahren zum Betrieb einer mittels Fremdkraft betätigbaren Festellbremse |
FR2909621A1 (fr) * | 2006-12-11 | 2008-06-13 | Renault Sas | Vehicule automobile equipe d'un systeme d'aide au freinage d'urgence |
DE102012201436A1 (de) * | 2012-02-01 | 2013-08-01 | Robert Bosch Gmbh | Bremsbetätigungs-Erkennvorrichtung und Verfahren zum Feststellen einer Betätigung eines Bremsbetätigungselements eines Bremssystems |
US10272890B2 (en) | 2017-06-07 | 2019-04-30 | Bendix Commercial Vehicle Systems Llc | Pneumatic panic brake assist |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4028290C1 (ja) * | 1990-09-06 | 1992-01-02 | Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De | |
DE4325940C1 (de) * | 1993-08-03 | 1994-12-01 | Daimler Benz Ag | Verfahren zur Bestimmung des Beginns und des Endes eines automatischen Bremsvorgangs |
DE4338068C1 (de) * | 1993-11-08 | 1995-03-16 | Daimler Benz Ag | Verfahren zur fahrerabhängigen Bestimmung der Auslöseempfindlichkeit eines automatischen Bremsvorganges für ein Kraftfahrzeug |
DE4338067C1 (de) * | 1993-11-08 | 1995-03-16 | Daimler Benz Ag | Verfahren zum Beenden eines automatischen Bremsvorganges für Kraftfahrzeuge |
DE4413172C1 (de) * | 1994-04-15 | 1995-03-30 | Daimler Benz Ag | Verfahren zur fahrsituationsabhängigen Bestimmung der Auslöseempfindlichkeit eines automatischen Bremsvorganges für ein Kraftfahrzeug |
KR0168492B1 (ko) * | 1994-06-06 | 1998-12-15 | 나까무라 히로까즈 | 차량용 제동 장치 |
JP3036398B2 (ja) | 1995-05-01 | 2000-04-24 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両用制御装置 |
DE19501760B4 (de) * | 1995-01-21 | 2005-11-03 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines ABS/ASR-Systems |
DE19524939C2 (de) * | 1995-07-08 | 1997-08-28 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs |
JPH09286324A (ja) * | 1996-04-23 | 1997-11-04 | Toyota Motor Corp | 制動力制御装置 |
JP3528418B2 (ja) * | 1996-04-25 | 2004-05-17 | トヨタ自動車株式会社 | 制動力制御装置 |
DE19629229C2 (de) * | 1996-07-20 | 2002-06-20 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zur Durchführung eines automatischen Bremsvorgangs |
DE19633736A1 (de) * | 1996-08-21 | 1998-02-26 | Teves Gmbh Alfred | Selbsttätig aktivierte Bremsanlage |
DE19712859A1 (de) * | 1997-03-27 | 1998-10-01 | Bayerische Motoren Werke Ag | Bremsregelungsanlage für Kraftfahrzeuge |
JP3454078B2 (ja) * | 1997-05-09 | 2003-10-06 | トヨタ自動車株式会社 | 制動力制御装置 |
DE19739152A1 (de) * | 1997-09-06 | 1999-03-11 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs |
DE19743960A1 (de) * | 1997-10-04 | 1999-04-08 | Bayerische Motoren Werke Ag | Bremsanlage für Kraftfahrzeuge |
-
2000
- 2000-12-16 DE DE10062978A patent/DE10062978A1/de not_active Withdrawn
-
2001
- 2001-11-09 JP JP2002549497A patent/JP4129395B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-11-09 EP EP01270441A patent/EP1341686B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-09 WO PCT/EP2001/012961 patent/WO2002047946A1/de active Application Filing
-
2003
- 2003-06-16 US US10/461,454 patent/US7434894B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015016763A (ja) * | 2013-07-10 | 2015-01-29 | トヨタ自動車株式会社 | 液圧ブレーキシステムおよびレギュレータ |
US9505388B2 (en) | 2013-07-10 | 2016-11-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Hydraulic brake system and hydraulic pressure controller |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1341686B1 (de) | 2011-07-13 |
US7434894B2 (en) | 2008-10-14 |
DE10062978A1 (de) | 2002-06-20 |
US20030222498A1 (en) | 2003-12-04 |
JP4129395B2 (ja) | 2008-08-06 |
EP1341686A1 (de) | 2003-09-10 |
WO2002047946A1 (de) | 2002-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5535123A (en) | Method for controlling the triggering sensitivity of a vehicle automatic braking process to match driver behavior | |
US5924508A (en) | Process for carrying out an automatic braking operation | |
KR100894336B1 (ko) | 자동차의 정지 상태에서 작동될 수 있는 제동 장비 제어 방법 | |
US6460943B1 (en) | Brake pressure control method for a motor vehicle power brake system | |
GB2289729A (en) | Automatic braking dependent on brake pedal actuation speed | |
US20130018559A1 (en) | Method for implementing an emergency braking operation | |
JP5291933B2 (ja) | 車両用のブレーキ装置を作動させる方法 | |
JPH0840229A (ja) | 自動車において自動制動過程の開始感度を走行状態に関係して決定する方法 | |
US20080087509A1 (en) | Method and Device for Actuating a Braking System, in Particular a Parking Brake of a Motor Vehicle | |
SE526273C2 (sv) | Förfarande för automatisk reglering av avståndet mellan fordon | |
JP5980906B2 (ja) | 自動車を停止状態に自動的に保持するための方法 | |
JP2005502525A (ja) | 自動的なブレーキングを行う方法 | |
US5853230A (en) | Method and apparatus for controlling the brake system of a vehicle | |
JP2004515412A (ja) | 車両のブレーキ装置を制御するための方法及び装置 | |
RU2356763C2 (ru) | Способ контроля изменения тормозного момента тормоза-замедлителя | |
JPH1073609A (ja) | 回転速度センサのエラーの検出方法および装置 | |
JP2001522757A (ja) | 電子的ブレーキ力分配装置を有する車両のブレーキシステムのための後輪ブレーキにおけるブレーキ圧力変化の制御方法 | |
US6923513B2 (en) | Vehicle brake squeal control device | |
JP2008110619A (ja) | 車両用制動制御装置 | |
JPH0542862A (ja) | 車間距離制御装置 | |
JP4916446B2 (ja) | ブレーキ・アシスト機能の作動化可能状態への切換方法および装置 | |
JP2000025590A (ja) | 駐車ブレーキ安全装置 | |
US6244670B1 (en) | Method for controlling a hydraulic braking system in open loop | |
JP2868086B2 (ja) | 制動力保持装置 | |
JP6796156B2 (ja) | ブレーキシステム及びブレーキシステムの制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040728 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080422 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080519 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |